2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki Ninja H2/H2R #13

1 :774RR:2016/06/19(日) 20:11:24.51 ID:MloZQmsW.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
kawasaki Ninja H2/H2R #12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455187022/

133 :774RR:2016/07/06(水) 20:39:28.54 ID:YfeLoQkG.net
>>132
14Rは300km/hリミッターができてから登場したので、
ノーマル系の最高速記録には顔を出すことが出来ない

134 :774RR:2016/07/06(水) 20:44:08.90 ID:iFWeP8+S.net
>>130がギネスブックの記録だとしたら、申請していないだけじゃない?

135 :774RR:2016/07/06(水) 22:25:31.91 ID:Scrfwufa.net
「購入出来る世界最速のレース専用オートバイ」

じゃないかな?

136 :774RR:2016/07/07(木) 02:25:08.76 ID:njOeR9XL.net
CBRのどこを弄ったら420kmも
でるんだよww

137 :774RR:2016/07/07(木) 07:13:47.60 ID:VZWREfRr.net
メーター読み(しかもカワサキ)なのになんでこんなに盛り上がってんの?

138 :774RR:2016/07/07(木) 08:29:20.06 ID:g3fkN90c.net
キャブ車で世界最速

ブラックバード 303q/h

139 :774RR:2016/07/08(金) 07:37:47.19 ID:AVMGcwoA.net
でもデブじゃ無理だし。

140 :774RR:2016/07/08(金) 08:49:52.57 ID:i3hx9KXe.net
ガソリンスタンドで店員さんに
ピカピカですごく綺麗なバイクだねー。これって標準のなの?
って言われた。
嬉しいね。

141 :774RR:2016/07/08(金) 12:28:07.77 ID:81wjbQXS.net
車名忘れたけど
ホンダの2000万円のバイクって何q/h出るの?

142 :774RR:2016/07/08(金) 16:43:56.68 ID:mcji+RaD.net
>>141
欧州仕様では180psくらいあるから、300km/hリミッターに当たるんじゃないか?
日本仕様は70psだから、180km/hリミッターを効かせられるかどうか微妙なところかも

143 :774RR:2016/07/08(金) 22:22:53.24 ID:Kkn3rXAw.net
>>140
知名度低いんですね
ガッカリ

144 :774RR:2016/07/08(金) 22:46:35.32 ID:SrHDdcYb.net
知名度で買うような奴はハーレーでもそうぞ。

145 :774RR:2016/07/09(土) 06:40:57.43 ID:QJmQ37ol.net
ソフォーグルのおかげで知名度アップ間違いなし!
ていうかソフォーグルは600以外なんでパッとしないんだろう?

146 :774RR:2016/07/09(土) 06:48:31.86 ID:D7so5Xfb.net
>>144
キレイなねーちゃんは皆んなハーリー・デイヴィッドソンに乗ってるのを妬いてんの笑?

147 :774RR:2016/07/09(土) 11:47:13.25 ID:odggVLvK.net
>>146
小汚いお姉さんしか見たことないけど(笑)たぶんハーレーしか知らないしブランドに弱いオツムなだけだし、SSなんて乗れないだけじゃん?

148 :774RR:2016/07/09(土) 16:10:14.78 ID:3JhRIZPq.net
これよりZX−10Rの方が乗ってみたい
って奴が多い気がする

149 :774RR:2016/07/09(土) 18:50:34.24 ID:QJmQ37ol.net
まぁ所詮ネタバイクですから‥‥

150 :774RR:2016/07/09(土) 21:03:12.82 ID:/r6tmi0j.net
俺はキレイなオネーチャンに乗りたいな
迂闊な僕の切なさを中に出させてほしい

151 :774RR:2016/07/10(日) 01:41:38.26 ID:LLoabWzF.net
中にださせれるのならば切ないものでは荷だろろうや

152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:11:30.89 ID:9jH7qAJH.net
もの凄く初心者の質問なんですが

このバイクって公道走れるんですか(公道仕様ってありますか)?

153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:25:14.70 ID:SlF4Tg+l.net
どこから書き込みしてるか知らないけど
ヤフーでググれ

154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:51:23.58 ID:LA8+qbkS.net
>>152
走れるよ(あるよ)

155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:17:33.12 ID:gvVi50AF.net
H2Rは早いらしいけど、H2はぶっちゃけどうなの?
装備重量が重すぎねえ?

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:49:06.51 ID:ZuWw7JcJ.net
重かろうが何だろうが、簡単な制限取っぱらうと250馬力。

157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:42:38.14 ID:sKA2keMM.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=EGgav7rzWl8

158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:57:44.94 ID:VFG2jjzs.net
直線の速さかサーキットでのタイムか峠なのかしらんが
重いのはハンデ。
でも、バランスは悪くないので腕しだいとおもう。
下手でもはやく走れるバイクじゃない。

159 :774RR:2016/07/10(日) 20:49:42.27 ID:l0caN1dR.net
youtubeでバイクの走行動画を検索すると、岡山国際って筑波とか鈴鹿よりもヒットするくらいだけど
二輪に力入れてるとかあるんだろうか?

160 :774RR:2016/07/10(日) 22:06:47.01 ID:Vpwrg2Qk.net
>>157
グロ

161 :774RR:2016/07/10(日) 23:47:25.42 ID:QSBjnwwp.net
速いじゃん

162 :774RR:2016/07/11(月) 23:06:19.66 ID:s4/NQV0c.net
さすが国際ライダー

163 :ターボヤンキー:2016/07/12(火) 06:42:01.03 ID:qOATvi0u.net
菅生ならどうかな。
OVERフルエキ入れた俺様のマシンに勝てるヤツはいない。

164 :774RR:2016/07/12(火) 06:55:41.09 ID:etSO69eE.net
東北在住のH2乗りだけど、お前のせいでoverフルエキを入れたくても入れれない。

165 :774RR:2016/07/12(火) 07:52:41.74 ID:TZ5I081Z.net
>>164
可哀想過ぎる。

166 :774RR:2016/07/12(火) 09:31:29.64 ID:etSO69eE.net
林真須美のミキハウスのTシャツみたいなもんだな。
overはこいつを訴えてもいいと思う。

167 :774RR:2016/07/12(火) 10:05:50.96 ID:2f/vbyP5.net
>>164
同情するよ
ホントに可哀想すぎる

168 :774RR:2016/07/12(火) 10:08:45.47 ID:iwfIQJfe.net
マグ鍛カッコ悪い…orz
期待してたのに残念

169 :774RR:2016/07/12(火) 13:58:03.95 ID:XRWyxZfG.net
好みの問題だな

170 :774RR:2016/07/12(火) 17:09:03.70 ID:r9l9d2Oj.net
市販車世界最速か、けどギネスは申請待ちなんだよね?

MTT・タービン・スーパーバイク→事実上「市販車」で史上最速のバイク。
公道走行不可(米国ではナンバー取得可能)・レシプロエンジンではなくジェットエンジン(ガスタービンエンジン)搭載であるため色々と賛否両論ではあるが市販車でこのバイクより速いバイクは存在しない

ハヤブサ→事実上「公道走行可能(ナンバー取得可能)な市販車」で史上最速のバイク
公道走行可能(ナンバー取得可能)の市販車でこのバイクより速いバイクは存在しない
(※但し今後Ninja H2に更新される可能性大)

H2R→事実上「公道走行不可のレシプロエンジン搭載のレース専用の市販車」で史上最速のバイク

ってか、カテゴリーがややこしい┐('〜`;)┌

171 :774RR:2016/07/12(火) 19:00:18.58 ID:mfhwN6Ym.net
純粋にH2Rってカッコ良いよね。Yes? No?

172 :774RR:2016/07/12(火) 19:58:02.64 ID:fS0CT086.net
>>171
イエス

173 :774RR:2016/07/12(火) 20:01:54.81 ID:R3yOYvmM.net
高速道路じゃない一般道路で最も速いスピードで走行した市販車

174 :774RR:2016/07/12(火) 21:26:34.00 ID:YlQ+xOTj.net
OVERフルエキはどこにでも居過ぎるから気にすんなよw

175 :774RR:2016/07/13(水) 07:59:11.58 ID:NolZN5e5.net
東北のH2はオーバーフルエキ標準にして貰えばあるいは・・・

176 :774RR:2016/07/13(水) 11:23:07.27 ID:HhSeLZX5.net
>>170
ハヤブサより12Rの方が絶対速いはずなんだけどな

177 :774RR:2016/07/14(木) 17:52:36.38 ID:O+F/J2qG.net
確か隼は、12Rの前の出たよね。
経時的に見ると
ZZ100→ブラックバード→隼→12R→非難が高まり300k規制になったと。
隼がギネス市販車300k超えで話題になったので世間から非難轟々と。
それで、1〜2年後に300k規制になった。
もう12R時代では世間の非難からギネス登録を断念したのでは。
よって、永久的に、隼が市販車最速に。。。。。。。

H2は、300kの加速なら勝てそう。だれか、ギネス登録しないのかね。

178 :774RR:2016/07/15(金) 00:18:48.01 ID:aZo0XUrX.net
うろ覚えレス乙!笑

179 :774RR:2016/07/15(金) 00:56:50.52 ID:wAWCYFgd.net
これはひどいw

180 :774RR:2016/07/15(金) 01:00:33.26 ID:vvZffH0E.net
一部で評価の高いZZR1200なんかは公道キング路線からスピンアウトして生まれた車種だが
そこに新たな地盤を築くでもなく消えていったな

あれ、見た目が格好良くて1100Dからわずかでも軽くなっていたら、イメージが全然違ってたかもしれんね

181 :774RR:2016/07/15(金) 06:41:14.33 ID:mte66UId.net
本当盆栽オヤジはかりわかりやすい。

182 :774RR:2016/07/15(金) 06:46:52.50 ID:3fVG5D85.net
ZZR1200が重いのは、シートフレームをスチールにしてツアラー特性を上げたから。

進化的にはフェアレディZが、s30→s130へとなったようなもの。

最高速以外は全て11Dを凌駕している

183 :774RR:2016/07/15(金) 21:53:30.79 ID:Un2SKXzu.net
最高速だよ!
最高速が速くなければダメなんだ!!

184 :774RR:2016/07/15(金) 23:25:35.03 ID:PUqB0YBZ.net
391

185 :774RR:2016/07/16(土) 01:05:59.80 ID:bUmW1WcY.net
大排気量のスポーツバイクにとって、今や300km/hはごく当たり前に実現できるメニューになってしまったしな

186 :774RR:2016/07/16(土) 05:45:27.96 ID:iOJ6jjXH.net
H2乗が事故って脊椎損傷、下半身麻痺か…
俺たちは安全にのろうぜ。

187 :774RR:2016/07/16(土) 06:56:42.16 ID:U5E3n6Ss.net
なんてコメントしてよいのやら…

188 :774RR:2016/07/16(土) 07:38:27.88 ID:tNG5/cIN.net
バイク乗りみんな安全にね

189 :774RR:2016/07/16(土) 11:18:58.22 ID:Oj0TVX6N.net
>>186
ソース

190 :774RR:2016/07/16(土) 11:20:27.41 ID:yontDpz7.net
>>189

ツイッターで本人が呟いてる。
誰かは探せ。

191 :774RR:2016/07/16(土) 11:22:43.79 ID:SzB7+A5J.net
そっとしといておやり

192 :774RR:2016/07/16(土) 18:40:25.82 ID:auqg5UUT.net
Ninja400からいきなりH2か
どんな事故か分からないが、まぁ経験不足の線が大きいかもな
今は明るく振る舞っているけど、この先を考えると他人事ながら辛いね

193 :774RR:2016/07/16(土) 19:19:17.39 ID:26WlqhBl.net
初バイクがh2って奴もいるし関係ないだろ
不注意、自己責任

194 :774RR:2016/07/17(日) 01:17:32.44 ID:CQ7lYprG.net
歩いてても怪我する奴はいる

195 :774RR:2016/07/17(日) 09:27:57.35 ID:NVDLadf+.net
ずっと前から不思議だったんだけど〜が怪我した、死んだで凄いエキサイトするヤツいるよね。
自分に関係ないのに。

196 :774RR:2016/07/17(日) 11:06:51.28 ID:JdhyUuU8.net
内心クスクス笑ってるんだよ
事故って半身不随ウケるw
みたいな

197 :774RR:2016/07/17(日) 12:03:00.04 ID:H7z/ufGV.net
君は不謹慎だね

198 :774RR:2016/07/17(日) 12:07:37.18 ID:G6sq2vgk.net
もうやめとけ、この話は

199 :774RR:2016/07/17(日) 20:28:27.43 ID:vV+OBKdc.net
話、変わって、もう直ぐ梅雨明けえツーリング
避暑地である山へ。どちらがお勧めかな。

どうも最近持病があるので、
温泉とおいしい物があるとこがいいなあ。

200 :774RR:2016/07/17(日) 20:46:41.57 ID:+CJFGbvC.net
どこ起点だよ。

山なら羅臼いけ、羅臼。

201 :774RR:2016/07/17(日) 23:23:45.54 ID:vV+OBKdc.net
羅臼、いいね。昔行ったよな。
先のカムイワッカ温泉はまだあるか?
温泉の滝だったよな。ギャルがいっぱい居た。

ツーリングに行くと同じH2に会わないよな。
今度の休み、美ヶ原〜八ヶ岳に行こうかと
会うかなあ。

202 :774RR:2016/07/18(月) 02:30:30.59 ID:evXGk+Xr.net
凄まじい加齢臭w

203 :774RR:2016/07/18(月) 03:45:07.40 ID:rc1LJnZq.net
>>193
車の免許取得して、いきなりヴェイロンやランボルギーニを購入する人はまず居ないだろうけど
大型二輪の免許取得して初バイクがH2やハヤブサやZZR1400だって人は結構居るからね
同じ異次元パワーでも、車だったら数千万〜億単位だけどバイクなら数百万円単位で一般人でも十分購入可能だから恐い(>_<)

走る凶器だよ(´;ω;`)

204 :774RR:2016/07/18(月) 06:36:53.72 ID:evXGk+Xr.net
ヘルシーライダーとかいうおっさん
初バイクがh2だろ
結構いるんじゃないの?
少し金ありゃ誰でも買えるし

205 :774RR:2016/07/18(月) 12:23:06.98 ID:c+pkUIPF.net
それいいだしたらキリがない。
いい年したおじさんがハーレー買うため免許取るのも多かったから。
あれもある意味走る凶器だよ。こけたら自分で起こせないみたいだしね。
何人か引き起こししてあげたことあるよ。
何のバイク購入しようが本人の自由だが、他人【ほかの交通】の迷惑にならないようにしないとね。

206 :774RR:2016/07/18(月) 14:27:21.78 ID:ckC1Ndx0.net
マグタンってどのくらいの重さなんだろうな。
最近は純正のでも十分軽いと言うし。

ちなみに純正はF4.5kg/R5.0kgのようだ。
BSTのカーボンホイールはF3.2kg/R3.2kg。

207 :774RR:2016/07/18(月) 14:57:35.77 ID:evXGk+Xr.net
>>205
何様だよおっさん
お前みたいな老害のせいでバイクが嫌いになる奴も多い
さっさと死ね

208 :774RR:2016/07/18(月) 14:59:02.94 ID:c+pkUIPF.net
>>206
ホイール買うくらいなら、俺ならRIZAP行くわ♪
そっちの方が圧倒的に効果ありそう♪

209 :774RR:2016/07/18(月) 15:55:25.67 ID:jr12CkGE.net
>>206
BITOのイベントの時に確かめたんだが・・
もう全然違う 比較サンプル的な ノーマルホイールとマグタンとあって
こうシャフト穴のところに左右の手で持てるようにしてあって
スタッフがグルッと回してくれるんだけど 両手で支持する力が全然違う
マグタンはかなり高速で回しても持っていられるけど ノーマルは回転が
上がってきだすと凄い力がいる
ばね下重量の低減ってこういうことなんだ って思ったよ。

210 :774RR:2016/07/18(月) 15:59:27.44 ID:k+W9ZzuM.net
>>208
いい歳こいて音符とかやめろや盆栽

211 :774RR:2016/07/18(月) 16:28:53.47 ID:qu4znOid.net
>>206
5.5ps 69kgだってさ
RG50とエンジン型式一緒なんだよな

212 :774RR:2016/07/18(月) 21:55:27.71 ID:OxFr6zOD.net
何言ってんの?

213 :774RR:2016/07/18(月) 22:13:23.58 ID:0/2kTKqz.net
マメタンと間違えただろ
空気を読めよ?

ところで、軽量ホイールかあ。
レースで使うならわかるが、町乗りでしょう。
カーボンは、衝撃で剥離が出たら終り、
マグは、腐食に弱いから次期が来たらポイ。
ソース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB

俺なら、アルミ鍛造だな。

214 :774RR:2016/07/18(月) 22:20:50.97 ID:0/2kTKqz.net
ただし、最近のマグ鍛造も腐食対策で良くなったようですが、
Mgは腐食しやすいことは確かなので、自己責任だなあ
自分は、中古は買わないけど。

215 :774RR:2016/07/18(月) 22:58:28.91 ID:qu4znOid.net
マグは発火するとすごいよく燃えるって話だぞ
NSRがよく燃えたって噂を聞いたことがある

噂は信じないことにしてるけど

216 :774RR:2016/07/18(月) 23:45:52.02 ID:+NiDMx7P.net
いや、化学的に燃える物は燃えるだろ

217 :774RR:2016/07/19(火) 00:29:04.07 ID:h8RTOn/z.net
スレチだがNSRのはマグテックっていう
アルミの配分を多くしたホイールだから
よく燃えるとかいうのは都市伝説だと思うが

218 :774RR:2016/07/20(水) 10:54:24.03 ID:Im0qzGS7.net
梅雨あけたので久々に乗ってみた
とてもオモロイ乗りもんだ
何発か突然のウイリーに見舞われたのは公然の秘密です
膝や太腿に痣が出来た
矢張りとても気違い専用機だ
別格のバイク

219 :774RR:2016/07/20(水) 11:33:45.80 ID:b+gyAq0R.net
まさに格闘するバイク

220 :774RR:2016/07/20(水) 13:06:37.49 ID:PQ5VoUAh.net
>>218
さっさと死ね盆栽ジジイ

221 :774RR:2016/07/20(水) 13:21:41.88 ID:Fu+XWbaq.net
どこが盆栽なんだ?

222 :774RR:2016/07/20(水) 13:43:42.42 ID:6b4y5ddq.net
>>218
こうぜんのひみつ【公然の秘密】

表向きは秘密とされているが,実際は広く知れ渡ってしまっていること。

別に誰も秘密にしてないと思うが?

223 :774RR:2016/07/20(水) 13:58:08.09 ID:hY+SnO6g.net
以下、盆栽ジジイ禁止

224 :774RR:2016/07/20(水) 17:22:44.17 ID:7QGBtXJ1.net
毎日通勤で使ってりゃ盆栽じゃないよな。
モデルチェンジしたRS10は新車装着タイヤよりライフはいいね。
話変わるが、富士でのR-1全開走行見たけど、4速での最高速度
H2より早いね。トップで約30km/hほど差がある。
ノーマルのまんまじゃおいてかれるかも。

225 :774RR:2016/07/20(水) 17:33:45.37 ID:210ghHIz.net
>>224
馬力同等で車体が軽いから順当にいけばそうなるだろうな
実質的に速い過給エンジンは、H2のノウハウが投入される二代目からが本番だろう

でも、バランス型SCとかを見ると、速さよりもマイルドに熱効率を高めて、
200psを維持しつつ燃費を向上させるような方向に行きそうだな

226 :774RR:2016/07/20(水) 21:40:38.82 ID:Nw/Tfijo.net
H2は、富士のストレートでノーマルECUなら1万回転までしか
スロットル空けないからトップなら負けるよ。
14,000回転まで開けるように書換えすれば負けることはない。
あとは、最終コーナーを回る腕による。
立ち上がり重視になるように回れば無敵でしょう。

227 :774RR:2016/07/20(水) 22:42:28.71 ID:fUNm7lnu.net
>>226
???
勘違いしてない?
ちゃんとレブ迄回るはずだよ?
少なくとも5速レブ迄回した事有るから。
多分一万回転以上でスロットルバルブの開度制限入ってる事と勘違いだよね。
それと最終コーナーはここら辺のクラスは皆2速で入ると思うけど、タイム削る上級者に聞いたら1速でアクセル開け開けの微調整っていってたけど、H2の1速は富士の最終中速コーナーでは恐ろしくて使えたもんじゃないと思うよ。

228 :774RR:2016/07/20(水) 23:02:39.20 ID:fUNm7lnu.net
失敬
スロットル開度のこといってたんたね。
ちなみに富士のような高速サーキット走ってる人に聞きたいんだけど、トラコン幾つで走ってるのかな。
高速コーナーでアクセル追い込んでいった時、1-だとスライド半端ないのかなぁ。
ちなみにCBRだとおとなしかったから180でフルバンクでスロットル開け閉め、ライン変更しても全く安定してたけど、H2はちょっと緊張する。
転けたときのダメージがデカイだけに。

229 :774RR:2016/07/21(木) 10:08:16.68 ID:YbLEWnto.net
トラコンは1
1+だと介入しすぎ
…なのだが、1だとまったく介入が感じられなくて、リアがよく流れるのだが。。。
あ、サーキットでの話ね

230 :774RR:2016/07/21(木) 10:17:30.21 ID:YbLEWnto.net
しかし、この暑い時期のH2にソフトタイヤはタレが早過ぎるわ
タイヤのタレにトラコンがついてきてない感じがする

231 :774RR:2016/07/21(木) 11:45:48.92 ID:D+KGXSkL.net
塩にするといいよ

232 :774RR:2016/07/21(木) 12:53:18.93 ID:BI/FIkZt.net
ポン酢1択

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200