2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki Ninja H2/H2R #13

1 :774RR:2016/06/19(日) 20:11:24.51 ID:MloZQmsW.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
kawasaki Ninja H2/H2R #12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455187022/

190 :774RR:2016/07/16(土) 11:20:27.41 ID:yontDpz7.net
>>189

ツイッターで本人が呟いてる。
誰かは探せ。

191 :774RR:2016/07/16(土) 11:22:43.79 ID:SzB7+A5J.net
そっとしといておやり

192 :774RR:2016/07/16(土) 18:40:25.82 ID:auqg5UUT.net
Ninja400からいきなりH2か
どんな事故か分からないが、まぁ経験不足の線が大きいかもな
今は明るく振る舞っているけど、この先を考えると他人事ながら辛いね

193 :774RR:2016/07/16(土) 19:19:17.39 ID:26WlqhBl.net
初バイクがh2って奴もいるし関係ないだろ
不注意、自己責任

194 :774RR:2016/07/17(日) 01:17:32.44 ID:CQ7lYprG.net
歩いてても怪我する奴はいる

195 :774RR:2016/07/17(日) 09:27:57.35 ID:NVDLadf+.net
ずっと前から不思議だったんだけど〜が怪我した、死んだで凄いエキサイトするヤツいるよね。
自分に関係ないのに。

196 :774RR:2016/07/17(日) 11:06:51.28 ID:JdhyUuU8.net
内心クスクス笑ってるんだよ
事故って半身不随ウケるw
みたいな

197 :774RR:2016/07/17(日) 12:03:00.04 ID:H7z/ufGV.net
君は不謹慎だね

198 :774RR:2016/07/17(日) 12:07:37.18 ID:G6sq2vgk.net
もうやめとけ、この話は

199 :774RR:2016/07/17(日) 20:28:27.43 ID:vV+OBKdc.net
話、変わって、もう直ぐ梅雨明けえツーリング
避暑地である山へ。どちらがお勧めかな。

どうも最近持病があるので、
温泉とおいしい物があるとこがいいなあ。

200 :774RR:2016/07/17(日) 20:46:41.57 ID:+CJFGbvC.net
どこ起点だよ。

山なら羅臼いけ、羅臼。

201 :774RR:2016/07/17(日) 23:23:45.54 ID:vV+OBKdc.net
羅臼、いいね。昔行ったよな。
先のカムイワッカ温泉はまだあるか?
温泉の滝だったよな。ギャルがいっぱい居た。

ツーリングに行くと同じH2に会わないよな。
今度の休み、美ヶ原〜八ヶ岳に行こうかと
会うかなあ。

202 :774RR:2016/07/18(月) 02:30:30.59 ID:evXGk+Xr.net
凄まじい加齢臭w

203 :774RR:2016/07/18(月) 03:45:07.40 ID:rc1LJnZq.net
>>193
車の免許取得して、いきなりヴェイロンやランボルギーニを購入する人はまず居ないだろうけど
大型二輪の免許取得して初バイクがH2やハヤブサやZZR1400だって人は結構居るからね
同じ異次元パワーでも、車だったら数千万〜億単位だけどバイクなら数百万円単位で一般人でも十分購入可能だから恐い(>_<)

走る凶器だよ(´;ω;`)

204 :774RR:2016/07/18(月) 06:36:53.72 ID:evXGk+Xr.net
ヘルシーライダーとかいうおっさん
初バイクがh2だろ
結構いるんじゃないの?
少し金ありゃ誰でも買えるし

205 :774RR:2016/07/18(月) 12:23:06.98 ID:c+pkUIPF.net
それいいだしたらキリがない。
いい年したおじさんがハーレー買うため免許取るのも多かったから。
あれもある意味走る凶器だよ。こけたら自分で起こせないみたいだしね。
何人か引き起こししてあげたことあるよ。
何のバイク購入しようが本人の自由だが、他人【ほかの交通】の迷惑にならないようにしないとね。

206 :774RR:2016/07/18(月) 14:27:21.78 ID:ckC1Ndx0.net
マグタンってどのくらいの重さなんだろうな。
最近は純正のでも十分軽いと言うし。

ちなみに純正はF4.5kg/R5.0kgのようだ。
BSTのカーボンホイールはF3.2kg/R3.2kg。

207 :774RR:2016/07/18(月) 14:57:35.77 ID:evXGk+Xr.net
>>205
何様だよおっさん
お前みたいな老害のせいでバイクが嫌いになる奴も多い
さっさと死ね

208 :774RR:2016/07/18(月) 14:59:02.94 ID:c+pkUIPF.net
>>206
ホイール買うくらいなら、俺ならRIZAP行くわ♪
そっちの方が圧倒的に効果ありそう♪

209 :774RR:2016/07/18(月) 15:55:25.67 ID:jr12CkGE.net
>>206
BITOのイベントの時に確かめたんだが・・
もう全然違う 比較サンプル的な ノーマルホイールとマグタンとあって
こうシャフト穴のところに左右の手で持てるようにしてあって
スタッフがグルッと回してくれるんだけど 両手で支持する力が全然違う
マグタンはかなり高速で回しても持っていられるけど ノーマルは回転が
上がってきだすと凄い力がいる
ばね下重量の低減ってこういうことなんだ って思ったよ。

210 :774RR:2016/07/18(月) 15:59:27.44 ID:k+W9ZzuM.net
>>208
いい歳こいて音符とかやめろや盆栽

211 :774RR:2016/07/18(月) 16:28:53.47 ID:qu4znOid.net
>>206
5.5ps 69kgだってさ
RG50とエンジン型式一緒なんだよな

212 :774RR:2016/07/18(月) 21:55:27.71 ID:OxFr6zOD.net
何言ってんの?

213 :774RR:2016/07/18(月) 22:13:23.58 ID:0/2kTKqz.net
マメタンと間違えただろ
空気を読めよ?

ところで、軽量ホイールかあ。
レースで使うならわかるが、町乗りでしょう。
カーボンは、衝撃で剥離が出たら終り、
マグは、腐食に弱いから次期が来たらポイ。
ソース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB

俺なら、アルミ鍛造だな。

214 :774RR:2016/07/18(月) 22:20:50.97 ID:0/2kTKqz.net
ただし、最近のマグ鍛造も腐食対策で良くなったようですが、
Mgは腐食しやすいことは確かなので、自己責任だなあ
自分は、中古は買わないけど。

215 :774RR:2016/07/18(月) 22:58:28.91 ID:qu4znOid.net
マグは発火するとすごいよく燃えるって話だぞ
NSRがよく燃えたって噂を聞いたことがある

噂は信じないことにしてるけど

216 :774RR:2016/07/18(月) 23:45:52.02 ID:+NiDMx7P.net
いや、化学的に燃える物は燃えるだろ

217 :774RR:2016/07/19(火) 00:29:04.07 ID:h8RTOn/z.net
スレチだがNSRのはマグテックっていう
アルミの配分を多くしたホイールだから
よく燃えるとかいうのは都市伝説だと思うが

218 :774RR:2016/07/20(水) 10:54:24.03 ID:Im0qzGS7.net
梅雨あけたので久々に乗ってみた
とてもオモロイ乗りもんだ
何発か突然のウイリーに見舞われたのは公然の秘密です
膝や太腿に痣が出来た
矢張りとても気違い専用機だ
別格のバイク

219 :774RR:2016/07/20(水) 11:33:45.80 ID:b+gyAq0R.net
まさに格闘するバイク

220 :774RR:2016/07/20(水) 13:06:37.49 ID:PQ5VoUAh.net
>>218
さっさと死ね盆栽ジジイ

221 :774RR:2016/07/20(水) 13:21:41.88 ID:Fu+XWbaq.net
どこが盆栽なんだ?

222 :774RR:2016/07/20(水) 13:43:42.42 ID:6b4y5ddq.net
>>218
こうぜんのひみつ【公然の秘密】

表向きは秘密とされているが,実際は広く知れ渡ってしまっていること。

別に誰も秘密にしてないと思うが?

223 :774RR:2016/07/20(水) 13:58:08.09 ID:hY+SnO6g.net
以下、盆栽ジジイ禁止

224 :774RR:2016/07/20(水) 17:22:44.17 ID:7QGBtXJ1.net
毎日通勤で使ってりゃ盆栽じゃないよな。
モデルチェンジしたRS10は新車装着タイヤよりライフはいいね。
話変わるが、富士でのR-1全開走行見たけど、4速での最高速度
H2より早いね。トップで約30km/hほど差がある。
ノーマルのまんまじゃおいてかれるかも。

225 :774RR:2016/07/20(水) 17:33:45.37 ID:210ghHIz.net
>>224
馬力同等で車体が軽いから順当にいけばそうなるだろうな
実質的に速い過給エンジンは、H2のノウハウが投入される二代目からが本番だろう

でも、バランス型SCとかを見ると、速さよりもマイルドに熱効率を高めて、
200psを維持しつつ燃費を向上させるような方向に行きそうだな

226 :774RR:2016/07/20(水) 21:40:38.82 ID:Nw/Tfijo.net
H2は、富士のストレートでノーマルECUなら1万回転までしか
スロットル空けないからトップなら負けるよ。
14,000回転まで開けるように書換えすれば負けることはない。
あとは、最終コーナーを回る腕による。
立ち上がり重視になるように回れば無敵でしょう。

227 :774RR:2016/07/20(水) 22:42:28.71 ID:fUNm7lnu.net
>>226
???
勘違いしてない?
ちゃんとレブ迄回るはずだよ?
少なくとも5速レブ迄回した事有るから。
多分一万回転以上でスロットルバルブの開度制限入ってる事と勘違いだよね。
それと最終コーナーはここら辺のクラスは皆2速で入ると思うけど、タイム削る上級者に聞いたら1速でアクセル開け開けの微調整っていってたけど、H2の1速は富士の最終中速コーナーでは恐ろしくて使えたもんじゃないと思うよ。

228 :774RR:2016/07/20(水) 23:02:39.20 ID:fUNm7lnu.net
失敬
スロットル開度のこといってたんたね。
ちなみに富士のような高速サーキット走ってる人に聞きたいんだけど、トラコン幾つで走ってるのかな。
高速コーナーでアクセル追い込んでいった時、1-だとスライド半端ないのかなぁ。
ちなみにCBRだとおとなしかったから180でフルバンクでスロットル開け閉め、ライン変更しても全く安定してたけど、H2はちょっと緊張する。
転けたときのダメージがデカイだけに。

229 :774RR:2016/07/21(木) 10:08:16.68 ID:YbLEWnto.net
トラコンは1
1+だと介入しすぎ
…なのだが、1だとまったく介入が感じられなくて、リアがよく流れるのだが。。。
あ、サーキットでの話ね

230 :774RR:2016/07/21(木) 10:17:30.21 ID:YbLEWnto.net
しかし、この暑い時期のH2にソフトタイヤはタレが早過ぎるわ
タイヤのタレにトラコンがついてきてない感じがする

231 :774RR:2016/07/21(木) 11:45:48.92 ID:D+KGXSkL.net
塩にするといいよ

232 :774RR:2016/07/21(木) 12:53:18.93 ID:BI/FIkZt.net
ポン酢1択

233 :774RR:2016/07/21(木) 16:40:40.58 ID:ciLOdrxw.net
>>229
情報サンクス
やはりそれくらいか。
街中なら1-でも充分だけど、やはり高速コーナーは危険か。
涼しくなったら富士走りに行く予定。
安全マージン取って1+から様子見てみるよ。
ありがとう

234 :774RR:2016/07/21(木) 22:28:45.40 ID:pe93vF/Y.net
気にするほど飛ばさないくせにw

235 :774RR:2016/07/22(金) 00:17:41.31 ID:PWF+Dqfg.net
ただ、H2では、富士の最終コーナーはアクセルに気を付けてね。
戻すとドンツキがあるから、ECU書換えすると余計に。
QSは必須。2速で来て、戻さずコーナーはパーシャルで抜けて、バイクが
起きたらいっきに全開シフトUPでしょう。トラコンは保険と考えた方がいい。
少なくともコントロールタワーまでには6速で300k行くでしょう。
ブレーキは余裕を持ってパナソニックゲートでブレーキングが安全で優しい。
おっとタイヤも持たないからチャンスは1回で
1、2週目は、ゆっくり走りシュミレートし、3回目でGOでしょう。
頑張って。体験談のログを。。。。。

236 :774RR:2016/07/22(金) 06:44:01.65 ID:QnMg8xiT.net
盆栽ジジイはFSW走った事ねえのがバレバレなんだよ。

237 :774RR:2016/07/22(金) 12:51:07.68 ID:D/0OPJsF.net
また盆栽が妄想長文レスしてんのか
死ねばいいのに

238 :774RR:2016/07/22(金) 12:56:42.56 ID:fKVfh3mp.net
229だけど、大体は間違っちゃいないね
コントロールタワー過ぎたあたりで299km/h到達
どん突きは施工したショップによる
ゼロ開度から開け始めの燃調をしっかりやってるECUならどん突きはかなり和らいでる

239 :774RR:2016/07/22(金) 13:25:58.61 ID:V5Y7LKgF.net
>>235
シミュレートな

240 :774RR:2016/07/22(金) 21:46:53.55 ID:PWF+Dqfg.net
いっそのこと、RスプロケをH2Rの42歯に換えて
350kを狙ってほしいね。14,000回転を回れば行く。
頑張って。。。。。

241 :774RR:2016/07/22(金) 21:59:24.87 ID:4Br/hx8m.net
H2でも299km/h以上表示されるように出来ないもんかね

242 :774RR:2016/07/22(金) 22:06:53.97 ID:PWF+Dqfg.net
一番簡単なのは、小さい画面のGPSレーダー探知機を付ける。
スピードも表示できるからいいよ。公道もお守りになるし。

243 :774RR:2016/07/23(土) 06:50:09.98 ID:bDfiHxsv.net
勝手に350とかやってろよ盆栽ジジイ。

244 :774RR:2016/07/23(土) 08:35:59.57 ID:smu3N/mC.net
ECU書き換えてもメーター表示は299のまま!?
出来るならメーター表示もできるようにしたいよね。

245 :774RR:2016/07/23(土) 08:39:44.88 ID:vpJp8ZDX.net
>>244
紙に400って書いて貼っとけよ。

246 :774RR:2016/07/23(土) 08:59:14.01 ID:Oes/abVm.net
ワロタ

247 :774RR:2016/07/23(土) 22:32:43.18 ID:OwO4jtWt.net
その辺の解析が出来てないんだなぁ
H2Rのメーターとはハーネスも違うから苦労しそうだし

248 :774RR:2016/07/24(日) 13:06:43.00 ID:qnhAZ5+d.net
http://i.imgur.com/EhWqBg1.jpg


http://i.imgur.com/ErIAHHA.jpg

249 :774RR:2016/07/24(日) 13:09:34.90 ID:qnhAZ5+d.net
http://i.imgur.com/4SWWCKH.jpg
http://i.imgur.com/vf9LygZ.jpg

脊髄損傷で一生歩けないらしい…
明日は我が身、みんな気をつけよう

250 :774RR:2016/07/24(日) 14:14:20.32 ID:pbMQImJ+.net
昔ツーリング中、先頭走っていた929が脇から飛び出してきたばあさんの軽と衝突、後続のブラックバードも巻き添えになるかと思ったら、
衝突の衝撃で軽が吹っ飛んでブラックバードはセーフ。
だけど1台目の929オーナーは脊髄損傷、現地病院では手の施しようがないと北里へ転院。。
北里では手術するが、一種歩けなくなるかもしれない。保証できないといわれたが、
本人は不屈の精神でリハビリを行い、通常の生活ができる状態まで復活、現在もバイクに乗っている。
また別の話で、バイク事故ではないが、脊髄損傷で首から下全く動かず、言語にも障害があったが、
10年経過して片側の腕は多少動くようになり、自分で寝返り打てるまで復活した。
いずれも身内に近い人間だが、医者曰く、医者でもびっくりするようなことはたまにあるそうだ。
少しでも快方に向かうことをお祈りします。

251 :774RR:2016/07/24(日) 16:23:37.14 ID:rN6GsSmy.net
注意喚起と見せかけて、わざわざ晒して人の不幸は蜜の味…か。
もうやめろ、不愉快だ。

252 :774RR:2016/07/24(日) 16:27:04.69 ID:eo+Qmysz.net
Twitterで晒してるんじゃないの?
本人が

253 :774RR:2016/07/24(日) 16:27:32.06 ID:eo+Qmysz.net
不愉快だ…やめろ…!
やめろ!!

254 :774RR:2016/07/24(日) 16:33:44.02 ID:YlwUif8S.net
クズだな

255 :774RR:2016/07/24(日) 16:36:34.50 ID:/ch/Fgpb.net
おっさん達が18歳のH2乗りを嫉妬で叩きまくったスレだぞ
正直、今更感はあるよね

256 :774RR:2016/07/24(日) 16:37:01.15 ID:/ch/Fgpb.net
これが"漢"なんだよな

257 :774RR:2016/07/24(日) 16:38:43.50 ID:vwDbOeaZ.net
エンジン下部のオイルパンガスケットからのオイルのにじみと、ウォータポンプ周りから白いグリスのようなものが垂れてきました。私だけでしょうか。

258 :774RR:2016/07/24(日) 16:39:56.94 ID:/ch/Fgpb.net
垂れる系は出来るだけ早く見てもらいな

259 :774RR:2016/07/24(日) 17:06:43.88 ID:vwDbOeaZ.net
了解。来週末バイク屋で見てもらいます。都内の渋滞_トロトロ走りがメインで、油温が高い状態をキープしていたのが悪かったかもしれません。専門家にまかせます。

260 :774RR:2016/07/24(日) 17:13:35.10 ID:pbMQImJ+.net
今日初めて同じバイクと公道で出会った。
なんか感動。
ミラー越しに見るとライト明るいな。

261 :774RR:2016/07/24(日) 21:18:53.37 ID:kJcsPEu8.net
事故る様なヘタクソは乗るな

262 :774RR:2016/07/25(月) 17:09:04.37 ID:pc1pTSKZ.net
今日圏央道で八王子方面に向かう女の子乗りしてる'16 H2見たよ。メットは赤が入ってたかな。
まぁ乗らなきゃ乗れるようにもならないしね。

263 :774RR:2016/07/25(月) 18:20:09.26 ID:2RJavb/d.net
昨日自分が見たのは16号だったな。
ちゃんと見てなかったから年式は良く分かんなかったけど、相模原近辺を横浜方面に向かってたな。
まだ若そうだったな。楽しいバイクライフを!!

264 :774RR:2016/07/25(月) 18:26:12.95 ID:2RJavb/d.net
この間R-1Mと4速での速度差30km/h程あるといったが訂正。
昨日夜走りして4速きっちり回したら244km/hまでひっぱれた。
多分R-1Mと大差ないと思うけど、あとはそこまでの到達時間の差だね。
R-1Mとはいかないけど、今度RSV4-Fのやつとショートコース行ってくるんで、足合わせしてみる。
結果またレポするよ

265 :774RR:2016/07/25(月) 18:35:27.56 ID:2b5Bk6sw.net
スプロケ42丁にすれば13500で260行きますが

266 :774RR:2016/07/25(月) 18:36:05.65 ID:KJgMtvBU.net
女の子乗りってなんや?
クリトリス押し付けるような姿勢のことけ?

267 :774RR:2016/07/25(月) 19:08:12.50 ID:2RJavb/d.net
>>266
なんだそんなことも知らんのか。
昔から女の子乗りってあるよ。
背筋が伸びておしりを後ろにプリっと突き出すような、お尻が目立つから女の子のりなんて言われてる。

268 :774RR:2016/07/25(月) 19:10:30.02 ID:2RJavb/d.net
スプロケ42Tで加速はどんな感じ?
やはり鈍くなる?
どちらかというと今より加速良くしないと他のSSと遊べないんじゃないかな。

269 :774RR:2016/07/25(月) 19:27:58.20 ID:2b5Bk6sw.net
乗りやすいよ
で、ECUフラッシュすりゃ他車には負けないよ

270 :774RR:2016/07/25(月) 19:44:02.21 ID:XRumI4kf.net
>>267
さっさと死ねよ老害

271 :774RR:2016/07/25(月) 21:44:01.15 ID:2RJavb/d.net
そっか
ECUリフラッシュがやはり必要か。
なんかいろいろと話聞くと、それぞれリフラッシュやっているところによって
性格違うみたいだね。
宮崎敬一郎はMSLのが一番バランスよくてパワー感あるっていってたんだよね。
これ、イベントとかではなく、他の仕事の際、仕事そっちのけで雑談した際に聞きだした
信憑性高いけど、MSLに行くにはなんか引っかかる。

272 :774RR:2016/07/25(月) 22:33:47.98 ID:SM/JrKY8.net
ほんと盆栽ジジイはわかりやすいな。

273 :774RR:2016/07/25(月) 22:59:47.71 ID:QBXDiEyX.net
M◯Lのステマ?

ECU書き換えで270馬力オーバー!

250馬力は堅い!

後軸250馬力は行くかも…?

ラムエアが入れば、後軸250馬力以上は…

計ったら210馬力強でした←いまココ

274 :774RR:2016/07/25(月) 23:04:34.26 ID:lo4Pmc4K.net
個人的にはリリカのを入れてみたいんだよね。
青柳さんとは仲良いし、頼みやすいから。
でも横田さんとこのブロックスも気になるんだよなぁ。一度試乗してみた方がいいかな。

275 :774RR:2016/07/25(月) 23:05:29.27 ID:QBXDiEyX.net
ヤンマシにしてもMS◯のステマが酷い。

以前、色んなH2(ノーマルのH2やH2R、トリスタのH2RやMS◯のECU書き換えH2)を集めゼロセンしたけど
明らかにノーマルH2Rの方がタイムが上なのに、写真はMS◯H2を前方、H2Rは遥か後方におき、あたかも抜き去ったかのように見せるのにはガッカリだった

276 :774RR:2016/07/25(月) 23:07:45.13 ID:QBXDiEyX.net
要はフライバイワイヤの制限解除と微妙な点火時期、燃調の変更が主だから、そんなに極端には会社ごとには変わらんよ。

277 :774RR:2016/07/26(火) 12:45:01.05 ID:UCS666Gv.net
○SLのECUなんてゴミじゃないかw

278 :774RR:2016/07/26(火) 13:16:00.64 ID:ykwEyKUM.net
ECU書き換えなんてゴミも神もないよ。
要は制限解除なだけだから。

燃調と点火時期の味付けが好みかどうか。
自分の書き換えたのか1番!との気持ちは分かるが、他所を貶めるのは良くないよ。

ってかソフト使っての書き換えに15万(4組)も取るのがそもそも異常。

279 :774RR:2016/07/26(火) 18:04:51.67 ID:IGecyjbW.net
まー壊れた時の保証料ってことでの値付けじゃないかなあ。
世の中には沢山濡れ手で粟な商売あるからねー
不動産屋だって家買う仲介するだけで100万持っていったな

280 :774RR:2016/07/26(火) 19:05:05.38 ID:qDd+EnbP.net
>>278
じゃあ自分でやれよ
できないんだろ?

できる人の技術を買ってるんだよ
高いと思うなら買わなきゃいい

281 :774RR:2016/07/26(火) 23:41:22.18 ID:KEYNdNN4.net
motojpおすすめ

282 :774RR:2016/07/26(火) 23:45:23.46 ID:uO0sXw/o.net
h2って日本人じゃまず似合わない
スタイルの良いイケメン以外乗るなよ、クソオヤジ共

283 :ターボヤンキー:2016/07/27(水) 02:01:14.47 ID:ZYtvsbrm.net
ごめん、スタイルいいイケメン(俺)はだいたい何乗っても似合うんだわ。
エイプに乗ってる時すら神がかった格好良さが漂うんだわ。

284 :774RR:2016/07/27(水) 06:29:31.25 ID:0FjN/f2T.net
あ、そうですか。

285 :774RR:2016/07/27(水) 07:10:38.37 ID:ZeLuoOy6.net
頼むから禿げだけはやめてくれ

286 :ターボヤンキ−:2016/07/27(水) 09:22:48.06 ID:Z+9zYy7k.net
盆栽ジジイがいくら吠えても菅生最速の俺様にはかなわないから。
週末はオーバーフルエキが火を吹くぜ…!

287 :774RR:2016/07/27(水) 20:06:47.94 ID:F2+lx4gq.net
馬鹿だね^−
日本じゃ似合わないって。どこの国ならにあうんだよ。
よその国のバイクマーケット事情、ユーザー構成比率(年齢、世帯年収、職業)も知らんくせに。。

288 :774RR:2016/07/27(水) 20:12:45.16 ID:F2+lx4gq.net
アメリカなんかバタ臭いいい年こいたオヤジがメインマーケットだよ。
日本人以上にガタイのデカイオヤジ連中が乗ってるよ。
アメリカでは3万ドルもするバイクは若者には手が届かないんだよ。
だからアメリカではハーレーも若者の間では憧れでしかない。
ごく一部の若者だけだよ。そんなバイク買えるの。

289 :774RR:2016/07/27(水) 21:32:23.04 ID:/D+RrIl6.net
どうでもいい

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200