2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 8

1 :774RR:2016/06/17(金) 19:10:45.31 ID:njN3eY/T.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

Kawasaki Ninja 250SL Part 7 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435750730/

Ninja 250SL・Z250SLまとめウィキ
http://www63.atwiki.jp/ninja250sl_z250sl/

92 :774RR:2016/06/22(水) 20:10:57.87 ID:+dMLMlPL.net
>>91
ごめん、日本語でよろしくね

93 :774RR:2016/06/22(水) 20:14:01.32 ID:+dMLMlPL.net
禁止とか言って無いのにね
日本人なら読解力が無さ過ぎ

94 :774RR:2016/06/22(水) 20:42:29.50 ID:gYqe3FgL.net
>>93
別に>>87はキャンプツーする為にSL買ったとか書いてないけど、お前はそれに対して
「中古のツアラーとかオフ車でいい」とか言ったじゃん?
それってつまりSL乗るならキャンプツーするな、キャンプツーするなら他のバイク乗れって事でしょ?

例えば>>87がキャンプツー用にSL買ったって書いてあるなら、
それならツアラーとかオフ車の方が向いてるって言うのは理解できるけど、
俺には>>87はそんなレスには見えないけどねぇ
読解力のある人が見ると違うのかな?

95 :774RR:2016/06/22(水) 20:45:38.95 ID:GwKmmR06.net
キャンプツー俺もしたいど。
最悪背負ってけばいいんじゃないかな?

96 :774RR:2016/06/22(水) 20:51:34.73 ID:+dMLMlPL.net
>>94
話にならないね
君、SL乗るならキャンプツーするなって読めるんだね
どこにもそんな事書いて無いんだけど、、
もう面倒だからこの話はこれで終わりにしよう
誤解を招くようだったね
すまなかったよ、ごめんね

97 :774RR:2016/06/22(水) 20:58:42.09 ID:1uAI6hCI.net
安いから注文して見ようかと思ったが
ほんとに役に立つのかな
まず説明文を見てもどこにつけるのかよくわからない

http://i.imgur.com/nwF0GXF.png

98 :774RR:2016/06/22(水) 21:03:23.47 ID:OuXm397V.net
http://imgur.com/FzWjkNx

99 :774RR:2016/06/22(水) 21:05:40.58 ID:+dMLMlPL.net
>>98
おお、かっこいいね
これはこれでいいかもね

100 :774RR:2016/06/22(水) 21:42:00.49 ID:HPeKjsMY.net
>>97
スイングアームに取付ける

101 :774RR:2016/06/22(水) 21:43:38.75 ID:qJrGZQMY.net
>>97
「レーシングスタンドフック」と書いてるのに
どこに着けるのか解らないようじゃ
買わないほうが良いとおもう

102 :774RR:2016/06/22(水) 21:59:33.94 ID:43CdUyZA.net
SL買ってからキャンツー行きたいってなったのかも知れないし

バイクは道具なんだから好きに使えば良いよ
モンキーでだって釘は打てるんだし

俺ならハンマーを買い足すけど

103 :774RR:2016/06/22(水) 22:24:01.57 ID:yPPoaNAT.net
87です。えっとキャンプツーするようなバイクは持ってるんですが嫁がSLとも旅がしたい!って話の流れで軽い気持ちで参考になる事例がないかと聞いてしまいました。
SLは納車待ちなので家にきたら色々やってみますね。

104 :774RR:2016/06/22(水) 23:10:57.38 ID:1uAI6hCI.net
>>100
トン
注文してみたわ

105 :774RR:2016/06/23(木) 06:02:45.67 ID:xsyyfnaC.net
Z250スレで一番納車だった奴が
バカでかい箱をこれまた珍妙な位置に付けた画像をうpして
猛烈に叩かれまくったのを思い出した

106 :774RR:2016/06/23(木) 06:03:00.93 ID:xsyyfnaC.net
SLじゃなくてツインの方ね

107 :774RR:2016/06/23(木) 13:43:50.95 ID:ZCfFsg0E.net
ならスレ違いの上、何にも関係無い話ではないか。

108 :774RR:2016/06/23(木) 13:49:17.64 ID:qAnx/Uk6.net
純正のシングルシート使ってる人いる?
良さそうだったら買いたいんだけど
レビューお願いします

109 :774RR:2016/06/23(木) 15:02:50.17 ID:qlZrJ8ny.net
100gくらい重くなって
車両のセンターにケツを合わせる指標になる
そしてカッコいい

http://i.imgur.com/t9Ak900.jpg

110 :774RR:2016/06/23(木) 15:06:51.49 ID:ZCfFsg0E.net
え・・・? 写真小さ過ぎてよくわからんし。
シングルシートも小さ過ぎてよくわからんし。
他人からは違いが全くわからなくても、本人が格好いいと思っているのなら、
それで良いんだと思うよ、所詮自己満足行為なのだから。

111 :774RR:2016/06/23(木) 15:09:35.35 ID:J1NBc5QE.net
このバイクの2ケツは後ろ死にそうになるね
狭いし掴むとこないw

112 :774RR:2016/06/23(木) 15:45:34.60 ID:ZCfFsg0E.net
あと、なんか折れそうで恐いだろうね、後ろに乗る人。
大きさからして、程々の人しか乗れないだろうけど、
万が一200キロ級力士がふざけて後ろに乗ったら確実に折れそう(折れないんだろうけどね)。
折れないけど、ウイリーの様に後ろに尻餅する感じにはなるかな?

113 :774RR:2016/06/23(木) 16:11:42.67 ID:CKJI5dIM.net
キャンツーに使えないタンデム出来ないツーリングは疲れるし特別速くもない

でもずっと乗っていたくなる魅力がある
たまに他のバイクに乗るとさらに強く思うよ

114 :774RR:2016/06/23(木) 16:54:31.35 ID:M0LlyO2e.net
>>113
使えないとか出来ないとか書くと、「向かない」って意味を読み取れないアスペに叩かれるから気を付けたほうががいいよ

115 :774RR:2016/06/23(木) 17:05:46.51 ID:N5ZHY1qU.net
>>114
気をつけないとキャンプツーする為にSL買ったとか勝手に思い込んで噛み付いたり、
顔真っ赤にして連レスされちゃうからなw

116 :774RR:2016/06/23(木) 18:47:29.74 ID:7Rh9SuZQ.net
やっぱSLはグラフィックパターンあってこそ映える造形だと
>>109見て思った

Ninja250もそうだと思う

117 :774RR:2016/06/23(木) 21:53:33.15 ID:+6bYPtMJ.net
>>116
黒だからってのはある、黒が一番ディテールが目立たないし、遠目なら単なる地味で終わる。
タイヤとかも黒いんだからね、本当に真っ黒で地味なんだよ。
あの距離で撮影したら何でも同じ。
グラフィックパターンの場合は細かい部分が潰れてよくわからない絵面になる。
斜め前とか、斜め後方とかなら、1色でもグラフィックパターンでも割と様になる。
それでも、遠目から撮影したら何でもイマイチだけどな。
そもそも109はバイクの写真じゃなくて、景色の写真だからね。

118 :774RR:2016/06/23(木) 21:56:58.31 ID:wIXfrnvR.net
美術の先生までおいでになった
この車種も人気になったもんよな

119 :774RR:2016/06/23(木) 22:16:51.70 ID:qlZrJ8ny.net
http://i.imgur.com/SwVnbEs.jpg

色塗る前の画像

120 :774RR:2016/06/23(木) 23:20:27.34 ID:tiB/vz1b.net
マットシルバーとか渋めの色が似合いそう

121 :774RR:2016/06/23(木) 23:29:28.48 ID:VruhTWaU.net
フレーム、ホイール、サスが赤とか、違う色で差し色があればもっとかっこ良くなるんじゃない。

122 :774RR:2016/06/23(木) 23:31:25.80 ID:urFcr0hG.net
銀鏡塗装にグリーンフレーム

123 :774RR:2016/06/23(木) 23:47:57.19 ID:nlu/H52I.net
うるさくないショートマフラーとかないのかなー
センター出しとか

124 :774RR:2016/06/24(金) 00:25:07.64 ID:sMhaGTkl.net
>>119
カウルステッカーはヒートガンとかドライヤーで温めながら剥がした??

125 :774RR:2016/06/24(金) 02:03:48.45 ID:NGy59HPG.net
>>124
大きいのは暖めないと糊が残って無理だった
けっこう固かったからカーボンスクレーパー使用推奨

126 :774RR:2016/06/24(金) 06:06:35.10 ID:8UuPiBkq.net
>>119
こっちの方がマシだしノーマル状態カウルはもっといいわw

127 :774RR:2016/06/24(金) 08:11:46.56 ID:9nGONKmy.net
ショートマフラー
何処の部分を短くしてショートにしてるのか?
考えれば一目瞭然だと…

128 :774RR:2016/06/24(金) 11:13:01.56 ID:9MYHOnN+.net
こういう考えが技術の進歩を停滞させるんだよね
技術者だったなら、未来は無い

129 :774RR:2016/06/24(金) 11:49:02.23 ID:IRQYiD/e.net
>>123
センターアップのショートマフラー?
何かの頓智かな。

130 :774RR:2016/06/24(金) 11:53:09.70 ID:sMhaGTkl.net
>>125
やっぱ必要かー
電源の確保が問題だ
スクレイパーあると楽になるのか

ところでwiki潰れちゃったのかな

131 :774RR:2016/06/24(金) 12:12:20.54 ID:/9KXYZNw.net
>>129
たぶん初心者なんだろ。
初バイクとか。
スクーターでスリップオンつける?
とか聞いてきたやつもいたし

132 :774RR:2016/06/24(金) 12:33:18.83 ID:IRQYiD/e.net
>>131
ショートはともかくセンターアップはSLのスリム感を際立たせて良いだろうな…と一瞬思ったことはあるw
重量増で一番大事なコンセプトを損なうのでまずありえんなと考えなおしたけど。

133 :774RR:2016/06/24(金) 12:56:05.58 ID:9MYHOnN+.net
普通にスクーター用にスリップオンなんかいくらでもあるけど。

>>131にはバリオスにも普通にスリップオンいくらでもあると思ってそう
スクーターとかMTとか関係ないし。その車種の排気管ノ構造次第だっての。

134 :774RR:2016/06/24(金) 13:03:35.93 ID:DoYwP2tz.net
モタードみたいなショート菅2本だしはアリだと思います
もっと高回転向けのエンジンだったら尚更

135 :774RR:2016/06/24(金) 13:07:16.51 ID:soBQHNCE.net
つうか
メガリのマフラ見て
「後方排気だ!」と思い込んでる無知&勘違いバカはこのスレに5人はいると思うw

BMWが今度だす約300ccのシングルは、正真正銘後方排気なんだけどね
排気管を形式をあえて書くと
「ショートダウンセンター寄りマフラ」になる

136 :774RR:2016/06/24(金) 14:37:11.09 ID:6fWKNsvU.net
もっと軽量化できないかな?
バッテリーを軽いのに変えるぐらいしか無いか

137 :774RR:2016/06/24(金) 14:44:14.94 ID:Lhdtc/Wb.net
純正とか今あるのはマフラー目立ちすぎててあんま好きじゃないんだよなあ

138 :774RR:2016/06/24(金) 14:50:44.56 ID:jyzr4gEz.net
>>136
ばってりもそうだし、あとはホイールを鍛造にするくらいかな
多分っていうか絶対マグ製は出ないと思うw

139 :774RR:2016/06/24(金) 15:20:28.95 ID:dLzjFx60.net
>>129
>>131
いや普通に
ショートマフラー(もしくは)センター出しとか
って事じゃないのか?

140 :774RR:2016/06/24(金) 17:42:05.87 ID:eF6vtXHr.net
>>139
そのつもりで言ったんだけどね...
ktmのRC1190?みたいなほぼ見えない感じの好き

141 :774RR:2016/06/24(金) 20:29:28.89 ID:IRQYiD/e.net
>>140
ああ…ドカのパニガーレみたいな。失念してた、ごめん。
ただあの形で静粛性の両立なんてできんの?とは思うけど。

142 :774RR:2016/06/24(金) 20:30:47.30 ID:jyzr4gEz.net
Ninja650やCBR125(150)Rも普通に静かですよ
あんな寸切れのマフラでも

143 :774RR:2016/06/24(金) 20:39:55.75 ID:K1FhadCj.net
純正より多少うるさい程度ならって思うけど難しいよなあ
汎用ですごいショートなのあるけど爆音そうだし

144 :774RR:2016/06/24(金) 20:43:26.70 ID:K1FhadCj.net
ninja650みたいな感じいいね

145 :774RR:2016/06/24(金) 20:47:01.95 ID:9nGONKmy.net
>>127
技術の進歩を停滞?
自分なりの技術なり理論なりで説明してくれ。
音の静かなショートマフラーを…

146 :774RR:2016/06/24(金) 20:47:46.34 ID:DNeC0byf.net
Ninja650が寸切れってなんの冗談だよ

147 :774RR:2016/06/24(金) 21:31:07.79 ID:xep94Q2w.net
単色グラ無しだとNinja250Rの後継て感じがするな
確か250Rの時にこんなデザインの後継考えてますて出したデザインがSLに近かったんだっけか

148 :774RR:2016/06/24(金) 21:47:15.70 ID:IoJCLNvd.net
>>145
>>127じゃないけど、
純正ショートマフラーはサイレンサーの中が多層構造になってたり、見えない部分でトグロ巻いてたりする
単純にエキパイやサイレンサーを短く設計してるわけじゃないんよ

149 :774RR:2016/06/24(金) 21:51:03.29 ID:IoJCLNvd.net
>>145
>>127じゃなくて>>128じゃねーか?
安価ミスんなよ俺までミスったじゃねーか

150 :774RR:2016/06/25(土) 22:24:13.74 ID:7298/Fzk.net
タイヤ交換悩むなぁ
ラジアル履きたいがBT39かRX01でもいいかなぁと気がしてしまう
みんな何履いてる?

151 :774RR:2016/06/25(土) 23:25:34.23 ID:y47luzql.net
セカンドでsl考えてるんですけど乗ってる人からみて気になるところとかありますか?

用途は峠とサーキットです。
いちおう試乗して2気筒250よりいい感じがしたんですが思いっきり乗れなくて…

152 :774RR:2016/06/25(土) 23:32:08.45 ID:PirysEIi.net
>>151
売れてないから社外パーツが少ないのと整備性悪いくらいかな

153 :774RR:2016/06/25(土) 23:34:49.40 ID:7298/Fzk.net
エンジン特性

154 :774RR:2016/06/26(日) 06:17:46.54 ID:wTNHmJ5R.net
>>151
純正マフラの性能、音に不満無いけど
見た目とでかさが気になる

155 :774RR:2016/06/26(日) 08:04:49.37 ID:sgRtYx2n.net
純正のタイヤサイズだと選べない
ワンサイズアップでかなり増えるけど

156 :774RR:2016/06/26(日) 13:24:09.27 ID:Uxo8bgGK.net
ハブダンパーがない

157 :774RR:2016/06/26(日) 14:03:02.12 ID:ZUJG5cRO.net
整備性はなかなかだよなぁ
プラグ交換とかアクセルワイヤ調整しようと思ったら
タンク上げたりカウル外したりめんどくさいよね

158 :774RR:2016/06/26(日) 14:43:17.87 ID:BKxYT69g.net
ステアリングダンパーが出てない

159 :774RR:2016/06/26(日) 16:58:50.34 ID:kfCsPf+8.net
カウル剥がすたびにインナー外すの面倒なんだよな。

160 :774RR:2016/06/26(日) 17:21:03.85 ID:MooMZ9FC.net
abs注文したった。何だかんだで長かったぜ。
会社説得したのは2週間前ってのに。もう幟旗は立てたくないでござる。
やっぱ新型の値引きは渋いね。

161 :774RR:2016/06/26(日) 22:43:29.50 ID:iDDsdn4y.net
151です。
皆さんありがとうございます!
整備性に難ありっぽいですね。
でも完全に遊び用で運用するとしたら逆にちょっと手間掛かる方が楽しそうですし。
取り敢えず今のところ増車の有力候補がslです。

162 :774RR:2016/06/27(月) 11:10:21.60 ID:e/reg8oo.net
ウインカーを張り付け型に交換したいんだけど配線弄らないで純正のコネクターでポン付け可能なタイプないですかね?

163 :774RR:2016/06/27(月) 11:53:30.51 ID:aCmHk68I.net
赤黒契約してきた。来週納車楽しみだ。

164 :774RR:2016/06/27(月) 12:09:25.18 ID:FK5ob1kl.net
>>162
キタコとかデイトナからカワサキ用のウインカーのカプラー出てるからそれ使え
どっちのメーカーだか忘れたがウインカーカプラー→ギボシ端子の変換ハーネスもあるからそっちでもいい

165 :774RR:2016/06/27(月) 15:51:09.64 ID:e/reg8oo.net
>>164
そんなのがあったんですね
ありがとう。本当にありがとう。

166 :774RR:2016/06/27(月) 17:26:37.92 ID:8LtcXnhQ.net
個人の趣味だから何とも言えんが、ウインカーを張り付け型にすると、
とたんに珍走っぽくなるんだよねえ。

167 :774RR:2016/06/27(月) 19:13:02.54 ID:FK5ob1kl.net
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?

168 :774RR:2016/06/27(月) 19:23:31.85 ID:OzYMkaTY.net
ビキニカウル以外はチン装ぽいとは認めん

169 :774RR:2016/06/27(月) 19:36:01.74 ID:9RGAl6u9.net
二段とかロケットっていうものがあってぇ…

170 :774RR:2016/06/27(月) 19:38:19.37 ID:swfFg7dz.net
>>166
無印は珍走ってこと?

171 :774RR:2016/06/27(月) 20:59:04.48 ID:yDOfc2YY.net
ビキニカウルじゃなくて
ロケットカウルだったわ

172 :774RR:2016/06/27(月) 21:09:04.77 ID:+1cIDIJa.net
>>170
400も珍走って事でしょう
つーかカワサキフルカウルのほとんどが珍走(ry

173 :774RR:2016/06/27(月) 21:26:19.93 ID:Yv5mO2OJ.net
張り付けにしたいのは転けたらカウル破壊されるから

174 :774RR:2016/06/27(月) 21:46:40.41 ID:I+ctZG/f.net
これハンドルの低さと全体のシルエットがすごくかっこよくて好きなんだけど
それ故にポジションきつくて長時間乗るのは辛そうだな〜
あとこの車体で無印のホイールサイズだったら迫力あってもっといいと思う
無印はデュークと同じ150/60リアに履けるしね
無印かこれか、さらにZ250SLかこれか、悩む
どれもいい

175 :774RR:2016/06/27(月) 21:56:04.82 ID:73Toot2Q.net
べたっと胸つけると楽に乗れるよ? ただし上目遣いで首が…

176 :774RR:2016/06/27(月) 22:11:06.70 ID:pbZcSp2q.net
>>174
タイヤは細い程、旋回力が上がるのよ

177 :774RR:2016/06/27(月) 22:17:32.28 ID:I+ctZG/f.net
>>176
見た目も大事なんだな俺は

178 :774RR:2016/06/28(火) 07:26:27.89 ID:ALrpJaEn.net
それこそハッタリで150なんか履いてるほうがかっこ悪い

179 :774RR:2016/06/28(火) 07:42:44.07 ID:nQR1beyx.net
>>176
あり得ねぇ

180 :774RR:2016/06/28(火) 09:47:21.15 ID:zM+i0doc.net
倒し込みは細いタイヤの方が軽いことが多いよ
ただしプロファイル次第だけどね
SS等の太いタイヤは、旋回中のグリップ確保の為ね
ハイスピード・ハイパワーでコーナー旋回する際、
グリップを確保するために接地面積も稼ぐの

SLに太いタイヤは不要、ただ見た目が欲しいなら旋回力犠牲にして太くすればいい

181 :774RR:2016/06/28(火) 10:13:11.56 ID:V5zpObS9.net
俺はα13が140しかないから仕方なく履いてるが、130がラインナップされたら130履きたい

182 :774RR:2016/06/28(火) 14:45:23.14 ID:bURRKbJl.net
もっと125ccとか150ccの市場が拡大すれば130サイズは増えそうなんだけどね
まぁ140で我慢もできるし

183 :774RR:2016/06/28(火) 15:55:10.24 ID:EYfmZfy+.net
ロッソ3は130か140出ないのかなあ
ロッソ2は結構好きなタイヤだったしロッソ3はパターン格好いいから
期待してるんだけど

184 :774RR:2016/06/28(火) 18:29:33.24 ID:/JHrqebr.net
乗りだし40万は安いね

185 :774RR:2016/06/28(火) 18:42:45.04 ID:Q3ETkOMi.net
そんな店ないけどな

186 :774RR:2016/06/28(火) 20:09:33.51 ID:dIJe8rOf.net
俺もSL安いし軽いしいいなぁっと思ったけど
タイヤが細いのがショボくて無理
125みたいだもんな

187 :774RR:2016/06/28(火) 20:11:49.62 ID:HyiKNx8K.net
乗り出し60万だったかな…
出たばっかりのKRTで自賠責5年でETCとカバーとヘルメットロックつけたからってのが大きいけど

188 :774RR:2016/06/28(火) 20:16:23.12 ID:LU84GE0F.net
>>186
昔の500や400や果てはナナハンでも
130以下だったの知ったら驚きそう

こんな名前だけのニンジャじゃなく、元祖ニンジャであるGPZ900Rなんかでもリア130だぞ

189 :774RR:2016/06/28(火) 20:23:18.57 ID:dIJe8rOf.net
そんな昔話されても困るよおじいちゃん

190 :774RR:2016/06/28(火) 20:25:12.95 ID:IMomHDfG.net
SLしかしらんけど他社の250ccはSLよりタイヤ太いの?

191 :774RR:2016/06/28(火) 20:31:14.62 ID:1jr3cVrO.net
YBRはこれよりさらに細いよ

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200