2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】

537 :774RR:2017/09/23(土) 18:55:43.76 ID:8KMVexot.net
一度ベクスター150で高速に乗りましたが
もう懲りました。二度と乗りたくないです。

やっぱスクーターで高速を走るなら400は最低限ないとダメですね。

でもね。がっかりしないで。
こいつは下道最強スクーターですよ。
車体が小さくて取り回しも楽。荷物もそこそこ詰める。 
買ってよかったんですよ。

538 :774RR:2017/09/23(土) 18:57:18.59 ID:WpAmasy9.net
>>526
乗ってたけど100k位だとタバコに火をつけるくらいの余裕もあった
>>537
ベクスターで結果を出すなよw

539 :774RR:2017/09/23(土) 20:03:37.15 ID:dZo2lIDb.net
>>530
通勤用途なのでカッパ着て乗る。
昨日の帰りもそうなった。

540 :774RR:2017/09/23(土) 20:22:19.30 ID:pgI8Fxju.net
VESPAは80で必死
バーグマンは90余裕120必死

541 :774RR:2017/09/23(土) 23:54:42.83 ID:MVKbUVyB.net
>>537
ベクスター150ってクソ遅いしタイヤ10インチだろ?
そりゃ怖いわ

542 :774RR:2017/09/24(日) 00:57:05.67 ID:SLnZH8aR.net
2度と乗るな周りに迷惑だから

543 :774RR:2017/09/24(日) 01:06:44.25 ID:sN+VSTJ6.net
ハンバーグ

544 :774RR:2017/09/24(日) 07:39:34.72 ID:iEHxRnc/.net
>>540
VESPA GTS250で、80km/h必死なの?
バーグマン200よりパワーあるんだけどなぁ

545 :774RR:2017/09/24(日) 07:52:00.87 ID:zejU57/0.net
https://motor-fan.jp/article/10001103
売れるかな

546 :774RR:2017/09/24(日) 10:54:19.19 ID:ee/gr8xb.net
なんか家のバーグマン200、ちょっとした下りでレッドゾーンの9700rpmまで回すとメーター読みで140近くまで出るのですが、雑誌の記事では、最高速が125kとかいてました。
10%程度のハッピーメーターだとすると、特におかしくない数字なんですが、そんなに誤差が有るものなのですか?

547 :774RR:2017/09/24(日) 10:57:55.08 ID:ee/gr8xb.net
因みに体重は95キロ、リアボックスつきのL6の4000km走行した個体です。

548 :774RR:2017/09/24(日) 11:17:31.09 ID:kXBTWYwa.net
偶然がかさなりあって
数万台に1台くらいの割合で奇跡の車両があるものです

549 :774RR:2017/09/24(日) 12:24:38.24 ID:6XLhlL3O.net
>>546
なに言ってんだ?
そりゃ下りならそれぐらいは出るだろ

550 :774RR:2017/09/24(日) 12:39:37.20 ID:5eoAOQFc.net
下りなら俺のチャリンコでも100キロくらい出せますよ。
もっともそんなスピードを出すと死神が近寄ってくるのが分かるので
ペダルを漕いだりはしませんけどね

551 :774RR:2017/09/24(日) 12:54:43.35 ID:Mi+q4ye7.net
>>546
下りなら普通。

552 :774RR:2017/09/24(日) 13:43:16.70 ID:ee/gr8xb.net
>>550
>>551
あんがと。やっぱりそのくらいの値になるんですね。
メーター誤差が、俺のだけデカかったらやだなと、思った次第です。

553 :774RR:2017/09/24(日) 13:57:26.10 ID:3JUokg4N.net
上りで140ならいいのに

554 :774RR:2017/09/24(日) 21:00:06.72 ID:NvjxQbtx.net
ベスパ250、300も検討。
中長距離ツーリングならバーグマンのが楽かしら?

555 :774RR:2017/09/24(日) 21:03:58.31 ID:iEHxRnc/.net
>>554
排気量は少しでも大きい方が余裕で楽。車検を苦にせず300買えるならベスパGTS300がイイよ。

556 :774RR:2017/09/24(日) 21:53:56.28 ID:6yzig80W.net
>>555
タイヤが小さいから疲れるよ

557 :774RR:2017/09/24(日) 22:14:27.14 ID:1eFGNAZr.net
風防の有無も疲労に結構影響すると思う
ベスパにも付ければ問題無さそうだが

558 :774RR:2017/09/25(月) 00:27:08.26 ID:SWg2LgXS.net
>>557
ベスパの風防はハンドルマウントだから
デカくなるとハンドル取られるぞ

559 :774RR:2017/09/25(月) 01:02:06.33 ID:1SFiZPfW.net
ヤングマシンでの0−1000mタイムで
マジェsとほぼ同じタイムってどうゆう事だよ加速最高速ともバーグマン200の方が上なのに

560 :774RR:2017/09/25(月) 01:10:26.81 ID:SPggqjjo.net
計り方がおかしいんじゃないの?さすがに

561 :774RR:2017/09/25(月) 01:24:18.87 ID:ZE2Zhg3w.net
ハンバーグマン

562 :774RR:2017/09/25(月) 01:41:01.60 ID:T2tTLPy6.net
マジェSの別版のForceならより差が出そうな気はしなくもない

563 :774RR:2017/09/25(月) 03:22:55.03 ID:1RRjQCj3.net
外車、壊れそう
修車、壊れる気がしない

564 :774RR:2017/09/25(月) 07:04:32.89 ID:YXsWWfc/.net
バーグマン200はいいバイクだと思うだからもう少しここがこうなったら良いのになあ〜とただの
感想なんだがタイヤの径をもう少し大きく、アクセルを全開で140km、巡行で120kmではしれたなら
いいのにと思う。250のスクーターで重く大き過ぎると思っているから。

565 :774RR:2017/09/25(月) 07:18:16.67 ID:4PJnyq8D.net
単位をつけようか

566 :774RR:2017/09/25(月) 07:38:01.81 ID:YH89z/oB.net
>>564
それにはあと50cc必要だろう。
200cc「19馬力」のスクーターって事を忘れてはならない。

567 :774RR:2017/09/25(月) 07:44:10.97 ID:1RRjQCj3.net
ウインカー除く

568 :774RR:2017/09/25(月) 07:54:44.23 ID:WXTgzlfl.net
>>564
同意見です

高速道路の制限速度が120キロに引き上げられたら、バーグマン200は
ずっと左車線を走らなければならなくなる。
バーグマン200の小さくもなくデカくもない車体ならば120キロ巡航が出来るように作れたはずなんです。
スズキなら作れたはず。

569 :774RR:2017/09/25(月) 08:11:53.33 ID:6qTHrTs9.net
ヤマハでもホンダでも作れたろう

他を犠牲にすればな

570 :774RR:2017/09/25(月) 08:42:14.33 ID:Y18X1aZT.net
そこでジョイマックス250ですよ
取り扱ってるとこ少なそうだけど

571 :774RR:2017/09/25(月) 09:40:06.03 ID:LLmE68Ad.net
作れるよ
でも、作ればお前たちは、あと10万安ければっていうよね
ないものねだり

572 :774RR:2017/09/25(月) 10:01:44.45 ID:3EtZY71v.net
雑誌のテストでスカブ250よりマジェsのが中間加速はいい
最高速で127と115km/h違うだけ
100ccも排気量が違うのにねえ
マジェsは燃費悪くても加速重視と

573 :774RR:2017/09/25(月) 12:30:19.85 ID:drpp2miF.net
ブログいろいろ巡ってたら5万キロで不調でてくるみたいだな

574 :774RR:2017/09/25(月) 12:34:56.24 ID:1RRjQCj3.net
5万キロ

何年かかるだろう…

575 :774RR:2017/09/25(月) 16:05:22.85 ID:QCpy7PkX.net
50000乗る前に厭きる

576 :774RR:2017/09/25(月) 18:20:16.91 ID:9BeqLdlO.net
むしろ新車から5万キロももつのか
特に駆動系すげえ高耐久だな

577 :774RR:2017/09/26(火) 05:52:59.65 ID:EvrgdhpF.net
因みに、皆さんは、駆動系のベルト交換等
どのくらいの距離でやっているんですかね。

そろそろ、距離を乗っている方が多いのではないかと

578 :774RR:2017/09/26(火) 06:59:37.71 ID:P2Vu17X9.net
>>577
2万km

579 :774RR:2017/09/26(火) 07:20:43.85 ID:snJX9bmN.net
>>577
常に全開で走ってるなら2万キロ
でも普通に走ってるなら3万キロから4万キロくらいでは?

ベルトなんてそんな簡単に切れるものではないからね
昔、ナイフで切ろうとしても切れなかった。
普通のゴムではないです
なんか仕掛けがあるゴムでした。

580 :774RR:2017/09/26(火) 07:28:55.36 ID:mGzN3G2J.net
切れないけど磨耗したり伸びたりするから変えた方がいい

581 :774RR:2017/09/26(火) 08:41:32.66 ID:1Ttwpxa9.net
ベルト幅の減りは最高速と比例するからな
あと体重が重い奴は早めに替えとけ

582 :774RR:2017/09/26(火) 09:15:01.30 ID:fndUlb+W.net
73kgは重たいですかー!

583 :774RR:2017/09/26(火) 10:15:48.71 ID:7ayO5mYH.net
164cm 94kg 44%の俺はデブに入りますか?

584 :774RR:2017/09/26(火) 10:49:50.91 ID:fndUlb+W.net
ttps://www.qupio.jp/2922

585 :774RR:2017/09/27(水) 01:14:08.49 ID:LfS+/M/C.net
>>577
販売店任せだが、ベルトは2万km超えたあたりで交換を勧められた。

586 :774RR:2017/09/27(水) 07:23:04.39 ID:z++YjPsX.net
>>583
超デブ

587 :774RR:2017/09/27(水) 08:37:26.13 ID:KznjwMHr.net
バグ160`
それに乗っかるのは80以下が適度かね
バランス的に

588 :774RR:2017/09/27(水) 21:01:14.17 ID:dgOlLjk2.net
軽くて非力な200スクでは、体重はパワーウェイトレシオに極端に影響する。

589 :774RR:2017/09/27(水) 21:51:19.66 ID:XpTfsIdX.net
てかスペック上ですら大したPWではないんだからその時点でそんなの気にしない層が買ってるだろと

590 :774RR:2017/09/28(木) 00:16:20.52 ID:vIXRQ1Vc.net
11月発売、安い

https://news.webike.net/2017/09/26/115415/

591 :774RR:2017/09/28(木) 01:16:19.03 ID:z+wrsAsa.net
>>590
安いねー

592 :774RR:2017/09/28(木) 01:24:32.22 ID:TbUhgN/o.net
まるちうざ

593 :774RR:2017/09/28(木) 09:32:43.68 ID:Z7I1cgaB.net
本当だとすると、175ccという数字に何の意味があるのか?

Suzukiの175ccスクーター
Kawasakiの175cc二気筒バイク

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/62787093.html

594 :774RR:2017/09/28(木) 13:42:23.46 ID:e9/pCyhS.net
175ライダーかな?

595 :774RR:2017/09/28(木) 18:07:36.81 ID:TVybtN4A.net
PCXやNMAX同等の価格で排気量が大きい>175
日本より売れる東南アジアに売ろうと思うと
バーグマン200は高く作りすぎて売りにくいから

高速道路は、更に走りづらくなるんだろうなぁ

596 :774RR:2017/09/28(木) 20:57:06.66 ID:JFzf4Fq1.net
X-MAXは売れてるみたいだからスズキが人気ないだけじゃ

597 :774RR:2017/09/29(金) 00:58:26.06 ID:nOqQejng.net
昔スズキのスクーターをOEMでカワサキが販売したことがなかったけ?

175ccとか珍しいからスズキのエンジン共有とかかな

598 :774RR:2017/09/29(金) 03:53:40.07 ID:DH2hBzbX.net
ベルト交換は、2万kmの方が多いようで、
切れるのが心配だったのですが
自分のは2万kmまでは、もう少し乗れそうですね

皆さん、情報ありがとうです

599 :774RR:2017/09/29(金) 07:19:54.58 ID:73EaqYW0.net
高速道路120キロ制限の波にことごとく乗りきれてないな。
なんで今更175ccなのか理解に苦しむ。
 
今の流れはバーグマン200の車体にハイパワーエンジン付ける事では?
最高速が140キロくらいあれば高速の120キロの流れに乗れるはずだ。

600 :774RR:2017/09/29(金) 08:00:30.68 ID:eLGQx5es.net
200以下のスクーターなんてバイパス的に
都市高速を使うことしか想定してないよ

601 :774RR:2017/09/29(金) 08:03:13.29 ID:Qx5AVs50.net
>>599
tmaxでも買っとけ

602 :774RR:2017/09/29(金) 08:23:54.17 ID:73EaqYW0.net
>>601
tmaxはデカすぎる。
却下させてもらうよ。

603 :774RR:2017/09/29(金) 15:15:27.12 ID:iRp73dTt.net
>>597
エプシロン150と250
アヴェニスとスカイウェイブのOEM

604 :774RR:2017/09/29(金) 22:31:50.22 ID:X2r+GW/K.net
そういや前にエプシロン見かけたわ
エプシロンのステッカー貼っただけのスカブの可能性もあるかもしれんが

605 :774RR:2017/09/30(土) 15:37:35.12 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

606 :774RR:2017/09/30(土) 15:39:52.76 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

607 :774RR:2017/09/30(土) 19:17:31.99 ID:YERyfdAH.net
バーグマン200に惚れて、中古車で買おうと思うのですが、
バイクを中古で買うときに安いいい時期ってあるんですかね?

608 :774RR:2017/09/30(土) 20:15:41.20 ID:l8FOjWcZ.net
>>607
晩秋が安いです。冬の売れない前にできるだけ売りたいから。
冬は売れないのに利益を出さないといけないから高いです。
株式会社の販売店の3月は、決算セールがあります。
4〜5月の春は一番高いです。

609 :774RR:2017/09/30(土) 20:28:32.28 ID:ZBVOKki6.net
自分で整備される方に質問。
純正パーツ(ウェイトローラーなど)の購入は、バイク販売店に取り寄せてもらうのでしょうか。ネット通販ではでまわってないですよね。

610 :774RR:2017/09/30(土) 20:34:27.35 ID:YERyfdAH.net
>>608
ありがとうございます。
10月11月がドンピシャなんですね。
女房説得しますね

611 :774RR:2017/09/30(土) 20:36:49.64 ID:lg9HWyb3.net
バグちゃんの唯一気に入らないところは、
ガソリンキャップが未だにうまく付けられないところ。
ガススタでにーちゃんも四苦八苦してたw

612 :774RR:2017/09/30(土) 21:18:17.59 ID:vfzZ1+Jc.net
>>609
純正品もネットで買えるよ

613 :774RR:2017/09/30(土) 21:36:54.14 ID:Pkh5s9q3.net
バーグマンに乗ってる友達とツーリングに行くんだけど、
日帰りで高速だけで400kmちょっと、の距離は
辛いですかね。

614 :774RR:2017/09/30(土) 21:53:15.43 ID:Y5vUjC9Y.net
>>613 その位の距離なら全然平気だと思いますよ。俺はバーグマン200で高速で日帰り800km位走りましたが全然大丈夫でしたよ。唯一の問題は平均速度がやや遅い位ですね。

615 :774RR:2017/09/30(土) 21:54:27.38 ID:RW6M6ct4.net
>>613
あなたの体力しだい。

616 :774RR:2017/09/30(土) 21:58:16.64 ID:Pkh5s9q3.net
>>614
おー、それはすごい。ありがとうございます。

>>615
友人の体力次第ってことも確かにありますね。
まあ、21歳なので大丈夫でしょう。

617 :774RR:2017/09/30(土) 22:06:07.21 ID:krhdqgyW.net
>>611
分かる。
矢印合わせて、上をカチッというまで押して、
下をカチッというまで押すと一発で入るけど、
それに気付くまで真ん中押して四苦八苦してた。

618 :774RR:2017/09/30(土) 22:20:55.84 ID:ZBVOKki6.net
>>612
返信ありがとうございます。
宜しければサイトをご教示下さい。
純正のウェイトローラー購入希望です。

619 :774RR:2017/10/01(日) 17:54:36.23 ID:a5EEJ0PJ.net
>>618
この前、Webikeの純正部品のメニューから
シートマウントを購入したところです。

620 :774RR:2017/10/01(日) 19:22:29.81 ID:VbDpJQrj.net
>>613
俺今日片道150kmの高速道路ツーリングに行って来ました。名神高速少し空いてた時間帯だったので
走行車線でも車が120km〜140kmでビュンビュンぶっ飛ばしていたのでかなり気を使って疲れた。バーグマン200
は余裕ある巡行速度は100km位だから少し辛いよ

621 :774RR:2017/10/01(日) 20:16:48.50 ID:qrHKffiw.net
>>620
まぁバーグマン200では100キロ巡行しか出来ないよね。

しかし諸君。聞いて驚くな。バーグマン250は必ず出る。
和製ファントムマックス250みたいな感じのやつが必ず出る。
最高速度は140キロ。もちろん高速道路は120キロ巡行できる。
少し待て。必ず出るから。ソースは俺の中のジョンタイター。

622 :774RR:2017/10/01(日) 20:45:34.34 ID:cIpXJl4j.net
どうせなら300にしろよあのデカケツならそれぐらいの方がいいだろ

623 :774RR:2017/10/01(日) 20:46:33.67 ID:4bo59l0t.net
バグで辛いってことは
マジェPCXはもっと辛い
だからって常に校則つかわないから
バグでおけ

624 :774RR:2017/10/01(日) 21:36:31.44 ID:9zLxMpu7.net
>>623
それだと
最初から125ccで良かったやん
高速はメインバイクか車

625 :774RR:2017/10/02(月) 06:24:33.15 ID:Bc/6Zz/o.net
景色は良くないけれど、高速ではトラックの後ろにくっついて走れば、全然大丈夫。
150クラスは、それでも微妙に辛い。

下道ツーリングで帰りがダルくなった時に、高速に乗れるのはとても助かる。
150クラスより収納量も少し多いから、使用範囲は少し広い。

まぁ、自分がバグにしたのはお尻が好きなだけだけどw

626 :774RR:2017/10/02(月) 10:08:15.45 ID:jNLdDdj7.net
>>625
トラックの真後ろ、トレッドの間から落下物が突然現れたりするから注意な。

トラックの後ろを走るときは気持ち分タイヤの内側ラインをトレースするようにしてる。
飛び石のリスクもあるけど。

627 :774RR:2017/10/02(月) 13:33:05.03 ID:JS5LIk3j.net
すり抜け
http://i.imgur.com/1XeZ9TG.gif

628 :774RR:2017/10/02(月) 17:28:47.45 ID:tcl3ISro.net
極端に小さいボディに250やそれ以上だと遠目から車種特定しにくくなるからかな

629 :774RR:2017/10/02(月) 19:59:30.73 ID:bkJLndQR.net
こまめに充電できようにバッテリー用車両ケーブルを買ったはいいが
バッテリー周辺にケーブル収めるスペース無くて泣いた

630 :774RR:2017/10/02(月) 20:08:32.90 ID:NaXkDWhY.net
バーグマンは見た目がかっこいい

631 :774RR:2017/10/02(月) 20:59:07.82 ID:NARO1DV+.net
今日前を、お、かっこいいスクーターじゃね?
と思ってよく見たらバグちゃんだった。

632 :774RR:2017/10/02(月) 21:58:43.10 ID:ZKH+uGHV.net
尻尾ひつようか?
そこだけがいや

633 :774RR:2017/10/02(月) 23:22:55.17 ID:vlu/8g2J.net
近所に2016年初年度登録のl4が乗り出し28万で売ってて気になる。
本当はマジェスティsを新車で買おうと思ってたんだが。

634 :774RR:2017/10/03(火) 06:25:37.96 ID:IuOAlgBQ.net
>>633
バーグマン200にしときなよ
マジで速いし取り回しも楽だし

635 :774RR:2017/10/03(火) 06:34:43.80 ID:C9RmOJM6.net
>>625
トラックの後ろはディーゼルの排ガス臭で気持ち悪くなって無理

636 :774RR:2017/10/03(火) 21:09:29.35 ID:u0CG0nVX.net
>>632
お尻がアヒルみたいにプリッとしててかわいいと思うな。

637 :774RR:2017/10/03(火) 22:12:43.69 ID:QExJ4hCx.net
>>636
まさにダッグテールやな

638 :774RR:2017/10/03(火) 22:28:18.66 ID:iKohmxjY.net
まあね、制動灯電球つけかえるとき見たけど中にはちゃんと骨が通ってるから仕方ない尻尾

639 :774RR:2017/10/04(水) 10:56:07.81 ID:HE9nM8wR.net
車止め注意
https://i.imgur.com/DcvqiDj.jpg
https://i.imgur.com/BvkQoNv.jpg

640 :774RR:2017/10/04(水) 18:04:56.59 ID:G7PqVDag.net
どうやったら車止めにそんなに勢いよく激突できるんだろう

641 :774RR:2017/10/04(水) 18:11:01.49 ID:qHg25iHi.net
スマホしつつ大音量イヤホンして音楽でもきいてたんだろー

642 :774RR:2017/10/04(水) 18:31:44.47 ID:yWbxI10C.net
いやいや、車止めって駐車場にある奴でしょ?
どうやったらスピード出せるん?

643 :774RR:2017/10/04(水) 19:22:21.59 ID:xw15iD+8.net
歩行者専用道路の入り口に立ってる鉄柱も車止め

644 :774RR:2017/10/04(水) 19:56:38.19 ID:e55oznIV.net
どうしたらこんなにメチャクチャになるんだ

645 :774RR:2017/10/04(水) 23:02:42.22 ID:cD/3U9Yw.net
きっと自殺志願者だったんだろうな

646 :774RR:2017/10/04(水) 23:08:34.63 ID:E2CW7q4N.net
ポール気づかずぶつかって
そのまま転倒してバラバラなんでしょ
スピードは180キロくらい

647 :774RR:2017/10/04(水) 23:23:44.98 ID:VK2dZu7O.net
大型乗りがスピード狂とは言わないけど
スピードは人を狂わせる魔力があるな

648 :774RR:2017/10/05(木) 00:29:43.52 ID:rpgugqX+.net
>>647
若い時はそーだね
俺みたいなクソジジーライダーは、怖くてチンタラしか走れないのさ
それでもツーリングは楽しくてやめらんない w

649 :774RR:2017/10/05(木) 00:49:03.19 ID:F4udE9l/.net
フロントの収納スペースってどんくらい入る?
レインウェア入れられる?
あと、無給油で巡行距離どんくらい?

650 :774RR:2017/10/05(木) 02:59:46.52 ID:ImyJTlpj.net
>>649
街中主体なら無給油で300kmちょい、ツーリングなら無給油でいつも400kmオーバー走ってるよ。

651 :774RR:2017/10/05(木) 10:36:39.21 ID:sPVgHxgC.net
>>649
フロントは物によるとしか
バイク屋いって実物見てきた方が良いぞ絶対に

652 :774RR:2017/10/05(木) 16:54:12.08 ID:VW2tcEZS.net
メットで髪型ペッタリなって
キモくてお店入れないからキャップを
前収納に入れてる

653 :774RR:2017/10/05(木) 18:31:36.90 ID:Jgdid8Xk.net
薄毛の人はかわいそうですなw

654 :774RR:2017/10/05(木) 18:52:07.90 ID:VW2tcEZS.net
薄くないけどストレートヘアーだからー分け目ペッタリ

655 :774RR:2017/10/05(木) 19:08:03.57 ID:47GdNbnG.net
ぺったりしても戻るよ
髪の切り方を変えるといい

656 :774RR:2017/10/05(木) 19:46:14.05 ID:YeJYvfI9.net
髪なんか必要ねーんだよ!

657 :774RR:2017/10/05(木) 19:51:49.81 ID:iyfdbYuz.net
>>649
レインウェアは、かなり薄手のものでないと無理かと。

658 :774RR:2017/10/05(木) 21:11:34.77 ID:pZUjzLNH.net
出先でロー側のハロゲン切れたからオートバックスで適当な物(4700ケルビン)で対応したら、思いのほか暗いな。
それに少し青白い光は見にくいね。
やはりクリアバルブに戻そうと独り言

659 :774RR:2017/10/05(木) 21:29:08.63 ID:XaQdtMN6.net
>>657
だれが薄毛じゃ

660 :774RR:2017/10/06(金) 13:49:33.39 ID:n4iALELp.net
皆片目のまま乗ってるの?

661 :774RR:2017/10/06(金) 14:21:32.94 ID:k+YWNiEq.net
クルマの一般的な運転者は
片目バイクは速いっぽいバイクと
思いがちだとおもう
レーシング的なバイクをイメージしてそう
結果信号待ちでも待ってくれがち
ウェーイ!

662 :774RR:2017/10/06(金) 18:27:05.50 ID:xNZUCD4i.net
車から見たら単眼だろうが複眼だろうがウザイ存在でしかないよ。

663 :774RR:2017/10/06(金) 19:12:03.86 ID:0YAuIU3x.net
車からは片方ライトが切れてるとしか思われてないぞ

664 :774RR:2017/10/06(金) 19:18:06.53 ID:7trmQeWX.net
>>663
それだな

665 :774RR:2017/10/06(金) 19:56:53.37 ID:sopsJHbj.net
>>663
そなんだよ。

かなり昔にバイクを引退した兄貴にこう言われた。
「おまえライトが壊れてるぞ。整備不良で捕まるから早く直せ」と。

車しか乗らない奴から見たらこんなもんだろ? 
まったくバイクに興味ないからな。

666 :774RR:2017/10/06(金) 20:17:55.43 ID:81QuSMk+.net
実際問題片方ライト切れてて本来整備不良扱いなる状態で警察とすれ違ったり見られてもほとんどの場合止めないらしいのだが何故だ?

667 :774RR:2017/10/07(土) 18:12:37.08 ID:tj8Ba+jW.net
走行距離1000km、もうそろそろいいかなってことで高速デビューしてきたけどスーッと軽く100km出てワロタ
もっと引っ張って引っ張ってやっと100km到達って感じを想像してたけど回転数7000前後でまだまだ余裕あるし
けど風強かったせいか思いのほかヘルメットに受ける風圧がしんどくてそれ以上開ける気にならなかった

668 :774RR:2017/10/07(土) 18:14:35.64 ID:YCyL/x/X.net
この快適が200ccだから感動

669 :774RR:2017/10/07(土) 18:27:34.04 ID:q/Nxbzi8.net
>>667
そうだよ。簡単に楽ちんに100km/hは出る。

150ccクラスしか乗った事のないやつが妄想で200でも辛いだろうと
書き込んでいるけど、事実はあっけない。

670 :774RR:2017/10/07(土) 18:54:09.73 ID:IsU8l4ye.net
200にしちゃ頑張っているけど100km/hはちとシンドイな
80〜90がちょうどいい感じだな

671 :774RR:2017/10/07(土) 19:14:49.03 ID:0BqjQZ0k.net
高速道路100キロ巡行は余裕だけど 
もうすぐ120キロ規制が来るはずですよ。

俺が言いたいのはね。
そうなったら左車線の遅いトラックや軽自動車の後ろを 
延々と走らなければならないんですよ。
だって当たり前でしょ
中央車線が120キロで流れているんですから。
危ないですよ。  

672 :774RR:2017/10/07(土) 20:40:25.00 ID:q/Nxbzi8.net
>>671
あのなぁ、軽二輪で120km/hを楽に走れる車両は無い。

Ninja250Rにも乗っていたけれど、100km/h時のリラックス感は
バーグマンの方が上だよ。250ccミッション車でも高速は疲れるぞ。

120km/hを平和に走りたいなら400cc以上は必須ですね。

673 :774RR:2017/10/07(土) 20:57:08.06 ID:LF65XyJs.net
出力として120km/hは余裕だとしても
横風やらトラックの巻き込み風やら
色々とあってだな…

高速性能求めるなら重量級の大排気量が必須だろ

674 :774RR:2017/10/07(土) 21:42:08.97 ID:YCyL/x/X.net
無意識にハンドル握る手に力いれてたけど、抜いて手を添えてるだけにしたら楽すぎた

675 :774RR:2017/10/07(土) 22:34:08.66 ID:mcYyWJHL.net
200ccのスクーターに求め過ぎw
高速は走行車線をまったり走ってれば良いのw


メーカーもそういう想定で開発したんだしw

676 :774RR:2017/10/07(土) 22:42:17.46 ID:/97QNEAy.net
>>672
NSRとか楽勝やぞ

677 :774RR:2017/10/08(日) 00:22:05.22 ID:mLVybVpr.net
骨董品はNG

678 :774RR:2017/10/08(日) 01:27:03.86 ID:EZfOe+mR.net
古いのいいならΓ250とかあるし
いまどきまったく無意味だ

679 :774RR:2017/10/08(日) 01:46:50.69 ID:DDJxdIGy.net
>>672
ほんとにNinjaの250乗ってたのか?
ZZR250とバーグマン200を比べたら高速道路での余裕と快適性は別物だぞ

680 :774RR:2017/10/08(日) 06:26:26.23 ID:BHPrEijw.net
>>679
車歴は、XT125→EX-4→CB750(RC42)→TRX850→子マジェ→Ninja250R
→XJ6Diversion→Burgman200 (重複所有アリ)

Ninja2150Rは旋回性能のためにキャスターが立っていて軽くて高速は不安定。
ZZRは友人たちの250,400に乗ったことがありますが、ツアラーで安定方向の
セッティング。Ninja250Rと比べるとバーグマンの方がダルで、高速は楽ちんですね。

681 :774RR:2017/10/08(日) 06:33:52.57 ID:Pndw79wl.net
まあそんな事より連休で晴れだ。
出かけるぞ!

682 :774RR:2017/10/08(日) 07:09:15.70 ID:aGLF91jm.net
>>681
おうよ、任せろ

フリーウェイに乗りたくて免許を取った。
それ以来スクーター一筋の人生よ。
いつの日かスクーター天国のイタリアに行きたいな。
テレビで見たイタリアは綺麗だった。

683 :774RR:2017/10/08(日) 12:38:17.71 ID:0TQWmMFp.net
スクーター天国
https://i.imgur.com/pKfqfwJ.jpg

684 :774RR:2017/10/08(日) 14:40:13.55 ID:mtg6PW/R.net
バグに限らず、スクーターはタイヤにエア入れる時大変だよね。こないだエクステンションホース買ったけど、
他にいい方法はあったのだろうか

685 :774RR:2017/10/08(日) 15:29:10.11 ID:QF2EAqKV.net
エクステンションホース!

なんていう便利なものがあるんだ!
知らなかった
ホース状のはその都度繋ぐのかな
バルブのやつは付けっぱ?

これは必要だとおもう!

686 :774RR:2017/10/08(日) 19:10:05.49 ID:mtg6PW/R.net
90度とかに曲がる「エクステンションバルブ」も以前に着けたんだけど、遠心力で緩んでエアが抜け抜けだったので・・
パンクを疑って持ち込んだバイク屋に「これ着けない方がいいですよ」と言われて捨てちゃったw

687 :774RR:2017/10/08(日) 19:17:30.06 ID:QF2EAqKV.net
なるほど!
それは良い話をききました。
ホース付きの尼でかいます。
ありがとう!

688 :774RR:2017/10/08(日) 22:58:09.65 ID:aGF33NKm.net
バグちゃん用のバックレスト付きのタンデムバーを探しているのですが、
ポン付けできるやつが見つからないんですけど、皆さんは
何かしら加工してのっていらっしゃるのですか?

かみさんと2ケツするのにどうしても欲しいって言われまして。。。

689 :774RR:2017/10/08(日) 23:32:46.32 ID:KUihxabb.net
アクセルひねるだけだもんな

ギアチェンジの苦行には、もうもどれないわ

690 :774RR:2017/10/09(月) 07:01:24.71 ID:6dP+BEqd.net
いま新型のV125の動画を見てるけど 
またパワーを下げて来やがった。

スズキは時代の流れを読めないメーカーなんだね。
もうスズキとはおさらばする時期なのかもな。

691 :774RR:2017/10/09(月) 08:06:00.46 ID:GacqXybA.net
スペックだけでは分からない部分があるから
実物を乗るべき

692 :774RR:2017/10/09(月) 11:04:40.11 ID:3Gcf8ABt.net
>>690
あのねぇ、好きでパワーダウンさせている訳じゃないんだよ。

2016年10月施行の排ガス規制では、2017年9月まで旧規制でも
販売が認められたが、10月に入って禁止された。
このせいでパワーダウンせざるを得ない。

50ccが7.2psから、5ps台、そして4ps台に落ちて来たのもそのせいで
更に出力が落ちるために、ミニバイクの最低排気量は、125ccになる
と見込まれている。

250ccスポーツは、パワーを取り戻しつつあるが、排気量が多少大きく
燃焼改善余地が少しあって、こういうことが起きている。

693 :774RR:2017/10/09(月) 12:29:47.69 ID:/5RJ1y62.net
針テラス
バイククルマ人多すぎワロタ

694 :774RR:2017/10/09(月) 16:27:17.02 ID:Fm/pFeTD.net
>>692
そのうち電動になって、バカみたいな出力の奴が出るんじゃない?

695 :774RR:2017/10/09(月) 16:39:27.45 ID:3Gcf8ABt.net
>>694
電動になったら排気量の概念はどうなるんでしょうね、

モーター出力kW分けになったりして、結局、クラスを
越える出力は望めないと思うんだよね。

696 :774RR:2017/10/10(火) 12:51:40.97 ID:ZJ5Z7Vx7.net
>>690
新型V125じゃなく、新型アドレス

697 :774RR:2017/10/10(火) 13:42:26.66 ID:W2xr7SlE.net
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/09/28/270/

電動スマートスクーター、石垣島でシェアリング開始
[2017/09/28]

住友商事と台湾のGororoは共同で、日本でバッテリー交換式電動スクーター(スマートスクーター)のシェアリング事業を行うことを発表した。
Gororoは、台湾のスマートフォンメーカーHTCの元幹部が立ち上げた企業で、バッテリー交換式電動スクーターを手がけるメーカーだ。
台湾はもちろん、2016年にベルリン、2017年にはパリに進出して、スマートスクーター事業を展開している。
日本初進出となる今回の取り組みでは、2017年度中に沖縄県の石垣島で、
スマートスクーター(Gororo社製)と交換式バッテリー用充電ステーション(Gororo社製、以下GoStation)の実証展開を行う予定だ。

GoStationは、石垣空港など島内に4カ所設置する。
一部のGoStationは石垣市が設置する太陽光パネルから充電することなども計画しているという。
スマートスクーターはGororo製「Gogoro 2」を導入する予定だが、台数は未定だ。

実際のサービスでは、ヘルメットなどの装備も含めたレンタルを提供する考えだが、料金体系などは現在詳細を詰めている最中だ。
Gogoro 2は時速40km走行で航続距離110km。
最高速度は50CC相当のモデルが時速60km、

125CC相当のモデルが時速90kmだ。
気になるのが、台湾と日本の規制の違いについて。
台湾のGogoroをそのまま持ってくると、日本では原付きという扱いにはなりません。
石垣島で使われる車両はリミッターなどでパワーを制限し、50cc・125ccと同じ扱いにできるようにする、とのことです。

http://news.mynavi.jp/photo/news/2017/09/28/270/images/014l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/news/2017/09/28/270/images/016l.jpg
https://img.kyodonews.net/chinese/public/images/posts/17afc5f53aa45126203a5f80b2593aa3/photo_l.jpg

698 :774RR:2017/10/10(火) 21:53:29.04 ID:Y9wpqdOI.net
まぁ2年か3年の周期で乗り換えしてる
この俺からしたら、やっぱバーグマンの進化は気になるんよ。
まだ乗ってから10か月くらいだけどね。

実を言うと俺はバイクの免許しか持ってないんだよ。
車の免許がないんだよ。 

それが故に、コンパクトでハイパワー。
通勤やお買い物。プチツーリングやロングツーリングまでこなせるマシーンを求めてる。

今のところ不満はないが、ハイパワーに進化してくれ。 それだけが俺の望みだ。




 

699 :774RR:2017/10/10(火) 21:57:03.41 ID:Rd5Yh9hE.net
>>698
コンパクトでハイパワーなマシーン?

スクーターをマシーンて言うひとじめて見たw

700 :774RR:2017/10/11(水) 07:05:11.91 ID:p1qYc08v.net
100km高速道路巡行そんなに楽とは感じないなあ〜ww レッドゾーン9000から100k巡行7200回転
かなりエンジン頑張っている!それにバーグマン200排気音うるさいし。少し急な登坂だとみるみるうちに
80kmぐらいまで速度落ちるし。まあ体重73`のデブな俺だがwww

701 :774RR:2017/10/11(水) 07:53:56.55 ID:TTgZA/rl.net
そこでバーグマン400が発売されたのよ、

702 :774RR:2017/10/11(水) 08:31:54.53 ID:8DGs2F7a.net
400ccクラスのスクーターには、二気筒エンジンが欲しいとこ。
HONDAの SW GT は、600ccと400ccがそうだったらしいけど。
でも、スペック表見ると車両重量が250kgとなってて重いだろうなぁ・・・
バーグマン200は160kgで19?馬力。
SW400はバーグマン200よりも20馬力上だが、車両重量も90kgくらい上。

703 :774RR:2017/10/11(水) 19:29:58.30 ID:XkuEzEaJ.net
>>702
20馬力も上じゃないだろ
10馬力ちょっと
むしろ馬力よりトルクのがメリットデカイだろ

704 :774RR:2017/10/11(水) 19:39:05.34 ID:nzHjGC/Q.net
純正ロングスクリーンってどう?あんまし意味ない?

705 :774RR:2017/10/11(水) 20:05:38.46 ID:8DGs2F7a.net
>>703

だって、

SW400が、
28[39]/8,000 最高出力(kW[PS]/rpm)
37[3.8]/6,500 最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)

バーグマン200が、
13kW〈18PS〉/ 8,000rpm 最高出力
16N・m〈1.6kgf・m〉/ 6,000rpm 最大トルク

だぞー。

706 :774RR:2017/10/11(水) 20:54:23.32 ID:vLcZu06S.net
上り坂ではトルクの太さが有難みに代わる

分かり易く言うと
馬力は最高速度に影響するけど、トルクは必要とする速度にいかに早く到達出来るかだな

バーグマン200はトルクが細い分エンジンを高回転キープにせざるを得なかった訳だけど
そのお陰で出だしのもっさり感はあまり感じさせないんだよね

今度出るヤマハのXMAX250はどれぐらい売れるんだろうか?車重は178kgと日本好みの
コンパクト路線に合わせてきたけど、シートが高すぎるとか文句垂れる人が多そう

来年度、装備重量170キロぐらいのバーグマン250、税込み価格50万円代後半で
出してくれたら、人気沸騰して販売台数も今の2倍くらいはあるんだろうなとは妄想する
出力はジェンマクラスの22馬力 トルク2.2kgf/mぐらいの実用値なら新東名も怖くないカモ・・
いくら変態のスズキさんでもそんな余力はないと思うけどね

707 :774RR:2017/10/11(水) 21:56:01.34 ID:O/NJ8jHH.net
>>706
250ccになっても高速が苦手なのは変わらないよ。

リッターバイク以外は年々牙を抜かれ非力になってるが、自動車はそれとは反対に年々パワーアップしてる。

時速100kmからの加速が2000ccクラスと同じくらいじゃないと安心して追越車線に出れない。
つまり、200ccが250ccになっても走行車線厳守は変わらない。

708 :774RR:2017/10/11(水) 22:47:00.52 ID:BPSRFrvy.net
車も遅いやつは左側走ってるからな
無理して追い越す必要なし

709 :774RR:2017/10/11(水) 22:58:07.67 ID:ybscrOPA.net
>>707
流れ読めない人なの?w
おれは普通に追い越し走ってるけど?

710 :774RR:2017/10/12(木) 00:13:28.19 ID:3rQ6SVBh.net
>>709
迷惑だからどいてw

711 :774RR:2017/10/12(木) 00:50:22.21 ID:JrxkH2oN.net
バーグマン発売頃動画出してたおもしろいバイク屋さんこのごろ動画に目覚めたのかな

712 :774RR:2017/10/12(木) 01:22:33.15 ID:BIoHy7dB.net
追い越しを走る必要性を感じない

713 :774RR:2017/10/12(木) 06:08:43.23 ID:tfZ5ythm.net
コスパを求めてこのバイクの乗ってるのに高速の話ばっかですやん

高速なんて金かかるし乗らんよ

714 :774RR:2017/10/12(木) 06:31:50.29 ID:ujV3Leks.net
>>688
亀レスだがリヤボックスにバックレスト付けて嫁さん乗せている嫁さん後ろに寄りかかれるので
楽ちんて言ってるwツーリング行った時も荷物沢山積めるし

715 :774RR:2017/10/12(木) 06:52:19.72 ID:ujV3Leks.net
>>713
いざという時、高速も乗った話をしている。俺も7割一般道でツーリング!しかし帰り道疲れたから
勿体無いけど高速で速く帰って休もうという時便利そしてこの大き過ぎず小いさ過ぎない車体が魅力の
バーグマン200だが走行車線や追い越し車線でも車は120キロ〜140キロ以上で飛ばしているので
かなり気を使って走らなければならないのでもう少しスピードが出ればいいなぁ〜の要望です

716 :774RR:2017/10/12(木) 08:13:20.27 ID:MS5jrdVK.net
>>704
ロングスクリーンとても快適です。しかし自分はヘルメットの上までとナックルガードも要らないぐらいナックルまでカバーしてくれるファブリの大型スクリーンを買いました。ただしイタリアから船便なので2カ月間かかりましたが。

717 :774RR:2017/10/12(木) 08:37:16.32 ID:+IE1xatt.net
200で高速辛いのはしゃあない

718 :774RR:2017/10/12(木) 09:47:56.24 ID:zLOnaegE.net
250でも辛いからな

719 :774RR:2017/10/12(木) 10:23:42.88 ID:2pXEZCDC.net
先日、バイク屋さんイロイロ見てきました。
L7モデルはイマイチ人気が無いようで、新車のL7と走行の少ないL6の中古がさほど変わらない価格のようなんですが、バーグマン先輩方のみなさんならどっちを薦めます?

720 :774RR:2017/10/12(木) 10:38:54.77 ID:wfLuTIn0.net
値段が変わらないなら、新車だな
@L6乗り
新車の方が気分的にはいいでしょ
乗り始めれば、「俺のバイクサイコー!」ってなるでしょうし

721 :774RR:2017/10/12(木) 11:37:27.95 ID:pFT8Z0ot.net
>>718
2stなら楽勝

722 :774RR:2017/10/12(木) 15:13:55.67 ID:5hnyUCQD.net
>>700

バーグマン200で80キロまで失速ってどんな急坂登っているんだ?
区間のほとんどが10%勾配の激坂ヒルクライム 箱根ターンパイク
とかなら、バーグマン200でもフルで80が限界だな

723 :774RR:2017/10/12(木) 17:56:55.86 ID:c05GKXrz.net
>>719
長く乗るなら新車(慣らし運転も出来る)
セカンド的な使い方なら中古でもいいかと

724 :774RR:2017/10/12(木) 18:18:37.82 ID:cCAfwRBN.net
>>716
7月にコカして割れたファブリの二代目が今日自宅に届いてるw
帰宅したら着けなきゃ。因みに初代と違って在庫があったから注文から三日後に来たよ

725 :774RR:2017/10/12(木) 19:55:49.57 ID:a8/5YINJ.net
>>719
長く乗るつもりなら絶対に新車を買え。 
何故ならばおかしいところがすぐに分かるから。

中古車だと乗った時に変な音がしても
「この音は初めから鳴ってる音なのかな?」とか思ってスルーしてしまう。
そんで気づいたときは手遅れ。こんなケースを何度も見てきたよ。

新車から乗ってればすぐに不調が分かるよ。 
ブレーキとか、ベルトとか、タイヤとか。

726 :774RR:2017/10/13(金) 07:01:03.86 ID:bwid2X57.net
>>724
誰かのブログでカウルと車体の穴の位置が全然合わないので取付に苦労すると言う記事があった
ので来るまで少しビビッてたが少しのズレだったのでこじて付けれたw

727 :774RR:2017/10/13(金) 07:06:27.08 ID:bwid2X57.net
>>722

高速100km巡行で名神関ヶ原辺りのどこにもある緩やかな坂道で80kmまで余裕で落ちるがww

728 :774RR:2017/10/13(金) 07:27:34.51 ID:QFScUJ81.net
高速を頻繁に使うなら、400以上のスクだな

729 :774RR:2017/10/13(金) 07:41:40.96 ID:PZFWAiBD.net
もう高速の話題やめないかw
軽四のノンターボと同じ位置づけ、バーグマン200で快適に走れないのは分かってるんだしw

730 :774RR:2017/10/13(金) 08:47:22.64 ID:Grd/UBnJ.net
高速快適なら新幹線

731 :774RR:2017/10/13(金) 09:31:04.06 ID:IS/d5NW1.net
高速だとがっつりタンクを抱きしめれる大型バイクじゃないと怖いw

732 :774RR:2017/10/13(金) 09:31:52.50 ID:CLoljhHI.net
ハンドスピナーのように空中を飛ぶ事故でタヒにたくないな笑

733 :774RR:2017/10/13(金) 10:51:56.25 ID:bzS3vUR7.net
>>731
これはなんかわかる気がする
大型でなくても下半身の安心感が出てくるね

734 :774RR:2017/10/13(金) 19:32:56.79 ID:B9S3Qi09.net
>>729
まぁ高速道路の話題は下道オンリーの俺からしたら
どうでもいいことなんだけどね。

でもこのスレを見て結構高速に乗ってる奴が
多いことに驚いてるよ。

まぁどんな話題でもスレが進んでいくことは
いいことだよ。俺たちは仲間なんよ。

735 :774RR:2017/10/13(金) 19:34:05.03 ID:CLoljhHI.net
高速域が快適なもんだから
高速乗りたい気持ちになってしまった

736 :774RR:2017/10/13(金) 20:08:33.07 ID:VYPNsvWz.net
バグでキャンツーしてるやつおる?
シート下とリアボックスだけじゃ足りなくてシートバッグ付けようとしたら
固定ベルト4本のうち前方の2本をひっかける場所がどこにもなくて悩んでる

737 :774RR:2017/10/13(金) 20:30:21.33 ID:i74kG3ix.net
>>736
キャンツーはしないけど8月末〜9月初旬に北海道の最北端岬までバーグマン200で
行ってきたよ

お昼、音威子府のセイコーマーに駐輪してたらバグちゃんの回りを地元の
おばちゃん軍団がガン見してたの気付いた時は怖くて近寄れなかったw

738 :774RR:2017/10/13(金) 20:35:51.72 ID:i74kG3ix.net
ちなみに、リアボックスに入りきらん物はバックに入れて、リアの手掛けを利用して
ストレッチストラップで固定してたけど、緩んでバックがズレた事は今のとこほとんどない

ストラップ結構優秀

739 :774RR:2017/10/13(金) 21:16:24.69 ID:VYPNsvWz.net
>>738
レスありがとう
バッグをストラップやロープなどで固定する場合でもシートバッグ固定ベルトと同じで
唯一ループを引っ掛けられそうなリアグリップが、バッグを載せるリアシートより前方まで伸びてないから
そこにストラップ通してもバッグの前半分しかロープかかってない状態になると思うんだ

これを回避するにはリアシートより前方にフックを増設するしかないと思ってるわけだけど、なるべく穴とか開けたくなくて
でも738氏が実際にリアグリップだけでちゃんと固定できてるってことは僕のやり方が悪いのかも?

740 :774RR:2017/10/14(土) 12:21:27.16 ID:bBdzjdjj.net
郊外SCの駐車場でアタリ屋を目の当たりにしたぞ
爺プリウスとすれ違いにミラーと摂食させてる
出てきたのはいかにも輩だわ
2000円でええわ急いどるねん
爺スマホで警察に電話しだすと
病院いかなあかんねんとか急がせてた
2k円で済ませたるいってるのにと凄む
爺他車の邪魔なので車移動させるよ
っていうまに輩のほうはシレッと去っていった

741 :774RR:2017/10/14(土) 17:09:56.19 ID:oc6GGcgu.net
>>740
自己紹介乙

742 :774RR:2017/10/14(土) 18:40:27.72 ID:zrvKBZHo.net
>>740
自己紹介乙

743 :774RR:2017/10/14(土) 19:33:43.66 ID:bBdzjdjj.net
ヲレぢゃねーよ!
あとで警官きとったわ
ナンバーからわかるのにようあんな詐欺やるもんだな

744 :774RR:2017/10/15(日) 00:57:18.07 ID:udrmArI6.net
謎の連携で草バエル

745 :774RR:2017/10/15(日) 00:57:50.40 ID:vRsytXKd.net
まじバイエルンだわ

746 :774RR:2017/10/15(日) 11:01:25.34 ID:07Gc3PEr.net
>>714
加工しないで取り付けできるリアキャリアってある?

747 :774RR:2017/10/15(日) 11:22:03.62 ID:mEvqa82I.net
>>746
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61NWPJo2mcL._SL1000_.jpg

これ加工しないでゴム板でも挟んどけば大丈夫じゃない?

748 :774RR:2017/10/15(日) 12:01:36.18 ID:B/tJCj0p.net
>>747




749 :774RR:2017/10/15(日) 20:38:43.29 ID:k+jtykFg.net
ようつべでバイク動画見てて
ホーネット250て大して速くないんだな?
80`でヒーヒー言ってて高速辛いとか?

バグで80て快適そのものだよな?

750 :774RR:2017/10/15(日) 20:47:37.75 ID:wlaBboSI.net


751 :774RR:2017/10/15(日) 20:48:41.92 ID:cA84qcxz.net
NGKの純正2極プラグからとても高いデンソウのイリジウムプラグに変えたが始動性及びエンジンの
ちからがNGKの純正2極プラグの方がいいような気がするけど今度元の純正2極プラグに替えて
見ようと思う。

752 :774RR:2017/10/16(月) 07:50:14.34 ID:g1woA0On.net
>>749
20,000回転回るエンジンだから同じ速度域で回転数が高いだけ

753 :774RR:2017/10/16(月) 09:55:06.38 ID:LBcT+wOz.net
ホーネットよりジェイドの方が高回転型だと思っていたけどそこまで変わらないんだな
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/HORNET/19960100/006.html

754 :774RR:2017/10/16(月) 16:35:01.07 ID:6DzAjel1.net
若い時はあのジェット機みたいな高回転音が大好きだった
今はねえ…

755 :774RR:2017/10/16(月) 22:20:27.42 ID:ou9It+AD.net
ホーネット発売時に試乗したことあります。クォーン!すげぇ!!
え!? まだ40km/h??? 笑いました。

756 :774RR:2017/10/17(火) 01:38:18.81 ID:uS7m37om.net
音だけはすげー速そうだよなwww

757 :774RR:2017/10/17(火) 04:20:27.65 ID:aVHHz/RK.net
音だけって、ホーネットよりバーグマン200の方が速いの?

758 :774RR:2017/10/17(火) 06:05:34.03 ID:kTuwdO8D.net
フロントフォークが伸びあがる加速はスズ菌中毒者向け
(ただし、L4,L5まで)

759 :774RR:2017/10/17(火) 07:14:20.81 ID:q1m4gy12.net
>>757
ホーネットの方が速さは上
それ以外はバクの圧勝
異論は認めないwww

760 :774RR:2017/10/17(火) 08:01:06.63 ID:halEpvfJ.net
>>746
亀レスですまん。俺の今付けてるリヤキャリアは747さんがアドレス貼ってくれたのと同じ
です。これにリヤボックスを付けてリヤボックス専用のバックレストを取り付けいます。
しかし加工しないで付けられるの意味が
分かりませんが?

761 :774RR:2017/10/17(火) 09:34:02.88 ID:GoipsMB7.net
>>757
ジェイド、ホーネットは40馬力

762 :774RR:2017/10/17(火) 10:23:24.59 ID:+6yif35H.net
じゃあ普通に速い音なんじゃん

763 :774RR:2017/10/17(火) 21:47:00.75 ID:kTuwdO8D.net
>>762
最大トルク2.4kgmを11,000rpmで、40psは13,000rpmで発生する。
そこまで引っ張るヤツは殆ど居ない。5,000rpmでクォーンだ。
通常使用では全然早くない。音だけで前に進まん。

764 :774RR:2017/10/17(火) 21:56:54.09 ID:GqH1jZVe.net
>>763
ZZR250の方がバーグマンより市街地でも速いよ。
ひょっとしたら半クラ使わないの?
5000回転くらい上げてクラッチ繋ぐとスッと前に出るよ。

765 :774RR:2017/10/17(火) 23:11:14.32 ID:GkoNlRKF.net
四気筒と二気筒250のパワーグラフ比較見ると、二気筒が回る範囲までは二気筒の方がパワー出てる。
だから四気筒はそれ以上回さないと旨みない。
常に1万回転以上回せw

766 :774RR:2017/10/18(水) 00:55:47.97 ID:PwSpfE4F.net
止まるんじゃねぇぞ…

767 :774RR:2017/10/18(水) 06:34:31.11 ID:ksuM9qTY.net
>>758
速いって言うからどんだけ速いのかと思い、MFDでL4の試乗をバイパスも含めしてきたけどどこが速いんだ?
普通のスクーターじゃん。

768 :774RR:2017/10/18(水) 07:02:43.61 ID:XrrQ2NIE.net
もう速い遅いの話題は止めにしないか?
速いの乗りたかったらミッションバイクに乗ればいいだけの話なんだし

769 :774RR:2017/10/18(水) 07:56:48.56 ID:WED2uZz3.net
>>767
何を期待してたんのか知らんが比較対象の問題だよ
150クラスのスクーターと比べたらかなり速い
250クラスのスクーターでも速い方

770 :774RR:2017/10/18(水) 10:04:16.89 ID:/5TjkZk0.net
高速道路の話題禁止
早い遅いの話題禁止
重い軽いの話題禁止

771 :774RR:2017/10/18(水) 10:19:31.08 ID:dp9L4/q4.net
自宅で暖気しても
近所に迷惑ならないからバグ
るせーバイクは通りまで押していったな

772 :774RR:2017/10/18(水) 11:15:52.31 ID:9Y/yyWht.net
今時、暖気運転なんてしてるの?

773 :774RR:2017/10/18(水) 11:39:05.95 ID:dp9L4/q4.net
少ししてる2000きるぐらいまで数分

エンジンかけて、メットかぶる、グローブつける、ニヤニヤする

発進

774 :774RR:2017/10/18(水) 19:13:03.43 ID:w2buc7fI.net
>>770
何仕切ってんだお前の専用スレかよ!カス!

775 :774RR:2017/10/18(水) 19:31:39.27 ID:Hym/Htew.net
イイ事を教えてやろう。オマエら1割減量しろ。今までよりずっと早く走れて燃費も良くなるぞ。w

776 :774RR:2017/10/18(水) 19:41:54.79 ID:gYP8QxEV.net
フリーウェイに乗りたいがために
バイクの免許を取ったのに
今更ギアバイクなんかに乗れるかってんだ、ふざけんな。

俺らの時代にバイクのオートマ免許があったらなあ。 
今の奴らは幸せすぎるな。 
俺らの時代はよ。スクーターに乗りたくても
ギアバイクの試験を受けなくてはならなかった。

777 :774RR:2017/10/18(水) 20:13:56.32 ID:dp9L4/q4.net
そんな時代にオートマなにそれプゲラ じじいかよ!笑笑
んなだったろ

778 :774RR:2017/10/18(水) 20:15:50.70 ID:dp9L4/q4.net
一割ってけっこうな数字だな
ゲッソリしてしまうな

779 :774RR:2017/10/18(水) 20:15:58.66 ID:x0U6WVcW.net
>>774
同意します色々な人が集まるスレッド
だから色々の考え方そして意見があると
思うのであれは駄目これは駄目はおかしいと思う

780 :774RR:2017/10/18(水) 20:42:05.55 ID:gYP8QxEV.net
>>777
確かにそんな感じだったね。
俺らの時代、スクーターは「ジジイの乗り物」だとか言われてた。

でも変わったよね。本当に変わった。
やっと「スクーターは楽しい乗り物」なんだと他のライダーが気づき始めた。

スクーターしか乗ったことがない俺からしたら
バーグマン200は今現時点で最高のスクーターだぞ。
ちなみにこれから現れるであろうトリシティ250には注目したい。

 

781 :774RR:2017/10/18(水) 20:54:13.39 ID:Ttyu4hQx.net
昨日都内の環七走行中、板橋付近で初めて漆黒のバーグマン400見た
黒光りしててスゲー格好良かった
バーグマン200海苔の俺も思わずガン見してしまった

782 :774RR:2017/10/18(水) 23:13:34.86 ID:sMGEoOzo.net
今までバイクは黒を選んできたけど、バーグマンの場合マットってのがどうしても嫌で選択肢から外したんだよなあ

>>775
約15kgの荷物積んでツーリングするけど全く別物な乗り味になるからな、特に加速
小排気量車にデブの組み合わせはライダーの減量マジで効果あるわ

783 :774RR:2017/10/19(木) 00:30:17.91 ID:O3NimSqb.net
冬の必需品ハンカバをつけた
また半年世話になります

784 :774RR:2017/10/19(木) 06:12:38.47 ID:fU+an5z2.net
>>782
俺は55kgの嫁さん載せているが、山道の登坂全く上がっていかんorz

785 :774RR:2017/10/19(木) 08:03:39.22 ID:WPNPSGnR.net
>>780
スクーターは実用品
遅いし格好良くもない

786 :774RR:2017/10/19(木) 09:23:36.38 ID:nGIOHoW1.net
昨日の夜バグ乗り見た
車のってた漏れ

後ろからきて華麗に(加齢に)スルーしてった

カッコよかった

787 :774RR:2017/10/19(木) 12:31:32.66 ID:sfjaaf3U.net
>>785
そんなことはない。
確かに遅いかもしれないが、スクーターにも乗る楽しさはあるし、デザインの良し悪しもある。
バイクより実用にリソース振ってるのは認めるけど格好悪いとは思わないな。
フォルツァは初めて見たとき素直に格好いいと思ったし、バーグマンだってリアビューはそこいらのフツーのバイクよりスタイリッシュだと思う。

788 :774RR:2017/10/19(木) 12:36:39.01 ID:PnQtRfTy.net
>>785
考えが古い

789 :774RR:2017/10/19(木) 17:07:31.47 ID:T5x1lDwi.net
マスツーでもソロツーでも多いのはバイク。スクーターは少ない。
実用性=スクーター。

790 :774RR:2017/10/19(木) 17:12:19.38 ID:X0P8OYYd.net
実用的ってほめ言葉やん

791 :774RR:2017/10/19(木) 17:12:40.07 ID:5CZki14d.net
意味分からん
スクーターもバイクだろ

792 :774RR:2017/10/19(木) 17:55:42.88 ID:sfjaaf3U.net
こういう人って車はMTのスポーツカーしか運転は楽しめないとか思ってそう
だとしたら可哀想だなー

793 :774RR:2017/10/19(木) 17:59:30.51 ID:p97EHk7a.net
>>791
2輪車って以下の3大カテゴリーに大別できるからじゃないかな?

バイク=2輪MT全般(※ハーレー除く)
スクーター=2輪AT全般
ハーレー=2輪アメリカン

俺はこんな感じで受け止めてるけど

794 :774RR:2017/10/19(木) 18:35:02.17 ID:MdLGYZGA.net
>>793
バイク=変わった人
スクーター=貧乏人
ハーレー=ナルシストorキチガイ

795 :774RR:2017/10/19(木) 19:33:52.40 ID:a6gcybmK.net
>>794
スクーターの方が同排気量のMTより高いけどね
バーグマンの400買う金でNCもMT07も買える

796 :774RR:2017/10/19(木) 20:28:35.77 ID:yZ2avNH/.net
おい喧嘩すんなよ。仲良くやろうぜ。

俺はフリーウェイにあこがれて二輪の免許を取った。
フリーウェイでいろんなところに行ったよ。
中でも忘れられない思い出は、四国の海沿いの道路を延々と走り続けた事かな。

まぁ君たちが生まれてもない時代の話なんだけどね。

797 :774RR:2017/10/19(木) 20:31:50.05 ID:99m+rmAB.net
バーグマンの気軽さになれるとリッターとか乗れないぞw

798 :774RR:2017/10/19(木) 20:45:41.00 ID:0pzJ0Y0D.net
長距離(1,000km程度/日)を高速使ってやるなら200kg程度の安定したバイクが楽でした。

歳とって長距離しなくなって、せいぜい400km/日がmaxになったからバーグマンは最良の友となりました。

799 :774RR:2017/10/19(木) 21:01:16.33 ID:f5YeLAag.net
>>798


800 :774RR:2017/10/19(木) 21:01:38.74 ID:p97EHk7a.net
>>797
バーグマンでツーリングは気軽に出来るけど、観光地駐輪場の
リッターバイク群の中へは何故だか気軽に止められない

それと高速道路走ってるとたまに出くわすDQN後続車からは気軽に煽られる

801 :774RR:2017/10/19(木) 21:03:28.79 ID:6zas+DPQ.net
バーグマンだと気づいてない可能性あるから
カタカナでバーグマンとステッカー貼っといた方がいい
全然煽られなくなる

802 :774RR:2017/10/19(木) 21:41:33.42 ID:5QCmRvek.net



803 :774RR:2017/10/19(木) 21:57:46.05 ID:jTNAxCP5.net
>>780
鳥シティはバイク専用駐輪場で駐輪拒否のとこおおいのがネック・・
3輪禁止とか舐めてんのかと 

804 :774RR:2017/10/19(木) 22:30:36.94 ID:eG/gGNcC.net
煽る奴はどんなバイクでも煽る

805 :774RR:2017/10/19(木) 23:41:37.46 ID:VCmJaWyY.net
GN125Hからバーグマンに乗り換えたけどだいぶ煽られなくなった

806 :774RR:2017/10/19(木) 23:46:41.82 ID:6zas+DPQ.net
ネタじゃなくて原付に種類あるの知らない奴がいるから
小さいナンバーだと全部原付だと思ってる

807 :774RR:2017/10/20(金) 02:14:50.79 ID:lRvV5Two.net
>>802
これバーグマンスレの>>22あたりにテンプレ化希望w

808 :774RR:2017/10/20(金) 06:43:45.25 ID:FQalRO1p.net
>>803
トリシティは雪道を普通に走る動画を見てから欲しくなった。
バクじゃ絶対に出来ない芸当なんだよ
でも125や155じゃ嫌だ
250を待つ。ひたすら待つwww

809 :774RR:2017/10/20(金) 07:29:10.33 ID:SexoFgcy.net
>>780
トリシティ250は出ないね
残念ながら

810 :774RR:2017/10/20(金) 10:22:41.51 ID:p2J2mcp3.net
夏が来る前の5月からカストロールのRS(5w-50)オイルを2回交換した。そして今回結構色んな
人が良いよ、と言っているワコーズの4t-cに替えて見たら少しビックリ!あくまでも自分の体感
だがエンジンが少しパワーアップしたように体感出来た。25年前に4時間耐久で使ってたカストロールのRS
が最高ランクでいいと思っていたからそれよりも良かったのでビックリ

811 :774RR:2017/10/20(金) 10:57:30.59 ID:VDAs5b7R.net
交換前の劣化したオイルと
交換した直後のオイルで体感変わるの当たり前だろ

812 :774RR:2017/10/20(金) 11:27:22.53 ID:Un86Tp72.net
5w50じゃバーグマンには硬すぎるんじゃないだろうか?

813 :774RR:2017/10/20(金) 11:28:18.29 ID:i10w1L/y.net
俺はあんまりわかんないや…

814 :774RR:2017/10/20(金) 11:35:18.50 ID:cTKXKNIc.net
オイル交換って、どのくらいのスパンでやってますか?

815 :774RR:2017/10/20(金) 12:12:54.57 ID:lAlEuqHY.net
>>814

バグ200はエンジンオイル量少ない方なので、オイル交換してから
走行距離2500km以内、かつ交換日から3月後くらいが目安かな

816 :774RR:2017/10/20(金) 12:28:42.64 ID:XfmPk/jj.net
>>784
帰り渋滞気味かったるいな
からのー上最高

817 :774RR:2017/10/20(金) 13:43:30.43 ID:p2J2mcp3.net
>>812
う〜ん?タペット音がRSが大きい。硬すぎかどうか分からんw

>>816
自分は年食ってるんで同じ感じですw

ちなみにオイル交換は1500キロメートルでしてる

818 :774RR:2017/10/20(金) 17:11:14.08 ID:ab1AKu/x.net
>>814
日帰りツーリング毎に変えてるひとが居るよ。
そのくらいが良いみたい。

819 :774RR:2017/10/21(土) 08:11:26.43 ID:fftrLcI1.net
>>808
俺本当はアディバ(屋根付)欲しいけど高いし
国産に比べて故障が怖い

820 :774RR:2017/10/21(土) 15:30:49.29 ID:qfgCZpWg.net
雨ばっかりで乗れねえ

821 :774RR:2017/10/21(土) 18:51:06.91 ID:YPsMo+3H.net
車持ってないから雨でも乗ってる

822 :774RR:2017/10/21(土) 19:32:52.46 ID:smydSa23.net
俺は車の免許がないから雨でも乗るよ。

車の教習の受けていた時、先生と大喧嘩しましてね。
あまりにも酷いんでブチ切れました。 
それ以来、車の教習は受けていないです。

もしも車の免許があったなら
俺の性格からしてオープンカーに乗っていたのではないかと推測いたします。


 

823 :774RR:2017/10/21(土) 19:35:10.29 ID:qfgCZpWg.net
横柄な教官いましたな

824 :774RR:2017/10/21(土) 21:21:40.77 ID:IUPCsYZI.net
はい

825 :774RR:2017/10/21(土) 22:37:16.44 ID:mpt+SE0u.net
次は
バーグマン400
ベスパ300
XMAX250
あたりかなー。ホンダは250のスクーター出すのかな?

826 :774RR:2017/10/22(日) 05:48:35.69 ID:KSQuXPOp.net
この大きさの車体で250をVストのエンジン部品流用で出したら楽しい・・・かな?・・・

827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:25:59.86 ID:aM3nQfTL.net
先週の日曜日スズキ販売店にバーグマン400あったのでまたがってもいいか聞いてまたがって
見たらやっぱり大きい〜この大きさならすり抜け出来ないだろうなあ〜しかしスピードかなり
出そう

828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:43:29.64 ID:2o9UEzfR.net
>>827
スピードは178キロくらいしか出ないらしいです

829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:01:10.07 ID:QKNquCpI.net
>>828
そんだけスピードが出たら十分速いですね−

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:30:17.44 ID:l+UFO8nX.net
400は200と比べて、加速はどうなんだろう

831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:55:15.85 ID:oCW1rFAW.net
>>830
勝負にならんよ
200は100km/h出すのに2桁掛かるんだから

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:43:43.43 ID:UW6Pimuh.net
>>827>>828

バーグマン200          バーグマン400 (旧スカイウェイブ400から推定)
実用巡航速度100〜110km/h    〃    速度120〜130km/h
実用最高速度130km/h            〃    速度160km/h
0〜100km/h 到達 10.5秒前後      〃    到達8秒前後

多分こんな感じかな、、もしかしたらスカブ400よりバーグマン400の方が加速良いかも
だけど馬力的には最高速は160km/h強で頭打ちになるハズ(いずれもメーター読み値)

833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:27:52.28 ID:NBYoV9zb.net
>>832
スカイウェイブ400が0-100km/h 8秒とかないわ
たぶん古いSOHC版では?

834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:47:44.14 ID:aM3nQfTL.net
>>832
実用巡航速度120〜130km/h 実用最高速度160km/h ならたまに使用する高速でも何の気兼ねなく
走れますね。ただ自分には400は少し大きかった200の車体の大きさだったら最高!なのになぁ〜

835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:56:48.34 ID:PR+DdlRu.net
うわ台風が都内だな・・・

バグは軽いから倒れないか心配だ

836 :774RR:2017/10/22(日) 20:44:38.84 ID:2o9UEzfR.net
外国の動画でバーグマン400を見てるけど 
最高速度は175qくらいまで出てたね。 

デカい車体は今まで敬遠してたけど 
乗ってみたくはなったね。
でもチビで痩せた俺にはちょっと厳しいかな? 
取り回しがきつそう。

837 :774RR:2017/10/22(日) 20:50:02.77 ID:NSXBlSm6.net
>>834
つベスパ250

838 :774RR:2017/10/22(日) 21:05:08.48 ID:Bbi9R5OV.net
鈴木マンセー!

839 :774RR:2017/10/22(日) 22:33:25.07 ID:oCW1rFAW.net
>>836
バグ400より重いスカブ250に乗ってる女の子普通に居るけどね

840 :774RR:2017/10/22(日) 23:47:42.56 ID:f9TNTbdj.net
スカブはデカイ重い遅い

841 :774RR:2017/10/22(日) 23:55:44.12 ID:rEJpp1jH.net
あれは優雅に走るバイクだ

842 :774RR:2017/10/23(月) 00:17:07.08 ID:bIh0wklg.net
スカブ250は確かにバグより遅いけど
あの快適性と収納力は魅力的なので
ラインナップに残して欲しかったな

843 :774RR:2017/10/23(月) 01:05:35.16 ID:zbjlMgui.net
びくすく女なんてだいたいバカ男からあてがわれた中古スカブー

844 :774RR:2017/10/23(月) 06:13:30.86 ID:ENwx2zTk.net
>>837
あのベスパの車体(デザイン)無理

845 :774RR:2017/10/23(月) 06:18:25.10 ID:SuYACzLl.net
ベスパとかいうメーカーまだあるの

846 :774RR:2017/10/23(月) 06:21:02.00 ID:SuYACzLl.net
バイクの名前かこれ

847 :774RR:2017/10/23(月) 06:53:52.28 ID:Oc4yiwYh.net
ベスパGTS250
http://vespa-japan.com/gts250.html

848 :774RR:2017/10/23(月) 07:35:09.83 ID:soG+Bhw5.net
軽くて小さいのがいいとか重いのは嫌だってレス多いけど、ベスパ250,300いいと思うけど?
バーグマンや日本のビッグスクーターと違ってお洒落な感じするし。

849 :774RR:2017/10/23(月) 09:26:57.07 ID:xupKy3S9.net
外車はNG

850 :774RR:2017/10/23(月) 10:05:45.27 ID:zbjlMgui.net
サブで原2なら欲しい外車

851 :774RR:2017/10/23(月) 15:27:00.79 ID:uygCAGwH.net
L側だけLEDにして、H側をハロゲンのままだと違反になっちゃうんすか?

852 :774RR:2017/10/23(月) 16:08:07.96 ID:EOGUPViN.net
>>851
なんないよ、なぜそう思う?

853 :774RR:2017/10/23(月) 20:23:00.61 ID:zd6o1ooq.net
車でも標準でLOがHIDでHIがハロゲンってのもあるから問題ないかと

854 :774RR:2017/10/23(月) 21:28:20.74 ID:k/McCMXY.net
>>853
なぜなのか判ってる?

HIDは最高輝度になるのに数秒かかるから、パッシングが出来なくなるからだよ。
LEDは立ち上がりが早いから、Hi,LoどっちもLEDにして問題ないです。

855 :774RR:2017/10/23(月) 21:38:05.87 ID:EOGUPViN.net
>>854
そんな話をしてないのにドヤ顔で語られても…

856 :774RR:2017/10/23(月) 22:19:47.90 ID:xupKy3S9.net
急に説教されてて草

857 :774RR:2017/10/23(月) 22:50:55.23 ID:WNDSwfOS.net
(^ω^;);););)

858 :774RR:2017/10/23(月) 23:04:07.63 ID:J7xGgL2+.net
平地でレッド11000rpmまできっちり回る?

859 :774RR:2017/10/23(月) 23:04:31.29 ID:zbjlMgui.net
BMWのC600とかいうのが
バーグマンに似てる💦が似せてる💦

860 :774RR:2017/10/23(月) 23:11:51.54 ID:BEYuzM6b.net
LoだけHID化したけどそこそこ光軸もでてパッシングされないし快適

861 :774RR:2017/10/24(火) 05:07:47.47 ID:+Lo1mF9C.net
バーグマン530出ないかな?売れると思う

862 :774RR:2017/10/24(火) 07:10:37.42 ID:pjqxE8yi.net
バーグマン3000あったら20万円で買う

863 :774RR:2017/10/24(火) 15:37:55.53 ID:oXabNZMI.net
車体の大きさ → そのまま
エンジン 200 → 250
 
なら買い換える

864 :774RR:2017/10/24(火) 15:44:58.03 ID:i1ktveAJ.net
>>863
俺も買い替えるよ
ノーマルだからヤフオクで高く売れるし、余裕で買い替えられるでしょ

865 :774RR:2017/10/24(火) 16:07:54.36 ID:WcWKPqcq.net
初期型🙋🙋

866 :774RR:2017/10/24(火) 18:34:47.08 ID:TyPdk05z.net
バーグマンに関してはノーマルで乗ってるユーザーが大半だろ、バカスク仕様は極マイノリティ

ただでさえ瞬足なのにこの車体のまま50ccもボアアップしたらめちゃ速くなるだろうけど
単純にPCX125→PCX150みたいにはならないと思うわ

867 :774RR:2017/10/24(火) 19:01:35.53 ID:DzU7mXU5.net
バカスク仕様ってどこからなのか人によって線引きが異なるよな
マフラー変えてるだけでも煩いからとバカスク呼ばわりされることもあるわけで

868 :774RR:2017/10/24(火) 19:32:34.37 ID:3zKOAlWz.net
煩いマフラー付けた時点でバカスクだよ

869 :774RR:2017/10/24(火) 19:59:25.68 ID:DzU7mXU5.net
基準値内のマフラーでも経年劣化や聞く人によって耳障りなものもあるから結局マフラーはノーマル以外はバカスクってことなのね?

870 :774RR:2017/10/24(火) 20:37:31.17 ID:R/wqJM3D.net
>>866
バーグマンのウェイトローラーはノーマルこそベストセッティング
下手にイジると燃費悪化したり、加速が鈍ったりするよな

今年度末の現行モデル小排気量スクーターのヒエラルキーは

XMAX250>バーグマン200>マジェS、NMAX155≧PCX150>各メーカー125cc
ってな感じでケンカする事無く棲み分けが出来るかの?

871 :774RR:2017/10/24(火) 21:22:16.21 ID:nMr+9kP8.net
>>870

> XMAX250>バーグマン200>マジェS、NMAX155≧PCX150>各メーカー125

XVIDEO?

872 :774RR:2017/10/24(火) 23:36:33.55 ID:TyPdk05z.net
>>870
無論、出来るだけベストバランスを崩したくないという上で唯一興味あるのが
WR&クラッチスプリング交換によるクラッチミートタイミング変更だな
9割がた下道使いな俺的には、高速巡航より街中ストップ&ゴーでのゼロ発進のワンテンポ遅れが気になる
試してみようと思ってはいるんだが…まあ駆動系OHの時かな

873 :774RR:2017/10/25(水) 00:12:14.95 ID:28MwD6P6.net
もうすぐ駆動系メンテの時期だからクラッチスプリングをフォルツァ用に換えてみようかな

874 :774RR:2017/10/25(水) 00:16:12.22 ID:28MwD6P6.net
15000km過ぎたころからフロントメーターかハンドルカバー辺りからビリビリと音がするようになった(エンブレで減速中に)
対処法ないかな

875 :774RR:2017/10/25(水) 06:54:54.58 ID:WsKXs/ji.net
>>863
たかだか50ccのアップで今とどれだけ性能アップするんだろう?

876 :774RR:2017/10/25(水) 07:01:09.18 ID:TUow+Nr2.net
>>875
25%up

877 :774RR:2017/10/25(水) 09:56:28.97 ID:TwzQb3au.net
>>874
4000〜4500回転の振動若しくはエンブレの振動なら
メーターパネル手で押さえてビビりが無くなるか確認
ビビりが無くなる様ならメーターパネルの振動で原因はほぼ確定

※しろくま流メーターパネルビビり音の消し方
<用意するもの>
浴槽用のゴムクサビ(黒・小) ゴムクサビをサイズカットするカッター1本
ゴムクサビの外れ止めにバスコーク(クリア)×1を準備

ゴムクサビはカッターの切断面がクサビ厚5ミリ強程度となる部分でカット
クサビ幅は8ミリ程度にカット整形する(カットしたら先ずメーターパネル頂部に差込
み確認して少しキツめに納まるぐらいがベスト、クサビ取出しのヘラ忘れずに)

ゴムクサビには滑り止めの凸凹の突起がついているのでその面にバスコーク
(シリコン)をうっすら塗布し、凸凹突起面をメーターパネル側に向くように
メーターパネル頂部とカウルの隙間に差し込み、メーターパネルと面一にするか
若干引っ込ませる←見た目上ベターな位置だと思います
(※バスコーク塗る前にメーターパネルからクサビが出っ張らないか差込み確認する)

ゴムクサビ差込んだらバスコークが固まるまで約1日放置する、作業後直ぐに
バーグマン運転すると振動でクサビが脱落する恐れあり(経験談)

メーターカウルとゴムクサビの色は同じ黒色系なのでそれほど目立ちません
完成したらあ〜ら不思議、メーターパネルのビビり音が嘘の様に消えて
快適なバーグマンライフを送れます

作業は簡単ですが全て自己責任でお願いします

878 :774RR:2017/10/25(水) 10:11:32.72 ID:TwzQb3au.net
<追伸>

ゴムクサビとは以下の様なものです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/39182157.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

879 :774RR:2017/10/25(水) 19:05:53.44 ID:HO3bkv+i.net
>>877
あらやだ、素敵なしろくまさん
丁寧な説明ありがとうございます!
さっそくやってみようかと思います

880 :774RR:2017/10/28(土) 17:38:01.01 ID:TXyTUFcO.net
3週連続、毎週末雨ばかり降って何処にもツーリング出来
ないし、ストレス溜まるわ

バーグマン乗って外出かけられないから家引きこもり用に
ついにドラクエ11買ってしまったわい!

881 :774RR:2017/10/28(土) 19:21:20.18 ID:nBqT+8/K.net
>>877
おお!質問主さんではないが気になってたので試してみます。

882 :774RR:2017/10/28(土) 21:04:09.36 ID:qwiOSz8x.net
みなさん、どんなカスタマイズや改造されとりますか?

883 :774RR:2017/10/28(土) 21:09:54.99 ID:Uy2Nzg68.net
200で高速は大変みたいだから400はどうかと思ったけど結構大きいね

884 :774RR:2017/10/28(土) 21:28:28.19 ID:rnf3Ji53.net
じゃあ250のニンジャは?

885 :774RR:2017/10/28(土) 22:20:19.25 ID:v2vRPLgI.net
400ゴテゴテしすぎ

あくまでもオサーーン仕様
なのに速い!
それがバーグマン200

886 :774RR:2017/10/28(土) 23:36:59.42 ID:LvtvwQli.net
>>884
250でも同じやん
高速域で巡航なら振動ないほうが重要

887 :774RR:2017/10/29(日) 05:45:47.43 ID:SdltRwSl.net
>>880
週末は乗ってないんですか?
私は毎日乗ってますよ。

車がないし、というかそもそも車の免許がないわけでありましてwww
でもさすがに台風の日は電車とバスで会社に行きましたけどね。

888 :774RR:2017/10/29(日) 15:16:44.35 ID:JyUml31i.net
>>882
付けて見て以外にこれわ良いと思ったのがナックルガード!少しの雨ならグローブが濡れません。冬も
薄手のグローブで冷たくないし。

889 :774RR:2017/10/30(月) 06:34:28.47 ID:2AWihQ6Y.net
やっと晴れましたね
今週の土日も天気は良さそう
さあプチツーリングに行きましょう
弁当を持って

890 :774RR:2017/10/30(月) 09:23:32.97 ID:DAStn4+Z.net
ハンバーグ

891 :774RR:2017/10/30(月) 12:52:20.01 ID:sioiu6a5.net
400の半分だからハンバーグか
うまい名前付けたなwww

892 :774RR:2017/10/30(月) 16:53:56.36 ID:KECopJmt.net
こちらに居る紳士の方に聞きたいのですが、マフラーを変えて-5kgするのと、体型を変えて-5kgするのは、どちらが賢い選択か教えて頂けませんか?

893 :774RR:2017/10/30(月) 17:34:31.16 ID:0Vqwe2Ae.net
>>892
軽さを求めるのは、常にフルスロットル、フルブレーキングで惰性走行を利用しないレース限定なんだよね。
一般路では前方の赤信号で惰性走行することも多いので、必ずしも軽いことがベストというわけじゃないよ。
小太りくらいの方が平均寿命長いって統計もあるようだし w

894 :774RR:2017/10/30(月) 17:47:52.52 ID:5ExmI9pB.net
>>892
男なら体脂肪率12%は切らないといけない。筋肉質が-5kgはボクシングの減量並にキツイ。

>>893
体重+車重が軽い方が燃費は良くなる。燃料が悪くなるのは加速時で空走時は関係が薄い。

895 :774RR:2017/10/30(月) 17:49:58.04 ID:2SENxJ0l.net
たまにうごかさないと
内部劣化しそうでやばい

896 :774RR:2017/10/30(月) 19:06:53.84 ID:j8CZHgbN.net
>>895

そんな貴方に冬場のバイクの常備薬 
ワコーズフューエルワン

お手軽簡単、ガソリンタンクに入れるだけ
エンジン洗浄剤強化配合 防錆剤配合で
貴方のバイクを内部から強力プロテクトっす

897 :774RR:2017/10/30(月) 19:25:20.76 ID:Ttj8z2e1.net
>>894
早死にするぞ。発ガン率も高くなる
標準と言われる体重よりちょい重いくらいで良い

898 :774RR:2017/10/30(月) 20:35:41.54 ID:E4SRMMK1.net
今日の強風で新車を買ったときについてきた安物バイクカバーが飛ばされてしまった
バーグマンにあうオススメのバイクカバーはありますかね?ちなみにリアボックスはつけてないです

899 :774RR:2017/10/31(火) 03:40:43.34 ID:VDgmyB4Y.net
市販の体脂肪計なんかかなりフカシた数字出るからな。体脂肪率1桁とか言ってる奴も実際は2桁台よ。

900 :774RR:2017/10/31(火) 04:54:21.01 ID:rfoymqZj.net
>>898
カバーなんてすぐ汚れるから安い奴を汚くなるごとに買い替えてるよ

901 :774RR:2017/10/31(火) 20:15:55.39 ID:ra9JKQ6Z.net
https://i.imgur.com/doGqhX7.jpg
セーフだった
https://i.imgur.com/THQ3Zfk.jpg

902 :774RR:2017/10/31(火) 20:48:39.35 ID:NwSOPbwG.net
バーグマンを通じて壇蜜さんと下半身がつながってまぐわっているわけだから  SUZUKIは壇蜜さんとの交流をはかる オーナーズミーティングを開催すべき
握手会もやるべき SUZUKIのWEBにも起用すべき

903 :774RR:2017/11/01(水) 08:00:22.53 ID:edr/QEFE.net
賛成賛成賛成賛成賛成賛成

904 :774RR:2017/11/02(木) 21:46:32.14 ID:f76acofk.net
バグで走ってると150〜250辺りの同クラスのスクーター乗り達に物珍しそうに見られることは多いが
中でも特に熱い視線を感じるのはマジェS乗りの比率が高い気がする
ヤツらはチラ身じゃなくてじろじろ嘗めるように観察してくるし、駐輪場でも中年オヤジに数回話しかけられた

905 :774RR:2017/11/02(木) 22:32:04.95 ID:lzJSvSj9.net
>>904
まさにマジェS乗りだけど、ほんと見ちゃうよ。話しかけたことも何回かある。

フラットフロア選んで後悔はないけど、加速とか安定感は羨ましく思ってる。

906 :774RR:2017/11/02(木) 22:37:16.63 ID:gzUOKQpq.net
ベクスター200ならと思う事は度々あるな

907 :774RR:2017/11/02(木) 22:44:26.56 ID:RJoAFnCa.net
>>905
俺なんか東名厚木IC付近で左後方のマジェSがベタ寄せで脇にひっつ
かれてきてうざっかしいから、走行車線から追い越し車線に出たったら
マジェSも必死に追走、こちらも必死に引き離したったわw

908 :774RR:2017/11/02(木) 23:18:19.33 ID:lzJSvSj9.net
>>907
まぁそう言わずに仲良くしてよ。
羨ましく思ってるのは本当だからさw

バグ200にABS付いたら乗り換えたいと思ってるし

909 :774RR:2017/11/03(金) 03:42:12.03 ID:OOW6i7tR.net
軽二輪なら250一択だろプゲラ
的思考な人がジロ見してそう

最近見るけど
どうなんだよ200ておま!笑

910 :774RR:2017/11/03(金) 06:12:59.23 ID:hQTiEqh1.net
まあね
でも250を選択した瞬間にいきなりデカくなるからなぁ 
デカくなるなら400に乗った方が良いわけでして。
車検なんて自分でやれば27000円くらいで出来るわけだしね

911 :774RR:2017/11/03(金) 07:25:23.13 ID:kWykcJ/Q.net
プゲラ
ジロ見
ておま!笑

912 :774RR:2017/11/03(金) 08:00:54.20 ID:15gitB5N.net
>>910
XMAXなら重くないよ

913 :774RR:2017/11/03(金) 13:06:06.22 ID:YMdcJevi.net
先進的なエンジン機構にはればなるほどに鈍臭くなるよなー

914 :774RR:2017/11/03(金) 15:44:17.17 ID:RiXaVW/v.net
>>913
新機構=ドン臭い訳ではないでしょ
排ガスやら騒音規制がまずあって、それをクリアするために新機構採用することが多いからそう感じるのでは?
まぁ新機構を着けると大概元より重くなりがちだからドン臭くなるってのはあるかもね

915 :774RR:2017/11/03(金) 16:36:26.35 ID:6bFRYVN8.net
まもなく4万キロになるけど、もしいま新たに一台だけ所有するとしても、
やはりこれを選ぶなあ。
コンビニの買い物と数百キロの旅行を一台でこなしたいので、
このサイズとパワーと燃費と積載量のバランスが自分的には心地良いし、
メーターのフォントや長方形のウインドシールドの機能性重視の
端正なデザインも好み。

916 :774RR:2017/11/03(金) 19:13:07.08 ID:iyBALHKV.net
まさに何でもこなせる1台だよね。
おかげで、モンキーとモトコンポを処分する決心が
ついた。

917 :774RR:2017/11/03(金) 19:23:01.64 ID:15gitB5N.net
>>915
シート下収納が耐荷重10kgになって熱くならなければ最高なんだけどねぇ〜

それだけしか不満が無いってのはイイスクだとは思うけれど、、、
バグ400に行っちゃうかもしれん。

918 :774RR:2017/11/03(金) 19:28:52.17 ID:raplw3ia.net
なんでもこなせるよ
俺は通勤、買い物、プチツーリングからロングツーリング コインランドリー往復も余裕だね

デカくもなければ小さくもない
このサイズなんだよ、スズキさん

願わくばあと50ccアップでよろしくお願いします スズキ大好きさんより

919 :774RR:2017/11/03(金) 19:45:38.47 ID:OOW6i7tR.net
ほんとクルマである必要がないんだよ都心部では
仕事は軽箱のるが
爺のプリウスとかもっさりした後ろついたら最悪だ
時間の無駄以外のなにものでもない

920 :774RR:2017/11/03(金) 23:10:13.58 ID:0IHE54Mf.net
バーグマンがあれば夢が叶う

921 :774RR:2017/11/04(土) 05:59:32.05 ID:IXBOWGcj.net
この重量で、50ccアップでABS付にすればもっと人気でると思う

922 :774RR:2017/11/04(土) 06:06:18.17 ID:4A8jfMwl.net
スカイウェイブ買いなよ

923 :774RR:2017/11/04(土) 06:57:47.97 ID:l/1uFhli.net
今のままの大きさで250にするのは簡単だと思うし、そうすれば高速も今より余裕が出てメリットばっかな気がするんだかなw
なんで出さないんだろう?

新型のNinja400なんか250と同じフレーム使って大幅な軽量化を可能にしたんだし。

924 :774RR:2017/11/04(土) 07:45:15.84 ID:eZEeVfPO.net
できてもきっと乗り手に不快な部分がでるのです
モンキーやカブを高速で乗れるようにしてる人もいるけど
どうみても不安定ですよね

925 :774RR:2017/11/04(土) 08:50:19.28 ID:lbLbtcpl.net
>>917
バーグマン400って写真で見ると小さく見えるけど実際はデカイんだろうな。

まあ最低でも170キロくらいのスピードは出るらしいので、あんま小さくても怖いだろうからね

926 :774RR:2017/11/04(土) 14:23:58.02 ID:E+sH9CYk.net
スズキのオネエさんの 

Sマーク

よくできてんな

927 :774RR:2017/11/04(土) 20:54:36.94 ID:BjgZrZpc.net
いきなり手で作ろうとしてもなかなかできない

928 :774RR:2017/11/04(土) 20:55:42.21 ID:BjgZrZpc.net
写真見たら意外と簡単にスズキマーク

929 :774RR:2017/11/04(土) 21:20:08.77 ID:TrJerqGs.net
現状で十分満足だけど400クラスならバーグマン400よりスカブ400の方がいい
スカブ250は乗り心地とか収納は申し分なかったけど遅すぎてストレス
400ならあの巨体でもそれなりに走るだろう

930 :774RR:2017/11/04(土) 21:45:16.83 ID:ZwjJI2hl.net
>>925
そんなに出るの?
24馬力のGSX250Rが実測147kmくらいなのに?

931 :774RR:2017/11/04(土) 21:47:18.11 ID:ZwjJI2hl.net
勘違い。
バーグマン400は31馬力でしたね。
ごめんね。

932 :774RR:2017/11/04(土) 22:36:24.81 ID:o865onHr.net
>>931
今の400は全くわからないけど 
二代目スカイウェーブなら160qは出てましたよ。
メーター読みですけどwww

ニーグリップ出来ないから怖いですよね。
ビックスクーターの実用速度は150qくらいがくらいなんじゃないかなと。
それ以上のスピードだと本当に怖いです。
特に凸凹道が怖いです。

933 :774RR:2017/11/04(土) 23:27:39.29 ID:PxcHCHFC.net
どっかにL6新車が安く売ってないかな

934 :774RR:2017/11/04(土) 23:31:19.14 ID:t3dHxnY4.net
L7じゃダメなの?

935 :774RR:2017/11/05(日) 00:44:33.80 ID:aqNk/f6U.net
買うならXMAX250だな、
ハンバーグの時代はおわた

936 :774RR:2017/11/05(日) 07:28:08.23 ID:itpuv/U7.net
一昨日、京滋バイパスで初めて自分以外のバーグマンを見た
一般道で見たことあったけど、有料道路で初めて バーグマン見たわ

937 :774RR:2017/11/05(日) 08:58:36.49 ID:SuNvN7T1.net
たまに走るで
よろ(^o^)

938 :774RR:2017/11/05(日) 08:59:32.82 ID:/EnTJWJB.net
バーグマン

939 :774RR:2017/11/05(日) 09:31:57.44 ID:WdIQOuNe.net
今日は晴れたね。しかも暖かい。
さあ弁当持って出かけよう。
 
今日は筑波山なんか最高では?

940 :774RR:2017/11/05(日) 10:55:54.36 ID:rX+j64Xb.net
>>902
BSの番組でバイク乗ってたけど糞ペーパーライダーだった

941 :774RR:2017/11/05(日) 13:44:34.45 ID:dARffa9l.net
>>939
槍ヶ岳

942 :774RR:2017/11/05(日) 15:59:06.64 ID:SuNvN7T1.net
https://i.imgur.com/wYSzPD7.jpg

インスタ映えの名所きた

943 :774RR:2017/11/05(日) 16:00:33.27 ID:HY/2ANkJ.net
Vシネ映え

944 :774RR:2017/11/05(日) 21:21:14.93 ID:r2I0/sok.net
都内から宮城県まで行き帰りは常磐道で正解だったなあ
バーグマンで初めて仙台東部道路→三陸道走ったけど
交通の流れが100〜110キロ程度で運転は快適そのものだった

3連休の東北道は事故りまくってたみたいで、温泉入りに来てた
おっさんが東北道の事故渋滞に文句たらたらだった

945 :774RR:2017/11/05(日) 21:51:32.34 ID:SuNvN7T1.net
国内販売以前からのこのスタイル
旧さを感じないな
ヘッドライトやテールランプだけしか変わってないっぽい

946 :774RR:2017/11/05(日) 22:19:42.04 ID:yfPSIy4F.net
あぁ^〜、バーグマンほしぃ

947 :774RR:2017/11/05(日) 22:22:20.05 ID:IZ0obfH/.net
>>942
インド映えするな

948 :774RR:2017/11/06(月) 06:59:47.35 ID:4sGnIWFO.net
>>947
トラスのダブルデッキの国内最高長と言えば大阪湾の・・・

949 :774RR:2017/11/06(月) 07:53:50.76 ID:qhWE6dEn.net
リアショックって触ったことがないのだが
調整で固くしたり柔らかくなったりするというものかな

950 :774RR:2017/11/06(月) 08:27:01.90 ID:Hb/A8GFi.net
昨日朝早くから尾鷲にツーリングに行ってきた
−ア〜疲れたorz帰り道しんどくなったので残り距離75kmあったので高速道路使った55kgの
嫁さん載せて居るので100kmでもエンジン唸りっぱなしバーグマン400欲しい気がするが大きいしすり抜け出来無いんだろうな〜

951 :774RR:2017/11/06(月) 08:59:42.43 ID:bxmMVIHj.net
バイク捨ててもいいから嫁さん欲しい

952 :774RR:2017/11/06(月) 10:09:25.03 ID:/fEwcMHQ.net
>>949
100メガショックはneo-geo

953 :774RR:2017/11/06(月) 10:11:34.38 ID:bxmMVIHj.net
>>949
ポイしないでとか言う骸骨人なやつなんだったけ

954 :774RR:2017/11/06(月) 11:20:09.89 ID:qhWE6dEn.net
帰りし横に
スカブー400が停まってたのは
意図的だとおもう
ニヤニヤ返ししておいたお(笑)

955 :774RR:2017/11/06(月) 11:26:09.53 ID:VXWWU/iB.net
俺もバイクあったら横に停めたりする
帰ってきたらそのバイク無いとき悲しい

956 :774RR:2017/11/06(月) 20:15:27.89 ID:3iXqznFB.net
>>950
スカブより幅は狭くなってるよ

957 :774RR:2017/11/06(月) 20:45:36.91 ID:ConKvyK4.net
スピード上がるにつれて振動少なくなっていって50キロあたりから無振動になり、静かーに滑るように走る
おかげで下道では法定速度からスピード上がるほど気持ちよく走れるってのはジレンマ。
でも自専道&高速では小排気量にありがちな高回転でエンジン頑張ってる感がないのでちょー楽チンw

958 :774RR:2017/11/06(月) 21:06:46.40 ID:zeIpsx4g.net
>>957
80〜90km/hになるとスケートリンクを滑るようになめらかに走るねえ。

959 :774RR:2017/11/06(月) 21:09:42.87 ID:/nDnfrTK.net
最近のスズキのエンジンそんなん増えてない?

960 :774RR:2017/11/06(月) 21:11:43.61 ID:4sGnIWFO.net
あの50km/h以上があるから、信号停止の振動には目をつぶる事が出来る。

961 :774RR:2017/11/06(月) 22:13:53.39 ID:6QKnEIFb.net
バーグマン欲しい病にかかった。
L7のパワーも燃費もダウンは調べて解ったけど、
L6以前のモデルに未練が残らないプラスの変更点は
無いのかな?

962 :774RR:2017/11/07(火) 02:01:25.49 ID:CO3FkyFK.net
乗り比べた人なんていないだろうし
そもそもL7の情報自体少ないし
数値上は下がってるけど実際は乗ってみても違いがわからないレベルにセッティングしてあるような気がする

963 :774RR:2017/11/07(火) 14:42:04.91 ID:KgzGrP21.net
L6買って初高速逝ったけど
高速で100kmでも振動しないで滑るように走ってて楽

Ninjaおじさんが快適って言ってたのにわかるw

964 :774RR:2017/11/07(火) 14:50:03.73 ID:PveBv2+W.net
高速域は滑るように走る
気持ち良いな
寒くなって燃費落ちてきた
日曜街29だった

965 :774RR:2017/11/07(火) 16:20:01.45 ID:UAO5FKrF.net
60〜80kmは滑らかに感じる

966 :774RR:2017/11/07(火) 16:32:26.33 ID:PveBv2+W.net
このスレをみた人は
かなり来てーる
感じてーる
乗りたくなーる
買いたくなーる
鈴菌になーる
バーグマン200

967 :忍者おじさん:2017/11/07(火) 19:24:06.76 ID:V1XFClXm.net
>>963
快適でしょ。やっと判ってくれる人が現れたか。横風にもNinja250より強いよ。

968 :774RR:2017/11/07(火) 19:52:37.21 ID:nMqzTURV.net
タンデムでも快適ですか?
おれ、かなりデブなんだけど w

969 :774RR:2017/11/07(火) 19:59:10.53 ID:KgzGrP21.net
タンデムはキツイ

坂道の加速はしないw

970 :774RR:2017/11/07(火) 22:32:23.33 ID:5GnSvYPu.net
たんでぶしたい

971 :774RR:2017/11/07(火) 23:41:06.93 ID:tMcX/7f4.net
タンデムなんかして
事故って死なせたら悲惨じゃね

972 :774RR:2017/11/08(水) 07:17:10.18 ID:vSwQqq05.net
はよバーグマン250出せよ スズキ
キムコは250の新車を42万円で出してるからな
それくらい安く出せよな 
スズキwww

973 :774RR:2017/11/08(水) 08:16:31.68 ID:No6BRuh/.net
バードマン出して欲しい

974 :774RR:2017/11/09(木) 07:14:35.65 ID:98J2UZwM.net
YouTubeでバイク信用度ランキングを見たんだけど、日本勢が独占してた。
1位ヤマハ2位ホンダ3位スズキ4位カワサキ

ヤマハに至っては24万キロ走って一度も壊れなかったと言ってるアメリカ人がいた
凄いな日本のメーカーは

975 :774RR:2017/11/09(木) 09:36:14.62 ID:P/jOkXLG.net
bmwの新しく出たスクーターは?350ccりしいが

976 :774RR:2017/11/09(木) 10:04:03.55 ID:dIge+Bdi.net
どうせ中身はキムコさ

977 :774RR:2017/11/09(木) 10:11:20.10 ID:FIZ8+Xoo.net
キムコって冷蔵庫に入れるやつ?

978 :774RR:2017/11/09(木) 10:19:09.12 ID:MkUWXECY.net
餅にかけるやつだろ

979 :774RR:2017/11/09(木) 10:31:53.45 ID:T3EkD4iW.net
他のスクーター知らんが
バーグマンのタンデム足置き場しっかり取られてるからスズキ的にタンデムオヌヌメ‼なのかな

980 :774RR:2017/11/09(木) 12:22:10.24 ID:i5Pko0pf.net
タンデムで高速走ったよ。
メーター読みで120出てビックリした。
俺65s、嫁さん55s。
ちなL4ね。

981 :774RR:2017/11/09(木) 12:25:46.89 ID:ah0YsrVk.net
>>980
次スレ任せた

982 :774RR:2017/11/09(木) 14:38:36.84 ID:FIZ8+Xoo.net
>>978
それ、砂糖醬油

983 :774RR:2017/11/09(木) 14:48:08.60 ID:G3n7FCia.net
キムコならいいやんヒョースンとかヤムダならムチャしやがってと思う

984 :774RR:2017/11/09(木) 15:54:00.14 ID:i5Pko0pf.net
次スレ立てました。
Part番号間違えちゃった。ごめんね。

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/

985 :774RR:2017/11/09(木) 16:30:10.29 ID:tYwTv+IY.net
>>984


986 :774RR:2017/11/09(木) 17:52:31.64 ID:Ja1YFJZO.net
>>982
キナコだよw

987 :774RR:2017/11/10(金) 01:56:07.06 ID:l5Uf8ruF.net
何故間違えたし

988 :774RR:2017/11/11(土) 15:07:56.82 ID:I5/XFfQ/.net
>>979
人を乗せる予定のないぼっちな俺的にはあのスペース、無駄以外の何者でもない
すりぬけの時気になる、たまにライダーのふくらはぎに対して牙を剥くし
なにか有効活用できないものかな

989 :774RR:2017/11/11(土) 15:11:18.02 ID:I5/XFfQ/.net
次スレ乙です>>984

990 :774RR:2017/11/12(日) 00:22:38.77 ID:6fqagMcM.net
埋め

991 :774RR:2017/11/12(日) 07:17:59.55 ID:kHSYEa8g.net
キタコ

992 :774RR:2017/11/12(日) 13:25:34.05 ID:1MlkVgLO.net



993 :774RR:2017/11/12(日) 13:34:46.41 ID:1MlkVgLO.net



994 :774RR:2017/11/12(日) 13:36:55.28 ID:1MlkVgLO.net



995 :774RR:2017/11/12(日) 13:48:06.45 ID:x58JVzLy.net
>>991
恐山?

996 :774RR:2017/11/12(日) 19:45:30.78 ID:StMMBlvk.net
>>995
それイタコ

997 :774RR:2017/11/12(日) 19:45:47.22 ID:StMMBlvk.net
茨城県?

998 :774RR:2017/11/12(日) 19:46:08.23 ID:StMMBlvk.net
それ潮来!
読みは一緒だけど

999 :774RR:2017/11/12(日) 19:46:29.31 ID:StMMBlvk.net
もうええわ!

1000 :774RR:2017/11/12(日) 19:46:40.00 ID:StMMBlvk.net
ちゃんちゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200