2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part17【非ワッチョイ】

758 :774RR:2017/10/17(火) 06:05:34.03 ID:kTuwdO8D.net
フロントフォークが伸びあがる加速はスズ菌中毒者向け
(ただし、L4,L5まで)

759 :774RR:2017/10/17(火) 07:14:20.81 ID:q1m4gy12.net
>>757
ホーネットの方が速さは上
それ以外はバクの圧勝
異論は認めないwww

760 :774RR:2017/10/17(火) 08:01:06.63 ID:halEpvfJ.net
>>746
亀レスですまん。俺の今付けてるリヤキャリアは747さんがアドレス貼ってくれたのと同じ
です。これにリヤボックスを付けてリヤボックス専用のバックレストを取り付けいます。
しかし加工しないで付けられるの意味が
分かりませんが?

761 :774RR:2017/10/17(火) 09:34:02.88 ID:GoipsMB7.net
>>757
ジェイド、ホーネットは40馬力

762 :774RR:2017/10/17(火) 10:23:24.59 ID:+6yif35H.net
じゃあ普通に速い音なんじゃん

763 :774RR:2017/10/17(火) 21:47:00.75 ID:kTuwdO8D.net
>>762
最大トルク2.4kgmを11,000rpmで、40psは13,000rpmで発生する。
そこまで引っ張るヤツは殆ど居ない。5,000rpmでクォーンだ。
通常使用では全然早くない。音だけで前に進まん。

764 :774RR:2017/10/17(火) 21:56:54.09 ID:GqH1jZVe.net
>>763
ZZR250の方がバーグマンより市街地でも速いよ。
ひょっとしたら半クラ使わないの?
5000回転くらい上げてクラッチ繋ぐとスッと前に出るよ。

765 :774RR:2017/10/17(火) 23:11:14.32 ID:GkoNlRKF.net
四気筒と二気筒250のパワーグラフ比較見ると、二気筒が回る範囲までは二気筒の方がパワー出てる。
だから四気筒はそれ以上回さないと旨みない。
常に1万回転以上回せw

766 :774RR:2017/10/18(水) 00:55:47.97 ID:PwSpfE4F.net
止まるんじゃねぇぞ…

767 :774RR:2017/10/18(水) 06:34:31.11 ID:ksuM9qTY.net
>>758
速いって言うからどんだけ速いのかと思い、MFDでL4の試乗をバイパスも含めしてきたけどどこが速いんだ?
普通のスクーターじゃん。

768 :774RR:2017/10/18(水) 07:02:43.61 ID:XrrQ2NIE.net
もう速い遅いの話題は止めにしないか?
速いの乗りたかったらミッションバイクに乗ればいいだけの話なんだし

769 :774RR:2017/10/18(水) 07:56:48.56 ID:WED2uZz3.net
>>767
何を期待してたんのか知らんが比較対象の問題だよ
150クラスのスクーターと比べたらかなり速い
250クラスのスクーターでも速い方

770 :774RR:2017/10/18(水) 10:04:16.89 ID:/5TjkZk0.net
高速道路の話題禁止
早い遅いの話題禁止
重い軽いの話題禁止

771 :774RR:2017/10/18(水) 10:19:31.08 ID:dp9L4/q4.net
自宅で暖気しても
近所に迷惑ならないからバグ
るせーバイクは通りまで押していったな

772 :774RR:2017/10/18(水) 11:15:52.31 ID:9Y/yyWht.net
今時、暖気運転なんてしてるの?

773 :774RR:2017/10/18(水) 11:39:05.95 ID:dp9L4/q4.net
少ししてる2000きるぐらいまで数分

エンジンかけて、メットかぶる、グローブつける、ニヤニヤする

発進

774 :774RR:2017/10/18(水) 19:13:03.43 ID:w2buc7fI.net
>>770
何仕切ってんだお前の専用スレかよ!カス!

775 :774RR:2017/10/18(水) 19:31:39.27 ID:Hym/Htew.net
イイ事を教えてやろう。オマエら1割減量しろ。今までよりずっと早く走れて燃費も良くなるぞ。w

776 :774RR:2017/10/18(水) 19:41:54.79 ID:gYP8QxEV.net
フリーウェイに乗りたいがために
バイクの免許を取ったのに
今更ギアバイクなんかに乗れるかってんだ、ふざけんな。

俺らの時代にバイクのオートマ免許があったらなあ。 
今の奴らは幸せすぎるな。 
俺らの時代はよ。スクーターに乗りたくても
ギアバイクの試験を受けなくてはならなかった。

777 :774RR:2017/10/18(水) 20:13:56.32 ID:dp9L4/q4.net
そんな時代にオートマなにそれプゲラ じじいかよ!笑笑
んなだったろ

778 :774RR:2017/10/18(水) 20:15:50.70 ID:dp9L4/q4.net
一割ってけっこうな数字だな
ゲッソリしてしまうな

779 :774RR:2017/10/18(水) 20:15:58.66 ID:x0U6WVcW.net
>>774
同意します色々な人が集まるスレッド
だから色々の考え方そして意見があると
思うのであれは駄目これは駄目はおかしいと思う

780 :774RR:2017/10/18(水) 20:42:05.55 ID:gYP8QxEV.net
>>777
確かにそんな感じだったね。
俺らの時代、スクーターは「ジジイの乗り物」だとか言われてた。

でも変わったよね。本当に変わった。
やっと「スクーターは楽しい乗り物」なんだと他のライダーが気づき始めた。

スクーターしか乗ったことがない俺からしたら
バーグマン200は今現時点で最高のスクーターだぞ。
ちなみにこれから現れるであろうトリシティ250には注目したい。

 

781 :774RR:2017/10/18(水) 20:54:13.39 ID:Ttyu4hQx.net
昨日都内の環七走行中、板橋付近で初めて漆黒のバーグマン400見た
黒光りしててスゲー格好良かった
バーグマン200海苔の俺も思わずガン見してしまった

782 :774RR:2017/10/18(水) 23:13:34.86 ID:sMGEoOzo.net
今までバイクは黒を選んできたけど、バーグマンの場合マットってのがどうしても嫌で選択肢から外したんだよなあ

>>775
約15kgの荷物積んでツーリングするけど全く別物な乗り味になるからな、特に加速
小排気量車にデブの組み合わせはライダーの減量マジで効果あるわ

783 :774RR:2017/10/19(木) 00:30:17.91 ID:O3NimSqb.net
冬の必需品ハンカバをつけた
また半年世話になります

784 :774RR:2017/10/19(木) 06:12:38.47 ID:fU+an5z2.net
>>782
俺は55kgの嫁さん載せているが、山道の登坂全く上がっていかんorz

785 :774RR:2017/10/19(木) 08:03:39.22 ID:WPNPSGnR.net
>>780
スクーターは実用品
遅いし格好良くもない

786 :774RR:2017/10/19(木) 09:23:36.38 ID:nGIOHoW1.net
昨日の夜バグ乗り見た
車のってた漏れ

後ろからきて華麗に(加齢に)スルーしてった

カッコよかった

787 :774RR:2017/10/19(木) 12:31:32.66 ID:sfjaaf3U.net
>>785
そんなことはない。
確かに遅いかもしれないが、スクーターにも乗る楽しさはあるし、デザインの良し悪しもある。
バイクより実用にリソース振ってるのは認めるけど格好悪いとは思わないな。
フォルツァは初めて見たとき素直に格好いいと思ったし、バーグマンだってリアビューはそこいらのフツーのバイクよりスタイリッシュだと思う。

788 :774RR:2017/10/19(木) 12:36:39.01 ID:PnQtRfTy.net
>>785
考えが古い

789 :774RR:2017/10/19(木) 17:07:31.47 ID:T5x1lDwi.net
マスツーでもソロツーでも多いのはバイク。スクーターは少ない。
実用性=スクーター。

790 :774RR:2017/10/19(木) 17:12:19.38 ID:X0P8OYYd.net
実用的ってほめ言葉やん

791 :774RR:2017/10/19(木) 17:12:40.07 ID:5CZki14d.net
意味分からん
スクーターもバイクだろ

792 :774RR:2017/10/19(木) 17:55:42.88 ID:sfjaaf3U.net
こういう人って車はMTのスポーツカーしか運転は楽しめないとか思ってそう
だとしたら可哀想だなー

793 :774RR:2017/10/19(木) 17:59:30.51 ID:p97EHk7a.net
>>791
2輪車って以下の3大カテゴリーに大別できるからじゃないかな?

バイク=2輪MT全般(※ハーレー除く)
スクーター=2輪AT全般
ハーレー=2輪アメリカン

俺はこんな感じで受け止めてるけど

794 :774RR:2017/10/19(木) 18:35:02.17 ID:MdLGYZGA.net
>>793
バイク=変わった人
スクーター=貧乏人
ハーレー=ナルシストorキチガイ

795 :774RR:2017/10/19(木) 19:33:52.40 ID:a6gcybmK.net
>>794
スクーターの方が同排気量のMTより高いけどね
バーグマンの400買う金でNCもMT07も買える

796 :774RR:2017/10/19(木) 20:28:35.77 ID:yZ2avNH/.net
おい喧嘩すんなよ。仲良くやろうぜ。

俺はフリーウェイにあこがれて二輪の免許を取った。
フリーウェイでいろんなところに行ったよ。
中でも忘れられない思い出は、四国の海沿いの道路を延々と走り続けた事かな。

まぁ君たちが生まれてもない時代の話なんだけどね。

797 :774RR:2017/10/19(木) 20:31:50.05 ID:99m+rmAB.net
バーグマンの気軽さになれるとリッターとか乗れないぞw

798 :774RR:2017/10/19(木) 20:45:41.00 ID:0pzJ0Y0D.net
長距離(1,000km程度/日)を高速使ってやるなら200kg程度の安定したバイクが楽でした。

歳とって長距離しなくなって、せいぜい400km/日がmaxになったからバーグマンは最良の友となりました。

799 :774RR:2017/10/19(木) 21:01:16.33 ID:f5YeLAag.net
>>798


800 :774RR:2017/10/19(木) 21:01:38.74 ID:p97EHk7a.net
>>797
バーグマンでツーリングは気軽に出来るけど、観光地駐輪場の
リッターバイク群の中へは何故だか気軽に止められない

それと高速道路走ってるとたまに出くわすDQN後続車からは気軽に煽られる

801 :774RR:2017/10/19(木) 21:03:28.79 ID:6zas+DPQ.net
バーグマンだと気づいてない可能性あるから
カタカナでバーグマンとステッカー貼っといた方がいい
全然煽られなくなる

802 :774RR:2017/10/19(木) 21:41:33.42 ID:5QCmRvek.net



803 :774RR:2017/10/19(木) 21:57:46.05 ID:jTNAxCP5.net
>>780
鳥シティはバイク専用駐輪場で駐輪拒否のとこおおいのがネック・・
3輪禁止とか舐めてんのかと 

804 :774RR:2017/10/19(木) 22:30:36.94 ID:eG/gGNcC.net
煽る奴はどんなバイクでも煽る

805 :774RR:2017/10/19(木) 23:41:37.46 ID:VCmJaWyY.net
GN125Hからバーグマンに乗り換えたけどだいぶ煽られなくなった

806 :774RR:2017/10/19(木) 23:46:41.82 ID:6zas+DPQ.net
ネタじゃなくて原付に種類あるの知らない奴がいるから
小さいナンバーだと全部原付だと思ってる

807 :774RR:2017/10/20(金) 02:14:50.79 ID:lRvV5Two.net
>>802
これバーグマンスレの>>22あたりにテンプレ化希望w

808 :774RR:2017/10/20(金) 06:43:45.25 ID:FQalRO1p.net
>>803
トリシティは雪道を普通に走る動画を見てから欲しくなった。
バクじゃ絶対に出来ない芸当なんだよ
でも125や155じゃ嫌だ
250を待つ。ひたすら待つwww

809 :774RR:2017/10/20(金) 07:29:10.33 ID:SexoFgcy.net
>>780
トリシティ250は出ないね
残念ながら

810 :774RR:2017/10/20(金) 10:22:41.51 ID:p2J2mcp3.net
夏が来る前の5月からカストロールのRS(5w-50)オイルを2回交換した。そして今回結構色んな
人が良いよ、と言っているワコーズの4t-cに替えて見たら少しビックリ!あくまでも自分の体感
だがエンジンが少しパワーアップしたように体感出来た。25年前に4時間耐久で使ってたカストロールのRS
が最高ランクでいいと思っていたからそれよりも良かったのでビックリ

811 :774RR:2017/10/20(金) 10:57:30.59 ID:VDAs5b7R.net
交換前の劣化したオイルと
交換した直後のオイルで体感変わるの当たり前だろ

812 :774RR:2017/10/20(金) 11:27:22.53 ID:Un86Tp72.net
5w50じゃバーグマンには硬すぎるんじゃないだろうか?

813 :774RR:2017/10/20(金) 11:28:18.29 ID:i10w1L/y.net
俺はあんまりわかんないや…

814 :774RR:2017/10/20(金) 11:35:18.50 ID:cTKXKNIc.net
オイル交換って、どのくらいのスパンでやってますか?

815 :774RR:2017/10/20(金) 12:12:54.57 ID:lAlEuqHY.net
>>814

バグ200はエンジンオイル量少ない方なので、オイル交換してから
走行距離2500km以内、かつ交換日から3月後くらいが目安かな

816 :774RR:2017/10/20(金) 12:28:42.64 ID:XfmPk/jj.net
>>784
帰り渋滞気味かったるいな
からのー上最高

817 :774RR:2017/10/20(金) 13:43:30.43 ID:p2J2mcp3.net
>>812
う〜ん?タペット音がRSが大きい。硬すぎかどうか分からんw

>>816
自分は年食ってるんで同じ感じですw

ちなみにオイル交換は1500キロメートルでしてる

818 :774RR:2017/10/20(金) 17:11:14.08 ID:ab1AKu/x.net
>>814
日帰りツーリング毎に変えてるひとが居るよ。
そのくらいが良いみたい。

819 :774RR:2017/10/21(土) 08:11:26.43 ID:fftrLcI1.net
>>808
俺本当はアディバ(屋根付)欲しいけど高いし
国産に比べて故障が怖い

820 :774RR:2017/10/21(土) 15:30:49.29 ID:qfgCZpWg.net
雨ばっかりで乗れねえ

821 :774RR:2017/10/21(土) 18:51:06.91 ID:YPsMo+3H.net
車持ってないから雨でも乗ってる

822 :774RR:2017/10/21(土) 19:32:52.46 ID:smydSa23.net
俺は車の免許がないから雨でも乗るよ。

車の教習の受けていた時、先生と大喧嘩しましてね。
あまりにも酷いんでブチ切れました。 
それ以来、車の教習は受けていないです。

もしも車の免許があったなら
俺の性格からしてオープンカーに乗っていたのではないかと推測いたします。


 

823 :774RR:2017/10/21(土) 19:35:10.29 ID:qfgCZpWg.net
横柄な教官いましたな

824 :774RR:2017/10/21(土) 21:21:40.77 ID:IUPCsYZI.net
はい

825 :774RR:2017/10/21(土) 22:37:16.44 ID:mpt+SE0u.net
次は
バーグマン400
ベスパ300
XMAX250
あたりかなー。ホンダは250のスクーター出すのかな?

826 :774RR:2017/10/22(日) 05:48:35.69 ID:KSQuXPOp.net
この大きさの車体で250をVストのエンジン部品流用で出したら楽しい・・・かな?・・・

827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:25:59.86 ID:aM3nQfTL.net
先週の日曜日スズキ販売店にバーグマン400あったのでまたがってもいいか聞いてまたがって
見たらやっぱり大きい〜この大きさならすり抜け出来ないだろうなあ〜しかしスピードかなり
出そう

828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:43:29.64 ID:2o9UEzfR.net
>>827
スピードは178キロくらいしか出ないらしいです

829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:01:10.07 ID:QKNquCpI.net
>>828
そんだけスピードが出たら十分速いですね−

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:30:17.44 ID:l+UFO8nX.net
400は200と比べて、加速はどうなんだろう

831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:55:15.85 ID:oCW1rFAW.net
>>830
勝負にならんよ
200は100km/h出すのに2桁掛かるんだから

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:43:43.43 ID:UW6Pimuh.net
>>827>>828

バーグマン200          バーグマン400 (旧スカイウェイブ400から推定)
実用巡航速度100〜110km/h    〃    速度120〜130km/h
実用最高速度130km/h            〃    速度160km/h
0〜100km/h 到達 10.5秒前後      〃    到達8秒前後

多分こんな感じかな、、もしかしたらスカブ400よりバーグマン400の方が加速良いかも
だけど馬力的には最高速は160km/h強で頭打ちになるハズ(いずれもメーター読み値)

833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:27:52.28 ID:NBYoV9zb.net
>>832
スカイウェイブ400が0-100km/h 8秒とかないわ
たぶん古いSOHC版では?

834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:47:44.14 ID:aM3nQfTL.net
>>832
実用巡航速度120〜130km/h 実用最高速度160km/h ならたまに使用する高速でも何の気兼ねなく
走れますね。ただ自分には400は少し大きかった200の車体の大きさだったら最高!なのになぁ〜

835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:56:48.34 ID:PR+DdlRu.net
うわ台風が都内だな・・・

バグは軽いから倒れないか心配だ

836 :774RR:2017/10/22(日) 20:44:38.84 ID:2o9UEzfR.net
外国の動画でバーグマン400を見てるけど 
最高速度は175qくらいまで出てたね。 

デカい車体は今まで敬遠してたけど 
乗ってみたくはなったね。
でもチビで痩せた俺にはちょっと厳しいかな? 
取り回しがきつそう。

837 :774RR:2017/10/22(日) 20:50:02.77 ID:NSXBlSm6.net
>>834
つベスパ250

838 :774RR:2017/10/22(日) 21:05:08.48 ID:Bbi9R5OV.net
鈴木マンセー!

839 :774RR:2017/10/22(日) 22:33:25.07 ID:oCW1rFAW.net
>>836
バグ400より重いスカブ250に乗ってる女の子普通に居るけどね

840 :774RR:2017/10/22(日) 23:47:42.56 ID:f9TNTbdj.net
スカブはデカイ重い遅い

841 :774RR:2017/10/22(日) 23:55:44.12 ID:rEJpp1jH.net
あれは優雅に走るバイクだ

842 :774RR:2017/10/23(月) 00:17:07.08 ID:bIh0wklg.net
スカブ250は確かにバグより遅いけど
あの快適性と収納力は魅力的なので
ラインナップに残して欲しかったな

843 :774RR:2017/10/23(月) 01:05:35.16 ID:zbjlMgui.net
びくすく女なんてだいたいバカ男からあてがわれた中古スカブー

844 :774RR:2017/10/23(月) 06:13:30.86 ID:ENwx2zTk.net
>>837
あのベスパの車体(デザイン)無理

845 :774RR:2017/10/23(月) 06:18:25.10 ID:SuYACzLl.net
ベスパとかいうメーカーまだあるの

846 :774RR:2017/10/23(月) 06:21:02.00 ID:SuYACzLl.net
バイクの名前かこれ

847 :774RR:2017/10/23(月) 06:53:52.28 ID:Oc4yiwYh.net
ベスパGTS250
http://vespa-japan.com/gts250.html

848 :774RR:2017/10/23(月) 07:35:09.83 ID:soG+Bhw5.net
軽くて小さいのがいいとか重いのは嫌だってレス多いけど、ベスパ250,300いいと思うけど?
バーグマンや日本のビッグスクーターと違ってお洒落な感じするし。

849 :774RR:2017/10/23(月) 09:26:57.07 ID:xupKy3S9.net
外車はNG

850 :774RR:2017/10/23(月) 10:05:45.27 ID:zbjlMgui.net
サブで原2なら欲しい外車

851 :774RR:2017/10/23(月) 15:27:00.79 ID:uygCAGwH.net
L側だけLEDにして、H側をハロゲンのままだと違反になっちゃうんすか?

852 :774RR:2017/10/23(月) 16:08:07.96 ID:EOGUPViN.net
>>851
なんないよ、なぜそう思う?

853 :774RR:2017/10/23(月) 20:23:00.61 ID:zd6o1ooq.net
車でも標準でLOがHIDでHIがハロゲンってのもあるから問題ないかと

854 :774RR:2017/10/23(月) 21:28:20.74 ID:k/McCMXY.net
>>853
なぜなのか判ってる?

HIDは最高輝度になるのに数秒かかるから、パッシングが出来なくなるからだよ。
LEDは立ち上がりが早いから、Hi,LoどっちもLEDにして問題ないです。

855 :774RR:2017/10/23(月) 21:38:05.87 ID:EOGUPViN.net
>>854
そんな話をしてないのにドヤ顔で語られても…

856 :774RR:2017/10/23(月) 22:19:47.90 ID:xupKy3S9.net
急に説教されてて草

857 :774RR:2017/10/23(月) 22:50:55.23 ID:WNDSwfOS.net
(^ω^;);););)

858 :774RR:2017/10/23(月) 23:04:07.63 ID:J7xGgL2+.net
平地でレッド11000rpmまできっちり回る?

859 :774RR:2017/10/23(月) 23:04:31.29 ID:zbjlMgui.net
BMWのC600とかいうのが
バーグマンに似てる💦が似せてる💦

860 :774RR:2017/10/23(月) 23:11:51.54 ID:BEYuzM6b.net
LoだけHID化したけどそこそこ光軸もでてパッシングされないし快適

861 :774RR:2017/10/24(火) 05:07:47.47 ID:+Lo1mF9C.net
バーグマン530出ないかな?売れると思う

862 :774RR:2017/10/24(火) 07:10:37.42 ID:pjqxE8yi.net
バーグマン3000あったら20万円で買う

863 :774RR:2017/10/24(火) 15:37:55.53 ID:oXabNZMI.net
車体の大きさ → そのまま
エンジン 200 → 250
 
なら買い換える

864 :774RR:2017/10/24(火) 15:44:58.03 ID:i1ktveAJ.net
>>863
俺も買い替えるよ
ノーマルだからヤフオクで高く売れるし、余裕で買い替えられるでしょ

865 :774RR:2017/10/24(火) 16:07:54.36 ID:WcWKPqcq.net
初期型🙋🙋

866 :774RR:2017/10/24(火) 18:34:47.08 ID:TyPdk05z.net
バーグマンに関してはノーマルで乗ってるユーザーが大半だろ、バカスク仕様は極マイノリティ

ただでさえ瞬足なのにこの車体のまま50ccもボアアップしたらめちゃ速くなるだろうけど
単純にPCX125→PCX150みたいにはならないと思うわ

867 :774RR:2017/10/24(火) 19:01:35.53 ID:DzU7mXU5.net
バカスク仕様ってどこからなのか人によって線引きが異なるよな
マフラー変えてるだけでも煩いからとバカスク呼ばわりされることもあるわけで

868 :774RR:2017/10/24(火) 19:32:34.37 ID:3zKOAlWz.net
煩いマフラー付けた時点でバカスクだよ

869 :774RR:2017/10/24(火) 19:59:25.68 ID:DzU7mXU5.net
基準値内のマフラーでも経年劣化や聞く人によって耳障りなものもあるから結局マフラーはノーマル以外はバカスクってことなのね?

870 :774RR:2017/10/24(火) 20:37:31.17 ID:R/wqJM3D.net
>>866
バーグマンのウェイトローラーはノーマルこそベストセッティング
下手にイジると燃費悪化したり、加速が鈍ったりするよな

今年度末の現行モデル小排気量スクーターのヒエラルキーは

XMAX250>バーグマン200>マジェS、NMAX155≧PCX150>各メーカー125cc
ってな感じでケンカする事無く棲み分けが出来るかの?

871 :774RR:2017/10/24(火) 21:22:16.21 ID:nMr+9kP8.net
>>870

> XMAX250>バーグマン200>マジェS、NMAX155≧PCX150>各メーカー125

XVIDEO?

872 :774RR:2017/10/24(火) 23:36:33.55 ID:TyPdk05z.net
>>870
無論、出来るだけベストバランスを崩したくないという上で唯一興味あるのが
WR&クラッチスプリング交換によるクラッチミートタイミング変更だな
9割がた下道使いな俺的には、高速巡航より街中ストップ&ゴーでのゼロ発進のワンテンポ遅れが気になる
試してみようと思ってはいるんだが…まあ駆動系OHの時かな

873 :774RR:2017/10/25(水) 00:12:14.95 ID:28MwD6P6.net
もうすぐ駆動系メンテの時期だからクラッチスプリングをフォルツァ用に換えてみようかな

874 :774RR:2017/10/25(水) 00:16:12.22 ID:28MwD6P6.net
15000km過ぎたころからフロントメーターかハンドルカバー辺りからビリビリと音がするようになった(エンブレで減速中に)
対処法ないかな

875 :774RR:2017/10/25(水) 06:54:54.58 ID:WsKXs/ji.net
>>863
たかだか50ccのアップで今とどれだけ性能アップするんだろう?

876 :774RR:2017/10/25(水) 07:01:09.18 ID:TUow+Nr2.net
>>875
25%up

877 :774RR:2017/10/25(水) 09:56:28.97 ID:TwzQb3au.net
>>874
4000〜4500回転の振動若しくはエンブレの振動なら
メーターパネル手で押さえてビビりが無くなるか確認
ビビりが無くなる様ならメーターパネルの振動で原因はほぼ確定

※しろくま流メーターパネルビビり音の消し方
<用意するもの>
浴槽用のゴムクサビ(黒・小) ゴムクサビをサイズカットするカッター1本
ゴムクサビの外れ止めにバスコーク(クリア)×1を準備

ゴムクサビはカッターの切断面がクサビ厚5ミリ強程度となる部分でカット
クサビ幅は8ミリ程度にカット整形する(カットしたら先ずメーターパネル頂部に差込
み確認して少しキツめに納まるぐらいがベスト、クサビ取出しのヘラ忘れずに)

ゴムクサビには滑り止めの凸凹の突起がついているのでその面にバスコーク
(シリコン)をうっすら塗布し、凸凹突起面をメーターパネル側に向くように
メーターパネル頂部とカウルの隙間に差し込み、メーターパネルと面一にするか
若干引っ込ませる←見た目上ベターな位置だと思います
(※バスコーク塗る前にメーターパネルからクサビが出っ張らないか差込み確認する)

ゴムクサビ差込んだらバスコークが固まるまで約1日放置する、作業後直ぐに
バーグマン運転すると振動でクサビが脱落する恐れあり(経験談)

メーターカウルとゴムクサビの色は同じ黒色系なのでそれほど目立ちません
完成したらあ〜ら不思議、メーターパネルのビビり音が嘘の様に消えて
快適なバーグマンライフを送れます

作業は簡単ですが全て自己責任でお願いします

878 :774RR:2017/10/25(水) 10:11:32.72 ID:TwzQb3au.net
<追伸>

ゴムクサビとは以下の様なものです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/39182157.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

879 :774RR:2017/10/25(水) 19:05:53.44 ID:HO3bkv+i.net
>>877
あらやだ、素敵なしろくまさん
丁寧な説明ありがとうございます!
さっそくやってみようかと思います

880 :774RR:2017/10/28(土) 17:38:01.01 ID:TXyTUFcO.net
3週連続、毎週末雨ばかり降って何処にもツーリング出来
ないし、ストレス溜まるわ

バーグマン乗って外出かけられないから家引きこもり用に
ついにドラクエ11買ってしまったわい!

881 :774RR:2017/10/28(土) 19:21:20.18 ID:nBqT+8/K.net
>>877
おお!質問主さんではないが気になってたので試してみます。

882 :774RR:2017/10/28(土) 21:04:09.36 ID:qwiOSz8x.net
みなさん、どんなカスタマイズや改造されとりますか?

883 :774RR:2017/10/28(土) 21:09:54.99 ID:Uy2Nzg68.net
200で高速は大変みたいだから400はどうかと思ったけど結構大きいね

884 :774RR:2017/10/28(土) 21:28:28.19 ID:rnf3Ji53.net
じゃあ250のニンジャは?

885 :774RR:2017/10/28(土) 22:20:19.25 ID:v2vRPLgI.net
400ゴテゴテしすぎ

あくまでもオサーーン仕様
なのに速い!
それがバーグマン200

886 :774RR:2017/10/28(土) 23:36:59.42 ID:LvtvwQli.net
>>884
250でも同じやん
高速域で巡航なら振動ないほうが重要

887 :774RR:2017/10/29(日) 05:45:47.43 ID:SdltRwSl.net
>>880
週末は乗ってないんですか?
私は毎日乗ってますよ。

車がないし、というかそもそも車の免許がないわけでありましてwww
でもさすがに台風の日は電車とバスで会社に行きましたけどね。

888 :774RR:2017/10/29(日) 15:16:44.35 ID:JyUml31i.net
>>882
付けて見て以外にこれわ良いと思ったのがナックルガード!少しの雨ならグローブが濡れません。冬も
薄手のグローブで冷たくないし。

889 :774RR:2017/10/30(月) 06:34:28.47 ID:2AWihQ6Y.net
やっと晴れましたね
今週の土日も天気は良さそう
さあプチツーリングに行きましょう
弁当を持って

890 :774RR:2017/10/30(月) 09:23:32.97 ID:DAStn4+Z.net
ハンバーグ

891 :774RR:2017/10/30(月) 12:52:20.01 ID:sioiu6a5.net
400の半分だからハンバーグか
うまい名前付けたなwww

892 :774RR:2017/10/30(月) 16:53:56.36 ID:KECopJmt.net
こちらに居る紳士の方に聞きたいのですが、マフラーを変えて-5kgするのと、体型を変えて-5kgするのは、どちらが賢い選択か教えて頂けませんか?

893 :774RR:2017/10/30(月) 17:34:31.16 ID:0Vqwe2Ae.net
>>892
軽さを求めるのは、常にフルスロットル、フルブレーキングで惰性走行を利用しないレース限定なんだよね。
一般路では前方の赤信号で惰性走行することも多いので、必ずしも軽いことがベストというわけじゃないよ。
小太りくらいの方が平均寿命長いって統計もあるようだし w

894 :774RR:2017/10/30(月) 17:47:52.52 ID:5ExmI9pB.net
>>892
男なら体脂肪率12%は切らないといけない。筋肉質が-5kgはボクシングの減量並にキツイ。

>>893
体重+車重が軽い方が燃費は良くなる。燃料が悪くなるのは加速時で空走時は関係が薄い。

895 :774RR:2017/10/30(月) 17:49:58.04 ID:2SENxJ0l.net
たまにうごかさないと
内部劣化しそうでやばい

896 :774RR:2017/10/30(月) 19:06:53.84 ID:j8CZHgbN.net
>>895

そんな貴方に冬場のバイクの常備薬 
ワコーズフューエルワン

お手軽簡単、ガソリンタンクに入れるだけ
エンジン洗浄剤強化配合 防錆剤配合で
貴方のバイクを内部から強力プロテクトっす

897 :774RR:2017/10/30(月) 19:25:20.76 ID:Ttj8z2e1.net
>>894
早死にするぞ。発ガン率も高くなる
標準と言われる体重よりちょい重いくらいで良い

898 :774RR:2017/10/30(月) 20:35:41.54 ID:E4SRMMK1.net
今日の強風で新車を買ったときについてきた安物バイクカバーが飛ばされてしまった
バーグマンにあうオススメのバイクカバーはありますかね?ちなみにリアボックスはつけてないです

899 :774RR:2017/10/31(火) 03:40:43.34 ID:VDgmyB4Y.net
市販の体脂肪計なんかかなりフカシた数字出るからな。体脂肪率1桁とか言ってる奴も実際は2桁台よ。

900 :774RR:2017/10/31(火) 04:54:21.01 ID:rfoymqZj.net
>>898
カバーなんてすぐ汚れるから安い奴を汚くなるごとに買い替えてるよ

901 :774RR:2017/10/31(火) 20:15:55.39 ID:ra9JKQ6Z.net
https://i.imgur.com/doGqhX7.jpg
セーフだった
https://i.imgur.com/THQ3Zfk.jpg

902 :774RR:2017/10/31(火) 20:48:39.35 ID:NwSOPbwG.net
バーグマンを通じて壇蜜さんと下半身がつながってまぐわっているわけだから  SUZUKIは壇蜜さんとの交流をはかる オーナーズミーティングを開催すべき
握手会もやるべき SUZUKIのWEBにも起用すべき

903 :774RR:2017/11/01(水) 08:00:22.53 ID:edr/QEFE.net
賛成賛成賛成賛成賛成賛成

904 :774RR:2017/11/02(木) 21:46:32.14 ID:f76acofk.net
バグで走ってると150〜250辺りの同クラスのスクーター乗り達に物珍しそうに見られることは多いが
中でも特に熱い視線を感じるのはマジェS乗りの比率が高い気がする
ヤツらはチラ身じゃなくてじろじろ嘗めるように観察してくるし、駐輪場でも中年オヤジに数回話しかけられた

905 :774RR:2017/11/02(木) 22:32:04.95 ID:lzJSvSj9.net
>>904
まさにマジェS乗りだけど、ほんと見ちゃうよ。話しかけたことも何回かある。

フラットフロア選んで後悔はないけど、加速とか安定感は羨ましく思ってる。

906 :774RR:2017/11/02(木) 22:37:16.63 ID:gzUOKQpq.net
ベクスター200ならと思う事は度々あるな

907 :774RR:2017/11/02(木) 22:44:26.56 ID:RJoAFnCa.net
>>905
俺なんか東名厚木IC付近で左後方のマジェSがベタ寄せで脇にひっつ
かれてきてうざっかしいから、走行車線から追い越し車線に出たったら
マジェSも必死に追走、こちらも必死に引き離したったわw

908 :774RR:2017/11/02(木) 23:18:19.33 ID:lzJSvSj9.net
>>907
まぁそう言わずに仲良くしてよ。
羨ましく思ってるのは本当だからさw

バグ200にABS付いたら乗り換えたいと思ってるし

909 :774RR:2017/11/03(金) 03:42:12.03 ID:OOW6i7tR.net
軽二輪なら250一択だろプゲラ
的思考な人がジロ見してそう

最近見るけど
どうなんだよ200ておま!笑

910 :774RR:2017/11/03(金) 06:12:59.23 ID:hQTiEqh1.net
まあね
でも250を選択した瞬間にいきなりデカくなるからなぁ 
デカくなるなら400に乗った方が良いわけでして。
車検なんて自分でやれば27000円くらいで出来るわけだしね

911 :774RR:2017/11/03(金) 07:25:23.13 ID:kWykcJ/Q.net
プゲラ
ジロ見
ておま!笑

912 :774RR:2017/11/03(金) 08:00:54.20 ID:15gitB5N.net
>>910
XMAXなら重くないよ

913 :774RR:2017/11/03(金) 13:06:06.22 ID:YMdcJevi.net
先進的なエンジン機構にはればなるほどに鈍臭くなるよなー

914 :774RR:2017/11/03(金) 15:44:17.17 ID:RiXaVW/v.net
>>913
新機構=ドン臭い訳ではないでしょ
排ガスやら騒音規制がまずあって、それをクリアするために新機構採用することが多いからそう感じるのでは?
まぁ新機構を着けると大概元より重くなりがちだからドン臭くなるってのはあるかもね

915 :774RR:2017/11/03(金) 16:36:26.35 ID:6bFRYVN8.net
まもなく4万キロになるけど、もしいま新たに一台だけ所有するとしても、
やはりこれを選ぶなあ。
コンビニの買い物と数百キロの旅行を一台でこなしたいので、
このサイズとパワーと燃費と積載量のバランスが自分的には心地良いし、
メーターのフォントや長方形のウインドシールドの機能性重視の
端正なデザインも好み。

916 :774RR:2017/11/03(金) 19:13:07.08 ID:iyBALHKV.net
まさに何でもこなせる1台だよね。
おかげで、モンキーとモトコンポを処分する決心が
ついた。

917 :774RR:2017/11/03(金) 19:23:01.64 ID:15gitB5N.net
>>915
シート下収納が耐荷重10kgになって熱くならなければ最高なんだけどねぇ〜

それだけしか不満が無いってのはイイスクだとは思うけれど、、、
バグ400に行っちゃうかもしれん。

918 :774RR:2017/11/03(金) 19:28:52.17 ID:raplw3ia.net
なんでもこなせるよ
俺は通勤、買い物、プチツーリングからロングツーリング コインランドリー往復も余裕だね

デカくもなければ小さくもない
このサイズなんだよ、スズキさん

願わくばあと50ccアップでよろしくお願いします スズキ大好きさんより

919 :774RR:2017/11/03(金) 19:45:38.47 ID:OOW6i7tR.net
ほんとクルマである必要がないんだよ都心部では
仕事は軽箱のるが
爺のプリウスとかもっさりした後ろついたら最悪だ
時間の無駄以外のなにものでもない

920 :774RR:2017/11/03(金) 23:10:13.58 ID:0IHE54Mf.net
バーグマンがあれば夢が叶う

921 :774RR:2017/11/04(土) 05:59:32.05 ID:IXBOWGcj.net
この重量で、50ccアップでABS付にすればもっと人気でると思う

922 :774RR:2017/11/04(土) 06:06:18.17 ID:4A8jfMwl.net
スカイウェイブ買いなよ

923 :774RR:2017/11/04(土) 06:57:47.97 ID:l/1uFhli.net
今のままの大きさで250にするのは簡単だと思うし、そうすれば高速も今より余裕が出てメリットばっかな気がするんだかなw
なんで出さないんだろう?

新型のNinja400なんか250と同じフレーム使って大幅な軽量化を可能にしたんだし。

924 :774RR:2017/11/04(土) 07:45:15.84 ID:eZEeVfPO.net
できてもきっと乗り手に不快な部分がでるのです
モンキーやカブを高速で乗れるようにしてる人もいるけど
どうみても不安定ですよね

925 :774RR:2017/11/04(土) 08:50:19.28 ID:lbLbtcpl.net
>>917
バーグマン400って写真で見ると小さく見えるけど実際はデカイんだろうな。

まあ最低でも170キロくらいのスピードは出るらしいので、あんま小さくても怖いだろうからね

926 :774RR:2017/11/04(土) 14:23:58.02 ID:E+sH9CYk.net
スズキのオネエさんの 

Sマーク

よくできてんな

927 :774RR:2017/11/04(土) 20:54:36.94 ID:BjgZrZpc.net
いきなり手で作ろうとしてもなかなかできない

928 :774RR:2017/11/04(土) 20:55:42.21 ID:BjgZrZpc.net
写真見たら意外と簡単にスズキマーク

929 :774RR:2017/11/04(土) 21:20:08.77 ID:TrJerqGs.net
現状で十分満足だけど400クラスならバーグマン400よりスカブ400の方がいい
スカブ250は乗り心地とか収納は申し分なかったけど遅すぎてストレス
400ならあの巨体でもそれなりに走るだろう

930 :774RR:2017/11/04(土) 21:45:16.83 ID:ZwjJI2hl.net
>>925
そんなに出るの?
24馬力のGSX250Rが実測147kmくらいなのに?

931 :774RR:2017/11/04(土) 21:47:18.11 ID:ZwjJI2hl.net
勘違い。
バーグマン400は31馬力でしたね。
ごめんね。

932 :774RR:2017/11/04(土) 22:36:24.81 ID:o865onHr.net
>>931
今の400は全くわからないけど 
二代目スカイウェーブなら160qは出てましたよ。
メーター読みですけどwww

ニーグリップ出来ないから怖いですよね。
ビックスクーターの実用速度は150qくらいがくらいなんじゃないかなと。
それ以上のスピードだと本当に怖いです。
特に凸凹道が怖いです。

933 :774RR:2017/11/04(土) 23:27:39.29 ID:PxcHCHFC.net
どっかにL6新車が安く売ってないかな

934 :774RR:2017/11/04(土) 23:31:19.14 ID:t3dHxnY4.net
L7じゃダメなの?

935 :774RR:2017/11/05(日) 00:44:33.80 ID:aqNk/f6U.net
買うならXMAX250だな、
ハンバーグの時代はおわた

936 :774RR:2017/11/05(日) 07:28:08.23 ID:itpuv/U7.net
一昨日、京滋バイパスで初めて自分以外のバーグマンを見た
一般道で見たことあったけど、有料道路で初めて バーグマン見たわ

937 :774RR:2017/11/05(日) 08:58:36.49 ID:SuNvN7T1.net
たまに走るで
よろ(^o^)

938 :774RR:2017/11/05(日) 08:59:32.82 ID:/EnTJWJB.net
バーグマン

939 :774RR:2017/11/05(日) 09:31:57.44 ID:WdIQOuNe.net
今日は晴れたね。しかも暖かい。
さあ弁当持って出かけよう。
 
今日は筑波山なんか最高では?

940 :774RR:2017/11/05(日) 10:55:54.36 ID:rX+j64Xb.net
>>902
BSの番組でバイク乗ってたけど糞ペーパーライダーだった

941 :774RR:2017/11/05(日) 13:44:34.45 ID:dARffa9l.net
>>939
槍ヶ岳

942 :774RR:2017/11/05(日) 15:59:06.64 ID:SuNvN7T1.net
https://i.imgur.com/wYSzPD7.jpg

インスタ映えの名所きた

943 :774RR:2017/11/05(日) 16:00:33.27 ID:HY/2ANkJ.net
Vシネ映え

944 :774RR:2017/11/05(日) 21:21:14.93 ID:r2I0/sok.net
都内から宮城県まで行き帰りは常磐道で正解だったなあ
バーグマンで初めて仙台東部道路→三陸道走ったけど
交通の流れが100〜110キロ程度で運転は快適そのものだった

3連休の東北道は事故りまくってたみたいで、温泉入りに来てた
おっさんが東北道の事故渋滞に文句たらたらだった

945 :774RR:2017/11/05(日) 21:51:32.34 ID:SuNvN7T1.net
国内販売以前からのこのスタイル
旧さを感じないな
ヘッドライトやテールランプだけしか変わってないっぽい

946 :774RR:2017/11/05(日) 22:19:42.04 ID:yfPSIy4F.net
あぁ^〜、バーグマンほしぃ

947 :774RR:2017/11/05(日) 22:22:20.05 ID:IZ0obfH/.net
>>942
インド映えするな

948 :774RR:2017/11/06(月) 06:59:47.35 ID:4sGnIWFO.net
>>947
トラスのダブルデッキの国内最高長と言えば大阪湾の・・・

949 :774RR:2017/11/06(月) 07:53:50.76 ID:qhWE6dEn.net
リアショックって触ったことがないのだが
調整で固くしたり柔らかくなったりするというものかな

950 :774RR:2017/11/06(月) 08:27:01.90 ID:Hb/A8GFi.net
昨日朝早くから尾鷲にツーリングに行ってきた
−ア〜疲れたorz帰り道しんどくなったので残り距離75kmあったので高速道路使った55kgの
嫁さん載せて居るので100kmでもエンジン唸りっぱなしバーグマン400欲しい気がするが大きいしすり抜け出来無いんだろうな〜

951 :774RR:2017/11/06(月) 08:59:42.43 ID:bxmMVIHj.net
バイク捨ててもいいから嫁さん欲しい

952 :774RR:2017/11/06(月) 10:09:25.03 ID:/fEwcMHQ.net
>>949
100メガショックはneo-geo

953 :774RR:2017/11/06(月) 10:11:34.38 ID:bxmMVIHj.net
>>949
ポイしないでとか言う骸骨人なやつなんだったけ

954 :774RR:2017/11/06(月) 11:20:09.89 ID:qhWE6dEn.net
帰りし横に
スカブー400が停まってたのは
意図的だとおもう
ニヤニヤ返ししておいたお(笑)

955 :774RR:2017/11/06(月) 11:26:09.53 ID:VXWWU/iB.net
俺もバイクあったら横に停めたりする
帰ってきたらそのバイク無いとき悲しい

956 :774RR:2017/11/06(月) 20:15:27.89 ID:3iXqznFB.net
>>950
スカブより幅は狭くなってるよ

957 :774RR:2017/11/06(月) 20:45:36.91 ID:ConKvyK4.net
スピード上がるにつれて振動少なくなっていって50キロあたりから無振動になり、静かーに滑るように走る
おかげで下道では法定速度からスピード上がるほど気持ちよく走れるってのはジレンマ。
でも自専道&高速では小排気量にありがちな高回転でエンジン頑張ってる感がないのでちょー楽チンw

958 :774RR:2017/11/06(月) 21:06:46.40 ID:zeIpsx4g.net
>>957
80〜90km/hになるとスケートリンクを滑るようになめらかに走るねえ。

959 :774RR:2017/11/06(月) 21:09:42.87 ID:/nDnfrTK.net
最近のスズキのエンジンそんなん増えてない?

960 :774RR:2017/11/06(月) 21:11:43.61 ID:4sGnIWFO.net
あの50km/h以上があるから、信号停止の振動には目をつぶる事が出来る。

961 :774RR:2017/11/06(月) 22:13:53.39 ID:6QKnEIFb.net
バーグマン欲しい病にかかった。
L7のパワーも燃費もダウンは調べて解ったけど、
L6以前のモデルに未練が残らないプラスの変更点は
無いのかな?

962 :774RR:2017/11/07(火) 02:01:25.49 ID:CO3FkyFK.net
乗り比べた人なんていないだろうし
そもそもL7の情報自体少ないし
数値上は下がってるけど実際は乗ってみても違いがわからないレベルにセッティングしてあるような気がする

963 :774RR:2017/11/07(火) 14:42:04.91 ID:KgzGrP21.net
L6買って初高速逝ったけど
高速で100kmでも振動しないで滑るように走ってて楽

Ninjaおじさんが快適って言ってたのにわかるw

964 :774RR:2017/11/07(火) 14:50:03.73 ID:PveBv2+W.net
高速域は滑るように走る
気持ち良いな
寒くなって燃費落ちてきた
日曜街29だった

965 :774RR:2017/11/07(火) 16:20:01.45 ID:UAO5FKrF.net
60〜80kmは滑らかに感じる

966 :774RR:2017/11/07(火) 16:32:26.33 ID:PveBv2+W.net
このスレをみた人は
かなり来てーる
感じてーる
乗りたくなーる
買いたくなーる
鈴菌になーる
バーグマン200

967 :忍者おじさん:2017/11/07(火) 19:24:06.76 ID:V1XFClXm.net
>>963
快適でしょ。やっと判ってくれる人が現れたか。横風にもNinja250より強いよ。

968 :774RR:2017/11/07(火) 19:52:37.21 ID:nMqzTURV.net
タンデムでも快適ですか?
おれ、かなりデブなんだけど w

969 :774RR:2017/11/07(火) 19:59:10.53 ID:KgzGrP21.net
タンデムはキツイ

坂道の加速はしないw

970 :774RR:2017/11/07(火) 22:32:23.33 ID:5GnSvYPu.net
たんでぶしたい

971 :774RR:2017/11/07(火) 23:41:06.93 ID:tMcX/7f4.net
タンデムなんかして
事故って死なせたら悲惨じゃね

972 :774RR:2017/11/08(水) 07:17:10.18 ID:vSwQqq05.net
はよバーグマン250出せよ スズキ
キムコは250の新車を42万円で出してるからな
それくらい安く出せよな 
スズキwww

973 :774RR:2017/11/08(水) 08:16:31.68 ID:No6BRuh/.net
バードマン出して欲しい

974 :774RR:2017/11/09(木) 07:14:35.65 ID:98J2UZwM.net
YouTubeでバイク信用度ランキングを見たんだけど、日本勢が独占してた。
1位ヤマハ2位ホンダ3位スズキ4位カワサキ

ヤマハに至っては24万キロ走って一度も壊れなかったと言ってるアメリカ人がいた
凄いな日本のメーカーは

975 :774RR:2017/11/09(木) 09:36:14.62 ID:P/jOkXLG.net
bmwの新しく出たスクーターは?350ccりしいが

976 :774RR:2017/11/09(木) 10:04:03.55 ID:dIge+Bdi.net
どうせ中身はキムコさ

977 :774RR:2017/11/09(木) 10:11:20.10 ID:FIZ8+Xoo.net
キムコって冷蔵庫に入れるやつ?

978 :774RR:2017/11/09(木) 10:19:09.12 ID:MkUWXECY.net
餅にかけるやつだろ

979 :774RR:2017/11/09(木) 10:31:53.45 ID:T3EkD4iW.net
他のスクーター知らんが
バーグマンのタンデム足置き場しっかり取られてるからスズキ的にタンデムオヌヌメ‼なのかな

980 :774RR:2017/11/09(木) 12:22:10.24 ID:i5Pko0pf.net
タンデムで高速走ったよ。
メーター読みで120出てビックリした。
俺65s、嫁さん55s。
ちなL4ね。

981 :774RR:2017/11/09(木) 12:25:46.89 ID:ah0YsrVk.net
>>980
次スレ任せた

982 :774RR:2017/11/09(木) 14:38:36.84 ID:FIZ8+Xoo.net
>>978
それ、砂糖醬油

983 :774RR:2017/11/09(木) 14:48:08.60 ID:G3n7FCia.net
キムコならいいやんヒョースンとかヤムダならムチャしやがってと思う

984 :774RR:2017/11/09(木) 15:54:00.14 ID:i5Pko0pf.net
次スレ立てました。
Part番号間違えちゃった。ごめんね。

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part19【非ワッチョイ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510210086/

985 :774RR:2017/11/09(木) 16:30:10.29 ID:tYwTv+IY.net
>>984


986 :774RR:2017/11/09(木) 17:52:31.64 ID:Ja1YFJZO.net
>>982
キナコだよw

987 :774RR:2017/11/10(金) 01:56:07.06 ID:l5Uf8ruF.net
何故間違えたし

988 :774RR:2017/11/11(土) 15:07:56.82 ID:I5/XFfQ/.net
>>979
人を乗せる予定のないぼっちな俺的にはあのスペース、無駄以外の何者でもない
すりぬけの時気になる、たまにライダーのふくらはぎに対して牙を剥くし
なにか有効活用できないものかな

989 :774RR:2017/11/11(土) 15:11:18.02 ID:I5/XFfQ/.net
次スレ乙です>>984

990 :774RR:2017/11/12(日) 00:22:38.77 ID:6fqagMcM.net
埋め

991 :774RR:2017/11/12(日) 07:17:59.55 ID:kHSYEa8g.net
キタコ

992 :774RR:2017/11/12(日) 13:25:34.05 ID:1MlkVgLO.net



993 :774RR:2017/11/12(日) 13:34:46.41 ID:1MlkVgLO.net



994 :774RR:2017/11/12(日) 13:36:55.28 ID:1MlkVgLO.net



995 :774RR:2017/11/12(日) 13:48:06.45 ID:x58JVzLy.net
>>991
恐山?

996 :774RR:2017/11/12(日) 19:45:30.78 ID:StMMBlvk.net
>>995
それイタコ

997 :774RR:2017/11/12(日) 19:45:47.22 ID:StMMBlvk.net
茨城県?

998 :774RR:2017/11/12(日) 19:46:08.23 ID:StMMBlvk.net
それ潮来!
読みは一緒だけど

999 :774RR:2017/11/12(日) 19:46:29.31 ID:StMMBlvk.net
もうええわ!

1000 :774RR:2017/11/12(日) 19:46:40.00 ID:StMMBlvk.net
ちゃんちゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200