2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】

1 :774RR:2016/06/24(金) 18:55:43.48 ID:Tl/iy0iM.net
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx


スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/

前スレ
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450438840/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio

158 :774RR:2016/07/25(月) 18:36:53.94 ID:CWkzeqab.net
お疲れ

159 :774RR:2016/07/25(月) 18:42:53.01 ID:s5IszRiI.net
トランポに積みっぱでアカンわ
山もたまには良いねえー

降ろそうかな

160 :774RR:2016/07/25(月) 19:16:16.56 ID:qnkneD7q.net
走ってなんぼ

161 :774RR:2016/07/25(月) 21:49:22.52 ID:mIkD68wF.net
久々に乗ったら濃い目にセッティングズレてて120キロしかでないwww
吹き返してんのかエアクリBOXからオイル垂れまくりw

162 :774RR:2016/07/28(木) 22:43:05.82 ID:8mw/Gnoi.net
タイヤの端五ミリぐらいって角度が変わってるのかね?
頑張ってブーツがこするぐらい傾けてるんだけど、全然削れない

163 :774RR:2016/07/28(木) 22:56:51.62 ID:GbFdApof.net
ステップガリガリさせれば端っこデロデロだよ♪

164 :774RR:2016/07/28(木) 23:05:32.34 ID:zhpqvZg3.net
α13H150そこまでしなくても端までいくけど
フロントはコースじゃないとぼくは無理

165 :774RR:2016/07/28(木) 23:18:01.88 ID:ZzUhZGiS.net
峠道でフロント端まで行けるなら凄腕と言っていいでしょ

166 :774RR:2016/07/29(金) 00:12:45.73 ID:pIUVlPVX.net
凄腕っていうか

167 :774RR:2016/07/29(金) 00:16:46.07 ID:E/tUjz/T.net
キチガイ

168 :774RR:2016/07/29(金) 21:16:35.47 ID:SCqXE+hC.net
今日気付いたんだけど、フロントフォークガードって経年で曲がるね
両側ともに内側にねじれてアウターの先端と干渉してた

169 :774RR:2016/07/31(日) 19:59:31.18 ID:K3vkvWWo.net
タイヤの種類によって同じサイズでも全然端まで使えないのあるよな

170 :774RR:2016/08/06(土) 02:22:06.87 ID:vq87hCg1.net
>>165 α13は峠で端までイッテる俺は気違いなのかorz
確かに頑張っても前後1cmアマったがサスセッティング見直したら端まで行けたよ?
それまでブーツガリガリ擦ってたし

奥多摩の連中笑えないくらい糞速くてね
あそこは異常
ツナギ率8割ぐらいだし

171 :774RR:2016/08/06(土) 06:32:47.07 ID:yq3hS5Ux.net
かわいい

172 :774RR:2016/08/06(土) 20:14:33.55 ID:5NCTQxQI.net
中学生かな(^ω^)

173 :774RR:2016/08/06(土) 21:17:06.09 ID:BFcb+ujH.net
ピンク色のおちんちんしてそう

174 :774RR:2016/08/06(土) 21:29:47.56 ID:JqzwCpOD.net
αって端まで行かないタイヤなん?

175 :774RR:2016/08/07(日) 01:12:38.91 ID:bGZnGaBM.net
別に普通に使えるしイチイチ話題に登る話か?って感じ

176 :774RR:2016/08/07(日) 17:19:51.07 ID:zsxMyM9Q.net
すみませんxr250のマルチリフレクターのヘッドライトって車検通りますか?

177 :774RR:2016/08/07(日) 17:49:03.58 ID:GeFFom7l.net
>>176
検索も出来ないお前には無理。

178 :774RR:2016/08/07(日) 18:40:54.43 ID:zsxMyM9Q.net
>>177
検索したが車検に通るとはなかったぞ

179 :774RR:2016/08/07(日) 18:41:04.55 ID:zsxMyM9Q.net
>>177
ソースはれソース

180 :774RR:2016/08/07(日) 19:23:26.74 ID:X3SkIVCS.net
大丈夫かよ。検索して車検対応ってでてくるよ。通るって言葉使ってないと駄目かな?
ダイクロハロゲンみたいなライトじゃない限り通るよ。特にH4なら。

181 :774RR:2016/08/07(日) 21:58:27.48 ID:zsxMyM9Q.net
>>180
大丈夫じゃないぞ。
純正で車検通らないとかはじめてだわ。

182 :774RR:2016/08/07(日) 21:59:23.77 ID:zsxMyM9Q.net
>>180
とりあえず、xrのライト買うわ
サンキューな

183 :774RR:2016/08/07(日) 22:52:33.22 ID:GJQ+/+nW.net
XRだろうとXTだろうとリレーつけるなりしないと純正とたいして変わらんぞ。

184 :774RR:2016/08/08(月) 01:54:46.20 ID:q1Qnrc+k.net
ライトの話題の無限ループ何とかしてよ、ほんまにw

185 :774RR:2016/08/08(月) 17:36:51.07 ID:TcnPnYRh.net
dr-z自体もう新ネタないんだから仕方ない。

186 :774RR:2016/08/09(火) 01:09:06.03 ID:2tBB8x1d.net
近々、片道200kmぐらいの下道ツーを予定しているんだが、できるだけ
シートの後ろに座ることでケツ痛が軽減されるという天恵を今日授かった
効果の程は後ほど報告させてもらおう

187 :774RR:2016/08/09(火) 07:31:12.62 ID:QVCvEINB.net
色々といじって速くしたはいいけど結局乗りにくくなってノーマルに戻す未来の俺が見えて行動にうつせない…w

188 :774RR:2016/08/09(火) 11:14:29.78 ID:kO5L138B.net
>>186
それ昔やったw
痛くなったらアメリカンみたいなポジションで軽減できたけど恥ずかしw

ただSDGステップシート入れたら尻の痛みは皆無になった。

189 :774RR:2016/08/11(木) 15:38:42.58 ID:jRvGBvrM.net
>>188
皆無だと⁉

190 :774RR:2016/08/11(木) 19:24:10.30 ID:lF2O+4Ks.net
>>189
純正シートだと15分ほどで尾骨辺りから痛みだして次の日も痛みが残ってた。
けどSDGステップシートにしてから1時間以上連続で乗っても一切痛みは無くなった。

俺の場合はね。

191 :774RR:2016/08/11(木) 19:46:51.10 ID:12MY4H4Q.net
650kmの道のりを13時間、純正シートで走り抜けた俺の尻はどうなっちまうんだ

192 :774RR:2016/08/11(木) 22:30:22.77 ID:53Oy9zuB.net
それだけの距離と時間dr-zで走ってるのは尻がどうの以前の問題だと思う。

193 :774RR:2016/08/13(土) 20:43:52.57 ID:VLcoJ6Ro.net
今日下道を約500km走って来たけど
後半ぐらいからどうでも良くなってきたな
苦行だったけど

194 :774RR:2016/08/17(水) 20:16:05.20 ID:7cICJ6Xi.net
車検通らねー
毎度ライトレンズとバッテリーを新品にしないと無理っす

195 :774RR:2016/08/17(水) 23:32:44.98 ID:BebtnUzL.net
んなこたーない

196 :774RR:2016/08/17(水) 23:45:23.27 ID:/Ql4jfSe.net
あなたは大丈夫かも知れないが、俺は駄目なんだよ
今日みたいな日に高速走ったらレギュレータパンクした事が2回もあるし呪われてると言うか、電装系に問題があるよーなないよーな
ライト本体社外品に交換、メーター社外品に交換、ETC装備、シガーソケット装備あたりがまずいんだろうがな

吸排気もやってるんで排ガス検査対策でエアクリ外してマフラーのグラスウール詰め直したら、低回転からアイドリングの排気音とレスポンスがスゲー気持ちいいの

気持ち良かったので車検の度にこのバイク捨てようと考えるが、後2年は乗る事にしました

まだ車検は通っていないがな

日記終わり

197 :774RR:2016/08/18(木) 00:06:49.65 ID:7TmXYW2u.net
プラレンズとバッテリーは2年で寿命でも仕方がないw

198 :774RR:2016/08/18(木) 03:23:32.04 ID:IoZ3MCWH.net
自業自得やないか

199 :774RR:2016/08/18(木) 06:29:51.87 ID:95TzgKSg.net
何故頑なに純正を通そうとするのか

200 :774RR:2016/08/18(木) 22:25:15.15 ID:9v3FR3JQ.net
自分で壊すようないじり方して何言ってんの。

201 :774RR:2016/08/18(木) 23:15:02.97 ID:3Me1y/Ag.net
似たような構成で毎回ユーザー車検だけど苦労した記憶がない

202 :774RR:2016/08/19(金) 01:01:55.92 ID:SxmXMEW3.net
俺もバッ直以外はノーマルで普通にユーザー車検通してる

203 :774RR:2016/08/19(金) 10:28:03.08 ID:hOikkj+u.net
吸排気も〜の件で無知なのがよくわかる。

204 :774RR:2016/08/20(土) 12:51:45.51 ID:3yyAjr5r.net
二泊三日のツーリングが終了…

二時間温泉に入っても、一晩寝てもケツは痛かった
着座位置をずらせば大丈夫じゃないかと思っていたが、
そもそもテントやシュラフを積むからほとんど動けなかった

狭い道の転回で、二回も立ちゴケ。しかも二回目は雨の中
後ろに荷物も積んでるから、クッソ重くて腰がミシミシいった

良かったことは、長距離ワインディングをしていたら、
いつのまにか後輪のアマリングが消えていた

205 :774RR:2016/08/20(土) 12:54:25.54 ID:3yyAjr5r.net
人間がシャワーを浴びてスッキリしたから、
暑いけど今からD子もシャワーしてくる

206 :774RR:2016/08/21(日) 12:53:26.44 ID:kwJ0Ljkz.net
アマリング(笑)

207 :774RR:2016/08/21(日) 19:01:44.47 ID:w28Qw/7P.net
ロードバイク用のパンツ履いたら幾分マシになったけど1時間で痛くなってくる

208 :774RR:2016/08/22(月) 07:11:19.13 ID:iXDU7ez6.net
ハイシート入れたらいいのに

209 :774RR:2016/08/22(月) 08:19:53.54 ID:YU8WEfN7.net
ハイシート入れれば解決するような言い方は良くない

210 :774RR:2016/08/22(月) 08:41:45.49 ID:bj3n71fb.net
まずはケツを鍛える事
自転車乗らないとケツの筋肉も衰えて弱くなるからなあ
俺は見た目でハイシートにしている

211 :774RR:2016/08/22(月) 10:43:06.64 ID:TKLZscOa.net
ナップスのクッションパンツは無意味だった。
ハイシートで無事解決。

最近は靴のせいかシフトペダルの当たるとこが痛い。

212 :774RR:2016/08/22(月) 15:59:44.14 ID:hMkXqhAN.net
おすすめのハイシートはどれ?
USA純正
SDGハイシート
あとしらね

213 :774RR:2016/08/22(月) 16:22:08.60 ID:t931yZrU.net
日本純正オプションが1番メジャーかと

214 :774RR:2016/08/22(月) 18:33:16.08 ID:hMkXqhAN.net
>>213
外国用の純正が、いわゆる純正といわれているものとおもってました。
それならもしかして、と限定色用のを探したらさすがにないようですね・・・
黒で代用するかなぁ

215 :774RR:2016/08/22(月) 19:54:45.87 ID:BNo3J8dt.net
ケツの耐久度も必要だけど、長時間だとパンツの素材とかシワによる段差まで影響する
先週下道往復650kmやったけど、チン横に股ズレみたいなものができて風呂がしみる

216 :774RR:2016/08/23(火) 00:37:43.23 ID:xQ70ME8D.net
先週下道日帰りで750`走ったけど何ともないよ

217 :774RR:2016/08/23(火) 20:08:34.70 ID:QDTlXFNM.net
>>216
下半身の鍛え方と度合いを教えてくれ

218 :774RR:2016/08/23(火) 22:32:05.07 ID:xQ70ME8D.net
何も鍛えてないよ、強いて言えば座り仕事だからかな
500`越えるようなロンツーは年に数回しか行かないよ、普段は200〜300`位のツーリングを月に数回いく程度だよ

219 :774RR:2016/08/24(水) 04:34:52.28 ID:ZSX5QKZH.net
長距離はスカイウェイブ リミテッド
近距離はアドレスv125g
で有刺鉄線ハイシートは1万キロ


220 :774RR:2016/08/24(水) 13:33:54.35 ID:QzHkESi8.net
>>218
小まめに乗ってるね、自分比較だけど

そう言えば毎週スポーツ走行してた頃はケツは痛くなかったなぁ

221 :774RR:2016/08/24(水) 14:56:06.50 ID:k52ewpou.net
毎日通勤で乗ってるが保たないわ俺は。
尻痛来る程乗り付けないとダメなんかな

222 :774RR:2016/08/24(水) 15:03:37.22 ID:gwXWzipH.net
自転車で1000Km/月のトレーニングを3年やってたら
玉からアナルの間が鍛えられてブ厚くなり相手にビックリされた事が有るぞ

223 :774RR:2016/08/24(水) 16:53:08.25 ID:dFgOpza1.net
>>222

ウホッ!

224 :774RR:2016/08/24(水) 18:09:54.15 ID:gwXWzipH.net
>>223
何だよ!
おまえらだって△木馬で蟻の門渡り刺激されて前膨らまして運転してんじゃねえかよw

225 :774RR:2016/08/24(水) 21:26:50.99 ID:KQ1z8Fmy.net
君気持ち悪いよ

226 :774RR:2016/08/24(水) 22:08:14.95 ID:TpBQ8gTj.net
三角木馬って言う人って脚短い人だよね。

227 :774RR:2016/08/24(水) 22:56:01.41 ID:XXRPBWon.net
走る三角木馬って愛称で親しまれてるかと思ったがそうでも無いのか

228 :774RR:2016/08/25(木) 08:28:56.01 ID:dEc2WU/7.net
ハイシート付けてSが925mmだからSMは900弱かな

229 :774RR:2016/08/25(木) 09:56:31.06 ID:WX33FImA.net
乗っててケツが割れるほど痛くなるクソシートだから
三角木馬だったんじゃなかった?

230 :774RR:2016/08/25(木) 22:01:12.00 ID:5e23u7G4.net
ピストン部分のサークリップの品番教えてください。パーツリストなくしてもうた…

231 :774RR:2016/08/26(金) 01:51:47.89 ID:tV5F/rhL.net
>>230

http://www.ronayers.com/oemparts/#/l/suz/506b5e3ff8700235b8768499/2009-dr-z400sm-parts

232 :774RR:2016/08/26(金) 05:15:00.72 ID:kaJnbsRT.net
>>229

DR―Z400 S(三角) M(木馬)

233 :774RR:2016/08/26(金) 12:12:37.32 ID:52y9DUtH.net
>>232
oh...

234 :774RR:2016/08/26(金) 18:21:08.94 ID:y203KX0f.net
実際三角木馬なんて使った事ないから言われてもわからんわ。

235 :774RR:2016/08/26(金) 19:30:03.70 ID:kaJnbsRT.net
>>234

ホレ!

http://imgur.com/OYrx53a.jpg

236 :774RR:2016/08/26(金) 22:28:02.99 ID:y203KX0f.net
>>235
そんな趣味ないw

237 :774RR:2016/08/27(土) 02:35:22.62 ID:rU+synok.net
>>235
雑コラ過ぎるでしょ

238 :774RR:2016/08/27(土) 21:42:13.75 ID:wROhR8hd.net
マウスで頑張ってくれたんだろ

良いじゃないかw

239 :774RR:2016/08/30(火) 20:42:58.55 ID:akjhJcNX.net
車も通らなく人家も無いとある海沿いの細道にて、
景色を見る為エンジンをオフにして五分くらいしてからエンジン再スタート。
クラッチを握って一速に入れるもエンスト…。
その場でその症状が五、六回続いて、その後しばしの休息を入れて最後の賭けでエンジン再始動からのクラッチ握りの一速に。
無事にクラッチが繋がり、それからエンストする事は無かったけど、こんな症状出た人居る?
経験豊富なアニキ達は何が原因だと思われる?

ちなみに07モデルヨシムラフルエキ ノーマルキャブです。

240 :774RR:2016/08/30(火) 21:01:00.69 ID:h5I0Tp9J.net
サイドスタンドスイッチじゃない?

241 :774RR:2016/08/31(水) 07:14:50.94 ID:zAW4LRLO.net
>>239
俺もスタンドのスイッチだと思う。短絡させてキャンセルすれば?

242 :239:2016/08/31(水) 19:27:29.14 ID:NpziaBVH.net
>>240 241
サイドスタンドスイッチかぁ! 
そこには気づかなかったなぁ。 クラッチケーブルの方にばかり気が行ってたよ。
明日チェックしてみよう。 どうもありがとう!

243 :774RR:2016/08/31(水) 19:40:47.25 ID:KyRlnIhk.net
NGKのイリジウム入れてるけど、デンソーのプラグが凄いという噂が…
今のプラグで特に不満はないんだけど、デンソーは試す価値有り?

244 :774RR:2016/08/31(水) 19:53:53.49 ID:9OEPDU9r.net
プラグごときでそんな変わるわけ無いだろ
エアクリの掃除でもしろ

245 :774RR:2016/08/31(水) 20:11:03.25 ID:0hqzGLLu.net
>>242
念のため言っておくと
サイドスタンド出したままロー入れるとエンストする
それだけのことだよ

スズキだけだっけこういうの?

246 :774RR:2016/08/31(水) 20:25:32.71 ID:6qZ8jUZH.net
>>245
ZXRにも同じの付いてるし各社着いてるんじゃないの

247 :774RR:2016/08/31(水) 21:46:05.67 ID:jFSEYFGd.net
>>243
メーカーで言うならプラグは圧倒的にNGKの方が性能はいい。
ただ2輪の場合NGKはイリジウムIXまでしかないのでデンソーのイリジウムレーシングの方がいい。

要は接地電極に白金が使われているかどうかの違い。

>>245
各社ついてるよ。

248 :774RR:2016/08/31(水) 22:57:58.55 ID:KyRlnIhk.net
イリジウムレーシングたけぇぇェェ!!


…まぁ、プラグの不足分はテクで補うからNGKでいいか

249 :774RR:2016/08/31(水) 23:41:56.64 ID:jFSEYFGd.net
高いと言うけど純正やイリジウムプラグの寿命は3〜5千キロほどだけどイリジウムレーシング等のイリジウム白金プラグは10万キロほどだから逆に安いよ。

250 :774RR:2016/09/01(木) 17:15:54.63 ID:fYdgFQFB.net
確かにレーシングの方が好調期間が長いですな。

251 :774RR:2016/09/02(金) 23:15:51.74 ID:QN0yldCN.net
ハーネスは新品ではもう入手出来ないようだね

252 :774RR:2016/09/02(金) 23:44:30.70 ID:FAUtrkgb.net
年式いくつ?
Webikeで見積もり掛けたらうちのはまだ出て安心した^^
K7、K8、K9    36610-29FE1    ¥17,280

Webikeのリンクは輸出向けだから時々該当なしって出るね。
正規パーツリストも併用した方がヨロシ。

253 :774RR:2016/09/03(土) 08:55:32.43 ID:K4P+SFr1.net
>>252
おお、ありがとう
K5だが確かにWebikeは時々該当無しとなるね
イグナイタの新品は探し回って1個確保している

254 :774RR:2016/09/03(土) 09:22:44.12 ID:zZ9khV2D.net
>>253
K5は2005だっけ?
国内版は  36610-29F91  でいいの?。
米国版は  36610-29FB0  か。

S/SMとか年式とか殆ど違わないつもりでいたけど
メインハーネスを見る限り結構バリエーション多いな(汗
K9SMに対してK9SのパーツリストとK7までのマニュアルなので
今のうちに年式に合致したサービスマニュアルと
パーツリストを買い直しておこうかな。。。

255 :774RR:2016/09/03(土) 10:45:07.92 ID:kJG5Lz0J.net
>>254
今更紙のマニュアルなんか買っても品番変わってるし、これからも変わるんだから無駄だよ。

256 :774RR:2016/09/03(土) 11:11:18.13 ID:zZ9khV2D.net
>>255
今回の流れ全く理解してないのなw
まあ店任せならそれで良いけど。

257 :36610-29F91:2016/09/03(土) 12:06:57.18 ID:K4P+SFr1.net
>>254
K5は2004年ですね
電流が大きいからかハーネスは経年劣化が酷いですね(特にコネクタ部分)
パーツリストはDR-Z400YとかDR-Z400Eのコンペモデルのものも揃えている
流用できるパーツも多いけど流石にSMにキック付けてる人は聞いたことがない

258 :774RR:2016/09/03(土) 12:39:13.55 ID:zZ9khV2D.net
>>257
じゃあK6で  36610-29FE0(国内品番)  で正解?
海外サイトじゃSとSMで違いはなかったと思うので
国内でも同じだと思います。 
暇ならWebikeで見積もり取ってみてちょ。
しかしメインハーネスの劣化とわ…。
10年過ぎて乗ってたら交換検討します^^;


 

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200