2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part5【Neo Retro】

1 :774RR:2016/06/17(金) 10:28:31.19 ID:/MuYDd9n.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ 4月15日発売

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part4【Neo Retro】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463549928/

343 :774RR:2016/07/16(土) 20:18:16.07 ID:RdcxRzAB.net
真っ昼間でもメーターの視認性いいけど、真夜中だと明るすぎて上半身がメーターの光でライトアップされてんじゃないかと思うレベルやな

344 :774RR:2016/07/16(土) 20:25:27.69 ID:BHqn5mUC.net
>>343
夜道のスマホみたいに不気味じゃないといいな。

345 :774RR:2016/07/16(土) 20:54:22.24 ID:9/PUOWwG.net
>>342
俺ってくじ運悪いからハズレなのかもw
明日バイクショップで相談してみますよ

346 :774RR:2016/07/16(土) 23:51:32.42 ID:EOoqvRLX.net
>>343
メーターのバックライトの明るさは調整できる

347 :774RR:2016/07/17(日) 05:54:53.96 ID:X68UVvTi.net
夜間は2でも眩しいから、最弱の1にして乗ってるけど、エンジンかけたままで調整出来るようにして欲しかったね。

348 :774RR:2016/07/17(日) 07:46:58.52 ID:WdLd+JVs.net
他の液晶メーターのバイクもバックライト強度って一定なの?

349 :345:2016/07/17(日) 12:02:26.24 ID:EKx614fR.net
バイクショップで訊いてきたけど流石にクレーム処理は無理みたいw

交換って高いのかなぁ・・・訊いてくるの忘れたっす

350 :774RR:2016/07/17(日) 12:22:49.79 ID:k6ax/Ut/.net
脚があと5cm長ければベタ足なんだけどなあ

351 :774RR:2016/07/17(日) 12:31:00.24 ID:yxt24uF8.net
てことは身長なら10cm必要なんじゃない

352 :774RR:2016/07/17(日) 16:17:25.40 ID:/HOB9Xjf.net
>>349
天気のいい日に玉外してドライヤーで軽く乾かして蓋したら?

353 :774RR:2016/07/17(日) 17:21:49.63 ID:IL5Fi+Wk.net
>>349
騙されてる。
普通にメーカー保証の範囲内。

354 :774RR:2016/07/17(日) 19:09:45.94 ID:LtqUWXuS.net
まずヤマハのカスタマーセンター に問い合わせたほうがよさそう
販売店は店の人間の気分次第だろうからなあ

355 :774RR:2016/07/17(日) 19:14:30.13 ID:BdPkhdXl.net
別の車種だけど、ヘッドライトの曇りは仕様って言われた。(カワサキ)
ヤマハはどうなのか知りたい。

356 :774RR:2016/07/17(日) 19:18:47.31 ID:yxt24uF8.net
曇りってもどれくらいかなのか分からん

357 :349:2016/07/17(日) 23:47:37.19 ID:po1/Cyjv.net
おお!レスありがとうございます!
ヘッドライトの半分が曇っているのですが・・・
カスタマーセンターかぁ、連絡してみようかな?

ありがとうございます(*´ω`*)

358 :774RR:2016/07/18(月) 03:18:30.61 ID:zn/sgVJF.net
おいおいテメーら、国産の排気量小さいバイク馬鹿にしてんだろ?

ふざけるなよばかたれ

貴様ら調子付いてんじゃねーぞバカタレ

359 :774RR:2016/07/18(月) 08:04:57.80 ID:iqkB/M6d.net
フェラーリ
「ヘッドライトの曇りは仕様です。曇るような状況では乗らないのが対策です。」

360 :774RR:2016/07/18(月) 11:12:57.70 ID:HujdB2UY.net
納車待ちで退屈!スレの伸びも悪いし退屈だなー
mt09並にたくさんアフターパーツでないかな

361 :774RR:2016/07/18(月) 11:45:51.85 ID:VnjWgV9P.net
でないあるよ!

362 :774RR:2016/07/18(月) 12:21:18.14 ID:R8k/or8c.net
motobasicでこれの動画みたらほしくなった

363 :774RR:2016/07/18(月) 18:29:45.14 ID:egPLMlz/.net
サイドバッグ使ってる人どれ使ってる?

364 :774RR:2016/07/18(月) 19:33:44.95 ID:7/DP6QWh.net
タイヤの皮剥き完了
XSR900の感想 ワインディングでバイクがすいすい曲がるし素直に加速するし思いのままに操りやすいはっきりいって楽しすぎるバイク
ニーグリップはやりずらいハンドル位置の関係で割と右手が疲れるケツが痛くなる
http://i.imgur.com/dn8DMg9.jpg

365 :774RR:2016/07/18(月) 19:56:16.99 ID:q5VJfQot.net
>>364
まだ横の方の触角残ってるだろ!あと300キロ峠走りなさい。

366 :774RR:2016/07/18(月) 19:59:38.60 ID:XCZFfe4X.net
公道でフロントここまでやっちゃっていいの?俺は無理w

367 :774RR:2016/07/18(月) 20:07:15.83 ID:VnjWgV9P.net
>>366
結構大した走りしてるつもりなくてもこれくらいまで使ってるよ?
むしろここまで行かないんなら直立のまま曲がってるレベルだと思うけど…

368 :774RR:2016/07/18(月) 20:58:23.88 ID:RvXZ0Ymw.net
端まで使えとかいうバカは峠で死んでどうぞ

369 :774RR:2016/07/18(月) 21:08:53.36 ID:7/DP6QWh.net
これ以上橋は膝すらな厳しいんだけど、、

370 :774RR:2016/07/18(月) 21:27:46.75 ID:PuJ+Xwi9.net
ハンドルをEZフィットバーにしたら普通のネイキッドバイクのポジションになった。

371 :774RR:2016/07/18(月) 21:30:09.21 ID:8eFCy6MS.net
>>367
私も峠を走ればフロントはこの位まで使うわ。
リアは5mm位残す感じかしら。
正確に測ってないけどね〜♪
タイヤの空気圧は少し落とした方がいいわよ!

372 :774RR:2016/07/18(月) 21:33:40.00 ID:bV/prZsW.net
>>371
>>367
>私も峠を走ればフロントはこの位まで使うわ。
>リアは5mm位残す感じかしら。
>正確に測ってないけどね〜♪
>タイヤの空気圧は少し落とした方がいいわよ!


なんだよカマ野郎うるせー

373 :774RR:2016/07/18(月) 21:38:18.42 ID:VnjWgV9P.net
そんなこと言うから尾木ママで再生されたじゃないの

374 :774RR:2016/07/18(月) 21:53:24.86 ID:EHEnK47X.net
何故写真を?

375 :774RR:2016/07/18(月) 22:15:29.25 ID:7/DP6QWh.net
何故って皮剥き終わったからだよやっと新車購入から150km程走ったんだよ

376 :774RR:2016/07/18(月) 22:36:27.69 ID:Z3ibiEnU.net
>>374
端まで使ってるぜ見て見てクンだよw
わざわざアップするのってw

377 :774RR:2016/07/18(月) 22:41:07.83 ID:VnjWgV9P.net
いやいやお前らどんだけ真ん中しか使わないんだよ。
ホントにバイク乗ったことあるのか?

普通に乗っても端1cmくらいを残して接地した形跡くらいあるだろ。

378 :774RR:2016/07/18(月) 23:02:41.27 ID:GTDFL8eC.net
端まで使ってもねーし・・・

379 :774RR:2016/07/18(月) 23:13:30.13 ID:ZvZsolyp.net
前輪を端まで使うってどんな乗り方やねん

380 :774RR:2016/07/18(月) 23:45:06.09 ID:8eFCy6MS.net
街乗りしかしない人は、364みたいなタイヤの使い方にはならないのかもね。
あの程度で端まで使ってるって言う殿方は私には理解出来ないわ。
そんな走り方してたら、そのうちタイヤの真ん中が車のタイヤみたいになるんじゃない?
個人のレベルもあると思うけどさぁ、まあでも転けないように走るべきよね〜

381 :774RR:2016/07/19(火) 00:03:27.11 ID:09jBTaVp.net
mt09
mt07
トレーサー
xsr
をイッキに試乗するちゃんすがあったんだけど
xsrだけ低速コーナーで思った以上に切れ込んじゃう感じがした。
あとギヤチェンジが渋い感じがした。個体差でしょうか?

382 :774RR:2016/07/19(火) 00:38:52.65 ID:XaTRvK+z.net
全部新車卸したて?

383 :774RR:2016/07/19(火) 00:58:42.44 ID:09jBTaVp.net
xsr黄色新しいめと青ちょい乗られた感じの2台。
残りは大分乗られた試乗車。
xsrの切れ込んじゃう感じは2台ともだった。
ギヤの渋さは青の方がひどかった。

384 :774RR:2016/07/19(火) 01:41:20.97 ID:bxuUe1fY.net
かっこよくカスタムしたのが見たいな
これからだろうけど
買った人には期待してる

385 :774RR:2016/07/19(火) 13:06:39.80 ID:/aTObCPj.net
そういえば100kmぐらいなら意外にタンデム平気だったよ

386 :774RR:2016/07/19(火) 15:28:32.33 ID:ogsNPsv0.net
>>363
同じくサイドバック情報求む。
ヘプコのe-bowは取り外したステーの形がなんかバイクの外観を損ねてる気がして。
ステーだけで26000円は躊躇する。

387 :774RR:2016/07/19(火) 17:03:24.58 ID:8oAYeJKj.net
>>370
ちょっと興味あるんだけど、素のMT-09用?
図を見るとそれほど変わって無いように
感じるんたが実際はかなり違う?
XSR900に乗り換えてから右手が痛くなる
それが軽減されればいいのだが...

388 :774RR:2016/07/19(火) 20:23:27.81 ID:eMAZwgjg.net
これ見る限り流用出来るのかな?
ttp://livedoor.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/c/0/c0e8f550.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/7/8/7887c6ac.jpg
オフ車用だけどこんなのもあるね
ttp://www.japex.net/news/863/

389 :774RR:2016/07/19(火) 21:05:56.89 ID:Eaqno8/y.net
>>387
素のMT-09用です。
ハンドル形状は絞りが少し変わるだけだけど スイッチの位置決め穴が内側に追い込まれてます。

390 :774RR:2016/07/19(火) 21:06:31.86 ID:ogsNPsv0.net
>>388
情報ありがとうございます。
純正サイドバックはリヤウインカーが干渉してるのか、はたまたウインカーを小型化しないといけないのか、
そのまま流用できるならこれに決まりなんだけど。

391 :774RR:2016/07/19(火) 21:57:32.95 ID:U4eTyXhE.net
位置的にウインカー君が必死に支えてそうなんだよなぁw

392 :774RR:2016/07/19(火) 22:09:41.86 ID:ogsNPsv0.net
>>391
純正サイドバックはMT09についてるのをみたことがありますが、取り外し可能なステーが非常にいい仕事をしていて、さすが純正品という秀逸さなんですけど、ウインカー引っかかってたら場合によっては後続車がウインカーを見えないんじゃ?と思ってしまいます。

393 :774RR:2016/07/19(火) 22:25:49.59 ID:ILVQhZds.net
>>390
純正サイドバック、ウインカーそのままでつけれますよ〜。

394 :774RR:2016/07/19(火) 22:55:10.33 ID:kgAM3nND.net
んん?
つまり ソフトサイドバッグステー と 純正サイドバック 買えば普通に付けられるって事かな?
頭悪いんでよく分からないんだが・・・

395 :774RR:2016/07/19(火) 23:08:20.83 ID:ILVQhZds.net
>>394
そうです。
ソフトサイドバックステーと純正サイドバック買えば普通に付けれます。

396 :774RR:2016/07/19(火) 23:11:07.78 ID:kgAM3nND.net
>>395

おー ありがとうありがとう
これで積載問題はクリアだ!!
つーか、ヤマハも普通に取り付け可能ならXSR900のオプションに普通に入れておいてくれよ〜

397 :774RR:2016/07/19(火) 23:47:21.29 ID:hBdT/T9i.net
>>396
公式にオプション認定されてないのは何故か、よーく考えてみたほうが良い。
カヤバのリアサスはMT09用にもかかわらず公式HPで流用可能を謳ってるんだぜ。

398 :774RR:2016/07/20(水) 02:08:53.72 ID:oVR0qS0H.net
yspで貰ったxsrのパンフにmt09用のステーが載ってたけど
ウィンカーが干渉するのでフェンダーレスキットが必要みたい

399 :774RR:2016/07/20(水) 07:32:01.82 ID:z9A3rey2.net
>>398
本当ですか〜?393さんと意見が対立してますが、どっちが本当か、誰か付けた人教えてください!

400 :774RR:2016/07/20(水) 08:26:31.30 ID:5ylFq11M.net
>>389
ありがとう
普通っぽくなりそうなんで、試しに替えてみるよ

401 :774RR:2016/07/20(水) 09:52:23.81 ID:/Sl7pIIi.net
ローダウン考えてますが、xsr900にワイズギアのトレーサー用のリンクが装着できるのですか?
あるいはヘプコのリンクのほうが、値段は高いけど良かったりしますか?

402 :774RR:2016/07/20(水) 12:37:39.58 ID:iUVGvbKx.net
>>399
純正サイドバック付けてますが、ウィンカーにバックが当たってる状態になってます。
少し当たってる程度なので、たいして気にはしてませんが。

403 :774RR:2016/07/20(水) 13:59:32.68 ID:7JufWWj9.net
>>399
おめでてーなオマエ。干渉するから「不可」の判定をメーカーがしてんだよ。
バッグがウインカーに「当たっている」時点で公式に適応指定するわけねえだろ。
まあオマエがそれでもいいってんなら自己責任で装着しろや。そもそもこのスレにアップしてた装着写真に真後ろからの構図が無い時点で察しろよ。

404 :774RR:2016/07/20(水) 14:26:47.08 ID:z9A3rey2.net
>>402
なるほど、情報ありがとうございます。ウインカー変更しなくてもいい程度なら純正サイドバックが一番安心して付けれそうです。

405 :774RR:2016/07/20(水) 14:38:38.10 ID:7JufWWj9.net
>>404
オマエのリアウインカーは他者から「見えない」けど
ヨシとするなら勝手にしな。

406 :774RR:2016/07/20(水) 16:23:48.37 ID:h4bKBT2d.net
まだ納期は2ヶ月くらいっぽいな
ローダウンリンクつけるとサイドスタンドも短くしないといけない感じなんか?

407 :774RR:2016/07/20(水) 20:21:50.61 ID:Wl/HT2Y3.net
デイトナのtracer用(15mmダウン)付けてるけど、サイドスタンドはそのままいける。
でもやっぱり車体は立つんで、停めるときは多少気使うよ。

純正も同じ15mmダウンなら同じようになるんじゃないかな。
純正付けてる訳じゃ無いから責任は取らんけど。

408 :774RR:2016/07/20(水) 21:13:56.10 ID:Bl9UzVpv.net
純正のローダウンリンクロッドはサイドスタンドのショート化指定あるで。
さすがにノーマルのままじゃあ不安過ぎるだろ。後悔先に立たず。

409 :774RR:2016/07/21(木) 08:53:28.16 ID:V4SZTkXb.net
慣らしって回転数6000まで問題ないんだな

410 :774RR:2016/07/21(木) 11:07:51.12 ID:xJhS28te.net
ショートサイドスタンド、ワイズギアから出てたっけ?

411 :774RR:2016/07/21(木) 13:45:14.13 ID:PXon2qf6.net
>>410
それがないのよw
要加工ってことやね。

412 :774RR:2016/07/21(木) 15:22:52.64 ID:+cFeI2t4.net
流用出来るのないかな〜
プロト高いしな〜
ノーマルのスタンド形状、加工しにくそうだし
ワイズギアのリンクで3000km走行、タイヤ五分山で立ちが危なくなっきた。^_^

413 :774RR:2016/07/21(木) 20:21:48.51 ID:ec4DGMQh.net
もっとカッコ良いテールランプはないものか?

414 :774RR:2016/07/21(木) 21:13:01.41 ID:7MwMkWpi.net
俺は今のテールランプ好きだけどな

415 :774RR:2016/07/21(木) 21:27:08.10 ID:mW4vYWzW.net
可愛すぎる

416 :774RR:2016/07/21(木) 21:41:54.82 ID:7MwMkWpi.net
見た目がイマイチだなぁ
https://pbs.twimg.com/media/Cn46ZSIUkAAiEol.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cn46ZviUEAEBeJT.jpg

417 :774RR:2016/07/21(木) 21:44:17.14 ID:Dk++HzEP.net
見た目はともかく音聞いてみたい 動画だといまいち伝わらんし

418 :774RR:2016/07/21(木) 22:27:09.52 ID:8F1UFIzH.net
TADAOのマフラーは見た目のクオリティをもっともっと上げてくれないと
購入意欲がわかない。

419 :774RR:2016/07/22(金) 07:59:31.85 ID:FRZc+20L.net
あと遅そう

420 :774RR:2016/07/22(金) 08:11:53.55 ID:jRgCiC/n.net
あとやかましそう

421 :774RR:2016/07/22(金) 08:22:19.33 ID:ocEjugxv.net
マフラー変えたいけど聴き比べや乗り比べしたいわぁ

422 :774RR:2016/07/22(金) 12:14:19.38 ID:aEwxfKX4.net
https://youtu.be/6OcTEMwwMys

423 :774RR:2016/07/22(金) 12:39:34.41 ID:ocEjugxv.net
日本でも付けてる人いるけど車検通らないんだろ?アクラポ

424 :774RR:2016/07/22(金) 16:51:01.89 ID:RptvupSt.net
でもノーマルで十分いい音してるよね

425 :774RR:2016/07/22(金) 18:10:33.44 ID:AAz6yprQ.net
音は同感。しかし重くてなぁ。

まだ乗ってないけど

426 :774RR:2016/07/22(金) 20:30:11.19 ID:bXg7dqL8.net
車検通らないのは選択肢に入らない。なんでこんなの売ってんだ?公道走れないマフラーなんぞ。

427 :774RR:2016/07/22(金) 20:38:51.67 ID:smxAn9WK.net
公道は走れるよ
車検通らないだけ

428 :774RR:2016/07/22(金) 20:44:32.48 ID:jRgCiC/n.net
検問で引っかかったり色々面倒だから純然最高です

429 :774RR:2016/07/22(金) 20:46:40.78 ID:smxAn9WK.net
純正は黒いとこがかっこいい

430 :774RR:2016/07/22(金) 22:22:56.79 ID:1/jeTFf7.net
>>422どこのセパハンだろこれ。
いいねこれ。

431 :774RR:2016/07/23(土) 00:26:26.51 ID:9QbHtmeE.net
ほんとだセパハンいいね

432 :774RR:2016/07/23(土) 01:03:12.63 ID:6QIg8zDK.net
あれくらいの絞りほしいよね。
純正一文字すぎる

433 :774RR:2016/07/23(土) 06:07:14.88 ID:tjDzwQgB.net
ブレーキホースをステンメッシュに変えたいんだけどプロトとかから発売されてるMT-09のABS用奴そのまま使えるのかな?

434 :774RR:2016/07/23(土) 10:02:21.15 ID:Si1jVepg.net
>>427
車検非対応マフラーで公道走んなアホ

435 :774RR:2016/07/23(土) 12:03:09.61 ID:wmaqXT1J.net
やっぱり右手が痛くなるんだけど良い方法ない?

436 :774RR:2016/07/23(土) 19:48:02.63 ID:3vzuBb8q.net
乗り換えろ。

そんなことより、今日スズキの試乗会行ってきたんだが、
俺にはXSRよりもスズキのバイクのが全体的にしっくり来たわ。
質感はイマイチだったけどな、、、、

XSRはこのモデルのために専用で開発してないからかねえ。
なんかポジションがしっくりこない。

437 :774RR:2016/07/23(土) 20:24:19.47 ID:q4HjUcHU.net
発売前は勢いあってブームになるかと思ったけど
なんか寂れてるな、街でも全然見かけないし

438 :774RR:2016/07/23(土) 20:37:23.02 ID:FKiGzlnB.net
満足度高くて走りっぱなしの購入済み組はココなんぞには来ないんだろうよ。

439 :774RR:2016/07/23(土) 20:59:41.82 ID:3vzuBb8q.net
>>437
そりゃ発売されたばかりと言っていいくらいなモデルなんだからそんなにいないだろ。

440 :774RR:2016/07/23(土) 21:05:39.67 ID:D6t1MBHj.net
俺も街で見かけた事一度もないな
MTシリーズはツーリング先でよく見るけど…

441 :774RR:2016/07/23(土) 21:07:37.03 ID:cXIUxxLU.net
判子押してきた…いや押してしまった、バイク初めて買ったから緊張した。

442 :774RR:2016/07/23(土) 21:09:12.03 ID:D6t1MBHj.net
>>441
おめ!いい色買ったな

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200