2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 8

1 :774RR:2016/06/17(金) 19:10:45.31 ID:njN3eY/T.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

Kawasaki Ninja 250SL Part 7 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435750730/

Ninja 250SL・Z250SLまとめウィキ
http://www63.atwiki.jp/ninja250sl_z250sl/

132 :774RR:2016/06/24(金) 12:33:18.83 ID:IRQYiD/e.net
>>131
ショートはともかくセンターアップはSLのスリム感を際立たせて良いだろうな…と一瞬思ったことはあるw
重量増で一番大事なコンセプトを損なうのでまずありえんなと考えなおしたけど。

133 :774RR:2016/06/24(金) 12:56:05.58 ID:9MYHOnN+.net
普通にスクーター用にスリップオンなんかいくらでもあるけど。

>>131にはバリオスにも普通にスリップオンいくらでもあると思ってそう
スクーターとかMTとか関係ないし。その車種の排気管ノ構造次第だっての。

134 :774RR:2016/06/24(金) 13:03:35.93 ID:DoYwP2tz.net
モタードみたいなショート菅2本だしはアリだと思います
もっと高回転向けのエンジンだったら尚更

135 :774RR:2016/06/24(金) 13:07:16.51 ID:soBQHNCE.net
つうか
メガリのマフラ見て
「後方排気だ!」と思い込んでる無知&勘違いバカはこのスレに5人はいると思うw

BMWが今度だす約300ccのシングルは、正真正銘後方排気なんだけどね
排気管を形式をあえて書くと
「ショートダウンセンター寄りマフラ」になる

136 :774RR:2016/06/24(金) 14:37:11.09 ID:6fWKNsvU.net
もっと軽量化できないかな?
バッテリーを軽いのに変えるぐらいしか無いか

137 :774RR:2016/06/24(金) 14:44:14.94 ID:Lhdtc/Wb.net
純正とか今あるのはマフラー目立ちすぎててあんま好きじゃないんだよなあ

138 :774RR:2016/06/24(金) 14:50:44.56 ID:jyzr4gEz.net
>>136
ばってりもそうだし、あとはホイールを鍛造にするくらいかな
多分っていうか絶対マグ製は出ないと思うw

139 :774RR:2016/06/24(金) 15:20:28.95 ID:dLzjFx60.net
>>129
>>131
いや普通に
ショートマフラー(もしくは)センター出しとか
って事じゃないのか?

140 :774RR:2016/06/24(金) 17:42:05.87 ID:eF6vtXHr.net
>>139
そのつもりで言ったんだけどね...
ktmのRC1190?みたいなほぼ見えない感じの好き

141 :774RR:2016/06/24(金) 20:29:28.89 ID:IRQYiD/e.net
>>140
ああ…ドカのパニガーレみたいな。失念してた、ごめん。
ただあの形で静粛性の両立なんてできんの?とは思うけど。

142 :774RR:2016/06/24(金) 20:30:47.30 ID:jyzr4gEz.net
Ninja650やCBR125(150)Rも普通に静かですよ
あんな寸切れのマフラでも

143 :774RR:2016/06/24(金) 20:39:55.75 ID:K1FhadCj.net
純正より多少うるさい程度ならって思うけど難しいよなあ
汎用ですごいショートなのあるけど爆音そうだし

144 :774RR:2016/06/24(金) 20:43:26.70 ID:K1FhadCj.net
ninja650みたいな感じいいね

145 :774RR:2016/06/24(金) 20:47:01.95 ID:9nGONKmy.net
>>127
技術の進歩を停滞?
自分なりの技術なり理論なりで説明してくれ。
音の静かなショートマフラーを…

146 :774RR:2016/06/24(金) 20:47:46.34 ID:DNeC0byf.net
Ninja650が寸切れってなんの冗談だよ

147 :774RR:2016/06/24(金) 21:31:07.79 ID:xep94Q2w.net
単色グラ無しだとNinja250Rの後継て感じがするな
確か250Rの時にこんなデザインの後継考えてますて出したデザインがSLに近かったんだっけか

148 :774RR:2016/06/24(金) 21:47:15.70 ID:IoJCLNvd.net
>>145
>>127じゃないけど、
純正ショートマフラーはサイレンサーの中が多層構造になってたり、見えない部分でトグロ巻いてたりする
単純にエキパイやサイレンサーを短く設計してるわけじゃないんよ

149 :774RR:2016/06/24(金) 21:51:03.29 ID:IoJCLNvd.net
>>145
>>127じゃなくて>>128じゃねーか?
安価ミスんなよ俺までミスったじゃねーか

150 :774RR:2016/06/25(土) 22:24:13.74 ID:7298/Fzk.net
タイヤ交換悩むなぁ
ラジアル履きたいがBT39かRX01でもいいかなぁと気がしてしまう
みんな何履いてる?

151 :774RR:2016/06/25(土) 23:25:34.23 ID:y47luzql.net
セカンドでsl考えてるんですけど乗ってる人からみて気になるところとかありますか?

用途は峠とサーキットです。
いちおう試乗して2気筒250よりいい感じがしたんですが思いっきり乗れなくて…

152 :774RR:2016/06/25(土) 23:32:08.45 ID:PirysEIi.net
>>151
売れてないから社外パーツが少ないのと整備性悪いくらいかな

153 :774RR:2016/06/25(土) 23:34:49.40 ID:7298/Fzk.net
エンジン特性

154 :774RR:2016/06/26(日) 06:17:46.54 ID:wTNHmJ5R.net
>>151
純正マフラの性能、音に不満無いけど
見た目とでかさが気になる

155 :774RR:2016/06/26(日) 08:04:49.37 ID:sgRtYx2n.net
純正のタイヤサイズだと選べない
ワンサイズアップでかなり増えるけど

156 :774RR:2016/06/26(日) 13:24:09.27 ID:Uxo8bgGK.net
ハブダンパーがない

157 :774RR:2016/06/26(日) 14:03:02.12 ID:ZUJG5cRO.net
整備性はなかなかだよなぁ
プラグ交換とかアクセルワイヤ調整しようと思ったら
タンク上げたりカウル外したりめんどくさいよね

158 :774RR:2016/06/26(日) 14:43:17.87 ID:BKxYT69g.net
ステアリングダンパーが出てない

159 :774RR:2016/06/26(日) 16:58:50.34 ID:kfCsPf+8.net
カウル剥がすたびにインナー外すの面倒なんだよな。

160 :774RR:2016/06/26(日) 17:21:03.85 ID:MooMZ9FC.net
abs注文したった。何だかんだで長かったぜ。
会社説得したのは2週間前ってのに。もう幟旗は立てたくないでござる。
やっぱ新型の値引きは渋いね。

161 :774RR:2016/06/26(日) 22:43:29.50 ID:iDDsdn4y.net
151です。
皆さんありがとうございます!
整備性に難ありっぽいですね。
でも完全に遊び用で運用するとしたら逆にちょっと手間掛かる方が楽しそうですし。
取り敢えず今のところ増車の有力候補がslです。

162 :774RR:2016/06/27(月) 11:10:21.60 ID:e/reg8oo.net
ウインカーを張り付け型に交換したいんだけど配線弄らないで純正のコネクターでポン付け可能なタイプないですかね?

163 :774RR:2016/06/27(月) 11:53:30.51 ID:aCmHk68I.net
赤黒契約してきた。来週納車楽しみだ。

164 :774RR:2016/06/27(月) 12:09:25.18 ID:FK5ob1kl.net
>>162
キタコとかデイトナからカワサキ用のウインカーのカプラー出てるからそれ使え
どっちのメーカーだか忘れたがウインカーカプラー→ギボシ端子の変換ハーネスもあるからそっちでもいい

165 :774RR:2016/06/27(月) 15:51:09.64 ID:e/reg8oo.net
>>164
そんなのがあったんですね
ありがとう。本当にありがとう。

166 :774RR:2016/06/27(月) 17:26:37.92 ID:8LtcXnhQ.net
個人の趣味だから何とも言えんが、ウインカーを張り付け型にすると、
とたんに珍走っぽくなるんだよねえ。

167 :774RR:2016/06/27(月) 19:13:02.54 ID:FK5ob1kl.net
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?

168 :774RR:2016/06/27(月) 19:23:31.85 ID:OzYMkaTY.net
ビキニカウル以外はチン装ぽいとは認めん

169 :774RR:2016/06/27(月) 19:36:01.74 ID:9RGAl6u9.net
二段とかロケットっていうものがあってぇ…

170 :774RR:2016/06/27(月) 19:38:19.37 ID:swfFg7dz.net
>>166
無印は珍走ってこと?

171 :774RR:2016/06/27(月) 20:59:04.48 ID:yDOfc2YY.net
ビキニカウルじゃなくて
ロケットカウルだったわ

172 :774RR:2016/06/27(月) 21:09:04.77 ID:+1cIDIJa.net
>>170
400も珍走って事でしょう
つーかカワサキフルカウルのほとんどが珍走(ry

173 :774RR:2016/06/27(月) 21:26:19.93 ID:Yv5mO2OJ.net
張り付けにしたいのは転けたらカウル破壊されるから

174 :774RR:2016/06/27(月) 21:46:40.41 ID:I+ctZG/f.net
これハンドルの低さと全体のシルエットがすごくかっこよくて好きなんだけど
それ故にポジションきつくて長時間乗るのは辛そうだな〜
あとこの車体で無印のホイールサイズだったら迫力あってもっといいと思う
無印はデュークと同じ150/60リアに履けるしね
無印かこれか、さらにZ250SLかこれか、悩む
どれもいい

175 :774RR:2016/06/27(月) 21:56:04.82 ID:73Toot2Q.net
べたっと胸つけると楽に乗れるよ? ただし上目遣いで首が…

176 :774RR:2016/06/27(月) 22:11:06.70 ID:pbZcSp2q.net
>>174
タイヤは細い程、旋回力が上がるのよ

177 :774RR:2016/06/27(月) 22:17:32.28 ID:I+ctZG/f.net
>>176
見た目も大事なんだな俺は

178 :774RR:2016/06/28(火) 07:26:27.89 ID:ALrpJaEn.net
それこそハッタリで150なんか履いてるほうがかっこ悪い

179 :774RR:2016/06/28(火) 07:42:44.07 ID:nQR1beyx.net
>>176
あり得ねぇ

180 :774RR:2016/06/28(火) 09:47:21.15 ID:zM+i0doc.net
倒し込みは細いタイヤの方が軽いことが多いよ
ただしプロファイル次第だけどね
SS等の太いタイヤは、旋回中のグリップ確保の為ね
ハイスピード・ハイパワーでコーナー旋回する際、
グリップを確保するために接地面積も稼ぐの

SLに太いタイヤは不要、ただ見た目が欲しいなら旋回力犠牲にして太くすればいい

181 :774RR:2016/06/28(火) 10:13:11.56 ID:V5zpObS9.net
俺はα13が140しかないから仕方なく履いてるが、130がラインナップされたら130履きたい

182 :774RR:2016/06/28(火) 14:45:23.14 ID:bURRKbJl.net
もっと125ccとか150ccの市場が拡大すれば130サイズは増えそうなんだけどね
まぁ140で我慢もできるし

183 :774RR:2016/06/28(火) 15:55:10.24 ID:EYfmZfy+.net
ロッソ3は130か140出ないのかなあ
ロッソ2は結構好きなタイヤだったしロッソ3はパターン格好いいから
期待してるんだけど

184 :774RR:2016/06/28(火) 18:29:33.24 ID:/JHrqebr.net
乗りだし40万は安いね

185 :774RR:2016/06/28(火) 18:42:45.04 ID:Q3ETkOMi.net
そんな店ないけどな

186 :774RR:2016/06/28(火) 20:09:33.51 ID:dIJe8rOf.net
俺もSL安いし軽いしいいなぁっと思ったけど
タイヤが細いのがショボくて無理
125みたいだもんな

187 :774RR:2016/06/28(火) 20:11:49.62 ID:HyiKNx8K.net
乗り出し60万だったかな…
出たばっかりのKRTで自賠責5年でETCとカバーとヘルメットロックつけたからってのが大きいけど

188 :774RR:2016/06/28(火) 20:16:23.12 ID:LU84GE0F.net
>>186
昔の500や400や果てはナナハンでも
130以下だったの知ったら驚きそう

こんな名前だけのニンジャじゃなく、元祖ニンジャであるGPZ900Rなんかでもリア130だぞ

189 :774RR:2016/06/28(火) 20:23:18.57 ID:dIJe8rOf.net
そんな昔話されても困るよおじいちゃん

190 :774RR:2016/06/28(火) 20:25:12.95 ID:IMomHDfG.net
SLしかしらんけど他社の250ccはSLよりタイヤ太いの?

191 :774RR:2016/06/28(火) 20:31:14.62 ID:1jr3cVrO.net
YBRはこれよりさらに細いよ

192 :774RR:2016/06/28(火) 20:32:25.44 ID:zM+i0doc.net
>>190
フルカウル250として、CBR、R25、2発NinjaはF110&R140
ワンサイズ幅が広いね
KTMのRC250に至ってはリア150
そして過去を紐解けば例によって例のごとく、ホーネット250のリア180という偉業もある。w
つまり、>>186のような奴の為にホーネット250は存在した、と

193 :774RR:2016/06/28(火) 20:33:46.19 ID:dIJe8rOf.net
250のロードスポーツはほとんど前後共1サイズ太い
SLは軽量化とコストダウンに重点置いてるからホイールもタイヤも軽くした結果だろうな

194 :774RR:2016/06/28(火) 20:36:51.43 ID:tA+5DV4x.net
結論を言えば>>186は見た目重視で安いのが欲しいんじゃないかな
金を貯めて、もしくはローンを組んで好きなの買ったらいいよ
俺は乗って楽しいからこれを選んだ

195 :774RR:2016/06/28(火) 20:39:34.10 ID:dIJe8rOf.net
寝かしこみとかクイックなハンドリングは主にフロントで決まるんだけどね
あと太いタイヤで面圧が低い方が滑り出しのコントロールもしやすいし、滑ってからのグリップ回復も穏やかだからハイサイドで飛ばされ難い
まあ俺は見た目重視だから貧相なタイヤはあり得ないってだけだけどね

196 :774RR:2016/06/28(火) 20:39:38.09 ID:nwcIq8mz.net
2気筒Ninjaも最初は130だったしなんかこのサイズにこだわりでもあんじゃねカワサキ
ライバル車は140だったしレースやんのにラジアルハイグリップ履くから140にしろや言われて現行で140になったけどw

197 :774RR:2016/06/28(火) 20:54:14.38 ID:xkP89uO5.net
そもそもSLは125の車体に250のエンジン積んだ様なバイクだからね。

198 :774RR:2016/06/28(火) 21:11:04.85 ID:DMwVZjmT.net
>>192
GSRF「俺のはフルカウルではないんだろうか・・・?!」

199 :774RR:2016/06/28(火) 21:13:53.93 ID:xkP89uO5.net
あれはフルチューリップじゃね?

200 :774RR:2016/06/28(火) 21:19:30.06 ID:zM+i0doc.net
http://www5.city.kyoto.jp/zoo/uploads/image/c_moluccensis_011.jpg

201 :774RR:2016/06/28(火) 22:30:41.36 ID:w0FE/s8y.net
ヤメタマエ

202 :774RR:2016/06/28(火) 22:43:33.65 ID:PUW93HnZ.net
タイヤは太いほうが格好いいというセンスはイマイチわからん
たまにバカスクに軽自動車用のタイヤ付けてるアホウがいるけど
やっぱあの類の人種なんだろうなきっと

203 :774RR:2016/06/28(火) 22:50:24.70 ID:XLjMwD+6.net
>>185
あるんだなぁ!これが 

204 :774RR:2016/06/28(火) 22:54:11.78 ID:HyiKNx8K.net
>>202
けいじどうしゃwwマジかww
一度でいいので見てみたい。そして一度だけでいい。
好みはそれぞれだが、わざわざこの軽量バイクで太くする気にはならんね…

205 :774RR:2016/06/28(火) 22:59:07.43 ID:tA+5DV4x.net
>>185
今は分からないけど俺も乗り出しで40いかなかったよ
2015モデルね

206 :774RR:2016/06/28(火) 22:59:48.30 ID:zM+i0doc.net
こういう類ですかね
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/procustom/bigscooter/img/101/main.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/procustom/bigscooter/img/101/detail02_b.jpg

207 :774RR:2016/06/28(火) 23:07:52.42 ID:HaHocxs2.net
ホンダが実際に一時期リアタイヤは太い方がカッコイイでしょ、とやっていたからなあ
そして出たのがスティード400、ブロスP2、ホーネット250
いずれも見てくれ優先

208 :774RR:2016/06/29(水) 00:08:29.31 ID:AZ07sRpr.net
タイヤ太足にしてる男のちんこって大体ほっそいのよね

209 :774RR:2016/06/29(水) 06:20:13.80 ID:X/R0HyJB.net
ホーネットは俺的には乗り味も悪くなかった。

まさにクラスレスの独特な感じ。ああいう250もアリだと思う
ホンダらしく、あのぶっといタイヤに合わせてちゃんとまともに操安煮詰めてるし

高速コーナーでの安心感半端なかった

210 :774RR:2016/06/29(水) 06:38:51.82 ID:j/PVh6T4.net
タイヤは太いほうが迫力あってカッコいいな
>>202みたいな幼稚な発想の負け惜しみの方が意味わからんw
Ninja400とかの横に並んで後ろから見ると原付みたいだもんな

211 :774RR:2016/06/29(水) 07:01:43.71 ID:Smh2sF30.net
俺は細い方が排気量相応で似合ってると思う
太いタイヤがいい人は素直に大型乗ればいいのでは…?

212 :774RR:2016/06/29(水) 07:24:07.23 ID:9taBiY5i.net
>>210
幼稚な発想の負け惜しみでワロタ

213 :774RR:2016/06/29(水) 07:33:19.70 ID:ESIVuxvc.net
ニンジャ250Rがタイヤ細くてえらい不評だったから今度のニンジャは太くしたのに
カワサキも学習してないよなw
今時130は無いわ

214 :774RR:2016/06/29(水) 07:40:39.97 ID:0kxjTiWW.net
ぼくちゃん、大型買えないから250に太いタイヤはかせてるマン

215 :774RR:2016/06/29(水) 07:42:18.32 ID:ESIVuxvc.net
くやしいのうwくやしいのうw

216 :774RR:2016/06/29(水) 08:19:58.27 ID:sX22qFkk.net
次スレワッチョイ詳細SLIP導入よろ

217 :774RR:2016/06/29(水) 08:25:14.65 ID:v2qOjeSP.net
個人的にはHONDAのRS125みたいな車体もタイヤも細いバイクが理想

218 :774RR:2016/06/29(水) 10:21:27.67 ID:EHwxXSJk.net
130だとタイヤ選べないから140を履くてのは分かるけど
太い方が格好いいという理由で小さく軽く作ってあるバイクをデブで重くするのは心底理解できないわ
大型買うか無理ならホネとかTWの中古でいいじゃん

219 :774RR:2016/06/29(水) 10:53:34.38 ID:v7XBSD5R.net
ノーマルで240履いてるVROD乗りが来ましたよ
セカンドで探してるんだが姿勢がキツいかな?
近くに展示がないてかバイク屋がない

220 :774RR:2016/06/29(水) 11:32:47.86 ID:/LHcpxNo.net
まとめウィキ消えてね?

221 :774RR:2016/06/29(水) 12:12:12.28 ID:4UudtBmB.net
無印が買えない貧乏人が買う底辺バイクなんだから
タイヤぐらいでガタガタ言うなよ

222 :774RR:2016/06/29(水) 12:22:14.06 ID:za7AGqRH.net
140より130の方が高かったりする?
しないなら130でいい。

223 :774RR:2016/06/29(水) 12:23:03.11 ID:fnW7UK0q.net
底辺はそもそも新車買えない
中古250Rが関の山だろ

224 :774RR:2016/06/29(水) 13:11:37.00 ID:za7AGqRH.net
ここにいる半数はセカンドバイクで所持してる人達だろ。

225 :774RR:2016/06/29(水) 13:52:11.68 ID:bTeD3u6+.net
タイヤは太いほうがカッコイイし性能いいと思うやつもいれば
細ければ細いほどカッコイイし燃費いいと思う人もいるんじゃないの

細いほうがカッコイイって人は、250に自転車のタイヤ入れたいって理想があるものですよね

226 :774RR:2016/06/29(水) 14:26:19.00 ID:8DtXkPz0.net
機能よりも見た目を取るのが嫌いってだけじゃない?一応太くする利点もあるけどslの楽しさはスポイルされると思う

ベトナムかタイかどっかの国だとタイヤは細ければ細いほどカッコいいらしくチャリサイズのタイヤはかせるカスタムがあるらしい

227 :774RR:2016/06/29(水) 14:32:44.91 ID:10liqE6L.net
>>224
俺もセカンドだよ
一台で何でもこなせないよね

228 :774RR:2016/06/29(水) 14:41:21.04 ID:VilNtHs+.net
近所のセブンの前で俺以外のSLをはじめてみた

229 :774RR:2016/06/29(水) 14:42:22.47 ID:I/pxt8su.net
140捌けるならはけばいいだけだ
フロントは110なんでしょ?

230 :774RR:2016/06/29(水) 18:01:48.43 ID:weJCYuem.net
moto3はもっと細いタイヤ履いてる
現実みろよ

231 :774RR:2016/06/29(水) 18:09:04.66 ID:WkuAU7dE.net
意味わからん

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200