2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 8

1 :774RR:2016/06/17(金) 19:10:45.31 ID:njN3eY/T.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

Kawasaki Ninja 250SL Part 7 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435750730/

Ninja 250SL・Z250SLまとめウィキ
http://www63.atwiki.jp/ninja250sl_z250sl/

716 :774RR:2016/07/28(木) 22:22:46.25 ID:fYBbLbqP.net
何かガラスコート以外でのレスが多いなあ…
>>715
酸化皮膜でない、所謂ポロポロ落ちる的な典型的な錆はアルミでも出るよ
例えば古いアルミサッシの窓枠、特にねじ切りしてある所にでる白粉とか
鉄さびの様な黒錆赤錆は出ないけどさ
鉄鋼に比べて錆びにくいだけだよ

717 :774RR:2016/07/28(木) 22:39:03.99 ID:VJvO+PvZ.net
>>712
紳士の〜でそれはわかってるけど変えたいなぁと思ってさ

718 :774RR:2016/07/28(木) 22:42:06.06 ID:alCwTX/8.net
白いのがサビってのは世間様にはあまり知られてないもんねぇ

719 :774RR:2016/07/28(木) 22:59:58.26 ID:9NXfBAAJ.net
アルミは腐食すると盛り上がる。それを取り除くと、ニキビ痕みたいにえぐれる。

720 :774RR:2016/07/28(木) 23:57:11.57 ID:2r/c8N2t.net
ixilのマフラーなんだあれ
二本だしっぽい

721 :774RR:2016/07/29(金) 01:39:47.89 ID:SuFlBZ+o.net
金曜夕方〜土曜20:00
女性都知事女性候補を応援したい
KAWASAKIグリーンオフ会開催
参加大歓迎
*バイク駐輪場拡充に言及した唯一の候補です。
各スレマルチ謝罪いたします。

722 :774RR:2016/07/29(金) 06:42:01.26 ID:lG6DQJvy.net
>>716
アルミホイールは錆びない
聞きかじった知識じゃなくソース出せ

723 :774RR:2016/07/29(金) 06:51:20.77 ID:5j9WyjZ/.net
MC22のフレームはアルミだったけど
まさしく>>719の書いてる通りになった個所あるわ・・・w

放置しといた方が良かったなあ

724 :774RR:2016/07/29(金) 07:39:34.83 ID:eTZ+2MbN.net
>>722
鉄が腐食してできた生成物が錆だからアルミが腐食してできた生成物は錆じゃない、だから錆びないっていいたいのか?
世間一般ではアルミにできた腐食物も錆って表現することが多い
ただ揚げ足とりたいかアスペなのか?

単純に無知なだけならアルミホイール 錆 でググれば画像でてくるぞ

725 :774RR:2016/07/29(金) 12:51:53.69 ID:6oiozYs+.net
アルミは白錆言いますね、錆です。

726 :774RR:2016/07/29(金) 21:53:31.70 ID:i5/9ZRY7.net
Ixilマフラー見たけど、二本だしカッコいいね。
あとは音量や音質次第だ。

727 :774RR:2016/07/30(土) 06:59:17.89 ID:mZqfEMPT.net
せっかく軽量、コンパクトが売りのSLなのに
わざわざ2本出しに改悪するなんて愚の骨頂じゃあ?

728 :774RR:2016/07/30(土) 07:13:16.82 ID:kPEH1aOj.net
>>727
しょせんは250。バカスク乗るような層がシティコミューターとして買う可能性があるから、一定の需要があると考えられる

729 :774RR:2016/07/30(土) 07:46:54.04 ID:3krG6qT9.net
重さは2キロだってよ

730 :774RR:2016/07/30(土) 08:09:19.52 ID:P1FlLsmC.net
バカスクってスクーターに乗ってるバカの事を指すものだと思ってるんだけど違うの?
スクーターに罪はないでしょ

731 :774RR:2016/07/30(土) 08:20:42.04 ID:FaFG7ZMV.net
保安基準満たしてない爆音マフラ
オールペイント
車用タイヤ
スピーカー装備して爆音で鳴らす
極端なポジション変更
過度の電飾

これらを最低3つ満たしたら、バカスク認定。

732 :774RR:2016/07/30(土) 09:54:07.04 ID:B/TKGlxt.net
爆音以外は好きにやれって感じだわ

733 :774RR:2016/07/30(土) 13:05:21.89 ID:wku+atpW.net
ようやく慣らしが終わってきっちり回したけど、いやー楽しいね!
7000rpmからの盛り上がりが堪らない。
パタパタ寝るし、調子乗ってるとコケそうだ。
ただあれね、300km走ったらもうお腹一杯になりましたわ…。

734 :774RR:2016/07/30(土) 13:44:03.32 ID:Der38Pj6.net
LEDテープとスピーカーはおれもSLにつけたい

735 :774RR:2016/07/30(土) 18:58:52.71 ID:RYh5OSOU.net
>>733
7時に出発して下道500キロ走ってきたけどマダマダ行けるぜw
いや家まで後100キロ程あるんですけどね

736 :774RR:2016/07/30(土) 19:07:10.83 ID:fbxoj3uJ.net
これが 若さか・・・・・

737 :774RR:2016/07/30(土) 20:03:34.66 ID:wku+atpW.net
>>735
いやすげぇなおいw

気を付けて帰ってくださいな!

738 :774RR:2016/07/30(土) 20:31:05.39 ID:AqhcQgiH.net
CB400SB乗ってた時は一日600qとか普通に
走ってたけど、SLじゃあそういう木にならないなあ

739 :774RR:2016/07/30(土) 20:51:58.06 ID:44IpYeiS.net
下道だと200キロが限界だよ
歳をとったよ

740 :774RR:2016/07/30(土) 23:04:57.02 ID:Der38Pj6.net
下道だと一時間に移動できる距離は30kmがせいぜいだしな

741 :774RR:2016/07/31(日) 00:10:18.75 ID:MUkRxdWh.net
俺もSLが納車されてから3日で1300km走ったな、壊れないし軽いしパーツ安いし本当楽しい
もう少しで20000kmだわ

742 :774RR:2016/07/31(日) 15:31:47.71 ID:UkX5x7iz.net
元気だな

743 :774RR:2016/07/31(日) 20:35:13.64 ID:UI2cMOKL.net
田舎なら下道1時間50くらい走れるだろう

744 :774RR:2016/08/01(月) 22:14:45.39 ID:+ijKJbPs.net
SLを買うまでは電車で行っていたけど、買ってからは月2くらいで日本海側から太平洋側に行っている。
だいたい下道8時間前後。250ccは燃費いいから電車賃や特別料金に比べればガス代なんてないようなもん。

745 :774RR:2016/08/02(火) 10:03:43.40 ID:ZnUs3q/e.net
まぁ維持費がかかるけどね
乗ってる時の楽しさはプライスレスだけど

746 :774RR:2016/08/02(火) 11:45:50.40 ID:wglBdGL8.net
初バイク7000回転からエンジン音がうるさくなって大丈夫かな?って感じなんですがパワーバンドって8200から9200なんですよね?

747 :774RR:2016/08/02(火) 11:51:05.86 ID:4XGnQh7i.net
>>746
アライのフルフェイスラエルで、遮音性能のいい奴を買えば解決するよ。

748 :774RR:2016/08/02(火) 11:55:24.85 ID:xCi+3ji3.net
そんな領域
高速にでものらないとだせないぞ
7000でも下道でも使い勝手悪い

749 :774RR:2016/08/02(火) 13:10:12.07 ID:MflpGOnO.net
パワーバンドの回転数と7000回転からの音すごいけどぶっ壊れないよね?って質問だろ…

750 :774RR:2016/08/02(火) 13:15:19.20 ID:KHVDfYHm.net
>>746
昔のバイクはこれよりもっとうるさかったぜw

つうかお前慣らししてないだろw

751 :774RR:2016/08/02(火) 15:55:50.65 ID:6/cYNjLp.net
数年しか乗らないバイクに慣らしは不要。
見知らぬ誰かさんのための慣らしは不要。

752 :774RR:2016/08/02(火) 17:24:51.59 ID:ZVo/L5xX.net
ショーエイのJF3をかぶってるけど
SLで巡航してるとすぐ真後ろに大型か車が張り付いてるような音の響きをする

753 :774RR:2016/08/02(火) 17:26:25.19 ID:9HqTjxMp.net
>>751
Kawasaki車に限っては別。

ミッションのために是非やらねば。
じゃないとNinja250Rのトキみたいに5→6間のの謎のNが常駐するミッションになってしまう

754 :774RR:2016/08/02(火) 20:45:38.67 ID:6/cYNjLp.net
>>753
そーなんだ。不要不要書いたけど、自分の場合手に負えなくなるまで、10年とか乗るので慣らしは十分やるかも。

755 :774RR:2016/08/02(火) 20:52:47.01 ID:AkXWofi0.net
主体性のない奴やなあ・・・・

756 :774RR:2016/08/02(火) 21:03:09.24 ID:lon3FHOH.net
慣らしはちゃんとしたけど、新車購入時からギヤの硬さが皆無でスムーズなんだが
当たりなのかな

757 :774RR:2016/08/02(火) 21:22:54.97 ID:SX2Ij8FT.net
スライダーじゃない教習車みたいなジムカーナやるときみたいなエンジンガードってまだ出てないよね
スライダーだと効果無さそうだしなあ
なんか情報ある人いない?

758 :774RR:2016/08/02(火) 21:26:26.01 ID:Jz9pezY8.net
初めてまじめにマニュアル見たがp63の慣らし運転欄で0~800kmが4000rpm以下で1600までが6000rpmか
高回転型のマシンでこんなん守ってられるかw

759 :774RR:2016/08/02(火) 21:30:13.92 ID:fbsv83LA.net
バンパーに関しては専用品でてないと思うからSSBで制作頼むしかないんじゃない?
バンパーじゃないけどBEETのスライダーは結構有能だったよ

760 :774RR:2016/08/02(火) 22:20:48.59 ID:qv9x1kgf.net
過去形か

761 :774RR:2016/08/02(火) 23:21:57.78 ID:Yef8gNKe.net
>>651
バカ発見

762 :774RR:2016/08/02(火) 23:24:15.08 ID:z5hU48RK.net
たしかカワサキの慣らしの回転数は全車種共通だから正直目安でしかないからちょっと越えても大丈夫だよ
250rも最初は6000rpmが気づいたら4000になってたし

それよりも急なアクセルオンオフしないことが大事
じんわり6000rpmまでまわす方が一気に4000rpmまでまわすより負荷が小さい

763 :774RR:2016/08/02(火) 23:39:23.32 ID:V/KRkejq.net
>>759
BEETどうだった?
バクステが可倒式じゃないからスライダーだと結局ステップが邪魔してスライダーの意味なさそうなんだよなた

764 :774RR:2016/08/02(火) 23:55:03.05 ID:Jz9pezY8.net
>>762
>>それよりも急なアクセルオンオフしないことが大事
>>じんわり6000rpmまでまわす方が一気に4000rpmまでまわすより負荷が小さい
俺もそっちの方が大事と思う。こんな感覚的な事をメーカーが謳う訳にも行かないだろうけど。

765 :774RR:2016/08/03(水) 03:05:26.74 ID:Rw5gu43r.net
教えてください。 おすすめのチェーンルブって、何ですか? 白くならないやつがいいです。

766 :774RR:2016/08/03(水) 03:05:56.13 ID:Rw5gu43r.net
教えてください。 おすすめのチェーンルブって、何ですか? 白くならないやつがいいです。

767 :774RR:2016/08/03(水) 04:32:57.11 ID:gwGpmV4n.net
>>762
500キロくらいまではじんわりやってたけどそれ以降は無理だったわ

768 :774RR:2016/08/03(水) 06:01:46.40 ID:YJAqmzIV.net
>>765
ルブよりチェーンオイルがオススメ。

769 :774RR:2016/08/03(水) 07:30:23.66 ID:38RL2eNe.net
>>763
俺純正ステップだから参考にならんかもしれんが、峠でぶっ転んでも被害はミラーとタンデムシート下のカウル、フロントアクスルシャフトの頭とレバーがそれぞれ少し削れた程度
サイドカウルやらはほぼ無傷だったよ

770 :774RR:2016/08/03(水) 08:52:55.68 ID:Rw5gu43r.net
>>768
どこのメーカーがおすすめですか?

771 :774RR:2016/08/03(水) 09:55:13.33 ID:+XCPK79/.net
>>770
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467530887/

772 :774RR:2016/08/03(水) 15:16:44.33 ID:o2nhV2iz.net
慣らし殆どせずにサーキットでぶん回してギヤもガチャガチャやったけどシフトはスムーズそのもの
走行過多でもないのに具合が悪い人は操作を見直したら…とは言っちゃいかんか

773 :774RR:2016/08/03(水) 22:12:04.90 ID:RCng7iJQ.net
なんか最近異常に燃費悪いんだけど何が原因かな?
満タンで200km走らないんや エンジン回りは全くいじってない。
走行距離は新車で買って3300kmぐらい。
オイルはヤマルーブスタンダードプラスでオイルフィルターは一回変えた。

774 :774RR:2016/08/03(水) 22:30:34.67 ID:qAugcgV/.net
痩せろ

775 :774RR:2016/08/03(水) 22:36:45.54 ID:RCng7iJQ.net
体重は65ぐらいや

776 :774RR:2016/08/03(水) 23:16:43.70 ID:UQ0kyk5r.net
どっかからガソリン漏れてるんじゃねーの?
乗るときガソリン臭かったりしないか?

777 :774RR:2016/08/03(水) 23:34:23.20 ID:RCng7iJQ.net
まったくない
駐車してるところにも全然たれたりしていない
だけど不自然にガソリン減ってることがある

778 :774RR:2016/08/03(水) 23:36:03.28 ID:laTry+JC.net
いつもどのくらい回転数上げてる?
信号発進は急加速してる?

俺は教習所並みにゆっくり加速して慣らしみたいに4000回転で走ってリッター40以上でる。
高速で6500から7000回転で走るとリッター30から35くらいになる。

信頼できる店ならメカニックに相談したほうが。

779 :774RR:2016/08/03(水) 23:50:04.93 ID:RCng7iJQ.net
発進から巡航まで5000〜6000回転ぐらいを使ってるストップ&ゴーは多いほうだと思う

780 :774RR:2016/08/03(水) 23:50:32.59 ID:8w0ZaS8B.net
回すの楽しくて7000〜9000回転を常用してたらリッター22前後だった
元々慣らし運転してた時もリッター28位だったんで、乗り方次第な気がする

781 :774RR:2016/08/03(水) 23:55:14.26 ID:RCng7iJQ.net
1300kmぐらいのときにオイルの量を入れ間違えて1.3Lぐらい入れて500km位走ったってのがある
もうオイルは規定値に戻しました。
これが原因かな?

782 :774RR:2016/08/04(木) 01:55:32.03 ID:0DI6nKl9.net
1.3ならちょっと多いぐらいでしょ
その抵抗で燃費悪かったってならわかるけど
今既定値なら問題ないっしょ

オイル量が少し多かったぐらいで壊れやしない

783 :774RR:2016/08/04(木) 11:41:07.42 ID:znxDDsRW.net
オイル量が多ければエンストするからわかるよ
エンストしなかったんなら、気にするほどの事じゃないくらい、多かっただけだよ

チェーンメンテしてる?
タイヤ空気圧減ってない?
些細な事が全て積み重なれば、総額はかわってくる

784 :774RR:2016/08/04(木) 14:52:52.43 ID:oHUKtabl.net
>>773です。
一応空気圧は適正値を出すようにしていますが、チェーンは触ってませんね。
ちょっとしめこんだほうがいいかな?
エンジンブレーキを結構使うのと、ギアチェンジが多いので回転数をこまめに上げたり下げたりしてるのは関係ありますかね?

785 :774RR:2016/08/04(木) 15:40:33.90 ID:CLTaYdvq.net
https://www.youtube.com/watch?v=9LD4J_V65QM
応援行ったら壇上から新都知事が突っ込んでくれた。
その後テレビ複数取材。知ってくれてるんだよねNINJYA。

786 :774RR:2016/08/04(木) 16:47:44.71 ID:YTf9Zjnb.net
ninjya(´・ω・`)

787 :774RR:2016/08/04(木) 17:16:12.99 ID:fPig+VBV.net
i-map装着した
これからいろいろいじってみるわ

788 :774RR:2016/08/04(木) 18:35:17.87 ID:mBo3DG6L.net
チェーンメンテなしで3000キロとか恐ろしいな
1000キロも走ったら違和感凄かったと思うが

789 :774RR:2016/08/04(木) 21:14:02.59 ID:4H5pzD2x.net
オイル交換のついでにバイク屋のオヤジがチェーンを調整してたんだろ。
初期伸びを放置して、発進のたびにビーンッて引っ張ったりしたら余計伸びる。
それを放置したらさらに伸びる。
3000kmノーメンテなんてないないw

790 :774RR:2016/08/04(木) 21:21:04.00 ID:w3ckQ+zk.net
うち原付は何千キロだってチェーンノーメンテだぜっ

791 :774RR:2016/08/04(木) 23:14:57.31 ID:oHUKtabl.net
土日にチェーン調整してみます・・・

792 :774RR:2016/08/05(金) 02:43:17.63 ID:JiJ0vxrH.net
>>777
ガソリンが不自然に減ってることがある
タンクキャップしっかり閉まってるか確認してみ?
このバイク半ロック状態でも締まる(鍵抜ける)から
注意しないとそのうち鍵が回らなくなる・・・ソースは俺
半ロック状態だとキャップ上から押さえつけるとカチっと音が鳴る
半ロック状態で気化したガソリン抜けてるんじゃ?

793 :774RR:2016/08/05(金) 17:50:31.62 ID:slW5qeX3.net
キャンピングツーリングバックかホムセン箱載っけたことある人いる?
積載方法教えて!

794 :774RR:2016/08/05(金) 20:04:31.36 ID:L9cLsNJJ.net
ABS初起動。事故ってないけど何故かやっちまった感。
登り坂で後輪を踏みすぎてな状況。ちなみにオンオフ間隔は車の1/3程度。意外と滑らか。

795 :774RR:2016/08/05(金) 20:51:13.73 ID:XOkPcT7P.net
お前の車は20年前のオンボロ車だということはわかったw
現行車なら2輪も4輪も同じだ

796 :774RR:2016/08/05(金) 20:52:36.84 ID:XOkPcT7P.net
初期型フォルツアのABS作動時の振動&キックバックが凄まじかったなあ

ガガッ!!ガがっ!!画がxty!!って感じ
それに比べてSLのはココココ・・って微振動にすぎんね。

797 :774RR:2016/08/05(金) 20:57:16.87 ID:+JsOIfhI.net
ネットの画像とか見てコレかつこ良いなーと思ってバロンに見に行ってきた
実物見たらなんか原付みたいで萎えた

798 :774RR:2016/08/05(金) 21:03:52.14 ID:XOkPcT7P.net
TZR50を最初に見たときは衝撃的だった
おお、中めんとるのやめて今すぐこれ買おw 
って気になったw

799 :774RR:2016/08/05(金) 21:28:19.96 ID:bKhqM5T0.net
>>797
そーゆー印象はずっと引きずる。絶対買わないほうがいいよ。
可能な限り大きく幅広く重いのを買うのがキチ。そのためなら免許を新たに取るくらいで丁度いいんじゃなかな。

800 :774RR:2016/08/05(金) 21:35:14.55 ID:XtiWfcis.net
排気量相応なサイズだと思うが。
他のが無理にデカすぎるだけかと。

801 :774RR:2016/08/05(金) 21:35:18.55 ID:4E9bSQa4.net
実際原2フルカウルよかちっさいんだから

802 :774RR:2016/08/05(金) 21:40:04.27 ID:sXjn1mch.net
>>799
なに怒ってんの?

803 :774RR:2016/08/05(金) 23:18:53.88 ID:y8fnVZt9.net
明日エボニー納車です〜
ヘルメットも買ったし他の物も色々揃えてる
大観峰早くいきたいわ〜

804 :774RR:2016/08/05(金) 23:55:30.67 ID:bKhqM5T0.net
>>802
怒ってないから安心して。何か引っ掛かるままにバイクを買うと後悔するよって言いたかっただけさ。

805 :774RR:2016/08/06(土) 00:07:18.40 ID:DagEOp44.net
小さいのが良いのになぁ

逆にR25とNinja250のカウルは無駄にでかすぎて嫌だわ

806 :774RR:2016/08/06(土) 00:41:12.83 ID:K+AsGtGq.net
一部のひとに嫌われるくらいが、個性的でいいのかも。

807 :774RR:2016/08/06(土) 05:35:46.83 ID:rFptAfDC.net
>>800
いや、普通に125並みよ

MC41CBRが適正サイズだと思う
Ninja250は見栄え重視で少し大きめだし

808 :774RR:2016/08/06(土) 06:23:04.55 ID:dG5saokO.net
SLってNinja250の廉価版なんでしょ?
だったら多少見栄えが悪くてもガマンガマン
金があったら無印買ってるってのw

809 :774RR:2016/08/06(土) 06:41:55.80 ID:rFptAfDC.net
なんか勘違いしてるようだけど
廉価とかそういう位置づけじゃないよ

そもそも
廉価版の方がサーキットLAP速いなんてありえないでしょ

810 :774RR:2016/08/06(土) 07:19:01.57 ID:MUDtMK5O.net
ここまでテンプレ

811 :774RR:2016/08/06(土) 07:30:36.14 ID:lMhSHpbF.net
無印より安くてサーキットラップ早いなんて最高だな!

812 :774RR:2016/08/06(土) 07:52:25.29 ID:/6HiQP9e.net
安い小さい単気筒だからショボい廉価版だと思い込んでる人はたくさんいるだろな

813 :774RR:2016/08/06(土) 08:07:29.73 ID:iiTpYe/T.net
MT07スレでも、似たようなひとがいるよw

814 :774RR:2016/08/06(土) 08:49:21.43 ID:9Zg279vk.net
俺が無印じゃなくSLを選んだ理由は軽い、小さい、トップブリッジ下のセパハン、そして安い!だ。

815 :774RR:2016/08/06(土) 09:19:39.01 ID:VGRfvumf.net
意外と実用燃費が良いことと道の駅とかツーリングスポットに行っても滅多に被らないことにも魅力を感じるな。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200