2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシストリート Part17

1 :774RR 転載ダメ (アウアウ Sa77-pZSv [182.250.240.92 [上級国民]]):2016/06/24(金) 21:05:55.34 ID:0pC84//Ya.net
前スレ


アクシストリート Part16 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448269639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

911 :774RR :2017/11/17(金) 12:13:34.67 ID:kmqQwKKl0.net
>>910
よゐこの濱口乙

912 :774RR :2017/11/23(木) 19:58:27.84 ID:9MyowSMZ0.net
今日も絶好調!!俺のトリート!!

913 :774RR :2017/11/25(土) 00:04:56.53 ID:0QxHsudkM.net
バッテリーが弱ってきた
スウィッシュに乗り換えるまで持ってくれ…

914 :774RR :2017/11/28(火) 19:22:59.21 ID:OXbgADKa0.net
このバイクって超絶不人気車種だと聞いたけど
何がそんなに不人気な要素だったの?
小さい車体に125ccで取り回しがよく、他の排気量と共用設計じゃない
125専用設計?だろうから
足回りやブレーキもしっかりしたのが付いてただろうし
小回りも効くし安心して乗れたんじゃないかな?と思うんだけど
燃費は若干悪かったらしいけどさ

原1みたいな見た目で125ccってのは俺的にはそそるんだけどw
中古しかないんで程度のいい中古探して買おうかと思ってる

915 :774RR :2017/11/28(火) 19:41:34.98 ID:A14zKmfOd.net
んー
どこで聞いたの?

916 :774RR :2017/11/28(火) 21:04:17.01 ID:0A994f3+d.net
>>914
単純に出足がトロいからじゃね?
WR変えりゃ全ては解決

917 :774RR :2017/11/28(火) 21:21:38.37 ID:p6I5/ow6a.net
よく聞く不評は出足が鈍ガメってくらいかね、あれは自分も笑っちゃうくらいの
非力さ加減にびっくりした、WR11gにしてるので現在は特に問題ないが

あと他は全体的に75点なスクーターなので可もなく不可もなくという感じだな
足元フラットで2リットルのペットボトル6本入りの箱が置けるのはいいな
メットインもそれなりに広いし、変なでっぱりはあるけどな

個人的には、すげえいいっていう売りは特にないけど、乗りつぶすゲタとしては
かなり優秀な気がする、まあそんな感じ

918 :774RR :2017/11/28(火) 22:13:25.92 ID:OXbgADKa0.net
>>917
あんたの書いたそのメリットが俺にはめっちゃそそるポイントw

中古で安く出てるタマが多いから俺的に嬉しいんだけど
何と言っても全体数は少ないんだよね〜
アドレス系なら腐るほどあるんだけど

919 :774RR :2017/11/29(水) 00:04:12.90 ID:LTznONXe0.net
丸6年、45000km無事故で走りきってくれたけど、経年劣化には勝てず先週廃車にしました。足つきも乗り心地良く可も無く不可もない良いバイクでした。

920 :774RR :2017/11/29(水) 06:30:52.33 ID:UDeNQnvU0.net
>>918
店によっては在庫車があるかもね。
特別優れたところがなく、特別劣るところもない。
偶に片道100キロ超えのプチツーしても疲れない。
メンテもやり易い。ギアオイルは替え難いかな。
ガキンチョには不人気だからイタズラも皆無。
リアに箱つけたら積載増えるから大変便利。

セカンドバイクで購入したら、メインに昇格してしまったよ。

921 :774RR :2017/11/29(水) 06:39:44.44 ID:toKXuxLGM.net
>>919
経年劣化と言ってもパーツ交換で延命出来ると思いますが、具体的にどこがヘタって来ましたか?

922 :774RR :2017/11/29(水) 13:01:24.24 ID:t9gz5zrv0.net
>>920
片道100キロ余裕って凄いね
俺は50キロも走ったらケツにドッシリ疲れが出るな
どうも前期型のシートが自分に合ってない気がする

923 :774RR :2017/11/29(水) 21:17:18.54 ID:fa20Q4xz0.net
ほーほー

俺の用途は街乗り20キロ約1時間程の通勤なんだけど
それくらいならケツが疲れない?

924 :774RR :2017/11/29(水) 22:24:14.38 ID:UDeNQnvU0.net
919です。
自分のトリートは製造番号からすると09年式だから前期型になるのかな?
ケツが痛くなる事とかないよ。

925 :774RR :2017/11/29(水) 22:25:16.69 ID:UDeNQnvU0.net
因みに40代後半のおっちゃんだからね。

926 :921 :2017/11/30(木) 01:59:08.28 ID:Ao+uwC9L0.net
>>924
同じ09年式乗りの方でしたか
店で触ったステッチ付の後期型シートが自分のと感触が違う感じがして、もしやその違いかと思ったけど単に俺のケツが軟弱なだけだったか…

927 :774RR :2017/11/30(木) 21:34:38.69 ID:yZ8azhM00.net
足元フラットは最高にいいね
最近のやつはカッコばっかり優先で足元があれじゃ使いもんにならんわ
カッコつけたいならせめて400以上乗ればええ
125でカッコつけてもみっともないだけだ

928 :774RR :2017/12/02(土) 13:40:24.83 ID:lqR00ArlM.net
そんなにバッテリー変えないからキック付きなのも助かってる

929 :774RR :2017/12/07(木) 20:26:22.17 ID:rKmqxaC70.net
これはバッテリーが死んでもキックでかかるタイプ?

930 :774RR :2017/12/08(金) 06:49:20.49 ID:Z7IPmzrKM.net
>>929
完全に死んでると燃料ポンプが動かないので無理。

931 :774RR :2017/12/08(金) 08:07:35.73 ID:P3wLdXaO0.net
繋ぎでつかうなら、安価な中華バッテリーを密林あたりで買ってきたら?
数ヶ月はつかえるよ。
糞寒い日はちょっとかかりが悪くかもだがw

932 :774RR :2017/12/08(金) 23:11:07.74 ID:/lB2syK10.net
新車で購入してから五年目にして、
シートの縫い目が切れてきて、シート交換しました。
12kくらいでした、これでまだまだ乗れる!

933 :774RR :2017/12/09(土) 08:16:58.41 ID:EqJ7EHQCa.net
カバー掛けて外に置いてるのだけど、ノラ猫がシートに乗るみたいでシートにプツプツ爪の穴が空いてる。
交換する程でもないのでそのまま乗ってる。

934 :774RR :2017/12/09(土) 09:07:43.46 ID:zJlvGHbU0.net
俺も少し亀裂が入って破けたので純正のシートカバー買ってつけてる
純正のだとぴったりだからシワなく装着できるからおすすめ

935 :774RR :2017/12/09(土) 14:03:37.68 ID:22QWePSg0.net
初めてリアタイヤを純正以外に変えた
たぶんこれが加工無しで入るギリギリ
ビート上げてから一度エア抜かないと組み付けれなかった
https://i.imgur.com/NhXFsFi.jpg
https://i.imgur.com/9ejO7CX.jpg

936 :774RR :2017/12/09(土) 16:48:22.11 ID:RIVG3M2d0.net
タイヤの直径はほぼ一緒だろうけど、はばが12ミリ広くなるわけね。

タイヤ横こすらない?

937 :774RR :2017/12/09(土) 17:38:39.30 ID:22QWePSg0.net
幅はリアブレーキのケーブルまで5mmくらいだけどズラして取り回せそうだから幅はまだ余裕がある
周長も一回り大きいみたいでインナーフェンダー外したとしてもクランクケース側に余裕がない
走りに関してはまだわからないけど目的のバンク角の改善はできたっぽい

938 :774RR :2017/12/10(日) 01:46:37.77 ID:MUwYe6P9E.net
>>933
ステップに猫よけ置いとけば猫が来なくなるんじゃない
俺のも猫が登るのに爪かけるのかブツブツの穴だらけ

939 :774RR :2017/12/10(日) 02:17:31.21 ID:ryrkg+YVa.net
プレクサスでちょこちょこ拭くようにしてたら猫こなくなったよ
シートに足跡とか残ってる事もなくなった

近所にいる猫がプレクサスの臭いが嫌いだってだけの個体差とかかもしれんが
清掃ついでに猫除けできてる

940 :774RR :2017/12/10(日) 03:06:40.39 ID:hcrAXpYu0.net
カブからトリートに乗り換えです
バイク屋さんを巡っていたらトリートが「俺を連れて帰れ得は無いけど損も無いから」
と言った気がして昨日契約しました
でっかいリアボックスも注文しました
いっぱいいろんな所へ行くぞ!(゚∀゚)/

941 :774RR :2017/12/10(日) 05:58:06.43 ID:TZdm9lDc0.net
>>940
いい選択ですよ。
可もなく不可もなく、でも乗ってるとだんだん愛着わくスクーターです。
ガキンチョにイタズラされる事もほとんど無いです。

942 :774RR :2017/12/10(日) 13:18:53.45 ID:6hrfTgBdK.net
>>940
原付二種界のカローラセダンにようこそ(^^)

まったり走るならトリートは良いやつですよ

943 :774RR :2017/12/10(日) 14:05:22.60 ID:afgeLAql0.net
最近納車でまだ30`ほど走行しただけだけど
足としては十分な性能と品質だと思う。

944 :774RR :2017/12/10(日) 16:58:10.26 ID:TZdm9lDc0.net
ハンカバつけて、スクリーンつけて、キャリアケースつけたら最強だよw

945 :774RR :2017/12/10(日) 18:04:01.97 ID:KeqzhtuDa.net
屋根付けてしまえ

946 :774RR :2017/12/10(日) 19:51:59.18 ID:hcrAXpYu0.net
同じくおっさん御用達のフォーサイトと迷ったんですが高速走ることも
無いし制限速度以上絶対出さないしトリートくらいの地味な性能と外観の
2種スクーターが自分に合ってると思った

カブもとってもいいバイクですが意外にわがままで25年も乗ってると
最近あちこち壊れてきて困ってたんです先週アクセルが戻らなくなって
死にそうになったので買い換えを決意しました

947 :774RR :2017/12/11(月) 05:50:49.54 ID:39s05A0Wd.net
新型カブはスロットルワイヤーが戻し付きの2本引きになったよ

948 :774RR :2017/12/11(月) 09:19:43.54 ID:Hb8U8RPR0.net
もうトリート買ったので新型カブお金ありません ><

949 :774RR :2017/12/11(月) 11:02:17.69 ID:exZJRxgN0.net
トリート最高!!

950 :774RR :2017/12/11(月) 15:44:08.00 ID:zKTn3DDYd.net
GoGo!トリート

951 :774RR :2017/12/11(月) 20:52:06.85 ID:jotwRXll0.net
110/90-10に変えた人だけど走ってたらギリギリインナーフェンダーに干渉するわ
外さないかん

952 :774RR :2017/12/11(月) 23:19:34.26 ID:Hb8U8RPR0.net
トリートは純正以外の部品を受け付けない系バイクなんですね?

953 :774RR :2017/12/12(火) 05:47:58.36 ID:wGqnjKjK0.net
>>951
だろうね。普通にタイヤ交換するときにあのインナーフェンダー邪魔だからね。

いっそのことインナーフェンダー外しちゃえw

954 :774RR :2017/12/12(火) 13:50:40.69 ID:8RfXWWW80.net
すまん、燃費と14インチタイヤに惹かれてアドレス110を買ってしまった
しかし乗り込んで分かる事だがシートが固くて足つきも悪くて酷いもんだ
だが安定性と車速コントロール性と燃費は素晴らしい
どれも一長一短だよな
アドレスのシートをトリートに変えたらなあ・・なんて妄想してしまう

955 :774RR :2017/12/13(水) 09:29:57.16 ID:MJkoLf3np.net
販売初期の頃はヤマハ純正エフェロベーシック10W-30がまだあったのか推薦オイルになってるけど、10W-30使用してる人います?

956 :774RR :2017/12/13(水) 12:54:52.84 ID:KflZue8ZK.net
>>955
2009年式の初期型(現在6.5万km走行車)に同じ粘度のホンダ純正のG1をずっと使ってるけど全く問題ないのでヤマハ純正の指定オイルのエフェロベーシックならそれこそ無問題かと思います。

真夏にガンガン全開走行するなら一つ上のグレードの10W40入れても良いかなって思いますが、トリートは真夏に全開走行すると燃料ポンプが逝きそうなので、これまた真夏の全開走行とは無縁なので(^^;

957 :774RR :2017/12/13(水) 13:30:44.23 ID:Xk1R8QgQ0.net
カストロールのGOとかいう安いオイル使ってるけど何も問題みたいだけどね。

958 :774RR :2017/12/13(水) 21:35:47.88 ID:oPDs98yed.net
こんなサンダル代わりのスクーターなんかGoで充分!
高級オイルなんか自己満足に過ぎんよ

959 :774RR :2017/12/13(水) 22:17:25.04 ID:APfLUiju0.net
おれはモノタロウオイルだけど問題ないよ

960 :774RR :2017/12/14(木) 01:38:18.27 ID:3X1K7LXo0.net
俺も純正のスタンダードプラスに戻したよ
違いが分からんかったので

961 :774RR :2017/12/14(木) 06:36:38.87 ID:IWcbrh7s0.net
ワールドウォークの48Lのでっかいボックス付けた

とても、かっこいい d(^_^o)

962 :774RR :2017/12/14(木) 09:39:54.64 ID:pblf7hYAE.net
ちゃんと新車時に納車整備してないとアクスルシャフトにグリースないまま走行してる事になるんだよな
工場出荷状態ではグリースがない
それを知ってるバイク屋なら分解整備してグリースアップするんだけど殆どはまともな納車整備なんかしないで納車されてる
なので殆どのトリートはタイヤ交換するまでノーグリースで走る事になる

963 :774RR :2017/12/14(木) 13:39:18.35 ID:tHz2ZG3q0.net
この前ブレーキシュー自分で交換した時にグリスアップすんの忘れててよww

964 :774RR :2017/12/15(金) 00:44:54.99 ID:Z26JnX8pd.net
>>962
お前アクシスZスレでも
このデマ飛ばしてるだろ

965 :774RR :2017/12/16(土) 12:24:47.50 ID:enxfkv2Z0.net
実は最近までアクシスストリートだと思ってました(´・ω・)

966 :774RR :2017/12/16(土) 15:15:42.89 ID:GYb7/ylyH.net
次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513404766/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513404766/

967 :774RR :2017/12/17(日) 02:59:30.16 ID:1/qqacyX0.net
トリート乗りで忘年会したい

968 :774RR :2017/12/17(日) 05:45:53.98 ID:oUTs7XKa0.net
俺コミュ症だから遠慮する。

969 :774RR :2017/12/17(日) 10:43:06.77 ID:mA6Wi+6k0.net
自分もコミュ障だもんで(´・ω・`)

970 :774RR :2017/12/17(日) 10:44:35.48 ID:Mv78MIZ8a.net
現役JKとかが募集したら

971 :774RR :2017/12/17(日) 14:06:43.29 ID:oUTs7XKa0.net
犯罪者にはなりたくない

972 :774RR :2017/12/18(月) 10:33:42.50 ID:s68Dz44O0.net
サンタさんにお願いです。みんなのために新しいアクシストリートのスレをください。

973 :774RR :2017/12/19(火) 00:32:18.82 ID:1ZZLAsNaa.net
今の書き込みペースだと今週いっぱい位このスレ持ちそうだけど次スレ立てた

アクシストリート Part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513610255/

974 :774RR :2017/12/20(水) 16:17:16.18 ID:QSKH4j400.net
今週いっぱいところか今年いっぱいかもね

975 :774RR :2017/12/20(水) 18:56:08.59 ID:AeYPLrZQd.net
埋め

976 :774RR :2017/12/20(水) 20:31:53.75 ID:t2YMx5dVM.net
書き込み無いねえ
2015年夏頃買ったトリートのバッテリーを未だに変えずにいる。そろそろバッテリー換え時かな
ほとんど乗ってなくて2年で500キロ位しか走行距離増えてない。

977 :774RR :2017/12/20(水) 21:05:46.62 ID:yCMyUfyBd.net
チョイ乗りでしか使ってないんだったら、セルで掛からなくなってからでいいだろ
業者がバッテリーは定期交換しろとか書き込んでくると思うけど、
キック付いてんだから全く無駄!

978 :774RR :2017/12/21(木) 01:33:55.31 ID:dPYd3XRA0.net
ただバッテリー瀕死で乗り続けると電装系壊れるから注意

979 :774RR :2017/12/21(木) 01:59:00.13 ID:Lal0q++X0.net
(゚Д゚)!!

980 :774RR :2017/12/21(木) 05:00:24.56 ID:157uvJVq0.net
壊れるのは困る
どういう理屈でどこが壊れるだろう

981 :774RR :2017/12/21(木) 06:59:36.98 ID:IY7owMJqd.net
バッテリーじゃなくてレギュレータじゃないの?
結果バッテリーも駄目になったりするけど。

982 :774RR :2017/12/21(木) 07:32:26.37 ID:dPYd3XRA0.net
自分で脅しといて否定するのもおかしいけどインジェクション車ならバッテリー瀕死前に交換することになるから大丈夫
走行中に発電した余剰電力の受け入れ先はバッテリーとヘッドライトとレギュレータでバッテリーが充電できなくてヘッドライトが消費しきれない電力はレギュレータが熱に変えてる
それで放熱できる以上の負荷かけるとレギュレータがパンクしてその後は過電圧が流れて色々不具合が出る

983 :774RR :2017/12/21(木) 08:35:22.02 ID:HDMWW2PoM.net
レギュレータが熱で壊れて、電気使う他の部分を壊すのはありそう。
バッテリーがヘタっても、それが電気通さない位ダメにならない限りレギュレータを壊すことは無さそう。
バッテリーが電気通さない位ダメになる前に、インジェクションが電気不足でエンジン動かなくなってバッテリー交換するからバッテリー以外は壊れない気がする。

https://www.nanshin.net/contents/?pageid=regulator

984 :774RR :2017/12/22(金) 09:54:26.87 ID:Nm6CC3H10.net
バッテリーが本当にダメになってくると、アイドリングが不安定になって、信号待ちとかでエンストするよ。

985 :976 :2017/12/22(金) 13:00:49.05 ID:u9QHMJ82d.net
言葉足らずだった
セル回んなくなった時点でバッテリー注文すりゃ間に合うだろという話

986 :774RR :2017/12/22(金) 17:44:26.22 ID:HuzE6eDBM.net
>>976だけど2ヶ月振りくらいに乗ろうとしたらスターター回らなかったから充電済みのバッテリーをアマゾンで買った。
二年で千キロくらい走行距離増えてた。

987 :774RR :2017/12/22(金) 21:01:05.52 ID:RpwsafMVp.net
オイルとかいろいろ腐ってそうだなw

988 :774RR :2017/12/23(土) 00:07:05.29 ID:xRfpBBYy0.net
オイルは9月頃変えたから大丈夫
大体月に一度少し乗るのだけど寒くなると乗る間隔が伸びる

989 :774RR :2017/12/23(土) 09:38:06.83 ID:m+DkhkNG0.net
2年で1000キロ位なら所有しなくてもいいんじゃね?

990 :774RR :2017/12/23(土) 12:43:27.14 ID:um1IWKFka.net
前ブレーキ鳴くようになってきちゃったんでばらしてかるく面取りして
買ってきたグリスで塗ったらおさまったがディスクけっこう削れてきてるのに気付いた
次パッド交換するあたりでディスクも交換すべきか

走行3万越えた初期型で駆動系は一新させたがメーターのワイヤー切れたり
トラブル多めになってきたなあ、もう数年頑張ってもらいたいところだが
頑張れトリート

991 :774RR :2017/12/23(土) 13:44:21.82 ID:2SWDeYVKM.net
>>989
修理とかで維持費上がるようなら手放してもまあ良いかもだけど
30キロよりスピード出しても捕まらない原付があると便利なんだよね

992 :774RR :2017/12/23(土) 23:49:06.40 ID:IuL8qIGG0.net
にりんかんでコミネのパチもんハンカバ買った
とてもあたたかい(´・ω・`)

https://i.imgur.com/UEkG8db.jpg

993 :774RR :2017/12/24(日) 15:42:46.58 ID:GdvFFxnqM.net


994 :774RR :2017/12/24(日) 15:43:11.97 ID:GdvFFxnqM.net


995 :774RR :2017/12/24(日) 23:17:20.87 ID:dWEVXz6ZM.net
スターター回らなくなったトリート、バッテリー交換したら普通にエンジンかかって走れた。
バッテリーと古いバッテリー廃棄料(500円)で3,700円位。(星型ドライバー代等除く)
ゼネラルの有人ガソリンスタンドに持ち込んで店員に声掛けてバッテリー廃棄を頼んだ。

996 :774RR :2017/12/26(火) 18:19:33.77 ID:/jlU4Wa6M.net
このスレ、使い切ろうよ

997 :774RR :2017/12/26(火) 19:14:28.94 ID:YNhryicP0.net


998 :774RR :2017/12/26(火) 19:14:54.54 ID:YNhryicP0.net


999 :774RR :2017/12/26(火) 19:15:10.92 ID:YNhryicP0.net


1000 :774RR :2017/12/26(火) 19:15:36.14 ID:YNhryicP0.net


1001 :774RR :2017/12/26(火) 19:15:46.42 ID:YNhryicP0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200