2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 8

406 :774RR:2016/07/08(金) 06:24:16.11 ID:DF6oH1dd.net
統合失調症ですか?

407 :774RR:2016/07/08(金) 06:25:29.58 ID:sJQqijTV.net
>>406
でしょう。

408 :774RR:2016/07/08(金) 06:34:41.57 ID:jf0DGwJu.net
>>405
結婚したころはかわいくて美人だったのに
40過ぎたころには豚みたいにブクブク肥えて口開けば文句ばかりになるのなんか普通だからな

409 :774RR:2016/07/08(金) 07:13:05.04 ID:MNipFZ2Z.net
足つきはどんな感じですか?

410 :774RR:2016/07/08(金) 07:40:35.49 ID:uRpVuHmN.net
試乗車なんて絶対みんなレッドまで回してるわな
そんな糞より3万出すだけで自分だけの新車が買える、てか新車よりたかが3万安いだけで
糞買うか?

411 :774RR:2016/07/08(金) 08:20:20.89 ID:w80k4BQx.net
それな。低走行で慣らしされてるわけ無い無い

412 :774RR:2016/07/08(金) 08:39:10.88 ID:Kms0ax3O.net
試乗車かぁ懐かしいな
こいつの場合馬力は期待してなかったけ7000位までは回したよ
ただやけに曲がるからコーナー攻めは試さなかった

もちろん新車で買ったけどさ

413 :774RR:2016/07/08(金) 09:27:27.80 ID:6lcWCjVE.net
まとめwiki消えてるな〜あれはクレームくるよな「無断転載禁止」の意味わからんかったのかな〜

414 :774RR:2016/07/08(金) 16:56:25.59 ID:8aDWQSr+.net
一回乗っただけでニーグリップするとこのカウル擦り傷だらけになったんだけど皆さんなんか対策してる?
パッドもSL用ってあんまり種類ないから困ってます

415 :774RR:2016/07/08(金) 18:37:42.08 ID:d08vn+cO.net
どっかでフィルム施工でもしてもらえば?
よう知らんけどそういうのあるやん

416 :774RR:2016/07/08(金) 20:41:31.02 ID:pH8sEmcF.net
ニーグリップするとカウルに傷?

417 :774RR:2016/07/08(金) 20:57:29.67 ID:6lcWCjVE.net
ヘビメタスタイルかよ

418 :774RR:2016/07/08(金) 21:01:51.52 ID:VuWr9Dk0.net
ウィルソンとかのバイク用ガラスコートで良いんでない?

419 :774RR:2016/07/08(金) 22:58:11.59 ID:bF6q7mnp.net
>>414
おれも傷だらけだわ。カウルってコンパウンドで傷けせるのかな?

420 :774RR:2016/07/08(金) 23:06:13.11 ID:cIdB4/j0.net
ブログとか見ると、汎用サイズのストンプグリップとか買って、いらないところを切り取ってから貼っているみたいだより

421 :774RR:2016/07/08(金) 23:53:08.67 ID:MvTzQqoT.net
乗り込みときに右足が引っかかって擦り傷がついたけど
プレクサスで地道に擦ってたら
ここにそんな傷があったとしらなければわからないくらいに消えたな

422 :774RR:2016/07/09(土) 01:31:10.66 ID:b4okuCDq.net
前にも書き込みしたけど
塗装が剥がれる程ならドイツ製のクイックスがおすすめ
細かい擦り傷程度なら上の方が書き込んでるけど
プレクサスやガラスコート剤がおすすめ
びっくりするくらい綺麗に消えるよ

423 :774RR:2016/07/09(土) 01:52:03.48 ID:csigNtMW.net
>>413
ミクソのコミュとwikiがほぼ一緒だったしなw

424 :774RR:2016/07/09(土) 11:52:31.19 ID:RBRQ24O3.net
試乗車は100km以下じゃないともう過走行だと思うわ
リミットまで回さないとエンジン特性分からないし
オイル交換してる試乗車なんてまずないだろ

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:59:06.23 ID:0qmSAyo9.net
ときどきバグる

426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:02:23.33 ID:ME2f+aev.net
バックステップもいろんなメーカーから出てきたけど
みんな何を付けてる?
他のパーツがほぼBEET製なのでBEETでもいいんだけど

427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:03:11.29 ID:v6VufpLu.net
よくわからんけど交換するほど重要なパーツなの

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:28:54.73 ID:HSf/Xmww.net
人それぞれ
よくわからん奴には重要では無い

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:31:36.44 ID:BTDyu3Su.net
普通に乗る分には、全然。足が降ろしやすくなる程度。この車の純正ははちょうどふくらはぎに当たって少し邪魔。それくらい。

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:06:49.24 ID:zAPKtb/t.net
最高速160キロぐらいの動画はよくみるけど
これ本当に181キロもでるの?
下りかもしれないけど
https://www.youtube.com/watch?v=p_4tyZCX2eA

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:27:31.18 ID:BTDyu3Su.net
説明文見たらフロントの歯数を変えてるみたいよ?
15th teeth front sprocket ( original 14th)

SLはレッドまで元気よく回るし、せめて11krpmまで使わせてくれないかなと思うこの頃

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:18:11.11 ID:6jYHdoQ2.net
フルエキ入れてスプロケ交換までやって160から180まで12秒もかかってようやく到達する最高速に意味はあんのかとw

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:15:24.55 ID:zAPKtb/t.net
>>431
スプロケ変えてあったのか
それでも6速でレッドまで持ってくのはすごいな
>>432
ノーマルだと140から160まで15秒ぐらいかかるんだなw
https://www.youtube.com/watch?v=SQhVMms2AkI

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:16:16.11 ID:/OBzQbTX.net
SLにもタンクの妖精さんいる?
うちには来たんだが

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:32:20.96 ID:HJRPqnIO.net
>>434
ばか?普通に暑いときはなるから。
他のメーカーでも。

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:31:07.93 ID:0jZ4VNdD.net
真っ赤になりすぎててウケるw

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:38:52.73 ID:GQJO1Jqj.net
>>435
なりません。

なるのは
Ninja250R
Ninja250
Z250
Z250SL
Ninja250SL  だけです

ボケ。

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:40:22.52 ID:GQJO1Jqj.net
CBRもR25CBR250RRmもNSR250RもSB400SFもXJRもGSRもVTRもCBR125RもグロムもNS-1もNSR50もそんな音一切なりません

Kawasaki250ccのタンクが総じてそういう設計の甘さからきてるだけ

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:49:03.03 ID:mypWPSxP.net
きもちわる

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:52:40.10 ID:GQJO1Jqj.net
ここのスレの無知・情弱共の共用店

自分が知らない事書かれたら
なんでも

「きもちわる」    w



そりゃ、成長できんわな。。。。。

441 :774RR:2016/07/10(日) 20:02:09.25 ID:mypWPSxP.net
きもちわる

442 :774RR:2016/07/10(日) 20:12:56.52 ID:L98ajrnq.net
>>434
ウチのもプープー鳴りまくってるよ。
最初、隣が田んぼだから雨蛙が鳴いてるのかと思ったわ。

443 :774RR:2016/07/10(日) 20:18:41.29 ID:3W23GaU2.net
>>435
暑い時は鳴るよな
CB1300

444 :774RR:2016/07/10(日) 20:19:23.23 ID:5UHoA8OT.net
やっぱワッチョイ必要だな

445 :774RR:2016/07/10(日) 20:33:20.86 ID:3W23GaU2.net
20台位乗り継いでるが、鳴らない車種もあったけど鳴る方が多かったぞ
別にどうでも良いけどね

最近はSLでミニサ行くのが楽しすぎてCB乗らなくなったわ

446 :774RR:2016/07/10(日) 20:37:20.86 ID:oww1P0jM.net
パネースねアニキw

447 :774RR:2016/07/10(日) 20:53:19.54 ID:E+YPRlAO.net
>>440
共用店…?

448 :774RR:2016/07/10(日) 21:18:47.46 ID:a6V1CdcN.net
絶対レスがもらえる書き込み
のテンプレみたいな書き方だなww

449 :440:2016/07/10(日) 22:17:42.29 ID:MUSAcrDr.net
>>448
まあ、2ちゃんれき長いからなーw


あと、レス帰ってくる確率高いスレもだいたいわかる
ここなんかモロ該当w

450 :774RR:2016/07/10(日) 22:21:24.77 ID:mNmMft8C.net
草生やしてる時点で・・・・・

451 :774RR:2016/07/10(日) 23:07:00.60 ID:XViinvuu.net
右後ろウインカーが接触不良で付かなかった 叩いたら復活するにはするんだが・・・振動がひどいのか?
ちな純正のフェンダーで転倒したことは無い

452 :774RR:2016/07/10(日) 23:27:56.44 ID:QSBjnwwp.net
Ninja中で1番 値段が高いNinjaH2のタンクもピュウピュウ鳴る。
わざわざ鳴るように作ったんでしょ。これぞKawasaki

453 :774RR:2016/07/10(日) 23:40:45.34 ID:r8SW/XzV.net
バンクセンサーなしの状態で右側で最初に擦るのマフラーのガードなんだね
穴が空く前に変えないといけないわ

454 :774RR:2016/07/10(日) 23:50:39.02 ID:c6ZyD0wk.net
>>453
すごいね、参考までに履いてるタイヤを教えて欲しい

455 :774RR:2016/07/11(月) 00:52:19.81 ID:w3FNlXAG.net
>>454
ID変わった
α13SPだよー

456 :774RR:2016/07/11(月) 00:55:27.36 ID:57oMG0Lx.net
>>455
レスありがとう
上手い人が履くとタイヤの性能も生きるんだね

457 :774RR:2016/07/11(月) 01:21:17.93 ID:JIlYazua.net
α13で両端1.5cmは接地した形跡すら無いアマリンガーでしたが
S20に替えたら綺麗にリングが消えてちょっと上手くなった気分
勿論気のせいだしタイヤ以外のどこかが接地した事もない
俺ステップとか擦ったらそれだけでビビってコケる自信あるわ

458 :774RR:2016/07/11(月) 01:29:15.73 ID:w3FNlXAG.net
>>456
うまいなんてとんでもない
溶けたタイヤ見てキャッキャ喜んでるレベルだよ
ただ良いタイヤ履くと精神的にも性能的にも安心感が増して良い感じ!
>>457
おれもどこかするたびにビビってその日は走るの止めるヘタレだよww
そのくらいがちょうどいいと思い込んでる(´・ω・`)

459 :774RR:2016/07/11(月) 04:17:42.01 ID:L/PgLENi.net
擦るほと曲がるってどうやるんた

460 :774RR:2016/07/11(月) 13:09:12.53 ID:/YNiUT/R.net
>>437
遅くなったが、普通になるしw
つか、鳴らない方が困るね。別の対策されてるならいいけど。
あほだねぇ)

461 :774RR:2016/07/11(月) 15:50:22.81 ID:HUGGSpwn.net
俺の車歴だと前車のCBR600RRは鳴らなくて
前々車のGSX-R750はヒューヒュー鳴いてた
ホンダは鳴らないスズキカワサキは鳴るとか?
ヤマハは前すぎて覚えてない

462 :774RR:2016/07/11(月) 18:30:13.70 ID:/YNiUT/R.net
>>461
鳴る鳴る。車種にもよるけど実際にホントに暑くなったりすると鳴る
俺のヤマハ車はエアホール、ガス抜き穴から
みゅみゅ、みたいな音だね。

463 :774RR:2016/07/11(月) 18:33:21.37 ID:43vF9u2h.net
バックステップ入れるとマフラーと接触するんだよなぁ
マフラーとステップ変えたらステップするまで何も接触しなくなった
スタンドとか当たるかと思ったんだけどな

464 :774RR:2016/07/11(月) 19:43:36.18 ID:SgArdpWz.net
前に乗ってたNinja250Rの時はなぜか俺が近づく度にピーッと鳴ってたのでちょっと可愛く思えた

465 :774RR:2016/07/11(月) 20:45:23.30 ID:LDifspbn.net
>>464
さながら飼い犬かな。

466 :774RR:2016/07/12(火) 01:05:06.39 ID:uF9ERNtt.net
>>464
うわぁー!クッサイキンタマ親父が跨がりに来たぁ!!(ピー!)

467 :774RR:2016/07/12(火) 17:20:53.19 ID:lB6vw8UC.net
>>426
4万5,000円くらいで売ってるSTRIKERの使ってるよ。

468 :774RR:2016/07/12(火) 18:26:48.39 ID:u4+hp2Jd.net
アバランチェ?ってメーカーのバクステ使ってるよ

469 :774RR:2016/07/12(火) 19:01:08.57 ID:gBaq/27G.net
急制動気味になるとリアが簡単にグニャッとなんね?

470 :774RR:2016/07/12(火) 20:20:30.86 ID:w8w5JrzH.net
トリックスターのイニシャルアジャスタつけている人いますか?

471 :774RR:2016/07/12(火) 20:50:47.38 ID:rl0+aKny.net
>>468ヤフオクで売ってる奴?
ポン付けできました?

472 :774RR:2016/07/12(火) 22:50:04.68 ID:cMKeBzvb.net
そうヤフオクの
個体差かしらんけどそのままつけるとどっかのでっぱりに干渉したからワッシャーかました

473 :774RR:2016/07/12(火) 23:48:09.78 ID:rl0+aKny.net
>>472
レスありがとう

結構簡単につけれそうだから買おうと思ったけど今売ってねえw

474 :774RR:2016/07/13(水) 21:12:47.22 ID:JsFs8Jtd.net
ブレーキ側のバーエンド外れねぇ
硬すぎ

475 :774RR:2016/07/14(木) 00:29:26.71 ID:FpNV/GL3.net
土人トルク糞ほどかけるからな

476 :774RR:2016/07/14(木) 02:48:04.92 ID:jCAn89g3.net
ノーマルで乗って一年
そろそろマフラーくらい換えたくなる衝動に襲われる時期が来たな

477 :774RR:2016/07/14(木) 11:12:43.50 ID:2t2J2o4O.net
純正マフラーでいいじゃない

478 :774RR:2016/07/14(木) 11:28:54.68 ID:WtbLEmRV.net
うちのもバーエンド外れなくてバイク屋に泣きついたら
バイク屋でも3人がかりでやるレベルで硬かった

479 :774RR:2016/07/14(木) 12:17:10.11 ID:0Xofi8lh.net
何気に純正マフラーって凄いのな
乗った後でも熱くないからそのままカバーかけられる

480 :774RR:2016/07/14(木) 12:20:30.27 ID:73hMd/pc.net
そのかわり見た目がかっこわるいよね

481 :774RR:2016/07/14(木) 12:25:44.22 ID:ZKb78ah4.net
確かに最初はかっこわるって思ったけど、しばらくしてこれはこれでいいなと思っとります

482 :774RR:2016/07/14(木) 12:26:11.42 ID:WtbLEmRV.net
そのガードがかかとに干渉する

483 :774RR:2016/07/14(木) 13:51:08.83 ID:FpNV/GL3.net
足がわりに使うならノーマルは譲れない

484 :774RR:2016/07/14(木) 19:54:43.59 ID:kzYQnkhj.net
身長162センチ短足
足届く?

485 :774RR:2016/07/14(木) 19:56:01.26 ID:WtbLEmRV.net
オフより低いから足は届くと思うよ
どの程度届いて欲しいかは個人の好み力量にもよるから分からんが

486 :774RR:2016/07/14(木) 19:58:04.55 ID:kzYQnkhj.net
>>485
サンキュー

487 :774RR:2016/07/14(木) 20:10:33.28 ID:kzYQnkhj.net
よーし近所のバイク屋の在庫買うぞ。
まだ免許無いけど。

488 :774RR:2016/07/14(木) 20:17:39.73 ID:t1bDJUpL.net
明後日納車だ…何だかんだで長かった。
ディスクロックでお勧めとかってある?パンチングの穴径が他車種より小さいらしいけど。

489 :774RR:2016/07/14(木) 21:39:47.49 ID:zbhx76im.net
鍵なんかいらん盗まれん

490 :774RR:2016/07/14(木) 22:12:39.68 ID:73hMd/pc.net
新車で買ったらバイク屋がくれたロックだけで十分だったわ

491 :774RR:2016/07/14(木) 23:17:24.89 ID:/U0tRYYH.net
転売目的では盗まれる可能性低いが、abusのアラームロックがいいかもね。

492 :774RR:2016/07/14(木) 23:50:12.96 ID:t1bDJUpL.net
>>491
調べてみた。(実はKRYPTONITE位しか知らなかった笑)
5mm径を見てたらアラーム無しの方が値段お手頃で良いかな…w
いずれにせよ、ありがと。

493 :774RR:2016/07/15(金) 00:29:45.79 ID:NL5ZkYno.net
>>482
ガードだからイイんじゃネw

494 :774RR:2016/07/15(金) 05:11:58.28 ID:FTOvmDpE.net
需要そんな無いから
率先して盗むようなバイクじゃないわな

495 :774RR:2016/07/15(金) 07:46:22.94 ID:vJkRufKH.net
安いバイクだから盗んで売っても知れてるから盗難の心配はまず無いだろうな
安くてもエイプやモンキーみたいに人気バイクは数こなせるから盗まれるが

496 :774RR:2016/07/15(金) 10:46:13.17 ID:03PccWF1.net
高校生にとっちゃ安いも何もないからなぁ
とられるというか悪戯されるから鍵つけてもかわらんのだけど
鍵どうこうより停める場所じゃないか

497 :774RR:2016/07/15(金) 12:13:10.50 ID:HhQxaYUk.net
高校生がバイク盗むとかイタズラするとか
今時どんだけ田舎なんだよw

498 :774RR:2016/07/15(金) 15:06:09.22 ID:NL5ZkYno.net
自身のセキュリティー意識の低いヤツほど盗まれた時大騒ぎするよw
考え方が甘い上になんでもかんでも人のせいにすると言うか、盗人がそりゃ一番悪いんだけどさ

499 :774RR:2016/07/15(金) 15:10:32.80 ID:koIW1iDm.net
>>497
東京

500 :774RR:2016/07/15(金) 15:16:46.59 ID:q+bFFhWx.net
バイスガード2はおすすめ
詳しくはググってね

501 :774RR:2016/07/16(土) 00:07:46.55 ID:9ykCK0EE.net
ぶっとい鍵いくつもつけたって盗もうと思ったら簡単なんだけどね〜

502 :774RR:2016/07/16(土) 00:49:04.67 ID:Xd8wztHk.net
>>500
昨日偶々バイク屋に寄った時に似たようなの勧められたね〜
バイスガードも良いんかな、と思って調べたけど、結局見た目でこれにした
http://www.jp-store.live-commerce.com/?i=B01G1EXPN2
SLも見た目で選んだしね、しょうがないね まあ結果的に背中押しでありがとう
そして今日納車か…

503 :774RR:2016/07/16(土) 01:05:06.01 ID:EKTMrqB6.net
最近3速にあげようとするとペダルがスカスカで上がらないことが頻発するんだけどなんでだろ
2回目だとちゃんと入るけどね
こまめにオイル交換してんだけどな

504 :774RR:2016/07/16(土) 01:11:47.53 ID:uQOftkAo.net
>>502
おめ
いい色を買ったな

505 :774RR:2016/07/16(土) 09:39:40.81 ID:FqBpR2sE.net
>>503
前に靴を爪先の厚みのあるものに変えた時
爪先がきちんと下がってなくてチェンジペダルに当たってて
ペダルが完全に戻ってないのに気付かずシフトアップしようとしてよくそうなった

506 :774RR:2016/07/16(土) 10:17:32.08 ID:WOAxkzH1.net
>>505
あーなるほど
よく次のシフトアップのために足当ててすこーしだけ力入れてるから戻りきってないのか
2にするときにN芋しないように上げることだけ意識しすぎてたかもしれん

507 :774RR:2016/07/16(土) 23:24:38.68 ID:8J9fXeUc.net
似たような症状出てるワイのは普通に2→3速が渋い

508 :774RR:2016/07/17(日) 04:52:02.12 ID:9SmTB/cL.net
関西人でもないのにワイとか書く奴きもい
まあ関西でもそんなんおらんけどな

509 :774RR:2016/07/17(日) 08:48:18.33 ID:S/7V6RNR.net
泉州の人間はワイて言うだろ

510 :774RR:2016/07/17(日) 09:28:28.65 ID:bapjykHs.net
ワイとか猿かよ

511 :774RR:2016/07/17(日) 09:35:01.61 ID:AjCl5PQZ.net
ワシは広島じゃけんの

512 :774RR:2016/07/17(日) 10:00:01.65 ID:sKC9SaX5.net
地元高校の時に自分の事をワシと言う同級生がいたから、何でワシっていうの?って聞いたらワシはワシと言われたw
地元では年寄りすらワシなんて言う人いないのに、、

513 :774RR:2016/07/17(日) 10:16:52.01 ID:9SmTB/cL.net
俺の彼女は一人称「おら」だったりする

514 :774RR:2016/07/17(日) 10:18:57.47 ID:S/7V6RNR.net
おらこんな村イヤだ〜
おらこんな村イヤだ〜

515 :774RR:2016/07/17(日) 10:24:02.98 ID:GIIQcXo2.net
なんで車種の話しないの?

516 :774RR:2016/07/17(日) 11:04:59.48 ID:I7fDHS2k.net
んじゃ賑やかし程度に
昨日納車のSLのタンクを見たら排気音テストのシールが貼ってあって、近接騒音の欄に86dbの記載。
ここ↓とか88dbになってるけど、どうなんだろ。静かなのは良いけど、公差25%と考えると何か差がデカ過ぎる気ががが。
http://www.beams-mc.net/shop-category.php?SubCat=195&Sh=R

517 :774RR:2016/07/17(日) 12:42:44.80 ID:eBfPuRLs.net
そんなことより好きなプリキュアの話しようぜ!

518 :774RR:2016/07/17(日) 12:45:40.37 ID:AjCl5PQZ.net
wr'sのスリップオン欲しい

519 :774RR:2016/07/17(日) 12:57:42.37 ID:TDaj4xlJ.net
5000~6000rpmでキーンってビビり音がする

カウルもブレーキもつけ直したけど変わらず
多分フロント寄りなんだけどなぁ

520 :774RR:2016/07/17(日) 17:13:02.14 ID:QWBYcC7B.net
>>516
デザインは好きだけど、騒音でそれだけムラがあるとマフラーのスペックそのものも当たり外れありそうで怖いな。

521 :774RR:2016/07/17(日) 17:45:36.12 ID:rATaBdSi.net
>>517
爆裂魔法
いいよね

522 :774RR:2016/07/17(日) 18:57:23.75 ID:I7fDHS2k.net
久しぶりにバイク買ったけど、最近のは排気ガスが臭くなくて良いね〜

>>520
KRTなのでもしかしたらこっそりマイチェンが入っている!かも!微レ存的に!
ごめん冗談。見た感じ形一緒だしね。

523 :774RR:2016/07/18(月) 21:13:41.95 ID:nIw3cyNn.net
このバイクのe1マフラーってアクラポビッチだけなのかな?

524 :774RR:2016/07/19(火) 07:40:10.16 ID:mz8zgxuP.net
ツインとSLで悩むなー
ツーリングだとポジションとかツインの方が楽なんだろうなぁ
デザインと価格はSLなんだが

525 :774RR:2016/07/19(火) 08:29:09.59 ID:9NxbE93q.net
>>524
両方乗り比べた方が良いよ。
SLはハンドル低めだけど、コンパクトだからハンドル近いので心配するほどポジションはキツくないよ。

526 :774RR:2016/07/19(火) 08:53:23.89 ID:eTM+4O9h.net
ポジションはすぐ慣れた
デザインでは無印の方が良かったが、ワインディングが楽しいのでSL買って良かった
今ではデザインもSLの方が良かった不思議

527 :774RR:2016/07/19(火) 10:50:19.42 ID:3TthnttP.net
他車種と悩むような奴はSLには向いてないと思う

528 :774RR:2016/07/19(火) 12:23:28.07 ID:xRb4Pz40.net
お金もかからない、
今のところサーキットで遊ぶには最適な
250ccスポーツバイクに思える

529 :774RR:2016/07/19(火) 12:37:58.45 ID:PluCEgf7.net
>>524
カワサキ試乗会で乗り比べしてきな。

530 :774RR:2016/07/19(火) 13:10:25.82 ID:gtsVHgIU.net
前置きとして個人的な感想だが
ポジションハンドル低いのに足がかなり前で違和感あったな
ツインの方はネイキッドみたいで違和感はなかった

少しいじるの前提でSLのほうが望むポジションに近かったけどね

531 :774RR:2016/07/19(火) 17:00:33.30 ID:gNmI+PiY.net
最近、いきなりエンジンが止まるんですけど、皆さんは、どうですか? 信号で、止まる寸前と、ギヤを1速に入れて、スタート待ちの時です。 走行距離は1000キロぐらいです。 今日も2回なりました。

532 :774RR:2016/07/19(火) 19:51:38.29 ID:CFm87U6r.net
一度もないな

533 :774RR:2016/07/19(火) 22:36:03.01 ID:JbHSkkvb.net
レンタルバイクでかりたけどギアが固めだな。それ以外はすばらしい。
まじでほしいけどポジがちょっとキツイ

534 :774RR:2016/07/19(火) 22:36:40.54 ID:hCzhmckK.net
俺も無いよ
クラッチちゃんと切れてるよな

535 :774RR:2016/07/19(火) 22:51:58.52 ID:vaxPUx9S.net
>>531
初回点検した?インジェクションに不具合かも!?

俺のは6000キロでサーキット全開走行したり、このクソ暑い中0-30のウルトラG4入れてツーリング行ったりしているが納車時と変わらず快適に動いているよ。

536 :774RR:2016/07/20(水) 01:48:04.97 ID:wV48xEDa.net
>>531
慣らし中は結構あった。3から2速に落とす時に
回転合わせようとしてクラッチ切ってアクセル煽った瞬間にエンストとか。
店に相談してちょっといいオイル入れるようにしたからなのか
慣らしが済んで良い感じになったからなのか最近は大丈夫だけど、

537 :774RR:2016/07/20(水) 07:35:47.27 ID:/lEh3cnh.net
>>536
それただの下手くそ

538 :774RR:2016/07/20(水) 09:30:51.96 ID:tA3iXssa.net
前乗ってたFI車はマフラー換えるとエンスト酷かったな
AIキャンセルで回避できたけど、しないとアイドリングが不安定になり良くエンストしてた
しかもエンスト直後は中々エンジンが掛からなくなる謎仕様

539 :774RR:2016/07/20(水) 20:46:06.33 ID:gbfUas3Y.net
>>538
今日は50キロほど乗りましたが、症状は出なかったです。 点検もオイル交換もしてます。 点検も、そんなに細かく見てないですよね?

540 :774RR:2016/07/21(木) 00:11:44.57 ID:wk19MoRq.net
俺のもなるわ
急にアイドリング1000回転くらいまで落ち込んて、開けたらポスンって
プラク変えたしエアクリ掃除もしたからFIの不具合なのかなあ

541 :774RR:2016/07/21(木) 00:15:30.01 ID:n5G8BDVF.net
まだ保証ないだからショップに持ち込んでみたら

542 :774RR:2016/07/21(木) 09:53:04.10 ID:N/KsiIsw.net
他のバイクと違ってリアブレーキが俺には効きすぎて怖いんだが同じように感じてる人いる?簡単に暴れすぎない?

543 :774RR:2016/07/21(木) 10:25:28.76 ID:rOCCUAtx.net
車体が軽いからだよ
でも俺はリヤはほとんど使わないな

544 :774RR:2016/07/21(木) 10:47:20.60 ID:Fhpwue/y.net
普段からリアを使う癖をつけとかないと
なんかあったら待ってるのはロックだぞ

545 :774RR:2016/07/21(木) 11:04:09.95 ID:rOCCUAtx.net
リヤ使うのは街乗りですり抜けの時かな
すり抜けはあまりしないけど
信号で止まるような場面の時は普通にエンジンブレーキで止まれるし
だいたい急ブレーキを頻繁に使う運転はしないな

546 :774RR:2016/07/21(木) 11:19:43.91 ID:N/KsiIsw.net
普段乗りならロックさせるようなことはないんですがコーナー突入前の急減速や急制動で意識してても他のバイクより暴れちゃうんですよね。
同じように感じてて対策されてる方がいるなら参考にしたいなって

547 :774RR:2016/07/21(木) 11:25:09.48 ID:bXVBx1IA.net
おまえよく免許取れたな

548 :774RR:2016/07/21(木) 11:25:35.02 ID:8ZhH2TsT.net
コーナーを楽しむのであればリアはほぼ使わないよ

549 :774RR:2016/07/21(木) 11:28:03.49 ID:8ZhH2TsT.net
>>546
初心者の方だよね
いい事書いてるから参考にしてみたら

http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=12

550 :774RR:2016/07/21(木) 12:29:05.99 ID:N/KsiIsw.net
>>549
バイク歴は長いんですが技術的には初心者です…
参考にさせてもらいますね。

551 :774RR:2016/07/21(木) 12:54:47.65 ID:5nGFRbsx.net
シフトダウンが早いだけだとエスパーしてみる

552 :774RR:2016/07/21(木) 13:04:41.77 ID:BGwRwXnt.net
>>546
検索してみてらmixiで同じように悩んでる人いて一応の対策法が出てたぞ。

553 :774RR:2016/07/21(木) 15:28:05.62 ID:Jta7J74+.net
昨日SL注文してきました!
1年落ちだったのでかなり値引きしてもらいコミコミ45万で買えました!
初バイクなので色々不安ですがみなさん宜しくお願いします!

554 :774RR:2016/07/21(木) 17:50:47.27 ID:p0EhBQo6.net
たけーよw

情弱だとこんなもんで大喜びするもんなのなw
色々調べて1年落ちは乗り出し40万以下とかあるの知ったら自殺しんじゃねーかこの子w

555 :774RR:2016/07/21(木) 17:59:35.99 ID:TWljJ42s.net
>>553
おめでとー

>>554
アホや
買う場所(地域)によりけりだろ・・・

556 :774RR:2016/07/21(木) 18:01:27.46 ID:p0EhBQo6.net
まあなんてわかりやすい自演w

557 :774RR:2016/07/21(木) 18:23:56.37 ID:T+YmhGJv.net
>>552
それを書いてやれよw

558 :774RR:2016/07/21(木) 18:34:07.27 ID:pPG2cRkk.net
>>554
どうせ任意やらメットやらも込みとか言い出すんやろ
わかってるで

559 :774RR:2016/07/21(木) 18:51:34.51 ID:Jta7J74+.net
保険は1年で任意保険は別
もちろん用品も入ってません
バイク単体の値段です
高かったですか?

560 :774RR:2016/07/21(木) 18:52:18.77 ID:jA1e9tum.net
>>553
おめ!ミドリもアカもいい色だな!

561 :774RR:2016/07/21(木) 18:53:56.06 ID:jA1e9tum.net
>>559
ちょっと高いけど気にすんな。近場で買ったなら有りだ。

562 :774RR:2016/07/21(木) 18:54:18.56 ID:TWljJ42s.net
>>556
自分がバカにした相手をフォローする奴は自演に違いないというありがちな思考の持ち主か
しかも即レスww

563 :774RR:2016/07/21(木) 18:55:19.39 ID:p0EhBQo6.net
>>558
いんや。
俺バイクはもう20数年乗ってるが任意なんか入ったのは初めて大型乗った最初の1年だけだし
メットもバイクと同時に勝ったこともないし(タダでサービスさせたことならある)

的外れもいーとこ。
だーんねんでしたね

564 :774RR:2016/07/21(木) 18:58:59.96 ID:Jta7J74+.net
みなさんありがとうございます

多少高くても緑が欲しかったのでいいんです
イインデス

565 :774RR:2016/07/21(木) 19:02:03.87 ID:p0EhBQo6.net
最近安くて緑買ったやつなんざいくらでもいるのになあw

566 :774RR:2016/07/21(木) 19:09:15.83 ID:XssowisB.net
>>553
おめでとう!いい色買ったな!!
他人がとやかく言おうが、自分とバイク屋が納得していればイーンダヨ。
別に安く買ったからって偉い訳じゃないんだし。
暑くなってきたけど、山の上なら涼しいし、走り回ろうぜ。

俺も後200kmの慣らしを終わらせないと…。

567 :774RR:2016/07/21(木) 19:10:35.84 ID:n5G8BDVF.net
>>564
やっぱ忍者は緑だよな

568 :774RR:2016/07/21(木) 19:42:21.29 ID:jA1e9tum.net
>>566
説明書通りにやってんの?

569 :774RR:2016/07/21(木) 20:19:04.61 ID:9EZmcrsR.net
>>553
わい新車で自賠責3年で49万だった

570 :774RR:2016/07/21(木) 20:21:40.54 ID:PGEUxkAF.net
SLって軽くてホイールベース短くてタイヤ細いし、峠とかミニサーキットはいいけど
高速道路とかは直進安定性悪くて向かない?

571 :774RR:2016/07/21(木) 20:24:57.41 ID:T+YmhGJv.net
>>563
20年無保険て自慢気に書ける神経がスゲーよw

572 :774RR:2016/07/21(木) 20:57:25.75 ID:XssowisB.net
>>568
いんや、やってないw
500kmまで6000rpmで、そこから100km単位で1000rpmずつ増やしていってる。
今800km。

573 :774RR:2016/07/21(木) 21:09:12.93 ID:oaEtGddK.net
いつもの自演野郎か
ばれてないとでも思ってるのかな
ガキなんだろうね

574 :774RR:2016/07/21(木) 21:31:35.16 ID:/Sv65cq8.net
>>572
オレもやらなかったわ。
最初の300キロを4000。500キロまで6000。800キロまで8000。オイル交換。そのご100キロ毎に1000回転開放して終わり。最初の4000回転縛りは辛かったわ!

575 :774RR:2016/07/21(木) 21:36:04.41 ID:VD26/uw3.net
>>574
自演バレてるよ

576 :774RR:2016/07/21(木) 21:38:14.68 ID:/Sv65cq8.net
>>575
なんの自演?

577 :774RR:2016/07/21(木) 22:01:45.62 ID:oaEtGddK.net
いんや。自演ではねーよw
ザーネーンてしたw

578 :774RR:2016/07/21(木) 22:09:55.21 ID:/gYP0M1V.net
いんや。いんや。
シコシコピーwww

579 :774RR:2016/07/21(木) 22:14:09.89 ID:1yTcSO5V.net
よそでやれ
ボケが

580 :774RR:2016/07/21(木) 22:21:18.76 ID:kXiceA26.net
出たーシコシコピーWWW

マジでウゼーから来んなw


いんや。いんや。

おめ、いい色買ったなw

581 :774RR:2016/07/21(木) 22:23:47.00 ID:1yTcSO5V.net
次スレワッチョイ詳細SLIP導入よろ

582 :774RR:2016/07/21(木) 22:25:22.96 ID:oaEtGddK.net
よろW

よろw

よろwwww

583 :774RR:2016/07/21(木) 22:33:16.16 ID:TWljJ42s.net
やっぱ他人に自演って書く奴は自分が自演してるのね・・・

584 :774RR:2016/07/21(木) 22:35:35.75 ID:oaEtGddK.net
君ら釣られ過ぎ

自演野郎はスルーしとけ

585 :774RR:2016/07/21(木) 22:47:31.07 ID:1N7TsuWo.net
>>584
誰も突っ込んでないのに577で唐突に自演でないと否定するとはアホすぎ

586 :774RR:2016/07/21(木) 22:50:03.75 ID:oaEtGddK.net
>>585
ID被ってるけど577は自分ではないよ

587 :774RR:2016/07/21(木) 22:50:28.10 ID:voGPRp3N.net
>>570
路面がヒビやワダチ、段差や大穴のある荒れまくりの地方高速道路を何度も使っているけど、不安定ではないよ。
そりゃ、中型や大型に比べれば安定性低いけど。

588 :774RR:2016/07/21(木) 22:55:36.46 ID:1N7TsuWo.net
>>586
見苦しすぎwww

589 :774RR:2016/07/21(木) 22:59:39.48 ID:oaEtGddK.net
>>588
577と582は自分ではないよ

シコシコピーw

590 :774RR:2016/07/22(金) 05:24:15.54 ID:SuPJnPzF.net
>>571
加害事故皆無じゃねーと書け(か)ねーよ
俺バイクブーム末期の頃からバイク乗ってて、
当時はバイク人口も今とはくらべものにならなかったが
知人でも加害事故起こした奴は皆無。
(被害事故なら俺含めてしょっちゅうだったがw)

よくツレらと言ってたもんだ
バイクで加害事故起こすなんて、狙っても難しいよなあ(笑) って感じな

591 :774RR:2016/07/22(金) 07:14:44.49 ID:4d2D/9BX.net
俺ソース以外の思考はできない
まさに典型的な老害のパターンはいってるね

592 :774RR:2016/07/22(金) 07:43:05.45 ID:8jvZdZoU.net
>>590
免許持ってるか疑わしい
お互いに動いてる状態で事故が起きれば過失割合が10:0なんてほとんどありえない
ほとんど向こうが悪くてもこちらの出す賠償金がゼロでは済まないんだよ
保険に入っていれば保険屋同士でやってくれるが、無保険だと相手の保険屋に丸め込まれてかなりの出費になる事もある
今時2輪は弱者とか思ってないだろうな

593 :774RR:2016/07/22(金) 09:09:19.84 ID:QpOJbgGJ.net
価格が安いバイクはこう言う無保険みたいな奴が湧くから困るね
30歳超えてて保険が払えないなんてまさに底辺乙

594 :774RR:2016/07/22(金) 09:16:04.46 ID:YIRadoGq.net
慣らし100kmごとに回転数あげてくとかそんなオイルかえてんのか

595 :774RR:2016/07/22(金) 09:39:39.60 ID:EEElXY3u.net
>>592
そもそもクルマの保険も入ってないんじゃね?10:0とか停止してて追突されたときくらいしかならないじゃん。

596 :774RR:2016/07/22(金) 09:46:09.19 ID:JT2auN74.net
そもそも車もバイクも持ってないんじゃない?

いい歳して無保険ですってドヤ顔
低所得者&社会のクズゴミアピール
馬鹿丸出しオヤジw
みすぼらしいゴミ虫だね

597 :774RR:2016/07/22(金) 10:19:50.47 ID:ef1uRPt7.net
多分ナンバー水平にしてて逃げる気満々の卑怯者なんだろうなぁ

購入報告に対して「高ぇよ」なんて言えちゃう神経もスゲーけど

598 :774RR:2016/07/22(金) 11:05:06.53 ID:Gm8bwN1g.net
俺昔右直事故に会ったが、その時こっち2向こうは8だった。
原付が時価総額7万査定で、向こうバンパー他修理費25万でほぼ相殺だった

相手が高級車乗ってりゃ追突以外は恐ろしい請求来る事もあり得るよ

599 :774RR:2016/07/22(金) 11:28:55.23 ID:tto4QsXT.net
ヤマハがSDRの後継機出さないからSL買っちゃった
購入金額は高いだの安いだの言うバカがいるから書かないが
定価で買っても損しないバイクだと思うけどな

納車が待ち遠しいなぁ

600 :774RR:2016/07/22(金) 12:26:47.60 ID:qUfGoX2E.net
慣らし後に変えるオイルの鉄粉の鈍く光る感じが好き

601 :774RR:2016/07/22(金) 14:25:29.68 ID:40xcsgwZ.net
たった今、2016エボニー購入
記念カキコ
あ、ヘルメットないわ

602 :774RR:2016/07/22(金) 15:36:06.14 ID:YIRadoGq.net
わいもエボニー乗ってるがリアハガーの関係から
洗車用品は早めに買うのをおすすめする
タンクまでとんでくるからな・・

603 :774RR:2016/07/22(金) 17:47:15.04 ID:0JS3duN2.net
俺氏、乗り出し(任意保険1年分、自賠責5年こみ)38万だったぞ
関東の田舎な

604 :774RR:2016/07/22(金) 18:13:34.14 ID:lawNUTL8.net
>>109
はいはい安い安い

605 :774RR:2016/07/22(金) 19:15:13.19 ID:SuPJnPzF.net
>>595
車は入ってないと人生詰んでたw
普通に1億越えの賠償でされたw
中国人すげーぞ。
留学生轢いたんだが、家族総出で日本やって来て
我らの生活全般面倒見ろと言い出した。


しかも丁寧に車両保険まではいってるしw俺
盗難率高い車なんでジジイでも年間10万以上w

しかしバイクは絶対入らんよ
自賠責は一応入ってる(捕まる嫌なんで仕方なく

606 :774RR:2016/07/22(金) 19:21:56.62 ID:JT2auN74.net
W800は入れよな

607 :774RR:2016/07/22(金) 19:33:13.63 ID:LGsENr/2.net
>>605
車は入らないと怖くて乗れんな
250cc単気筒なんか入る必要は無いと思う

608 :774RR:2016/07/22(金) 19:52:09.91 ID:k5ThV+JG.net
バイク被害者側になることを想定して人身傷害特約含めて入ってるがなあ。車は逆に加害者側を想定して組んでるが。
なるべく迷惑は掛けたくないしね…乗りたいもんは乗りたいが。てかこのスレ住人の中には鍵すらいらんとかアウトロー過ぎるw

609 :774RR:2016/07/22(金) 19:59:44.07 ID:Ri7GHwN9.net
>>590
確かに狙っても難しいよな
バイクで加害事故起こすような奴はそもそもバイクに向いてない
1度事故ったら全人生かけて自腹で償ない、バイクも2度と乗らない方がいい
だから保険なんか入るとダメなのであると。わかるぜ

610 :774RR:2016/07/22(金) 20:07:05.64 ID:ef1uRPt7.net
釣り針デカ過ぎ

611 :774RR:2016/07/22(金) 20:16:42.93 ID:SEk+LUz0.net
昨日の自演野郎は今日も自演しまくりか
懲りない奴だなww

612 :774RR:2016/07/22(金) 20:38:30.27 ID:FD3EcAhx.net
自演がーとか言い出すようになったらしばらく2ちゃんは控えといた方が
精神衛生上絶対身のためだと思う

613 :774RR:2016/07/22(金) 20:46:04.43 ID:xmqzroBy.net
>>612
昨日のスレくらい読まない人は2chに書き込まない方がいいよ

614 :774RR:2016/07/22(金) 20:53:19.97 ID:4Bo8k6C7.net
ぼくのおとうさんは、じどうしゃにひかれました。
おーとばいにのってあかしんごうでとまっているとき、じどうしゃにぶつけられたそうです。
うんてんしていたのはちゅうごくじんで、じこのあとしばらくしていなくなってしまったそうです。

おとうさんはじこのあとずっとびょういんににゅういんしています。
おとうさんもちゅうごくじんのひともほけんにはいっていなかったから、うちはびんぼうになったとおかあさんがいっていました。

おかあさんは「あのひとがしんでくれれば」といって、まいにちないています。
ぼくもおとうさんがいなくなればいいとおもいました。

615 :774RR:2016/07/22(金) 21:01:59.66 ID:UWoTOXkD.net
自演しまくりでつね

616 :774RR:2016/07/22(金) 22:19:33.99 ID:Qe5pXErv.net
ポケモンGo最低だな。

617 :774RR:2016/07/22(金) 22:39:59.30 ID:6QGluuaL.net
>>602
泥が飛んで来ます?

618 :774RR:2016/07/23(土) 05:38:13.49 ID:vUsoSRhf.net
このスレの奴ら
そのうちポケモンGoしながら運転して悲惨な事故おこしそうで怖い

619 :774RR:2016/07/23(土) 15:44:57.71 ID:yvxQKrMV.net
>>553
なんで俺の売りだしてる250SL買わねーんだよ・・・赤だけど。

620 :774RR:2016/07/23(土) 17:37:56.97 ID:MLQM99N9.net
キタコからインジェクションコントローラーでたね
レブも上がるみたいだけど何より安い

もうBLR入れちゃったけどさ

621 :774RR:2016/07/24(日) 21:58:50.49 ID:Ad81Wi3R.net
>>617
泥だけに限らず色々飛んでくる

622 :774RR:2016/07/25(月) 18:00:45.33 ID:s7lNafn2.net
>>620
注文したw

623 :774RR:2016/07/25(月) 19:41:48.98 ID:lo4Pmc4K.net
完璧に負けた

http://i.imgur.com/CsV34xo.jpg
https://youtu.be/oosMv9IUOgU

624 :774RR:2016/07/25(月) 19:44:39.47 ID:z7fMmJWp.net
>>623
シート高いくつ?

625 :774RR:2016/07/25(月) 19:51:17.98 ID:2fGPx0jg.net
>>624
まだ判明しとらん

626 :774RR:2016/07/25(月) 19:55:45.72 ID:z7fMmJWp.net
背の高い奴がうらやましいぜ。
好きなのに乗れるんだから。

627 :774RR:2016/07/25(月) 19:59:02.24 ID:2fGPx0jg.net
>>626
VTRとか乗ったら膝きつくてけっこう困るって事もあるのよ

628 :774RR:2016/07/25(月) 20:19:10.10 ID:pK3lfa6O.net
身長と年収は比例するらしいから
背が高いのにVTRしか買えないような奴はいないはずだからそれは関係ないな

629 :774RR:2016/07/25(月) 20:32:27.04 ID:2fGPx0jg.net
VTRも発売当時は安さが売りの250ロードスポーツだったんだけど
今では現行で1番高い250ロードスポーツになってしまって、なんだかな〜って感じ

630 :774RR:2016/07/25(月) 20:35:07.91 ID:/HliwW1B.net
>>623
乗り出し価格の安さはぶっちぎりだから(震え声)

631 :774RR:2016/07/25(月) 20:43:58.87 ID:+GdDLUcD.net
>>630
いや実際これ高いんじゃない?
少なくともR25より安いってことは無いだろうし、下手したら70超えるんじゃないか

632 :774RR:2016/07/25(月) 20:53:51.16 ID:2fGPx0jg.net
下手しなくとも普通に70ごえよ

VTR Fよりかは絶対高いから

633 :774RR:2016/07/25(月) 22:54:04.21 ID:MSvCAQjt.net
>>628
頭悪いの?

634 :774RR:2016/07/26(火) 01:41:03.71 ID:LY5F9vUJ.net
>>624
790mm

635 :774RR:2016/07/26(火) 03:17:29.97 ID:wpG9zt+a.net
単気筒なら250RRでもいいんだがなぁ
R25とか二気筒Ninja乗ってる人じゃないと比較対象にならんのでないか

636 :774RR:2016/07/26(火) 05:13:18.58 ID:XGnoQUnj.net
このスレに貼る事態間違ってる
Ninja250スレでならまだわかるが

637 :774RR:2016/07/26(火) 07:38:05.17 ID:r4lqdwJw.net
CBR250RRとコレじゃ土俵が違う
CBR買える奴はSLなんて考えてない

638 :774RR:2016/07/26(火) 07:59:37.77 ID:rtwrzm4k.net
SLのプラス10キロ程度に収まってるなら買い換えるかなあ

639 :774RR:2016/07/26(火) 09:55:51.40 ID:FoS01PRL.net
価格帯違うだろうけどコンセプト的には無印よりこっちだよね
SLの上位モデルだよ

640 :774RR:2016/07/26(火) 10:03:57.52 ID:ApNnM5FV.net
SLを選んでる人ならRRはあまり興味はなさそう
結局パラツインになっただけで各社横ばいな感じ
値段も特別高いわけでは無いようだからね

641 :774RR:2016/07/26(火) 12:26:03.07 ID:wpG9zt+a.net
倒立だったりスイングアームだったりするけどどうなんだろうか
ハンドルはSLより高そうに見えるが他の二気筒よりは低いくらい?
ここまでやって他二気筒より重かったら顰蹙かうだろうし
結構重量も期待できるきがするんだよな

個人的にサスセッティングいじれそうなところもプラス
WR250よりちょっと高いくらいまでならありだと思うわ

642 :774RR:2016/07/26(火) 13:19:41.40 ID:B3vHkjBk.net
SLよりハンドルが高いなんちゃってバイクの時点でアウトオブ眼中ですわ

643 :774RR:2016/07/26(火) 13:22:59.53 ID:wpG9zt+a.net
SLもステップはネイキッドだしそこは許したって

644 :774RR:2016/07/26(火) 13:47:14.38 ID:R35FVwRq.net
バイクを倒さないで走らせて、タイヤの真ん中ばかりを磨り減らすような走りをするライダーには
高いハンドルも快適なんだと思う。殿様姿勢で不都合なことは、ウィンドウに映った自分を客観視するときだけだ。

645 :774RR:2016/07/26(火) 15:05:08.41 ID:6bCEpj4H.net
切れすぎワロタ

646 :774RR:2016/07/26(火) 15:52:12.47 ID:Vhu4b5TZ.net
スイングアームだったり?

647 :774RR:2016/07/26(火) 19:20:58.65 ID:IYz5PU4j.net
>>637
いや、俺大真面目に考えてたよw
新型RRの発表が今年中に無かった場合、普通にSL買う予定してたし。
金は80万使えるけど、SL買った場合は余った金で色々社外パーツ買えるしね。

なんたって俺は
NM4とS660で迷った事もある男だからなw
世の中アンタおつむではの計れない、色んな天秤持ってる奴いるって事を記憶しとくと、いいよ

648 :774RR:2016/07/26(火) 20:20:50.69 ID:yJuhvijy.net
お前ら無理すんな
どうせ新型マルチのninja250がカッコ良かったら
そっちに飛びつくんでしょうがー!

649 :774RR:2016/07/26(火) 20:27:47.44 ID:HTTv4LO7.net
いや、マルチ(4気筒の事ね。)なんか250ccではもう絶対出ないから

650 :774RR:2016/07/26(火) 20:48:14.51 ID:Q4liCrFh.net
シートとハンドルの位置関係見るとCBRの方がアグレッシブだな
今までSLが250の中ではSSっぽかったけど
CBRは本物の250SSだな

651 :774RR:2016/07/26(火) 20:51:14.09 ID:HTTv4LO7.net
シート高790でSSは無いw

公式でとっくに諸元公開されてますよー

652 :774RR:2016/07/26(火) 20:53:29.97 ID:Q4liCrFh.net
シートとハンドルの位置関係つってんだろ
CBRの方が明らかに前傾だし
足回り、ブレーキ、全て比べものにならないだろバーカ

653 :774RR:2016/07/26(火) 20:56:09.33 ID:0kSQKnem.net
>>649
400マルチンは出るだろ。需用arから。

654 :774RR:2016/07/26(火) 20:56:53.01 ID:HTTv4LO7.net
だ〜か〜ら〜w

SSはもっとシート高いしハンドルも低いんすけどw



まだ ”ツアラー” のCBR600F(先代)と同程度っすよw
新型250RRのポジションなんてw

655 :774RR:2016/07/26(火) 20:58:29.69 ID:Q4liCrFh.net
くやしいのうwくやしいのうw

656 :774RR:2016/07/26(火) 21:02:41.10 ID:HTTv4LO7.net
>>655
すんげえ
グレート・ブーメラン級のがささってますな・・・・・w

657 :774RR:2016/07/26(火) 21:06:10.03 ID:rq1vN8cB.net
>SSはもっとシート高いしハンドルも低いんすけど
なにコイツのSSの定義www

658 :774RR:2016/07/26(火) 21:17:54.15 ID:3ZhtkXAY.net
大型SSと250でシート高同じにする必要無いだろw
2015GSX-R750でもシート高810なのに

659 :774RR:2016/07/26(火) 21:22:19.74 ID:bKWlV+SS.net
180°パラツインのシュイーンって感じが好きじゃない
トルクのでかたがシングルのほうが楽しい

660 :774RR:2016/07/26(火) 21:28:04.77 ID:u6fN3ITS.net
SSの定義でシート高は流石に意味不明

どうでもいいけど昔のレーレプはシート高790以下っていっぱいあったね

661 :774RR:2016/07/26(火) 22:01:49.43 ID:oj9m110c.net
その理屈でシート高を語りだしちゃうと
先代CBR250RRが泣き出して引きこもっちゃうからやめたげてw

662 :774RR:2016/07/26(火) 22:06:07.24 ID:8cLUebDr.net
【新型CBR250RRの主な特長】
■新開発の直列2気筒エンジン
クラスナンバーワンの出力性能を目指した、新開発の水冷・4ストローク・DOHC4バルブ・直列2気筒250ccエンジンを搭載。
市街地での扱いやすさに加え、サーキットでのスポーツ走行にも対応できる、高回転域までスムーズに吹け上がる出力特性を実現。
なお、スロットル・バイ・ワイヤシステム、選択可能な3つのエンジンモード設定によって、ライダーの意思に合わせてリニアにパワーを引き出し、上質で安定感のある加速フィールを獲得している。

■力強さと速さを直感させる独自のスタイリング
ヘッドライトにはCBRシリーズのアイデンティティを継承するデュアルLEDを採用。
力強く速い、エキサイティングな走りのイメージを表現している。
低く構えたロングノーズから、高く跳ね上げたテールまでに渡って先鋭的なウェッジシェイプとし、
一目で魅せる独自のスタイリングを実現している。

■新開発の車体・足周り
フレームは、新設計の鋼管トラス構造とし、強さとしなやかさを両立。
スイングアームには、アルミ製ガルアームタイプを採用し、右側のアームを「への字」形状とすることで、エキゾーストパイプの張り出しを抑え、
車体のスリム化とバンク角の確保を実現している。
サスペンションは、フロントに剛性に優れた倒立タイプを、リアには5段階にプリロード調整が可能なプロリンク・サスペンションを採用。
またブレーキは前後にABSをタイプ設定。ブレーキディスクはフロント310mm、リア240mmの大径ウェーブディスクを装備するなど、
卓越した走りを支える構成となっている。


SLの次はCBR買うわ

今後、日本国内での発売も計画しているとのことだ。

663 :774RR:2016/07/26(火) 23:21:39.28 ID:UPVmJGep.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org953578.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org357344.jpg

664 :774RR:2016/07/26(火) 23:23:46.96 ID:bicdg4ON.net
SLと比較するのは構わんけどCBRの話がしたいだけなら該当スレ行ってくれんかね

665 :774RR:2016/07/26(火) 23:25:10.76 ID:acKOFISS.net
ンダヲタが息を吹き返したか。
やれやれ。

666 :774RR:2016/07/26(火) 23:31:57.16 ID:oj9m110c.net
息吹き返したというより、何かのアンチをしたい馬鹿がホンダに鞍替えしただけ

667 :774RR:2016/07/27(水) 00:09:30.26 ID:WfMW80aa.net
ホンダは黙ってslにcbrのエンジン提供しろや

668 :774RR:2016/07/27(水) 00:12:46.92 ID:R7rOg40E.net
>>666
いや、以前からCBRアゲてSL乏ししてた奴だよ。

NC750の方がCBRレーサーの方がSLより軽快だとか、CBRにチタンマフラー着けたらSLより優れるとか、頓珍漢なこと書いてた奴。
俺もうろ覚えだけど。

669 :774RR:2016/07/27(水) 00:18:11.68 ID:wzLOj6Nu.net
(slのエンジンじゃ)アカンのか?

670 :774RR:2016/07/27(水) 01:39:45.34 ID:TZMBy91F.net
エンジンは所詮250ccだからどうということはない
問題は足回り(主にフロント)

671 :774RR:2016/07/27(水) 01:48:21.22 ID:WfMW80aa.net
スピードでたときフロントちょっときっただけでこんなに暴れやすいのは
・・・・なんも修正も対策しないだろなきっと

672 :774RR:2016/07/27(水) 02:50:12.91 ID:ZxNEHzzT.net
>>670
IDカッコいいなw

673 :774RR:2016/07/27(水) 05:36:34.62 ID:RWJTEeYC.net
>>661
あれは
グランディング・スポーツ って明確な指針あったからぜんぜんおk
(正確にはMC19の時の踏襲だが)

誰でも比較的簡単に膝すり楽しめ、路面に近いことから味わえるスピード感を味わえる
ってのが開発コンセプトなんすよ。

あの低いシートでも
破綻の無い優等生的なハンドリングを十分実現してんだから
ほんと開発陣はエライ。 

674 :774RR:2016/07/27(水) 06:41:34.81 ID:Cfz5N4O8.net
>>673
あの頃は本物のワークスGPマシンでもシート高低かった
全ては重心を低くする為

675 :774RR:2016/07/27(水) 07:40:31.67 ID:L0eng+ab.net
昔はそうだな
NSR500とか身長180無いスペンサーでもかなり膝が曲がる程の足つきだったし全体に低かった
それに習ってレーサーレプリカも低いシート位置だったな
今はタイヤの性能が急激に良くなってバンク角が深くなるにつれシート高も上がってきたけど

676 :774RR:2016/07/27(水) 09:32:26.55 ID:e0O+7pTw.net
SLとキャラかぶるのはKTMのデュークだよね?
新CBRは違うジャンルだよね

677 :774RR:2016/07/27(水) 09:57:47.45 ID:SWJIF4Js.net
ここはninjaスレなんだから、せめてRCと言っておくれよ
値段で決めた自分にとって、こいつの競合相手は200NSでした・・・

678 :774RR:2016/07/27(水) 11:52:47.35 ID:BU1rVXiD.net
パーツ豊富なMC41が完全な競合だったなぁ
軽さで惹かれてこっちを選んだけど
タイム的にはエンジンの伸びしろ考えると向こうかなぁ

SLのこれからに期待するしかないけど・・・

679 :774RR:2016/07/27(水) 12:10:42.97 ID:1w58jgc+.net
>>676
デューク乗りが鼻で笑ってますがw

680 :774RR:2016/07/27(水) 12:21:34.90 ID:US0U2efR.net
250デュークはチープでトラブルばっか
安さにつられて1度買ってみればわかる
安定したバイクライフ望む人で再びktmリターンする人はまずいない

681 :774RR:2016/07/27(水) 12:26:10.55 ID:BU1rVXiD.net
俺の場合Duke乗ってたからRCは選択肢に入らず
CBRとSLでしか考えなかったわ

400未満のKTMについては1回乗ってみないと分からない
スペックだけ見てるとよさそうに見えるがな

682 :774RR:2016/07/27(水) 12:53:36.99 ID:US0U2efR.net
今でもDukeで好きなのは見た目と値段だけ
absとかオマケつきでも中身はさっぱり・・・・チャッチイ
見た目とタイヤは好みでないがNinjaSLのがオリコウサン

683 :774RR:2016/07/27(水) 16:11:57.64 ID:hJbS97Ca.net
俺はSL最高に気に入ってる

値段が安い、軽い、峠が楽しい

684 :774RR:2016/07/27(水) 16:33:06.25 ID:2Mbdch9t.net
貧乏人はすぐ真っ赤になるなwww

685 :774RR:2016/07/27(水) 18:28:41.58 ID:2p/19vwr.net
金くれ

686 :774RR:2016/07/27(水) 18:40:47.03 ID:e0O+7pTw.net
スーパーライトというジャンルに踏み込んだのは大正解だったね

687 :774RR:2016/07/27(水) 19:59:01.64 ID:WfMW80aa.net
今回黒でたけど白もだしてほしいなぁ

688 :774RR:2016/07/27(水) 20:16:08.55 ID:tg8TIT2k.net
情弱は全国34店舗以上のケイズ加盟店、協賛店で
普通にメーカ希望価格で白売ってるの知らないんだなあ・・・

日本で30店舗以上もあるんだから、よっぽどなへき地に住んでない限り、普通に買えると思うけどね
ほんと」情弱って色々損な人生ばっか・・・・・

689 :774RR:2016/07/27(水) 20:58:35.69 ID:2p/19vwr.net
白といえばサイドフィンの端っこの汚れが
取れないんだけどどうすれば取れる?

690 :774RR:2016/07/27(水) 21:08:18.92 ID:tg8TIT2k.net
す、すげえ、情弱。。。。。。

普通にそこらで売ってる水垢とれるWAXでとれるし

691 :774RR:2016/07/27(水) 21:32:11.39 ID:AGvOb2Ro.net
夏だなぁ
情弱って言葉覚えたてで嬉しいんだなwww

692 :774RR:2016/07/27(水) 21:54:43.29 ID:De5IedhI.net
いや、おぼえたのは1年半前なんだけど。

693 :774RR:2016/07/27(水) 22:22:06.76 ID:i8gQ2YRk.net
>>691
そういう遊びでしょ
なんだかんだでアドバイスしてるし


694 :774RR:2016/07/27(水) 22:57:25.63 ID:dKXU+U/n.net
夏ですな〜

695 :774RR:2016/07/27(水) 23:34:39.22 ID:cpAlat98.net
まあそういう時期だよね

696 :774RR:2016/07/27(水) 23:51:35.30 ID:WfMW80aa.net
ネットで頑張って調べたんだろ・・・バカなりに。

697 :774RR:2016/07/28(木) 00:01:10.11 ID:MMfbx2Qt.net
>>690
そこらで売ってるので取れなかったから具体的に教えてちょ

698 :774RR:2016/07/28(木) 00:05:49.58 ID:MMfbx2Qt.net
ニーグリップのせいかフィンの角に汚れがついて
ちょっと放置してるとなかなか取れなくなっちゃうんだよ
前のバイクもそうだが、白は面倒くさがりには向いてないな

699 :774RR:2016/07/28(木) 05:40:20.65 ID:fS501/Hq.net
>>697
ソフト99の白い缶とか

ただしこtれけっこう強力なんで

700 :774RR:2016/07/28(木) 07:49:08.10 ID:6U4iBJbR.net
>>680
乗ったこと無いのがもろ解る
馬鹿だねーw

701 :774RR:2016/07/28(木) 09:14:08.77 ID:t67IShln.net
歯磨き粉を指にすこーし付けて、よわーく擦ったらどうかな

702 :774RR:2016/07/28(木) 09:15:16.10 ID:sqr02fJJ.net
>>698
どこの部分だよ?
写真うぷ希望

703 :774RR:2016/07/28(木) 11:48:31.90 ID:1KPaNLW4.net
バーエンド変えたいけどおすすめあります??

704 :774RR:2016/07/28(木) 19:33:52.10 ID:GI6A5I4T.net
八耐でカワサキが勝ったら買うわ。

705 :774RR:2016/07/28(木) 20:12:54.94 ID:fYBbLbqP.net
キズ汚れの流れに便乗してこの前ガラスコートを自前でやってもうた(所謂硬化系)そんな手間かける車格でも無いかもだけど
カウルは消耗品と割り切ってるが、タンクやホイールが錆びるリスクは少しでも下げたいしね…w

706 :774RR:2016/07/28(木) 20:23:42.03 ID:k/Qka3eD.net
お前のSLは鉄ホイールに換装してるのか

707 :774RR:2016/07/28(木) 20:31:57.96 ID:fYBbLbqP.net
>>706

チタンでもない限り錆びる時は錆びるじゃん

708 :774RR:2016/07/28(木) 20:33:36.75 ID:k/Qka3eD.net
俺がもう一台所有してるZ750GPのホイール、全くサビなんか皆無なんだが。
一部塗装が少しはがれてるだけ

709 :774RR:2016/07/28(木) 20:33:53.63 ID:DZKeY1j9.net
>>705
乙、気に入った愛車は大切にしたいよね

710 :774RR:2016/07/28(木) 20:35:32.50 ID:fYBbLbqP.net
>>708
俺宛のレス…でいいんだよな?
正直良かったね、としか言いようが無い。

711 :774RR:2016/07/28(木) 20:43:25.76 ID:fYBbLbqP.net
>>709
うん。大切にしたい。ちなみに使った直後の効果は普通に光沢が出ただけw
本当に保護効果が有るか分かるのはこれからの経過次第…

ちなみに使ったのはこれね
https://www.amazon.co.jp/WILLSON-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89EX-01258/dp/B003R93RV0
別にこれが良いとかじゃなく単にこれしか見つからなかったってだけの事だけど

712 :774RR:2016/07/28(木) 21:00:04.62 ID:alCwTX/8.net
>>703 くっそ固いからやめたほうがいい

713 :774RR:2016/07/28(木) 21:28:11.77 ID:YrBeKVS0.net
>>711
エンジンオイル塗っておけ。錆びるのは水分と空気があるからだ。

714 :774RR:2016/07/28(木) 21:46:11.63 ID:fYBbLbqP.net
>>713
昔のkwskならほっといてもそうなったろうねえww

715 :774RR:2016/07/28(木) 22:05:06.94 ID:RHMwfd99.net
>>707
SLってアルミじゃないの?
錆びないよ
腐食って意味ならチタンでも同じだけど?

716 :774RR:2016/07/28(木) 22:22:46.25 ID:fYBbLbqP.net
何かガラスコート以外でのレスが多いなあ…
>>715
酸化皮膜でない、所謂ポロポロ落ちる的な典型的な錆はアルミでも出るよ
例えば古いアルミサッシの窓枠、特にねじ切りしてある所にでる白粉とか
鉄さびの様な黒錆赤錆は出ないけどさ
鉄鋼に比べて錆びにくいだけだよ

717 :774RR:2016/07/28(木) 22:39:03.99 ID:VJvO+PvZ.net
>>712
紳士の〜でそれはわかってるけど変えたいなぁと思ってさ

718 :774RR:2016/07/28(木) 22:42:06.06 ID:alCwTX/8.net
白いのがサビってのは世間様にはあまり知られてないもんねぇ

719 :774RR:2016/07/28(木) 22:59:58.26 ID:9NXfBAAJ.net
アルミは腐食すると盛り上がる。それを取り除くと、ニキビ痕みたいにえぐれる。

720 :774RR:2016/07/28(木) 23:57:11.57 ID:2r/c8N2t.net
ixilのマフラーなんだあれ
二本だしっぽい

721 :774RR:2016/07/29(金) 01:39:47.89 ID:SuFlBZ+o.net
金曜夕方〜土曜20:00
女性都知事女性候補を応援したい
KAWASAKIグリーンオフ会開催
参加大歓迎
*バイク駐輪場拡充に言及した唯一の候補です。
各スレマルチ謝罪いたします。

722 :774RR:2016/07/29(金) 06:42:01.26 ID:lG6DQJvy.net
>>716
アルミホイールは錆びない
聞きかじった知識じゃなくソース出せ

723 :774RR:2016/07/29(金) 06:51:20.77 ID:5j9WyjZ/.net
MC22のフレームはアルミだったけど
まさしく>>719の書いてる通りになった個所あるわ・・・w

放置しといた方が良かったなあ

724 :774RR:2016/07/29(金) 07:39:34.83 ID:eTZ+2MbN.net
>>722
鉄が腐食してできた生成物が錆だからアルミが腐食してできた生成物は錆じゃない、だから錆びないっていいたいのか?
世間一般ではアルミにできた腐食物も錆って表現することが多い
ただ揚げ足とりたいかアスペなのか?

単純に無知なだけならアルミホイール 錆 でググれば画像でてくるぞ

725 :774RR:2016/07/29(金) 12:51:53.69 ID:6oiozYs+.net
アルミは白錆言いますね、錆です。

726 :774RR:2016/07/29(金) 21:53:31.70 ID:i5/9ZRY7.net
Ixilマフラー見たけど、二本だしカッコいいね。
あとは音量や音質次第だ。

727 :774RR:2016/07/30(土) 06:59:17.89 ID:mZqfEMPT.net
せっかく軽量、コンパクトが売りのSLなのに
わざわざ2本出しに改悪するなんて愚の骨頂じゃあ?

728 :774RR:2016/07/30(土) 07:13:16.82 ID:kPEH1aOj.net
>>727
しょせんは250。バカスク乗るような層がシティコミューターとして買う可能性があるから、一定の需要があると考えられる

729 :774RR:2016/07/30(土) 07:46:54.04 ID:3krG6qT9.net
重さは2キロだってよ

730 :774RR:2016/07/30(土) 08:09:19.52 ID:P1FlLsmC.net
バカスクってスクーターに乗ってるバカの事を指すものだと思ってるんだけど違うの?
スクーターに罪はないでしょ

731 :774RR:2016/07/30(土) 08:20:42.04 ID:FaFG7ZMV.net
保安基準満たしてない爆音マフラ
オールペイント
車用タイヤ
スピーカー装備して爆音で鳴らす
極端なポジション変更
過度の電飾

これらを最低3つ満たしたら、バカスク認定。

732 :774RR:2016/07/30(土) 09:54:07.04 ID:B/TKGlxt.net
爆音以外は好きにやれって感じだわ

733 :774RR:2016/07/30(土) 13:05:21.89 ID:wku+atpW.net
ようやく慣らしが終わってきっちり回したけど、いやー楽しいね!
7000rpmからの盛り上がりが堪らない。
パタパタ寝るし、調子乗ってるとコケそうだ。
ただあれね、300km走ったらもうお腹一杯になりましたわ…。

734 :774RR:2016/07/30(土) 13:44:03.32 ID:Der38Pj6.net
LEDテープとスピーカーはおれもSLにつけたい

735 :774RR:2016/07/30(土) 18:58:52.71 ID:RYh5OSOU.net
>>733
7時に出発して下道500キロ走ってきたけどマダマダ行けるぜw
いや家まで後100キロ程あるんですけどね

736 :774RR:2016/07/30(土) 19:07:10.83 ID:fbxoj3uJ.net
これが 若さか・・・・・

737 :774RR:2016/07/30(土) 20:03:34.66 ID:wku+atpW.net
>>735
いやすげぇなおいw

気を付けて帰ってくださいな!

738 :774RR:2016/07/30(土) 20:31:05.39 ID:AqhcQgiH.net
CB400SB乗ってた時は一日600qとか普通に
走ってたけど、SLじゃあそういう木にならないなあ

739 :774RR:2016/07/30(土) 20:51:58.06 ID:44IpYeiS.net
下道だと200キロが限界だよ
歳をとったよ

740 :774RR:2016/07/30(土) 23:04:57.02 ID:Der38Pj6.net
下道だと一時間に移動できる距離は30kmがせいぜいだしな

741 :774RR:2016/07/31(日) 00:10:18.75 ID:MUkRxdWh.net
俺もSLが納車されてから3日で1300km走ったな、壊れないし軽いしパーツ安いし本当楽しい
もう少しで20000kmだわ

742 :774RR:2016/07/31(日) 15:31:47.71 ID:UkX5x7iz.net
元気だな

743 :774RR:2016/07/31(日) 20:35:13.64 ID:UI2cMOKL.net
田舎なら下道1時間50くらい走れるだろう

744 :774RR:2016/08/01(月) 22:14:45.39 ID:+ijKJbPs.net
SLを買うまでは電車で行っていたけど、買ってからは月2くらいで日本海側から太平洋側に行っている。
だいたい下道8時間前後。250ccは燃費いいから電車賃や特別料金に比べればガス代なんてないようなもん。

745 :774RR:2016/08/02(火) 10:03:43.40 ID:ZnUs3q/e.net
まぁ維持費がかかるけどね
乗ってる時の楽しさはプライスレスだけど

746 :774RR:2016/08/02(火) 11:45:50.40 ID:wglBdGL8.net
初バイク7000回転からエンジン音がうるさくなって大丈夫かな?って感じなんですがパワーバンドって8200から9200なんですよね?

747 :774RR:2016/08/02(火) 11:51:05.86 ID:4XGnQh7i.net
>>746
アライのフルフェイスラエルで、遮音性能のいい奴を買えば解決するよ。

748 :774RR:2016/08/02(火) 11:55:24.85 ID:xCi+3ji3.net
そんな領域
高速にでものらないとだせないぞ
7000でも下道でも使い勝手悪い

749 :774RR:2016/08/02(火) 13:10:12.07 ID:MflpGOnO.net
パワーバンドの回転数と7000回転からの音すごいけどぶっ壊れないよね?って質問だろ…

750 :774RR:2016/08/02(火) 13:15:19.20 ID:KHVDfYHm.net
>>746
昔のバイクはこれよりもっとうるさかったぜw

つうかお前慣らししてないだろw

751 :774RR:2016/08/02(火) 15:55:50.65 ID:6/cYNjLp.net
数年しか乗らないバイクに慣らしは不要。
見知らぬ誰かさんのための慣らしは不要。

752 :774RR:2016/08/02(火) 17:24:51.59 ID:ZVo/L5xX.net
ショーエイのJF3をかぶってるけど
SLで巡航してるとすぐ真後ろに大型か車が張り付いてるような音の響きをする

753 :774RR:2016/08/02(火) 17:26:25.19 ID:9HqTjxMp.net
>>751
Kawasaki車に限っては別。

ミッションのために是非やらねば。
じゃないとNinja250Rのトキみたいに5→6間のの謎のNが常駐するミッションになってしまう

754 :774RR:2016/08/02(火) 20:45:38.67 ID:6/cYNjLp.net
>>753
そーなんだ。不要不要書いたけど、自分の場合手に負えなくなるまで、10年とか乗るので慣らしは十分やるかも。

755 :774RR:2016/08/02(火) 20:52:47.01 ID:AkXWofi0.net
主体性のない奴やなあ・・・・

756 :774RR:2016/08/02(火) 21:03:09.24 ID:lon3FHOH.net
慣らしはちゃんとしたけど、新車購入時からギヤの硬さが皆無でスムーズなんだが
当たりなのかな

757 :774RR:2016/08/02(火) 21:22:54.97 ID:SX2Ij8FT.net
スライダーじゃない教習車みたいなジムカーナやるときみたいなエンジンガードってまだ出てないよね
スライダーだと効果無さそうだしなあ
なんか情報ある人いない?

758 :774RR:2016/08/02(火) 21:26:26.01 ID:Jz9pezY8.net
初めてまじめにマニュアル見たがp63の慣らし運転欄で0~800kmが4000rpm以下で1600までが6000rpmか
高回転型のマシンでこんなん守ってられるかw

759 :774RR:2016/08/02(火) 21:30:13.92 ID:fbsv83LA.net
バンパーに関しては専用品でてないと思うからSSBで制作頼むしかないんじゃない?
バンパーじゃないけどBEETのスライダーは結構有能だったよ

760 :774RR:2016/08/02(火) 22:20:48.59 ID:qv9x1kgf.net
過去形か

761 :774RR:2016/08/02(火) 23:21:57.78 ID:Yef8gNKe.net
>>651
バカ発見

762 :774RR:2016/08/02(火) 23:24:15.08 ID:z5hU48RK.net
たしかカワサキの慣らしの回転数は全車種共通だから正直目安でしかないからちょっと越えても大丈夫だよ
250rも最初は6000rpmが気づいたら4000になってたし

それよりも急なアクセルオンオフしないことが大事
じんわり6000rpmまでまわす方が一気に4000rpmまでまわすより負荷が小さい

763 :774RR:2016/08/02(火) 23:39:23.32 ID:V/KRkejq.net
>>759
BEETどうだった?
バクステが可倒式じゃないからスライダーだと結局ステップが邪魔してスライダーの意味なさそうなんだよなた

764 :774RR:2016/08/02(火) 23:55:03.05 ID:Jz9pezY8.net
>>762
>>それよりも急なアクセルオンオフしないことが大事
>>じんわり6000rpmまでまわす方が一気に4000rpmまでまわすより負荷が小さい
俺もそっちの方が大事と思う。こんな感覚的な事をメーカーが謳う訳にも行かないだろうけど。

765 :774RR:2016/08/03(水) 03:05:26.74 ID:Rw5gu43r.net
教えてください。 おすすめのチェーンルブって、何ですか? 白くならないやつがいいです。

766 :774RR:2016/08/03(水) 03:05:56.13 ID:Rw5gu43r.net
教えてください。 おすすめのチェーンルブって、何ですか? 白くならないやつがいいです。

767 :774RR:2016/08/03(水) 04:32:57.11 ID:gwGpmV4n.net
>>762
500キロくらいまではじんわりやってたけどそれ以降は無理だったわ

768 :774RR:2016/08/03(水) 06:01:46.40 ID:YJAqmzIV.net
>>765
ルブよりチェーンオイルがオススメ。

769 :774RR:2016/08/03(水) 07:30:23.66 ID:38RL2eNe.net
>>763
俺純正ステップだから参考にならんかもしれんが、峠でぶっ転んでも被害はミラーとタンデムシート下のカウル、フロントアクスルシャフトの頭とレバーがそれぞれ少し削れた程度
サイドカウルやらはほぼ無傷だったよ

770 :774RR:2016/08/03(水) 08:52:55.68 ID:Rw5gu43r.net
>>768
どこのメーカーがおすすめですか?

771 :774RR:2016/08/03(水) 09:55:13.33 ID:+XCPK79/.net
>>770
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467530887/

772 :774RR:2016/08/03(水) 15:16:44.33 ID:o2nhV2iz.net
慣らし殆どせずにサーキットでぶん回してギヤもガチャガチャやったけどシフトはスムーズそのもの
走行過多でもないのに具合が悪い人は操作を見直したら…とは言っちゃいかんか

773 :774RR:2016/08/03(水) 22:12:04.90 ID:RCng7iJQ.net
なんか最近異常に燃費悪いんだけど何が原因かな?
満タンで200km走らないんや エンジン回りは全くいじってない。
走行距離は新車で買って3300kmぐらい。
オイルはヤマルーブスタンダードプラスでオイルフィルターは一回変えた。

774 :774RR:2016/08/03(水) 22:30:34.67 ID:qAugcgV/.net
痩せろ

775 :774RR:2016/08/03(水) 22:36:45.54 ID:RCng7iJQ.net
体重は65ぐらいや

776 :774RR:2016/08/03(水) 23:16:43.70 ID:UQ0kyk5r.net
どっかからガソリン漏れてるんじゃねーの?
乗るときガソリン臭かったりしないか?

777 :774RR:2016/08/03(水) 23:34:23.20 ID:RCng7iJQ.net
まったくない
駐車してるところにも全然たれたりしていない
だけど不自然にガソリン減ってることがある

778 :774RR:2016/08/03(水) 23:36:03.28 ID:laTry+JC.net
いつもどのくらい回転数上げてる?
信号発進は急加速してる?

俺は教習所並みにゆっくり加速して慣らしみたいに4000回転で走ってリッター40以上でる。
高速で6500から7000回転で走るとリッター30から35くらいになる。

信頼できる店ならメカニックに相談したほうが。

779 :774RR:2016/08/03(水) 23:50:04.93 ID:RCng7iJQ.net
発進から巡航まで5000〜6000回転ぐらいを使ってるストップ&ゴーは多いほうだと思う

780 :774RR:2016/08/03(水) 23:50:32.59 ID:8w0ZaS8B.net
回すの楽しくて7000〜9000回転を常用してたらリッター22前後だった
元々慣らし運転してた時もリッター28位だったんで、乗り方次第な気がする

781 :774RR:2016/08/03(水) 23:55:14.26 ID:RCng7iJQ.net
1300kmぐらいのときにオイルの量を入れ間違えて1.3Lぐらい入れて500km位走ったってのがある
もうオイルは規定値に戻しました。
これが原因かな?

782 :774RR:2016/08/04(木) 01:55:32.03 ID:0DI6nKl9.net
1.3ならちょっと多いぐらいでしょ
その抵抗で燃費悪かったってならわかるけど
今既定値なら問題ないっしょ

オイル量が少し多かったぐらいで壊れやしない

783 :774RR:2016/08/04(木) 11:41:07.42 ID:znxDDsRW.net
オイル量が多ければエンストするからわかるよ
エンストしなかったんなら、気にするほどの事じゃないくらい、多かっただけだよ

チェーンメンテしてる?
タイヤ空気圧減ってない?
些細な事が全て積み重なれば、総額はかわってくる

784 :774RR:2016/08/04(木) 14:52:52.43 ID:oHUKtabl.net
>>773です。
一応空気圧は適正値を出すようにしていますが、チェーンは触ってませんね。
ちょっとしめこんだほうがいいかな?
エンジンブレーキを結構使うのと、ギアチェンジが多いので回転数をこまめに上げたり下げたりしてるのは関係ありますかね?

785 :774RR:2016/08/04(木) 15:40:33.90 ID:CLTaYdvq.net
https://www.youtube.com/watch?v=9LD4J_V65QM
応援行ったら壇上から新都知事が突っ込んでくれた。
その後テレビ複数取材。知ってくれてるんだよねNINJYA。

786 :774RR:2016/08/04(木) 16:47:44.71 ID:YTf9Zjnb.net
ninjya(´・ω・`)

787 :774RR:2016/08/04(木) 17:16:12.99 ID:fPig+VBV.net
i-map装着した
これからいろいろいじってみるわ

788 :774RR:2016/08/04(木) 18:35:17.87 ID:mBo3DG6L.net
チェーンメンテなしで3000キロとか恐ろしいな
1000キロも走ったら違和感凄かったと思うが

789 :774RR:2016/08/04(木) 21:14:02.59 ID:4H5pzD2x.net
オイル交換のついでにバイク屋のオヤジがチェーンを調整してたんだろ。
初期伸びを放置して、発進のたびにビーンッて引っ張ったりしたら余計伸びる。
それを放置したらさらに伸びる。
3000kmノーメンテなんてないないw

790 :774RR:2016/08/04(木) 21:21:04.00 ID:w3ckQ+zk.net
うち原付は何千キロだってチェーンノーメンテだぜっ

791 :774RR:2016/08/04(木) 23:14:57.31 ID:oHUKtabl.net
土日にチェーン調整してみます・・・

792 :774RR:2016/08/05(金) 02:43:17.63 ID:JiJ0vxrH.net
>>777
ガソリンが不自然に減ってることがある
タンクキャップしっかり閉まってるか確認してみ?
このバイク半ロック状態でも締まる(鍵抜ける)から
注意しないとそのうち鍵が回らなくなる・・・ソースは俺
半ロック状態だとキャップ上から押さえつけるとカチっと音が鳴る
半ロック状態で気化したガソリン抜けてるんじゃ?

793 :774RR:2016/08/05(金) 17:50:31.62 ID:slW5qeX3.net
キャンピングツーリングバックかホムセン箱載っけたことある人いる?
積載方法教えて!

794 :774RR:2016/08/05(金) 20:04:31.36 ID:L9cLsNJJ.net
ABS初起動。事故ってないけど何故かやっちまった感。
登り坂で後輪を踏みすぎてな状況。ちなみにオンオフ間隔は車の1/3程度。意外と滑らか。

795 :774RR:2016/08/05(金) 20:51:13.73 ID:XOkPcT7P.net
お前の車は20年前のオンボロ車だということはわかったw
現行車なら2輪も4輪も同じだ

796 :774RR:2016/08/05(金) 20:52:36.84 ID:XOkPcT7P.net
初期型フォルツアのABS作動時の振動&キックバックが凄まじかったなあ

ガガッ!!ガがっ!!画がxty!!って感じ
それに比べてSLのはココココ・・って微振動にすぎんね。

797 :774RR:2016/08/05(金) 20:57:16.87 ID:+JsOIfhI.net
ネットの画像とか見てコレかつこ良いなーと思ってバロンに見に行ってきた
実物見たらなんか原付みたいで萎えた

798 :774RR:2016/08/05(金) 21:03:52.14 ID:XOkPcT7P.net
TZR50を最初に見たときは衝撃的だった
おお、中めんとるのやめて今すぐこれ買おw 
って気になったw

799 :774RR:2016/08/05(金) 21:28:19.96 ID:bKhqM5T0.net
>>797
そーゆー印象はずっと引きずる。絶対買わないほうがいいよ。
可能な限り大きく幅広く重いのを買うのがキチ。そのためなら免許を新たに取るくらいで丁度いいんじゃなかな。

800 :774RR:2016/08/05(金) 21:35:14.55 ID:XtiWfcis.net
排気量相応なサイズだと思うが。
他のが無理にデカすぎるだけかと。

801 :774RR:2016/08/05(金) 21:35:18.55 ID:4E9bSQa4.net
実際原2フルカウルよかちっさいんだから

802 :774RR:2016/08/05(金) 21:40:04.27 ID:sXjn1mch.net
>>799
なに怒ってんの?

803 :774RR:2016/08/05(金) 23:18:53.88 ID:y8fnVZt9.net
明日エボニー納車です〜
ヘルメットも買ったし他の物も色々揃えてる
大観峰早くいきたいわ〜

804 :774RR:2016/08/05(金) 23:55:30.67 ID:bKhqM5T0.net
>>802
怒ってないから安心して。何か引っ掛かるままにバイクを買うと後悔するよって言いたかっただけさ。

805 :774RR:2016/08/06(土) 00:07:18.40 ID:DagEOp44.net
小さいのが良いのになぁ

逆にR25とNinja250のカウルは無駄にでかすぎて嫌だわ

806 :774RR:2016/08/06(土) 00:41:12.83 ID:K+AsGtGq.net
一部のひとに嫌われるくらいが、個性的でいいのかも。

807 :774RR:2016/08/06(土) 05:35:46.83 ID:rFptAfDC.net
>>800
いや、普通に125並みよ

MC41CBRが適正サイズだと思う
Ninja250は見栄え重視で少し大きめだし

808 :774RR:2016/08/06(土) 06:23:04.55 ID:dG5saokO.net
SLってNinja250の廉価版なんでしょ?
だったら多少見栄えが悪くてもガマンガマン
金があったら無印買ってるってのw

809 :774RR:2016/08/06(土) 06:41:55.80 ID:rFptAfDC.net
なんか勘違いしてるようだけど
廉価とかそういう位置づけじゃないよ

そもそも
廉価版の方がサーキットLAP速いなんてありえないでしょ

810 :774RR:2016/08/06(土) 07:19:01.57 ID:MUDtMK5O.net
ここまでテンプレ

811 :774RR:2016/08/06(土) 07:30:36.14 ID:lMhSHpbF.net
無印より安くてサーキットラップ早いなんて最高だな!

812 :774RR:2016/08/06(土) 07:52:25.29 ID:/6HiQP9e.net
安い小さい単気筒だからショボい廉価版だと思い込んでる人はたくさんいるだろな

813 :774RR:2016/08/06(土) 08:07:29.73 ID:iiTpYe/T.net
MT07スレでも、似たようなひとがいるよw

814 :774RR:2016/08/06(土) 08:49:21.43 ID:9Zg279vk.net
俺が無印じゃなくSLを選んだ理由は軽い、小さい、トップブリッジ下のセパハン、そして安い!だ。

815 :774RR:2016/08/06(土) 09:19:39.01 ID:VGRfvumf.net
意外と実用燃費が良いことと道の駅とかツーリングスポットに行っても滅多に被らないことにも魅力を感じるな。

816 :774RR:2016/08/06(土) 11:07:47.10 ID:rSVe8PfQ.net
>>814
ホンコレ
選ばない理由がないね

817 :774RR:2016/08/06(土) 11:16:13.99 ID:Al1Nyj12.net
他のはツインだから幅広になって嫌だった
まぁSL出してくれなかったら空冷シングルの何か買ってたかも

でも赤色無くなったのはダメだと思うぞー
初年度に買っといてよかったわ。ちょっと高かったけど

818 :774RR:2016/08/06(土) 11:35:49.92 ID:ueonV5yT.net
俺も赤買っておいて良かったと感じるよ。
無印はスポーツとツーリング、SLはスポーツのみを目的で作ったのではないのかな?
最低限装備で無駄と思われるのを省いた結果安くなったのでは。と個人的には思う。
改造後は速さやバランスがどうか知らないけどね。

819 :774RR:2016/08/06(土) 12:15:52.05 ID:fhCuzXto.net
アサノの2本出しマフラーってどうなってんのかね?
フェンダーレスにしないで待ってるのに続報が無い

820 :774RR:2016/08/06(土) 13:12:28.56 ID:SeWJqyQ0.net
俺も赤買っといて良かったわ

821 :774RR:2016/08/06(土) 14:41:24.73 ID:+LUM5DHA.net
SLのフロントマスクもっとちっさくして欲しかったとか思う
贅沢言いすぎか

822 :774RR:2016/08/06(土) 18:06:28.39 ID:osSSNp1d.net
まあ体格ににもよるが、
現行250クラスでクラウチングスタイルがしっくりくるのは、
今んとこSLだけだな。
ただしステップはもうちょい後ろ気味でも良かったと思う。
ライディングポジション的にも足つき的な部分でも・・・
ノーマルだとステップが邪魔に感じるんだよね。

823 :774RR:2016/08/06(土) 21:45:28.83 ID:xUxBzt4f.net
俺はバックステップ装着して、シート2cmくらい盛る加工してもらって大満足ですは

824 :774RR:2016/08/06(土) 23:29:00.39 ID:bvPQRdsO.net
今日納車で慣らし始めたんですが走り終わるとライトの下のほうが中曇って水滴ついてるんですよね
初日なんで何も弄っていないんですがそんなもんですか?

825 :774RR:2016/08/06(土) 23:35:24.58 ID:MguKfYpT.net
>>824
俺もなるよ。

826 :774RR:2016/08/07(日) 00:17:45.74 ID:op7EA4Qh.net
ウインカーのライトはなるけどヘッドライトとブレーキランプはそんな事ならないなあ

827 :774RR:2016/08/07(日) 00:29:21.73 ID:dl5DJrI3.net
>>825
そういう仕様なんですね(笑)
ヘッドライトパッキン甘いんですかね?
買って初日だったんでちょっと不安
暇があったらじっくり見てみます

828 :774RR:2016/08/07(日) 00:34:08.56 ID:fvC85rlR.net
こいつにドラレコつけてる人いる?
参考にどこにつけてるか教えてほしい

829 :774RR:2016/08/07(日) 01:57:35.26 ID:fClTNFKk.net
【何か自慢できる特技や自慢したいことあればどうぞ】
尾崎豊と高校時代友人だった
http://www.d●eadball.biz/w●omen/album.php?id=692&day_select=0
http://www.d●eadball.biz/t●op.html

尾崎豊の友人(女)が風俗店で働いてます

830 :774RR:2016/08/07(日) 08:23:06.65 ID:SzB+Lo59.net
メーターの水没で時計とNランプがダメになってメーター交換になった例あるらしいよ

831 :774RR:2016/08/07(日) 09:02:22.58 ID:L/izPl/x.net
この記事まじなの?

丸山浩のNinja250SLインプレッション

http://maruta.be/reborn/847

832 :774RR:2016/08/07(日) 09:20:35.69 ID:op7EA4Qh.net
>>831
懐かしい記事だな〜

833 :774RR:2016/08/07(日) 09:22:38.31 ID:JUrhNvJ6.net
>>831
コレは動画見たコイツの感想文
話半分に思った方が良いよ

834 :774RR:2016/08/07(日) 09:26:32.08 ID:L/izPl/x.net
>>833
なるほど、ありがとう!
まじならこれを試乗して買うかも

835 :774RR:2016/08/07(日) 13:47:54.03 ID:wJicaT37.net
>>828
まだあれこれ模索してる最中だけど
今はこんな感じに取り付けてる。
ttp://i.imgur.com/xdfgM78.jpg

走行テスト動画
ttp://youtube.com/watch?v=RWonfF0SkKo

ハンドルマウントなので、路面が荒れてたり低回転時のスナッチが出てるとどうしてもそれなりに振動を拾ってしまうのと
明るい昼間はメーターに不審者(震え声)が写ったり、夜間はメーターの照明がスクリーンに反射して見づらかったりするのが課題。

カメラは海外通販で6000円弱で買った
SJ4000とサイズや端子位置が互換のパチモノを使用してます。
ttp://m.gearbest.com/action-cameras/pp_265287.html

836 :774RR:2016/08/07(日) 15:04:10.18 ID:JUrhNvJ6.net
>>835
堂々とスピード違反の動画上げるとか、やるね〜

837 :774RR:2016/08/07(日) 15:54:50.97 ID:g7vpO6Hh.net
>>835
動画見れないんだけど
ビビって消した?w

838 :774RR:2016/08/07(日) 16:01:01.24 ID:op7EA4Qh.net
ホントださっきまで見れてたが

てかスピード違反動画なんてゴマンとあるのに、これでピンポイントに挙げられる何てことはまず無いだろうけど

839 :774RR:2016/08/07(日) 16:03:15.41 ID:pLoaXDPq.net
スピードメーターモザイクかけて
もういっかいアップしてくれ

840 :774RR:2016/08/07(日) 17:34:48.51 ID:ufxtdUrD.net
めんどくさい奴が多いから、始めからモザイクかけとくのが賢い

841 :774RR:2016/08/07(日) 18:13:15.44 ID:UMWfx5Ks.net
高速を隼で爆走とかじゃない限り、よくある速度違反の動画で検挙とかないだろうね。

842 :774RR:2016/08/07(日) 18:33:02.36 ID:fvC85rlR.net
>>835
動画は消える前に拝見できたけど
カメラはやすい割になかなかきれいなもんだが
配置は考えちゃうものがあるね
ドラレコは難しいな
やはりメット着付けた方が楽かな

843 :774RR:2016/08/07(日) 18:43:40.71 ID:6Vez2Wl0.net
ハンドルやヘルメットに付けるよりタンクとかに固定した方が映像が安定してて見てて楽

844 :774RR:2016/08/07(日) 22:22:46.25 ID:glBzG7VQ.net
>>835
消しても俺は保存しといたから
サイバーポリスに通報しといた
震えて眠れ

845 :774RR:2016/08/07(日) 23:34:03.43 ID:ufxtdUrD.net
>>844
じゃあもう一回貼って

846 :774RR:2016/08/07(日) 23:34:48.89 ID:BFa4BuHV.net
>>835
見てないけど最高速アタックとかしてないなら問題ないから安心して寝なされ

847 :774RR:2016/08/08(月) 00:11:23.22 ID:KtTELJIs.net
パチもんのアクションカメラの
画質がどんなもんなのか知りたい

848 :774RR:2016/08/08(月) 00:19:16.97 ID:DAcxF1Y9.net
>>841
裁判所経由でようつべとISPに個人情報の開示の手続きしないといけんしね

通報とかいってるやつって馬鹿だよね

849 :774RR:2016/08/08(月) 00:22:13.90 ID:G4aETjsY.net
なんにせよ、ようつべなりニコ動なり貴重なninjaSL動画が減った事が少し残念

850 :774RR:2016/08/08(月) 01:40:52.99 ID:OkZgFd5Q.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61XKjKDp7qL._SL1024_.jpg

シフトポジションインジケーター付けた
まぁあれだ
あんま見ないわw

レーサー気分になりたい方どうぞ

851 :774RR:2016/08/08(月) 10:55:32.11 ID:7qBNm+T7.net
シフト表示か
買うときに競合したGSR250にはついてて
これは便利だなっておもったが
なくても不便はないがあるとやっぱ便利だな
信号は流れてるんだから液晶のどこかに表示してくれたらいいのに

852 :774RR:2016/08/08(月) 11:42:52.12 ID:Q9zMeR3j.net
Ninja250もそーだけどSLにもシフト表示欲しいよね
Z125でさえ付いてるし(あのメーターは個人的に好き

853 :774RR:2016/08/08(月) 11:49:11.51 ID:M6j5xNTN.net
いらねえ。

854 :774RR:2016/08/08(月) 11:52:14.66 ID:OhBb6tug.net
いらないね
何速に入ってるか大体分かるし

855 :774RR:2016/08/08(月) 11:55:48.75 ID:OR39wlgp.net
こういう馬鹿共のおかげで
そのうち変な装備色々付き始めて、MCのたびに重くなっていったら最悪だわ

さっさと付いてて鈍重なツインのバイクに乗り換えとけ。カス

856 :774RR:2016/08/08(月) 12:09:48.66 ID:4jQw3Aqo.net
シフトインジケーターはいらんが水温計標準装備にしてほしい
後付けはメーター周りゴチャゴチャして見栄え悪いから嫌

857 :774RR:2016/08/08(月) 12:43:44.60 ID:+tD4NpnP.net
>>855
ほんとだよな

お前はハンドルとシート外して軽量化頑張ってるもんな

858 :774RR:2016/08/08(月) 12:54:47.87 ID:LjIvJkXb.net
鬼の様なコストダウンしてるのにそんなもん付くわけないわな
高くなったら誰も買わなくなる

859 :774RR:2016/08/08(月) 12:58:34.02 ID:7J1769yn.net
ニュートラルランプ故障した時には欲しいと思ったわ
このまま乗るかメーター交換か迫られ、結局走行距離0kmになた/(^o^)\

860 :774RR:2016/08/09(火) 01:41:44.16 ID:gSs1p9Fv.net
メーターと言えばナラシ終わって回したら6000rpmだか7000rpm以上で急にタコメーターのメモリが大雑把になって噴いた

861 :774RR:2016/08/09(火) 11:28:57.50 ID:7110KQQV.net
ニュートラルランプが切れたバイクにそのまま一年ほど乗ってたが、点かないなら点かないなりに、慣れてしまうもんだな

862 :774RR:2016/08/09(火) 11:42:42.84 ID:ZbiIRJfb.net
>>861
むしろ無い方がいいかもw
感覚でN入ってると体が覚えてくれるんだよな

体内時計と似たような感じで
時計に頼らなければ、自身の感覚がどんどん研ぎ澄まされて正確になっていくよね

863 :774RR:2016/08/09(火) 16:28:11.78 ID:DBK3fQRi.net
アンダーカウルのクリップ?がいつの間にかなくなってる。 フロントタイヤの後ろのやつ。 振動かな?

864 :774RR:2016/08/09(火) 22:25:45.89 ID:mi6DklAh.net
>>863
トリムクリップかな?
俺のは外れていないけど、プラスチックの簡単な構造だしハズレだったのかもね。
アストロとかで売っているから大丈夫だよー。

865 :774RR:2016/08/09(火) 22:31:35.44 ID:LVb6JM9S.net
アスペ

866 :774RR:2016/08/10(水) 08:37:49.62 ID:5QsjW8zg.net
>>864
なるほど。 近所のアストロ行ってみます。 ありがとう。

867 :774RR:2016/08/10(水) 16:25:39.57 ID:8CHNRozy.net
こんなチョイ便利情報まとめwikiが健在ならなぁ

868 :774RR:2016/08/11(木) 11:29:53.67 ID:B8LFRqUP.net
ここで一句

ひらひらと
コーナー抜ける
その走り
空を舞うが
飛燕が如し

お粗末

869 :774RR:2016/08/11(木) 11:55:37.51 ID:OeYfyfIl.net
同じ空冷繋がりで飛燕ではなく隼のほうがいいかも

870 :774RR:2016/08/11(木) 12:25:40.47 ID:J+EuIG1V.net
水冷だし

871 :774RR:2016/08/11(木) 13:07:48.70 ID:PL9SmAXd.net
空冷な

872 :774RR:2016/08/11(木) 14:09:11.35 ID:ObpEAYJT.net
SLは水冷だから水冷の雷電に見立てるのがいい

873 :774RR:2016/08/11(木) 14:38:57.27 ID:PL9SmAXd.net
空冷ですよ

874 :774RR:2016/08/11(木) 14:58:12.25 ID:7NpMwWzS.net
>>873
ここはSL250スレじゃないですよ〜

875 :774RR:2016/08/11(木) 15:04:58.95 ID:PL9SmAXd.net
>>874
失礼致しました
調べたら水冷でしたね

876 :774RR:2016/08/11(木) 15:20:54.07 ID:Cc6XacMg.net
飛燕が水冷だっけ?雷電だっけ?分かんなくなってきた

877 :774RR:2016/08/11(木) 15:32:22.54 ID:22ypYC9m.net
雷電は空冷星型並列14気筒、飛燕は液冷V型12気筒

878 :774RR:2016/08/11(木) 15:36:13.03 ID:B8LFRqUP.net
>>876
ドイツからのライセンス生産で
川崎重工が生産した初の液冷式戦闘機が三式陸攻・・・通称「飛燕」
大戦末期であまり生産されなかったけれどね
俺はNinja250SL買って、カワサキの飛燕Tシャツも買ったw

879 :774RR:2016/08/11(木) 15:44:47.76 ID:Cc6XacMg.net
>>877
>>878
サンクス
先進技術をつぎ込むもあまり活躍できない、カワサキらしいな

880 :774RR:2016/08/11(木) 15:58:13.77 ID:h/pEcCvj.net
>>878
陸攻って

881 :774RR:2016/08/11(木) 16:27:06.54 ID:7krAZsd7.net
陸攻じゃないし
大戦末期は五式戦闘機だし

882 :774RR:2016/08/11(木) 16:29:14.24 ID:B8LFRqUP.net
>>880
すまん訂正。飛燕=三式戦闘機
陸攻とは、空母の少なさを補う為に作られた
陸上から戦艦や艦船を撃沈するのを目的とした
長距離戦闘機(こちらは三菱重工製だった

883 :774RR:2016/08/11(木) 16:54:31.10 ID:22ypYC9m.net
長距離戦闘機とは?#とは

陸攻と書きながらなぜ戦闘機なのか。
空母の少なさも関係ないし。
中島もあるし。

884 :774RR:2016/08/11(木) 18:08:35.62 ID:P2Yai884.net
いい加減スレ違いじゃないですかね。

885 :774RR:2016/08/11(木) 20:24:25.37 ID:Au9T5958.net
長距離は零戦最強、火力、空戦は紫電改

886 :774RR:2016/08/11(木) 20:59:44.36 ID:3hzPx04b.net
ミリタリーな流れでklxの理論最高速ってどんなもんかと思ったらSLより速いんかい
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=KLX250&release=2015,8&grs=2.8,3&tir=117,79,18&rpm=500,10500,500&wgt=136&pwr=18,9000&trq=21,7000&trx=3,2,1.5,1.19,1.05,0.952
SLはこんな感じ
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3250SL&release=2015,4&grs=2.8,3&tir=130,70,17&rpm=500,10500,500&wgt=149&pwr=21,9700&trq=22,8200&trx=3,1.933,1.444,1.217,1.045,0.923
戦う4stは伊達じゃないねえ(どんな使用状況で6速レブを使うかは分からんが)

887 :774RR:2016/08/11(木) 21:57:52.92 ID:VGP3qxkk.net
>>884
すみません・・・反省
お詫びのしるしに
Ninja250SLのアフターバーツ一覧(抜けてるメーカもあるが
http://www.g-t.co.jp/bigbike/php/feature.php?pages=ninja250sl

いつの間にかアクラポのマフラー日本で販売してたw
GPstyleは10月頃販売予定みたいだが

888 :774RR:2016/08/12(金) 00:24:33.71 ID:sbFf4GCD.net
そう言えば、アクラポビッチ風マフラーつけた人います? ヤフオクで出てるやつ。

889 :774RR:2016/08/12(金) 00:38:24.84 ID:a2Dsm1vW.net
リコールのハガキ来た。4輪の方にw
そういやSLでリコール聞かないな。無いに越したことは無いが。

890 :774RR:2016/08/12(金) 06:39:35.70 ID:mB0jeNKQ.net
この間緑一台契約してきた。

納車前整備にスイングアームピボットのグリスアップ頼んだが、そういうことはあまり聞いたことがないと言われた。

なにかそういう話題をちらっと見た気がしないでもないんだけど、どうなんだろ。まとめが消えたけど、あそこで見た気もする。

891 :774RR:2016/08/12(金) 06:41:51.49 ID:peoXhlNN.net
>>890
ハズレのバイク屋だな。

892 :774RR:2016/08/12(金) 07:01:11.36 ID:mB0jeNKQ.net
>>891
一応カワサキプラザなんだけど、前例はないみたいな感じ。

893 :774RR:2016/08/12(金) 07:16:03.73 ID:peoXhlNN.net
>>892
看板出すのは難しくないからな
レースやってるような技術屋なら常識として知ってる
金は取るけどな

894 :774RR:2016/08/12(金) 07:18:12.49 ID:WNIfcALq.net
クスクス

895 :774RR:2016/08/12(金) 07:46:46.16 ID:lJJ6Ywvm.net
タヌタヌ

896 :774RR:2016/08/12(金) 08:12:49.98 ID:UIUlj4ql.net
たたの板にしかみえないけどローダウンってどんな理屈であんな板で20mmもさがるんだ
20mmって結構でかいよな
足つき以外にもなんか影響あるん?

897 :774RR:2016/08/12(金) 08:28:17.02 ID:/Bxuhm3o.net
>>896
その板の長さが純正と違うのでショックに角度がついて車高が下がる
リアだけ下げるとフロントフォークの角度が変わってハンドリングに影響が出る

898 :774RR:2016/08/12(金) 08:50:29.16 ID:lJJ6Ywvm.net
例えフロントを同じだけ下げてもハンドリング変わるけどね

メーカ謹製ローダウンのVTR LDですら
SSTDと比べるとハンドリング変わってしまってるし。

重心位置ってのは
素人が無暗にかえてもおかしくなるだけ。
こういう奴らは、メーカがどんだけ煮詰めてポジション決めたのか何もわかっちゃいないな

899 :774RR:2016/08/12(金) 08:55:23.60 ID:dMQ2T5qO.net
つまりチビ御用達て事
足がつかないバイクに乗る奴いるのw

900 :774RR:2016/08/12(金) 09:01:30.61 ID:vpI1ZaE5.net
中野千雨「……

901 :774RR:2016/08/12(金) 09:02:06.01 ID:lJJ6Ywvm.net
>>899
オフ車乗ってる奴全員に逝ってみてくだちい

902 :774RR:2016/08/12(金) 09:02:53.74 ID:lJJ6Ywvm.net
>>900
実際でもシート高を熟知してる奴は大概身長か足短い人ばかりなんだよねw

903 :774RR:2016/08/12(金) 09:16:36.22 ID:SPzNATvG.net
>>898
20mm程度なら前後の配分同じにすればほぼ影響無いよ
VTRのタイプLDも同じ
あとポジションの事で言うと平均的な体型の人に合わせて妥協で決めた物
個人の体型や好みでハンドルやシート、ステップを変えれば乗り易くなって操縦性も上がる

904 :774RR:2016/08/12(金) 09:19:37.81 ID:lJJ6Ywvm.net
>>903
煽りとか侮蔑一切抜きで
ほんとお前さんのような鈍い感性の持ち主が羨ましい。

俺は1センチポジション違ったら普通にかなり違和感感じる。

905 :774RR:2016/08/12(金) 09:21:31.90 ID:SPzNATvG.net
知ったかと議論するつもりは無い
本当の事を教えてやっただけ

906 :774RR:2016/08/12(金) 09:25:03.81 ID:k8awFvpZ.net
と、しったか先生が申しております

907 :774RR:2016/08/12(金) 09:28:00.07 ID:vFtwuqpf.net
まあ究極の話になるがMotoGPマシンは各ライダーによって
ハンドル、ステップ、シート位置やサスのセッティング、車高も全て違うからな

908 :774RR:2016/08/12(金) 09:31:25.17 ID:k8awFvpZ.net
まあ、ある程度シート高くしないと運動性能は確保できないんだよね
リッターSSなんかもう830以上がデフォになりつつある

この流れもシート下げる事が発端か

909 :774RR:2016/08/12(金) 09:48:02.33 ID:sRV2sEJw.net
>>903
はげ同だね。体格の差で曲がり方も直安も変わるし
特に軽量車は体格による操安変化が大きいから
個人が好きにすればいい。
LDはキャスター寝かせて若干直安に振れる、というのもあるし、
誰もが旋回性だけを求めてる訳じゃない。

910 :774RR:2016/08/12(金) 10:04:37.11 ID:k8awFvpZ.net
ID変えて

はげ同  ですか・・・・・w

911 :774RR:2016/08/12(金) 10:15:27.21 ID:gP7NQOAI.net
足が短いチビどもの嫉妬がすげえな

しかもチビどもはどのレスも一生懸命
必死に屁理屈こねてやがるのが笑える

912 :774RR:2016/08/12(金) 10:16:30.84 ID:XoSDQrgI.net
楽しそうだな

913 :774RR:2016/08/12(金) 10:43:38.23 ID:vFtwuqpf.net
ワロタw

914 :774RR:2016/08/12(金) 11:05:21.86 ID:QbnCUHew.net
>>887
アクラポのe1マフラーならとっくの前に発売してるわ

915 :774RR:2016/08/12(金) 13:10:44.81 ID:dMQ2T5qO.net
マジレスすると、チビの方がバイクが大きく見えるから人馬一体のバランスはいいと思う

916 :774RR:2016/08/12(金) 20:51:53.43 ID:a2Dsm1vW.net
このバイク買って、事務所が山奥でこれ程良かったと思ったことは無いわ

>>915
どっちかって言うと上背の高低より胴の長さかねえ

917 :774RR:2016/08/12(金) 21:12:22.04 ID:wxabS/LZ.net
lciのマフラー安くて良さそうと思ったが
これバッフル外せるのが外から丸わかりだから即違反切符だな

918 :774RR:2016/08/13(土) 16:37:27.90 ID:GEba9HZH.net
バッフルなんてみんな換えますよ

919 :774RR:2016/08/13(土) 16:52:49.22 ID:9pUO0/rD.net
公道走行可能な、所謂jmca認証のものはバッフル剛結だからみんなは言いすぎ
それをもぎ取るのも違法改造

920 :774RR:2016/08/13(土) 20:25:10.96 ID:N83l3Gb1.net
Lciカーボンアクロバビック風付けました
バッフル無しは音疲れしそうなのでバッフル付けました
いい感じ
4000回転以下のギクシャク感も少なくなったよ

921 :774RR:2016/08/14(日) 08:35:05.72 ID:bVhRPMqt.net
アクロバビックで検索するとアクロバティックで検索していますってなるw

922 :774RR:2016/08/15(月) 08:49:32.01 ID:cqNO5hcU.net
二次エアカットってやってる?
アクセルオフでバンボンバンボン言わなくなるって言うけど
バンボンバンボン言うのは何がダメなのか。

923 :774RR:2016/08/16(火) 12:44:13.83 ID:ttH0lF9A.net
250SLが欲しくてたまらないが
リッターバイクから250に乗り換えるのもなかなか勇気がでない

924 :774RR:2016/08/16(火) 12:54:02.47 ID:FAz5N6r8.net
公道走行できる状態で
あと何kg軽量化できそう?

925 :774RR:2016/08/16(火) 13:45:09.98 ID:kJ/IlMua.net
>>923
増車にしとくべし。
買い換えたら後悔するよ。

926 :774RR:2016/08/16(火) 14:17:40.74 ID:QeInz3kD.net
>>923
俺はリッターとSLの2台持ちだけど、どっちか1台って言われると困るな
とりあえず2台持ちにして要らない方を売っちゃえば

927 :774RR:2016/08/16(火) 14:20:16.94 ID:FZbUxvVI.net
>>923
オレも置ける場所があれば増車を勧めるわ。SL楽しいー!ってなってても大型乗るとやっぱ速いし楽チン。

928 :774RR:2016/08/16(火) 15:17:37.26 ID:au1AzIao.net
わしならあと20kgは落とせるで

929 :774RR:2016/08/16(火) 16:07:05.50 ID:N1aOtnVr.net
>>928
体重の話かい?

930 :774RR:2016/08/16(火) 17:26:54.17 ID:9DFdn9eP.net
俺昔は身長168で体重58
今46kg  w

検診で毎回書かれるが、体調はすこぶる絶好調♪
58kg時代よpりはるかに毎日気持ちいい

931 :774RR:2016/08/16(火) 17:27:31.77 ID:9DFdn9eP.net
1日1食生活開始して5年でこうなった
46からは全く下がらず現状維持してる

932 :774RR:2016/08/16(火) 17:56:15.46 ID:au1AzIao.net
>>929
そうでぇ、落とす予定はないがのぉ

933 :774RR:2016/08/16(火) 18:04:12.13 ID:XDuLQ5Nk.net
余程の大荷物積んだツーリングや、160キロ以上出すことを除けば、リッターに出来てSLに出来ない事はない!

934 :774RR:2016/08/16(火) 18:08:22.35 ID:9DFdn9eP.net
>>933
秋ごろの肌寒い夜に暖取る時
と無理やり挙げてみたw

935 :774RR:2016/08/16(火) 18:13:14.93 ID:N1aOtnVr.net
俺だと20キロ落とすと死んじまうなあ

>>932
絶対落とすべきそうすべき

936 :774RR:2016/08/16(火) 19:01:25.65 ID:IH9hIAVg.net
痩せすぎも太りすぎも、将来の健康にはリスクあるらしいよ。小太りできるいいらしい。

937 :774RR:2016/08/16(火) 19:36:36.78 ID:DlfUW+Cj.net
>>925-927
今は250でいいかな・・・と思ってるのですが
やっぱ大型を手放すと後で物足りなくなってきたりしそうですね
カミサンの指導により二台持ちは許されないので悩ましいとこです

938 :923:2016/08/16(火) 19:40:14.26 ID:DlfUW+Cj.net
今はZRX1100に乗ってます
バイク屋で聞いたら10万円くらいなら下取りする、と
でも追い金が40万円くらいは要りそうだ

939 :774RR:2016/08/16(火) 19:47:41.11 ID:QeInz3kD.net
>>938
バイクに何を求めているかで変わるから何とも言えないな
リッターに乗っていて最近SL買い足したけど1人で半日遊ぶくらいならSLは凄く楽しい
俺の場合は誰かとツーリング行くには周りの環境もあるけどリッター無いと辛いんだよな

940 :774RR:2016/08/16(火) 19:55:02.77 ID:yFN91RgN.net
あそ

941 :774RR:2016/08/16(火) 20:02:24.55 ID:K+w8BfVj.net
SLだと高速の強風区間いくとかなりしんどいぞ。
伏せると風はうけないがかなり伏せる状態になる。

942 :774RR:2016/08/16(火) 21:42:00.32 ID:OMWIN8H/.net
伏せて済むなら問題無いな

943 :774RR:2016/08/16(火) 21:46:17.80 ID:5nh4R/XR.net
普通のネイキッドでも伏せれば200キロ出してもなんともないが

944 :774RR:2016/08/16(火) 21:55:24.15 ID:N1aOtnVr.net
>>941
特に横風が辛いさんですねえ…軽量フルカウルが悪い方に働く

945 :774RR:2016/08/16(火) 22:46:24.47 ID:rSSD1QJ0.net
>>943
これは恥ずかしい

946 :774RR:2016/08/17(水) 07:40:12.89 ID:i5qnbxWS.net
キモい

947 :774RR:2016/08/17(水) 11:26:15.19 ID:h4RvCGOm.net
グリップがもう少し太いといい気がするのは俺だけか?
スポンジグリップ付けてみようかなぁ

948 :774RR:2016/08/17(水) 12:47:20.78 ID:3dMpx7HK.net
マフラーを社外品に変えたら何kgぐらい軽量化できる?
変えたら軽さ体感できる?

949 :774RR:2016/08/17(水) 20:43:51.83 ID:UrxJCqwo.net
3~4kg程度じゃ無いの?替えてないけど。
まとめwikiが生きてりゃあなあ。

950 :774RR:2016/08/17(水) 20:46:56.95 ID:rU7T+kYo.net
安いしコレ買おうかなーって思ってたけど
SBK見るとやっぱりもうちょっと貯めてツイン買おうって思うな

951 :774RR:2016/08/17(水) 20:55:59.48 ID:SDcLHs9/.net
SL買う人はSL買うって決めてるからな
そもそも迷うということがないわけで

952 :774RR:2016/08/17(水) 20:57:22.26 ID:9AlLAV9D.net
人それぞれ

953 :774RR:2016/08/17(水) 21:00:03.31 ID:7ip1mUeG.net
>>951
ほんとそれだな

954 :774RR:2016/08/17(水) 21:02:13.44 ID:9AlLAV9D.net
俺はもうちょっと予算があれば無印欲しかった

955 :774RR:2016/08/17(水) 21:11:19.80 ID:ZdxfmQO9.net
盗まれやすい地域へ頻繁に行くので盗難保険かけて、盗まれたらせっかくだから他のにしようなんて考えていたけど、熱風が来ない仕様なのってSL以外になかなか無いよなーって思い、万が一盗まれてもまたSL買おうかと思ってる。大好きな赤はもう無いけどw

956 :774RR:2016/08/17(水) 21:18:12.81 ID:UrxJCqwo.net
>>954
無印狙いで妥協するなら、SLよりもCBRの方がモアベターな気もする。
デザインやブランドが気に入らんとかならどうしようもないけど。

957 :774RR:2016/08/17(水) 21:19:16.62 ID:9AlLAV9D.net
人それぞれ

958 :774RR:2016/08/17(水) 21:35:43.59 ID:5qQV8EW7.net
白も出してほしい

959 :774RR:2016/08/17(水) 21:47:16.91 ID:NfNpTa1e.net
まあデザインだけで見るとSLの方が小さくてずんぐりむっくりでしょぼく見えるわな
http://i.imgur.com/2ivrTCY.jpg

960 :774RR:2016/08/17(水) 22:36:34.62 ID:lYM/RU+m.net
>>947
アリートだかっていうメーカーのグリップが
少しだけゴムが厚めで握った感じが太くなる

961 :774RR:2016/08/18(木) 01:20:37.19 ID:IyfYB5j8.net
>>960
おお、ありがとうございます
見てみます

962 :774RR:2016/08/18(木) 02:05:44.53 ID:LeTRFC63.net
単気筒の音がダメならダメだろうな。まあ音を追求するとツインでも不満になりそうだけどねー

963 :774RR:2016/08/18(木) 05:25:27.36 ID:lY25k4RI.net
>>951
CBRと迷ってますが何か?

964 :774RR:2016/08/18(木) 06:58:48.50 ID:CvrWfZOK.net
どういった点で悩むの?

965 :774RR:2016/08/18(木) 07:30:36.06 ID:MytKZYit.net
>>956
モアベターって…(^^;;

966 :956:2016/08/18(木) 08:29:06.65 ID:zQdhaixE.net
>>965

なんか変なこと書いたかな。

967 :774RR:2016/08/18(木) 08:54:58.30 ID:t8x09duZ.net
much betterだろとか英語自慢じゃねぇの?

968 :774RR:2016/08/18(木) 09:03:35.60 ID:zQdhaixE.net
ホントだw調べたら間違いなのね。

969 :774RR:2016/08/18(木) 10:04:48.47 ID:C82ssuDi.net
小森のおばちゃまですね

970 :774RR:2016/08/18(木) 10:13:08.25 ID:FagzDyXO.net
ここで指摘されなかったら、どっかで使っていそうだ。better単体で使うほうが多いけど....

971 :774RR:2016/08/18(木) 11:35:41.63 ID:SOXs6ATg.net
>>963
同じくCBR250Rとさんざん迷ってこっちにしたクチ。CBRは丸一日レンタルして乗った。

色んなところでさんざん言われてるだろうけど、日常の足にツーリングにワインディングに、はたまたサーキットまで。
メインバイクとしてorなんでもそつなくこなしたいならCBRが良いよ。
新しいエンジンだからなのか非常にスムーズ。ポジションも相まって疲れにくい。

SLはとにかく小さくて軽いのがいい。
ワインディングとサーキットが楽しければそれで良い。
って割りきった考えができる人やセカンドとして買うなら面白いね。
まぁ600SSとかと比べたらツーリング楽だけど。

SLでツーリングもできない訳じゃないけど、個人的な感想で、
CBRでの400km=SLでの300km
って感じの疲労感かな。

値段に釣られてSL買うとアレェ??ってなるから気を付けてね。

972 :774RR:2016/08/18(木) 14:05:42.05 ID:ktnodDcK.net
ハンドルを下げてバックステップも入れたらなかなか面白いバイクになってきた
そのあとドゥカティの996に乗ったら面白いどころか腰を痛めた

ほどほどがいいんだろうな

973 :774RR:2016/08/18(木) 16:14:30.07 ID:WeGTqpSQ.net
スリッポンマフラーよりもi-mapよりも豚っ鼻撤去が最も体感で速くなった

974 :774RR:2016/08/18(木) 16:25:23.37 ID:p2V84FsD.net
豚鼻撤去すると長いストレートでの延びが台無しになる

と、某ZSL改造ブログに書いてあったけど、実際どうなんだろう

975 :774RR:2016/08/18(木) 16:56:48.46 ID:WeGTqpSQ.net
>>974
i-mapの+5%濃くする設定で解決しないだろうか?

976 :774RR:2016/08/18(木) 20:15:06.27 ID:x8KcoaOm.net
買う気満々で見に行ったら125みたいでワロタ

977 :774RR:2016/08/18(木) 20:18:17.42 ID:o/6w2QVz.net
散々言われてたろ

978 :774RR:2016/08/18(木) 20:56:59.55 ID:h5NG/EMk.net
125みたい、ってのがいいとこ

979 :774RR:2016/08/18(木) 21:21:09.34 ID:ZDLPJDps.net
やっぱ無いわ

980 :774RR:2016/08/18(木) 23:19:38.44 ID:IyfYB5j8.net
400みたいなのに250ってのよりいいと思ったけどな俺は。

981 :774RR:2016/08/19(金) 07:28:14.45 ID:uck7I9Q9.net
貧相なバイク

982 :774RR:2016/08/19(金) 11:46:16.93 ID:KcQjFo8b.net
安いんだけどかなり愛着が
出てきた。大事に乗りたい

983 :774RR:2016/08/19(金) 12:44:41.87 ID:ANzav2vA.net
>>981 オススメはGSR250

984 :774RR:2016/08/19(金) 12:50:31.31 ID:Bb2Jb+CJ.net
今月末に一年点検行ってくる。まだ900kmだけど大事に乗るわ。

985 :774RR:2016/08/19(金) 14:23:40.92 ID:FE4XZQsB.net
>>982
軽いし気軽に乗れるからかな
愛着わくよね

サブバイクとして買ったけど、今はSLしか乗ってない

986 :774RR:2016/08/19(金) 16:50:58.31 ID:VmzF51VH.net
>>984
走ってなさすぎワロタ

9000の間違いだよな

987 :774RR:2016/08/19(金) 16:57:46.18 ID:bfU/lsu5.net
ワッチョイ有りで良ければ次スレ立てるけど、どうしようか

>>984
一ヶ月目点検かとおもた

988 :774RR:2016/08/19(金) 17:34:45.06 ID:mnhABcxf.net
>>981
見た目はな。
走ると変態的な速さに痺れる

989 :774RR:2016/08/19(金) 18:38:11.09 ID:Bb2Jb+CJ.net
すまん、マジで900kmの一年点検w

990 :774RR:2016/08/19(金) 19:30:24.41 ID:bfU/lsu5.net
次スレ立てたよ。ワッチョイワッチョイ

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471602307/
(テンプレに幾つか小変更)

991 :774RR:2016/08/19(金) 20:17:34.86 ID:4P6qtaEP.net
普通の次スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1471605392/1

992 :774RR:2016/08/19(金) 20:33:00.31 ID:4P6qtaEP.net


993 :774RR:2016/08/19(金) 20:33:17.84 ID:4P6qtaEP.net


994 :774RR:2016/08/19(金) 20:33:28.25 ID:4P6qtaEP.net


995 :774RR:2016/08/19(金) 20:33:38.85 ID:4P6qtaEP.net


996 :774RR:2016/08/19(金) 20:33:46.81 ID:4P6qtaEP.net


997 :774RR:2016/08/19(金) 20:33:54.85 ID:4P6qtaEP.net


998 :774RR:2016/08/19(金) 20:34:06.30 ID:4P6qtaEP.net


999 :774RR:2016/08/19(金) 20:34:14.23 ID:4P6qtaEP.net


1000 :774RR:2016/08/19(金) 20:34:20.89 ID:4P6qtaEP.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200