2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシストリート Part17

1 :774RR 転載ダメ (アウアウ Sa77-pZSv [182.250.240.92 [上級国民]]):2016/06/24(金) 21:05:55.34 ID:0pC84//Ya.net
前スレ


アクシストリート Part16 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448269639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

809 :774RR :2017/08/27(日) 13:55:03.18 ID:o38hV5Ch0.net
ちょくちょくエンジン止まります。
YSPでも、こういった声をよく聞くそうですが改善策ナシ。
シリンダーにカーボンが噛み込む→リコール出たが直ってないので不十分!
その後も、全く改善策なし。 頼むよヤマハ。国土交通省には連絡したから!
欠陥ですよ。

810 :774RR :2017/08/27(日) 14:24:43.24 ID:hr0VhA0+0.net
当たりハズレのハズレ引いたみたいね。

自分のトリートは全くノートラブル。

811 :774RR :2017/08/27(日) 14:38:09.39 ID:JXrurwX+a.net
信号停止の際に1回だけストンとエンジン止まった事あったけど
その頃ちょうどリコールのはがききてたんで買った店に持ってってリコールの対応ついでに
こういう事おこったって言っといたが、リコール対応以降一回も止まってないなあ
店のオヤジさんなんかしたんだろうか

812 :774RR :2017/08/28(月) 07:34:21.53 ID:izS0eFwr0.net
>>811
壊れないお呪いをかけてくれたんだよ。

813 :774RR :2017/08/28(月) 08:40:54.05 ID:iW3wpJ3Ka.net
時速60キロ走行をある程度の距離続ける走り方してたらカーボン噛み込み減るのかな。
俺のトリートは走行距離3千キロちょっとだけど信号待ちでエンスト一回経験しただけ。
最低でも10秒くらいは60キロ走行できる交通量の場所走ってる。

814 :774RR :2017/08/29(火) 02:55:13.31 ID:LXAno1gy0.net
燃料ポンプ二回変えて直らないから給油キャップ変えたら直った

815 :774RR :2017/08/29(火) 06:48:49.23 ID:mJsEKMw50.net
エンジン止まったら、給油キャップ開けてエンジンかけると治るっていうのはあながち間違いじゃねーって事かもなw

816 :774RR :2017/09/01(金) 17:06:21.48 ID:3Rulbb+S0.net
あー、アクシス欲しいアクシス欲しい!
シグナスよりアクシスー!

817 :774RR :2017/09/01(金) 18:19:34.11 ID:1/zzzh/na.net
アクシストリートも生産終了じゃないか…
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/

818 :774RR :2017/09/01(金) 19:01:24.86 ID:vHogn4n2d.net
絶版車の枠へようこそ

819 :774RR :2017/09/01(金) 23:57:59.70 ID:3Rulbb+S0.net
>>817
Z出てるし被るもんなぁ。
生産終了は致し方ないかと。
いよいよ欲しくなってきたwww

820 :774RR :2017/09/02(土) 03:33:47.21 ID:rVxj7wXw0.net
前カゴ…

821 :774RR :2017/09/03(日) 11:45:51.32 ID:H/5hw6v3a.net
生産終了

822 :774RR :2017/09/03(日) 12:56:57.02 ID:CHx7R/NF0.net
これから乗り続けてクラシックカーになるまで頑張る!!

823 :774RR :2017/09/05(火) 00:17:48.43 ID:cmSENSLr0.net
通勤用だし壊れるまで乗るぜって思ってたけど、最近YB125SPとかGN125
とか中華MTのもいいなと思って来たんだよね。

824 :774RR :2017/09/05(火) 10:00:42.97 ID:8FagAfyid.net
多額の費用がかかる修理にならない限りは乗り続けるかな
今20000キロ

825 :774RR :2017/09/05(火) 20:26:38.89 ID:w8uvQLiD0.net
>>823
中華MT安いから手を出しやすいんだけど、今更キャブ車乗れないな。
俺三年前にYBR125K乗ってたけど冬場なんて乗れたもんじゃなかった。
信号に引っかかる度にエンジンストールしてたよ。

826 :774RR :2017/09/05(火) 20:38:04.80 ID:Qfly4xp90.net
俺の友達も学生時代YBR125乗っててたまに借りたりしてたけど確かに冬の暖機は時間掛かったなーw
輸入物だし仕方ないけどスクーターに慣れたあとだと通勤にはかったるいと思う…
ただ燃費と航続距離、乗り心地は良かったな

827 :774RR :2017/09/06(水) 05:15:10.10 ID:R8xC+Z3V0.net
ys125ならインジェクション仕様あるでしょ?
ybr125もypsならインジェクション仕様車あるし...

828 :774RR :2017/09/06(水) 09:59:05.21 ID:8xf0rLnT0.net
国道の追い越し車線で信号待ちしていたら、エンジンストール。
セル回してもかからない。キックでエンジンが復活・・・。

(´;ω;`)ブワッ・・・危なくて長距離走れないよ・・・。

829 :774RR :2017/09/06(水) 11:29:06.11 ID:fJO04mH80.net
>>827
FI仕様あるけど値段かなり上がってたような
キャブが安すぎるだけだが

830 :774RR :2017/09/06(水) 11:33:38.81 ID:t/ZzCAqKp.net
不人気車だし事故にあって全損になったら時価評価額っていくらになるんだろ

831 :774RR :2017/09/06(水) 12:13:45.03 ID:OF2Fq1SHM.net
>>827
YBRもFIあるんや。知らんかった。
キャブヒーター仕様はしってたけども。
FIあるならまた乗りたい、燃費良かったしMTだし加速も良かったし。
YS(Fazerの125cc)は全てインジェクション仕様だったね。
YBRやYXと比べても45万高いね。

832 :774RR :2017/09/13(水) 20:55:27.46 ID:UVITHxwy0.net
無塗装の樹脂部分が白化してきたからホームセンターで安いシリコーンスプレー買って来てガンガン吹っかけたら、黒色復活してツヤツヤテカテカになったよw
缶の半分位吹き付けたったw

833 :774RR :2017/09/13(水) 21:06:56.61 ID:xcLzQIvZx.net
>>832
おれはバーツを取り外してハンディバーナーで焼いてる。

シリコンスプレーだと2週間で白くなり始めるけど、焼くと新品と同じになる。

これは俺が買うバイクの儀式。

834 :774RR :2017/09/14(木) 00:37:35.51 ID:u4F1I92o0.net
>>832
無塗装の…足置くところ?

835 :774RR :2017/09/14(木) 01:40:40.23 ID:Cs0/9cpcx.net
>>834
無塗装すべてだよ。

836 :774RR :2017/09/14(木) 13:56:01.54 ID:uOv64ZJL0.net
>>834
あっトリートだから直接脚置くとこはゴムシートになってるから、流石にこれにはスプレーかけてないよ。

837 :774RR :2017/09/14(木) 16:53:49.60 ID:uyMbuaid0.net
朝はエンジン一発始動で調子よく走ってたのにコンビニに寄って買い物して
再びスタートって時にエンジンがかからないって現象がたまに起きる

・キーをオンにした時のエンジンポンプ音は聞こえる
・警告ランプが点滅してる
・小一時間ほどするとエンジン始動する
・気温が暑い時、あるいはエンジンが熱い時に起こる事が多い
・リコール対象なようで2回無料で修理してもらったが改善せず

しばらく放置すれば再始動出来るとはいえ通勤用バイクとしては致命的
ただ頻繁に起きる現象でもないので買い替えるとなると悩む
ちなみに走行距離3万キロ突破したけど上記の症状以外はまったく問題なく走れてます。

何か改善策とかアドバイスとかあればお願いします。

838 :774RR :2017/09/14(木) 16:55:24.64 ID:s+s1Ldvua.net
バイク屋に聞け

839 :774RR :2017/09/14(木) 17:02:37.82 ID:VtpHnYaoE.net
燃料ポンプの対策交換品と言うのが単に新品に交換してるだけなんでしょ
症状でたら店に行って燃料ポンプ交換
これを繰り返すしかないんじゃないの?

840 :836 :2017/09/14(木) 17:02:45.61 ID:uyMbuaid0.net
>>838
だから過去に2回、別の店で修理してるが改善せんのよ
そもそもバイク屋に持って行った時点では不調が再現されないしな
「多分燃料ポンプの不調でしょう」って事で無料で交換はしてくれたけど
忘れた頃に再び症状が出る

841 :774RR :2017/09/14(木) 17:18:05.32 ID:VtpHnYaoE.net
燃料ポンプは交換してもまた症状は出るよ
なにせ不具合が出ないようにした対策品じゃなく新品に交換してるだけみたいだから
だからリコール交換したらお終いではなく無限保証みたいになってる

842 :774RR :2017/09/14(木) 17:45:18.51 ID:uOv64ZJL0.net
>>837
ガソリンキャップ一回開けて10秒位して閉めてセル回してみ?
なぜかエンジンかかるからw

843 :836 :2017/09/14(木) 18:46:36.30 ID:uyMbuaid0.net
>>841
ありがとう〜それは知らんかったてっきり改善されてると思ってた

>>842
それは一番にやってる、まずはガス欠を疑うからね
でもエンジンかからんのよ

改善されんのなら買い換えも考えるけどヤマハはもうやめといた方がいいかな?
このトラブルさえなければ気に入ってるバイクなんだけどね

844 :774RR :2017/09/14(木) 21:52:03.85 ID:X/g9JbvA0.net
>>843
ずっと前から言われてる持病だけど未だに直ってないから気になるならやめた方がいいかもね

845 :774RR :2017/09/14(木) 21:57:26.44 ID:s+s1Ldvua.net
周りに聞くとエコドライブしてる人がエンストする
ある程度速度出してそこそこの距離走ってる人からはそういう症状を聞かない
という意見もちらほら聞かれる

846 :774RR :2017/09/15(金) 12:23:35.14 ID:n7JpUOZdM.net
ぶん回さないとカーボンみたいなススが溜まるとかなのかしら?

847 :774RR :2017/09/15(金) 15:01:32.13 ID:hi5MjsaGd.net
直噴じゃあるまいし

848 :774RR :2017/09/15(金) 18:05:30.27 ID:uJlLK6aX0.net
>>846
正解よ
ttps://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12153800263.html

849 :774RR :2017/09/15(金) 20:29:49.94 ID:r6DVNZ1j0.net
>>848
先日友人と大型二台でツーリング行った時、
日曜の渋滞に並んで走行してたら
エンジン適度に回さないとカーボン溜まって不調になるんだよな、って連れが言ってて、
排気量はトリートとは違うけどそういうのかな?と思ってた。

結構みんなエコランしてるんだろうか。

850 :774RR :2017/09/15(金) 21:17:39.31 ID:ti0loG5fd.net
車種によっては回しまくると逆にリミッターのせいで点火が止まり、燃えきれないカスがたまるなんて事もある

851 :774RR :2017/09/15(金) 21:28:58.08 ID:q6kZycxbx.net
>>849
マジレスすると、アイドル時は以外と濃い。
そこから少し上げると燃費重視で少し薄い。
それるり上になると濃くして理想空燃比より少し濃くしてパワー重視。

カーボンを気にするなら、最高出力回転数の3分の1から4分の1の回転数を維持して走るよろし

852 :774RR :2017/09/16(土) 00:44:34.66 ID:wO1lJ2Gs0.net
車だがトヨタに点検出すたびにスロットルボディ掃除してくれてたなぁ
VOXYの直噴エンジン

853 :774RR :2017/09/17(日) 16:58:58.47 ID:Ap0ZQuQXd.net
初めて沖縄旅行に来てるんだけど沖縄トリート結構多い

854 :774RR :2017/09/17(日) 17:01:35.68 ID:cX8Pp4I60.net
沖縄ならトリートがちょうどいいな

855 :774RR :2017/09/17(日) 20:48:06.91 ID:2i+bt+Qpa.net
県民所得が低いから安い奴は単純に売れるからなw

856 :774RR :2017/09/18(月) 05:34:13.26 ID:/7oZojv00.net
気候もトリートに合ってるのかも

857 :774RR :2017/09/18(月) 16:01:38.75 ID:CoKzpj9IK.net
>>853
旅行って…台風は大丈夫だった?

858 :774RR :2017/09/18(月) 19:36:59.82 ID:FRWoG2R/0.net
>>857
到着した土曜は風強かったけど大丈夫だった!
どこの観光地行っても中国人だらけでびっくりした!

859 :774RR :2017/09/19(火) 11:41:56.43 ID:lF1DTunEK.net
>>858
何事も無くて良かった!

沖縄本島は原付二種が多いから必然的にトリートも多いのかも知れないですね。

860 :774RR :2017/09/21(木) 00:38:15.36 ID:JW8tkOsW0.net
新型アドレス発表されたが、Zよりよほどトリートしてるなw

861 :774RR :2017/09/21(木) 01:22:25.97 ID:cF2hp2Jy0.net
燃費も良さそうだし、トリートより大きくても構わなくて前カゴいらないなら新アドレスのほうがいいかな。

862 :774RR :2017/09/21(木) 01:40:25.92 ID:7uBIbJPz0.net
新型アドレスの原産国中国かぁ…。

863 :774RR :2017/09/21(木) 02:47:25.49 ID:i/JvYI1G0.net
前かごつけれるスクーターってもう無いよね?

864 :774RR :2017/09/21(木) 05:57:32.72 ID:wue9/1e80.net
キャリアが標準装備なのがいいよ。
Zは別売だし...

865 :774RR :2017/09/21(木) 08:08:16.02 ID:/6eOXgBfa.net
アドレスはVが付いてれば台湾製

866 :774RR :2017/09/21(木) 10:46:54.14 ID:3IuiwQWgK.net
>>863
リードに少し加工すると付いたような…

867 :774RR :2017/09/21(木) 16:06:12.53 ID:5Ff8S5Sy0.net
v125sより明らかに劣化してるだろ。大きく重くなってパワーダウン。今、アドレスに乗っている人が望んでいない方向のモデルチェンジ
だよ。まあ、アクシスZも似たようなものだが。

868 :774RR :2017/09/21(木) 18:25:34.84 ID:7Ji0lfMlM.net
アクシスZって燃費は良くなったんでしょ?
ならまぁ…黙ってやらん事もない。

869 :774RR :2017/09/23(土) 14:28:56.72 ID:gwShsgGva.net
どちらも怪我無かったけど自転車と接触してフロントフェンダの\2,851のモール,フェンダ(1B6-F5910-00)にヒビが入った。
目立たないし後々サビにつながることも無さそうだからそのままでも良いけど、
店で交換修理してもらったら技術料7千円くらいで一万円はかかる?

870 :774RR :2017/09/24(日) 06:30:21.05 ID:dnK/ywuj0.net
品番分かってて、そのパーツが手に入るなら自分でやれないの?
フェンダー周りなんか特別技術いらないやん。

871 :774RR :2017/09/24(日) 10:48:48.84 ID:CwZlnOwuM.net
>>869
相手の保険でやれば?
いまどき入ってないやつなんていないでしょ

872 :774RR :2017/09/24(日) 10:59:15.83 ID:mkZyWEOj0.net
>>871
入ってない奴の方が多いだろ
世間知らず?

873 :774RR :2017/09/24(日) 11:53:56.48 ID:YC40AFR/0.net
単体で入ってる人は少ないけど火災保険とか学資保険に付帯してる人が多いんじゃないかな

874 :774RR :2017/09/24(日) 17:05:03.10 ID:qj/l1hBIa.net
>>870
品番はヤマハのパーツカタログアプリ(スマホ用)で調べた。パーツの入手方法は知らない。

>>871
モメるのが面倒だったので、お互い大丈夫そうってことで連絡先やり取りとか無しでその場を立ち去った。

875 :774RR :2017/09/24(日) 18:34:01.11 ID:kXJV7J7k0.net
1番最初の初期型のトリートだけど安物のくせに全然塗装剥げないな
黒樹脂はもちろん劣化するけどさ

876 :774RR :2017/09/24(日) 19:02:28.39 ID:dnK/ywuj0.net
黒無塗装樹脂はシリコーンスプレーをベタベタになるくらい吹き付け30分位放置して乾いたウエスで吹き上げるだけでかなり質感戻るし半年位野外の屋根だけのガレージ放置(雨は直接当たらない)でも白化のぶり返しないよ。シリコーンスプレーもホームセンターの安い奴。
樹脂専用の復活剤をこまめに使ってメンテすればもっと綺麗なままなんじゃねーかとも思う。

877 :774RR :2017/09/24(日) 23:19:47.58 ID:m669dqnM0.net
それやったけど足元がキュワキュワに滑りやすくなって難儀した
やるんならステップのところはやめといたほうがいいと思う

878 :774RR :2017/09/25(月) 01:08:09.14 ID:4E1pQ2OU0.net
>>874
あとで警察からひき逃げ連絡無いようにな

879 :774RR :2017/09/25(月) 06:11:33.72 ID:kd5pgw5v0.net
>>877
足元の外せるゴムシートは外した状態でシリコーンスプレーを吹き付けるんだよ。
ゴムシートの汚れは中性洗剤で洗う。

880 :774RR :2017/09/25(月) 06:30:55.98 ID:OP10jzEya.net
>>878
お互いブレーキかけてほぼ停止した状態で接触してコケることも無かったからそれは無いわ。

近くの2りんかんでフェンダー買って交換する。

881 :774RR :2017/09/25(月) 06:51:55.89 ID:kd5pgw5v0.net
その程度でフェンダー割れる?

882 :774RR :2017/09/25(月) 07:00:12.53 ID:OP10jzEya.net
割れたと言うかヒビなんだわ。
自転車の方が止まり切れなくてT字状態(トリートがT字の下棒)でトリートの先頭?に自転車ペダルの軸か何かが当たってヒビが入った。

883 :774RR :2017/09/25(月) 07:35:37.63 ID:OP10jzEya.net
このスレ的には、店でフロントフェンダーモール交換修理(部品も注文してもらう)してもらって料金書いた方が需要あるかな

884 :774RR :2017/09/29(金) 19:45:58.82 ID:M5y5xNEC0.net
ブレーキパッドの交換でもやろっかな

885 :774RR :2017/09/30(土) 03:25:40.08 ID:1DZmcVXA0.net
ちゃんとキャリパー掃除してからピストン押し込むんやで

886 :774RR:2017/09/30(土) 10:26:44.22 ID:HVyyJbKp.net
ついでにフルード交換もやっとけ

887 :774RR :2017/09/30(土) 18:36:41.36 ID:kZ3SZdf40.net
ブレーキオイルはまだ大丈夫だと思う。
ってか、流石に自分でブレーキオイルの交換はやったことないからな...

パッド交換とクリーニングはしっかりやったよ。
面取もして装着したから鳴きもない。

888 :774RR :2017/10/01(日) 08:51:15.52 ID:SCJaWsM0d.net
フルード交換しようと思ってリザーバーの
ネジ潰したから永久不交換仕様になったぞ

889 :774RR :2017/10/05(木) 11:29:36.81 ID:IIuAGj8T0.net
みなさんのトリートはキックでもきちんとエンジン掛かります?
自分のはキック踏み下しても、グニュ?みたいな渋い感触で全く掛からない。

分解して掃除すれば直りますかね?

890 :774RR :2017/10/05(木) 12:11:37.09 ID:/7XfFXuma.net
スクーター キック コツ とかでぐぐってそれ実践してもだめだったら
バイク屋にでも持ってけばいい

891 :774RR :2017/10/05(木) 15:59:52.91 ID:9jpIuK+PM.net
新しいアドレス見てきた
まんまトリートだった
前かごさえ付けばトリートの後継になれたのに

892 :774RR :2017/10/05(木) 16:19:34.80 ID:2G+3qlP70.net
キックする必要がないからしてない。
バッテリーは時々メンテしなさいよ。

893 :774RR :2017/10/12(木) 06:13:28.62 ID:hbpkbtie0.net
昨日Z見たけど、好き嫌いの問題だが、フロント周りが嫌いw
やっぱりトリートが最高!!

894 :774RR :2017/10/18(水) 16:39:54.82 ID:keSE7w2H0.net
カーボン噛みこむ欠陥車。
何かあってからでは遅い。
エンジン止まる人は、国土交○省に申告すべき車両。

895 :774RR :2017/10/18(水) 18:50:04.79 ID:fvN5ezZ80.net
その欠陥車両を警察とかが採用しちゃってるからねw

896 :774RR :2017/10/18(水) 22:54:46.92 ID:JaVNzM4td.net
カーボン噛みとかむしろ起きない4st二種スクなんて無い事象だろうに・・・

897 :774RR :2017/10/19(木) 06:20:14.80 ID:oZ1QlXZ60.net
ヤマルーブのカーボンクリーナー使ってる。

898 :774RR :2017/10/19(木) 15:00:31.73 ID:gEsG3CR9a.net
エコラン気にせずアクセル開け気味に走るようになってからは
まったく止まらないな

899 :774RR :2017/10/23(月) 11:51:31.49 ID:W/L/hTh/0.net
>895
ちなみに愛知県警はDioです。

900 :774RR:2017/10/30(月) 22:34:34.73 ID:lFgeE9cf.net
エコラン

901 :774RR :2017/10/31(火) 06:17:49.05 ID:ik4GHnn10.net
寒くなってきたから燃費が落ち気味

ガソリン高いし...

902 :774RR :2017/10/31(火) 14:41:03.73 ID:T2MFrfMd0.net
おまわりさんも、よくこんなエンジン停止するバイクで、パトロールしてるな。
緊急時に症状出たらどうすんだよ!
数分間、再始動できないんだぜ!!!

903 :774RR :2017/10/31(火) 14:59:46.05 ID:FPoR6QfL0.net
止まんねーよ

904 :774RR :2017/11/01(水) 13:16:28.39 ID:1i+82MkKE.net
警察はメンテナスは定期的にやってるから店もプラグ点検の時にカーボンクリーナー入れてカーボン落としやってるだろ
それにリコールで腰上オーバーホールしてるだろうし

905 :774RR :2017/11/05(日) 09:31:02.54 ID:usN6T9Bca.net
あの時代の下着なら今でいうおばちゃんパンツだろうな
戦争にいくんだし支給されるものでも動きやすいもの優先だろう
ましてや最前線で酷使されてるやつが貴族が社交界で着用するようなもん
つけるはずもないだろうし

906 :774RR :2017/11/05(日) 20:59:47.52 ID:mn3SwM0u0.net
何処の板と間違ってんだろww

907 :774RR :2017/11/08(水) 02:31:29.48 ID:tS/bkVrsE.net
腰上リコール出してパワーが落ちた場合の原因

カムタイミングの狂い
タペットクリアランスの詰まりすぎ
ピストンリング位置ズレによる圧縮漏れ
かみ混んだカーボンが未除去

908 :774RR :2017/11/12(日) 15:11:13.83 ID:tg2nOm7d0.net
充電する為に取り外したバッテリーを再び取り付けた後、ON・OFFを三回繰り返して、
エンジンを始動し、アクセルを開けると、エンストするようになったんだけど、
このような症状が出た方いますか?ちなみに、エンスト後、再度エンジン始動すると問題く走れます。

909 :774RR :2017/11/12(日) 20:53:21.87 ID:HnPLMXg10.net
リセットやり直し。

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200