2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシストリート Part17

1 :774RR 転載ダメ (アウアウ Sa77-pZSv [182.250.240.92 [上級国民]]):2016/06/24(金) 21:05:55.34 ID:0pC84//Ya.net
前スレ


アクシストリート Part16 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448269639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

598 :774RR :2017/06/02(金) 09:27:32.85 ID:kwF+OX0D0.net
>>597
スペイシー100の現代版みたいw
普段使いには全く困らないけど元々安いのが後継機出て更に安く…
個人的にトリートみたいないかにも一昔前のスクーター的なデザイン好きだしWR12gにすれば加速も不満ないから
ありがたいことだ
むしろZはシグナス並に大きくなったりメットイン浅かったりキックなかったりで本音はトリートの車体にそのままブルーコアエンジン載せてもらいたかったw

599 :774RR :2017/06/02(金) 21:07:29.70 ID:uJqbv/zu0.net
h>>595知らない人の為に

ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2015-11-10/index.html

600 :774RR :2017/06/02(金) 22:35:42.96 ID:sFHy0DwPd.net
通勤だとリッター35ぐらいなのに遠出するとリッター50近く走る不思議なトリート

601 :774RR :2017/06/03(土) 08:14:56.19 ID:OkusQzKU0.net
>>600
それ普通だから。

602 :774RR :2017/06/03(土) 15:40:44.37 ID:CqYIxLEb0.net
>>576
燃料ポンプリコールで交換してもらいました
気のせいか速くなった感じする

603 :774RR :2017/06/03(土) 21:24:39.41 ID:mrvZTssO0.net
とにかく目立たないのが好き、盗難とか無縁でいたい人向け。
でも生活スクーターに求める最低限にして標準が備わっているからそれこそ日常の足を求める人にはうってつけ。
何の面白さも無いけど。
質実剛健、これがしっくりくるスクーター🛴

604 :774RR :2017/06/03(土) 21:29:26.49 ID:5eGGNQEyp.net
トリートそのものだなw

605 :774RR :2017/06/03(土) 23:16:33.42 ID:tM3G14lrK.net
>>603
クルマは先代のカローラアクシオ、スクーターはトリート。

愛車がこの組み合わせだけどステルス性高くて良いよw

606 :774RR :2017/06/04(日) 08:34:07.36 ID:IsWBi0FL0.net
でも間違っても赤色買うなよw

607 :774RR :2017/06/04(日) 11:26:07.38 ID:3UW/iJUO0.net
え!何故?色落ちするの?
自分のトリートは黒だけど。

608 :774RR :2017/06/04(日) 13:47:12.27 ID:bvxjspppK.net
>>606
大丈夫w
カローラもトリートも白を買ったw

609 :774RR :2017/06/04(日) 22:53:00.10 ID:ibyNhMZ90.net
初めてのピンクナンバーに買ったんだけど振動がおもったよりもあって疲れるね。振動以外の点では満足

610 :774RR :2017/06/04(日) 23:24:24.67 ID:PcejD0sX0.net
当たり前だがカブから乗り換えた俺的には逆に振動少ないと感動したけど50ccスクーターと比べると大分バイブレーションだよね

611 :774RR :2017/06/05(月) 00:09:25.54 ID:3km4guToM.net
スペックからある程度バイクの性格読み取れる人は
他の125と比較してトリートだけロングストロークエンジンだから
他車より振動多いであろうことは乗らんでも分かるんだろうけどね

612 :774RR :2017/06/05(月) 10:52:29.35 ID:aBVyANyb0.net
ほー50と比べると振動あるのか
GNのってるとどっちも低振動としか感じんかった

613 :774RR :2017/06/05(月) 16:41:22.27 ID:cx1dSBop0.net
単気筒のCBR250Rと比べると小さく感じる。

DIO110と比べると時速50〜60で巡行するなら差は感じないけど、加速時はやや大きく感じるね。

614 :774RR :2017/06/06(火) 22:58:07.05 ID:S9Xwpb16p.net
シートのシートロックに掛ける所がかなり削れてる
いつも走っている時に変な音が聞こえてたんだけどこれがこすれて削れてる音だったんだね

615 :774RR :2017/06/07(水) 19:53:30.46 ID:vT9LiqnX0.net
俺のはもうダメ。ロック掛からん。
でもトリートオーラのおかげか何も起こらんw

616 :774RR :2017/06/07(水) 21:34:18.44 ID:DO0fo/fld.net
ウチのは雑なシートの閉め方してたせいか、1年でキャッチが馬鹿になったわ
部品代なんか千なんぼだし、普通に工具使いこなせるレベルなら
交換も楽勝だから、とっとと直しゃいいよ

617 :774RR :2017/06/08(木) 23:44:25.34 ID:uomf64oHE.net
タイヤのエアバルブ
新車の時L字だけど耐久性に難があるからストレートが良いと言うけど
トリートのホイールでストレート使ってる人います?

618 :774RR :2017/06/09(金) 06:49:43.81 ID:9vJqxX5u0.net
空気圧測ったり入れる時にホイールに干渉して入れにくい

619 :774RR :2017/06/10(土) 16:01:54.73 ID:bqxqojGE0.net
アクシスzの詳細がぼちぼち分かってきたが、燃費と収納スペース以外トリートに勝っているところが
無いようだ。4年目に入り、15000q越えたけど当分トリートでいくつもり

620 :774RR :2017/06/10(土) 19:43:21.35 ID:tR+8mlrAa.net
収納増えた代わりに足元が狭くなってるように見える…

釣りでクーラーボックス置くから、足元のスペース縮小は困るな

621 :774RR :2017/06/10(土) 22:17:44.19 ID:4+GaEvqT0.net
エンジンとタンデムステップ以外はトリートのほうがいいや

もうすぐ2万キロだけど大きな故障がなければ5万キロまでは乗りたいな

622 :774RR :2017/06/10(土) 23:15:05.40 ID:V27dt/Uj0.net
>>619
燃費はなんとクラストップだもんな、エンンジンだけがtreetに移植されればなあ

収納は広いけど浅いから使い勝手悪いし、原付のVOXみたいなもんだ、上げ底だ
しかも車体はでっかいのに床は狭くなってるという・・・

ヤマハ社員みてるかー、もっと小さいの出せやボケー

夏か秋に出るという新V125もなんか大きくなるらしいし

623 :774RR :2017/06/10(土) 23:18:55.07 ID:V27dt/Uj0.net
不思議だよなあ、新型が性能で劣るんだもんなあ、まじで燃費以外は劣ってる
新型作る人って旧型に劣ってるとこ増やして何が嬉しいのかね
それでいいのかね?

まじ理解に苦しむ、シグナスだってBWSだってNMAXだってフルフェ入るのに
なぜAXISZは入らなくてよしとしたんだ?ヤマハ社員は馬鹿か?

624 :774RR :2017/06/11(日) 01:44:54.85 ID:UvpPHxNk0.net
今時2ちゃんなんか見てるのは
おまえら底辺だけだろ

625 :774RR :2017/06/11(日) 01:48:43.43 ID:ygSwRoC50.net
お情けで輸入してんだ、感謝汁

626 :774RR :2017/06/11(日) 12:04:16.67 ID:W6HmKpgc0.net
別にZに興味ないんで感謝なんかしねーしw

627 :774RR :2017/06/11(日) 12:48:34.57 ID:yzA4lb54a.net
生産国で最も注目しなければならない程の売り上げが日本であるならば
日本人の要望もきいてくれる可能性たかくなると思うぞ

とりあえず>>623が1万台くらい毎月買ってやってみてはどうだ

628 :774RR :2017/06/11(日) 21:55:30.55 ID:NJiYmg9h0.net
>>627
毎月1万とかアホや死ねや

629 :774RR :2017/06/11(日) 21:57:30.42 ID:NJiYmg9h0.net
>>624
2ちゃんにわざわざカキコしてるお前は 超 底辺だな

>>625
じゃあ輸入すんなよ、シグもNMAXも全部やめちまえよ、
俺はSUZUKI買うからヤマハなんかどうでもいいし

630 :774RR :2017/06/11(日) 23:30:13.57 ID:PKuVp8Ux0.net
過疎スレで全レスって新鮮

631 :774RR :2017/06/13(火) 05:12:19.66 ID:DVghSwrm0.net
トリート乗り換えで再びトリートをチョイス。また、よろしくなオマイら。
今度は白。最高に地味。でもそこが良い

632 :774RR :2017/06/13(火) 10:14:10.37 ID:g8dGaAma0.net
>>631
d(^_^o)

633 :774RR :2017/06/13(火) 10:34:25.62 ID:vOl3sOquK.net
>>631
おめ!良い色買ったな!

新しい白って初期型の白とは微妙に色が違うらしいね(>_<)

634 :774RR :2017/06/13(火) 13:15:30.90 ID:nrgHYZtj0.net
俺もトリートからトリート考えてるんだけど
グリップヒーターって付け替えとかできるのかな?

635 :774RR :2017/06/13(火) 14:16:13.30 ID:fcMhc9O10.net
いくらでも付け替え出来るやろ?

636 :774RR :2017/06/13(火) 14:50:34.64 ID:yR1STRGYa.net
冬場ににりんかんみたいなとこ行けば取り付けサービスなんちゃらかんちゃらとか張り紙してあるやろ

637 :774RR :2017/06/13(火) 22:22:58.18 ID:nrgHYZtj0.net
そうなんだ
なんか取り付けしてるときにボンド塗りたくってたからダイジョブかなって思って

638 :774RR :2017/06/14(水) 00:38:03.49 ID:X92bgDsP0.net
トリート最大の弱点はもっさりなんでウエートローラーは変えるよ。何グラムがいいかな?

639 :774RR :2017/06/14(水) 00:53:13.75 ID:X92bgDsP0.net
生活スクーターである以上必要な事は使い勝手、それだけ。ちょっと燃費が悪いと言っても所詮原ニだし何より広大なステップ周りハンドル下にはボロ切れ入れられるし
リアキャリア装備だし希少珍車?で盗難には遠いし小回り効いてるし古めかしい出来とは言ってもカツカツに出来たメーター周りなんて求めてないし。
要は使い勝手、その一点。現行神機種だよ。個人的には。トリート万歳!

640 :774RR :2017/06/14(水) 01:01:38.83 ID:l6hjoViy0.net
WRは10g〜12gでいいんでないの
普段使い的には

641 :774RR :2017/06/14(水) 02:29:23.19 ID:BvEMeDajp.net
WRって日本販売車両と台湾や欧州向けは違う設定なのかな?

642 :774RR :2017/06/14(水) 10:28:30.76 ID:8E9eVxv80.net
>>638
加速重視なら9〜10、燃費も捨てたくないなら11〜12って感じかな
俺は飛ばさないし加速も少し良くなればいいやって感じだったから12で全く問題ないと思った
それにしても低価格、小排気量、古いエンジン、最低限の装備…なんか10年くらい前に中古で買った軽のバン思い出すなぁ
移動手段にごちゃごちゃした装備なんていらねーって思ってるからホントこういうの好き

643 :774RR :2017/06/14(水) 12:33:09.30 ID:BvEMeDajp.net
シートのロック
これシートの半ばに位置してるから
乗車する人員の体重でシートが撓んであたりが強く出て削るんじゃねーの?
軽い人ならそれ程でもなくて、体重が重かったり二人乗りだと削るとか?
こういった位置にロックがある機種って普通にある?

644 :774RR :2017/06/14(水) 14:50:02.72 ID:+DO5TJM9d.net
WR変えると加速は良くなっても最高速は落ちる?

645 :774RR :2017/06/14(水) 15:25:03.58 ID:M+ZiCs9E0.net
しつもんなんだが、WRってノーマルはなんグラム?

646 :774RR :2017/06/14(水) 15:26:10.06 ID:l6hjoViy0.net
>>641
あっちのブリーズやシグZは違うセッティングだと思う
日本向けのトリートは発売当時の加速騒音規制絡みでのモッサリ仕様だし

>>644
多少軽くしても純正のWRが重すぎる位なんで最高速は変わらないよ

647 :774RR :2017/06/14(水) 16:03:04.18 ID:Xr2TCxxY0.net
>>645
15g

648 :774RR :2017/06/14(水) 18:22:24.29 ID:+0r+5Vuaa.net
個人的感覚でだが10gだと軽快だが燃費は目に見えて落ちるかな
12gだとちと重たい感じで結局11gに落ち着いた

649 :774RR :2017/06/14(水) 21:44:33.66 ID:4kxYIH9oK.net
>>643
メットインになったスペイシー125とかスペイシー100なんかは同じ位置にロック機構付いてるけど壊れたって話は聞かないよね。

650 :774RR :2017/06/15(木) 00:55:28.18 ID:eUZD8AMl0.net
>>647
ノーマルは15かせんきゅう

651 :774RR :2017/06/15(木) 06:53:21.69 ID:eggh00c80.net
>>637
グリヒの取り付け時のボンドはゴム系のボンドだから丁寧に扱えば綺麗に剥がすことができる。
溶剤使って素材を溶かして接着しているわけじゃないからね。

652 :774RR :2017/06/18(日) 23:16:39.54 ID:RClD3JKW0.net
再び納車されたトリート
やっぱノーマルだともっさり感がいかんともしがたい

653 :774RR :2017/06/19(月) 21:42:59.34 ID:ps6eXm9L0.net
WRの交換ってドライバーとスパナ、レンチあれば出来ちゃう?
いかんせん出だしがねぇ。

654 :774RR :2017/06/19(月) 22:10:50.64 ID:LvO1SaKQp.net
プーリーホルダーがあった方がいい。
ない場合はそれに類するドライブフェイスを固定する方法を考えて

655 :774RR :2017/06/19(月) 22:49:04.19 ID:PclnrPNp0.net
経験者ならできるよ
初挑戦なら途中でホムセンに行くこと必至

656 :774RR :2017/06/19(月) 22:54:07.67 ID:PclnrPNp0.net
おすすめはしないけどクラッチ側にちょうどドライバーを通せるとも回りしなくなる穴があった気がする

657 :774RR :2017/06/19(月) 23:37:33.62 ID:d29HYd9i0.net
俺はホムセンで売ってるベルトレンチ使ってるよ
WR交換と車のオイルフィルターレンチにもなって重宝してる
でも頻繁に駆動系いじりする訳でもなかったら工賃払って店に頼んじゃっても良いとも思うなー

658 :774RR :2017/06/20(火) 01:44:48.57 ID:bNSU3Xl20.net
初めて挑戦してベルト落とし込むの忘れてスプライン逝った私がここに

659 :774RR :2017/06/20(火) 05:14:02.51 ID:9VTo4FM1d.net
>>658
▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂うわぁぁぁ!!

660 :774RR :2017/06/20(火) 08:58:22.40 ID:3uJMQ5BM0.net
>>658
スプラインって言うんだ
落とし込みすら知らず、WR交換してたw
スプラインの溝が潰れて、取り出せなくなって
削って事なきを得た

661 :774RR:2017/06/20(火) 10:09:09.43 ID:tMB3/Prx.net
俺は電動インパクト買って交換したわ

662 :774RR :2017/06/20(火) 22:51:43.70 ID:YsrKyfss0.net
みなさまWRの件お返事ありがとうです。
出だしで負け負けで悔しいので早目に交換してみます!
バイク屋にお願いしちゃうかもですが…。

663 :774RR :2017/06/21(水) 01:09:24.58 ID:rY3PdQ9ba.net
>出だしで負け負けで悔しい

トリート売って別のバイクにした方がいいよ、10gでもリードにも置いて行かれるからね
11g、12gでもノーマルのもっさりに比べて困らないレベルになる、その程度のものだよ
レースでもするなら出だしで負けるのが悔しいのはわかるけど、公道でその思考は
ぶっちゃけ無意味で馬鹿らしいものでしかないと思うが

664 :774RR :2017/06/21(水) 01:49:13.08 ID:u0zPwI6j0.net
デイトナのプーリーセットに変えたら?ウェイトローラーもついてくるし加速ももの足りるよ

665 :774RR :2017/06/21(水) 02:30:23.33 ID:i4AI6Q4h0.net
>>662
NSR250乗ればほとんどスタートダッシュ勝てるお(^ω^)

666 :774RR :2017/06/21(水) 08:14:35.86 ID:XczgWumod.net
中学生かな?

667 :774RR :2017/06/21(水) 08:18:44.70 ID:/4WrfVZNd.net
トリートで出だし負けて悔しいって言ってる時点でおかしいし皮肉じゃね

668 :774RR :2017/06/21(水) 13:45:08.93 ID:w/GXC5Iga.net
なんというツンツンwウエイトローラー変えたらノーマルよりよっぽどマシになるやろw

669 :774RR :2017/06/21(水) 14:59:31.40 ID:YnklBTcp0.net
>>665
SDR200でも桶

670 :774RR :2017/06/21(水) 15:55:48.35 ID:inuQ9QyC0.net
>>662
トリートやめなよw
WR変えても、フライングしても勝てないからw
スタートダッシュは諦めろw

671 :774RR :2017/06/21(水) 17:27:31.71 ID:dJ1V32VJM.net
勝ち負けはどうでも良いから自分で変えて整備の楽しさを感じようぜ

672 :774RR :2017/06/21(水) 20:32:49.97 ID:wEGxNwco0.net
WRもっともっと軽くして1g位でチョー速くなったよ、リッターバイクと良い勝負だね

673 :774RR :2017/06/22(木) 00:54:11.17 ID:Mi7Tp0zF0.net
WR軽くして速くなるってほんと?俺やったけど速くなんないよ、NETには嘘が蔓延してる気がしてならない

やった結果わかったこと、WRの軽量化は変速タイミングを高回転に移すだけ、つまり常時高回転キープになるだけ

ダッシュを速くしたければクラッチミートを高回転に移動しないといけない
そのために必要なのはクラッチスプリングの強化が必要

別のスクタだがWRを半分にしてみたけど、クラッチミートのタイミングは同じだから0発進は変化無しだった
変速が高回転になるだけだから走行中五月蝿いだけだった

WRの交換は追い越し加速や上り坂には強くなるね、

674 :774RR :2017/06/22(木) 01:47:59.73 ID:wPnmESQk0.net
もうちょっとまとめてから書いたほうがいいと思うぞ博士くん

675 :774RR :2017/06/22(木) 07:25:35.62 ID:GJdnBtSwd.net
タコメーターすら見たことなさそう

676 :774RR :2017/06/22(木) 07:28:15.12 ID:Mi7Tp0zF0.net
>>675
スクーターでタコ見たの?エスパー?

677 :774RR :2017/06/22(木) 07:29:00.14 ID:Mi7Tp0zF0.net
>>674
理解できないアホは無理して喋るな、アホがばれるぞ

678 :774RR :2017/06/22(木) 08:45:34.00 ID:PK/HXn80a.net
荒れてるねぇ

679 :774RR:2017/06/22(木) 10:03:21.01 ID:VFLHN/yX.net
        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' |
   /  l   __.   |
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|

680 :774RR :2017/06/22(木) 12:32:49.80 ID:GJdnBtSwd.net
>>676
えっ・・・レベル低すぎというか呆れる
考えて弄る、それも他人に能書き垂れるぐらいならタコメーターは常識だろ
ベルトの厚みだけでも変速回転数なんてがらっと変わってくるのに・・・

681 :774RR :2017/06/22(木) 12:36:08.66 ID:GJdnBtSwd.net
もしかしてトリートには元から着いてないからムリとか思ってるのかな

682 :774RR :2017/06/22(木) 12:45:31.63 ID:QWyfoDyEM.net
>>673
経験から学ぶのは大事
けれどもそれは他の情報を否定できるほどの材料ではないかな
自分が発進加速改善するならWRもクラッチスプリングも変えるけどボスワッシャやベルトも変えるかな

683 :774RR :2017/06/22(木) 12:57:00.78 ID:2A4rLmId0.net
というかこのトリートに関しちゃノーマルのもっさり改善の為にWR交換する訳で、みんなそれ分かってて書き込みしてると思うんだけど

684 :774RR :2017/06/22(木) 13:32:34.38 ID:IxFCz++NM.net
>>677
と、バカが申しております

685 :774RR :2017/06/22(木) 21:22:41.27 ID:/Z6ojQrh0.net
WR変えただけなら、最高速は変わんないもんなw
場合によっては、プーリーを押し上げられなくて最高速落ちる場合もあるし。

最高速求める様なスクーターじゃないから、WR軽めにするのは出だしが良くなる、減速後再加速のもたつき解消の為のセッティングだよね。

WR軽めにしても、信号ダッシュは50のレッツ4より少し早い位だよね。

686 :774RR :2017/06/22(木) 22:17:37.27 ID:JFimLbUS0.net
>>680
レベルが低すぎる低脳はお前だバカ
タコが常識ってどこの常識語ってんだバカ
ど こ に タコがあるんだバカ

687 :774RR :2017/06/22(木) 22:17:55.89 ID:JFimLbUS0.net
>>684
と、バカが申しております

688 :774RR :2017/06/22(木) 22:32:21.87 ID:oIPZeW8O0.net
ポン付け満足じゃなくてセッティングを詰めてくなら後付タコに限らず計器類は必要なんよ
経験が豊富なら感覚でもある程度行けるけどね

689 :774RR :2017/06/23(金) 01:14:22.32 ID:O/C+nIFg0.net
> ポン付け満足じゃなくてセッティングを詰めてくなら後付タコに限らず計器類は必要なんよ
> 経験が豊富なら感覚でもある程度行けるけどね

と>688が申しております
おーーーーーーーーーーーーーい、WR換えてるやつー、換えようと考えてるやつー
まず先にタコメーターとりつけないとあかんらしいぞーーーーーー、今すぐタコ付けろよなーーーーーーーーーー

690 :774RR :2017/06/23(金) 02:44:00.19 ID:XRU5WdiAp.net
マフラー交換しないと走りは極められないだろ?

691 :774RR :2017/06/23(金) 06:08:16.05 ID:lmsOZWjlp.net
トリートをどれだけ手を加えても、ドンガメはドンガメ。

692 :774RR :2017/06/23(金) 07:22:33.97 ID:F+k5UNPBd.net
文章がロクに読めないやつは何言っても無駄だわ

693 :774RR :2017/06/23(金) 07:42:54.07 ID:Z4CoPW9M0.net
会話する気がないのか

694 :774RR :2017/06/23(金) 20:14:48.63 ID:ECJ1Mm9M0.net
>>692
と、バカが申しております

695 :774RR :2017/06/23(金) 22:44:35.90 ID:cbNwBBlV0.net
グラアクから乗り換えた時はかなり遅く感じたものだが流石に二台目ともなると体が慣れてきたのかおっさんになったのかどノーマルでいいかな?とか思えて来た。
このバイクいい所は前から見ると原付?と思えるくらいの地味さと、東京ドーム8個分にもなる広大なステップ。

696 :774RR:2017/06/23(金) 22:49:46.36 ID:99qYUZ6c.net
わかりづらいから後楽園球場で例えてくれ

697 :774RR :2017/06/23(金) 23:35:45.24 ID:MPzE68nt0.net
>>696
面白いと思って言ってんの?

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200