2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】

1 :774RR:2016/06/24(金) 18:55:43.48 ID:Tl/iy0iM.net
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx


スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/

前スレ
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450438840/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio

582 :774RR:2016/11/28(月) 23:55:02.01 ID:X7fc25Su.net
ファクトリープロのジェットキットってニードルとMJメイン?
負圧でやってみたいが微妙かな?

583 :774RR:2016/11/29(火) 19:44:50.79 ID:kuiVP12E.net
>>581
なるほど
サンクス

584 :774RR:2016/12/04(日) 16:06:55.91 ID:hqeFLwaH.net
車検整備に一月かかった
さて、いつ車検場逝けるかな

585 :774RR:2016/12/04(日) 23:21:12.57 ID:ErapoGSm.net
内圧コントロールバルブなるものに興味あるが使用者いますか?
T-REVとKTM純正と迷う
構造上似たような感じだけどどっちも差はあまりないのかな

586 :774RR:2016/12/05(月) 06:35:47.57 ID:1wEa4e1u.net
>>585
日産純正でいいだろ。安いし

587 :774RR:2016/12/05(月) 20:02:13.21 ID:gReVHa9t.net
>>585
とりあえずKTMの純正は、体感出来るような変化は全く無いw

588 :774RR:2016/12/05(月) 21:07:57.41 ID:fLA/d6Cz.net
>>587
thx となるとT-REVかー 出費ガナー

589 :774RR:2016/12/05(月) 21:32:45.65 ID:kwnUY2Fe.net
NAGはあかんの?

シグナスのAIリードバルブの流用とかもあるよ

590 :774RR:2016/12/05(月) 22:26:53.63 ID:BvSna2+S.net
プラシーボ効果

591 :774RR:2016/12/05(月) 22:42:02.48 ID:o76yk3hH.net
流石に内圧コントロールバルブはプラシーボではないわ

ただ流量や負圧やら計算せずにネットの知識だけで付けてるプラシーボなやつが多いのは事実

592 :774RR:2016/12/06(火) 08:19:40.81 ID:57IL8t00.net
無くて困ったことなんて一度もないけどな

593 :774RR:2016/12/06(火) 12:12:02.66 ID:oFIbmrgd.net
効果あるがノーマルキャブならエンブレ軽減されてるの体感出来る

594 :774RR:2016/12/13(火) 16:48:37.78 ID:NZXmO8I+.net
http://sera-korakuen.com/2016_thanksgiving
誰か行くかい?

595 :774RR:2016/12/14(水) 19:26:50.68 ID:+KqgrmHn.net
FCR39 41と差はあるかな?
ピーク4馬力ぐらいですかね

596 :774RR:2016/12/14(水) 20:34:11.81 ID:wMXEvUlL.net
馬力の問題じゃないんだよ使い方の問題だ。どのような使い方をするのかで変わってくる。39の方が間違いなく使いやすい。
50馬力をフルに使うのと55馬力をフルに使えない物だとどちらが有利なのかだ。

597 :774RR:2016/12/14(水) 21:09:15.11 ID:KkrTkWIY.net
>>595
エンジン、マフラー等仕様によるがそこまで差はない

仮にピーク時で4馬力差が出たとしても中低速が使い物にならない

598 :774RR:2016/12/14(水) 21:16:06.01 ID:+KqgrmHn.net
うーん口径選び難しいな
確か純正は36だっけ?
パイ数同じならピーク同じだがフィーリングかなり違うのは
悪友のSRで体感してる

負圧でチューン進めても良いがデータ

599 :774RR:2016/12/14(水) 21:54:32.49 ID:KkrTkWIY.net
口径もだけどFCRなら純正レーサーFCR、ビトーのFCR、FCR-MX等種類もあるよ

600 :774RR:2016/12/14(水) 22:13:25.62 ID:Z8JCFkqV.net
あんま口径は神経質になる必要無いと思うがなあ。
そもそも純正の36ってのが小さ過ぎだと思うし。
グース350でも普通に41付けてる人いたよ。

601 :774RR:2016/12/15(木) 01:01:25.65 ID:cNrkaaVi.net
このバイクでピークそんなに気になるかな
中低速域で走ってナンボでしょ

602 :774RR:2016/12/15(木) 07:33:50.03 ID:zUXc2nHS.net
誰かピンク線600Ω試してレポしてくれ。
こっちは雪で乗れん…

603 :774RR:2016/12/15(木) 12:09:17.49 ID:oULr7bcN.net
>>595
41入れるなら直管系のマフラーが良いよ
ストライカーとかね、廃番だけど

FMF Q2では下がキツイがストライカーでは下もパワー出た

Q2も廃番で今はQ4か

604 :774RR:2016/12/15(木) 13:06:19.91 ID:OIGg7/3j.net
ヨシムラで満足だわ

605 :774RR:2016/12/15(木) 14:57:21.35 ID:312Gn4Bb.net
>>603
直管系ってどんなのよ?

606 :774RR:2016/12/15(木) 15:10:34.49 ID:oULr7bcN.net
>>605
サイレンサーに邪魔板が入っていない奴だよ

607 :774RR:2016/12/15(木) 16:10:24.32 ID:312Gn4Bb.net
>>606
逆に入ってる社外マフラーってあるの?

608 :774RR:2016/12/15(木) 18:41:31.17 ID:4t79p34Y.net
>>602
とりあえず抵抗は用意してある
車検受けたら試してみるがレポはしない

609 :774RR:2016/12/15(木) 19:20:47.29 ID:zUXc2nHS.net
>>608
いぢわるw
待ってるからねw

610 :774RR:2016/12/15(木) 20:55:11.64 ID:DS9tVTq1.net
ストライカーはストレート構造じゃないぞ。
間に何か細いところあるぞ。

611 :774RR:2016/12/15(木) 21:58:05.79 ID:kEnoUR5n.net
DR-Zの社外品はほぼパンチングパイプにウール巻いてるだけのストレート構造だろ

612 :774RR:2016/12/18(日) 22:33:40.28 ID:Q1jhqd4r.net
今月初めて乗ったけど、超不機嫌だった
寒さに負けてごめんよ…

613 :774RR:2016/12/19(月) 18:26:35.06 ID:futjKLia.net
車検切れで二ヶ月乗ってねぇdrz
もうしばらく待ってておくれ

614 :774RR:2016/12/20(火) 03:06:57.56 ID:LGTiS6Ud.net
>>613
仮ナン?

615 :774RR:2016/12/20(火) 22:54:45.46 ID:BuqzoXJZ.net
ローダウンリンクをノーマルに戻した時にチェーンの動きが渋いのに気がついてしまった…

チェーン何にしよ?

616 :774RR:2016/12/20(火) 23:29:59.30 ID:Xw97Q1E4.net
オイルメンテしろ
ルブウンコとは潤滑性能が全然違うぞ
まぁ持ちも悪いけど…

617 :774RR:2016/12/22(木) 04:24:06.01 ID:CfIeC6ks.net
中華キャブってどれくらいやばい?ヨシムラTMRぱくりキャブが中華で新品2万
なんだけどやめたほうがいい?いや、多分かわないんだけど
ジェット類はヨシムラのと同じのがつかえるっぽい

618 :774RR:2016/12/22(木) 06:31:48.66 ID:LnU3hjak.net
>>617
人柱よろ

619 :774RR:2016/12/22(木) 07:13:45.97 ID:Zk1sXvLN.net
んなもん聞くまでもなくつかえないのは有名な話だろ

620 :774RR:2016/12/22(木) 08:54:09.27 ID:CfIeC6ks.net
>>619
有名なの? DR-Zとキャブ 中国 中華とかでぐぐったけど、俺が今日書いたこの
スレのレスしかぐぐっても見当たらないんだけど

英語や中国語で検索するとたくさんでてくるから、英語で調べてみると割とユーザー
多そうなんで元々FCRがついてるあっちで中華キャブいれるのかはわけわからんが

中古で摩耗したキャブで焼き付いたとか使い物にならなかったって話はよくきくけど、
それよりもやばいのかな?中古より安いから、消耗品全交換したら使えるんじゃねー
かなとか淡い期待を少しした

621 :774RR:2016/12/22(木) 08:55:54.35 ID:CfIeC6ks.net
書いた瞬間冷静になってやっぱやめとくわ、もう手にはいらんバイクを数万けちって
廃車にしたくないや

622 :774RR:2016/12/22(木) 09:58:30.85 ID:nkgDhtVj.net
中国製品は当たり外れが凄いからね
図面的にはそれなりの公差謳ってあるし性能もそれなりっぽいんだけど
なにせ加工がお粗末すぎっつーか品質管理があまりに酷くて当たり外れが凄いんだよ
物はほぼ丸パクリなんだろうけど
キモが解ってないからシビアな公差が欲しい所でもコンマ台の精度だったりするw

623 :774RR:2016/12/22(木) 12:17:30.77 ID:PMYzj0c4.net
ミクニの新品キャブをアマゾンで2万円台後半で手に入れた俺勝ち組

624 :774RR:2016/12/22(木) 17:30:55.96 ID:f4Qxtwiz.net
>>617 車種別になるけどメガリ250なんて国内ではEFIだけど他の国ではキャブなんだよね
チューニングパーツ調べてみると台湾製とか普通にある
FCRとかあるよ

625 :774RR:2016/12/24(土) 21:48:46.06 ID:WfE0KLDE.net
チェーン、スプロケ、タイヤで7万コースw

626 :774RR:2016/12/24(土) 23:03:30.46 ID:KmAm7MKQ.net
前後スプロケ&チェーン同時交換がセオリーかもしれないけど、
見た目ドライブスプロケットしか減ってないんだよね

ドライブだけ交換しようか考案中(貧乏)

627 :774RR:2016/12/24(土) 23:38:21.73 ID:2+aO5MnW.net
チャーンを目視で伸びてるか伸びてないか見極められるのは凄いなぁ

628 :774RR:2016/12/26(月) 01:01:21.73 ID:8Lv8u5Jc.net
セッティングでスプロケ変えるようになるとセットで変えると言う発想が無くなる

そういやこのバイクにしてからタイヤの銘柄も前後で揃えると言う発想がなくなったな

629 :774RR:2016/12/26(月) 12:05:55.48 ID:NrWWdhex.net
>>628
俺は性能云々よりも値段で前後の銘柄替える事がよくある

630 :774RR:2016/12/27(火) 10:39:43.86 ID:w8g53b0B.net
ケチってパイロットパワー2CTかロッソ2かE705か悩むわ

631 :774RR:2016/12/27(火) 18:34:01.47 ID:S+24EYeE.net
DRZのフロントタイヤだと、どのあたりが良いのかな?

632 :774RR:2016/12/28(水) 09:46:29.68 ID:dFp+ZUlh.net
そりゃ用途次第でしょ

633 :774RR:2016/12/28(水) 10:28:54.49 ID:tA+1Y/6Q.net
俺はウェット性能があるハイグリップから選んでるけど、フロントはD253だな
BT090も

D253はプロファイルが丸くて全然倒れないけどツーリングハイグリップなら安全でいいかって感じでお気に入り

634 :774RR:2016/12/28(水) 11:23:13.38 ID:pXNVZif8.net
本日ようやく車検取得。
今朝は超絶寒かった。
早く春になれ。

635 :774RR:2016/12/28(水) 22:57:47.22 ID:Dhc0WdvK.net
気持ちはわかるがこれから冬本番だろう。
こうも寒いとエンジン始動でバッテリーが死にかける(汗)

636 :774RR:2016/12/30(金) 03:01:00.68 ID:gorhRGNe.net
やっぱ鈴木海苔ってアホしかいなくて草。あっ臭いだな

637 :774RR:2016/12/30(金) 03:42:25.21 ID:N71RxG0W.net
>> 636
http://hissi.org/read.php/motorbike/20161230/Z29yaFJHTmU.html

638 :774RR:2016/12/30(金) 20:18:16.94 ID:7D9c/Ri0.net
悲しみ

639 :774RR:2016/12/30(金) 21:14:22.15 ID:ABEx06s+.net
の〜

640 :774RR:2017/01/01(日) 16:42:02.60 ID:Bj912fS4.net
アクティブのTMR付けたったわ
干渉するタンクへこましたったわdrz
やいアクティブこれをDR-Z400用って謳うなよ

641 :774RR:2017/01/01(日) 18:36:02.84 ID:NCooNEyl.net
>>640
エンジンマウントの取り付け穴の誤差やらタンクのゴムブッシュのヘタリじゃないの?

642 :774RR:2017/01/01(日) 19:00:06.20 ID:2sLdTElh.net
個体差以前にどうかわしてもタンク裏とスロットルが干渉するよね。
試走時に全開固定になってビビったわ。
タンク裏凹ました方が安全だし早い。

643 :774RR:2017/01/01(日) 20:27:11.72 ID:Bj912fS4.net
目一杯斜めにしても干渉するんだよ(涙
スロットルブラケット部分が削ってあるんだけどそんな位じゃ回避できねぇよ
個体によっては干渉ってレベルじゃねぇよ本当に
ヨシムラの様に右側に持ってけよアクティブよ

644 :774RR:2017/01/01(日) 21:10:44.81 ID:NCooNEyl.net
アクティブ扱いのDR-Z用のTMR全てがスロットル左側なのか?
それとも古い流通品だけなのか?
HPでの画像は右なんだけどなぁ

645 :774RR:2017/01/03(火) 12:02:20.93 ID:YK6VSnUH.net
リアブレーキレバーのシャフトんとこグリスアップしてる?
ブレーキが引きずり気味になって、ここ半年で2回もグリスアップしてるわ。

646 :774RR:2017/01/03(火) 12:42:10.63 ID:2bH7z+nz.net
キャリパーのメンテは
ピストン揉み出しやった方がいいと思う

647 :774RR:2017/01/03(火) 12:59:31.30 ID:t7UaqC/F.net
>>645
使うグリスが悪いんでない?
>>646
揉みだしなんて三流仕事でしょ
安いんだからシールくらい替えろや

648 :774RR:2017/01/03(火) 14:21:14.77 ID:RmEGacOm.net
ブレーキのピンを交換するな、俺なら

649 :774RR:2017/01/03(火) 15:16:23.15 ID:YK6VSnUH.net
キャリパーじゃねぇってっ
レバーだって

650 :774RR:2017/01/03(火) 17:14:00.55 ID:RmEGacOm.net
>>649
なんと!

あそこにグリスアップすると林道走った時に埃つくからユルユルにして脱脂してる
あそこのナットって緩み留めのナットだよね?
自分で変えたかもしれないから自信ないけど

651 :774RR:2017/01/03(火) 17:28:52.80 ID:t7UaqC/F.net
>>649
だから使うグリスが悪い以外ないだろ

652 :774RR:2017/01/03(火) 18:17:26.55 ID:7hlZ+gpA.net
俺はYZF-R1(08)のセミラジアルマスターに変えたぞ
ハンドガード付けてたらショートレバーにしないといけないが

653 :774RR:2017/01/05(木) 07:10:22.64 ID:KOdrfx/k.net
純正ライトカウルが4000円以上で落札されてたが
Webike等で買っても送料込みで4000円しないんだが…

654 :774RR:2017/01/05(木) 08:17:25.16 ID:k5OBZygp.net
H4加工する時についでに純正YU1(チャンピオンイエロー)の
新品を買った時は確か2千円台だったな デカール含めずね

鈴木も川崎山葉のようにwebやアプリでパーツリスト・価格検索させてくれよん

655 :774RR:2017/01/05(木) 10:28:33.99 ID:omU0os8V.net
>>654
ウェビックで見積もり取れるよ
カウル類は一式で6万くらいになったかな
部位によって値段差激しい

656 :774RR:2017/01/05(木) 15:32:10.62 ID:KOdrfx/k.net
>>655
だよなぁ。
オク見てるとアホかって値つけてる奴いるもんな。

657 :774RR:2017/01/06(金) 00:17:33.41 ID:Tw7RdbMW.net
>>652 セミラジアルとラジアルの差はどこまである?興味あるが・・・

658 :774RR:2017/01/06(金) 13:24:50.55 ID:WGI3ssKy.net
>>657
お金あるならラジアルつけた方がいいぞ

ただし、セミラジアルでもストッピーできるぐらいブレーキは聞かせられるし純正に比べたらコントロールも効かせられる。
セミラジアルでも、例えば軽くブレーキをかけたままコーナーに侵入する等はコントロールできる。

俺はサーキット行かないしキャリパーとホースも純正だからYZF-R1(08)のセミラジアルで満足してる。

659 :774RR:2017/01/06(金) 17:52:46.27 ID:MqTUmqK0.net
コントロールは知らんが効きは純正でも十分だ!

660 :774RR:2017/01/06(金) 20:06:08.88 ID:eP+y+75v.net
ラジアルはコントロール性が良くなるだけで、利きは純正と変わらんよ

661 :774RR:2017/01/08(日) 06:01:57.83 ID:SPglr6r4.net
>>235 県外おまんこツアーまだですか?
ご当地グルメじゃないけど他の地域でそだったおまんこに興味あってね
匂い・・・具合・・・堪能したい

662 :774RR:2017/01/08(日) 12:46:35.99 ID:OAAk4YIT.net
>>645

キャリパー揉み出しでも改善しないのならシール交換
それでも駄目ならパッド交換
それでも駄目ならディスク交換
ディスクは年式忘れたけどYZかWR-F用が流用出来るからそれを使う
(ヤマハのほうが品質いいから)

663 :774RR:2017/01/08(日) 14:13:08.80 ID:XRKfW6fA.net
>>662
キャリパーじゃねぇって書いてんだろうが阿呆が

しかもわざわざ書く事がほかのレスと変わらんとか

664 :774RR:2017/01/09(月) 10:49:13.77 ID:guVimdwi.net
チェーンの調整ってサービスマニュアルでは基準値ややり方どうなってんの?

665 :774RR:2017/01/09(月) 12:18:59.25 ID:FUsDS4ED.net
5年目で年収400万円ちょいなんだけど(ボーナス込み)やっぱり安いよね

666 :774RR:2017/01/09(月) 20:39:19.46 ID:81kbvdBG.net
>>663
そもそもブレーキの引きずり現象はキャリパーのピストンが引っ込まない事が原因になることは多いからそれを言ってるんだとおもう

それをまずやってるのかやってないのか答えてから、なぜブレーキの引きずり現象がマスター側に原因があるのか言わないとあなたの言い方だと考えが飛躍しててよくわからない

それに、マスターのピストンのグリスが悪くなって戻って来ないならグリスアップしてダメなら分解清掃か新しいの買えばいいんじゃね?
それでも直らないならキャリパーだな

やった事とやってない事を言わないとトラシューできないぞ

667 :774RR:2017/01/09(月) 21:15:15.66 ID:JXXTJGKa.net
>>666
>>649
>キャリパーじゃねぇってっ
>レバーだって
本人がキャリパーでもマスターでもなくシャフトのグリスの話してんだろうに

668 :774RR:2017/01/09(月) 21:18:28.82 ID:81kbvdBG.net
>>667
だから、それに至った経緯を説明できないとわからん

正直、好きにやれよとは思っている
できねーなら素直にバイク屋もってけよな

669 :774RR:2017/01/09(月) 22:00:02.01 ID:sFEbqWy+.net
そもそもブレーキ引きずり気味ならキャリパーやピストン疑うだろなんでシャフトよ
踏んだ状態で戻らないならシャフト歪んでるとかピローになにか噛んでるとか
それとも気がついてないだけで踏んでるだけじゃねとか
噛み付いてる暇あるならもっと詳しく書け
本人じゃないならややこしくなるから黙ってろ

670 :774RR:2017/01/11(水) 07:00:43.96 ID:lox5AkQs.net
あんたら無能ですわ

671 :774RR:2017/01/11(水) 19:45:47.80 ID:IC5AMNuu.net
すまんな

672 :774RR:2017/01/11(水) 19:47:11.29 ID:p4bsBpCa.net
ええんやでw

673 :774RR:2017/01/11(水) 19:49:33.54 ID:Kwtk1p9r.net
ええんやで

674 :774RR:2017/01/12(木) 22:31:06.56 ID:2FRDLZd5.net
ほんまにええの?

675 :774RR:2017/01/13(金) 15:32:18.52 ID:gc7ZJzBu.net
タイヤ、チューブレスキット、スプロケ、チェーンがやっとそろった
あとはやる気と天気

676 :774RR:2017/01/13(金) 18:03:20.98 ID:K2b6fTMg.net
車検も取った、キャブも換えた
この寒さじゃ乗る気にならん
今夜から雪だしdrz

677 :774RR:2017/01/13(金) 18:07:42.07 ID:gc7ZJzBu.net
帰って寒い中やる気を出した
バラしてサービスマニュアル見ようとしたら嫁に年末の大掃除で処分されてたorz

678 :774RR:2017/01/13(金) 18:53:28.59 ID:K2b6fTMg.net
締め付けトルクとかなら教えたるが?

679 :774RR:2017/01/13(金) 21:29:36.77 ID:gc7ZJzBu.net
>>678
ありがとう
でも締め付けトルクの方はサイトで一覧表見たから大丈夫だよ

680 :774RR:2017/01/14(土) 08:22:32.28 ID:FiMBO8o4.net
明日は雪で乗れないdrz

681 :774RR:2017/01/15(日) 06:54:59.62 ID:xxnODHTc.net
あ〜あ真っ白だよ
リアブレーキOHしたかったけど寒いから無理

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200