2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22

284 :774RR:2017/02/27(月) 14:30:52.80 ID:HVftA5sx.net
ニューモデルでたら390買おうと思ってたんだけど試乗させてもらったら125で十分だった
ちょこちょこ弄りながら潰れるまで乗り倒すのもいいなー10年くらいもつかな?w

285 :774RR:2017/02/28(火) 16:39:41.82 ID:t3o9+6Bn.net
これって、デザインはスーパーモタード意識してる?

286 :774RR:2017/02/28(火) 18:41:28.59 ID:L0ELIe0n.net
>>284
メンテすれば持つとおもってるんだたぶん

287 :774RR:2017/02/28(火) 19:16:38.65 ID:f5k838t5.net
10年後にKTM JAPANが残ってるかなんかわからんな。

288 :774RR:2017/02/28(火) 23:55:25.84 ID:P1Dck2nd.net
10年後にJAPANが残ってるかなんかわからんな。

289 :774RR:2017/03/01(水) 10:04:46.89 ID:aowlFRqQ.net
>284
2011年の初期モデル乗ってるけどメインハーネスの被覆のコルゲートチューブが割れてくるくらい
取説記載のサイクルで消耗品の交換しとけば大丈夫なんじゃないかと


俺あんまり距離乗ってないけどw

290 :774RR:2017/03/01(水) 19:31:00.28 ID:rLFwVDY7.net
モタサイで新型DUKEを見ることだけがが今のワイの心の支え

291 :!id:none:2017/03/01(水) 20:10:23.50 ID:pxIdKNF8.net
ヅケで生きがいとか安いもんだなw

292 :774RR:2017/03/01(水) 20:15:10.73 ID:ocqccMG0.net
>>291
ヅケって?

293 :774RR:2017/03/01(水) 20:34:49.82 ID:f+zKSnok.net
づけ
DUKE

294 :774RR:2017/03/02(木) 19:15:38.36 ID:oZCE8TZS.net
昨日125で久しぶりにツーリングしたけど楽しいな。

295 :774RR:2017/03/02(木) 19:48:24.98 ID:/1VYg6yp.net
あと1シーズン125に乗る
そして新型の390に乗りかえようかな

296 :774RR:2017/03/02(木) 22:59:41.31 ID:o98OLSEo.net
200からの乗り替えなら390か250どっちだろ?

297 :774RR:2017/03/02(木) 23:09:19.45 ID:H6fWRurB.net
知らんがな(́・ω・`)

298 :774RR:2017/03/03(金) 08:11:49.84 ID:bNToZkT/.net
>>296
390でしょ。

299 :774RR:2017/03/03(金) 08:14:28.87 ID:1m+2CQEp.net
車検有りの390買うなら690も視野に入るw
大型持ってるのが前提だけど

300 :774RR:2017/03/03(金) 19:02:34.17 ID:Mdsu3G1j.net
大型免許無いし、消耗品も高いので390行っときますw

301 :774RR:2017/03/05(日) 09:26:25.84 ID:ZEUQGjpR.net
17年モデルのRC390出たら買い換える予定がタペット調整出したら電装系次々死んで点検+修理で10マンコース
しばらく手放せん…

302 :774RR:2017/03/05(日) 10:56:33.00 ID:pFPeVyIv.net
>>301
調整に出した店が壊したの?
それとも出す前から壊れてたのが発覚?

303 :774RR:2017/03/05(日) 16:15:18.01 ID:qnn+XJF5.net
>>302
この年式壊れやすいよって言われてたところと、関係ないところが帰ってきた時に発覚って感じ
いい店だと思うしタイミングが悪かっただけと信じたいしあんま細かいこと書きたくないけど…

304 :774RR:2017/03/05(日) 16:43:02.70 ID:sZ5THFIk.net
2017の125DUKE発売まだなの?GWまでに納車出来ないと困るのだが…

305 :774RR:2017/03/05(日) 17:19:09.12 ID:YI2nA0nD.net
新型の情報って今月くらいにくるかな?

306 :774RR:2017/03/05(日) 18:12:52.57 ID:ZEUQGjpR.net
新型の情報海外サイト公式で出てない?

307 :774RR:2017/03/05(日) 18:34:30.98 ID:QxrvrJEv.net
125DUKEってメーター読み何キロまでいける?
振動は何キロからやばい?

308 :774RR:2017/03/05(日) 21:38:37.14 ID:hjJdxx8A.net
高速乗れないんであまり最高速試す機会は無いけどノーマルで110km以上は出ますね
振動はヤバイとか感じたことないな

309 :774RR:2017/03/06(月) 01:33:42.96 ID:MIV+fw5z.net
デイトナのツインテールマフラーで最高130とかって話だしノーマルだと平地で頑張って〜120ぐらいじゃね、やろうと思わないけど
フレーム的にも他の125に比べたらってのもあって飛ばしてもさほど無理してる感はないけど、車重的にも快適に走れるのは〜80ぐらいかな
まぁパワフル走行もできるけど巡航は法定速度ぐらいがちょうど楽しいバイクだよ

310 :774RR:2017/03/08(水) 00:33:46.09 ID:9UtCGSQm.net
まああまり飛ばして楽しいバイクじゃないよな
幅狭いワインディングとかで回すのは最高に楽しいけどw
早くnewモデルに乗り換えてえー

311 :774RR:2017/03/10(金) 13:09:42.28 ID:Vbmwd9WA.net
トコトコと田舎道をノンビリ走るのが楽しい。

312 :774RR:2017/03/10(金) 15:23:57.65 ID:GGVnS+zY.net
新型は7月かな

313 :774RR:2017/03/11(土) 22:21:15.11 ID:9Y+5UFnQ.net
旧型安くなるかな

314 :774RR:2017/03/12(日) 19:38:45.09 ID:TRRPXzE+.net
>>313
390のスレに10万引きでローン金利0%とかってあるね。
新型が出回る頃にはもっと安くなるかもだけど、タイミングが難しいね。
あんまり引っ張り過ぎると在庫捌けちゃうだろうし。

315 :774RR:2017/03/12(日) 19:52:18.87 ID:LXjgpGcS.net
ショップによるかもしれないけど昨年末から10万引きローン金利0やってたから買ったよ!!
新モデルはメーターは魅力的だったけど正面のこの顔が気に入らない…http://i.imgur.com/Oajepuh.jpg

316 :774RR:2017/03/12(日) 22:15:48.93 ID:XlwsK7bV.net
なにこれてんとう虫

317 :774RR:2017/03/20(月) 01:17:22.33 ID:n0K0wEpg.net
エルゴシートってどんな質感なの?柔らかいの?

318 :774RR:2017/03/20(月) 05:17:49.53 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

319 :774RR:2017/03/20(月) 07:48:55.86 ID:YaegTIRN.net
>>317
柔らかいよ。
余裕があるなら早目につけたほうがいいと思うPPのひとつ。

320 :774RR:2017/03/20(月) 10:28:34.98 ID:tk4xl2PK.net
エルゴシート考えてたけどショップ近くにないんだよなぁ…ネットでも買えるけど金額ほとんど変わらないよね。。

321 :774RR:2017/03/20(月) 11:03:35.93 ID:PhWSt7KU.net
>>320
俺はWebikeで買ったよ。
¥19,040だった。

322 :774RR:2017/03/24(金) 15:55:49.68 ID:Sk34X49w.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

323 :774RR:2017/03/24(金) 18:49:24.70 ID:Fru738Kz.net
>>321
俺も買おうかな(´・ω・`)

324 :774RR:2017/03/24(金) 21:19:12.21 ID:PFrYpW4T.net
GWに超距離走るから俺も買おう…効果は分からないけど(´・ω・`)

325 :774RR:2017/03/25(土) 13:06:47.79 ID:Lvnu0jWc.net
>>320
俺はK&Hにした。快適だよ。
http://www.kandh.co.jp/shop/shop/detail.cgi?code=S-8000P

326 :774RR:2017/03/25(土) 15:53:00.70 ID:sLcqMDK9.net
たけえよカス

327 :774RR:2017/03/25(土) 17:18:36.34 ID:uPwbjHXn.net
高すぎてワロエナイ

328 :774RR:2017/03/25(土) 18:03:14.72 ID:4A9SQk7a.net
\46,440

・・・(´・ω・`)

329 :774RR:2017/03/25(土) 20:59:33.87 ID:UrGCb3Oa.net
390純から外したメッツラーが格安で入手できそうなんだけど、200純正のインドタイヤとは比較ならないほど違うもん?

330 :774RR:2017/03/25(土) 22:48:41.39 ID:ricw9p2D.net
インド産のやっすいバイクに5万近くのシートか…
金の使い方知らねえ奴もいるもんだな。

331 :774RR:2017/03/25(土) 22:58:33.29 ID:6nIMkGKW.net
金の使い方知らねえ奴を見物に来る酔狂な奴もいるもんだな。

332 :774RR:2017/03/25(土) 23:04:25.54 ID:XdWvUXsF.net
金が無い奴の僻みにしか聞こえないw
sageの使い方知らねえ奴もいるもんだな。



自分の金なんだから外野がどうこう言うことじゃないと思うけどな

333 :774RR:2017/03/25(土) 23:06:05.19 ID:6nIMkGKW.net
>>329
以前125でインドタイヤ乗り潰したけど、プロフィルのせいかグリップ感が妙な不安感を感じさせるものなので変えられるなら変えた方がいいです

334 :774RR:2017/03/27(月) 02:00:40.72 ID:ubrYqMpQ.net
買うことは否定せんけどシートに5万かけるかって個人の意見やろ
長時間乗ること多くて少しでも快適にってならわからんでもないし
まぁ5万あればマフラーそれなりの入れられるしそれに比べると抵抗あるって感じはする

335 :774RR:2017/03/27(月) 06:58:22.33 ID:8YKHJrrr.net
シートに車両価格の1割以上かけるんか。こんな小さいバイクでケツ痛くなるまで距離走るなら最初からマシなの選んでおけよ。

336 :774RR:2017/03/27(月) 07:17:51.77 ID:TZRBPzem.net
価値観やら財布の具合とかそのパーツへの思い入れとか違うんだからそんなことで言い合っても荒れる元

337 :774RR:2017/03/27(月) 09:22:13.33 ID:gbK3he7i.net
この流れだとテクニクスでTASC仕込もうと思ってるなんてとても言えないw

338 :774RR:2017/03/27(月) 11:41:12.81 ID:m4zt8Htv.net
なんでもいいけど私はエルゴシートで精一杯です!!

339 :774RR:2017/03/27(月) 12:39:05.37 ID:achp9fYT.net
フロントはTASCでリアはナイトロン。
コーティングまで考えている・・・

340 :774RR:2017/03/27(月) 17:20:50.66 ID:cpkKJdMj.net
シート外してエアクリカバーに座ろうze

341 :774RR:2017/03/27(月) 21:33:59.17 ID:fFuk95zw.net
記念カキコ
http://imgur.com/GK4miAg.jpg
みんな乗ってますか?

342 :774RR:2017/03/27(月) 21:59:28.31 ID:m4zt8Htv.net
昨日900キロを越えたところだ
http://i.imgur.com/lf290Ca.jpg

343 :774RR:2017/03/27(月) 23:50:11.93 ID:TZRBPzem.net
>>341
燃料入れろw(充電しろw風)

344 :774RR:2017/03/28(火) 05:16:54.62 ID:hd/cGRbv.net
俺のは時計ズレまくって合わせる気なくして放置

345 :774RR:2017/03/28(火) 08:20:33.62 ID:RIOn0UGH.net
時計ってすぐずれるけどそんなもん?

346 :774RR:2017/03/28(火) 09:00:44.80 ID:icWezWWv.net
>>343
Emptyついて(目盛り2)から2〜2.5Lあるから80〜100kmくらい走るからまだまだだよ
時計はほぼ毎日乗ってるから1,2ヶ月に1回合わせてるなー

347 :774RR:2017/03/28(火) 09:48:46.99 ID:Jr+YFA7T.net
>345
安物の発振器を使ってるぽいから精度に期待するなということのようだ

俺は気が向いたら合わせてる

348 :774RR:2017/03/30(木) 18:09:42.68 ID:J3L9C9oy.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

349 :774RR:2017/04/02(日) 20:04:43.28 ID:f8jUIq7y.net
125だけど最近信号待ちしてたらエンジン落ちちゃうんだよね…なんだろアイドリングが低すぎるのかしら?
頻度は50キロに一度ぐらいなんだけど…

350 :774RR:2017/04/04(火) 14:40:32.22 ID:kUJ8p7Om.net
しらんけどプラグとかは

351 :774RR:2017/04/04(火) 21:12:24.86 ID:snLjtz/R.net
ステーターコイルがいかれたっぽい…
暫くドナドナだー

352 :774RR:2017/04/04(火) 21:23:23.04 ID:RUBxkCQk.net
ドナドナって売り払ったってこと?

353 :774RR:2017/04/04(火) 21:27:00.43 ID:snLjtz/R.net
お、すまん
入院って意味だ、デラさん忙しいらしいのでGWは仕事のみかな

354 :774RR:2017/04/05(水) 21:22:03.50 ID:7dMKGipG.net
たまにエンジン止まっちゃうのヤバいかもよ
俺もその現象から最悪な事になったもん

355 :774RR:2017/04/06(木) 02:35:41.33 ID:y0Hrojui.net
たまにエンジンかからなくなるけどダメもとでスロットル開いたままセル回し続けたらしばらくしたらかかる
モーター臭いしヤバいかも

356 :774RR:2017/04/06(木) 12:39:41.65 ID:8LPyYsV9.net
もうバイク屋で見てもらった方が良いだろ

357 :774RR:2017/04/07(金) 17:19:41.50 ID:Ecp5kVIo.net
>>354
>最悪な事

どんな事?

358 :774RR:2017/04/07(金) 23:28:14.79 ID:rfmUyv7O.net
duke125 2017のこの記事笑える。

https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41002050.html

359 :774RR:2017/04/08(土) 07:36:02.77 ID:FdOKShfn.net
本家HPで欧文直訳だからこんなもんだろ

360 :774RR:2017/04/10(月) 22:01:29.55 ID:V3XbFSpc.net
なぜYB乗りの個人ブログ

361 :774RR:2017/04/12(水) 12:46:00.15 ID:iyBRqrg9.net
なんでだろう

362 :774RR:2017/04/13(木) 18:34:37.54 ID:ngQSJQTs.net
中国では車線変更するときにウィンカーをつけると

後ろのヤツが割り込まれてなるものかと踏んでくるのが当たり前。

だから車線変更でウィンカーは出さないという。

これは機会があればアヘンをやってみる風習のある中国だからだろう。

近年、車線変更すると適度な距離で後ろにいながら

逆に車間を詰めてくる若いのが多いね。たぶんこれもドラッグだろう。

363 :774RR:2017/04/13(木) 20:51:34.73 ID:fbwaXcKD.net
今日見掛けたのが2017の250DUKEだったのかな?
近くに寺があったし見たことないカラーだったから試乗車かね
in稲毛

364 :774RR:2017/04/14(金) 13:08:17.39 ID:SPHn3264.net
皆の書き込み見てたらやっぱりインド産はクオリティ低いなと痛感するわ。

365 :774RR:2017/04/14(金) 19:42:44.64 ID:lJIJs7MN.net
でも他を見渡してみても突出してクオリティ高いものはあるのか?と言われると・・・・
排気量によって多少は変わるんだろうけど

366 :774RR:2017/04/14(金) 20:19:50.97 ID:S6nU/3Ku.net
まあエンジン落っことすようなバイクだから致し方無いね

367 :774RR:2017/04/15(土) 06:24:53.47 ID:RlpdXeAS.net
車線変更きっかけに4台が横転・大破 7人死傷

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170414-00000054-ann-soci

368 :774RR:2017/04/15(土) 09:06:42.04 ID:/fhLtGWS.net
2012年以降のDUKEはスロットルワイヤ改善されていますか。
定番なので千切れたので買い替えたいのですが、お安く売っているところを教えて頂ければ幸いです。
以前ヤフオクで複数の業者やディーラーが新品1,000円くらいで売っていたのですが、今は出品されていないようなので。
予備で買って置けよと言うのは重々承知しています。

http://www.steve-ms.com/%EF%BD%84%EF%BD%95%EF%BD%8B%EF%BD%85%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98%EF%BC%81-4/

369 :774RR:2017/04/17(月) 03:05:36.12 ID:KS43Fr2L.net
販売台数が不振というけれど

良心的なバイク屋が少ないってだけじゃないかな。

特にメーカーが限定された店のメカニックはヒドイね。

ノーマル最良に完全に洗脳されてて。

さらにいくらぐらいかかりますよで実際は3割以上高くなるとか。

これも目が肥えて1つ1つの言動行動を思い返すとドラッグだ。

ドラッグの後遺症はヒドイよ。

370 :774RR:2017/04/17(月) 09:26:55.94 ID:rvLgbXoC.net
>>369
お前のアタマもなかなか酷いから安心しろ

371 :774RR:2017/04/17(月) 22:57:12.64 ID:FqO2Jt1H.net
ノーマル最良で間違いないだろう。
整備士の給料考えると給料なりの仕事はしてると思うよ。
工賃も高いとは思わない。俺が同じ時間仕事すると考えたら
何倍も請求したいと思う。

372 :774RR:2017/04/18(火) 08:42:45.40 ID:PRbaDriU.net
高いと思うなら自分でやるかもっと安い所を探せばいいのにね

373 :774RR:2017/04/18(火) 12:50:52.75 ID:plAfsrHZ.net
値段より安心して任せられるかどうかよ先ずは

374 :774RR:2017/04/18(火) 12:54:14.18 ID:C0zNn4MH.net
てか17年モデル発売いつよ?こんなに待たされるなら現行モデル安く買ってりゃよかった…GWまでに慣らしも終わらせてキャンツー行きたかったのに

375 :774RR:2017/04/18(火) 15:50:23.21 ID:ke7thqs+.net
ここんところのKTMってなんか情報出し惜しんでるのか何なのか、実に煮えきらなくてイライラするんだが。

376 :774RR:2017/04/18(火) 21:41:32.89 ID:POBH4pGA.net
内部で揉めてるんじゃね

377 :774RR:2017/04/19(水) 20:49:24.68 ID:bY7bnl1/.net
お宅の発言にはまったく現実の現象が入ってないね。

その妄想発言はどこからくる。

つまり、何か試したから発言に不具合が出るわけだろ。

378 :774RR:2017/04/19(水) 21:00:23.43 ID:bY7bnl1/.net
それからこれも言っとくぜ。

ディーラーは新型を乗り換えていってくれる客しか眼中にない。

古いフルノーマルを持ち込んで面倒見てくれるメーカーなんかどこにもない。

結局、マニアックな個人を探すしかない。

379 :774RR:2017/04/19(水) 21:12:47.15 ID:MDZ6848a.net
1290sdrの新型、トルク↓馬力↑重量↑ってktm好きな人が求めてるものに対して全て逆なのクソじゃない?
馬力ソコソコでもトルクフル&軽さは正義!じゃなかったの?

380 :774RR:2017/04/20(木) 18:48:59.31 ID:k4LJP+i+.net
KTMが2017年ストリートモデルの試乗会をお台場(東京)で4/29に開催
ttp://news.bikebros.co.jp/event/news20170419-01/

■試乗車
<2017年モデル>
・125 DUKE (NEW)

381 :774RR:2017/04/20(木) 20:56:24.03 ID:Kxonv3Vp.net
>>380
俺ん家には招待状が来てないぞ_| ̄|○

382 :774RR:2017/04/24(月) 22:27:06.42 ID:5LQnZ98y.net
125DUKE 4年半ちょっとでフォークオイル漏れてきた
オーバーホールしなきゃならんよなー

383 :774RR:2017/04/25(火) 18:05:15.76 ID:uYOmr3wt.net
>>382
えー、そんな早いの?

384 :774RR:2017/04/25(火) 18:10:54.10 ID:tMDBbA1h.net
うちの200もそろそろ4年だから帰ったらチェックするか

385 :774RR:2017/04/25(火) 20:21:53.95 ID:c+ul76xV.net
うちのは1マソkmちょっとで漏れてきたよ
インド品質のゴム・シール類はしょうがない

ちなみにディーラーでフォークシール類を交換するとFKS製なあたり確信犯というのがわかるw

386 :774RR:2017/04/25(火) 22:12:36.83 ID:eJ8H2xoT.net
やっぱインドクオリティじゃねーか

387 :774RR:2017/04/26(水) 06:55:07.89 ID:ux4JRc9a.net
>>382
cbr125rも最初から漏れてたぞ。
保証交換するも、また漏れて、結局保証でケース交換。
海外生産メインの世の中だから普通のことじゃないかな。

388 :774RR:2017/05/02(火) 23:54:08.06 ID:3hDJDgPx.net
でっていう

389 :774RR:2017/05/03(水) 00:45:33.21 ID:jUtXD4bJ.net
でっていう

390 :774RR:2017/05/03(水) 09:50:43.80 ID:9HEAqvo3.net
不具合があってもちゃんと対応するならいいけど、そのままスルーで次年度モデルで何事もなく対策済という方が悪質だよ


※個人の感想です

391 :774RR:2017/05/03(水) 12:00:37.66 ID:tKHwpEaM.net
保証で交換はちゃんとした対応じゃないって言いたい?

392 :774RR:2017/05/03(水) 16:27:59.53 ID:1JsFmOr8.net
なんべん変えても同じ症状が発生するのをちゃんとした対応と呼べるのか…?

393 :774RR:2017/05/03(水) 17:28:26.38 ID:6+f8VDcl.net
ケース交換して直ったんじゃないの?

394 :774RR:2017/05/04(木) 11:24:58.34 ID:KxOqjELl.net
http://i.imgur.com/LClAbB8.jpg

395 :774RR:2017/05/04(木) 13:25:01.56 ID:3dU1rkuk.net
どこの氷河ですか

396 :774RR:2017/05/04(木) 19:08:42.99 ID:OicV5HxA.net
四国だよ 愛媛と高知の県境
寒かった〜

397 :774RR:2017/05/05(金) 19:09:52.69 ID:CkKtrr4J.net
http://i.imgur.com/FAeTSdx.jpg

398 :774RR:2017/05/07(日) 01:05:32.54 ID:kSc9j/Ff.net
5月なのにまだ氷あるの?

399 :774RR:2017/05/21(日) 22:00:30.47 ID:5A0zQoUe.net
フロントフェンダー塗ったわ
オレンジオレンジしてきた

400 :774RR:2017/05/21(日) 22:28:21.20 ID:ofQobSst.net
>>399
写真は?

401 :774RR:2017/05/21(日) 22:29:05.18 ID:brIZeTS8.net
>>399
はよ風邪引く

402 :774RR:2017/05/21(日) 22:31:27.97 ID:BMijRSYO.net
わっふる❗

403 :774RR:2017/05/21(日) 23:15:52.02 ID:GkWRbtHg.net
>>401
いらんの消してた
http://imgur.com/gKmq4uC.jpg

404 :774RR:2017/05/21(日) 23:22:36.17 ID:/Ruy9z1y.net
ちゃっかりリアのインナーフェンダーもオレンヂじゃん! 
右のハンドガードの表面に付いてるのなに?

405 :774RR:2017/05/21(日) 23:26:53.53 ID:ofQobSst.net
>>403
おお、いい感じだね
スマホホルダーはRAMマウントだよね
タンクバックとシートバックはどこの?

406 :774RR:2017/05/21(日) 23:41:57.55 ID:GkWRbtHg.net
ハンドガード前SOOCOO S70ってカメラ
タンクはKriega US-5をUS-TANKで
シートはホンダのツーリングシートバッグですね
カメラは前にどっかのスレで貼ったな…RAMでマウントしてるよ

407 :774RR:2017/05/24(水) 14:14:24.80 ID:cRKKj3bM.net
>>403
今まで経験した不都合・故障箇所教えて下さい。

408 :774RR:2017/05/24(水) 18:28:10.72 ID:XShFTjSI.net
サーキットでバンクしたらエンジン擦ってオイルダダ漏れ

409 :774RR:2017/05/24(水) 19:08:02.77 ID:pgQxv3u5.net
それはありえんw

410 :774RR:2017/05/24(水) 19:12:42.72 ID:3wfjN5i3.net
マフラー何?

411 :774RR:2017/05/24(水) 19:42:16.71 ID:XShFTjSI.net
>>409
何がありえないの?duke乗りなら常識でしょhttp://i.imgur.com/qMjfVkp.jpg

412 :774RR:2017/05/24(水) 20:41:34.39 ID:pgQxv3u5.net
いやいや、パンクした状態でフルバンクできんのかって話
普通なら気づいて降りるだろって話

413 :774RR:2017/05/24(水) 21:24:06.83 ID:XShFTjSI.net
パンク?なんかの話と勘違いしてない?
バンク角がないって話してるんだけど

414 :774RR:2017/05/24(水) 21:26:06.27 ID:X9iu3CqA.net
画像提示さてたんでパンクと勘違いした体で誤魔化しましたとさ

415 :774RR:2017/05/24(水) 22:20:21.59 ID:4agAF/js.net
>>410
レビューあったからAmazonで
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00RS0V0OA/
>>407
2012年式45000kmで参考になれば
最初のほうにメーター曇りあったけ今はない
アクセルワイヤーが千切れそうだったので交換(1年くらい)
35000kmくらいかな?雨の日乗ったらリークしてるっぽかったんでプラグコード交換
ステーターコイルが壊れた(最近)
フォークオイル漏れ(修理待ち調整中)

他は消耗品の交換とかなんで無いかな
長く乗ってれば色々あるよ

416 :774RR:2017/05/27(土) 09:39:05.06 ID:mERLFYQI.net
ワロタ

417 :774RR:2017/05/27(土) 19:32:44.62 ID:ub5IgRVK.net
>>415
>>407です。返信ありがとう。
2011年式125DUKEだけど僕もアクセルワイヤー千切れたよ。
不都合を知らずに対策していなかったので走行中に切れて困ったよ。
現在20,000km。やっぱり壊れるところは一緒だね。
プラグコード、ステータコイルはどんな症状だったの。参考になります。


エンジン穴あきは390、250でしょう。

418 :774RR:2017/05/27(土) 21:28:30.99 ID:iiU79/SB.net
>>417
雨の中走らないといけないときで、発進でアクセルを煽るとエンストする
暫くエンジンが掛からないから道路だと焦る
ステーターコイルは充電しなくなってLowBatteryになる
走っても充電しないのでなくなったら止まる
アクセルワイヤーもステーターコイルもロードサービスでディーラー直行
もうすぐ5年。自賠責はまた5年かな〜って思ってるくらい楽しいバイク

419 :774RR:2017/05/27(土) 21:34:45.27 ID:P+jMBNBk.net
LCIのマフラーってトルク抜けてうるさいだけってインプレをよく見かけますがどーなんでしょ?

420 :774RR:2017/05/28(日) 23:44:11.97 ID:kO6CGusN.net
>>419
五月蠅いよ。
インナーサイレンサーのオプション付けて、そのインナーサイレンサーにグラスウールを巻けば多少良くなるけど、それでも五月蠅い。

421 :774RR:2017/05/30(火) 13:57:39.56 ID:bkDaw24g.net
ARROWとかGPRとかイタリアで買えば安いぞ

422 :774RR:2017/05/30(火) 20:36:07.90 ID:NXJ0WWbV.net
>>421
画像plz下さい

423 :774RR:2017/05/31(水) 14:06:25.76 ID:uGNlk9Fd.net
>>422
eBay
ピンキリだし自分の目で確認してくれ
国内では4万後半で売ってるの買ったが、送料と関税込みで3万前半だった。
他にも日本じゃ買えないモデルとか材質のやつもあったぞ。

代理店とか通さない分安いのは当たり前だが、当然国外品で説明書も英語やらイタリア語だし、
外国語で問い合わせとかトラブル対処できるんならだが

424 :774RR:2017/05/31(水) 14:24:11.18 ID:eYGJ3icS.net
ここでは全くと言っていいほど話題にならない新型

425 :774RR:2017/05/31(水) 20:55:35.95 ID:AvPCDTRd.net
偶然寄ったバイク屋で2012年式のduke125のを見つけてしまい
そのまま気が付いたら契約していました。
納車は2週間後の予定との事

街乗り中心でちょっとしたツーリング程度を考えていますが
皆さんは荷物はどうやって詰まれていますか?
ネットフックのような物はありましたっけ?

426 :774RR:2017/05/31(水) 21:36:49.90 ID:TEXlZ4YU.net
引っ掛ける場所はほぼありませんね。。ステップやらフェンダーに引っ掛けてください

427 :774RR:2017/06/01(木) 02:11:13.76 ID:MsCVe3U9.net
保証も切れてるだろうしそんな苦行を選ばなくても…
壊れないことを祈る

428 :774RR:2017/06/01(木) 02:59:33.92 ID:FGsqKpnc.net
11年式ブン回してるけど、ちゃんと暖気してオイル類見てたら機関系は全く問題ないわ
ただ1万キロ越えてから立て続けに電装パーツ類のトラブルが…
当時程度の良い中古買ったけどその辺の修理費や調整代でトータル新車買える値段になったから、保証ないと覚悟は必要かも。
その辺りの年式だとハンドル周りの配線だとか壊れやすい所およそ決まってるし、すでに修理された後なら問題ないだろうけど

429 :774RR:2017/06/01(木) 09:52:36.05 ID:Yvw+nsZy.net
>425
何だかんだで純正のタンクバッグが秀逸
他のバイクにも使ってるくらい
(※個人の感想です)

430 :425:2017/06/01(木) 17:21:07.94 ID:sol+HSsm.net
色々参考になります
とりあえず2年乗るつもりで、壊れたら直せば良いやぐらいで考えてたけど
国産バイクしか乗った事がないんで
中古でも2年保証で3万ちょっとだそうだから一応保証入っておくか・・・

荷物はとりあえず適当なシートバックとボブルビーでも買ってみます。
出先で持ち歩きたい鞄なんかはもう自分で背負うしかなさそうですね

431 :774RR:2017/06/01(木) 22:24:46.05 ID:jUE1ieSo.net
200乗ってるけど俺もバッグはどれにするかかなり迷った
折角のdukeのスタイルを崩さず荷物も載せたいっていう相反する難題
シートバッグか、タンクバッグか、キャリアにするか
結局タナックスのオフロードバッグにした
もう一つ上のラリータンクバッグでも良かったかも

432 :774RR:2017/06/02(金) 02:20:10.31 ID:emi72Uy5.net
>>430
国産と比べるとたまに訳のわからんトコロが壊れるから驚くし国産乗りにも驚かれるけど、別に修理でウン十万取られるとかはないだろうし。
その分125としては国産と比べ物にならんぐらい楽しめるバイクだと思うし、
変な事書いたかもだけど不安にならなくてもいいと思うぞ

433 :774RR:2017/06/04(日) 20:10:55.18 ID:VHRr3FGW.net
>>432
初期型125DUKEのエンジン警告灯が点灯した私が来ましたよ。
よくあるO2センサの故障やメインハーネスかイグニッションコイルの断線なら自分で安価に修理出来るからよいんだけど、
クランク角センサーの故障だったらヤバいなぁ。ハァ。

下記URLの症状出た人いないかい。
https://www.youtube.com/watch?v=ySxVwKl5yYM
https://blogs.yahoo.co.jp/dgfbg839/folder/661372.html?m=lc&p=2

434 :774RR:2017/06/06(火) 20:52:42.34 ID:snGR0GEj.net
>>433
> よくあるO2センサの故障やメインハーネスかイグニッションコイルの断線なら自分で安価に修理出来るからよいんだけど、


すまぬ、どうやって安価に治すのか教えてください

435 :774RR:2017/06/06(火) 21:11:13.87 ID:f8wJAMJi.net
配線ならライト回りを開けて、カウルとタンクとバッテリ外して テスタで通電確認して、断線箇所を特定して、配線剥いて状態確認して、
傷んだ配線をおおまかにぶった切って切り落とし、ジャンク電化製品から分別して保管しておいた使えそうなコードと交換して、
2か所カシメて、念のため半田付して、ビニールコード巻き巻き。部品なら交換するだけ。
50台ぐらい整備して僕はチェンジニアぐらいにはなれたかな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170604-00000017-it_nlab-life

436 :774RR:2017/06/06(火) 21:21:15.84 ID:f8wJAMJi.net
>>434
純正ウインカーへし折っちゃったもんで、安い社外ウインカーでスモールDUKEに使えるウインカー探してる。
部品は解体屋で事故車や金融車から中古を調達する。

437 :774RR:2017/06/06(火) 21:25:41.42 ID:G2ZekrCT.net
大人しく純正を仕入れるのを強くオススメする

438 :774RR:2017/06/06(火) 21:36:43.71 ID:f8wJAMJi.net
>>436
保安上問題なく点滅して、取り付けできれば、ウインカーなんてなんでも良いと思っています。安さが正義。

439 :774RR:2017/06/06(火) 23:25:00.44 ID:VFL9Tc8w.net
 
ID:f8wJAMJi

440 :774RR:2017/06/07(水) 06:51:32.97 ID:ZKhlhRh4.net
>>430
ボブルピーは、丈が短いショートタイプがいいよ。
長いやつだと、後ろのシートに干渉して乗りにくい。

441 :434:2017/06/07(水) 22:43:03.78 ID:uKQw1DzT.net
>>436

なるほど
ありがとう

442 :774RR:2017/06/10(土) 18:06:10.92 ID:PnJ+wAdn.net
今日、突然リセット現象が発生した。2回目だ。ちょっと怖い。

443 :774RR:2017/06/10(土) 22:44:56.85 ID:5mY1KZ0m.net
>>442
走行中メーターにLOW BATTERY表示が煩雑に出たり、スピードが表示されなかったりしてない?
だったらジェネレーターが逝きかけてるかも。
すぐ寺に駆け込んだ方がいい。
バッテリーの端子が外れかけてるかもしれないから、一応こっちもチェック。

444 :774RR:2017/06/10(土) 23:05:28.41 ID:gdqiwPno.net
>>443
おまえが出張修理してやれ

445 :774RR:2017/06/11(日) 16:17:10.65 ID:VBfBy/01.net
>>442
443も言ってるけど、バッテリー端子かも、
最近リセット何回か起きてたんだけど、
昨日、走ってたら突然電源切れて泣きながら2キロ位、帰ってきた。
今日バッテリーみたら端子が金属疲労で片方折れてた。
今、エーモンの端子に両方変えてるところ。
このバイク電源ケーブル太過ぎて加工しづらい。

446 :774RR:2017/06/11(日) 16:54:08.63 ID:pOFTlWIO.net
>>445
押し歩きご苦労さん。

今更だが、まじで初期型DUKE故障しすぎだろ。

447 :774RR:2017/06/11(日) 16:56:33.09 ID:pOFTlWIO.net
リセットといえば、ディーラーに頼らず、ECUのリセットしたいけど、車両だけで出来るんでしょうか。(5000km点検リセットではなく、エラーのリセット)

448 :774RR:2017/06/11(日) 22:07:11.24 ID:LyUebmFS.net
初期モデルがポンコツ地雷分なのわかって買っているんだろう?
仕方ない自己責任w

449 :774RR:2017/06/11(日) 22:53:07.71 ID:gTye1w4E.net
初期モデルは2012年モデルだよな?

450 :774RR:2017/06/12(月) 21:45:54.19 ID:XV0ajULJ.net
>>433
O2センサーなら、エンジン停まらないと思うけどなあ。
私の場合、警告灯の点滅回数では原因特定できなくて、駄目元で自分でebayでO2センサー中古を交換で消えた(多分治った)。

451 :420:2017/06/12(月) 22:10:32.98 ID:1FRKM/E8.net
納車きました。とりあえず40qほど走ってみたけど
軽い車体と回して楽しい元気なエンジンと良く動く足回りでほんと楽しいバイクですね
ヒラヒラしてるのかと思ってたら物凄い安定感で戸惑ったけど
アップライトなポジションに慣れたら街乗りでもスポーツ気分で扱えて凄い楽しい。良い買い物だったと満足中
ニュートラルに入れるのが凄い難しいのだけが気がかりかも

ガスはハイオクで良いんですよね?

452 :774RR:2017/06/12(月) 22:14:13.04 ID:wk0sLQNA.net
>>451
ハイオク指定
ニュートラルは2から下げる

453 :420:2017/06/12(月) 22:23:46.25 ID:1FRKM/E8.net
>>452
1から上げるのはほぼ無理と乗って3分で悟りました(^^;
でも2から下げようとしても1になってしまうのが結構多発してします
2からちょっとペダルに触ってみる感じで50%ぐらいの成功率?みたいな感じです。

あとこのメットはKTM公式とは何の関係も無い商品ですかね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XS9PLBV/ref=pd_sbs_263_1?_encoding=UTF8&refRID=9V4T8GRE80SQ7SYFKBGT

454 :774RR:2017/06/12(月) 22:30:55.09 ID:ldGM8pNc.net
>453
無関係でした
ただの輸入業者

455 :774RR:2017/06/12(月) 23:07:51.71 ID:O3VfKsWz.net
え?ハイオク一回も入れたことないんだけどw

456 :774RR:2017/06/12(月) 23:08:51.64 ID:O3VfKsWz.net
バイクでNに入れたこと一度もない…
長い信号待ちは1入れたままエンジン切っちゃうし

457 :774RR:2017/06/13(火) 01:52:31.88 ID:pZMadEjV.net
小さいのもでかいのもDUKEシリーズみんな同じミッションフィーリングでニヤける
ギア抜けもご愛嬌

458 :774RR:2017/06/13(火) 06:08:04.16 ID:0s0WN9iD.net
HPがリニューアルされて200も250も掲載ナシ。

まるでそんな物なかったかのようだ。見にくいし。

社長代わってもダメなんだな。
 

459 :774RR:2017/06/13(火) 07:22:13.47 ID:mKJWoyNE.net
>>453
自分もそんな感じでMT車初めてだったから単に慣れなんかなと思ってた
このスレだったと思うけどシフトロッドエンド?とかいうボールジョイントみたいな部品替えたらかなり改善されたよ
ヘタクソな自分でも体感出来るのでオススメです
交換済みでしたらスミマセン

460 :774RR:2017/06/13(火) 14:45:01.42 ID:fZRGHYkl.net
日本法人の現社長はメイドインドは単価が安く利益が少ないのでやるが気ない

461 :774RR:2017/06/13(火) 21:14:22.11 ID:ycQ5QegH.net
>>451
納車おめでとう!
vorgueのチェンジ ロッドに変更したら大吉でしたよ。

462 :774RR:2017/06/14(水) 01:08:20.21 ID:6VUTa8p6.net
>453
クラッチワイヤーの調整で多少は良くなる(かも知れない)

463 :774RR:2017/06/14(水) 06:25:01.11 ID:k6JpLu+t.net
>>453
もうちょっと走って 当たりがついてくると少しマシになるよ

464 :774RR:2017/06/17(土) 12:33:50.90 ID:4miSghzJ.net
Dukeでミニサーキット走っている人、感想教えて

465 :!id:none:2017/06/17(土) 20:37:23.05 ID:65mEFBb7.net
やめとけクソや

466 :774RR:2017/06/17(土) 20:49:44.74 ID:vZKF+MY+.net
390はバンクしすぎるとエンジン擦る
それ以外は遅過ぎてクソ
以上

467 :774RR:2017/06/17(土) 23:30:44.96 ID:7jRyngE0.net
野グソは品川界隈ではそうとうに名の知れた悪だったんだろう。

それでここまで壮大な仕掛けで顔を世に知れ渡らせ

2度と表に出てこないように封じ込めた。

過去にどんなことやらかしたんだろうな。
 

468 :774RR:2017/06/18(日) 00:15:31.43 .net
武田鉄矢こと野グソの暗黒面を暴け!

469 :774RR:2017/06/18(日) 09:35:52.29 ID:ZLWzgB6Z.net
バンク角無さすぎだな、たしかに
アマリングの俺でも直ぐ擦っちゃうもん

470 :774RR:2017/06/18(日) 13:15:48.05 ID:gsYGLrb/.net
だからバイク倒さずにめっちゃ体落として膝するしか旋回速度上げる方法ないんよね

471 :774RR:2017/06/18(日) 16:41:27.77 ID:pjBttjc7.net
KTMがテーマでブログ発信してるの

2人入院、1人事故り。

何がつきまとってんだ。
 

472 :774RR:2017/06/18(日) 16:51:20.91 ID:JtpEdq9N.net
ついに死人が書き込めるようになったか…
>>471成仏してくれ!

473 :774RR:2017/06/18(日) 17:09:06.60 ID:3enU4vPJ.net
ブログ教えて

474 :774RR:2017/06/20(火) 03:23:38.34 ID:wcd6XesV.net
初期だけど前メーター配線死んで引き直したわ

475 :774RR:2017/06/21(水) 23:56:23.19 ID:OS0gATKw.net
>>436
ウィンカー純正でも時間かかったよ
片方点灯しなくてダブルチェックしてリレーやらハーネスやら3時間位弄り回した
もうLEDはこりごりだよぅ!!

付かなかったら一度エンジン始動してみるとよい、何故かそれで治った。時代遅れの先人より。

476 :774RR:2017/06/23(金) 23:10:03.95 ID:hSFOyfiu.net
新型のインプレ公開がプレス解禁されたかな

477 :774RR:2017/06/23(金) 23:20:17.34 ID:n7PimaZq.net
おせーわ

478 :774RR:2017/07/09(日) 15:55:37.96 ID:n5OqxqkZ.net
>>450
O2センサーも故障していたけど、それに加え、イグニッションの先、プラグとプラグコードが整備不良、ガソリンも腐敗と複合的原因でエラー吐いてたみたい。
この間、ヤフオクで00DUKEがアイドリング不安定で12万円で落札されてたけど、単にガソリンが古いのが原因だと思う。落としておけばよかった。

>>475
社外LEDウインカーを4個とも入れたら、ハイフラ現象。2個だけだとハイフラにならず。
純正LEDウインカーは、ハロゲンと同等の抵抗値なのかな。475さんはリレー交換しましたか。

479 :774RR:2017/07/10(月) 18:23:14.28 ID:h32leJml.net
2011年式の125買った記念カキコ

480 :774RR:2017/07/10(月) 18:53:30.92 ID:uQKZ4WxK.net
>>478
リレーは買わず電気食う抵抗入れました

481 :774RR:2017/07/12(水) 12:37:27.79 ID:irwAGX2x.net
断線気味になったぜ
まぁ探して修理するしかないなぁ
突然止まるからビックリする

482 :774RR:2017/07/14(金) 22:04:36.73 ID:Szofw5S5.net
>>480
なるほど!!具体的に製品名や何Wかをを教えていただけると大変助かります。何卒お願いします。
>>481
ガソリンカバー右側の下〜ラジエターリザーバタンクの真下付近の付け根と思われ。

483 :774RR:2017/07/15(土) 01:47:46.50 ID:C5NmYGqn.net
>482
LED対応の汎用リレーに交換したほうが早くね?

484 :774RR:2017/07/15(土) 07:00:34.25 ID:s+xQ5z5p.net
>>483
390はリレー、タンクの下にあるらしいけど、125/200はカウルひっぺがえしたけど、取り付け位置がちがうようで、
国産の特徴的な四角形と違うのか、ウインカーリレーを見つけることが出来ないヘタレです。どこ?

485 :774RR:2017/07/15(土) 13:43:07.93 ID:C5NmYGqn.net
>484
ちょっとググったらウインカーリレーはメインハーネスに埋め込まれているみたいなんでリレー交換って難易度高いみたいだね
適当な事言ってスマソ

486 :774RR:2017/07/18(火) 07:55:41.06 ID:kj7lFeBx.net
2012年のduke125だけど、昨日からアイドリング時にエンストするようになった。
今日はさらにひどく、発進時に4,000回転くらい回して繋いでもエンストしそうになる...
昨年度中古で購入(走行9,000km)、現在11,000km。
納車時にo2センサー交換済み(エラーが出てた)

どなたか疑わしい箇所がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

487 :774RR:2017/07/18(火) 13:04:32.76 ID:PNbgv12v.net
>>479
壊れるとこ直してなかったら金かかるかも

488 :774RR:2017/07/21(金) 21:22:59.46 .net
・インド2030年に国内内燃機関自動車発売禁止

489 :774RR:2017/07/23(日) 07:12:59.96 ID:EMHTZHf9.net
>>486
アイドリング中のエンストは
プラグ(とプラグコードの接点の汚れ、)
プラグコード(の差し込み不足か断線ぎみ)
イグニッションコイル(のコード断線)
メインハーネス(の断線)
が経験上疑わしい。

レギュラーガソリン入れたか、腐ってるとか、あとはガソリンタンク大きく傾けて放置したか。

490 :774RR:2017/07/23(日) 15:04:07.83 ID:D87ly/ih.net
>>489
詳しくありがとうございます。
dukeは通勤に使っていて職場の方の駅に置いているので、なかなか原因を探る時間がないのがもどかしい...
とりあえず時間を見つけてプラグ周りから見てみます。
ガソリンは月1回程度のサイクルでハイオクを入れてますが、メーカーの看板がない安いスタンドで入れてるので、スタンドも変えてみます。
ありがとうございました。

491 :774RR:2017/07/23(日) 19:08:54.44 ID:REqTJrnn.net
今日200duke注文しました。
中古の走行10000km程度の正規品見つけたから一ヶ月くらい悩んでけど、今のバイクがちょうどよくエンジン逝った(笑)。
仲間について入れてください!

492 :774RR:2017/07/23(日) 19:45:46.66 ID:3ldBf4Q8.net
このオレンジバッタてエンジントラブルって多いの?

493 :774RR:2017/07/23(日) 19:48:16.09 ID:9+k2sn3g.net
俺は2年乗っててノントラブルだけどな…
トラブル起きた人しかレビューしたり書き込んだりしないからトラブル多いってイメージになるよね

494 :774RR:2017/07/23(日) 21:55:53.57 ID:3ldBf4Q8.net
なるほど
まあそうだなあ

495 :774RR:2017/07/24(月) 01:15:00.82 ID:y2lczze3.net
>>491
チャレンジャーだな
新車買ったほうがいいのに

496 :774RR:2017/07/24(月) 01:40:21.08 .net
中が腐ったみかんは食えないからやめておけ

497 :774RR:2017/07/24(月) 17:18:41.28 ID:eoT8plve.net
7万キロ前後でエンジン逝く例が多いみたいだね。
そこまで乗り回すヤツもあんまいないだろうから問題ないだろうけど。

498 :774RR:2017/07/24(月) 18:40:15.58 ID:aIzrxwKW.net
エンジンオイルシールあたりからオイル漏れしてるっぽいのだけど、これって普通なの?
保証期間内だから直して貰うっと。

499 :774RR:2017/07/25(火) 17:08:14.67 ID:3tGU39P9.net
まじか

500 :774RR:2017/07/28(金) 12:34:10.91 ID:YTOgDA5U.net
エンジン周りはめちゃめちゃ元気だけど正直電装何度も死んでるぞ

501 :774RR:2017/07/29(土) 01:00:30.69 ID:QcaQ7bL8.net
死んだらどうするの自分でなおす?

502 :486:2017/08/02(水) 21:26:55.37 ID:Oa5JnFwk.net
アイドリング時にエンストすると書き込んだ者ですが、本日、プラグ交換したところ症状がおさまりました。
アドバイスをくださった方、ありがとうございました。
しかし、駅の駐輪場で朝っぱらから作業する様子は、周りから見たら異様な光景だったと思います(笑)

503 :774RR:2017/08/07(月) 17:33:31.32 ID:/lexycfW.net
このバイク、クラッチが重い?
半日乗ったら手が攣った。

504 :774RR:2017/08/07(月) 18:00:11.22 ID:HkGJaxwf.net
やっと直したのかww

505 :774RR:2017/08/07(月) 18:38:39.52 ID:K8+V2Hys.net
スーパー軽い分類だと思ってるが…

506 :774RR:2017/08/07(月) 21:45:51.23 ID:/lexycfW.net
軽いのか。
国産250よりも疲れたんだよね。
スプリングが強いのかな。

507 :774RR:2017/08/08(火) 07:20:13.32 ID:bzGK2oXr.net
新車か中古かは知らないけど調整くらいはしようぜ

508 :774RR:2017/08/10(木) 03:50:42.70 ID:FaFOMcZa.net
クラッチ単体で重いと感じないなら
ハンドル角度やら他の要因で疲れるんだよ。

509 :774RR:2017/08/14(月) 04:39:13.21 ID:mFtcNK28.net
バイク降りて10年。
このバイク一目惚れなんだが、実際どうなの?
嫁の反対押し切って買うぐらいの勢いなんだが。

510 :!id:none:2017/08/14(月) 05:09:23.31 ID:/q65/AwZ.net
一度販売店で試乗したほうがいい
イメージと実際どれだ違っているか判断することだ

511 :774RR:2017/08/14(月) 06:19:31.35 ID:wxW+Cl0j.net
>>509
2017は未知の世界
125のこだわりがあるなら満足度高いよ

512 :774RR:2017/08/14(月) 10:01:35.36 ID:JXx6Slei.net
>>509
よう俺!
拝み倒して買ったけど後悔してない。
パーツも多いから、乗れない日でもあれこれ考えるのが楽しい。

513 :774RR:2017/08/17(木) 20:04:21.75 ID:1G04gVru.net
結局125と200どっちがオススメ?

514 :774RR:2017/08/17(木) 20:51:47.42 ID:xJHQrGVk.net
>>513
他にメインとかクルマがあるなら自動車保険の特約で乗れるだろうし維持費が少なくて楽しめるから125
1本にする予定で車検とか面倒なら250じゃね

515 :774RR:2017/08/17(木) 22:17:32.64 ID:KlmVTL4c.net
どうしても新車買わせたいんだな。
200って書いてあるのに。

どこのみかん屋だろ。

516 :774RR:2017/08/17(木) 23:14:20.09 ID:yesTNHWW.net
BMほど酷くないけど新しくみかん屋Dになったところは
そういうセールストークに引っ掛かるカモを待っている

517 :774RR:2017/08/18(金) 17:42:03.58 ID:QxHTQLle.net
こういう海外のエンジンってメンテ具合はどうなの?国産のシングルだと部品には困ることはないし、ググればいくらでもメンテ手順が出てくるが、外車はやっぱある程度バイク屋にお世話にならないとどうにもならないみたいな感じなのかな

518 :774RR:2017/08/18(金) 17:56:00.94 ID:6caeKapG.net
外車でも国産でもエンジン修理を出来る人は出来る。ってな感じじゃないのかな。
自分は200を中古チェーン店で買ったけど、事前にKTMオレンジに挨拶して大きな修理はお願いした。
なるべく自分で修理してる。

519 :774RR:2017/08/18(金) 18:00:16.83 ID:d4O0Xy8O.net
連投失礼。
中古はとにかく目視チェック。
フロントフォーク、エンジン周辺のオイル跡が無いか。
タイヤ銘柄、ステップの削れ方で前オーナーの使い方が判る。
車体番号を控えて、オレンジショップに行って、正規輸入品か調べてもらった。

520 :774RR:2017/08/18(金) 20:13:11.27 ID:KD/t5QN7.net
>>515
新車も買えねーなら諦めろ

521 :774RR:2017/08/18(金) 23:54:14.98 .net
みかん屋にカネ落とせばいいんだよ
分かったかボケ

522 :774RR:2017/08/19(土) 03:17:05.58 ID:qeWJb0xs.net
うーんやっぱなんか外車は不安だな…日本のメーカーが優秀すぎるだけかもしれんけど…でも、トライアンフ買うっていうとそんな不安はない不思議

200cc買って自分でコネくりまわしてーなぁ

523 :774RR:2017/08/19(土) 04:04:45.50 ID:c08SWhDY.net
個人的な経験から言わせてもらうと
新中古かかわらず保障は入っといた方がいいぞ

524 :774RR:2017/08/19(土) 07:03:33.17 ID:yx2jkndv.net
少しでも不安なら買うなとしかな…

525 :774RR:2017/08/19(土) 16:26:24.85 ID:hMQPY1wa.net
KTM単気筒Duke全5車試乗
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DUZA7XM

他にこういう特集を知ってたら教えてください。

526 :774RR:2017/08/20(日) 12:53:03.45 ID:MSSkR5G3.net
なんか緑色のdukeっぽいの見た

527 :774RR:2017/08/20(日) 21:15:37.16 ID:nhSBDC2W.net
>>526
カワサキのSL250じゃね?

528 :774RR:2017/08/20(日) 21:36:01.74 ID:59nnfdb/.net
Z250SLのことか

529 :774RR:2017/08/20(日) 23:46:45.05 ID:ERHa9A9z.net
新車買うのすら躊躇するKTMで中古車とかヤバすぎんだろ

530 :774RR:2017/08/21(月) 01:21:11.24 ID:iAQIjsZV.net
すぐ爆発する

531 :774RR:2017/08/21(月) 01:35:17.33 .net
新車買っても壊れる時は壊れるし壊れない時は壊れない
KTMに限らず国産に比べると故障は多いからそれを納得できれば良いと思う

532 :774RR:2017/08/21(月) 07:01:50.67 ID:xo5wVjJd.net
緑にカスタムしてる人なら知ってる

533 :774RR:2017/08/21(月) 10:45:03.90 ID:yZOhqiQF.net
パーツは安いので良いけど
取り寄せに10日ぐらいかかるし
その辺の量販店で注文できたりしない。
確実に手間はかかるよ国内メーカよりね。

軽量化とコストパフォーマンス追求
したインドパーツはアホには進められないw

534 :774RR:2017/08/21(月) 11:43:48.01 ID:Qd0iur31.net
>>533
コストカットの言い訳が「軽量化」ですよねそれ

535 :774RR:2017/08/23(水) 18:49:22.61 ID:tSBwjDNm.net
このバイク、モタード的な乗り方するかハングオンするか迷いますね。
先日行ったミニサーキットではモタード乗りの方がタイム出たんですが、
今後突き詰めて行くとどっちが速いのか。。

536 :774RR:2017/08/23(水) 20:11:34.20 ID:XCnEDAy6.net
んなもんモタードスタイルだろ、どう考えても

537 :774RR:2017/08/23(水) 22:14:24.51 ID:CNtNLqxE.net
サス別に長くないしオン乗りが良いと思う派

538 :774RR:2017/08/24(木) 00:44:01.20 ID:rAEZihsC.net
ミニサーキットならモタード乗りが速いかもな

539 :774RR:2017/08/24(木) 21:27:20.53 ID:Hi0LrcqS.net
タイヤや速度による
あと腕前かな?
拘るなら自分スタイルを探しなよ

540 :774RR:2017/08/25(金) 08:22:15.68 ID:zWnuA9nI.net
マモラ乗りかな

541 :774RR:2017/08/25(金) 12:17:46.17 ID:kE9yxqwB.net
>>539
具体的にどういうこと?

542 :774RR:2017/08/25(金) 23:28:00.46 ID:rGimvy9O.net
じゃあ俺は
坂田乗り(典)で

543 :774RR:2017/08/26(土) 19:50:30.22 ID:+zSBFwkx.net
チェーン洗浄するとハッキリと軽くなるのが面白いな

544 :774RR:2017/08/26(土) 21:54:02.34 .net
50ccならもっとハッキリと軽くなるぞ

545 :774RR:2017/08/29(火) 22:41:19.68 ID:WvM3vWm4.net
リアスプロケットを40丁にすると、街中で下のギアも使いやすくなりますか?
最高速は求めてません。
100km走行で回転数は下げたいです。

546 :774RR:2017/08/30(水) 04:38:55.53 ID:qFTby8F0.net
リア変えるよりフロント変えた方がが幸せになれる

547 :774RR:2017/08/31(木) 21:33:36.00 ID:DVPwbjUw.net
新型125買いたいけど、どうもあの顔つきがなぁ
250は良いのに

548 :774RR:2017/08/31(木) 23:40:13.21 ID:jpFDXe5e.net
>>547
俺のイメージ
ttps://blog-imgs-46-origin.fc2.com/k/a/m/kamensenshi0901/tumblr_lz8gi3jE0X1r9l7xlo1_500.jpg

549 :774RR:2017/09/02(土) 12:37:21.31 ID:aFdvZrHt.net
俺のイメージは、(変態仮面+スズメバチ)の合いの子かな。

550 :774RR:2017/09/02(土) 23:57:24.80 ID:djO6Q4QW.net
あのフォークの反射板はなんなの?
ビジバイかよ

551 :774RR:2017/09/04(月) 19:59:31.48 ID:DFFTXzZf.net
暇つぶしに反射シートのサンプルをカッティング
http://imgur.com/9Mp0Nea.jpg

552 :774RR:2017/09/10(日) 18:31:03.01 ID:UtOt8R5p.net
ヘッドライトバルブ切れたんだけど純正ってh4なんだよね
アマゾンのテキトーなh4LEDに替えようと思ってますけどオススメありますか?

553 :774RR:2017/09/10(日) 19:29:36.50 ID:VpYryg9S.net
>>552
amazonは知らんけど背が低いのを買わないと入らないよ
俺は小さい電源別のを付けてるけどもう売ってないんだよな

554 :774RR:2017/09/10(日) 19:36:52.13 ID:DjzRQiS5.net
スフィアLEDライジングならサイズピッタリだったよ!配線は押し込め!

555 :774RR:2017/09/10(日) 20:11:50.81 ID:01C00Pqn.net
俺は防水ゴムカバーを切って加工したがめんどくさいからおすすめしない

556 :774RR:2017/09/11(月) 03:29:05.19 ID:RUrZrYd5.net
密閉に近い状態だからLEDは熱的にどうなんだろう?
と思う俺はHID

557 :774RR:2017/09/16(土) 20:09:01.36 ID:BMpnD2N/.net
>>556
熱量はハロゲン>>HID>>LEDだから気にせずLED入れてるわ。しかもクッソ安いやつ。ポン付けで取り付け簡単だけど、上半分しか光らない、光軸合わせるのに難儀するからオススメ出来ませんw
https://i.imgur.com/8z7TM7b.jpg
https://i.imgur.com/OXV2FKX.jpg

558 :774RR:2017/09/17(日) 08:04:08.87 ID:2PdDj0vI.net
>>557
同じの使ってるw
どれくらい持つか心配だったけど
まだ壊れてない。二年ぐらい?

たまに点いてなくてドキッとするが
パッシングスイッチの接触不良。

559 :774RR:2017/09/17(日) 18:37:46.52 ID:Fq5Mvdu+.net
>>558
ウチのは残念ながら絶好調ですわ(笑)

560 :774RR:2017/09/18(月) 04:34:14.30 ID:XeZFug5y.net
本来長寿命なはずのLEDで持ちの心配するとか本末転倒w

561 :774RR:2017/09/18(月) 06:26:16.37 ID:yeh7B1BI.net
>>560
LEDはものすごく熱に弱いので、閉鎖的な空間に入れるバイクはモノの品質や車種の構造によってはすぐ切れるよ

562 :774RR:2017/09/18(月) 13:19:42.54 ID:pBB6Z2Qu.net
オラが買ったLEDは前面にファンが付いてる
正直どれだけ効果があるかは、、、

563 :774RR:2017/09/18(月) 14:17:35.91 ID:6NK54JQc.net
破裂

564 :774RR:2017/09/22(金) 18:42:53.46 ID:Hus+ph/r.net
CSX-R125きたね

565 :774RR:2017/09/23(土) 21:16:52.09 ID:a0Ppbn2e.net
どこに?

566 :774RR:2017/09/24(日) 09:25:58.10 ID:iQxflT25.net
あの世に

567 :774RR:2017/09/24(日) 15:08:05.80 ID:943xdRLl.net
中古で買った125の警告灯が消えない(走行には影響なし)ので、
BOSCH互換のO2センサーと交換してみたけど変化なし。
O2センサーが悪かったのだとしても、やはりディーラーに行って
ちょちょいのチョイとやってもらわないといけないのかな?
たぶん、レッドバロン物だと思うのだけど・・・

568 :774RR:2017/09/24(日) 15:08:44.57 ID:nj2N54bg.net
あの世の警告灯

569 :486:2017/09/24(日) 18:15:48.28 ID:7liM9d3+.net
>>567
機械繋いでリセットしなきゃならないみたいですよ。
私の時もそうでした。

570 :774RR:2017/09/25(月) 01:20:16.80 .net
みかん屋に持っていくか買ったバロンに持っていくかどちらか

571 :774RR:2017/09/25(月) 03:53:24.71 ID:6Wffubba.net
>>569
やはり、そうですか。
裏技でリセットできたりしないかなと思ったのですが。
>>570
バロンで買ったわけではないので、みかん屋さんに持ちこみますね。

572 :567:2017/09/26(火) 17:47:45.31 ID:1uCppF1Z.net
尼で買った2000円のO2センサーに付け替え、
警告灯が消えないと嘆いていた者です。

30kmほど走ったら、知らぬ間に消えてました。
あとは4、5速のシフトポジションが表示されませんが、
特に必要性も感じないのでスルーしておきます。
ありがとうごさいました。

573 :774RR:2017/09/29(金) 21:15:12.27 ID:JA7Ebylg.net
1000kmで100cc位のオイルを継ぎ足しは多い方かな?

574 :774RR:2017/09/29(金) 21:48:20.48 ID:+WKKPwoQ.net
継ぎ足しとはなんだ

575 :774RR:2017/09/29(金) 22:24:01.43 ID:T9w2sxlY.net
計った事は無いけど、そんなもんだろ。

576 :774RR:2017/09/29(金) 22:24:50.70 ID:T9w2sxlY.net
あほかよ。
継ぎ足しが判らないとか、難癖としか思えない。

577 :774RR:2017/09/30(土) 04:32:18.39 ID:rxB4Niip.net
普通に使ってればオイル継ぎ足すことない気がするんで>574は素朴な疑問だろ?

578 :774RR:2017/09/30(土) 07:26:10.06 ID:6pJtc6h/.net
だよな
3000km毎に交換してるけど継ぎ足したりしたことないわ
継ぎ足すくらい減ってるなら他を疑うべきじゃね?

579 :774RR:2017/09/30(土) 07:31:16.37 ID:B+rzE2mj.net
>>573
個体差あるっぽいけど、家のRC390はもっと減るよ。
当たりが出始めたら減ると言われてる。
暖気時に白煙見えるから燃えてるよね。
その程度なら様子見だと思う。
外車系はktmに限らずバラツキ多い見たいよ 。いろんなメーカーに問い合わせたって。

580 :774RR:2017/09/30(土) 16:02:31.48 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

581 :774RR:2017/09/30(土) 21:51:52.95 ID:CMmBjxNo.net
これってKTMなの?
バジャジじゃないの?

582 :774RR:2017/10/04(水) 18:38:26.51 ID:xVhlyUIZ.net
125って最高速何キロでるの?

583 :774RR:2017/10/04(水) 19:05:23.92 ID:tj34tE+2.net
100キロちょい

584 :774RR:2017/10/04(水) 23:31:30.16 .net
パジャジが受託生産している

585 :774RR:2017/10/21(土) 13:49:02.77 ID:byi02mnL.net
もっとハンドル上げたいけどワイヤー類って兄貴達のを使えるのかな?

586 :774RR:2017/10/24(火) 00:22:57.20 ID:QgTpRX87.net
このまま冬支度に入りたくない( ;´Д`)

587 :774RR:2017/10/24(火) 23:21:16.55 ID:XFu1Xtnr.net
中古125Duke 1か月ぶりぐらいに乗ったら
LowBAT表示
まあそんな事もあるかと思って充電がてらと走ってたら
気が付いたらエンジン警告灯点灯してた…orz
特に不調らしく不調は無いんだが
10q程走って慌て家まで戻ってきたがとりあえず、目に見えた異常は何も無し

これは今度10q先のバイク屋まで走って持って行ってもんなんだろうか…

588 :774RR:2017/10/24(火) 23:25:34.06 ID:XFu1Xtnr.net
書き込んでから
スレ読み返したら警告灯トラブルの人居るんですね
私も走ってて特に違和感は無いんですが
警告灯が付いているので・・・

これってDukeの電装表示側の持病か何かですか?
何か時計の時間もいつも間にかずれてるし・・・

589 :774RR:2017/10/24(火) 23:47:19.63 ID:XFu1Xtnr.net
電源入れるとService not resetの表示も出ててる
ググったら何か出てくるしもしかして良くある話?
とりあえずバッテリー外して充電してみる

590 :774RR:2017/10/25(水) 00:23:15.72 ID:GzwG7R9j.net
時計が進むのはデフォ
使ってる発振器が安いから誤差が大きいと思われ
LowBATは充電で収まればいいけど充電系統がお亡くなりなケースもあるようなので注意されたし

591 :774RR:2017/10/25(水) 07:52:00.23 ID:cZdr80PG.net
>>589
Service not resetは、
オド表示
スパナマーク表示
した状態でsetボタン長押し(15秒くらい)で消えるよ。
5000km走るとまた表示されるけど、同じ手順で消してOK。

592 :774RR:2017/10/25(水) 11:57:51.45 ID:G1ckaceI.net
バッテリ外して充電して Service no reset 表示消したら
エンジン警告灯も消えるようになった…
バッテリ-はちょっと電圧下がり気味っぽいから台湾YUASAの新品ポチってみたが…

これで週末キャンプ出掛けて大丈夫なんだろうか…
荷物済むのに四苦八苦してた時は気楽で良かったな

593 :774RR:2017/10/25(水) 17:35:12.95 ID:cZdr80PG.net
動かなくなったらロードサービス呼べばいいし。
大丈夫大丈夫。

594 :774RR:2017/10/29(日) 19:01:07.28 ID:jJTD47x3.net
Dukeでキャンプツー行くのか
やるなぁ〜

595 :774RR:2017/10/29(日) 19:45:37.88 ID:w3hFH4Vw.net
レッカー伴走?

596 :774RR:2017/10/31(火) 00:18:17.24 ID:b2P1yMyc.net
かれこれ1ヶ月はカバー外してないかも。サビが怖い。

597 :774RR:2017/11/01(水) 18:22:58.34 ID:2opfgdlo.net
2012だけど、リアアクスルシャフトって違ったんだな…
チェーンテンショナーをオレンジにしようと買ったけど片側使えないわ
シャフト買うのもアホらしいな。失敗

598 :774RR:2017/11/02(木) 09:10:05.83 ID:4hBBWA1R.net
https://youtu.be/E1Z82OftUlM
RC200でこの音出せるんだね
同じマフラー欲しいけど情報ないかな?

599 :774RR:2017/11/02(木) 10:40:36.46 ID:BqJdvK65.net
動画の説明文にフェイスブックのリンクがあるから直接聞いた方が早いよw

600 :774RR:2017/11/04(土) 01:15:51.89 ID:DK8JyuUL.net
ちょい乗り用に125の中古欲しいんですけど、注意点教えていただけないでしょうか

601 :774RR:2017/11/04(土) 15:29:43.69 ID:ipweOuRv.net
>>600
新車を買ったほうがいい
GSX-S125のほうが安い

602 :774RR:2017/11/04(土) 20:52:21.14 ID:C/01ZWmZ.net
中古買おうかな?

新車買え

みかん屋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

以降、ループ

603 :774RR:2017/11/04(土) 23:19:07.18 ID:PeEvCexw.net
>600
チョイノリ用とならDukeじゃなくてもっと安いやつの方がいいよ多分

>601
競合するのはRC125じゃない?

604 :774RR:2017/11/05(日) 04:39:27.79 ID:xPKRgCQH.net
中古年式によっては壊れるよ
俺は直しては乗っての繰り返し
趣味性高いチョイノリならシグナス買っていじる方がいい、正直スクーターのほうがラク

605 :774RR:2017/11/05(日) 06:49:21.62 ID:NRU+RWdZ.net
>>603
なんとなく
DUKE⇔S125
RC⇔R125
カウル無しだからS125勧めた

606 :774RR:2017/11/05(日) 15:56:41.33 ID:vlNcux/n.net
600です
皆さん色々とありがとうございます
ご指摘下さった車種も検討させていただきたいと思いますが、やっぱりDUKEが見た目で好きなんですよねえw

607 :774RR:2017/11/05(日) 20:32:23.10 ID:ExhzQmxV.net
見た目が気に行ったなら止はしない
値段とリスクの関係を考えて吟味されたし



個人的には新車を勧めておく
高いけど2年は面倒見てくれるから

608 :774RR:2017/11/06(月) 13:14:51.67 ID:Y1vdF8rP.net
「ハイオク仕様車にレギュラーは入れても良いの?」

ハイオク民の主張
(1):オクタン価の違いからノックが起きる
(2):ノックセンサーにより燃料噴射や点火タイミングが修正される
結果:(1)でエンジンにダメージ、(2)で出力と燃費が1割以上で低下し、価格だけ見てもレギュラーを入れる方が高くなるためデメリットしかない

レギュラー民の主張
(1):うるさいうるさい!
(2):ハイオク民のバーカバーカ!
結果:何入れようが自由だろ!自由の侵害だ!そうだそうだー!

609 :774RR:2017/11/06(月) 14:46:52.48 ID:v/rVi8rO.net
何の脈略もなく蒸し返すのは甲乙関係なくただのキチガイ

610 :774RR:2017/11/06(月) 15:56:08.27 ID:84B9JQo4.net
>>608
軽油でもなんでも好きなやつ入れとけよ

611 :774RR:2017/11/23(木) 02:04:35.06 ID:8yYSBT3N.net
この沈黙は125乗りはみんなレギュラー入れてたってことなの?
他メーカーの125バイクならともかくdukeで125選ぶってのは維持費節約しか理由ないよね?
貧乏人ってのはやっぱり無知で、知らずに損をしてるから貧乏なんだね

612 :774RR:2017/11/23(木) 04:33:31.23 ID:FAW8mRq9.net
なんだよまた実社会で虐められて鬱憤晴らしにネット世界にマウント取りに来たのかw

613 :774RR:2017/11/23(木) 05:49:46.10 ID:MgozKwem.net
レギュラーでも問題ないよ常に全開で回す人は知らんけど

614 :774RR:2017/11/23(木) 08:09:19.08 ID:mHhqaGGi.net
俺は情弱だからメーカーがハイオク入れろっつーから入れちゃってるな
騙されてんのかな

615 :774RR:2017/11/23(木) 21:32:28.54 ID:8YYfmJa9.net
維持費節約ならDukeなんて買わないと思うけど
おれはセカンドの下駄車(原二)で楽しそうなやつを選んだらこれだった

616 :774RR:2017/11/24(金) 04:12:38.32 ID:gZFWDfzu.net
反応すんなよ

617 :774RR:2017/11/29(水) 07:10:15.09 ID:HWy3Jvlz.net
最近、乗ってないなぁ。先日、靴を買いに行ったっきりだ。

618 :774RR:2017/12/09(土) 15:23:09.93 ID:2VIf5COH.net
エンジン音以外はサイコー

619 :774RR:2017/12/09(土) 22:40:56.86 ID:TC2882zk.net
俺の200Duke、バイク屋で点検してもらったら、けっこうネジ緩んでたらしい。
ハンドルバー周りとかスロットルレバー、ワイヤー周り

620 :774RR:2017/12/09(土) 22:44:34.95 ID:A+zrHC0C.net
アメリカのアニメみたいにどんどん部品取れていって最後ハンドルだけ握ってる絵が浮かんでワロタ

621 :774RR:2017/12/11(月) 19:58:29.70 ID:4V5KXh2t.net
このバイクキャリパーのシール類の部品設定がなくてAssy交換しろよ!のようですが
使える社外品のキャリパーってあるんでしょうか?

80mmピッチって特殊ですよね

622 : :2018/01/01(月) 00:17:03.90 ID:z96czPaI.net
おみくじ

623 :774RR:2018/01/04(木) 11:27:25.78 ID:StoUdOFI.net
                                   .
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです
個人的に発信していますだれも私をクビにできません
抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

KTM? オースト ラリア

624 :774RR:2018/01/13(土) 09:24:27.53 ID:4V4C+MJA.net
Absoluteのハロゲンバルブに替えたらとっても明るくてびっくり。これなら夜も安心ね。

625 :774RR:2018/01/22(月) 20:06:59.33 ID:u2jSKalE.net
ハーレー海苔に、KTMって韓国のメーカーかと思ってたwwwって素で言われたわ。何でもKTMのKがコリアだと思ってたらしい。オーストリアのメーカー!って説明したけど、バイク乗りとしてモヤッとしたわ。@200海苔

626 :774RR:2018/01/22(月) 22:16:13.15 ID:fk/EAvXC.net
インドのメーカーです

627 :774RR:2018/01/25(木) 23:32:34.32 ID:N3J9Uowl.net
>>625
ハーレー乗りは無知で馬鹿っていう結論じゃなくて?

628 :774RR:2018/02/10(土) 18:48:10.11 ID:kON0NV1j.net
16年デューク125に乗ってるんですが、どうしてもノーマルのチェーンガードが気に入らない
替えようか外そうか
https://i.imgur.com/8AMUUvr.jpg

629 :774RR:2018/02/10(土) 20:17:33.35 ID:C84P2mxn.net
選択肢は沢山あるから好きなの選べよ

630 :774RR:2018/02/11(日) 19:43:13.11 ID:eoxWrK/5.net
>>628
チェーンも含めて凄く綺麗だね。

631 :774RR:2018/02/12(月) 22:26:17.75 ID:NpPbWjII.net
>>629
そんな沢山あります?
画像とかで付け替えてるのあんま見ないですし
>>630
ありがとうございます!
タイヤは滑ると噂の純正のままなんで、端の皮むきができてなくて恥ずかしいですがw

632 :774RR:2018/02/12(月) 22:53:27.64 ID:5FJUmV1B.net
>631
パワーパーツのステンレスの奴から社外のカーボンフェンダー一体の奴まで色々あるよ
個人的にはそんな所よりタイヤやチェーンを変えるほうがいいと思うけどw

633 :774RR:2018/02/13(火) 07:59:43.18 ID:JW0LN2im.net
>>631
オレンジのカッコいい、俺は出る前にPPにしてるからシルバーだけど
https://www.google.co.jp/search?q=duke+chainguard+orange

634 :774RR:2018/02/14(水) 17:22:07.21 ID:PxW+UQ5z.net
>>632
もっと倒せるようにタイヤ替えたいんですけどね
7〜8割は使わないともったいなくて…

635 :774RR:2018/03/09(金) 10:25:20.51 ID:vMuTdoYj.net
今度中古車販売店で200買おうと思ってるんだけど故障の時が不安。
みんな自分で整備してるの?

636 :774RR:2018/03/09(金) 14:54:00.85 ID:8Q35p7Pw.net
>>635
程度によるけど、ほとんどやる
長く乗ってるんで大掛かりなやつは頼むよ、ディーラーで新車購入だし
中古はわからん

637 : :2018/03/10(土) 00:25:04.88 ID:n2x2vKCd.net
>>635
>>517

638 :774RR:2018/03/10(土) 10:42:04.48 ID:VznteWbb.net
>>635
洗車以外は全部外任せ。オイル交換すら自分でやらない。

639 :774RR:2018/03/11(日) 18:14:05.85 ID:jiLkPRJy.net
>>635
オイル、エレメント、クーラント、ブレーキパッド、アクセルワイヤー、ヘッドライトの球交換、純正のフェンダーレス交換は、一通り自分で整備した。初めて所有したバイクだけど、マニュアル見ながらコレくらいは出来るよ@2012製200糊

640 :774RR:2018/03/13(火) 20:55:03.78 ID:KI2xAZPJ.net
>>637
故障は出せよ
整備は自分でやるのが基本。

641 :774RR:2018/03/13(火) 20:55:27.68 ID:KI2xAZPJ.net
故障の時は修理な。

642 :!omikuji !dama:2018/03/14(水) 21:48:20.11 ID:gfyeEAE2.net
ごもっとも

643 :774RR:2018/03/20(火) 17:32:50.01 ID:9/LfSHe7.net
duke125で履けるピレリのこのマークついたタイヤってありますか?
https://i.imgur.com/g5Ut5dl.jpg

644 :774RR:2018/03/20(火) 20:14:46.26 ID:XTuAWxo5.net
>>643
調べてみた、マークがあればいいのなら
SCORPION RALLY STR
https://m.ebay.com/itm/TYRE-SCORPION-RALLY-STR-110-70-R17-54H-PIRELLI-88D/382371378246
https://m.ebay.com/itm/TYRE-SCORPION-RALLY-STR-150-60-R17-66H-PIRELLI-ED7-/332542774543
イメージ
http://imgur.com/3UTXKUM.jpg

645 :774RR:2018/04/10(火) 20:24:58.39 ID:bsO8mxzj.net
最近中古で買った200のオイル交換をしてみたんですが、オイルフィルターがちゃんと入らない?と思って、フィルターのゴム取ってしまいました。
フィルター交換された方は、ゴムそのままつけてますか?
元についてたのより、10ミリくらい穴が小さくて取ってしまったんですが…

646 :774RR:2018/04/10(火) 22:11:37.76 ID:2dkM6rLn.net
付けてますよ
純正も社外品もちゃんとそのまま入るよ
反対向きに挿したとか?w

647 :774RR:2018/04/10(火) 23:58:00.42 ID:gl3JLEZI.net
キジマのフィルター使ってるけど、ちょっと押し込むと入るけどな。

648 :774RR:2018/04/11(水) 22:28:53.43 ID:P6A/eyaO.net
ありがとうございます。フィルターだけでも交換した方がいいんでしょうか?
オイル交換したおかげでギアはサクサクになりました(^_^)ノ

649 :774RR:2018/04/27(金) 08:54:40.30 ID:4G4pf1X5.net
ブレーキ握っていない=ブレーキランプの上側赤いLEDのみ点灯し、下側4つの赤いLEDは不点灯
ブレーキ握った状=ブレーキランプ全ての赤いLEDが点灯

上記で正常な状態なのかな。
2013年ABSモデル乗っていまして、今まで気が付かなかったんだけど、もしかして断線や不良だったら修理しないと。
と思った次第です。

650 :774RR:2018/04/27(金) 09:01:05.52 ID:H8N0Hdl0.net
>>649
上がただのテールランプで下がブレーキランプでしかないと思うんだけど。
バイクは常時点灯だから極普通のことかと。

651 :774RR:2018/04/27(金) 09:41:08.13 ID:4G4pf1X5.net
>>650
レスありがとう。下記画像の状態で普通のことなんだね。
国産他の車種だと下のランプも常に点灯していて、ブレーキ踏むと「強く」光るものだと思っていたもので。

https://i.imgur.com/QDxqgCl.jpg

652 :774RR:2018/04/27(金) 09:57:03.66 ID:H8N0Hdl0.net
>>651
その絵だとおかしいね。触ったことなければ、カプラーのチェックをしてみて改善されなければ寺行が正解かも。

653 :774RR:2018/04/27(金) 14:29:58.12 ID:qtUye6o0.net
常時→上段6コマ通常点灯
ブレーキ→中段4コマ下段2コマ強点灯
自分のはこんな感じ
寺で定期点検してもらってるが指摘されたことはないです

654 :774RR:2018/04/28(土) 12:03:58.40 ID:TWdPW67P.net
>>653
常時→上段6コマ通常点灯(中段・下段は点灯していない?)
ブレーキ→中段4コマ下段2コマ強点灯


651の写真左の状態と同一ということで、ディーラーからの指摘無しで間違いないでしょうか。
今まで、自分で全て点検整備していたもので、部品発注以外はディーラーにお世話になっていないんですよね。

下記のクリアテールを今までは付けていたもので、(ウインカーは違反になるので純正を使用)
最近純正に付け替えたら、「アレ?こんなだっけ」と思った次第です。

http://www.nest-onlineshop.com/SHOP/FKT0483.html

655 :774RR:2018/04/28(土) 17:44:32.49 ID:acgiDbql.net
2011年の125なんですが、メインハーネス断線しました。。
修理してもまた切れそうなんですが、何か対策された方いますか?

656 :774RR:2018/04/28(土) 20:34:51.96 ID:ngTIVKJG.net
7年経過しているろ国産と配線の材質が違うので経年劣化が早い
安心して乗りたいのであればメインハーネス交換した方がいい
取り敢えず直してもまた違う箇所で断線が起きる可能性がある
取り敢えずDで交換費用聞いてあまりにも高かったら買い換えも視野に入ってくるかもしれない

657 :774RR:2018/04/28(土) 22:57:42.67 ID:4BW4fq5/.net
とりあえずもう断線箇所は特定出来ているので、
半田付けか端子噛ませるか、自分で修理しようと思ってます。
ハンドルを左に切ると他の配線にもテンションがかかっているように見えたので、
ハーネスの取り廻し自体を変えた方が良いのか、あるいは対策品でもあるのか、その辺を伺いたかった次第です。
ご提案いただいた車体の買い替えも検討してみますね^^

658 :774RR:2018/04/29(日) 00:01:44.25 ID:7bu9HzS1.net
>>657
首根っこのとこならテープ取って直スリーブで圧着した
ハンダはサビとかでうまくのらないから端子のほうがいいと思う

659 :774RR:2018/04/29(日) 03:16:16.11 ID:IuUEqMNB.net
>657
>658同様、あの辺に妙にテンションが掛かってるようなので固定を外してます
うちの場合はコルゲートチューブが割れてきたので開けてみたら1本が切れる直前だった

ちなみに半田で修理したよw

660 :774RR:2018/04/29(日) 10:55:25.55 ID:8Pjq+Vtu.net
>>657
125ccの2011年モデルは定番だね。
ビニールひび割れに加え、銅線まで千切れるインドのゴミ品質の配線だからね。
カウル・シート・ガソリンタンク・リザーバータンク外して、
リザーバタンク〜ハンドル右側周辺あたりの傷んでいる部分は1本あたり、10cm〜20cmぐらい切って捨てる。
色のおんなじジャンク銅線を適当に調達し、数cm延長した上で圧着カプラーで再接続。
キーシリンダーにつながっている白色・黒色が断線しかけると、
バッテリーが弱くなるのと同じ症状で走行中どんな速度でもメーター表示0kmになるよ。

661 :675:2018/04/29(日) 20:04:35.03 ID:VaJfSMqD.net
みなさんありがとうございます!
やっぱり定番なんですね、連休中になんとか修理してみます。
タンク外すの面倒くさいなぁ。。

662 :774RR:2018/05/01(火) 21:18:09.46 ID:aCMkH1wq.net
>>661
タンクはガソリンを一時的に携帯ガソリンタンクにでも移して、ボルト抜いて、左側にちょっとずらしたり、
プチプチでタンクを保護して、DUKEのタンク取り付け高さに合わせた適当な台を左側に置いて、ひっくり返して寝かしてもOK。
なんにせよタンクカバーが邪魔で作業しにくいよ。私はタンクの取り付けボルトが舐めてえらい目にあったけど。

663 :774RR:2018/05/07(月) 21:49:27.13 ID:Cu07dql/.net
最近フレスコのウルトラショートマフラーがすごく気になる
つけてる人いますか?

664 :774RR:2018/05/12(土) 22:00:54.82 ID:1Ry2Ss6y.net
リチウムバッテリーを付けてみようか?

665 :774RR:2018/05/24(木) 07:46:52.12 ID:A+lWhEFA.net
話題ないなぁ

ドリンクホルダー、意外と落ちない
http://imgur.com/QLzBZ8B.jpg

666 :774RR:2018/05/24(木) 07:47:24.42 ID:A+lWhEFA.net
ついでに(´∀`∩)↑age↑

667 :774RR:2018/05/25(金) 07:14:02.04 ID:pDCJhruT.net
すげぇ、5万キロも走ってるのか

668 :774RR:2018/05/25(金) 10:56:45.75 ID:FtlvKG5H.net
>>664
リチウムに変えたんだろうか
リチウムバッテリー余ってるから替えたいけども電圧許容範囲ギリギリだから心配

669 :774RR:2018/05/25(金) 12:14:41.09 ID:WpRJwE+O.net
>>668
125でHJTX7L-FP 2.4A付けてるけど特に問題なし
LEDバルブとスポーツグリヒとカメラつけてるくらいで、参考になれば

670 :774RR:2018/05/25(金) 21:12:59.97 ID:wnzhRKnr.net
>>669
情報ありがとう
実は車両が2018の390Dukeなんだ
恐らくスモールシリーズはジェネレータ共通だろうから、あとは旧型と新型のジェネレータが同じなら問題なく使えそう

671 :774RR:2018/05/27(日) 00:30:41.11 ID:34ypL290.net
嘘よ

672 :774RR:2018/06/04(月) 23:05:34.06 ID:uYwHswvp.net
憧れだったVORGUEのペダルセットを装着したぜ。うれしー!

673 :774RR:2018/06/05(火) 20:58:13.86 ID:ap0asAPS.net
2014年の200なんだが、ふと見ると駐車スペースにオイル染みが...
左Fフォークからオイル漏れしちょる
走行距離は4000kmちょっと オイルシールは、純正以外で何かいいのある?

674 :774RR:2018/06/06(水) 03:57:06.23 ID:vGstFhhH.net
>673
ディーラーに持ってけばもれなくFKSのオイルシールだよ
FKSはKTM純正採用品

※インド産を除く

675 :774RR:2018/06/06(水) 03:57:55.10 ID:vGstFhhH.net
SKFだった
回線吊って逝ってくる

676 :774RR:2018/06/06(水) 07:31:43.61 ID:W2kcgiPQ.net
FKSがノーマルの純正だったら意味がないということだ

677 :774RR:2018/06/06(水) 08:11:15.08 ID:UROybxmg.net
>>676
お前が何も知らないってことだけはわかった

678 :774RR:2018/06/06(水) 08:33:35.40 ID:0nBu/OuQ.net
ID:ap0asAPSです
それがねー買った店が潰れちゃって、最寄りディーラーが3時間先なんですよ
webikeにSKFのシールキット注文しました

679 :774RR:2018/06/06(水) 09:59:29.43 ID:HWpIojaO.net
それはご愁傷様
自分は買ったディーラーがKTMの正規取扱店から外されてしまったな
まあメンテだけはしてもらえてるから十分なんだが

680 :774RR:2018/06/17(日) 07:49:01.84 ID:JoAXzvWB.net
WRSのサイレンサーを付けてみようかどうか?

681 :774RR:2018/06/17(日) 14:18:49.03 ID:lEIp9O1X.net
ARROW買えよ

682 :774RR:2018/06/17(日) 19:11:57.65 ID:4HYHvdQY.net
純正もしくは純正改造が一番。
五月蠅くて良いならLCI(ダンモト)が安くて定番で良いかと。
スライダーも値段を考慮すると一番品質が良かった。
http://lciparts.jf.shopserve.jp/SHOP/160056/list.html

燃料タンク(燃料ポンプ)ずらした時にテンションがかかったようで、
4本配線のカプラのうち(黒+黄色)の配線が抜けた。
しばらく気が付かず、普通に走っていたんだけど、登坂路などで負荷をかけると、エンジンチェックランプが付いて、
エンジンが異常回転。29km以上速度が出ない。
燃料ポンプは「+」「-」以外に何の配線だか分かる方いますか。

683 :774RR:2018/06/18(月) 03:59:29.30 ID:rwOr691C.net
>682
当てずっぽだけど燃料の残量センサーとか?


純正の腹下マフラーが気に入ってると交換する気にならない現実
個人的にエキパイ交換でお腹いっぱいですけど

684 :774RR:2018/06/19(火) 11:33:19.90 ID:m3AsykTE.net
>>683
フロートくっついてるし残量センサーもそういえばありますね。
同時に何か所か整備して、治したんだけど、残量センサーでチェックランプは付かないから、
オイルの油圧不足
バッテリーのセルが死んでいたか
吸気&バルブスロットルバルブの汚れなんかな。
新型2017年式に付けば、旧型純正マフラーは需要あると思うね。

685 :774RR:2018/06/22(金) 21:55:57.63 ID:v4CIX66B.net
https://i.imgur.com/s1eLSww.jpg
オイルシール交換したよ

686 :774RR:2018/06/25(月) 21:20:38.66 ID:Cb6pekd5.net
試乗キャンペーンで390試乗したが乗換える気になれず。6万km 12年200DUKE乗り。

687 :774RR:2018/06/25(月) 23:37:27.49 ID:Y4VTzbef.net
>>686
200DUKEで6年乗れるんだったら無理に乗り換える必要ないだろ
いいんじゃねーの?
俺はサブで390だけど4年目だから入れ替えで200と390試乗して200は無いわと思ったから390頼んできた
人それぞれでいいんじゃね?

暫く1290と390の二台
また嫁にグダグダ言われるな

688 :774RR:2018/06/26(火) 00:42:28.18 ID:oW0x9FVx.net
200DUKEは愛着があるので(色々手のかかる子なので)ただ配線関係(硬化してる)がヤバそうなのと6〜7kmでエンジンが壊れた複数情報があるのが心配。

689 :774RR:2018/06/26(火) 05:08:11.96 ID:+CvsDy4d.net
>>688
万が抜けてるけども、俺も125で愛着すごくあるからエンジン壊れるまでかなー
目指せ10万km!
>>685
フォークシールは普通に純正に交換しただけだわ、色以外なにか違う?

690 :774RR:2018/06/26(火) 06:40:03.32 ID:bNjDZZip.net
>>688
エンジンから異音を感じたらすぐに寺に駆け込んだ方がいい。
気にはなるけど、しばらく走ったら聞こえなくなるしと放っておいたらエンジンが逝った俺の200DUKE。
享年67000km。

691 :774RR:2018/06/26(火) 11:54:46.71 ID:kWwAxehM.net
ご愁傷様です。いい子だったのに残念でしたね。エンジンは絶好調ですが違和感や異音がしたら速攻寺に突入します。

692 :774RR:2018/06/26(火) 15:41:04.52 ID:ROzKwyip.net
DUKE200乗りです
海外出張で最低3カ月、もしかして4〜5カ月乗れません
バッテリーはマイナス端子外しておけば大丈夫でしょうか?
他にしておいた方がよい事有ればアドバイスお願いします

693 :774RR:2018/06/26(火) 16:32:42.66 ID:0twCwO64.net
>>692
ガソリン満タン

694 :692:2018/06/26(火) 16:55:14.46 ID:gus6npuc.net
>>693
早速のレスありがとうございます
ガソリン満タンにしておきます

695 :774RR:2018/06/26(火) 18:26:29.90 ID:wHjRwho1.net
>>692
盗まれないような工夫

696 :774RR:2018/06/26(火) 18:40:13.41 ID:rKNRvULZ.net
>>689
ゴム自体が純正より少し硬く感じた
オイルシールの違いを 乗って体感できるほどの感性は持ち合わせておりません

697 :774RR:2018/06/26(火) 20:53:36.72 ID:rKNRvULZ.net
あと、発進する時にフォークがクンッて伸びるのがなくなった
でもそれは純正シールの裏に塗られたグリスのせいかも
見るからに怪しい、土のようなグリスが塗られてました

698 :692:2018/06/26(火) 21:06:14.23 ID:r5giIfxP.net
>>695
レスありがとうございます
それは自宅敷地内保管だから多分大丈夫です

699 :774RR:2018/06/28(木) 10:30:30.93 ID:N32sD9Gn.net
2012年式で年間200日くらい通勤街乗りツーリングで乗ってるけど
未だにイモビアラームのリモコンの電池切れないわ
どんだけ省電力だよwスペアキー使ってもない

700 :774RR:2018/07/01(日) 06:51:06.95 ID:RTPKpTZ6.net
悩んだ末に200dukeの契約書にハンコ押してきたよ
来週納車予定

ちょっと予算オーバーだったけど、これからよろしく〜

701 :774RR:2018/07/01(日) 18:24:17.67 ID:g+RkJzPd.net
>>699
ちょっと教えておくれ。
どれくらい離れたところからリモコン操作できます?

私もdukeでイモビ使ってるけど1m以上離れたところから操作できたことがない。(リモコン電池を交換するべきか迷いつつ4,5年経った)

702 :774RR:2018/07/01(日) 19:29:18.44 ID:vK+8oG3f.net
>>701
購入時にディーラーから説明あって、日本仕様に合わせるので出力は極端に落としてある。ということなのでそんなもんかと
現地ではバイクか多すぎて自分のバイク探すのにアラーム鳴らしたりするのも兼用だから、電波はかなり飛ぶらしいよ

確認してみたけど同じくらいの距離でいけます
裏技として
http://imgur.com/tJ0eWHF.jpg
のようなポーズを取ればアンテナの役目をするんで遠くからいけます、今確認したら5-6mいけましたよ
自分もたまにやりますが、周囲の状況によりますねw

703 :774RR:2018/07/01(日) 20:07:29.27 ID:g+RkJzPd.net
>>702
そ、そんな裏技があったんですね。
深夜誰もいないときに試してみます。
いろいろ情報ありがとう。

704 :774RR:2018/07/01(日) 20:36:48.79 ID:vK+8oG3f.net
>>703
ちょっと感動するくらい飛びます
ちなみにキーレスの裏技なので車もこれで2,30m飛びます

705 :774RR:2018/07/06(金) 11:27:07.21 ID:PXfqYEC/.net
これって取扱説明書ってどこかでダウンロードできる?2014年式の200なんだけど

706 :774RR:2018/07/06(金) 12:41:10.18 ID:LGMTDQFz.net
>>705
https://www.ktm.com/jp/service/manuals/
全部あるよ
2014-Naked-Asiaだけど

707 :774RR:2018/07/07(土) 00:37:54.88 ID:nayroewW.net
>>706
ありがとう!

708 :774RR:2018/07/22(日) 21:00:22.92 ID:PCQz13VE.net
200dukeに入るブロックタイヤってないかな?

709 :774RR:2018/07/22(日) 21:30:14.65 ID:DOTHPo+y.net
スクランブラー仕様でブロックタイヤ履かせた画像は見たことあるな。

710 :774RR:2018/07/22(日) 22:22:14.86 ID:SIuilj0y.net
>>708
KTM神戸にあったハスクバーナの車両のやつ良さそうだったよ
ただ日本じゃそのサイズが買えないみたいだけど

711 :774RR:2018/07/22(日) 23:02:17.69 ID:us7D0w3F.net
>>708 以前〇富で125のダートラ仕様見たからあるんじゃない。ホイールはそのままだった。

712 :774RR:2018/08/06(月) 10:27:59.23 ID:0cEZuIQQ.net
>>708
この間ショップがヤフオクに中古で出してたよ。

ヘッドライトを開けて閉める際に、ウインカーの抵抗(レジスター)を曲げてしまい、破損したので、
生き残ってるやつを使い、アナログテスタで抵抗値図ったら、1つで27Ωくらいある。
webikeだと27Ωとあり、amazonで売ってるのと外見の違いがわからず、1つで27Ωなのか、2つで27Ωなのか書いていない。
http://amzn.asia/4QjdZ0d
https://www.webike.net/sd/21961915/
https://item.rakuten.co.jp/motocorse/10002180/

電気的な知識が乏しいのだけれどもどれ買うべき?DUKE125/200はリレー交換の情報がネットに無い。

713 :774RR:2018/08/07(火) 04:35:37.34 ID:SXgZ24ck.net
webikeの奴は説明を見る限り1個あたり27Ωなんじゃないかと
直接聞いてみればいいんじゃない?

Dukeはメインハーネスにウインカーリレーが仕込んであるって過去スレで見た気がする

714 :774RR:2018/08/07(火) 22:58:47.78 ID:G32MmGrr.net
>>713
webikeのダメ元で買ってみるかな。
メインハーネスの中に入ってるというのは書いてあった気がするけど、詳しく書いてないのよね・・・。
250/390は分かりやすい場所なのに。

715 :774RR:2018/08/15(水) 11:58:20.52 ID:ezxfjIAP.net
ワイヤースポークのホイールでブロックの画像なら以前よく見た

716 :774RR:2018/08/25(土) 00:12:16.81 ID:yupsCd+C.net
暑くて乗ってねぇー

717 :774RR:2018/08/26(日) 02:08:40.08 ID:YTJAyiSA.net
相変わらず過疎ってるねえ。ライトの球が切れたんだか純正より中華製の方が3倍以上持った。

718 :774RR:2018/09/02(日) 18:22:14.35 ID:2pXBSvmm.net
ライトの球を交換しようとしたらだだの接触不良、せっかくだから新しいのに交換。蚊の猛攻に耐えながら交換自体は五分ワッシャーの捜索に十分。次回から落ちない様に接着剤で固定。

719 :774RR:2018/09/03(月) 07:31:32.19 ID:30INGFss.net
車のワイパーの芯で あのワッシャー用のツール作ったよ

https://i.imgur.com/1GUgRao.jpg

720 :774RR:2018/09/03(月) 12:44:59.96 ID:GKsWNXSI.net
>>719
これで押さえるんですか?次回からは落ちないと思います。今回ポジション球をLED ribbonのハイパーT10に変えるつもりがワッシャーの捜索と蚊の猛攻で断念(泣)。

721 :774RR:2018/09/03(月) 21:25:50.22 ID:30INGFss.net
>>720
落ちないように押さえたり 落ちたのをピックアップしたり

722 :774RR:2018/09/07(金) 00:14:01.80 ID:evN9hB1H.net
今日 ポジション球をLEDに交換(20分)して近所をひと回りしたらまたヘッドライトが…ハイは大丈夫でローが駄目 スイッチの接触か断線かあゝ面倒くさい。ガレージが欲しい。

723 :774RR:2018/09/08(土) 05:37:08.94 ID:vQkFfHdL.net
>>722
うちのはローもハイも点かなくなった。
バルブ換えても治らず、諦めてショップに出したところ、スイッチボックスに接点復活材掛けたら治ったとのとこ。

724 :774RR:2018/09/08(土) 07:34:08.86 ID:sVhA4WC4.net
>>723
接点復活剤買うの忘れていました。ありがとうございます😊接点復活剤と虫除けスプレーとムヒを買ってきます。

725 :774RR:2018/09/08(土) 18:21:11.91 ID:vQkFfHdL.net
>>724
復活剤で治ると良いですね。
そう言えば、まずタンデムシート下のヒューズを確認しました。
ローは点灯するなら、ヒューズでは無さそうですね。

726 :774RR:2018/09/08(土) 19:27:49.84 ID:/M+uAqfl.net
>>725
各部チェック及び接点復活剤をスプレーをしてOKだったのでひとっ走りしてコンビニに寄り再スタートしたらまたローが駄目に叩いたり、ハイローを繰り返しても駄目で家に着いてからパッシング連打したら何故か直りました。近いうちに寺に持って行きます。

727 :774RR:2018/09/15(土) 18:22:27.98 ID:nPdXKuFj.net
皆さん、200の純正プロジェクトブレーキパッドはどれくらい保ちましたか?

728 :774RR:2018/09/15(土) 18:23:10.97 ID:nPdXKuFj.net
×プロジェクト
○フロント

729 :774RR:2018/09/15(土) 18:47:57.21 ID:/5M7KsDe.net
なんの調査?

730 :774RR:2018/09/16(日) 00:33:19.97 ID:KbG6FaTF.net
♪風の中のすばる〜砂の中の銀河〜♪

\ プロジェクトパァ〜ッド/

731 :774RR:2018/09/16(日) 04:51:06.99 ID:Uju4SnmE.net
>727
125だけど現在16000`で地金が出るほどではないけど減ってきたので変えようとは思ってる
ていうかパッドの減りなんて使い方で変わるから他人持ちを知ったところでねぇ・・


そういえばリアのキャリパーは690とかの本物ブレンボがポン付けできるね

732 :774RR:2018/09/16(日) 17:01:32.96 ID:OyHqcvXU.net
ライト交換の時にコードがかさばるからと、無理やり閉じると、ウインカーのレジスターを折っちゃうのに気を付けて。
修理代高く付く。

733 :774RR:2018/10/15(月) 15:03:10.12 ID:bg2IS+y9.net
過疎スレに投下 新型DUKE が写っている写真
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41687994.html

734 :774RR:2018/10/28(日) 12:06:51.02 ID:HhPAMvmE.net
中古の125Duke買ったぜ
今日の夕方納車だぜ
うへへへ

735 :774RR:2018/10/28(日) 23:14:01.84 ID:vsH1FkUf.net
納車されました
軽くてひらひら曲がれて楽しいー

736 :774RR:2018/10/29(月) 12:04:34.49 ID:Yg++kcGF.net
おめ良い色買ったな。色々調べて買ったと思うので楽しんでね。

737 :774RR:2018/10/29(月) 12:06:34.04 ID:ctvuXLB6.net
【民度が高い、は風評】   私の父の軽トラが…酷すぎます (T . T)   【履歴書の顔写真、は不要】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540779708/l50

738 :774RR:2018/10/29(月) 13:13:39.10 ID:5/bDGKB6.net
ノーマルのポジションが幅広で前傾すぎるんでもうちょっと幅が狭くてアップ気味のハンドルに
交換したいんですがテーパートバーハンドルだと選択肢少ないんでφ22.2oのアルミハンドルを
つけたいんですよね

純正そっくりなアルミ削り出しのパーツも出てますがもっとお安くやりたくて、汎用ハンドルポストに
付け替えるかアルミパイプからφ22.2oハンドルに撒いて純正ハンドルの直径φ26.2oまで
太らせるパーツを作るか悩んでます

どちらかのやり方でハンドル交換した方いたら気を付ける点とかこうしたらうまくいったといった
情報を教えてもらいたいです

739 :774RR:2018/11/06(火) 00:00:45.95 ID:ZU1ooiZn.net
過疎ってるのでネタひとつ、エアクリーナーボックスの蓋を止めているナットが取れた エポキシ樹脂系?の接着剤で留めていたのがプラの所から割れた。12年式200そろそろあちこち経年劣化してきたがエンジンは好調なのでまだ頑張ってもらいます。

740 :774RR:2018/11/06(火) 04:48:38.05 ID:uRM4AWwH.net
あそこは大抵割れる
保証期間内にクレーム交換したけどこの前みたらまた割れてた
機能上問題はないから放置してる
2011年125

741 :774RR:2018/11/06(火) 07:52:26.04 ID:XcKjjZfy.net
そうなのか
去年フィルターをメンテした時は何ともなかったが
確認してみる
2013/125

742 :774RR:2018/11/06(火) 09:36:21.73 ID:rmIqaZyU.net
バッテリー止めてるゴムもすぐ切れるな

743 :774RR:2018/11/06(火) 09:45:43.83 ID:UXGw9bY6.net
やっぱり皆さんのも割れているんですね。機能上問題ないならフタの上に軍手を置いてシートで押さえていればOKですね。只今63000km高額修理にならない限り乗り続けます。

744 :774RR:2018/11/13(火) 19:43:19.95 ID:mf9mFrVu.net
新型125納車してツーリングしてきたんだけど、
TFT液晶がリセット(エンジン掛けてから走行したoddもリセット)
フロントフォークオイル滲み
朝一のエンジン掛からない
ギアダウンでアクセル少し煽るとエンスト
があるんだけど、まだ当たりの方かな

745 :774RR:2018/11/13(火) 22:29:45.90 ID:bsHac0FG.net
逆の意味で大当たりかな

746 :774RR:2018/11/14(水) 12:03:35.18 ID:wESq2JfU.net
バイク屋乙、出先で止まらなかったんだからまだツイているね。

747 :774RR:2018/11/15(木) 16:22:10.40 ID:cTJHhXfO.net
リアの左ウィンカーが蛇腹っぽいところの真ん中でパキッと折れました。軽く手先がぶつかっただけなのに😭取り敢えず硬めのテープを巻いて両サイドをタイラップ固定しました。12年式200まだまだ頑張って貰います。

748 :774RR:2018/11/17(土) 22:57:54.37 ID:WuI9GFpo.net
三回ほど高速を使ってツーリングしたらセンターがかなり減った。高速だけで合計、千kmちょい 100〜135位で走ってた。しかし左右で減り方がかなり違うな。
http://imepic.jp/20181117/819380

749 :774RR:2018/11/19(月) 16:59:48.69 ID:qQc5R4rV.net
>>744
ODDが戻るって、当人に責任ないけど下取り出すときちょっと揉める話にならんか?

750 :774RR:2018/11/21(水) 11:07:38.51 ID:DjYeFEZD.net
TRIPの間違いじゃね?

751 :774RR:2018/11/21(水) 11:21:30.20 ID:pPJlr6KX.net
>>748
大概の舗装路は、雨水等排水するために左側に若干傾いてるから、真っ直ぐ走ってもタイヤのセンターより右側が減りやすい。

752 :774RR:2018/11/22(木) 08:59:00.66 ID:sdAmB5gr.net
2012年式200DUKE、ヘッドライト裏開けたら何も使ってないギボシが付いた黒線が1本
出てるんだけど何ですかね?
テスター人に貸してて手元にないんで謎なんですよ
怖いからビニテで端末絶縁処理しときましたけど

753 :774RR:2018/11/22(木) 09:40:10.96 ID:oeneCxHK.net
>>752
そんなもんあったかな?
新車か中古車かくらい書いたほうがいいんでない?

754 :752:2018/11/22(木) 12:14:51.54 ID:Lu8VOAGv.net
>>753
中古で購入です
ただ電装系は何もいじってない状態で納車されて、それじゃとりあえずバルブをLEDにするかーって
開けたらどこにもつながってない黒線が1本だけステア側から来てブラブラしてんですよ
2013年モデル以降だとアクセサリー電源のオプション予備配線があるそうですが、2012年モデルだと
ついてないはずだし端子形状も違うし1本だけなんでそれではないようで

サービスマニュアル買ってないのでこのスレにどなたか持ってる方いらっしゃったらって思いました
とりあえずテスター取り戻してまた確認してみます

755 :774RR:2018/11/22(木) 12:32:35.88 ID:4x5upk62.net
>>754
KTMのマニュアルは公式に全部ネットにあるでしょ?

756 :752:2018/11/22(木) 17:24:14.19 ID:Lu8VOAGv.net
>>755
オーナーズ・マニュアルはダウンロードしましたが配線図は有料のサービスマニュアルCD-ROMでないと
載ってないんですよ

757 :774RR:2018/11/22(木) 18:43:44.70 ID:iBh6R8a0.net
>>756
Google先生で
ktm duke 125 service manual 2012
と検索したら出てくるよ
適当な登録で70MくらいのPDFダウンロードできるのでやってみてね

758 :752:2018/11/22(木) 20:06:35.96 ID:Lu8VOAGv.net
>>757
なるほど、と思ってググってみましたがダウンロードするのにメアド入れなきゃいけないとか
怪しくてクロームが弾いちゃうところとか怪しいのばかりで入手できませんでした
でもおかげで「KTM 200DUKE 2012 LIGHTS WIRING」で画像検索すればいいことに気づいて
配線図は無事ゲットできました

で、たぶん一番怪しいのがスピードセンサーに行くはずの端
なんでしょうかスピードセンサーって?
ABSがらみだけど2012年式は付いてないから余った?

次に怪しいのがウィンカースイッチの左右別配線を適当に共縫いしちゃって余った線端

ということで確定しませんでした
月末までお休み無し確定なんで12月入ってから調べ直してみます

759 :774RR:2018/11/22(木) 20:18:45.95 ID:iBh6R8a0.net
>>758
メールアドレスは10分メアドとかの捨てアドでオッケーだったよ
まぁなんにせよちょっと解決できてよかったよかった

760 :752:2018/12/02(日) 04:33:44.44 ID:P7vnrLN/.net
テスター戻ってきたので調べました
この謎の黒い線はただのアース線でしたw
https://i.imgur.com/IgA2BRO.jpg
何に使えというのだろう

で、アクセサリ電源取り出しコネクタが無い2012年製200DUKEにUSB電源付けようと
通販で電圧計付きUSB電源を通販で買ってあれこれ調べたら、やはり余ってる
謎の赤い4極絶縁端末コネクタになぜか直流5V来てましたw
https://i.imgur.com/Y6aCq38.jpg
ここにUSBメスコネクタ繋げればそのまま使えたのか・・・
青い方の余りコネクタは謎のままです
なんかのセンサ系かもしれません

結局、ポジションランプの線に分岐作ってそこに繋げました
https://i.imgur.com/ayAnRDs.jpg
ヘッドライトバルブもポジションランプもLEDに交換済なので消費電力的には余裕です
https://i.imgur.com/ulkuEKR.jpg
ブログやってる人でメーターパネル左下に穴開けて収めてる方がいらっしゃいますが
フロントマスクを固定する部分を削ることになるので強度面で躊躇してます

761 :774RR:2018/12/03(月) 05:36:56.41 ID:psWwn+Ih.net
そこ開けて電源取るならイグニション最強なのに

762 :774RR:2018/12/03(月) 23:02:36.33 ID:g0NI+xqK.net
バルブLED化でヒューズ的に消費電力の余裕ができたから
ってことで悪い選択ではないかな
ポジションランプからの分岐でエンジン始動前に
バッテリー電圧も計れるし

763 :774RR:2018/12/12(水) 02:40:45.12 ID:MBLIKhLU.net
17年以降モデルってそれ以前のモノと比べて信頼性上がったりしてる?

764 :774RR:2018/12/17(月) 22:02:36.34 ID:8zIwHvvk.net
125と390はモデルチェンジしたのに
250はしてないのは
250が日本国内向けのガラパゴス仕様だから?

むしろ200のがモデルチェンジしてたりする?

200か250で迷ってる

765 :774RR:2018/12/18(火) 01:42:26.05 ID:QpWGZ7Vb.net
好きな方にすればいい

766 :774RR:2018/12/19(水) 10:32:59.56 ID:PkHSGw4I.net
新型に200ccあるのかな

767 :774RR:2018/12/20(木) 23:44:31.02 ID:AT8wczVm.net
無いから現行の200をすこれ

768 :774RR:2019/01/02(水) 21:47:39.16 ID:p3A4m5g9.net
過疎っているので1日遅れの あけおめ。今年は8万キロ越えを目指します。by200乗り

769 :774RR:2019/01/08(火) 12:50:02.12 ID:0a/toLvM.net
そろそろタイヤ交換のタイミングなんだわ。
何はいてる?教えてよ。

770 :774RR:2019/01/08(火) 12:58:54.63 ID:ZtL7k39N.net
今はメッツラーのM7RR履いてる
そろそろ交換だから次はどうしようか悩んでるけどね
こいつのタイヤサイズだとセット品がなかなか無いんだよなあ

771 :774RR:2019/01/11(金) 12:35:54.60 ID:YrZ1WgA1.net
ピレリ ロッソU×2→ダンロップ GPR300→メッツラー M7RR×3

772 :774RR:2019/01/16(水) 16:06:15.43 ID:6jJneJxb.net
2012 DUKE 200 中古で購入。
USB電源付けたくてKTM東海から出てる配線キット買ったんだけど付け方がわからないです。
初心者向けに教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします!

773 :774RR:2019/01/16(水) 16:20:26.34 ID:6jJneJxb.net
2012 DUKE 200 中古で購入。
USB電源付けたくてKTM東海から出てる配線キット買ったんだけど付け方がわからないです。
初心者向けに教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします!

774 :774RR:2019/01/16(水) 17:52:28.82 ID:0O+DhTpx.net
配線キットの指示通りにつけろとしか。。。
それで無理ならバイク買った店に持ち込みでお願いしてみ

775 :774RR:2019/01/16(水) 20:05:40.15 ID:0FaSJbpg.net
それが説明書や取り付け方法の類が何も付属してなかったので…
せっかく購入したので平形ヒューズでの取り付けじゃない方法があればと思います。

776 :774RR:2019/01/17(木) 00:42:19.01 ID:9d0xbFcg.net
自分は自力配線でポジションランプから分岐させたけど
KTM東海のキットがどうなってるのかは不明

777 :774RR:2019/01/17(木) 00:48:43.15 ID:9pDS6Ik9.net
2012式のはアクセサリー線無いけど
>>760に写真付きで報告あげてるから赤い4口コネクタに+
黒い余り線に-繋げればいいんじゃね?

778 :774RR:2019/01/17(木) 01:07:40.05 ID:PHI6kuPD.net
これの事かな?
ttp://i2.wp.com/ktm-tokai.jp/wp-content/uploads/2016/01/23c89b92f6b104eabaf32cc1a564ccb6.jpg

多分ヘッドライト周りをバラせば同じ形のコネクタがあるからそれの間に割り込ませるのかと
丸端子はボディーアース



自分はイグニッションの線の該当する所からハンダ付けで取り出したけどw

779 :774RR:2019/01/17(木) 21:24:53.90 ID:fRojkyIc.net
みなさんありがとうございます!
無事取り付け出来ました。
また、何か困った事があったら調べて駄目なら書き込んで知恵をお借りしたいと思います。
ありがとうございました!

780 :774RR:2019/01/17(木) 22:36:30.26 ID:V79L1VqN.net
>>779
いやもう来ないでください

781 :774RR:2019/01/18(金) 13:04:17.49 ID:hVc+TLyq.net
>>779
そこは
「誰かが困った時に助けられるよう精進します」
たろw

782 :774RR:2019/02/17(日) 16:01:41.27 ID:R/WAO8ke.net
最近ブレーキでキーキー言う様になってきた。お猿さん号と呼ぼう。

783 :774RR:2019/02/19(火) 10:31:59.00 ID:uZh0VgfD.net
四年半もったマキシマ ジェルバッテリーを新しく交換したが休みと天気が合わない😭

784 :774RR:2019/02/23(土) 22:57:30.49 ID:Q9TYOy9Y.net
電源入るし、エンジンかかるが、ODOもトリップも速度計も動かない。
ディーラーによると2011〜2012年に多いらしいけど、2013〜2016年モデルでも断線するの?

http://www.steve-ms.com/duke%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98%EF%BC%81-6/
https://bonno.idi-s.com/?p=6064
https://blogs.yahoo.co.jp/ernn14_pulsar_gtir/14346457.html

785 :774RR:2019/02/24(日) 05:33:25.18 ID:xEFkZYkc.net
>>784
390スレから
>>85
>欧州車は環境問題でハーネス線の被覆は再生材で固くリークしたり寿命が短い
>これは2輪4輪とわず欧州車の泣き所ハーネスが現物を送れば製作してくれるとこはある
>FIもでるはセンサー類などで配線が多くなり高い
年式あまり関係ないんじゃないかな?

786 :774RR:2019/02/24(日) 16:17:55.56 ID:FWfr7TYF.net
ハンドルネック周辺確認しましたが、目視では断線確認できず。
あ〜お手上げ。

787 :774RR:2019/02/24(日) 16:44:02.34 ID:CvhF/zg4.net
>>786
お前は何をしたいの?
自分の車種も年式も書かず

>ディーラーによると2011〜2012年に多いらしいけど、2013〜2016年モデルでも断線するの?

ディーラーともやり取りしているんだろ?

788 :774RR:2019/02/25(月) 00:20:16.25 ID:LQJ6j3P0.net
俺の12年式200デュークはフロントホークのスピードメーターのセンサーケーブルが断線した。

789 :774RR:2019/02/25(月) 04:46:58.28 ID:OrUGE2gJ.net
ネックの部分はどう見てもキツキツだからあの辺緩めるだけでだいぶ変わると思う

790 :774RR:2019/02/25(月) 12:10:58.61 ID:fvOC4mxd.net
そろそろ200DUKEから乗り換えるかということでいろいろ探してる
いろいろ楽しそうなバイクが増えてていい感じだわ
悩んでるこの時期が一番楽しいかも

791 :774RR:2019/02/25(月) 13:33:52.84 ID:ZimHrYYp.net
俺は悩んでる時間が長くなって決めれんくなった

792 :774RR:2019/02/25(月) 16:10:01.83 ID:XtQcfhXf.net
>>790
今年中には7万キロ超えるから自分も乗り換えたいけどロンツー、高速以外は楽しいから悩みどころ軽いから少し荒れたダートも楽しい。二台持ち出来ないのが辛い。

793 :774RR:2019/02/25(月) 17:31:50.48 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                        

794 :774RR:2019/02/26(火) 10:40:35.05 ID:zjanzxTx.net
スポーツよりのツワラータイヤで
オススメ教えて下さい。

795 :774RR:2019/02/26(火) 20:27:04.85 ID:w8jA7I1c.net
>>792
素直に390にするか見た目でハスクバーナのスヴァルトピレン401にするかってとこに行き着いた
私もロンツーとか高速が楽なのはいいと思って候補としてツアラーも考えたけど、
軽くて扱いやすさがよくて200DUKEを選んでるからそこをスポイルした選択も違うかなってなってる

796 :774RR:2019/03/24(日) 15:14:25.53 ID:WXXqkx63.net
200に乗ってるけど、そろそろ2万kmになります。
ブログなどを見ると、この位の走行距離でエンジン壊れてる個体が有るみたい。

がっり整備するか、次のバイクの購入資金にするか悩む。
みなさんならどうしますか?

797 :774RR:2019/03/24(日) 16:04:07.41 ID:vrMqtMo5.net
欲しいバイクがあるなら悩んでないと思うぞ

798 :774RR:2019/03/24(日) 16:29:55.43 ID:r4Rg8ANu.net
>>796
参考になるかわからんけど不具合出るまで乗る
出たら不具合内容で直すか手放すか考える
欲しいバイクが出たら5台くらいまでならおけるから
あと2台は買い足し
さらに欲しいのが出てきたら入れ替える

人がどうするのか聞いて何をしたいのかわからないが一台で通勤通学や日常の足
さらにはレジャーまでこなしているなら不具合出る前に買い換えるのもありでは?

799 :774RR:2019/03/24(日) 18:21:16.89 ID:XCKc/ahL.net
>>796
ちゃんとメンテしてないんじゃない?
125でも5万キロでエンジンなんともないのに…

800 :774RR:2019/03/24(日) 18:23:06.87 ID:XCKc/ahL.net
書き方次第では意味が違うな
5万キロ以上乗ってるがエンジントラブルはないし絶好調よ
まぁ突然きたら終わりかなー。と思うけど、惚れて買ったので潰れるまで同じバイクよ

801 :774RR:2019/03/24(日) 19:09:17.59 ID:T/wCjJGv.net
5万かぁ
今日やっと24000超えたよ125

>>796
気に入っているなら手放さない

802 :774RR:2019/03/25(月) 01:21:44.56 ID:xk3lkZ69.net
>>798
>>799
>>801
返信ありがとうございます。
バイクは3台持ってて、200はその内の1台です。

気に入ってて、いろいろ手を入れてるのですが、以下のような症状が有ります。
フォークに滲み・左のステップ回りにクーラント吹いた用な跡・リアサスオイル漏れ

治すとそこそこ費用掛かりそうなので迷ってます。

803 :774RR:2019/03/25(月) 04:26:50.69 ID:UTrMPH0L.net
>801
うちの125('11)はまだ15000kmですw

>802
2万kmならフォークのOHやタペット調整は通過儀式なんじゃない?
リアサスは・・・・まぁ好きにしろだけど




125で言うと、現行で欲しいのがないんで暫く乗ってる気がする
CB125がでておっ?ようやく対抗馬が出たかと思ったけど買い替えてまで欲しいとは思わなかった

804 :774RR:2019/03/25(月) 11:06:46.40 ID:xk3lkZ69.net
>>803
後出しになってしまい、申し訳ないです。
Fフォークのオイル交換は実施済み、リアサスは社外品に交換してます。

もう下取りも期待出来そうに無いので、暫く様子みたいと思います。

みなさまご意見ありがとうございました。

805 :774RR:2019/03/25(月) 11:08:54.39 ID:r7WqEeBO.net
俺なら3台持ってるなら乗り潰すかな

806 :774RR:2019/03/25(月) 11:17:03.94 ID:wZEx8sWu.net
>>804
そこまで直したんだったら乗り潰しで良くない?
パッキン交換なんてオイルストーン片手に自分でやれば安いもんだし
サス修理したなら愛着もあるんじゃない?

807 :774RR:2019/03/25(月) 12:10:14.47 ID:aJqF2Tvn.net
>>804
俺は昨日手放してきたところ
下取りは本当に期待しない方がいい

808 :774RR:2019/03/25(月) 13:19:04.25 ID:ryONCGcM.net
アプリリアのRX125かSX125に乗り換えようという奴はいないのか?

809 :774RR:2019/03/26(火) 04:23:25.47 ID:NbgyKc/y.net
三角木馬は尻が持たない
それ以前にKTM以上に入手や維持に難がありそう

810 :774RR:2019/03/26(火) 19:18:07.08 ID:UW7LXZNZ.net
>>806
愛着あるので、最低限の整備して乗りたいと思います。

>>807
やはり下取りは一桁万円位ですかね。。。

811 :774RR:2019/03/26(火) 19:56:58.32 ID:/6FlRGwp.net
>>810
下取りはそんなもんだね
新しいバイクは定価から引けないので下取りをオマケしてもらったんだが、
それでも二桁にはならんかったよ
安く処分してた時があったから値崩れしたそうだ

812 :774RR:2019/03/26(火) 23:13:26.92 ID:jYVkwKsY.net
昨年末の実績、年末査定。
200duke。13年式の正規品。15000km。

オレンジショップは12万。
量販店で18万。

813 :774RR:2019/04/07(日) 17:20:25.50 ID:S6ngMI3C.net
なあみんな、これ見てどう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=oM7VyJUwGjA&list=FLI4ZbNNhg26fqXLrePCTiuQ

自分の200duke EU 1012はこれで上手くいったよ

814 :774RR:2019/04/08(月) 07:24:28.67 ID:YLTnFXS+.net
スイッチ増設して即灯出来ないなら意味ないかと
そこまでするなら後ダイオード2本追加すればいいのにとは思った

815 :774RR:2019/05/05(日) 14:40:38.64 ID:GZe/efef.net
ヘッドライトをLEDにしようとして、バルブを押さえてるバネを折っちまったよ

816 :774RR:2019/05/17(金) 08:06:03.57 ID:t6o+zHqS.net
みんな走ってるね、自分12年200新車で買って現在走行距離3600kmちょいw

817 :774RR:2019/06/16(日) 15:52:09.09 ID:gFPJj4W9.net
南アルプスと200DUKEとオイル漏れ😭
https://i.imgur.com/2IbaHw1.jpg
フロントスプロケットのリング?が破断したとの事、約200キロ レッカー移動してもらい自分は電車で帰宅😓社外品で対応して修理代1〜2万の予定😅by 12年式69000km

818 :774RR:2019/06/16(日) 16:25:54.16 ID:20DXqx0O.net
地雷はそんな距離乗るな買い換えろw

819 :774RR:2019/06/16(日) 16:30:08.31 ID:w8hs6enH.net
>>817
それくらい壊れるまで乗って乗って乗りつぶしたいわ
125だけど同じ12年式だからそんな事もあると思っておこう
1.2万くらい距離少ないけど

820 :774RR:2019/06/17(月) 00:46:06.47 ID:h+gkxJjB.net
>>817だけど
何度か乗り換えを検討したけど寺の店長さんが面倒見が良いのと色々あったが愛着があるので壊れるまで乗るつもりです😅

821 :774RR:2019/06/18(火) 06:58:26.56 ID:Xnj6pQrI.net
インドの面倒見のいい寺はない
KTMJ

822 :774RR:2019/06/18(火) 18:16:12.93 ID:FQiYyZi4.net
200DUKEだけど確かに修理の順番回ってこないな。

823 :774RR:2019/06/20(木) 20:33:21.57 ID:oJziiew/.net
1年前個人経営のバイク屋で200買って乗ってるんだけど、最近自宅のすぐ近くにKTMの正規ディーラーできたらしく、ちゃんとお金払えば各種点検やらドレスアップやらやってくれるのかしら?
それとも正規ディーラー以外で買った車両は受け付けてくんないのかな?

824 :774RR:2019/06/21(金) 11:45:00.59 ID:lRq5Fnav.net
うちの近所のはどこで買ったのでも請けてるよ

825 :774RR:2019/06/21(金) 13:23:56.79 ID:Wv2fNVvB.net
最終的に店に聞くんだから最初から聞けよ

826 :774RR:2019/06/23(日) 19:11:00.48 ID:YsE8isGh.net
>>817です
見積りより安くなりました😊初期の物に走行距離に関係なく起こるみたいで五件ほどあったそうです。写真は店長ブログをスクショしました。
https://i.imgur.com/OQQpURd.jpg
https://i.imgur.com/Jch30Qp.jpg

827 :774RR:2019/06/24(月) 00:37:23.29 ID:FQGFoHlS.net
純正マフラーの見た目は好きなんだけど、音があんま好きじゃないんだよなぁ
マフラーなんかおすすめある?

828 :774RR:2019/06/24(月) 11:49:44.83 ID:VdSzj+Y2.net
>>826
古い話だけどMIXIでもここのオイルシールからオイル漏れの不具合報告あったよね
たぶん弱いところだと思う

829 :774RR:2019/06/24(月) 18:13:30.65 ID:3zXYTPJt.net
チェーン張りすぎて無理がかかったとかでは?
知らんけど。

830 :774RR:2019/06/26(水) 12:59:50.96 ID:tl6nQDeq.net
DUKE200を先日中古で購入しました。エンジン始動後、走り出すと low oil pressureと表示されます。しばらく走ると表示が消え、その後は大丈夫ですが、不安です。油量もちゃんとあるのですが…

831 :774RR:2019/06/26(水) 13:09:34.43 ID:iSY5FQaV.net
はぁそうですか

832 :774RR:2019/06/26(水) 23:58:50.41 ID:CsYK6Hmb.net
>>830
オイルフィルターとオイル交換くらいやろうよ

833 :774RR:2019/06/27(木) 12:28:54.48 ID:8Avl5L9F.net
>>830
寺で買ったなら寺に行け、そうじゃなかったら勇気があるな。

834 :トラブルだけは避けたい:2019/07/01(月) 22:14:38.21
200duke欲しい 正規店(オレンジ)で買うのがやっぱりいいか?

835 :774RR:2019/07/02(火) 17:51:17.23 ID:Kubkyz/O.net
>>830
同じ症状になったけど、センサーの不具合だったよ。2000円位の部品だった。

836 :774RR:2019/07/08(月) 18:29:53.52
>>835
830です。
オイル交換及びフィルター交換後にもlow oil pressureと表示され、
仰る通り、センサーも交換しましたが、まだ表示されます。
センサー交換された時はECUのリセットなども必要なのでしょうか?

837 :774RR:2019/07/14(日) 03:16:22.60 ID:j+U7rBea.net
これ、純正のままでバッテリー的にどんくらい余裕ある?
冬にヒーテックの電熱ウェアフルセット(ジャケット、パンツ、グローブ、つま先)で使いたいんだけど大きいバッテリーに変えないと厳しい感じ?

838 :774RR:2019/07/17(水) 16:51:35.11 ID:t1/+63RS.net
>>837
容量は分からんが電圧計で測ると一般走行時は常に14.2Vの発電してるな
Aは分からん

839 :774RR:2019/07/19(金) 16:07:31.99 ID:fXIV1TuG.net
フロントとリアのシャフト径を教えてもらえないでしょうか?

840 :774RR:2019/07/19(金) 17:02:03.25 ID:oJN8ZYVE.net
>>839
いやどす(AA略)

841 :774RR:2019/07/25(木) 01:47:51.23 ID:wHN7x0jB.net
>>839
パーツリスト見ると90109081000 AXLE FRONT D=15MM
ってあるけどリアは表記ないね

842 :774RR:2019/07/25(木) 12:34:23.40 ID:EWIhEpY3.net
ありがとうございます。

843 :774RR:2019/08/04(日) 12:30:32.01 ID:EmSQSN7u.net
祝7万キロ by12年式200乗り
https://i.imgur.com/gt0UUPm.jpg

844 :774RR:2019/08/04(日) 13:57:28.28 ID:zbmrM9wB.net
>>843
ゴミ乙

バイク王に金払って引き取ってもらおう

845 :774RR:2019/08/04(日) 15:15:58.16 ID:GIcBHsFp.net
>>843
O2センサーくらい交換しろよ

846 :774RR:2019/10/05(土) 19:20:05.82 ID:ilyRuYUx.net
SHORAIのバッテリーに変えてみた

847 :774RR:2019/10/07(月) 05:51:02.27 ID:Qk58R2oU.net
オクでたまに見る並行物(インド仕様)て安いけど、なにがディーラーものと違うの?

848 :774RR:2019/10/07(月) 09:29:52.02 ID:sAxRJ5WR.net
保証

849 :774RR:2019/10/07(月) 09:56:09.77 ID:6CH+r51V.net
インド仕様なら一目瞭然では?
サリーガード付いてるでしょ

850 :774RR:2019/10/07(月) 12:06:30.03 ID:gPwwnHTF.net
並行ものは正規ディーラーはみてくれないでしょ

851 :774RR:2019/10/07(月) 15:03:04.37 ID:3Tmxlnog.net
どうせ近所にディーラーないのよね…
パーツさえ手に入りゃ、何とかしてくれる店はあるんだけど

852 :774RR:2019/10/07(月) 17:33:50.15 ID:ZUC1bI7d.net
>>851
パーツなんて通販でどうにでもなるぞ
※国内外含め

853 :774RR:2019/10/07(月) 17:57:59.50 ID:sAxRJ5WR.net
電装系が問題じゃない?

854 :774RR:2019/10/07(月) 18:01:04.84 ID:3Tmxlnog.net
うーん、ダイアグ必要なことになれば確かに困るかもだな

855 :774RR:2019/10/07(月) 19:37:42.35 ID:7QymkCTy.net
並行のスモールデュークは最近は男爵や靴下での取り扱いはないのかな?

856 :774RR:2019/10/12(土) 20:32:40.13 ID:UN0N3Me6.net
>>850
最寄りのディーラーは並行物でも他店購入物でも持ち込んでくれれば見ますよって
言ってるけどな
迷惑かかりそうだから店名ださないけどどこも大丈夫だと思うよ
KTMなんて弱小メーカー、ディーラーが懐広いところ見せないとやってけないでしょ

857 :774RR:2019/10/12(土) 22:40:46.92 ID:nVKA0f5A.net
診断機で非正規弾かれるって聞いたような気がしたが記憶違いかな

858 :774RR:2019/10/12(土) 23:18:14.45 ID:V6PKzTML.net
うちの近所の寺は正規品しかみないって言ってる
むしろ赤男爵物とか持ち込みOKの寺がどこにあるのか知りたい

859 :774RR:2019/10/13(日) 02:26:09.18 ID:8gyJNo09.net
うちの近くも別に普通に料金払えば修理点検カスタム全部やってくれるわ

ユーザーの絶対数が少ないからわざわざ自分たちから客を断って売上減らす必要もないんでしょ

860 :774RR:2019/10/13(Sun) 08:28:38 ID:CxZTnBit.net
世話になっている寺では一応見るけど出来れば関わりたく無いって以前言ってた。値段に釣られて並行物を買う人は…

861 :774RR:2019/10/13(日) 10:33:00.64 ID:nP//GcKt.net
>>860
中古買う時、ディーラーものかどうか、分からなくない?
ディーラーで買うなら別だけど

862 :774RR:2019/10/13(日) 11:24:53.87 ID:mCMFs1fm.net
>>861
中古のKTMを寺以外で買う人って情弱か整備スキルのある人または…

863 :774RR:2019/10/13(日) 11:47:58.15 ID:tWdiI23W.net
>>856
中古で売った所は知らんぷりでディーラーに丸投げするから自店舗購入以外は嫌われる

864 ::2019/10/13(Sun) 14:22:03 ID:w/x/kqzU.net
>>862
寺から遠い人

865 :774RR:2019/10/14(月) 09:52:06.55 ID:1rBbw7S3.net
>>863
ディーラー次第じゃない?
別に車体売るだけが商売じゃないからね
パーツ代の利益は雀の涙かもしれないけど、工賃だって人件費払うんだから、作業ないよりあったほうがいいと考えるお店もある(修理した後が面倒だと考えるお店もあるけど)
技術のない店ほど、売ったバイクしか面倒みないイメージ

866 :774RR:2019/10/14(月) 10:30:35.07 ID:lY+xW0Q7.net
>>865
お前のイメージはどうでもいいよ
アホか

867 ::2019/10/15(Tue) 03:16:14 ID:2y+vNTao.net
男爵で中古買ったけど複数の男爵店舗でも寺でも見てもらってる
ある程度自分で整備カスタムできるからってのもあるけど、めんどいのは男爵
単なるパーツ取り寄せなら寺って使い分けできて便利
最寄りの寺なんて地方寺がオリジナルで出してるパーツでも通販購入持ち込みで
取付だけでもやりますよって言ってくれてる
ヒューマンエラーのリスクはもちろんゼロじゃないけど皆さん親切で真摯ですよ

868 :774RR:2019/10/15(火) 05:25:51.54 ID:hfuVLHkw.net
>865
ディーラーで自分のとこのお客優先でやってると他は手が回らないってイメージ()もあるよ

869 :774RR:2019/10/15(火) 05:49:11.00 ID:bKySCIra.net
>>868
確かに人手不足な業種かもね

870 :774RR:2019/10/15(火) 05:50:28.35 ID:bKySCIra.net
>>867
男爵、工賃高くない?
めんどくさい時は頼むけど

871 :774RR:2019/10/28(月) 18:20:16.99 ID:OFJ3AV0l.net
>>870
基本的に男爵に見てもらうのは電装系不具合で自走不可能レベルの時と
オイル類交換の時ぐらい
どっちも自分じゃめんどくさい作業の時
作業自体よりも捨てるのがめんどくさかったりする
作業で不具合が出たら無料でやり直ししてくれるからその点は信用してるし
若干高めの工賃も金額決まってて分かりやすいから男爵のこと納得してる

872 :774RR:2019/10/28(月) 19:47:52 ID:Rc2TuqVk.net
デュークをバロンで買うのか

873 :774RR:2019/10/29(火) 18:48:25.73 ID:LBHg5HAU.net
>>872
バロンで中古を買ったよ
かなり割高だったけど不具合のアフターサービスを
考えたら順当だった
このあたりはケースバイケースだから何とも言えないね

874 :774RR:2019/10/31(木) 16:28:40.08 ID:5PA6rL/t.net
男爵だと中古車の値段が相場の1.5倍近くになるんだよな
なんてあれで売れてるんだろう

875 :774RR:2019/10/31(木) 17:09:13.02 ID:8ccQvyeH.net
ディーラーより安くオクよりは安心感があるからかな?

876 :774RR:2019/10/31(木) 17:49:12.81 ID:5PA6rL/t.net
やっぱそんな感じなのかな
>>874みたいな書き方してるけど自分は買い替え中古バイクのほとんどを男爵で買ってる
一番大きいのは欲しいバイクを取り寄せてくれるところ
遠くのバイク屋で扱ってるの買ったことあるけど何かあった時の修理で持って行くのも取りに
行くのもめんどくさくて大変なのに懲りた
割高でもあっちこっちにあるの便利だし買う予定ないけどお店の中古車見て回るのも楽しい
200dukeも買う気なかったけど前のバイクのオイル交換してもらってる間に見てたら欲しくなって
買っちゃったのよ

877 :774RR:2019/11/02(土) 14:14:24.99 ID:IRantCsB.net
>>873
うまく言えないけどそういうことじゃないと思うんだ

878 :774RR:2019/11/02(土) 20:12:36.61 ID:iwhiRdNB.net
2014年200がとうとうフロントフォークのオイルがお漏らしし始めた・・・
修理費用いくらくらあかなぁ・・・
月曜ツーリングの予定だったのに

879 :774RR:2019/11/02(土) 20:56:07 ID:fSvv+v6W.net
普通にOHでいいじゃん

880 :774RR:2019/11/02(土) 21:48:40.22 ID:4xU1DbzL.net
>>878 寺で25000かかった。その内工賃15000
いずれも税別

881 :774RR:2019/11/02(土) 21:51:30.19 ID:4xU1DbzL.net
↑シール打ち替え左右とオイル交換の金額

882 :774RR:2019/11/02(土) 22:28:13.32 ID:iwhiRdNB.net
ありがたい。思ったよりかからんもんなんだな。

883 :774RR:2019/11/03(日) 08:35:57.28 ID:5N3iJtYZ.net
自分の場合は21,000円くらい、内工賃約13,000円どちらも税込だった

884 :774RR:2019/11/04(月) 14:21:25.38 ID:hkaou2Xz.net
自分も20000いくらかだったような気が

この車種、フロントフォークのオイル漏れやすいって聞いたし、なんとかならんのかぬぁ…

885 :774RR:2019/11/04(月) 15:22:38.46 ID:zSQsrQSU.net
錆止めだって言い聞かせればヘーキヘーキ
ポタポタするまでですが…

886 :774RR:2019/11/04(月) 22:54:59.88 ID:wtPsuNR2.net
はぁそうですか

887 :774RR:2019/11/05(火) 04:30:18.87 ID:zxqwg7gX.net
>884
交換するシール類はFKSになるから一度交換すれば漏れない(と思う)
それよりインナーのメッキがショボい気がする

888 :774RR:2019/11/05(火) 05:40:56.72 ID:d+ahHWh3.net
三連休最終日にちょっと走りに行ったけどやっぱりこのバイク楽しいな
山道のぼりだとパワー不足を感じるけどそこんとこ頑張って走るのも楽しいし
渋滞に巻き込まれても小さいから疲労度が少なくて助かる
高速道路ほとんど乗らないから自分には今のところベストかもしれない

889 :774RR:2019/11/07(Thu) 12:39:51 ID:SrbPVvOA.net
2012年モデルのDuke125
ギア抜けがちょいちょい起きて気になるんだが
これってやっぱ純正のピロボールなシフトロッドがイマイチだから?
社外品だけどVOGUEのペダルとかに交換したら良くなる?

890 :774RR:2019/11/07(木) 15:55:43.75 ID:cnUM/uNQ.net
>>889
社外品のを個別にアマゾンやモノタロウで揃えても
タッチが全然変わって気持ちいいよ
でもギヤ抜けとはあんまり関係ないかもしれない
自分のは200dukeだけどまれに4速と5速の間で
ギヤ抜け起こしてちょっと危ない

891 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:13:35 ID:SrbPVvOA.net
>>890
ありがとう。
ギア抜けだけじゃなく、シフトペダルに足置いてるだけで(クラッチ触って無くても)
足の重さに耐えられないのかギアが蹴り上げられる事が結構あるんで
ダメ元で変えてみようと思う。

892 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:21:04 ID:DGLEUklw.net
足がペダルに乗ってたら、スロットル戻したタイミングでシフトダウンすると思うのだけど

893 :774RR:2019/11/08(金) 13:31:30.62 ID:Lexpz2vw.net
きちんとした操作しないとギヤが変に摩耗してギヤ抜けしやすくなるから
早めに対処した方がいいと思うよ

894 :774RR:2019/11/08(金) 14:42:27.31 ID:bHfehzBf.net
フロントフォークのオイル漏れ、修理見積もり取ったら45000と言われた。左右両方なんだがたかいよな?

895 :774RR:2019/11/08(金) 16:51:07.24 ID:BjhBlqTJ.net
高いな

896 :774RR:2019/11/08(金) 19:06:18.25 ID:Q4gLgp1l.net
フォークも交換なら妥当かも

897 :774RR:2019/11/08(金) 22:37:08.12 ID:3RGoq/5r.net
>>896
倒立フォークのオーバーホールならそんなもんじゃね?

898 :774RR:2019/11/08(金) 22:37:31.46 ID:3RGoq/5r.net
>>894

899 :774RR:2019/11/09(土) 01:03:08.54 ID:qsKVcVXl.net
ほんの少し前に25とか書いてあるのに

900 :774RR:2019/11/10(日) 09:32:22 ID:/kRe4gVs.net
インナーチューブの交換が含まれてるなら妥当では?

901 :774RR:2019/11/12(火) 06:43:38.97 ID:HPuXffhF.net
NAPSだとオーバーホールの標準工賃は26,000円〜
https://www.naps-jp.com/shops/pit/sus/

オイルシールなんてたいした値段じゃないからさすがに4万円越えは無いでしょ

902 :774RR:2019/11/12(火) 06:59:16.51 ID:iCVBQRmN.net
フォークオイルも交換

903 :774RR:2019/11/12(火) 15:59:59.67 ID:dh+nWAHY.net
業界の標準工賃表だと作業費で25,000円以上+パーツ消耗品代だから
高くて30,000円ぐらいが目安でしょ
寺なら慣れてる車両での作業だから工賃は安めになるんじゃないかな

904 :774RR:2019/11/12(火) 17:43:16.14 ID:RzP4HFDC.net
>>894
ディーラーかその他かどちらの店舗で?

905 :774RR:2019/11/13(水) 17:52:59.44 ID:5U2CSeEK.net
買った店じゃないところに持ち込んでのお断り見積りなんじゃ?

906 :774RR:2019/11/13(水) 21:09:30.68 ID:9Lyh1AkB.net
>>901
先週カワサキのDトラ125のなんちゃって倒立の部品注文したけど
オイルも合わせて1万円だったぞ
ネットで最安値でもそんなもんだから店注文更に外車なら
部品とオイルで2万円でもおかしくないだろ。

907 :774RR:2019/11/14(木) 13:44:44.34 ID:4m1Bsv/h.net
>>906
いや、元の話がオーバーホールの見積だったから新しいパーツってオイルとオイルシール
ぐらいで数千円じゃないかな
ヘタってればスプリング交換も視野に入るがそれは開いた後の話で
他に追加でかかりそうなのはインナーが見るからにダメで研磨作業が含まれてるとか
レスの流れを横から見てただけなんだが自分間違ってるかな

908 :774RR:2019/11/14(Thu) 14:09:15 ID:rUJvPHmV.net
このバイクインナーチューブのメッキがショボいから研磨できず交換となると出費が嵩むよ
ていうかOHでインナーチューブの研磨をを標準でやる所とそうでない所でも価格差出るし

909 :774RR:2019/11/14(木) 17:46:32.09 ID:hCU9nUF3.net
フォークのOHってチューブ研磨するもんじゃないの?
だったら4万超えるのは不思議じゃないと思うけど

910 :774RR:2019/11/14(木) 20:41:20.15 ID:4m1Bsv/h.net
インナーチューブの見直しだと研磨+再メッキってのも視野に入ってくるな
作業内容明細見ないと高い安いの結論出ないね

911 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:20:35 ID:7dQd0frz.net
>>907
倒立用のオイルだけで2500円するからw
ちなみにモチュールねカワサキ純正はもっと高くて買えんかった。
ネット最安値でもその値段だよ
ディーラーが勧めるやつなら定価で5000円しても不思議じゃない。
オイルシールにダストシール、スラストメタル?*2が各700〜1200が2セットづつ
あとオーリングとかもあったな

かるく一万円は超えてくるよ

外車なら2万越でも何ら不思議はない。

912 :774RR:2019/11/15(金) 11:31:17 ID:XB4NNT/3.net
オイル漏れが発生してるフォークのOHとチューブの研磨は同義じゃないのか

913 :774RR:2019/11/15(金) 23:18:31.14 ID:Tew2Xxbz.net
>>912
シールが劣化してるだけだろ

914 :774RR:2019/11/16(土) 13:41:44 ID:20UK5P2s.net
シール交換だけでOHと呼ぶの…

915 :774RR:2019/11/16(土) 14:57:02.20 ID:UWJD4jGM.net
シール交換するのにもバラさないといけないし
OHで間違ってないとお設けと

916 :774RR:2019/11/16(土) 15:25:18.57 ID:M36YcGno.net
油漏れてシール交換は修理
油漏れる前のシール交換はオーバーホール

917 :774RR:2019/11/16(土) 16:42:18.69 ID:8M3tOdi1.net
誤用は許さない警察が来たから解散

918 :774RR:2019/11/17(日) 22:11:23.92 ID:d11ipk6E.net
漏れていようが漏れていまいがバラしてやることやってゼロから組み上げりゃオーバーホール

919 :774RR:2019/11/20(水) 09:50:27.69 ID:ynwroNgK.net
ところでチェーンとかスプロケ交換した人っています?
現状ノーマルで特に不満なく15000kmほど走ってチェーンもわりと頑張ってオイルメンテ
してるんですが
丁数変えなくてもジュラルミンスプロケに換えたら劇的に良くなった!
チェーンを良いのに交換したら劇的に良くなった!
とかの効果が大きいなら検討してみようかなって思いついたんだけどプラシーボ程度の
変化しかないですかね

920 :774RR:2019/11/24(日) 14:40:41.36 ID:c64OGsHp.net
雨だったんで乗らずに整備しようと思ったらこんな風にメーター内に水が浸入して
しまってました
https://i.imgur.com/KiwNVou.jpg
あれこれやったんですが分解できそうにないんですけどこれって分解清掃できますか?
いままで雨の中を走っても大丈夫だったのになんで今頃こうなったのかも謎

921 :774RR:2019/11/24(日) 15:34:50 ID:gR1CGKaA.net
分解清掃はできるけど、下の方に液晶のフィルムハーネス?見たいのがあるから表示されなくなるリスクあるよ。最悪壊れる

922 :774RR:2019/11/25(月) 02:30:31.87 ID:tibcO86e.net
>>921
ありがとうございます
分解できるんですね
今度再チャレンジしてみます

923 :774RR:2019/11/25(月) 07:52:10.29 ID:KpdStJCP.net
>>922 台風の時にメーターだけ浸水した時に開けました。パッキンは切れていたので後で電工テープで塞ぎました。

924 :774RR:2019/11/26(火) 18:14:47 ID:6ygr4VbL.net
とりあえず乗ってて楽しいバイクだなとは思うんだけど
メーターが曇るのと
時計がすぐずれるのと
ニュートラルに全然入らないのに困ってます。

なんか定番の対策みたいなのは無いですか?

925 :774RR:2019/11/26(火) 19:19:52.43 ID:gb/KLoRr.net
>>924
メーターはディーラーに言ったらバラして乾かしてコーキングはしてくれた
時計はまぁ月一くらいで直してる
ニュートラルは2→Nで入れる

926 :774RR:2019/11/27(水) 10:14:07.36 ID:DNfeKsCh.net
今の時期がミラーが曇らない?

927 :774RR:2019/11/27(水) 12:58:11 ID:v50F4czU.net
撥水剤塗っとけ

928 :774RR:2019/11/27(水) 19:18:09.30 ID:Qsr3mQxZ.net
>>924
ニュートラルに入りにくいのはリンケージパーツの
精度が悪いから
いいロッドエンドパーツに入れ替えれば目から鱗が
落ちるぐらいタッチが変わる
思い切ってバックステップにするのも可

929 :774RR:2019/11/27(水) 21:48:44.12 ID:6sjgMfX9.net
>>928
そういえばロッド変えてたわ
ずいぶん前の事で忘れてたな…ヤフオクで買った記憶

930 :774RR:2019/11/28(木) 09:02:28.60 ID:0zbrZpx0.net
パワーパーツにある?
それともサードパーティ?

931 :774RR:2019/11/28(木) 09:32:35.43 ID:s6VhodqV.net
>>930
ロッドエンドなら日本製のベアリング使ってりゃだいたい良い

932 :774RR:2019/11/28(木) 14:27:01.68 ID:0zbrZpx0.net
>>931
そーゆー程度で探しておkなのねthx

933 :774RR:2019/11/28(木) 15:06:18.98 ID:doESOuw1.net
VOGUEのブレーキと合わせて3万ぐらいするペダルセットなら間違いないって事でOKだよね?
シフトペダルだけなら2万もしなかったような
ロッドだけ変えられれば安上りなんだろうけど

934 :774RR:2019/11/28(木) 15:23:58.90 ID:Kf/HRIdv.net
>>933
次はチェーンとスプロケ後はチタンエキパイに静電気を逃すなんとかボルト(笑)

935 :774RR:2019/11/28(木) 18:32:46.58 ID:dbkKVGmO.net
>>933
https://www.webike.net/sd/23122095/

936 :774RR:2019/11/29(金) 02:04:19.30 ID:Asw0xsoS.net
>>933
球体ベアリングのロッドエンドは逆ネジ仕様でもミスミとかモノタロウで1000円ぐらいで
売ってるよ
ロッドから変えようと思ったらアルミの削り出しパーツやステンレス丸棒でAmazonとか
楽天で1000円代で売ってる
そういうのあれこれ考えてネット通販でポチって交換するとかなり安上がり

937 :774RR:2019/12/01(日) 07:45:30.83 ID:oAvlyXlt.net
>>920ですがおかげさまで無事メーターパネルの分解清掃できました
アドバイスありがとうございます
危うくボタンの押しピン失くすところでしてあそこは要注意ですね
あとマスクを開くたびにマスクの中に落としそうになるネジのところのカラーも
あれ落っこどすとヘッドライトまで外さないと取れないんですよね

調子に乗ってついでにイリジウムプラグに交換しました
15000q乗ったからちょいとヘタってたのと外したプラグ先がちょい茶色だったので
もうちょっと回す運転しないといけませんね
エンジンの調子が雲泥の差なんですがイリジウムのおかげか単に新品だからか
わかりませんが
それにしてもプラグキャップの長さにびっくり
外したプラグを取り出すのに一苦労でした
あんな深いところにプラグがあったりすると見えないけどプラグ交換するときに
いろいろゴミが溜まっててシリンダー内に落ちてそう
交換作業前にコンプレッサーでゴミを吹き飛ばしてからやった方が良さそうですね

938 :774RR:2019/12/01(日) 12:51:18 ID:djE5YeFH.net
押しボタンのピンが3本出てきて初めて、ABSキャンセルボタンの存在を知ったのは秘密だ

939 :774RR:2019/12/01(日) 14:12:28.30 ID:8CWcfMLx.net
押しボタンのピンが3本出てきて、初めてABSキャンセルボタンの存在を知ったのは秘密だ

940 :774RR:2019/12/01(日) 17:12:00.74
VOGUE ペダル買おうとしたら廃盤らしいよ

だれかカウンターシャフトのオイルシール交換した人いる?

941 :940:2019/12/01(日) 21:17:41.86
シルバーが廃盤でした
オレンジと黒はまだあるみたい
ロッドは単品で出るみたいです

942 :774RR:2019/12/02(月) 18:28:44.53 ID:AIn01y0H.net
パワーパーツのシートに交換したんだけど168cmの身長でつま先しか届かなかったのに
1年以上乗ってたら片足がべったり着くようになった
これはヘタったということだろうか
いい感じになったからありがたいところではあるけど
あっちこっち壊れたり壊したりで純正部品や安い中華パーツで直し直し乗ってきて今は
とても自分にとっていい感じに仕上がって走ってて楽しい
盆栽パーツ付けるのも楽しいけど壊れたところを直すのにもっと好みのものに交換って
前向きに考えると壊れるのもそんなに悪い気がしない
出先で乗れなくなるのは困るけどね

943 :774RR:2019/12/04(水) 06:11:05.05 ID:8qRAKe7g.net
THKのロッドエンドまでは辿りつけたんだがそっから絞れない
要3mmスペーサー?
もう>>935にするか迷うぜw

944 :774RR:2019/12/04(水) 06:52:25.72 ID:S1+cCacT.net
セカンドで考えているんですが125と250どちらがオススメですか?

945 :774RR:2019/12/04(水) 07:02:14.20 ID:4+hcPPeP.net
>>944
車持ってるなら125

946 :774RR:2019/12/04(水) 08:00:31.16 ID:/0Hn/P9v.net
>>944
金が無いなら125
バイクを楽しみたいなら
390>250>125だな

947 :774RR:2019/12/04(水) 09:13:26 ID:zXCUF/YK.net
金ない順に125中古>200中古>250中古>125新車>250新車>390中古>390新車
バイクの楽しさはそれぞれあるから何とも言えんな
と200を中古で買ってあれこれいじって乗ってる自分の判断
390も相当面白そうだけど小排気量エンジンぶん回して峠の上りを走るのも乙なものだよ

948 :774RR:2019/12/04(水) 11:19:10.50 ID:S1+cCacT.net
390買っちゃうとメインに乗らなくなっちゃいそうなので…
外車という事もあり買うなら新車で考えてました
維持考えたら125なんですが調べると250がベストバランスみたいなインプレが多かったので実際どうなのかなと

949 :774RR:2019/12/04(水) 16:40:14.78 ID:zXCUF/YK.net
200オーナーで他のもだいたいちょろっとだけでも乗ったけど個人的意見として所有するには
200か250がベストって感じ
セカンドバイクにも車検ってのは考えられないのと高速は乗れるようにしたいってのが
最重要条件だったけどファミリーバイク特約が重要条件なら125一択になるよね
とはいえKTMオーナーが増えてほしいけど125tのセカンドバイクだとスクーターとか
他のアジアンバイクとかでもっと良さそうな選択肢も出てこない?

950 :774RR:2019/12/04(水) 20:00:51.85 ID:S1+cCacT.net
通勤に使うわけじゃ無いのであくまでも遊べるバイクが欲しいという感じです
いろんなメーカーの物も調べましたがその中でKTMが楽しそうだな、と
200購入するときに比較したり迷ったバイクって有りましたか?

951 :774RR:2019/12/04(水) 20:19:48.04 ID:pPIVHVYL.net
自分はファミバイ優先だったから125した
7年目で25,000キロくらいだけど手放す気はないな
個人的には200がベストだと思う
250は1度試乗したけど意外と良く感じた
逆に390は「まあ、こんなもんだよね」といった印象

952 :774RR:2019/12/04(水) 20:40:40.93 ID:rSQB5qU3.net
200乗りだけどZ250SLと迷ったなぁ

953 :774RR:2019/12/05(木) 00:50:51.73 ID:gpBdX35Y.net
>>815
旧型の200乗ってるけど、250以外は乗りました。
125→ちょっとパワー不足
200→軽い・バランスいい
390→重い・エンブレ強い

自分の200に慣れてるってだけかもですが。

954 :774RR:2019/12/05(木) 05:00:33.21 ID:zsjMtugV.net
250が出たタイミングでいろいろ試乗させてもらっての検討結果

390は買うなら大型免許持ってるからもっと大きいの買うよ
250はいいけど出たばっかだと不具合が心配
200はバランスいいし新車も中古も選べていいな
125買うならジグサー150にするかな

って悩んで程度のいい200の中古に決めて浮いた予算でウェアとかブーツとか
いろいろギアを新調したりカスタムしたりツーリングに回して遊び倒すことにした
今のところ大満足
財布に余裕があったら250新車にしてたかもしれないけど今のバイクみたいに
思い切ってアレコレいじったり走り倒したりせず大切に磨きまくってるかもしれない

955 :774RR:2019/12/05(木) 06:51:06.82 ID:XyoN8w8d.net
やはり200・250がベストバランスのようですね
現行では200はカタログ落ちしてるんでしたっけ?250も125・390と同じメーターになったら迷わず購入出来そうですがどうしてアレ250だけ違うんでしょうかね

956 :774RR:2019/12/05(木) 13:37:12.66 ID:UjnTcoUf.net
たしか新型は250が一番最初に発表発売だったから新型メーターフィックス前のタイミング
だったのか開発計画が変更になって旧型メーターを仕入れ過ぎた在庫処分なのか

957 :774RR:2019/12/06(金) 08:47:18.44 ID:bIwCiKWf.net
ちなみに最寄りの正規ディーラーまで200km以上、バロンまでは5kmなのですがそれぞれ購入した場合のサービス・保証の違いはどうなのでしょうか?

958 :774RR:2019/12/06(金) 11:04:35.21 ID:/tItAHbX.net
バロンて並行輸入?

959 :774RR:2019/12/06(金) 12:51:47.77 ID:5WrUx0oY.net
バロンで中古購入したけど正規ディーラーでも見てもらえてるよ
保証はバロンの規定どおり
純正品は正規ディーラーで購入した方が早い
KTM埼玉だったか純正品のネット通販やってるけど人間関係作るためにも
最寄りのディーラーに注文出してる
でも200qは遠いな

960 :774RR:2019/12/06(金) 13:02:21.32 ID:bIwCiKWf.net
高速で2時間半、下道で4時間かかるので現実的では無いと思ってます
たとえバロンで購入しても正規ディーラーでも見てもらえるなら安心ですね

961 :774RR:2019/12/06(金) 15:12:29.05 ID:/tItAHbX.net
全てのディーラーが同じ対応か分からないのですからそれは要確認でないですか?

962 :774RR:2019/12/06(金) 16:25:02.72 ID:bIwCiKWf.net
それはもちろん確認してからですが、どのみち重大な故障がおきたとして200km以上先のディーラーに運ぶのは現実的では無いですし
その時は近所のバロンが良いお店である事を願うしかありませんね

963 :774RR:2019/12/06(金) 18:42:24.53 ID:DEtY/XWz.net
ひと昔前だとバロンは診断機を全店が持ってるわけじゃないから診断機が必要なトラブルだと診断機待ちになるとか聞いたような記憶がある

964 :774RR:2019/12/06(金) 23:08:45 ID:MiDylJtE.net
その診断機ってフレーム検査と後輪出力測定の設備だからそんなのKTMの
正規ディーラーだってまず持ってないよ
中古車をメインに扱うバロンならではの事故車かどうかの診断で使える機械
普通に考えて純正パーツの取り寄せができるか工賃含めて純正パーツでの
補修ができるかってところが肝心でしょ

経験では純正パーツはバロンでも入手できるけど同額かどうかは不明
でも入手期間とか細かいところはちょっと弱い
工賃は自分の知ってる正規ディーラーだと若干バロンより安いってことぐらいしか
わからない
そんな感じからどうするか判断するしかないけど中古車でもバロンが売ったなら
よほどのことがないかぎり最後まで面倒は見てくれると思うよ
ただKTMのパワーパーツはバロンじゃ入手不可だと思う

965 :774RR:2019/12/06(金) 23:17:09.36 ID:g9c9oHU6.net
は?何を言ってんだこいつ
診断機ってEUCのファームアップする機械だろ
なんで物を知らない奴に限ってしゃしゃり出てくるんだろうな
ヤレヤレだぜ

966 :774RR:2019/12/06(金) 23:31:20.03 ID:M5UwYmx7.net
診断機は個体を調べたりアップデートするのに必要な機材であってフレーム診断機とかではない。

あと謎なのは何故バロンの保証を正規ディーラーが面倒みなきゃならんのだ?

967 :774RR:2019/12/07(土) 00:13:00.21 ID:N6vZPrDx.net
正規店だから!(謎理論

968 :774RR:2019/12/07(土) 02:22:18.94 ID:8JmYuR/I.net
KTMの中古車をバロンで買う勇気は俺には無い

969 :774RR:2019/12/07(土) 09:04:03.78 ID:08aaeEaB.net
バロンを信じる奴は買えばいいじゃん
俺は絶対買わんけどな

970 :774RR:2019/12/08(日) 20:46:05.96 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。
今までのトラブル(と言うほどでもないか)走行1万キロ程でスロットルワイヤーにクセが着いてアクセルが戻らなくなったのと、クラッチワイヤーが切れかけたのを自分で交換した位だな。
完全に主観だけど、初バイクで大したトラブルも無く(細かい粗には多少目をつぶるとして)20000キロ以上乗れてるからKTMは好き…!

971 :774RR:2019/12/08(日) 20:46:22.81 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。
今までのトラブル(と言うほどでもないか)走行1万キロ程でスロットルワイヤーにクセが着いてアクセルが戻らなくなったのと、クラッチワイヤーが切れかけたのを自分で交換した位だな。
完全に主観だけど、初バイクで大したトラブルも無く(細かい粗には多少目をつぶるとして)20000キロ以上乗れてるからKTMは好き…!

972 :774RR:2019/12/08(日) 20:46:50.63 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。
今までのトラブル(と言うほどでもないか)走行1万キロ程でスロットルワイヤーにクセが着いてアクセルが戻らなくなったのと、クラッチワイヤーが切れかけたのを自分で交換した位だな。

973 :774RR:2019/12/08(日) 20:47:17.91 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。

974 :774RR:2019/12/08(日) 20:47:35.65 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。

975 :774RR:2019/12/08(日) 20:48:52.67 ID:PuJRzpOs.net
連投ゴメンナサイ

976 :774RR:2019/12/08(日) 20:50:08.69 ID:PuJRzpOs.net
エラー出たのに連投になってるゴメンナサイ

977 :774RR:2019/12/09(月) 05:37:24.34 ID:SI8LoPez.net
>>965
まあまあ落ち着け
個人的にレッドバロンに恨みでもあるみたいだがバロンに置いてある診断機って
ACIDMっていう後輪出力測定器とかフレームの歪み率を測定する機械だよ
あと自動診断機はECUな
KTM専用機はまた別の名前みたいだけど汎用機でKTM対応のって売ってるのかね
それこそ正規ディーラーの出番な気がするけど

978 :774RR:2019/12/09(月) 09:37:46.17 ID:gMI4daV3.net
>>976
バロンってKTMの純正部品普通に入るの?
ディーラー取り寄せより高くなってない?
自分も近くにディーラー無いからバロンで中古購入だけど幸い不具合出てないから
オイル交換ぐらいしかお世話になってない

ところでみんなメーターの点検整備ごとに整備してもらってる?
あれオイル交換時期の表示なのかな
ユーザーマニュアル見てもなんかピンとこなくて無視してるけど

979 :972:2019/12/09(月) 12:22:00.07 ID:tkphlEkm.net
>>978
オイルエレメント、アクセルとクラッチワイヤーならバロンにお願いして純正部品を取り寄せてもらったよ。それぞれ割高とは感じない値段だったと思う。

980 :774RR:2019/12/09(月) 13:08:12.93 ID:4S7Gd6DZ.net
>>979
純正の値段を知って言ってる?

981 :774RR:2019/12/09(月) 14:55:43.28 ID:v2gQTqE4.net
純正部品もディーラーで値段違ったりするからバロンがどうのって言えないかもしれん
RCのミラーを正規ディーラーに頼んだが19800のとこと14800のとこがあった

982 :774RR:2019/12/09(月) 15:29:06 ID:UBTK6IbX.net
>>981
どことどこで違うの?
店名出せないのは脳内ディーラー

983 :774RR:2019/12/09(月) 18:50:06.95 ID:v2gQTqE4.net
>>982
名古屋と東海

984 :774RR:2019/12/09(月) 18:51:45.84 ID:RmkEQHuL.net
>>983
高いのって名古屋?

985 :774RR:2019/12/09(月) 23:34:41.27 ID:v2gQTqE4.net
>>984
イエス
名古屋は通販はやってないから大多数の人には関係ないことだけどね

986 :774RR:2019/12/10(火) 07:54:25.89 ID:ppajduR+.net
KTMの公式サイトでパーツの値段公表してなかったっけ?
単位はユーロドルだけど
それに送料が付いてくるから日本での定価は不明だけどさ
新横浜のディーラーはすごく親切でネット通販使って純正部品買ったら
パーツ持ち込みの工賃だけで付けますよって言ってくれてる
それじゃ儲かんないでしょって部品取り寄せからお願いしてるけどさ
KTMのディーラーは儲かるってことで日本にもっと広がってほしいね

987 :774RR:2019/12/10(火) 08:29:29.63 ID:3PIcHTod.net
>>986
岸根のお店だよね
店長さんがすごくいい人で根っからのバイク好きって感じ
お店の人というよりバイク好き仲間って目線で会話してくれるから良い
歴代通ってきたバイクショップの中でトップクラスの良いお店だと思った

988 :774RR:2019/12/10(火) 09:14:20.95 ID:lyOL5sMA.net
KTM埼玉でパーツリストネット検索とネット通販してるからそこで純正部品の値段わかるよ

989 :774RR:2019/12/10(火) 10:12:52.99 ID:Z2tEVmQJ.net
>>987
初期型の初期ロットで色々不具合、故障があるけど対応が良いから乗り続けている 

990 :774RR:2019/12/10(火) 12:49:27.96 ID:C+Y2CjLa.net
>>985
ありがとう
あの系列で買うつもりはないけどな…

991 :774RR:2019/12/13(金) 16:05:40.37 ID:54JODlQE.net
新しいスレ立てときました

【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その23 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576220013/

けどテンプレ10以降がなぜか投稿できないのでどなたか続きお願いします
どうもすみません

992 :774RR:2019/12/13(金) 22:36:23.30 ID:e+5VKB6E.net
スレが無いみたいだけど。即死?

993 :774RR:2019/12/15(日) 13:04:26.08 ID:5nCKjVlA.net
次スレ
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576381569/

994 :774RR:2019/12/23(月) 23:25:43.18 ID:rWteuDNc.net
埋めまーす

995 :774RR:2019/12/24(火) 10:24:53.85 ID:Sp0W3UFY.net
埋め 台風のせいで後半はツーリングに行けなかった。

996 :774RR:2019/12/25(水) 10:14:29.85 ID:2+aXPMly.net
良いお年をからの埋め

997 :774RR:2019/12/25(水) 23:29:39.91 ID:cfXuLZap.net
ウメ

998 :774RR:2019/12/26(木) 00:04:58.72 ID:3FPS/OPE.net
ハラ

999 :774RR:2019/12/26(木) 05:57:30.45 ID:5TTKnv1Z.net
がぁ!

1000 :774RR:2019/12/27(金) 10:22:05.11 ID:8yo35MAy.net
1日1埋め

1001 :774RR:2019/12/27(金) 13:48:07.44 ID:6iemNtUU.net
うめうめ

1002 :774RR:2019/12/28(土) 00:39:25.84 ID:5VGlbvvy.net
夜の埋め

1003 :774RR:2019/12/28(土) 10:14:38.75 ID:RIoCcBZw.net
埋め最後は任した✋

1004 :774RR:2019/12/28(土) 16:30:54.15 ID:65jOND1/.net
DUKE!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200