2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

kawasaki Ninja H2/H2R #13

1 :774RR:2016/06/19(日) 20:11:24.51 ID:MloZQmsW.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
kawasaki Ninja H2/H2R #12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455187022/

70 :774RR:2016/06/29(水) 13:22:48.10 ID:uPuaq7oH.net


71 :774RR:2016/06/29(水) 13:25:09.09 ID:uPuaq7oH.net
>>63

しかしツイッターといいここといい、人が何しようがいいじゃねーか。
性格悪いし小物だなぁ。

肘スリ?他所でやれや。

あ、ブログの本人じゃないよ、あしからずw

72 :774RR:2016/06/29(水) 15:23:47.26 ID:t2aN1W9f.net
>>67
http://www.dynapro.co.uk/RAM-Air%20System.htm

73 :774RR:2016/06/29(水) 16:51:51.03 ID:FD2gVLlk.net
Twitterでやれよアホども

74 :774RR:2016/06/29(水) 17:36:41.18 ID:8tZt008K.net
燃調のマップって、ギア別のスロットル開度とエンジン回転数の2次元なのかな。
普通エアフロも計測してそうだけどね。
高地での補正用とかで。

このセンサあったらシャシダイ上でも実走でも対応できそうなのに。

75 :74:2016/06/29(水) 17:52:53.89 ID:8tZt008K.net
SMで調べたらAir Intake Chamber Pressure Sensorあるじゃん。
ラムで吸気前の気圧の変化は、圧縮後のインテークチャンバ圧にも影響するから
ここにセンサあれば補正できそうな気がするけどね。

76 :774RR:2016/06/29(水) 18:03:50.94 ID:Mv6Wg8U6.net
ECUの書き換えは、基本的に点火、燃料マップが、
きっちり14000回転までデータある。
よって、スロットルマップで触るわけだよ。
当然リミッターカットはお好み。
セッティングは、ああだこうだ言ってるが、まじするのはとてもたいへん。
当然、数万円では俺はやだね。

ひとつ言うと、クイックシフターだけならいいがドンツキがひどい。
まだ、低回転だけなら許せるが、中高回転でひどくなる。
そりゃ、スロットル開放するし当然。
これは、H2の特性だから緩やかににできるが消せない。

ドンツキは、高速コーナー手前でスロットル閉じ、コーナー中で開けたら飛ぶね。
筑波でトリックスターがレースをしたのは、尊敬するね。

77 :774RR:2016/06/29(水) 18:46:16.27 ID:ewSesXWf.net
>>76
そもそも何のためにECUいじるの?
自己満足の為だけ?

78 :774RR:2016/06/29(水) 18:53:01.80 ID:uPuaq7oH.net
>>76

日本語でおk

79 :774RR:2016/06/29(水) 19:02:26.38 ID:z77TGKU4.net
こいつァこの前の盆栽オヤジくせぇぜ…!

80 :774RR:2016/06/29(水) 19:08:44.65 ID:mv5Kmo63.net
>>74
マップとしては二次元で、温度とか気圧とかはそれを含めた関数として補正する感じなんじゃないか?

81 :74:2016/06/29(水) 19:52:16.99 ID:8tZt008K.net
>80
なるほど。
ただ例のツイッターの御仁は「シャシ台じゃA/F濃すぎになるし、
エアガンで吹いたらそれで出力かなり上がる(つまり燃調合う)」と言う
内容を匂わせてるので、IACPセンサでの補正はほとんど効いてないのかも。

>76
燃調や点火時期も弄ってるって一部の書き換えメーカは名言してるので
単にスロットル開度の制限のマップ書き換えだけじゃないと思うけどねぇ。

実際の所は分からんですわ。

82 :774RR:2016/06/29(水) 20:10:45.98 ID:QNXJ9i1D.net
gcolle.net/product_info.php/products_id/514277
h2書き換えデータ
盆栽オヤジは参考にしろ

83 :774RR:2016/06/29(水) 22:28:07.84 ID:rZgaj8pc.net
マップは、調べてね。三次元だよ。

一部の書き換えはお好みで、ただし下手に触ると壊れるね。

スロットルマップだけならデータがあるので壊れないでしょ。

84 :774RR:2016/06/29(水) 23:29:13.80 ID:rZgaj8pc.net
そもそも何のためにECUいじるの?

そりゃあ。。。出るだけ出したい人向けだよね。。。三百以上かあ

85 :774RR:2016/06/30(木) 02:14:49.68 ID:Ht8A0ruk.net
富士山の人のシャシダイグラフだけど
ピークが12800rpmになってるのは、そこを境にアクセルもどし始めてるってことで
最終的には13400まで回ってるが、そんときにはアクセル開度マックスじゃないから
やっぱり富士山の人が言ってることは大きく間違ってないと思うけどね。

86 :774RR:2016/06/30(木) 16:39:46.66 ID:xNzyfHnq.net
しかしツイカスの奴、小物だなw
青い富士山のブログに凸するって息巻いてた割には、その勢いはどこいったん?ってくらいの大人しさ&的外れ感。

変な迷彩柄で自己顕示欲が強い割には大したことないのね。

87 :774RR:2016/06/30(木) 20:09:42.55 ID:12MPTsjB.net
ツイッターのあのノリをブログに持ち込んだらそれこそ馬鹿だから,あんなもんじゃないですかね。
ほんとツイッターのカスみたいな煽り合い大嫌い。
ここ以上に気持ち悪い。

88 :774RR:2016/06/30(木) 20:50:24.26 ID:GBDTMM6S.net
http://i.imgur.com/ylNayzW.jpg

89 :ターボヤンキー:2016/06/30(木) 23:57:12.92 ID:ODJF14YT.net
グレーの迷彩を部分使いとかセンス最悪じゃねーか。
シマムラのジャージかよwww

まー個人の感想ですがね。

90 :774RR:2016/07/01(金) 00:20:40.53 ID:zUiiVReZ.net
なに保険入れてんだよ雑魚

91 :774RR:2016/07/01(金) 05:39:53.64 ID:YaEGeIUD.net
パープルのフレームで「おっ」って思ったけど、あの部分迷彩といいシートといいダサすぎ。
あれなら外装ノーマルでパープルフレームの方がカッコ良かった。

陰口しか言えない虐められっ子が、目立とうとして悪目立ちした典型だな。

92 :774RR:2016/07/01(金) 09:45:44.73 ID:1ANlByeN.net
それあんたじゃないの?
2chでしか吠えられない典型でしょ

93 :774RR:2016/07/01(金) 09:51:50.32 ID:cP2zMTSi.net
だれか ftecu 入れた人、おりませぬか?

94 :774RR:2016/07/01(金) 11:09:29.70 ID:xh/DGnWI.net
400かぁ

https://youtu.be/3ZYqCtBm6Rk

95 :774RR:2016/07/01(金) 12:45:59.91 ID:D3ka0Gp0.net
メーター読みとはいえスゲーな
やはり別格だな

96 :774RR:2016/07/01(金) 12:46:55.55 ID:cP2zMTSi.net
他人がてめえの金でどうカスタムしようといいじゃないか.
このバイク買うなんて究極の自己満足なんだから.
自分も楽しめばいいのさ.

私は車体買うので精一杯だったので,ノーマル+αで楽しんでます.
楽しむいいアイデアあったら,みんな教えてね.

97 :774RR:2016/07/01(金) 14:13:25.53 ID:1ANlByeN.net
メーター読みで400だと実測350km/hとかじゃないの?
スピードガンとかGPSとか複合的に数値出してほしいわ

98 :774RR:2016/07/01(金) 15:07:00.73 ID:cP2zMTSi.net
>97
TrickStarがメータ読み385km/hで実測352km/hだったから、
メータ読み400km/hは366km/h(227mph)になるね

99 :774RR:2016/07/01(金) 17:24:57.06 ID:xNdJfLy9.net
実測実測うるさいw

誤差は1割無いんだからさぁ

100 :774RR:2016/07/01(金) 21:38:25.96 ID:g8TxRhVo.net
メーターに400刻んだのがスゴイでいいんでねーの?

動画見ると401とか402になる前の400丁度で止めた感じあるし

101 :774RR:2016/07/01(金) 21:44:57.43 ID:zA8kOalr.net
すげーどーでもいい事なんだけど…

何となくトルコの旗を振りながら走ってたのには違和感がw
日本車なんだから、トルコを全面に押し出すんじゃなく、日本にもリスペクトをって思っちゃうw

102 :774RR:2016/07/02(土) 01:10:30.90 ID:KE3Jk0O5.net
トルコ人のソフォーグルがトルコの橋で日の丸振ってたら変だろ…
別に親善イベントでも無いのに

103 :774RR:2016/07/02(土) 02:41:08.67 ID:OumdxQKz.net
これ勾配どうなんだろか。
若干下ってるとか?

104 :774RR:2016/07/02(土) 07:54:06.65 ID:RKDl/sMo.net
>>102

ま、確かにw

ただ、人が凄いのもそうだけど、殆どはマシンの性能だから、トルコの旗の下に日本の国旗もあったらなぁ…と。
アイルトンセナが日本GPでブラジル国旗の下に日本国旗を下げて走ってたのを思い出したオッサン世代の戯言でしたw

105 :774RR:2016/07/02(土) 10:05:15.72 ID:HL1X2yds.net
橋の上は横風ありそうで怖い

106 :774RR:2016/07/02(土) 10:22:53.76 ID:OumdxQKz.net
この橋って昨日開通だったんだな。良いこけら落としになったなw
橋の長さが2.7km弱で、H2Rは1.9kmでメーター読み400km/h達成ってことだから
後半は下りだね。それにしても400km/hはすごいけど。
ストック状態で400km/hでるギアリング設定ってのもすごいな。

107 :106:2016/07/02(土) 10:35:17.61 ID:OumdxQKz.net
ノーマルのH2Rだと、タイヤの変形はないとして理論値では14000rpmで実測352km/hだから
今回が実測366km/h( >98 )だったとしたら 14566rpm まで回ってたことになる。
レブリミッターのこともあるから、下りじゃないと厳しそう。

108 :106:2016/07/02(土) 10:45:37.51 ID:OumdxQKz.net
連投で申し訳ないが、ninjah2.org のコメント(内部情報と言っている)だと
5速と6速のギア比は換えてあるそうだ。
あと過給圧は27psiに上げてあるとも。
27psi=1.86kgf/cm2 だから1.9キロ近くも過給してるんだな。
ノーマルがカタログ上は大気圧含んで30.5psi=2.1k、つまり過給圧1.1kだったから
かなりのブーストアップでもあるね。

109 :774RR:2016/07/02(土) 10:47:13.51 ID:gJkyJ8KY.net
結果が全てだって!

110 :774RR:2016/07/02(土) 11:30:38.67 ID:a42Lu5GH.net
ヴェイロンなんか400km/h(実測だけど)出すのに11kmも距離がいるのに

111 :774RR:2016/07/02(土) 11:48:43.17 ID:VMqRWl4J.net
>>110
ヴェイロンは絶対的な馬力(最高速に影響)はすごいけど、パワーウェイトレシオ(加速に影響)は
バイクのスーパースポーツに比べればたいしたことないしな

112 :774RR:2016/07/02(土) 11:51:26.99 ID:o+21cSX5.net
ブガッティの場合、フルパワー掛ける前にウオームアップしてから、二つ目のキー差し込んでやんなきゃなんない

113 :774RR:2016/07/02(土) 18:50:18.58 ID:QQDr/k5I.net
>>108
ギアはまぁわかるがブーストまで上げてんのかよw
ノーマルって言えるか微妙だがそれなら400kmも納得
てか1.9kって・・・ブローで飛ぶ可能性高かったんじゃないのか

114 :774RR:2016/07/02(土) 19:51:55.61 ID:7RxDKeZB.net
>113
動画見たらMax 400km/h のあとに 159kPa って表示されてるから
おそらく 1.9k じゃなくて 1.6k だろうね。

115 :774RR:2016/07/02(土) 23:57:03.34 ID:4j5mst9f.net
ちゃんと400km/hの表示が出来るんだな
何にせよすげーわ

116 :774RR:2016/07/03(日) 15:09:21.74 ID:JzmitUcf.net
H2買ったら知人も買いやがった。前のバイクも年間1000kmも乗らなかったくせに。
一緒に走りたいって言うからツーリング行ったらいちいちコーナーで身体硬くしてて笑った。でもなんだか自分でも分からんが少し悲しくなった。

117 :774RR:2016/07/03(日) 15:55:42.24 ID:EA07CprG.net
お前も同じこと思われてるぞおっさんw

118 :774RR:2016/07/03(日) 19:45:25.71 ID:JSMx0Je3.net
400kかあ。H2の伝説もここまで来ると。
300kだって、車と違い、わずか300万を出せば体験できる。

もう、ある意味最高速の終焉だなあ。H2も一代限りでしょう。
技術者は、次は何を目標にするのか。
軽量化に纏わるダウンサイジングと燃費で競うしかない。
あとデザインもあるが。

119 :774RR:2016/07/03(日) 20:51:39.27 ID:H40iFuet.net
次はコーナリングの様々な操作の自動化だろう。
トラコンの熟成は当然すすんで
自動ハイサイド収束装置とか
自動ブレーキリリース装置とか
馬力は規制で下がることもあるが
そういう進化は新しい年式こそが最強だな。

120 :774RR:2016/07/03(日) 23:04:01.45 ID:wpNO3h65.net
もうすぐ納車されて一年。
もはや懐かしいマフラー刻印打ち忘れ問題。

16H2にはちゃんと打ってあるんだよね?
16オーナー身近にいないんだけど見てみたいなぁ

121 :774RR:2016/07/04(月) 06:02:56.82 ID:jSSMaXpQ.net
>>118
お前は気持ち悪いからレスすんな盆栽老害

122 :774RR:2016/07/04(月) 06:27:41.33 ID:joB7AIvn.net
バイクで400km/hっていっても別に初めてってわけでもないし

123 :774RR:2016/07/04(月) 06:58:10.80 ID:KNrFAs+q.net
ターボヤンキーに盆栽爺、本当痛い伝説に事欠かないよなw

124 :774RR:2016/07/04(月) 07:48:21.98 ID:14bfrCPx.net
まぁこのバイク自体痛いと言えば痛いし。

125 :774RR:2016/07/04(月) 09:27:09.15 ID:FZ8DciBM.net
LCIのヘキサゴカーボンエンドマフラーに交換。
軽いって良いね。8kg→2.5kgぐらいの軽量化。
バッフル入りだと純正とほとんど音変わってない印象。
バッフルなしは、ちょっと迷惑かも。

126 :774RR:2016/07/05(火) 16:55:25.56 ID:IfO3gmxJ.net
【動画】わずか26秒間で時速400Km到達! 世界最速記録を更新した日本製バイク「Kawasaki Ninja H2R」が無改造なのに速すぎる!!


http://rocketnews24.com/2016/07/05/769961/

127 :774RR:2016/07/05(火) 19:04:03.72 ID:1GC00YIM.net
>>126
アフィ

128 :774RR:2016/07/06(水) 14:32:57.37 ID:AulB2GPk.net
先週の話を今更…

129 :774RR:2016/07/06(水) 17:50:47.95 ID:ei831GFQ.net
ギネス申請するとしたら何のカテゴリーになるのかな?

「世界最速の一般公道走行不可のレシプロエンジン搭載の無改造市販オートバイ」

って事かな?

130 :774RR:2016/07/06(水) 18:27:01.33 ID:X08olgfu.net
Wikipediaでは

公道走行可能な市販車で世界最速のオートバイ→ハヤブサ 312,29q/h
購入出来る世界最速のオートバイ(日本及び一部の国では公道走行不可)→MTTタービンスーパーバイク 402,3q/h
ライダーの体が露出した通常のバイクタイプで世界最速のオートバイ→ハヤブサの改造車 501,94q/h
シットオンタイプでは世界最速のオートバイ→CBR1000RR(チューニングのみでノンターボ) 426q/h

史上最速のオートバイ→ストリームライナー(厳密に云えばオートバイではないが) 591,244q/h

131 :774RR:2016/07/06(水) 18:41:57.67 ID:IctGwwOG.net
世の中凄いのたくさんあるな

132 :774RR:2016/07/06(水) 20:36:12.17 ID:sHxgjV4Q.net
ハヤブサが最速って14rどこいったんだよ

133 :774RR:2016/07/06(水) 20:39:28.54 ID:YfeLoQkG.net
>>132
14Rは300km/hリミッターができてから登場したので、
ノーマル系の最高速記録には顔を出すことが出来ない

134 :774RR:2016/07/06(水) 20:44:08.90 ID:iFWeP8+S.net
>>130がギネスブックの記録だとしたら、申請していないだけじゃない?

135 :774RR:2016/07/06(水) 22:25:31.91 ID:Scrfwufa.net
「購入出来る世界最速のレース専用オートバイ」

じゃないかな?

136 :774RR:2016/07/07(木) 02:25:08.76 ID:njOeR9XL.net
CBRのどこを弄ったら420kmも
でるんだよww

137 :774RR:2016/07/07(木) 07:13:47.60 ID:VZWREfRr.net
メーター読み(しかもカワサキ)なのになんでこんなに盛り上がってんの?

138 :774RR:2016/07/07(木) 08:29:20.06 ID:g3fkN90c.net
キャブ車で世界最速

ブラックバード 303q/h

139 :774RR:2016/07/08(金) 07:37:47.19 ID:AVMGcwoA.net
でもデブじゃ無理だし。

140 :774RR:2016/07/08(金) 08:49:52.57 ID:i3hx9KXe.net
ガソリンスタンドで店員さんに
ピカピカですごく綺麗なバイクだねー。これって標準のなの?
って言われた。
嬉しいね。

141 :774RR:2016/07/08(金) 12:28:07.77 ID:81wjbQXS.net
車名忘れたけど
ホンダの2000万円のバイクって何q/h出るの?

142 :774RR:2016/07/08(金) 16:43:56.68 ID:mcji+RaD.net
>>141
欧州仕様では180psくらいあるから、300km/hリミッターに当たるんじゃないか?
日本仕様は70psだから、180km/hリミッターを効かせられるかどうか微妙なところかも

143 :774RR:2016/07/08(金) 22:22:53.24 ID:Kkn3rXAw.net
>>140
知名度低いんですね
ガッカリ

144 :774RR:2016/07/08(金) 22:46:35.32 ID:SrHDdcYb.net
知名度で買うような奴はハーレーでもそうぞ。

145 :774RR:2016/07/09(土) 06:40:57.43 ID:QJmQ37ol.net
ソフォーグルのおかげで知名度アップ間違いなし!
ていうかソフォーグルは600以外なんでパッとしないんだろう?

146 :774RR:2016/07/09(土) 06:48:31.86 ID:D7so5Xfb.net
>>144
キレイなねーちゃんは皆んなハーリー・デイヴィッドソンに乗ってるのを妬いてんの笑?

147 :774RR:2016/07/09(土) 11:47:13.25 ID:odggVLvK.net
>>146
小汚いお姉さんしか見たことないけど(笑)たぶんハーレーしか知らないしブランドに弱いオツムなだけだし、SSなんて乗れないだけじゃん?

148 :774RR:2016/07/09(土) 16:10:14.78 ID:3JhRIZPq.net
これよりZX−10Rの方が乗ってみたい
って奴が多い気がする

149 :774RR:2016/07/09(土) 18:50:34.24 ID:QJmQ37ol.net
まぁ所詮ネタバイクですから‥‥

150 :774RR:2016/07/09(土) 21:03:12.82 ID:/r6tmi0j.net
俺はキレイなオネーチャンに乗りたいな
迂闊な僕の切なさを中に出させてほしい

151 :774RR:2016/07/10(日) 01:41:38.26 ID:LLoabWzF.net
中にださせれるのならば切ないものでは荷だろろうや

152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:11:30.89 ID:9jH7qAJH.net
もの凄く初心者の質問なんですが

このバイクって公道走れるんですか(公道仕様ってありますか)?

153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:25:14.70 ID:SlF4Tg+l.net
どこから書き込みしてるか知らないけど
ヤフーでググれ

154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:51:23.58 ID:LA8+qbkS.net
>>152
走れるよ(あるよ)

155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:17:33.12 ID:gvVi50AF.net
H2Rは早いらしいけど、H2はぶっちゃけどうなの?
装備重量が重すぎねえ?

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:49:06.51 ID:ZuWw7JcJ.net
重かろうが何だろうが、簡単な制限取っぱらうと250馬力。

157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:42:38.14 ID:sKA2keMM.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=EGgav7rzWl8

158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:57:44.94 ID:VFG2jjzs.net
直線の速さかサーキットでのタイムか峠なのかしらんが
重いのはハンデ。
でも、バランスは悪くないので腕しだいとおもう。
下手でもはやく走れるバイクじゃない。

159 :774RR:2016/07/10(日) 20:49:42.27 ID:l0caN1dR.net
youtubeでバイクの走行動画を検索すると、岡山国際って筑波とか鈴鹿よりもヒットするくらいだけど
二輪に力入れてるとかあるんだろうか?

160 :774RR:2016/07/10(日) 22:06:47.01 ID:Vpwrg2Qk.net
>>157
グロ

161 :774RR:2016/07/10(日) 23:47:25.42 ID:QSBjnwwp.net
速いじゃん

162 :774RR:2016/07/11(月) 23:06:19.66 ID:s4/NQV0c.net
さすが国際ライダー

163 :ターボヤンキー:2016/07/12(火) 06:42:01.03 ID:qOATvi0u.net
菅生ならどうかな。
OVERフルエキ入れた俺様のマシンに勝てるヤツはいない。

164 :774RR:2016/07/12(火) 06:55:41.09 ID:etSO69eE.net
東北在住のH2乗りだけど、お前のせいでoverフルエキを入れたくても入れれない。

165 :774RR:2016/07/12(火) 07:52:41.74 ID:TZ5I081Z.net
>>164
可哀想過ぎる。

166 :774RR:2016/07/12(火) 09:31:29.64 ID:etSO69eE.net
林真須美のミキハウスのTシャツみたいなもんだな。
overはこいつを訴えてもいいと思う。

167 :774RR:2016/07/12(火) 10:05:50.96 ID:2f/vbyP5.net
>>164
同情するよ
ホントに可哀想すぎる

168 :774RR:2016/07/12(火) 10:08:45.47 ID:iwfIQJfe.net
マグ鍛カッコ悪い…orz
期待してたのに残念

169 :774RR:2016/07/12(火) 13:58:03.95 ID:XRWyxZfG.net
好みの問題だな

170 :774RR:2016/07/12(火) 17:09:03.70 ID:r9l9d2Oj.net
市販車世界最速か、けどギネスは申請待ちなんだよね?

MTT・タービン・スーパーバイク→事実上「市販車」で史上最速のバイク。
公道走行不可(米国ではナンバー取得可能)・レシプロエンジンではなくジェットエンジン(ガスタービンエンジン)搭載であるため色々と賛否両論ではあるが市販車でこのバイクより速いバイクは存在しない

ハヤブサ→事実上「公道走行可能(ナンバー取得可能)な市販車」で史上最速のバイク
公道走行可能(ナンバー取得可能)の市販車でこのバイクより速いバイクは存在しない
(※但し今後Ninja H2に更新される可能性大)

H2R→事実上「公道走行不可のレシプロエンジン搭載のレース専用の市販車」で史上最速のバイク

ってか、カテゴリーがややこしい┐('〜`;)┌

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200