2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】

1 :774RR:2016/06/24(金) 18:55:43.48 ID:Tl/iy0iM.net
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx


スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/

前スレ
【400】DR-Z400SM PART 79【シングル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450438840/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio

768 :774RR:2017/02/02(木) 08:30:58.13 ID:KoDqEhbs.net
>764 ワインディングよく走るので合ったバイクかなーと、ありがとう!大事に乗っていくよ!

769 :774RR:2017/02/02(木) 23:46:39.06 ID:7aod5Oeg.net
>>766
むかーし6速化について調べたことある
うろおぼえだが、6速化キットってのがアメリカあたりで出てたはず、レーサーの何か
を流用したキットだったとおもう、値段は当時30万くらいだったよ。
他車種流用はほぼ無理だとおもいます。

770 :774RR:2017/02/03(金) 00:45:04.19 ID:44cM/Ou9.net
>>769
そうなんですか(;ω;)

6速化で調べたらdr350のミッションでやるって人やガスガスのミッションとかの人がでてきたので。どうなったか知ってる方いませんか?

771 :774RR:2017/02/03(金) 07:23:27.48 ID:es1+x+hn.net
>>770
ガスガスなどまず部品がありません。
DR350の流用にしてもポン付けではありません、1部部品を使ってほぼワンオフになります。
中古は論外ですし新品もまだあるのか怪しいです。
仮にあっても流用する意味はコスト以外ありません。


実質ワンオフ製作になります。
外モタやレーサー買った方が安いですがやる価値ありますか?

772 :774RR:2017/02/03(金) 09:22:22.69 ID:u/p7c/8T.net
6速か大型買うかって感じだな
それだったら俺は大型買うな

773 :774RR:2017/02/03(金) 10:16:43.02 ID:44cM/Ou9.net
ありがとうございます。やってる方が見当たらないのも納得です(;´Д`A

774 :774RR:2017/02/04(土) 16:57:06.61 ID:zHXfi4FY.net
明日は天気が崩れるから、今夜走りに行こうかな〜

775 :774RR:2017/02/04(土) 17:35:53.04 ID:xcvTqWSy.net
ホンダドリームにバランスとりに行ったら1本2千円&脱脂もせずいきなりウエイト貼り付け

レッドバロン行ったら1本990円
ウエイトはカシメと貼り付け選べて1g単位でやりだしてちょい引いたわ

776 :774RR:2017/02/04(土) 19:22:13.28 ID:mBNYJLzo.net
自分でやるしどうでもいい

777 :774RR:2017/02/04(土) 20:38:17.04 ID:Mf9m6n+b.net
サイドスタンドキャンセルって意味あるの?

778 :774RR:2017/02/04(土) 22:36:35.28 ID:Vaq+hPqZ.net
関東オフまだ?

779 :774RR:2017/02/05(日) 11:08:34.00 ID:1VH2z5eW.net
>>777
意味があるからするんやで
それがわからんなら自分には必要ないってこっちゃ

780 :774RR:2017/02/05(日) 12:07:24.41 ID:t1HS7D3e.net
>>777
オフ行くとエンストするんですわ

781 :774RR:2017/02/05(日) 12:22:56.65 ID:miaYa0v+.net
だよね。あとブーツの踵でスタンド押しちゃってた、自分は。
最初原因が解らなかった。

782 :774RR:2017/02/05(日) 12:38:07.22 ID:SeCnkYt/.net
>>778
呼ばれてないん?

783 :774RR:2017/02/05(日) 13:05:36.99 ID:QnruBTEZ.net
もうやったろ

784 :774RR:2017/02/05(日) 19:32:04.09 ID:LyY0n1D0.net
楽しかったよねw

785 :774RR:2017/02/06(月) 12:15:18.15 ID:wsv8giGv.net
そうでもなかった

786 :774RR:2017/02/07(火) 20:48:40.20 ID:aCGogaLT.net
キャブのセッティングしたいんだけど寒くて無理drz

787 :774RR:2017/02/07(火) 21:39:11.99 ID:up1j0o67.net
どうせ今合わせてもすぐ変わるさ

788 :774RR:2017/02/08(水) 23:14:17.53 ID:2tki0h8f.net
純正グリップが取れないのを大袈裟に思ってたけど実物触ったら半端ないのね。

ZETAのオープンエンドのは完売みたいだし、ハイスロ化したくないしクローズエンド買って切るかなぁ。

789 :774RR:2017/02/09(木) 03:26:47.14 ID:CXLhoH3i.net
>>788
駄目もとでナップスで取り寄せ出来ないかきいてみ
店舗によってはギリギリまだ在庫あるみたいだよ。

790 :774RR:2017/02/09(木) 03:41:34.19 ID:CXLhoH3i.net
>>752
同じ事考えててぐぐったんだけど
<アクセルワイヤー>
58301-29F01 ケーブルアッシ,スロットル 1個
ってのを買えばTMR-MJNそのままつくってこと?

791 :774RR:2017/02/09(木) 18:32:10.94 ID:khEHi5xH.net
イージークラッチをつけた方居ますか。
試用感を教えてください

792 :774RR:2017/02/10(金) 03:37:29.98 ID:vO85fTUc.net
ガソリン満タンの状態で燃費走行してどれぐらいでリザーブになりますか?リザーブからはどれぐらい走行できそうですか?

793 :774RR:2017/02/10(金) 04:59:16.67 ID:2GTSmvAr.net
燃費10ー30
タンク10l
3lがリザーブ

794 :774RR:2017/02/10(金) 12:23:44.10 ID:vO85fTUc.net
>>793
ありがとうございます

795 :774RR:2017/02/12(日) 10:30:30.28 ID:6Q8sGVWe.net
FMFフルエキが爆音だったので、レオビンチX3を海外取り寄せで購入!
したのはよいが、パワーボム+X3スリップオンを目論んでいたのに径が合わず・・・

折角買ったんだからノーマルエキパイ+X3でしのぐしかないかぁ。
排気音下げる目的だったからまぁいいけど。
一番長いバッフルつけると音量はいい感じだけどやっぱり抜けは悪いね。

796 :774RR:2017/02/12(日) 11:39:14.84 ID:HVEcc6V3.net
俺はストライカーに径が60.5のを色々試した
今のところインナーバッフルとエンドバッフルで静かな格好だけのマフラーになってる

797 :774RR:2017/02/12(日) 12:40:28.58 ID:ifKLnbmX.net
FMFQ2+パワーボムだけど、グラスウール詰めて2000kmは静か

頻繁に詰め直ししてる

798 :774RR:2017/02/12(日) 19:03:35.62 ID:7YqhoPuu.net
エアクリーナーボックス交換した。
ほんとこのバイク余裕がないのな。
マフラー等外してサブフレーム半外しでようやく交換できたわdrz

799 :774RR:2017/02/12(日) 23:00:09.05 ID:e1sOsmE8.net
メインキー移設してる人いる?
パッド付けたいけど何処に移設しようか悩み中

800 :774RR:2017/02/12(日) 23:06:54.89 ID:t1b+K4A8.net
>797
FMFはグラスウールの劣化が早いって聞くけど2000kmはつらいなぁ・・・

ちなみに毎度リベット落として打ち直しですか?
それとグラスウールはどこの使ってますか?

801 :774RR:2017/02/13(月) 21:05:47.31 ID:zIc2EyIV.net
>>799
男のキーレス
アマゾンで汎用キルスイッチ買ってハンドルに付けてるよ
ツーリング専用で普段使いしないし、屋内保管だから、それでいいのだ

802 :774RR:2017/02/14(火) 17:44:47.05 ID:Q5jmzMWX.net
燃料コックを交換してからというものオンオフが面倒くさい。
最初の頃はオフのまま走り出しエンストってのを繰り返したわ。

803 :774RR:2017/02/14(火) 21:59:41.94 ID:5WtxOMo5.net
>>802
え?どういうこと?

804 :802:2017/02/15(水) 17:49:35.87 ID:les+vQ4q.net
TMR入れたら負圧コックが干渉しちゃってK6のコックに換えたのよ。

805 :774RR:2017/02/15(水) 22:10:15.74 ID:xEgMjfIR.net
ローダウンリンク入れようかと思うが安くて重いデイトナか軽いけどちょい高いグライドライドか

806 :774RR:2017/02/15(水) 23:50:13.98 ID:WxBXs1ud.net
>>804
それはわかるんだが、それでコックオンオフにするってのは?
冬で乗らないから普段オフにしてるって話じゃないよね?

807 :774RR:2017/02/16(木) 00:09:10.23 ID:nexEZoa9.net
>>805
リアサスの限界低くなって、なんか腰砕け感がでるぞ
バネ柔くしたほうがいいよ

808 :774RR:2017/02/16(木) 00:42:56.88 ID:xwp4+uUi.net
長期放置する場合だとオーバーフロー怖いからって事では

809 :774RR:2017/02/16(木) 01:04:44.93 ID:cVKq9zZ+.net
>>808
やっぱそれなの?
コック変えてからってのが引っかかってたんだけど。
負圧コックだとオーバーフローしないの?

810 :774RR:2017/02/16(木) 10:44:35.20 ID:xObZKHxt.net
>>809
オーバーフローしないための対策部品だよ、負圧コックは

811 :774RR:2017/02/16(木) 18:12:07.24 ID:6r0yu2hf.net
純正キャブの人フィルター何使ってる?
フィルターも純正で5000kmぐらいで交換してるのかな

812 :774RR:2017/02/16(木) 20:38:51.08 ID:UaGKa0ET.net
>>807
逆にリンクで下げてバネ硬くしようかと思ってたんだけどどうなんだろ?
>>811
K&N買おうと思いつつなんだかんだで純正フィルター1000キロ程で洗って使ってる

813 :774RR:2017/02/16(木) 20:51:56.99 ID:nexEZoa9.net
>>812
人柱よろ!

814 :774RR:2017/02/17(金) 04:16:45.70 ID:3o0owoKm.net
>>812
車高下げバネレート上げってジムカーナカスタムじゃん
悪くないよ
車高下げはリンクいじるのはおすすめできん

サスバラしてスペーサー入れて短くて硬いバネ入れるんだよ

815 :774RR:2017/02/18(土) 16:53:31.81 ID:9l77s0Qo.net
DR-Z400SM用リミッターカット5000円
商品化したら売れると思いますか?

816 :774RR:2017/02/18(土) 17:06:57.17 ID:hKQUMXsy.net
いらん

817 :774RR:2017/02/18(土) 17:37:23.73 ID:mehGI0Q4.net
なんのリミッターを外すんだ?

818 :774RR:2017/02/18(土) 18:15:38.86 ID:Yg0cgp50.net
加速走行騒音規制
今更ながらDR-Z400の場合ピンク線を切る、外すという間違った情報が定着している。
これを正しいやり方でカットする場合道具があれば材料数十円程度からできる。

が、純正配線を加工するのもあんま好きではないのでネタも兼ねてカプラーオンで作ってしまおうかと。

五千円は冗談半分だが他車のリミッターカットがそれ位で販売されてるから何個かは売れそうだけど商売するわけじゃないから純正カプラー、端子使って千円ほどかな。

819 :774RR:2017/02/18(土) 18:41:45.31 ID:mehGI0Q4.net
それならやってるからいらね。
もちろんカットだけでなく抵抗入れてます。
効果はどうだか。

820 :774RR:2017/02/18(土) 19:24:11.51 ID:Yg0cgp50.net
>>819
効果は体感できるほど違うけどわからない?

821 :774RR:2017/02/18(土) 19:39:23.04 ID:mehGI0Q4.net
効果?ないない。

822 :774RR:2017/02/18(土) 20:04:15.82 ID:Lqrsm5/f.net
金がかかんないからやるとかそんなレベルだからなー
リミッターカットならヨシムラとかSP2あるし、効果が欲しいならキャブとか変えればって思うの
正直、パワー欲しいなら大型だよな

823 :774RR:2017/02/18(土) 20:19:12.29 ID:hKQUMXsy.net
吸排気で満足できないなら乗り換えるし
そこまでパワーが気になる車種じゃないな
モタードはパワーより腕だわ

824 :774RR:2017/02/19(日) 00:02:38.66 ID:rnQUYJjR.net
1馬力変わると割りとわかるっていうけど。ピンク線の正しい方法も2次エアも
パワーアップは感じなかったな、2次エアはアフターファイア止まったから効果
自体は実感できたけど。
やっぱ一番変化感じたのはキャブ、これは体感で100ccくらいアップしたバイクに
乗ったくらい違う。

825 :774RR:2017/02/19(日) 10:32:24.98 ID:Wv7TEzpz.net
>>824
妥当なご意見

826 :774RR:2017/02/19(日) 12:24:22.38 ID:qMDMpOUE.net
中古で買った時からKEIHINのキャブついてたから違いがわからん
どう変わる?

827 :774RR:2017/02/19(日) 12:41:54.24 ID:HfB4owIP.net
みんなあの加速騒音規制の4000回転前後のトルクの谷気づかないのか

828 :774RR:2017/02/19(日) 19:11:36.20 ID:Kx4qKwnL.net
>>827 それがピングの線?

829 :774RR:2017/02/19(日) 19:29:42.82 ID:mtSFX4JK.net
売ってたら買う人はいそうだけどな

830 :774RR:2017/02/19(日) 22:22:34.05 ID:rnQUYJjR.net
説明付き、カプラー付きで1000円なら買うだろうね。
カプラーはバラで買うと割と高い

831 :774RR:2017/02/20(月) 00:41:33.95 ID:IwNOIODx.net
>>818 ピンク線外すだけで良いんじゃ?

832 :774RR:2017/02/20(月) 07:16:18.29 ID:pSoxR1/q.net
>>831
抵抗かまさないと意味無いって過去スレで言ってた。
それぞれのギアポジションに応じた抵抗設定があるとか…。
外すだけなら意味無いみたいよ。
誰か詳しい人教えて。

833 :774RR:2017/02/20(月) 16:10:25.20 ID:gsa7UUWA.net
>>830
カプラ付なら値段しだいで良いかも。
プロショップでもピンク線だけだったような
抵抗値に関して聞いた事があるけど・・・どこまで本当か

834 :774RR:2017/02/20(月) 16:17:08.42 ID:DH3FQKMg.net
EのSMの配線図に抵抗なんて入ってないからガセなんだけどね

835 :774RR:2017/02/20(月) 17:35:37.35 ID:Ln8ANIlg.net
やっぱ配線切ればいいってことか

836 :774RR:2017/02/20(月) 18:07:11.06 ID:HgifK08F.net
TMR入れたんだけどアクティブのハイスロφ40かφ42かどっちがいいっすか?
またワイヤーの長さは?

837 :774RR:2017/02/20(月) 18:37:31.59 ID:DH3FQKMg.net
>>836
TMRだけじゃわかんねーよどこのメーカーのだよ

TMR自体ハイスロ気味になるから、ハイスロじゃないほうがいいよ。
ロースロでノーマルと同じくらいになる。

838 :774RR:2017/02/20(月) 18:50:34.27 ID:HgifK08F.net
すまんアクティブ製。
グリップを気持ち握り直す感じがあって気持ち悪いんでな。
ZETAのアルミの筒がチョイハイスロになるらしいんでそれでもいいかなと思ったり…
先輩方に知恵を借りたいなと思った次第。

839 :774RR:2017/02/20(月) 19:39:20.20 ID:DH3FQKMg.net
>>838
アクティブのほうだとわからん。ヨシムラのほうなら全部わかるんだが
アクティブはスロットルの方向からして違うから力になれそうにない、こっちこそすまん。

840 :774RR:2017/02/20(月) 19:57:00.97 ID:IYbrtw3j.net
ええんやで

841 :774RR:2017/02/22(水) 01:35:50.44 ID:xEXowsMN.net
桃線関連でCDIが制御してるのは、特定ギアポジ・速度領域で
 ・ノーマルキャブのリフトコントロールソレノイド動作
 ・ノーマルCDIの点火カット(間引き)動作
 この制御機構が最大限に働くのは以下の条件が揃った時ね
 ・SM純正「MGT099〜MGT1**」刻印のCDI
  ノーマルキャブ・4速・15T-43T時に約50km/h〜となる回転数域
 ・S純正「MGT028」刻印のCDI
  ノーマルキャブ・4速・15T-41T時に約50km/h〜となる回転数域
要は「形式認定取得時の加速走行騒音対策機構」ってもん(´・ω・`)

桃線解放(抵抗値∞)するとギアポジ判定は「N」固定となる
それじゃ点火時期が正常に進角しない…ので一手間加えるよ(`・ω・´)

桃−黒/白間の抵抗値がCDIのギアポジ判定に使用されるんだ
桃線を外したら、任意の抵抗をカマしてGNDに落とすといいお!
(ギアポジ判定を4速以外に誤魔化す、各ギア抵抗値は各自計測の事)
ここまでがDR−Zのピンク線カットと呼ばれるモデファイ(`・ω・´)

鈴木は桃−黒、桃−黒/白等の抵抗値でギアポジ取得・判定は
車種によって加速走行騒音対策だったり、180km/h速度リミッタだったり
と定番なので覚えといて損はないかもしれん!最新SSはわからんけど!

842 :774RR:2017/02/22(水) 01:37:08.13 ID:xEXowsMN.net
俺は海外掲示板のオススメで2速抵抗値でハーネス作った
ついでに昔調べた各ギアでの抵抗値書いとく(目安程度 精度は一切保証しない)
1速 820〜910Ω
 N ∞
2速 560〜620Ω
3速 15KΩ
4速 6.8KΩ
5速 3KΩ

過去ログ見つけた。
つまりカット後アースに接続するのか?

よくわからないな

843 :774RR:2017/02/22(水) 02:08:12.93 ID:A9TzGNLJ.net
そのレス見た記憶あるけど。
確かに現行SM(2014)みても回線図に抵抗なんてはいってないんだけど。
もしかしてそもそも回線図に抵抗って書かないもの?
ハーネスの型番からして違うのかな?PLまで見比べてないけど。
でもそうだとしたらその話題が規制がない海外掲示板で出てる理由がわからん。

844 :774RR:2017/02/22(水) 07:15:24.21 ID://mCcnSc.net
>>842
俺も詳しくないからカットして抵抗入れた後が知りたい。
カット後にどちらの末端に抵抗入れるのかも分からん。

845 :774RR:2017/02/22(水) 22:49:00.93 ID:4gjmMBOq.net
ヨシムラのM450とかピンク線ついたままの状態らしい
イグナイター違うんだろうけど

846 :774RR:2017/02/23(木) 07:27:55.41 ID:h+SnwsJV.net
山梨県現地で生活してる素人おまんこのおっぴろげ撮影会行きますか?
場所は道の駅丹波山

あと400Sと400SMユーザーって仲が悪い噂ありますが

847 :774RR:2017/02/23(木) 07:56:45.82 ID:2gIHqrTV.net
え?何それ急に
荒らしてるつもり?

848 :774RR:2017/02/23(木) 08:43:29.98 ID:h+SnwsJV.net
そもそも>>847はdr-z所持してないからわからないはず
俺等本物のdr-z乗りに憧れてるのは理解したよ
ケツの穴の匂い臭いのはわかったよ

849 :774RR:2017/02/23(木) 09:59:28.69 ID:2gIHqrTV.net
あーゴメン触っちった
ROMります

850 :774RR:2017/02/23(木) 14:46:53.70 ID:ki31dOzK.net
ヨシムラTMR-MJN付けたいんだけど、ワイヤー問題って
>>790
を買えばぽんづけできるの?
純正エアクリタイプで、掲載ページにのってる
・インシュレーター(スズキ純正品番:13111-29F00)
・インシュレーターバンド(スズキ純正品番:09402-58208)
・DR-Z400S/SM (05-06)用フューエルコック(スズキ純正品番:44300-29F30)
この3つプラス>>790のアクセルワーヤーでok?足りない物ある?

851 :774RR:2017/02/23(木) 17:39:15.35 ID:Bu3hVn4u.net
>>850
自分は純正のワイヤーでも使えたよ
見栄え重視でヨシムラのスロットルホルダーとワイヤー買ったけど

852 :774RR:2017/02/23(木) 18:59:53.88 ID:ki31dOzK.net
>>851
純正のワイヤーと「58301-29F01 ケーブルアッシ,スロットル 1個」これは
どう違うの?純正とかレーサーのワイヤーだとハンドル切るとアクセルオン
になるって情報があるんだけど。

853 :774RR:2017/02/23(木) 19:08:03.46 ID:ki31dOzK.net
このワイヤーの話題いろんなところで何度も出てる話題だけど。
誰も答えを書いてないんですよね。

854 :774RR:2017/02/23(木) 19:23:42.81 ID:Bu3hVn4u.net
個体差があるんだと思うよ
だから全てのバイクで同じでは無いんじゃない

855 :774RR:2017/02/24(金) 20:10:09.12 ID:M/WjzAte.net
KTM 690 SMCのレビュー見てきたんだけど。
最高速140km/h
100kmに達する加速、DR-Zのほうが早い
ってことなんだが、690 SMCってスペックすごいけど実測データがDR-Z同等か
それ以下ってどういうことなの?
690SMC買うメリットは6速あることくらい?

856 :774RR:2017/02/24(金) 20:18:02.83 ID:4+SG3cEH.net
>>855
さすがに最高速140km/hはないやろ

857 :774RR:2017/02/24(金) 20:52:11.99 ID:M/WjzAte.net
>>856
170km/hは余裕だろうって書かれてるブログを信じて買ったら140km/hしか
でなかったって書かれてた

858 :774RR:2017/02/24(金) 20:57:10.23 ID:kYV9f4MB.net
モタードで150以上はツナギとか着てないと無理


って事じゃないかな

859 :774RR:2017/02/24(金) 21:15:37.16 ID:M/WjzAte.net
100km/h以上だとハンドルがぶれて押さえつけないと駄目ってある。
気になってググってみたらコースの2km程度の直線だと120km/hくらいしか
でないってのも書かれてた。
アメリカのSMC Rで最高速アタックした人が190km/h以上だした、って情報
を聞いたことがあるって情報があるって書いてあった。

何がなにやらさっぱり

860 :774RR:2017/02/24(金) 23:23:15.16 ID:9XpfWUZN.net
今年、新型が出るかも…みたいなウワサはどうなの?
FIはしょうがないけど、ABSは無しの方向で

861 :774RR:2017/02/25(土) 00:13:09.00 ID:gvgZafdF.net
逆輸入の新車がほしす

862 :774RR:2017/02/25(土) 00:22:54.77 ID:LeqTUkC9.net
>>855
DRZって凄いんだな。変態スズキが超本気出しただけある。

863 :774RR:2017/02/25(土) 07:30:13.96 ID:xtj/Yh+1.net
この前やった女は陰唇自体はみ出て陰刻包皮から
でっかくコンニチワしてた
日本人にしては珍しいしスポーツインストラクターだから
邪魔になるとか

俺が女抱いてる時間にバイクいじりか。
他にやることないのか。

864 :774RR:2017/02/25(土) 09:04:27.72 ID:3qrG/h0E.net
春になるし・・・今年は手放します
今までありがとうSM-Zよ

865 :774RR:2017/02/25(土) 17:22:43.78 ID:zwoUAYXq.net
訳あってバッテリーを移設するんだけど、小型バッテリーでオススメある?
小さいサイズだと多分リチウムイオンになると思うけど

866 :774RR:2017/02/25(土) 19:06:04.87 ID:9fHo7sGR.net
>>864
お疲れー
俺はまだまだいくけどね!

867 :774RR:2017/02/25(土) 19:14:03.16 ID:HWccvyP8.net
>>864
おい!
モノによってはオレが買い取ってもいいんだぜ?
一度相談してみませんか?

868 :774RR:2017/02/25(土) 19:39:14.88 ID:3qrG/h0E.net
>>867
35000走ってるしフルノーマルだしでいくらにもならんしなぁ

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200