2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22

1 :774RR:2016/06/29(水) 12:47:29.79 ID:DMw35NpG.net
オーストリアのバイク(自転車&自動車)メーカーKTMの、125DUKE/200DUKEについて語りましょう。
公式HP
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/125duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/200duke

パーツリスト
KTMオーストリア本社 http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉 https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

KTMの車 http://www.x-bow.jp
KTMの自転車 http://www.ktm-bike-jp.com

【ABS付き 2014モデル 日本語オーナーズマニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/14_3213117_ja_OM.pdf
【ABS無し 2012モデル 日本語オーナーズマニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211800_ja_OM.pdf

【正規ディーラー 】 (日本仕様)
http://www.ktm-japan.co.jp/page/dealer

【レッドバロン並行輸入】 (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/index.html

【怪しいブローカー並行輸入】 (インド仕様)
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/37/6370110/
※KTMジャパン(元HDジャパンでBuell担当)のロン毛社長の野口英康は、並行輸入車も同じKTMってことで、正規ディーラーで修理やメンテの対応する(保証は別)ように言ってるらしい。

前スレ
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423963791/

598 :774RR:2017/11/02(木) 09:10:05.83 ID:4hBBWA1R.net
https://youtu.be/E1Z82OftUlM
RC200でこの音出せるんだね
同じマフラー欲しいけど情報ないかな?

599 :774RR:2017/11/02(木) 10:40:36.46 ID:BqJdvK65.net
動画の説明文にフェイスブックのリンクがあるから直接聞いた方が早いよw

600 :774RR:2017/11/04(土) 01:15:51.89 ID:DK8JyuUL.net
ちょい乗り用に125の中古欲しいんですけど、注意点教えていただけないでしょうか

601 :774RR:2017/11/04(土) 15:29:43.69 ID:ipweOuRv.net
>>600
新車を買ったほうがいい
GSX-S125のほうが安い

602 :774RR:2017/11/04(土) 20:52:21.14 ID:C/01ZWmZ.net
中古買おうかな?

新車買え

みかん屋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

以降、ループ

603 :774RR:2017/11/04(土) 23:19:07.18 ID:PeEvCexw.net
>600
チョイノリ用とならDukeじゃなくてもっと安いやつの方がいいよ多分

>601
競合するのはRC125じゃない?

604 :774RR:2017/11/05(日) 04:39:27.79 ID:xPKRgCQH.net
中古年式によっては壊れるよ
俺は直しては乗っての繰り返し
趣味性高いチョイノリならシグナス買っていじる方がいい、正直スクーターのほうがラク

605 :774RR:2017/11/05(日) 06:49:21.62 ID:NRU+RWdZ.net
>>603
なんとなく
DUKE⇔S125
RC⇔R125
カウル無しだからS125勧めた

606 :774RR:2017/11/05(日) 15:56:41.33 ID:vlNcux/n.net
600です
皆さん色々とありがとうございます
ご指摘下さった車種も検討させていただきたいと思いますが、やっぱりDUKEが見た目で好きなんですよねえw

607 :774RR:2017/11/05(日) 20:32:23.10 ID:ExhzQmxV.net
見た目が気に行ったなら止はしない
値段とリスクの関係を考えて吟味されたし



個人的には新車を勧めておく
高いけど2年は面倒見てくれるから

608 :774RR:2017/11/06(月) 13:14:51.67 ID:Y1vdF8rP.net
「ハイオク仕様車にレギュラーは入れても良いの?」

ハイオク民の主張
(1):オクタン価の違いからノックが起きる
(2):ノックセンサーにより燃料噴射や点火タイミングが修正される
結果:(1)でエンジンにダメージ、(2)で出力と燃費が1割以上で低下し、価格だけ見てもレギュラーを入れる方が高くなるためデメリットしかない

レギュラー民の主張
(1):うるさいうるさい!
(2):ハイオク民のバーカバーカ!
結果:何入れようが自由だろ!自由の侵害だ!そうだそうだー!

609 :774RR:2017/11/06(月) 14:46:52.48 ID:v/rVi8rO.net
何の脈略もなく蒸し返すのは甲乙関係なくただのキチガイ

610 :774RR:2017/11/06(月) 15:56:08.27 ID:84B9JQo4.net
>>608
軽油でもなんでも好きなやつ入れとけよ

611 :774RR:2017/11/23(木) 02:04:35.06 ID:8yYSBT3N.net
この沈黙は125乗りはみんなレギュラー入れてたってことなの?
他メーカーの125バイクならともかくdukeで125選ぶってのは維持費節約しか理由ないよね?
貧乏人ってのはやっぱり無知で、知らずに損をしてるから貧乏なんだね

612 :774RR:2017/11/23(木) 04:33:31.23 ID:FAW8mRq9.net
なんだよまた実社会で虐められて鬱憤晴らしにネット世界にマウント取りに来たのかw

613 :774RR:2017/11/23(木) 05:49:46.10 ID:MgozKwem.net
レギュラーでも問題ないよ常に全開で回す人は知らんけど

614 :774RR:2017/11/23(木) 08:09:19.08 ID:mHhqaGGi.net
俺は情弱だからメーカーがハイオク入れろっつーから入れちゃってるな
騙されてんのかな

615 :774RR:2017/11/23(木) 21:32:28.54 ID:8YYfmJa9.net
維持費節約ならDukeなんて買わないと思うけど
おれはセカンドの下駄車(原二)で楽しそうなやつを選んだらこれだった

616 :774RR:2017/11/24(金) 04:12:38.32 ID:gZFWDfzu.net
反応すんなよ

617 :774RR:2017/11/29(水) 07:10:15.09 ID:HWy3Jvlz.net
最近、乗ってないなぁ。先日、靴を買いに行ったっきりだ。

618 :774RR:2017/12/09(土) 15:23:09.93 ID:2VIf5COH.net
エンジン音以外はサイコー

619 :774RR:2017/12/09(土) 22:40:56.86 ID:TC2882zk.net
俺の200Duke、バイク屋で点検してもらったら、けっこうネジ緩んでたらしい。
ハンドルバー周りとかスロットルレバー、ワイヤー周り

620 :774RR:2017/12/09(土) 22:44:34.95 ID:A+zrHC0C.net
アメリカのアニメみたいにどんどん部品取れていって最後ハンドルだけ握ってる絵が浮かんでワロタ

621 :774RR:2017/12/11(月) 19:58:29.70 ID:4V5KXh2t.net
このバイクキャリパーのシール類の部品設定がなくてAssy交換しろよ!のようですが
使える社外品のキャリパーってあるんでしょうか?

80mmピッチって特殊ですよね

622 : :2018/01/01(月) 00:17:03.90 ID:z96czPaI.net
おみくじ

623 :774RR:2018/01/04(木) 11:27:25.78 ID:StoUdOFI.net
                                   .
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです
個人的に発信していますだれも私をクビにできません
抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

KTM? オースト ラリア

624 :774RR:2018/01/13(土) 09:24:27.53 ID:4V4C+MJA.net
Absoluteのハロゲンバルブに替えたらとっても明るくてびっくり。これなら夜も安心ね。

625 :774RR:2018/01/22(月) 20:06:59.33 ID:u2jSKalE.net
ハーレー海苔に、KTMって韓国のメーカーかと思ってたwwwって素で言われたわ。何でもKTMのKがコリアだと思ってたらしい。オーストリアのメーカー!って説明したけど、バイク乗りとしてモヤッとしたわ。@200海苔

626 :774RR:2018/01/22(月) 22:16:13.15 ID:fk/EAvXC.net
インドのメーカーです

627 :774RR:2018/01/25(木) 23:32:34.32 ID:N3J9Uowl.net
>>625
ハーレー乗りは無知で馬鹿っていう結論じゃなくて?

628 :774RR:2018/02/10(土) 18:48:10.11 ID:kON0NV1j.net
16年デューク125に乗ってるんですが、どうしてもノーマルのチェーンガードが気に入らない
替えようか外そうか
https://i.imgur.com/8AMUUvr.jpg

629 :774RR:2018/02/10(土) 20:17:33.35 ID:C84P2mxn.net
選択肢は沢山あるから好きなの選べよ

630 :774RR:2018/02/11(日) 19:43:13.11 ID:eoxWrK/5.net
>>628
チェーンも含めて凄く綺麗だね。

631 :774RR:2018/02/12(月) 22:26:17.75 ID:NpPbWjII.net
>>629
そんな沢山あります?
画像とかで付け替えてるのあんま見ないですし
>>630
ありがとうございます!
タイヤは滑ると噂の純正のままなんで、端の皮むきができてなくて恥ずかしいですがw

632 :774RR:2018/02/12(月) 22:53:27.64 ID:5FJUmV1B.net
>631
パワーパーツのステンレスの奴から社外のカーボンフェンダー一体の奴まで色々あるよ
個人的にはそんな所よりタイヤやチェーンを変えるほうがいいと思うけどw

633 :774RR:2018/02/13(火) 07:59:43.18 ID:JW0LN2im.net
>>631
オレンジのカッコいい、俺は出る前にPPにしてるからシルバーだけど
https://www.google.co.jp/search?q=duke+chainguard+orange

634 :774RR:2018/02/14(水) 17:22:07.21 ID:PxW+UQ5z.net
>>632
もっと倒せるようにタイヤ替えたいんですけどね
7〜8割は使わないともったいなくて…

635 :774RR:2018/03/09(金) 10:25:20.51 ID:vMuTdoYj.net
今度中古車販売店で200買おうと思ってるんだけど故障の時が不安。
みんな自分で整備してるの?

636 :774RR:2018/03/09(金) 14:54:00.85 ID:8Q35p7Pw.net
>>635
程度によるけど、ほとんどやる
長く乗ってるんで大掛かりなやつは頼むよ、ディーラーで新車購入だし
中古はわからん

637 : :2018/03/10(土) 00:25:04.88 ID:n2x2vKCd.net
>>635
>>517

638 :774RR:2018/03/10(土) 10:42:04.48 ID:VznteWbb.net
>>635
洗車以外は全部外任せ。オイル交換すら自分でやらない。

639 :774RR:2018/03/11(日) 18:14:05.85 ID:jiLkPRJy.net
>>635
オイル、エレメント、クーラント、ブレーキパッド、アクセルワイヤー、ヘッドライトの球交換、純正のフェンダーレス交換は、一通り自分で整備した。初めて所有したバイクだけど、マニュアル見ながらコレくらいは出来るよ@2012製200糊

640 :774RR:2018/03/13(火) 20:55:03.78 ID:KI2xAZPJ.net
>>637
故障は出せよ
整備は自分でやるのが基本。

641 :774RR:2018/03/13(火) 20:55:27.68 ID:KI2xAZPJ.net
故障の時は修理な。

642 :!omikuji !dama:2018/03/14(水) 21:48:20.11 ID:gfyeEAE2.net
ごもっとも

643 :774RR:2018/03/20(火) 17:32:50.01 ID:9/LfSHe7.net
duke125で履けるピレリのこのマークついたタイヤってありますか?
https://i.imgur.com/g5Ut5dl.jpg

644 :774RR:2018/03/20(火) 20:14:46.26 ID:XTuAWxo5.net
>>643
調べてみた、マークがあればいいのなら
SCORPION RALLY STR
https://m.ebay.com/itm/TYRE-SCORPION-RALLY-STR-110-70-R17-54H-PIRELLI-88D/382371378246
https://m.ebay.com/itm/TYRE-SCORPION-RALLY-STR-150-60-R17-66H-PIRELLI-ED7-/332542774543
イメージ
http://imgur.com/3UTXKUM.jpg

645 :774RR:2018/04/10(火) 20:24:58.39 ID:bsO8mxzj.net
最近中古で買った200のオイル交換をしてみたんですが、オイルフィルターがちゃんと入らない?と思って、フィルターのゴム取ってしまいました。
フィルター交換された方は、ゴムそのままつけてますか?
元についてたのより、10ミリくらい穴が小さくて取ってしまったんですが…

646 :774RR:2018/04/10(火) 22:11:37.76 ID:2dkM6rLn.net
付けてますよ
純正も社外品もちゃんとそのまま入るよ
反対向きに挿したとか?w

647 :774RR:2018/04/10(火) 23:58:00.42 ID:gl3JLEZI.net
キジマのフィルター使ってるけど、ちょっと押し込むと入るけどな。

648 :774RR:2018/04/11(水) 22:28:53.43 ID:P6A/eyaO.net
ありがとうございます。フィルターだけでも交換した方がいいんでしょうか?
オイル交換したおかげでギアはサクサクになりました(^_^)ノ

649 :774RR:2018/04/27(金) 08:54:40.30 ID:4G4pf1X5.net
ブレーキ握っていない=ブレーキランプの上側赤いLEDのみ点灯し、下側4つの赤いLEDは不点灯
ブレーキ握った状=ブレーキランプ全ての赤いLEDが点灯

上記で正常な状態なのかな。
2013年ABSモデル乗っていまして、今まで気が付かなかったんだけど、もしかして断線や不良だったら修理しないと。
と思った次第です。

650 :774RR:2018/04/27(金) 09:01:05.52 ID:H8N0Hdl0.net
>>649
上がただのテールランプで下がブレーキランプでしかないと思うんだけど。
バイクは常時点灯だから極普通のことかと。

651 :774RR:2018/04/27(金) 09:41:08.13 ID:4G4pf1X5.net
>>650
レスありがとう。下記画像の状態で普通のことなんだね。
国産他の車種だと下のランプも常に点灯していて、ブレーキ踏むと「強く」光るものだと思っていたもので。

https://i.imgur.com/QDxqgCl.jpg

652 :774RR:2018/04/27(金) 09:57:03.66 ID:H8N0Hdl0.net
>>651
その絵だとおかしいね。触ったことなければ、カプラーのチェックをしてみて改善されなければ寺行が正解かも。

653 :774RR:2018/04/27(金) 14:29:58.12 ID:qtUye6o0.net
常時→上段6コマ通常点灯
ブレーキ→中段4コマ下段2コマ強点灯
自分のはこんな感じ
寺で定期点検してもらってるが指摘されたことはないです

654 :774RR:2018/04/28(土) 12:03:58.40 ID:TWdPW67P.net
>>653
常時→上段6コマ通常点灯(中段・下段は点灯していない?)
ブレーキ→中段4コマ下段2コマ強点灯


651の写真左の状態と同一ということで、ディーラーからの指摘無しで間違いないでしょうか。
今まで、自分で全て点検整備していたもので、部品発注以外はディーラーにお世話になっていないんですよね。

下記のクリアテールを今までは付けていたもので、(ウインカーは違反になるので純正を使用)
最近純正に付け替えたら、「アレ?こんなだっけ」と思った次第です。

http://www.nest-onlineshop.com/SHOP/FKT0483.html

655 :774RR:2018/04/28(土) 17:44:32.49 ID:acgiDbql.net
2011年の125なんですが、メインハーネス断線しました。。
修理してもまた切れそうなんですが、何か対策された方いますか?

656 :774RR:2018/04/28(土) 20:34:51.96 ID:ngTIVKJG.net
7年経過しているろ国産と配線の材質が違うので経年劣化が早い
安心して乗りたいのであればメインハーネス交換した方がいい
取り敢えず直してもまた違う箇所で断線が起きる可能性がある
取り敢えずDで交換費用聞いてあまりにも高かったら買い換えも視野に入ってくるかもしれない

657 :774RR:2018/04/28(土) 22:57:42.67 ID:4BW4fq5/.net
とりあえずもう断線箇所は特定出来ているので、
半田付けか端子噛ませるか、自分で修理しようと思ってます。
ハンドルを左に切ると他の配線にもテンションがかかっているように見えたので、
ハーネスの取り廻し自体を変えた方が良いのか、あるいは対策品でもあるのか、その辺を伺いたかった次第です。
ご提案いただいた車体の買い替えも検討してみますね^^

658 :774RR:2018/04/29(日) 00:01:44.25 ID:7bu9HzS1.net
>>657
首根っこのとこならテープ取って直スリーブで圧着した
ハンダはサビとかでうまくのらないから端子のほうがいいと思う

659 :774RR:2018/04/29(日) 03:16:16.11 ID:IuUEqMNB.net
>657
>658同様、あの辺に妙にテンションが掛かってるようなので固定を外してます
うちの場合はコルゲートチューブが割れてきたので開けてみたら1本が切れる直前だった

ちなみに半田で修理したよw

660 :774RR:2018/04/29(日) 10:55:25.55 ID:8Pjq+Vtu.net
>>657
125ccの2011年モデルは定番だね。
ビニールひび割れに加え、銅線まで千切れるインドのゴミ品質の配線だからね。
カウル・シート・ガソリンタンク・リザーバータンク外して、
リザーバタンク〜ハンドル右側周辺あたりの傷んでいる部分は1本あたり、10cm〜20cmぐらい切って捨てる。
色のおんなじジャンク銅線を適当に調達し、数cm延長した上で圧着カプラーで再接続。
キーシリンダーにつながっている白色・黒色が断線しかけると、
バッテリーが弱くなるのと同じ症状で走行中どんな速度でもメーター表示0kmになるよ。

661 :675:2018/04/29(日) 20:04:35.03 ID:VaJfSMqD.net
みなさんありがとうございます!
やっぱり定番なんですね、連休中になんとか修理してみます。
タンク外すの面倒くさいなぁ。。

662 :774RR:2018/05/01(火) 21:18:09.46 ID:aCMkH1wq.net
>>661
タンクはガソリンを一時的に携帯ガソリンタンクにでも移して、ボルト抜いて、左側にちょっとずらしたり、
プチプチでタンクを保護して、DUKEのタンク取り付け高さに合わせた適当な台を左側に置いて、ひっくり返して寝かしてもOK。
なんにせよタンクカバーが邪魔で作業しにくいよ。私はタンクの取り付けボルトが舐めてえらい目にあったけど。

663 :774RR:2018/05/07(月) 21:49:27.13 ID:Cu07dql/.net
最近フレスコのウルトラショートマフラーがすごく気になる
つけてる人いますか?

664 :774RR:2018/05/12(土) 22:00:54.82 ID:1Ry2Ss6y.net
リチウムバッテリーを付けてみようか?

665 :774RR:2018/05/24(木) 07:46:52.12 ID:A+lWhEFA.net
話題ないなぁ

ドリンクホルダー、意外と落ちない
http://imgur.com/QLzBZ8B.jpg

666 :774RR:2018/05/24(木) 07:47:24.42 ID:A+lWhEFA.net
ついでに(´∀`∩)↑age↑

667 :774RR:2018/05/25(金) 07:14:02.04 ID:pDCJhruT.net
すげぇ、5万キロも走ってるのか

668 :774RR:2018/05/25(金) 10:56:45.75 ID:FtlvKG5H.net
>>664
リチウムに変えたんだろうか
リチウムバッテリー余ってるから替えたいけども電圧許容範囲ギリギリだから心配

669 :774RR:2018/05/25(金) 12:14:41.09 ID:WpRJwE+O.net
>>668
125でHJTX7L-FP 2.4A付けてるけど特に問題なし
LEDバルブとスポーツグリヒとカメラつけてるくらいで、参考になれば

670 :774RR:2018/05/25(金) 21:12:59.97 ID:wnzhRKnr.net
>>669
情報ありがとう
実は車両が2018の390Dukeなんだ
恐らくスモールシリーズはジェネレータ共通だろうから、あとは旧型と新型のジェネレータが同じなら問題なく使えそう

671 :774RR:2018/05/27(日) 00:30:41.11 ID:34ypL290.net
嘘よ

672 :774RR:2018/06/04(月) 23:05:34.06 ID:uYwHswvp.net
憧れだったVORGUEのペダルセットを装着したぜ。うれしー!

673 :774RR:2018/06/05(火) 20:58:13.86 ID:ap0asAPS.net
2014年の200なんだが、ふと見ると駐車スペースにオイル染みが...
左Fフォークからオイル漏れしちょる
走行距離は4000kmちょっと オイルシールは、純正以外で何かいいのある?

674 :774RR:2018/06/06(水) 03:57:06.23 ID:vGstFhhH.net
>673
ディーラーに持ってけばもれなくFKSのオイルシールだよ
FKSはKTM純正採用品

※インド産を除く

675 :774RR:2018/06/06(水) 03:57:55.10 ID:vGstFhhH.net
SKFだった
回線吊って逝ってくる

676 :774RR:2018/06/06(水) 07:31:43.61 ID:W2kcgiPQ.net
FKSがノーマルの純正だったら意味がないということだ

677 :774RR:2018/06/06(水) 08:11:15.08 ID:UROybxmg.net
>>676
お前が何も知らないってことだけはわかった

678 :774RR:2018/06/06(水) 08:33:35.40 ID:0nBu/OuQ.net
ID:ap0asAPSです
それがねー買った店が潰れちゃって、最寄りディーラーが3時間先なんですよ
webikeにSKFのシールキット注文しました

679 :774RR:2018/06/06(水) 09:59:29.43 ID:HWpIojaO.net
それはご愁傷様
自分は買ったディーラーがKTMの正規取扱店から外されてしまったな
まあメンテだけはしてもらえてるから十分なんだが

680 :774RR:2018/06/17(日) 07:49:01.84 ID:JoAXzvWB.net
WRSのサイレンサーを付けてみようかどうか?

681 :774RR:2018/06/17(日) 14:18:49.03 ID:lEIp9O1X.net
ARROW買えよ

682 :774RR:2018/06/17(日) 19:11:57.65 ID:4HYHvdQY.net
純正もしくは純正改造が一番。
五月蠅くて良いならLCI(ダンモト)が安くて定番で良いかと。
スライダーも値段を考慮すると一番品質が良かった。
http://lciparts.jf.shopserve.jp/SHOP/160056/list.html

燃料タンク(燃料ポンプ)ずらした時にテンションがかかったようで、
4本配線のカプラのうち(黒+黄色)の配線が抜けた。
しばらく気が付かず、普通に走っていたんだけど、登坂路などで負荷をかけると、エンジンチェックランプが付いて、
エンジンが異常回転。29km以上速度が出ない。
燃料ポンプは「+」「-」以外に何の配線だか分かる方いますか。

683 :774RR:2018/06/18(月) 03:59:29.30 ID:rwOr691C.net
>682
当てずっぽだけど燃料の残量センサーとか?


純正の腹下マフラーが気に入ってると交換する気にならない現実
個人的にエキパイ交換でお腹いっぱいですけど

684 :774RR:2018/06/19(火) 11:33:19.90 ID:m3AsykTE.net
>>683
フロートくっついてるし残量センサーもそういえばありますね。
同時に何か所か整備して、治したんだけど、残量センサーでチェックランプは付かないから、
オイルの油圧不足
バッテリーのセルが死んでいたか
吸気&バルブスロットルバルブの汚れなんかな。
新型2017年式に付けば、旧型純正マフラーは需要あると思うね。

685 :774RR:2018/06/22(金) 21:55:57.63 ID:v4CIX66B.net
https://i.imgur.com/s1eLSww.jpg
オイルシール交換したよ

686 :774RR:2018/06/25(月) 21:20:38.66 ID:Cb6pekd5.net
試乗キャンペーンで390試乗したが乗換える気になれず。6万km 12年200DUKE乗り。

687 :774RR:2018/06/25(月) 23:37:27.49 ID:Y4VTzbef.net
>>686
200DUKEで6年乗れるんだったら無理に乗り換える必要ないだろ
いいんじゃねーの?
俺はサブで390だけど4年目だから入れ替えで200と390試乗して200は無いわと思ったから390頼んできた
人それぞれでいいんじゃね?

暫く1290と390の二台
また嫁にグダグダ言われるな

688 :774RR:2018/06/26(火) 00:42:28.18 ID:oW0x9FVx.net
200DUKEは愛着があるので(色々手のかかる子なので)ただ配線関係(硬化してる)がヤバそうなのと6〜7kmでエンジンが壊れた複数情報があるのが心配。

689 :774RR:2018/06/26(火) 05:08:11.96 ID:+CvsDy4d.net
>>688
万が抜けてるけども、俺も125で愛着すごくあるからエンジン壊れるまでかなー
目指せ10万km!
>>685
フォークシールは普通に純正に交換しただけだわ、色以外なにか違う?

690 :774RR:2018/06/26(火) 06:40:03.32 ID:bNjDZZip.net
>>688
エンジンから異音を感じたらすぐに寺に駆け込んだ方がいい。
気にはなるけど、しばらく走ったら聞こえなくなるしと放っておいたらエンジンが逝った俺の200DUKE。
享年67000km。

691 :774RR:2018/06/26(火) 11:54:46.71 ID:kWwAxehM.net
ご愁傷様です。いい子だったのに残念でしたね。エンジンは絶好調ですが違和感や異音がしたら速攻寺に突入します。

692 :774RR:2018/06/26(火) 15:41:04.52 ID:ROzKwyip.net
DUKE200乗りです
海外出張で最低3カ月、もしかして4〜5カ月乗れません
バッテリーはマイナス端子外しておけば大丈夫でしょうか?
他にしておいた方がよい事有ればアドバイスお願いします

693 :774RR:2018/06/26(火) 16:32:42.66 ID:0twCwO64.net
>>692
ガソリン満タン

694 :692:2018/06/26(火) 16:55:14.46 ID:gus6npuc.net
>>693
早速のレスありがとうございます
ガソリン満タンにしておきます

695 :774RR:2018/06/26(火) 18:26:29.90 ID:wHjRwho1.net
>>692
盗まれないような工夫

696 :774RR:2018/06/26(火) 18:40:13.41 ID:rKNRvULZ.net
>>689
ゴム自体が純正より少し硬く感じた
オイルシールの違いを 乗って体感できるほどの感性は持ち合わせておりません

697 :774RR:2018/06/26(火) 20:53:36.72 ID:rKNRvULZ.net
あと、発進する時にフォークがクンッて伸びるのがなくなった
でもそれは純正シールの裏に塗られたグリスのせいかも
見るからに怪しい、土のようなグリスが塗られてました

698 :692:2018/06/26(火) 21:06:14.23 ID:r5giIfxP.net
>>695
レスありがとうございます
それは自宅敷地内保管だから多分大丈夫です

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200