2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】

1 :774RR:2016/06/24(金) 18:55:43.48 ID:Tl/iy0iM.net
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx


スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/

前スレ
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450438840/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio

267 :774RR:2016/09/05(月) 07:05:58.83 ID:UdwUFwYX.net
木馬の刺激に嵌ったか

268 :774RR:2016/09/06(火) 17:59:15.00 ID:UGFwHHBU.net
DRz400をVストみたいなアドベンチャー系にカスタムしてる方いませんかね?シートの尻痛は覚悟してるけどロングツーリング仕様にしたいな!
ゴッソリフロントカウル流用したりとか?

269 :774RR:2016/09/06(火) 18:02:46.32 ID:rASmvTK3.net
Vストでええやん

270 :774RR:2016/09/06(火) 19:01:47.89 ID:hJIeC7EG.net
http://www.remotemoto.com/articles/drz400-adventure-bike-build/

271 :774RR:2016/09/06(火) 20:20:58.62 ID:LVQggOSI.net
ありがとうございます。
こんな感じの細身アドベンチャーに憧れるぅ〜
でも、実際厳しいでしょうねー

272 :774RR:2016/09/07(水) 01:57:58.42 ID:EbbGypf/.net
>>271
250だけど、ジェベルとかバハとかレイドとかガスタンクが大きいのもいたしね

273 :774RR:2016/09/07(水) 04:21:56.81 ID:+KJz7iod.net
金かければ好きなように出来るでしょ

274 :774RR:2016/09/10(土) 20:16:26.32 ID:9LsM4K2U.net
>>268
フロント周りだけアドベンチャー風
http://i.imgur.com/MBeMVOh.jpg

「コレDRZですか?」
と声をかけられたこと多数

275 :774RR:2016/09/10(土) 21:29:44.61 ID:mnHvPUh9.net
アップガレージで純正シートって出品されてるものがUSハイシートっぽいんだけど。
見分け方って、裏にマジックでかかれてるのがA0だと日本車、E0だとUSハイシート
って見分け方ってあってる?
7800円だから、ハイシートだとしたらお得っぽいんだが

276 :774RR:2016/09/11(日) 16:41:05.05 ID:VhtElpKZ.net
>>274
個性的でカッコいいですね。
ライト、カウルは何の流用でしょうか?

277 :774RR:2016/09/11(日) 18:55:28.72 ID:r4kSRRwF.net
レンズのカットがちょっと違う感じだけど、外側のフレームはジェベルだね

278 :774RR:2016/09/11(日) 20:19:28.99 ID:6gfuPvX+.net
あ、反応あった

ライトカウルはRMあたりの汎用ゼッケンプレート流用(ウェビック)
ライトフレームはジェベル200流用(ヤフオク)
ライトは汎用品160φ

ライトフレームは左右1cmほど大きさ合わないのでバイスで曲げ直してます

279 :774RR:2016/09/11(日) 22:58:54.32 ID:iT5GxpXX.net
>>275
それであってるよ。
俺が買っておいた、ヤフオクに1万で出すから買ってね。

280 :774RR:2016/09/13(火) 06:25:17.30 ID:fLPXtcMj.net
これはひどい

281 :774RR:2016/09/13(火) 09:56:10.98 ID:Rg3E/N+e.net
ジェベル顔良いねえ
俺もやってみようかな

282 :774RR:2016/09/13(火) 20:19:58.10 ID:chy2hK+G.net
『drz400 rally』で調べると面白い。

283 :774RR:2016/09/15(木) 23:39:48.92 ID:083Cg6pk.net
http://s.response.jp/article/2016/09/14/281774.html

DRZの場合は、フロントマスクの所だろうか…

284 :774RR:2016/09/15(木) 23:41:07.93 ID:/UbKPloH.net
DR-Z用のZETAジータ:テフロン スロットルチューブ オープンエンド
これ最近廃盤になったらしい、一応メーカーに聞いてみたけどクローズエンドのを
穴開けて使うとかしてくれって。

そんなことしたくないので、純正のままでいこうとおもうんだけど。
グリップ綺麗に剥がす方法あればおしえてください。
ちょっとしらべると、普通のバイクみたいにマイナスドライバーでこじってパーツクリーナー
入れる程度ではとれないそうなので。
カッターでやると接着剤がのこって綺麗に取り除くのは無理だし、取り除かないと
新しいグリップに違和感がでるとか・・・どうすればいいんだ

285 :774RR:2016/09/16(金) 07:04:09.35 ID:XF4XMDte.net
>>284
カッターでやって、パーツクリーナで接着剤取り除く

286 :774RR:2016/09/16(金) 10:10:52.29 ID:rbWaFT5i.net
>>285
パーツクリーナーでとれない接着剤って書かれてるけど、デマか・・・
ブログとかみてると、ドライバーでこじってパークリでとれなくて、カッターでやって
接着剤の残りもカッターで何時間もかけてやってる人いるんだけど。

287 :774RR:2016/09/16(金) 11:14:43.78 ID:rbWaFT5i.net
目覚めた
左は、パークリだけでスポットとれた。
右は綺麗にとりたかったから、コンプレッサー+エアガンで圧力かけたけど
とれね。隙間からパークリはもちろん入れてる。カッター入れて綺麗にとれるか不安

288 :774RR:2016/09/16(金) 12:16:28.95 ID:DCxz5wCi.net
パークリも各社違うからなんとも言えないけど
右はチューブにイボイボ着いてるから諦めて切るのが良いと思う

289 :774RR:2016/09/16(金) 15:09:14.80 ID:5qrsNe1F.net
>>284
アクティブのハイスロに丸ごと変えてる

290 :774RR:2016/09/16(金) 19:29:26.55 ID:ZNyFdmzM.net
zetaのって白色が廃盤で黒色に変わるだけやないの?

291 :774RR:2016/09/16(金) 19:54:07.29 ID:rbWaFT5i.net
>>290
そう書かれてるんだけど、直接メーカーにきいたら、廃盤っていってた。
今後も再生産(黒への変更含む)の見通しもたってないらしい。
だから、穴無しのとか勧められた。

292 :774RR:2016/09/16(金) 21:43:03.89 ID:ZNyFdmzM.net
>>291
ナップスに在庫あったはずだからとりあえず買っとこ。

293 :774RR:2016/09/16(金) 21:46:12.41 ID:ZNyFdmzM.net
http://www.g-t.co.jp/offroad/php/sp_item.php?file=O114a_4&index=O114a&url_2=1010&syasyu=DRZ400SM+04-06&items=01-837614&page=1&cate=offroad

294 :774RR:2016/09/16(金) 22:43:19.44 ID:rbWaFT5i.net
>>292
メーカー在庫ありは多分嘘
といってもここで俺がいくらいってもなんの証拠にもならないんで、自分らで
判断してくれ、俺がはじめに気づいたのはwebikeで注文して、廃盤になったったから
返金するってメールきた、今はwebikeは完売表記になってる。

295 :774RR:2016/09/17(土) 15:57:33.57 ID:/+GMM+gC.net
最近低走行の中古がポコポコ出てるけどバイクも車検証に前回車検の走行距離って記載されてるんかね
一回走行距離詐欺に在ってるから車検証確認しないと怖くて中古買えんわ

296 :774RR:2016/09/17(土) 16:35:08.62 ID:To1qdHfm.net
社外メーターに替えていて車検の時だけ純正に戻すってのも多いから車検証の距離はあてにならんよ。

297 :774RR:2016/09/18(日) 13:49:17.92 ID:LhJObjYz.net
ならもうどうすりゃいいんだ…

298 :774RR:2016/09/18(日) 18:51:50.85 ID:iaj4sqoZ.net
新車かえってこった

299 :774RR:2016/09/19(月) 00:47:29.88 ID:faG4KpwC.net
全O/H前提で安いの買えばいいんだよ。

300 :774RR:2016/09/25(日) 04:44:38.75 ID:40kIvIY4.net
バッテリー+キーオン線からアクセサリー電源とるついでにヘッドライトもバッテリー
からの線にきりかえたいんだけど、どこからどこの範囲をかればいいのか想像
がつかないので、教えて下さい。
リレーの線(キーオンスイッチ)はテールランプからとる予定です。
リレー置くためのバッテリー周りに空きスペースがないので、ヘッドライト周りでわ
かりやすい線あればそれも教えて頂きたいです。

301 :774RR:2016/09/25(日) 04:54:16.97 ID:40kIvIY4.net
もう一つ質問、購入時からフェンダーレス加工されてて、泥とびで毎回背中が
真っ白(黒いジャケット)になるんだけど、簡単に防止する方法ないですか?
純正に戻すのは最終手段で

302 :774RR:2016/09/25(日) 06:20:41.44 ID:2hWkNt1B.net
>>301
ナンバー裏に下敷き挟む

303 :774RR:2016/09/25(日) 14:42:27.27 ID:Fen8gyo7.net
純正フェンダーをナンバーの下側あたりで切って乗ってる

304 :774RR:2016/09/26(月) 16:37:32.46 ID:AnLil/Fy.net
>>301
ボブルビーを背負う

305 :774RR:2016/09/26(月) 17:01:38.93 ID:eM4KTSur.net
ヤフオクで純正買う

306 :774RR:2016/09/26(月) 18:32:55.91 ID:x1UELbTL.net
泥の中を走らない。

307 :774RR:2016/09/26(月) 21:24:37.66 ID:TW6KqAy5.net
純正エキパイが所々茶色になってるんだけど、みんなそんな感じ?
お手入れ方法がいいと黒いままになってるの?

308 :774RR:2016/09/26(月) 21:37:24.69 ID:FY/t41wa.net
水はね錆と泥汚れでしょ
磨いたあと耐熱塗料スプレーしとけ

309 :774RR:2016/09/26(月) 21:52:38.77 ID:JwPZF5fT.net
今更なネタだけどKTMの内圧コントロールバルブって意味あんの?

310 :774RR:2016/09/26(月) 23:07:24.40 ID:mtYWI2kC.net
>>309
効果あるよ
KTMの使わなくてもアストロに行けば数百円で手に入る

311 :774RR:2016/09/26(月) 23:19:19.83 ID:x1UELbTL.net
アストロってもしかしてブレーキのエア抜き用のワンウェイバルブの事?

312 :774RR:2016/09/27(火) 00:04:07.44 ID:SDidYsmn.net
>>311
それw本体丸ごとホース内に仕込めて効果は変わらない
明らかにエンブレがマイルドになるよ

313 :774RR:2016/09/27(火) 04:25:47.87 ID:NKnLSpbB.net
>>300誰か回答もらえませんか?

314 :774RR:2016/09/27(火) 05:09:09.87 ID:uIJ3ktZM.net
>>312
あれ細すぎて危ない

>>313
ggrk

315 :774RR:2016/09/27(火) 05:26:06.88 ID:NKnLSpbB.net
>>314
書き込みからぐぐった結果だってわからないkですか?

316 :774RR:2016/09/27(火) 06:15:54.62 ID:wECHFR1g.net
>>315
ggrks

バッ直キットなら現物合わせでなんとかなるだろ

317 :774RR:2016/09/27(火) 06:56:01.57 ID:f23cGB/w.net
>>315
ガキのおもちゃじゃねぇんだよ
こんな簡単な事も理解できねぇならバイク屋持って行け

318 :774RR:2016/09/27(火) 07:37:57.96 ID:NKnLSpbB.net
>>316
バッチョクキットの説明書でもころがっていればいいんですが、役に立たないもの
しかみあたらない

>>317
簡単なことも説明できないほどのおこちゃまが乗るバイク屋ではないですよ

319 :774RR:2016/09/27(火) 09:10:19.36 ID:5M2vN/Hb.net
日本語おかしいし横柄だし答える気にならんのだよ皆。

他所行けw

320 :774RR:2016/09/27(火) 12:23:09.02 ID:3fD5zG/L.net
自分で出来ないなら金払ってやってもらえ
俺も昔同じような物を作ったけどそんなに難しくなかったし
他人のサイト参考にして作ったから出来ないなんて事はない

321 :774RR:2016/09/27(火) 14:02:26.65 ID:NKnLSpbB.net
頭おかしいやつに同レベルで返事してるだけだよ
普通に対応してくれる人には普通にお礼書く、当たり前の話でしょ。

322 :774RR:2016/09/27(火) 15:30:40.57 ID:gCO1oCpv.net
>>318
ネット上にいくらでもある写真付きで簡単な説明すら理解できない奴にどう説明しろと??
小学生の理科レベルから教えないと駄目だろw

323 :774RR:2016/09/27(火) 20:32:06.61 ID:NKnLSpbB.net
>>322
そのいくらでもの一つでものせてくれれば対応違ったんでしょうけどね。
存在しないものをあるというのは宗教でもやっているのでしょうか。

324 :774RR:2016/09/27(火) 20:37:49.94 ID:5M2vN/Hb.net
もういいから消えな
誰も教えねえよお前なんかに。

325 :774RR:2016/09/27(火) 21:03:38.79 ID:uIJ3ktZM.net
>>323
ほらよ
https://www.amazon.co.jp/わかるよ-電流・電磁石-小学生の理科-直列並列、抵抗、発熱、電流と磁力線-DVDビデオ/dp/4931258506

326 :774RR:2016/09/27(火) 21:15:24.64 ID:NKnLSpbB.net
存在しないものは教えれないよなぁ
DR-Zはヘッドライト周りは配線から細いから、バッチョクしないとほとんど意味ないとか
書いてるとこはおおいけど、実際どうするか書いてるとこは皆無。
ましてや写真付きで載せてるとこなんてあるわけない

327 :774RR:2016/09/27(火) 21:20:15.50 ID:X/pN9e7d.net
なんか面白い人がいるね!

ID:NKnLSpbBさん、こんばんわ
教えてもらえるまで頑張って!

328 :774RR:2016/09/27(火) 21:21:01.12 ID:uIJ3ktZM.net
まずねみんな>>301に答えてくれてるのに御礼もなしに>>300を聞くのはどうかと思うな。

存在しないんじゃ無くて探す事も理解する事もできてないだけなんだよ。
俺が今検索したら沢山でてきたけどねぇ。

329 :774RR:2016/09/27(火) 21:31:15.02 ID:NKnLSpbB.net
>>328
ボブルビーを背負うとか下敷き挟むとかってまともな回答なの?
誰一人そんなことやってるやつみたことないんだが。

だからそのたくさんでてきた結果を一つでもはってみなよw
妄想は脳内だけにしといてね

330 :774RR:2016/09/27(火) 21:41:47.67 ID:uIJ3ktZM.net
じゃあ脳内妄想しとくから親切な人に教えて貰えるまで頑張って!

331 :774RR:2016/09/27(火) 22:10:23.33 ID:EQTKnaQl.net
なんかおもろいやつおるな

332 :774RR:2016/09/27(火) 22:13:26.48 ID:5M2vN/Hb.net
逆に何が難しいのかって言うね。
もうぜってえ教えねえw

333 :774RR:2016/09/27(火) 22:59:34.51 ID:X/pN9e7d.net
ID:NKnLSpbBさん頑張れ!
あと一歩!

ちなみに>>303は俺だけど、御礼はいらないよ!
役に立てなくてごめんね!

334 :774RR:2016/09/27(火) 23:17:54.08 ID:NKnLSpbB.net
>>333
はじめに書いた通り、純正にするのは最後の手段にします。

335 :774RR:2016/09/28(水) 00:39:32.24 ID:IjVtcMe5.net
ノーマルフェンダーかフェンダーレスか
どちらかしか無いと思うのだが

336 :774RR:2016/09/28(水) 00:41:01.26 ID:rn4q97TS.net
ヘッドライト周りから取るならキースイッチ。
泥はねについてはフェンダーレスならある程度妥協が必要。

337 :774RR:2016/09/28(水) 00:51:57.50 ID:iHeUmNUf.net
まだやってたのか仲良いな

338 :774RR:2016/09/28(水) 05:19:18.60 ID:H6qvFPBG.net
ハーネス交換はかなりの大仕事。バッテリーからライトまで全部交換。
バイク屋にたのんだら10万コース。
簡単にやるならバッテリーからハイ、ローをリレーで電源とる。
ただしこのやり方だとかなり小さいリレーじゃないとライトカウルに収まらない。
こんなめんどくさいこと普通はやらない、だから検索しても出てこない。
デイトナあたりからヘッドライトリレーキットが出てたはずだから、デイトナに電話
して説明書FAXとかで送ってもらえばわかりやすい。
購入証明ないと説明書奥ってくれませんけどね。

追記:小型のリレーはよくパンクしたり燃えます。

339 :774RR:2016/09/28(水) 06:50:46.07 ID:9mE8Sdsi.net
よくこんな知ったか発言できるなw

340 :774RR:2016/09/28(水) 08:08:21.97 ID:W6Ignqdf.net
>>338
>ハーネス交換はかなりの大仕事。バッテリーからライトまで全部交換。
>バイク屋にたのんだら10万コース。


どんなバイク屋だよw逆にそのバイク屋紹介してよw


>簡単にやるならバッテリーからハイ、ローをリレーで電源とる。
>ただしこのやり方だとかなり小さいリレーじゃないとライトカウルに収まらない。
>こんなめんどくさいこと普通はやらない、だから検索しても出てこない。


そりゃみんな普通はデイトナ等のキット使うかエーモン等のリレーで自作してるからね。
どんだけデカいリレー想定してんの?



>デイトナあたりからヘッドライトリレーキットが出てたはずだから、デイトナに電話
>して説明書FAXとかで送ってもらえばわかりやすい。
>購入証明ないと説明書奥ってくれませんけどね。



いやデイトナのHPで普通に取説とか公開してるわww


>追記:小型のリレーはよくパンクしたり燃えます。


それは容量オーバーだったり粗悪品だったりの話だろw

341 :774RR:2016/09/28(水) 10:33:04.31 ID:H6qvFPBG.net
>>340
バイク屋に電装系頼んだことないの?すげー金とられるよ
リレー交換じゃなくてバッテリーからライトまでのハーネス交換だよ。

×バッテリーからハイ、ローをリレーでとる
○元のライトハーネス(カプラ)からリレースイッチをとる。

ライトカウルの中結構かつかつでしょ。リレー+配線やると収まらない可能性は結構高いとおもうよ。

取説はあるやつとないやつがあるでしょ、キャブとかはあるけど無いやつは購入証明書見せてFAXか郵送だよ。

小型リレーは大体粗悪品だとおもわれ。基準をエーモンリレーだとしてあれより小さいやつはほとんど中国産だし。

>>339
340みたいに指摘してくれるならともかく、お前みたいなのはマジでゴミ。昨日のやつ以下

342 :774RR:2016/09/28(水) 11:07:43.27 ID:4KB9egbt.net
10万掛かるかどうかは知らんが
外装着脱の工賃は取られるよね。
+本作業工賃+部品代。
あほらしくて店には出せんわw

343 :774RR:2016/09/28(水) 12:02:40.67 ID:W6Ignqdf.net
いやどんな悪徳業者だよw

344 :774RR:2016/09/28(水) 12:07:56.43 ID:p8tRgO5/.net
時間8千円ぐらいだろ、バイク屋は
10万だと12.5時間か

パーツリストの工数足せば金額計算出来るけど10万掛かるかもな

345 :774RR:2016/09/28(水) 12:49:22.38 ID:cMQEBVPK.net
エンジンのオーバーホールでも10万ちょいでできるのに。。

346 :774RR:2016/09/28(水) 16:51:50.95 ID:H6qvFPBG.net
>>344
それは都会価格じゃね、時間工賃はこっちのほうは1.2〜1.5が相場だよ。
夢が確か持ち込みだと1.4、夢購入はしらん。

>>345
ビニール全部剥がしてまき直しを考えると結構かかるとおもう。


ただ、10万は割と適当な数字だ、そこにこだわらないでくれ。ただ、そんなに安くはできない。

347 :774RR:2016/09/28(水) 18:54:38.55 ID:ot7BYuBK.net
うち一見さんでも8千円w

まずね、前提が間違ってるから
dr-zはハーネス引き直せばライトが明るくなるわけじゃないから


たいていのバイク屋はまず面倒くさいから断る
そんな手間のかかる事するよりリレー組んだ方が早いし効果あるから

348 :774RR:2016/09/28(水) 19:36:25.46 ID:ZW1ahDpu.net
デイトナのリレーはバッテリー側の配線短いから
リレー収めるのはシート周辺だよ
たしか純正ハーネス活かすからポン付けだし

デイトナ ヘッドライト ブースター
でくぐれば親切なDRの取り付け例出てくるじゃん

こんな10年も前のネタで盛り上がるなよ
もう覚えてねーよ…

349 :774RR:2016/09/29(木) 20:41:49.46 ID:9rIEn7tG.net
今更DR-Zにネタがないから仕方ない

350 :774RR:2016/09/29(木) 22:18:34.72 ID:nxijYH5L.net
別用途だけど、シートやバッテリー付近に収納スペースあるの?
セキュリティ仕込みたい

351 :774RR:2016/09/30(金) 08:41:31.03 ID:MyFHilkW.net
400smのシム調整するんだけど何かの車種のシムが更に調整の範囲が広いって聞きましたけど何でしたっけ?あと品番も教えて貰えるとうれしいです

352 :774RR:2016/09/30(金) 10:18:59.95 ID:Ig9AuFz0.net
>>350
セキュリティつけてたけど、エアクリボックスの中に仕込みました。

353 :774RR:2016/09/30(金) 15:48:51.47 ID:UwVzFbtj.net
>>351
なんのシム調整?
シム調整なのに調整の範囲が広いってどういう意味?

354 :774RR:2016/09/30(金) 18:22:17.62 ID:MyFHilkW.net
>>353
タペクリです。

355 :774RR:2016/09/30(金) 18:44:33.09 ID:etELQGGe.net
これの事じゃね?
ttp://blog.livedoor.jp/bikeman52/archives/52236773.html

356 :774RR:2016/09/30(金) 20:16:52.02 ID:MyFHilkW.net
>>355
これです。ありがとうございました。助かりました。

357 :774RR:2016/09/30(金) 20:54:01.58 ID:etELQGGe.net
シムもバルブとの接点が摩耗するよね〜。
計算が合わなくなったり印字が見えなくなったりするだよ。

358 :774RR:2016/10/01(土) 07:40:47.67 ID:863R+N5y.net
>>352
それ純正でやるとまずいよね?逆にそこらしか仕込むとこないってことかな

359 :774RR:2016/10/01(土) 09:08:23.80 ID:/wLXShzA.net
>>355
この人ぐらいの技術を持ってる人って、けっこういるもん?
素直にすごいと思うわ
バイクを何台も所有してるみたいだし…

俺はD子と100のスクーターでいっぱいいっぱい

360 :774RR:2016/10/01(土) 10:15:41.86 ID:lM1jxq76.net
>>359
こんなん高校生の時にはしょっちゅうやってたぞ

361 :355:2016/10/01(土) 15:12:48.49 ID:/OxL17N2.net
>>359
本業でないのに整備してる人は普通にいっぱい居るよ。
失敗を含めて手間暇を楽しむか、時間や精度を金で買うかの選択だな。
俺の場合は工賃を惜しんでやってみた→超楽しい!って感じ。
今どきのバイク屋は当てにならんしね。
サービスマニュアルや特殊工具、詳しい情報等ネットで手に入る良い時代だしね。

362 :774RR:2016/10/01(土) 19:29:17.36 ID:JP6iOXtX.net
俺は加工屋だから
別にバラす事に抵抗が無くて自分で始めた感じかなー

つーかオフ乗りって自前整備屋多いと思わん?

363 :774RR:2016/10/01(土) 19:48:35.44 ID:e08whXA3.net
自分も自前整備だ、初めは金が無くて自分で始めたら楽しくなっちゃってね
あと、整備士の友人が多いんだけど意外と適当と言うか外れ整備士の多さに気が付いてからは殆ど自分でやってる

364 :774RR:2016/10/01(土) 20:42:18.42 ID:lssKE/e8.net
バイク屋が信用出来ないので全部自分
自分でやってもバイク屋に任せても整備ミスは結構あるけど、自分でやったらトラブル時に他人を恨まずに済む

購入時と初回点検、ETC取付以外ではバイク屋持って行ってないな

365 :774RR:2016/10/01(土) 21:27:01.81 ID:gf8xLwCP.net
ttp://www.motorcycledaily.com/2016/09/stunning-conversion-of-suzuki-single-by-australian-customizer/

めっちゃかっこええやん

366 :774RR:2016/10/01(土) 21:51:29.70 ID:rT3Z9EvM.net
>>365
http://minekaze.exblog.jp/12215629/

367 :774RR:2016/10/02(日) 01:06:03.98 ID:bk3FBjgA.net
バイクって自分で全部できる野が魅力だしねー
クルマだとおいそれとエンジン下ろせないし・・・
歳食うと尚更orz

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200