2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシストリート Part17

1 :774RR 転載ダメ (アウアウ Sa77-pZSv [182.250.240.92 [上級国民]]):2016/06/24(金) 21:05:55.34 ID:0pC84//Ya.net
前スレ


アクシストリート Part16 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448269639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

66 :774RR (ワッチョイ 73be-+Lqe [220.247.111.151]):2016/08/06(土) 15:07:53.74 ID:UIpwhFfm0.net
>>65
げげ、アイストも使わずにリッター12も違うのか?
しかもまだ慣らし中、ならし終わればもっとよくなるな
こりゃあ安売りしたとしてもtreetは買えんなあ

もっとkwskインプレ聞かせて、乗ってわかったtreetのいいとこ悪いとことかdioのとか

67 :774RR (アウアウ Saa7-+Lqe [106.161.226.144]):2016/08/06(土) 17:18:13.92 ID:+ps+8yosa.net
過去スレ見ればだいたい書いてあるけど
加速はもっさり(WR11g前後に変えれば平気
デザインはザ・スクーターというようなデザイン、普通オブ普通
足元フラット、2リットルの水のペットボトル6本入り段ボールが置けるくらい
フロントのポケット左側が1リットルの紙パックが入る、右側普通
コンビニフック有り
前かご後ろ箱つけやすい
メットインはわりと広めだけどへんなでっぱりがある、けっこう邪魔

すべての項目でだいたい75点くらいをつけるようなバイクやで

68 :774RR (ワッチョイ d320-sgzz [180.47.216.225]):2016/08/06(土) 21:41:44.58 ID:l7s3VU5Z0.net
>>66
アクシストリート(以下AT)新型Dio110(以下Dio)
加速    Dio>AT  パワーも軽さもDio優位
燃費    Dio>>AT  ESP恐るべし
ステップ  AT>>>Dio
キャリア  ATは純正キャリアに即GIVIベースが付く
      Dioは何かしら中間部品が必要
サイドスタンド  Dioは標準装備、ATは別売
メットイン  数値上はATが大きいがイラッとする形状なので
       実質同等程度
走行特性  ATは路面状態さえ良ければ非常に乗り心地が良く
      安定した走り。
      Dioは多少の路面状況の悪さも苦にしない
      アジアンテイスト。
アイドリングストップ  Dioにはある、ATにはない。
後席足置き場   ATは必要最低限なモールド。
         Dioは可倒式のしっかりした物を装備。
コンビブレーキ及びロック機構 Dioに装備超便利、ATには無論無い。
塗装強度  間違いなくATの圧勝、Dioは細かい傷に弱すぎ。

基本Dioが優れてるのは間違いなけどそれはモデルチェンジしたばかりの
新型車であるという事も優位に立つ理由です。
海外ではATの後継が発表されておりこいつなら新型Dio110と同レベルの
車両になると思われます。  

69 :774RR (ワッチョイ 4b97-4z3+ [210.134.92.47]):2016/08/06(土) 22:41:55.23 ID:4Pq2ZiOO0.net
>>68
>>66じゃないけど乙
現行のトリートじゃ18万くらいじゃないと勝負にならないけど新型車が日本でも出るならまた話が変わってくるな
14インチは乗り心地いいんだろうけどデカいし狭いから10〜12インチくらいのスクーターが出てほしいね

70 :774RR (ワッチョイ 2b1e-d+5h [202.71.50.34]):2016/08/06(土) 23:11:33.13 ID:bTYRi4WA0.net
アクシストリートで10万キロ突破した漢出て来いや!
6万キロ走ってるトリートなら見たことあるけど結構ボロボロだった

71 :774RR (ワッチョイ f3be-+Lqe [124.110.160.136]):2016/08/07(日) 00:28:49.86 ID:djMN6nkV0.net
>>68
へー塗装ATの勝ちですか、これこそ実際に乗ってる人の感想っすね
センキュウ
確かに作りは店で見てもtreetのがいいなあと感じます、
乗り心地よく安定ってのは同感、試乗したけどtreは安定性いいですよね
まあtreは燃ポンがアレですが

>69 
確かに直安は14のがいいんですが、その分「曲がり難いなあ」とも感じるんですよね
明らかに小回りできない、10は見た方向に簡単に曲がる、ですがこれはもう好みでしょうね

72 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.240.71]):2016/08/07(日) 08:56:07.36 ID:92HrY8KBa.net
近場で見かける警察車両にAT使われてるから、ATが生産終了になっても修理してもらえる期間が長いんじゃないかと期待してる

73 :774RR (スプッッ Sd87-d+5h [110.163.11.219]):2016/08/07(日) 13:00:06.68 ID:colI4V4Vd.net
警察で修理してもらおう(提案)

74 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.240.77]):2016/08/07(日) 13:24:47.95 ID:6nxxmBHSa.net
警察車両用にヤマハは修理部品を提供せざるを得ないだろうし、その部品で街のバイク屋が修理してくれるって話なのだが
そこまで言わないとわからない人なのかな?

75 :774RR (スプッッ Sd87-d+5h [110.163.11.219]):2016/08/07(日) 13:39:21.54 ID:colI4V4Vd.net
冗談っすよ…
カリカリすんな

76 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd [182.250.240.90]):2016/08/07(日) 14:54:28.87 ID:VLvlH6yPa.net
そんなのは冗談でも何でもないだろ…
このクソ暑い中しょうもないことすんなよ

77 :774RR (スプッッ Sd87-d+5h [110.163.11.219]):2016/08/07(日) 16:10:09.17 ID:colI4V4Vd.net
いちいち突っかかってくんなよ…
ストレス溜まってんのか?

78 :774RR (ワッチョイ db12-d+5h [118.106.33.67]):2016/08/07(日) 20:01:16.75 ID:jh0VbUXA0.net
トリートに限らず原2スレには余裕のない人が多い印象

79 :774RR (アウアウ Saa7-+Lqe [106.161.225.24]):2016/08/07(日) 20:05:27.41 ID:SXtjzxgoa.net
1人2人見て大多数がそうだと思う人って余裕ない人生送ってそうな印象

80 :774RR (ワッチョイ db12-d+5h [118.106.33.67]):2016/08/07(日) 20:39:06.92 ID:jh0VbUXA0.net
>>79
多いと大多数はイコールにならないよ

81 :774RR (アウアウ Saa7-+Lqe [106.161.225.24]):2016/08/07(日) 20:42:23.87 ID:SXtjzxgoa.net
>>80
じゃあいいかえるよ

1人2人見て多いと思う人って余裕ない人生送ってそうな印象

82 :774RR (ワッチョイ d3b5-d+5h [180.147.184.166]):2016/08/07(日) 21:10:46.18 ID:tqNdkFXX0.net
シグナススレは結構ひどいと思うぞ

83 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h [126.161.33.212]):2016/08/07(日) 23:25:44.59 ID:IQ8zEpI4r.net
三十代以上で原2に乗ってるのって負け組ばかりだろし、日々の生活に精一杯で余裕なんてあるわけないと思う。

84 :774RR (ワッチョイ 6b5c-hgOd [218.112.126.1]):2016/08/08(月) 05:43:04.38 ID:Gk6ZcGAY0.net
アクシスZいいですねー ブルーコアエンジンだし
メットインスペースがめっちゃ広いねー
日本では来年あたり発売なのかなー?

85 :774RR (ワッチョイ 755c-ioAj [126.111.16.184]):2016/08/14(日) 11:07:40.31 ID:LqlLE93P0.net
トリートの弱点はパワーと、容量ある割に使い難いメットインだからすべて新型で解消されるなら、私の
次期現二はこれに決定だな。まあ国内に導入されればだけど

86 :774RR (ワッチョイ 1e88-paWO [211.124.9.72]):2016/08/14(日) 11:17:57.97 ID:Z1ZA2inp0.net
排ガス規制で廃盤でしょ?

87 :774RR (スッップ Sda8-3Vwo [49.98.129.166]):2016/08/14(日) 11:47:41.96 ID:AtwF1hM5d.net
早くて来年の春っぽいのがな
年末にライバル車種が発表されて売り時逃しそう

88 :774RR (ワッチョイ f11e-3Vwo [202.71.50.34]):2016/08/15(月) 21:09:28.73 ID:JVBJvs150.net
普段の通勤だと燃費35〜38なのに遠出したらリッター48走ってびっくらこいた

89 :774RR (アウアウ Sa19-MTuc [106.161.219.145]):2016/08/16(火) 14:29:56.26 ID:e/zQ2PKIa.net
25000走ってWRとベルトとクラッチとプーリーとっかえた
すごく走りやすくなって燃費も上がったっていうか勝った当初に戻った

90 :774RR (ワッチョイ 755c-ioAj [126.111.16.184]):2016/08/16(火) 17:03:29.96 ID:/B6ccoQa0.net
>>88
自分のも大体そんな感じ。125ccは遠出すると燃費はかなり伸びる

91 :774RR (ワッチョイ 505c-3Vwo [221.17.177.251]):2016/08/16(火) 18:05:31.32 ID:CINwVO9z0.net
>>88
小排気量単気筒は特に街乗りとツーリングの燃費差がすごい気がする
カタログ燃費を優に越える数値を普通に出せるからなぁ
俺も神奈川から伊豆まで走って49km/l出たときは驚いた

92 :774RR (ワッチョイ 6bbe-MTuc [124.110.160.62]):2016/08/16(火) 18:22:03.42 ID:GdqfqrGg0.net
このバイクじゃないんだけど昔100に乗ってたときにやっぱり街中とツーリングでリッター10キロ差ついたわ

都市部なんで信号だらけでだから燃費悪いのは分かるが、信号無いとこ走るとあんなに燃費あがるんだね
エコの為に人間はもうちょっと田舎に住むべきだな、都市部集中は害だらけだわ

93 :774RR (ラクラッペ MM67-HNW7 [210.139.20.137]):2016/08/23(火) 18:54:20.58 ID:32XJDcsoM.net
ひさびさに書き込むネタができた
毎日通勤に使ってるけど目的地到着直前にエンスト
用事を終えて出発しようとするもセルの音がおかしい
エンジン掛るもすぐ止まる
キックはかなり軽くなってるから圧縮漏れっぽい明日エンジン開けてみるわ

94 :774RR (ワッチョイ db12-HNW7 [118.106.33.67]):2016/08/24(水) 20:42:42.89 ID:1ZsD2lBJ0.net
あっさりなおった
引き上げて症状再確認してたらエンジンかかってもすぐストールするのは同じなんだけどキックが少しだけ重たくなったからバルブのカーボン噛みに当たりつけてブースター繋げてセル5分くらい回し続けたらなおった
大したトラブルじゃないのに騒いで恥ずかしい

95 :774RR (ワッチョイ 5ebe-tq+X [115.179.85.244]):2016/09/08(木) 21:28:27.75 ID:rwtDFg0Y0.net
ホンダが燃料ポンプのリコール1台と、改善対策9台を出したな
インレットカバーとかインペラとかで、ヤマハのリコールとよく似てる
同じ所から部品購入してたんかな?

96 :774RR (ワッチョイ e55c-++st [126.111.16.184]):2016/09/10(土) 18:31:57.70 ID:kb/pu1Pa0.net
なんかまたリコール出てたよね。私のはビンゴだった。

97 :774RR (アウアウ Sa5f-mecg [36.12.8.35]):2016/09/16(金) 20:32:11.01 ID:v2PXxxBca.net
トリート新車で買ったった〜
店に「納車前にウェイトローラー軽いのにしといて」ってお願いしたら
9gのを入れてくれた
モッサリ知らずの加速性能になったが、オッサンにはちと過激過ぎる
感じなので10〜12g辺りに変えたいなぁ

98 :774RR (ワッチョイ 431e-wJFc [202.71.50.34]):2016/09/17(土) 00:58:54.40 ID:4589znRg0.net
>>97
俺も9じゃ軽かったんで12に落ち着きました
燃費を損なわず加速もノーマルよりは

99 :97 (アウアウ Sa5f-mecg [36.12.8.35]):2016/09/17(土) 01:55:43.76 ID:xk2DCfh4a.net
>>98
やっぱその位ですよね
9だと加速は痛快だけど「回し過ぎ感」が出てきちゃうし
まだ慣らし中だから60キロも出してないけど…

100 :774RR (アウアウ Sa9f-chWY [106.181.65.166]):2016/09/17(土) 16:34:41.02 ID:L9tpk2dUa.net
スレで一番よく見るのは11gだな

101 :774RR (ワッチョイ d312-wJFc [118.106.23.104]):2016/09/17(土) 16:53:53.47 ID:3kjaX7W60.net
自分のは9と12半分づつで10.5

102 :97 (アウアウ Saff-mecg [111.107.189.182]):2016/09/17(土) 17:27:28.41 ID:qjatHlZua.net
ウェイトローラーを替えようと駆動系を開けたはいいが
ランププレート(カム)が外れない問題発生
裏に指引っ掛けて引っ張ったらバリでザックリ流血沙汰にorz
で、現在止血中
暗くなる前にケリ付けたいな

103 :97 (アウアウ Saff-mecg [111.107.189.182]):2016/09/17(土) 23:03:34.88 ID:qjatHlZua.net
あれやこれやでランププレートも何とか外れてウェイトローラーを
9gから10.5gにチェンジ
加速がジェントルになった感じだけど燃費も考えるとこの辺りが
ベストかなぁ
ついでにオイル交換したけどあんなに金属粉混じってるとは…

104 :774RR (ワッチョイ 0345-wJFc [218.33.233.124]):2016/09/17(土) 23:42:57.00 ID:3r6JSIyo0.net
自分でよく出来るな
やり方の動画アップして!

105 :774RR (ワッチョイ dbbe-chWY [220.158.96.131]):2016/09/18(日) 00:07:01.75 ID:aWCDxGfD0.net
>>102
木槌でこんこん叩けばいいじゃないか

106 :97 (アウアウ Saff-mecg [111.107.189.182]):2016/09/18(日) 00:56:44.32 ID:IO4/aZNza.net
>104
必要な工具と構造についての知識があればまぁ
因みに今回の作業だと
「キックペダルのボルト外すヘックス忘れて部屋に戻り中」
「ケースカバーのボルトがT型じゃ緩まないのでソケット取りに部屋に戻り中」
「トルクレンチ取りに部屋に戻り中」
「ケースのボルト穴が一箇所ガスケットで塞がってるから外してやり直し」
こんなんばっかになっちゃう(赤面)

>105
ドライバーの柄でコンコンしながらグコグコちょっとずつ動かして外しました
外れたついでにメス側のスプラインを包丁研ぎの角使って軽く面取りしてから
組んだので次はそんなに苦労しない筈

107 :774RR (ワッチョイ d312-wJFc [118.106.23.104]):2016/09/18(日) 18:30:54.51 ID:uP9f/wHJ0.net
誰でも失敗しながら覚えてくんやで
俺もWRの向き間違えたりベルトのあたりの脱脂を手抜きしたり
間違ったことするとどうなるのか体で覚えれるから事故起こさないレベルのミスならどんどんやっていいと思う

108 :97 (アウアウ Saff-mecg [111.107.186.68]):2016/09/18(日) 22:13:59.41 ID:vZ+afL+ca.net
>誰でも失敗しながら覚えてくんやで
50cc乗ってた頃、ハイスピードプーリー組んだ時に締め付けが甘くて
フィンが欠けた苦い思い出が…

109 :97 (アウアウ Sa4e-UEA8 [111.107.190.195]):2016/09/22(木) 21:31:36.67 ID:RC8qvhdla.net
メーター球をLED化してみたけど外装戻す時にハンドル根元の
ワッシャー付きネジを斜めにねじ込んでなめてしまったorz

タップ立てて修正したついでに電蝕防止の鉄ネジに変えといた
ここに限らずクリップナットやボルト穴に刺さってるような
外装のステンレスネジは鉄ネジに交換しとくのオススメです

110 :774RR (ワッチョイ d552-5q76 [114.149.170.241]):2016/09/23(金) 01:08:04.67 ID:k9denmmU0.net
え?あのネジって元から鉄じゃなかったっけ?

111 :97 (アウアウ Sae7-UEA8 [36.12.11.81]):2016/09/24(土) 22:14:08.74 ID:Hn66N2o+a.net
>>110
先代のシグナスSV、SI、D、Tからステンレスですよ

112 :774RR (ワッチョイ 63be-RPp1 [36.2.129.23]):2016/10/03(月) 08:07:40.53 ID:5uDxiTOU0.net
バイク屋行ってきたが、add11、dio、treet、の3台見たがなんつうか仕上げというかぱっと見
一番いいのがtreetなんだよなあ、一番きっちりつくってるように見える
dioやaddはなんかひょろっとしてるのが見た目悪い

床やメトインが抜群に広いし足つきも一番いい、インパネ形状も俺好み
あーこれでエンジンだけ改良してくれたらなあ、車体変わらなくていいよ

113 :774RR (アウアウ Sa17-RPp1 [106.181.79.46]):2016/10/03(月) 12:17:19.67 ID:cniNUP7Na.net
トリートはWRを11gくらいにすれば幸せになれる

114 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF [182.250.242.71]):2016/10/03(月) 18:47:07.89 ID:RsMP3hTka.net
ヤフオクで買ったアクシストリートだけど>>5の改善対策してもらった。
市場改修お客様相談窓口に電話して車体番号伝えると該当改善対策教えてくれる。
作業してくれる店も紹介してくれる。

俺は近くのヤマハの看板出してるバイク屋希望してそこでやってくれるか調べてもらって折り返しで窓口から電話もらった。
近畿住みだけどその店に部品届くのに二日、部品交換に二日で四日程で終わった。
相談窓口の人もバイク屋の人もリコールって言ってたぞ。なんかベルトもリコール出てるみたいだから修理出せる人は出しといたほうが良いと思う。
原付の代車出してくれる店も有れば紹介してもらえるぞ。

修理終わって信号待ちでボシュボシュ?不完全燃焼みたいな音がましになってた。

115 :774RR (ワッチョイ 17ab-rzru [61.245.59.153]):2016/10/04(火) 16:12:43.03 ID:OvwAIj7R0.net
最初は何グラムのが入ってるの?

116 :774RR (アウアウ Sad9-lsIp [106.161.112.75]):2016/10/07(金) 18:49:00.34 ID:3kbuFZ6Ya.net
何年も前に変えたからよく覚えてないが15gくらいだったかな
なんか妙に重いなって感じたような記憶がうっすらある

10gではちと軽すぎ感、12gではちょっと物足りない感で
結局11gに落ち着いた

117 :774RR (ワッチョイ 8bbe-lsIp [220.158.96.112]):2016/10/07(金) 21:53:13.70 ID:ZZJLxYnM0.net
街を走ってて何故かtreetが一番遭遇するような希ガス
アドより確実に多いような希ガス
PCXよりもよく見るような・・・

かっこいいよなあtreet、これみよがしのかっこよさじゃなくてなんていうか普通!
普通of普通、全然嫌味が無い、いきがってもないしV125みたいな貧相な感も無い

アドやPCXだと、ああ糞餓鬼かDQNが乗ってるなってすぐ連想しちまうが
treetだと普通の人が乗ってるな、と安心できる、これは良い事だよ

118 :774RR (ワッチョイ 505c-xaNP [221.17.177.251]):2016/10/08(土) 01:56:35.68 ID:Hi37Q1HE0.net
眼中にないバイクには意識がいかないから気づいてないだけじゃね
うちの周りだとアド、PCXと比べたらトリートは見掛けないなぁ
台数自体は増えてると感じるけど

119 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP [126.204.196.24]):2016/10/08(土) 15:21:01.13 ID:IMiiwvNTr.net
車体の安定感というかどっしり感がいいよねこのスクーター二台乗り継いでるわ
アクシスZ期待

120 :774RR (ワッチョイ 8bbe-lsIp [220.247.55.49]):2016/10/08(土) 19:27:50.66 ID:eaw4MRGt0.net
>>119
そうどっしり感、びみょうになんだけど、他車より低くて幅広なんだよね
見た目のどっしり感がけっこうある、低重心好き

121 :774RR (ワッチョイ b11e-xaNP [202.71.50.34]):2016/10/09(日) 06:34:16.08 ID:tRtcOVpg0.net
初期型のアドレスV125飛ばすと軽くて怖かったからトリートが丁度よい

122 :774RR (アウアウ Sad9-dzsj [106.161.123.50]):2016/10/09(日) 23:15:51.26 ID:AeCtOw16a.net
トリートのデザインは「ちょっと大きくしたジョグ」なのが好き
信号待ちで他の二種のちょっぴり後ろに付けて「なんだジョグか」
と油断させといて青になったらバシュンとスタートダッシュ決めて
「なんだってーー!!」をさせるのがたまらない

123 :774RR (ワッチョイ 505c-xaNP [221.17.177.251]):2016/10/10(月) 00:13:25.22 ID:NWqiOeYh0.net
ガキだなぁ・・

124 :774RR (ワッチョイ 8be0-xaNP [220.152.9.127]):2016/10/10(月) 02:41:49.66 ID:RT4ke9Wd0.net
信号待ちでノーマルウエイトローラートリートの横に並んで青信号でブッチするのもカ・イ・カ・ン

125 :774RR (アウアウ Sac5-qo3g [182.251.250.36]):2016/10/10(月) 08:36:31.44 ID:+NNfXxsva.net
休日にちょこっと乗るだけだからか他のトリートと信号で並んだことがない

126 :774RR (ワッチョイ e6ab-xaNP [123.230.34.96]):2016/10/10(月) 22:15:32.27 ID:8vTnuJ/I0.net
タイヤ空気圧
前190
後210
にしてみたらめっちゃ早くなった気がした
これで走ってると危険ですか?

127 :774RR (ワッチョイ 9ba4-Oa01 [210.203.249.51]):2016/10/14(金) 21:21:24.60 ID:vx0mhqTL0.net
アクシスZって大体、台湾発売からどれくらいの時差で日本で発売されるかなあ、125cc買いたいけど迷ってる

128 :774RR (ワッチョイ cfbe-8qPS [115.179.85.191]):2016/10/14(金) 22:37:22.44 ID:CS744vuW0.net
treetでいいんじゃね?通勤で毎日走るとかでもないとそんなにバイクって乗らんでしょ?
だったら燃費悪いtreetでも充分

129 :774RR (ワッチョイ 87ef-Oa01 [153.132.81.232]):2016/10/15(土) 01:34:11.89 ID:flXyW1N10.net
>>127
過去を見る限り早くて半年遅れ

130 :774RR (アウアウ Sa97-YwRN [182.251.250.47 [上級国民]]):2016/10/15(土) 06:21:16.21 ID:f9LKep6Fa.net
トリートだったらセローくらいならスタートダッシュ付いて行けるね

131 :774RR (ワッチョイ d7b2-dAUv [61.89.255.51]):2016/10/15(土) 15:02:19.92 ID:c5zBZSJQ0.net
bws125に信号ダッシュで置いてかれたわ

132 :774RR (アウアウ Sa97-VTzV [182.251.250.37]):2016/10/15(土) 17:38:11.77 ID:cSib1xVCa.net
Dトラッカー125ともスタートダッシュトントンくらい。
今日1.55lで93km走った。180円。
リッター60km位だったのだが信号少なかったからか?コスパ良いわ

133 :774RR (ワッチョイ fb83-DI90 [202.229.249.9]):2016/10/16(日) 21:32:17.80 ID:Gb6JaErj0.net
それは無理だろw

134 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.251.250.50]):2016/10/16(日) 22:24:52.01 ID:pp6S0fJSa.net
うん
>>132は何かおかしいと思う
ガソリン満タン入れて93km走ってから再度満タンにしただけだから、二度目の満タンを少なくしちゃったんだと思う。

135 :774RR (ワッチョイ 575c-Oa01 [221.17.177.251]):2016/10/17(月) 01:50:06.25 ID:A8YnWOYa0.net
>>132
満タン法はよほど正確に同じ位置まで給油しない限り何回か給油しないと
次同じ条件でもかなり悪い燃費になると思う

136 :774RR (ワッチョイ 809f-vevC [125.201.46.174]):2016/10/20(木) 15:23:54.53 ID:GXNaNnTb0.net
暗くなるのが早くなったからかな?
なんかトリートのヘッドライトって暗いよね。
H4のバルブの様にいろいろ選択肢があるといいんだけどね。

137 :774RR (スププ Sdb8-YT5Q [49.96.16.118]):2016/10/20(木) 20:03:45.20 ID:EuEzlW+od.net
JOGと共通化してるからしゃーない
そのおかげでクリアレンズが流用できるけど

138 :774RR (ワッチョイ a383-O9pn [202.229.249.9]):2016/10/27(木) 21:47:34.34 ID:wsKHKvuR0.net
クリアレンズなんか早々変えんやろ?

139 :774RR (ワッチョイ 7bbe-0DI1 [220.247.72.247]):2016/10/27(木) 22:37:02.34 ID:CfEK3dSd0.net
クリアレンズなんか禁止すればいいのに、あれ相手からウインカーが光ってるのかどうかめっちゃ見難い
光ってても色が薄い、あんな危険なもの許してたらあかんわ

140 :774RR (ワッチョイ 075c-Jz20 [221.17.177.251]):2016/10/28(金) 05:44:11.69 ID:PqE9WeLi0.net
個人的にはHIDの光源ずれも勘弁
バルブのハイビームがマシに思えるくらいやばい時あるし

141 :774RR (ワッチョイ dbbe-0DI1 [36.2.133.165]):2016/10/28(金) 09:47:29.98 ID:gkeqGZmK0.net
HIDとかLEDとかとにかく”眩しい”ライトもなんとかならんのかねえ
しかし糞餓鬼(精神が)ほど光もんに喜々として金だすからなあ
ハロゲンの優しい光が嬉しいわ

青白い光ってほんと役にたたんのに、
雨の日にツレの車のってどこ照らしてるのか全然わからんかったわ
あんなもん売っていいのか疑うレベル、
そんな程度なのに相手に対する光撃度は凄まじいものがあるし

142 :774RR (ワッチョイ 879f-O9pn [125.201.46.174]):2016/10/28(金) 11:09:53.59 ID:WhoOaTul0.net
HIDのちゃんと光軸合わせたローポジションなら問題ないやろ?

暗いからって、普通のハロゲンでハイビームのまま走る方が対抗車としては嫌だと感じるけどね。

143 :774RR (ワッチョイ 67d7-Jz20 [101.1.86.31]):2016/10/30(日) 02:41:37.72 ID:ZyTj5Q2y0.net
純正で最初からHIDで、光軸も車検毎に確認されてると、配光パターン含めて問題ないけどな

144 :774RR (ワッチョイ 7b9f-Jz20 [220.99.145.79]):2016/11/01(火) 01:53:30.89 ID:hzsP4jHO0.net
>>143
車検受けてるの?

145 :774RR (ワッチョイ a383-O9pn [202.229.249.9]):2016/11/01(火) 06:07:08.45 ID:e2ppiuZm0.net
車検受ける車種ならトリートじゃねーよなw

146 :774RR (ラクッペ MM7f-Jz20 [110.165.151.70]):2016/11/01(火) 13:46:19.48 ID:Pk0a650mM.net
グランドアクシストリート400

147 :774RR (ワッチョイ 879f-O9pn [125.201.46.174]):2016/11/01(火) 15:57:27.37 ID:wRNIfaGo0.net
┐(´ー`)┌

148 :774RR (ラクッペ MM2d-DGmA [110.165.158.209]):2016/11/06(日) 16:41:15.02 ID:idZ2OwhZM.net
実家への帰省に158km山道メインで走ったら46km/lだった
通勤に使ってるときは35〜40km/lくらい

149 :774RR (ワッチョイ 2183-m5qj [202.229.249.9]):2016/11/06(日) 18:53:13.75 ID:t8vKDImO0.net
また計算ミスか?

150 :774RR (ワッチョイ 5bbe-8n5s [220.247.55.101]):2016/11/08(火) 14:25:28.14 ID:+SqpgkSc0.net
AXISZの一般の動画あがりだしてるな、もちろん台湾のだが
エンジン音が軽いね、treetとはだいぶ違うな

151 :774RR (ワッチョイ d05c-DGmA [221.17.177.251]):2016/11/08(火) 17:27:21.08 ID:+IlHx/1b0.net
ブルーコアって可変バルタイ付だっけ?125ccでこれ+フリクションロスも低減してるだろうし早く日本で発売して欲しいな

152 :774RR (ワッチョイ 13b5-DGmA [180.147.184.166]):2016/11/08(火) 23:05:20.29 ID:Yyf7cPlc0.net
>>150
url教えてくんろ

153 :774RR (ワッチョイ 32e0-m5qj [119.172.40.195]):2016/11/09(水) 13:43:49.66 ID:SYRNmAUR0.net
>>152
ggrks

154 :774RR (オッペケ Srbd-DGmA [126.211.116.126]):2016/11/09(水) 14:01:16.82 ID:wMD73UoJr.net
>>153
心の狭い人
頭の中も外も禿げてるんだね

155 :774RR (ワッチョイ 32e0-m5qj [119.172.40.195]):2016/11/09(水) 16:18:37.17 ID:SYRNmAUR0.net
動画サイトでAXISZで検索したらいろいろ出るだろーが?
そんな事もできんのか?
ゆとりはカスだなw

156 :774RR (ワッチョイ bcef-Gpv5 [153.132.81.232]):2016/11/09(水) 21:01:06.95 ID:81l2wxkm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ipvyQYYP3R8

そろそろ国内でも存在認めるくらいはしてほしいぞ!
ホンダみたいに日本で売ってないものは存在してない扱いは酷いぞ

157 :774RR (オッペケ Srbd-DGmA [126.237.114.105]):2016/11/09(水) 22:26:21.85 ID:1ZXyIa5Ir.net
>>155
はずかしいね
君こそゆとりなんじゃない?
>>156
みたいなスマートな対応できる子になろうね

158 :774RR (ワッチョイ 5383-9MLS [202.229.249.9]):2016/11/10(木) 05:06:12.00 ID:BYdeZ3TH0.net
コミネのハンカバつけたけどなんかしっくりこない。失敗したかなw

159 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-9MLS [126.247.27.15]):2016/11/11(金) 20:50:49.30 ID:9QKnF6NMp.net
>>158
コミネのハンカバはトリートにはサイズがあってない感じだよね。
自分は去年買って取り付けたけど、直ぐに外した。

160 :774RR (ワッチョイ 6bb5-PwKp [180.147.184.166]):2016/11/12(土) 01:59:10.03 ID:tC3lbHWd0.net
>>159
どのメーカー使ってるの?

161 :774RR (ワッチョイ 5383-9MLS [202.229.249.9]):2016/11/12(土) 12:14:41.76 ID:jeq0Xu5B0.net
>>160
今はハンカバ使ってない。
もう少し寒くなったらスキー用の手袋使う。

162 :774RR (アウアウオー Saff-WVKM [119.104.106.71]):2016/11/12(土) 14:14:14.57 ID:iGp5YiyKa.net
屋根最強

163 :774RR (ワッチョイ 5383-9MLS [202.229.249.9]):2016/11/12(土) 19:25:52.49 ID:jeq0Xu5B0.net
>>162
屋根つけると手元もカバーされるの?

ナックルガードだけでも手元が寒くないのかな?

164 :774RR (アウアウオー Saff-WVKM [119.104.106.71]):2016/11/12(土) 19:34:34.04 ID:iGp5YiyKa.net
ナックルガードでは寒いな、面積狭いから風巻き込む
屋根だと必然的に前面にもでかいスクリーンがついて巻き込む風がなくなる

防寒着が必要ないくらいにはなるよ、外気温より暖かくなるなんてことはないけど
風を通さない服装とかじゃなく普通の冬の服で乗っても平気なくらいになる
あと横殴りの雨とかでもなければカッパの必要もなくなる
濡れないのでさらに寒くならない

一言でいえば、体感温度が下がらない

165 :774RR (ワッチョイ 6bb5-PwKp [180.147.184.166]):2016/11/13(日) 20:45:48.29 ID:IlaAB3mb0.net
アサヒ風防最強

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200