2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22

757 :774RR:2018/11/22(木) 18:43:44.70 ID:iBh6R8a0.net
>>756
Google先生で
ktm duke 125 service manual 2012
と検索したら出てくるよ
適当な登録で70MくらいのPDFダウンロードできるのでやってみてね

758 :752:2018/11/22(木) 20:06:35.96 ID:Lu8VOAGv.net
>>757
なるほど、と思ってググってみましたがダウンロードするのにメアド入れなきゃいけないとか
怪しくてクロームが弾いちゃうところとか怪しいのばかりで入手できませんでした
でもおかげで「KTM 200DUKE 2012 LIGHTS WIRING」で画像検索すればいいことに気づいて
配線図は無事ゲットできました

で、たぶん一番怪しいのがスピードセンサーに行くはずの端
なんでしょうかスピードセンサーって?
ABSがらみだけど2012年式は付いてないから余った?

次に怪しいのがウィンカースイッチの左右別配線を適当に共縫いしちゃって余った線端

ということで確定しませんでした
月末までお休み無し確定なんで12月入ってから調べ直してみます

759 :774RR:2018/11/22(木) 20:18:45.95 ID:iBh6R8a0.net
>>758
メールアドレスは10分メアドとかの捨てアドでオッケーだったよ
まぁなんにせよちょっと解決できてよかったよかった

760 :752:2018/12/02(日) 04:33:44.44 ID:P7vnrLN/.net
テスター戻ってきたので調べました
この謎の黒い線はただのアース線でしたw
https://i.imgur.com/IgA2BRO.jpg
何に使えというのだろう

で、アクセサリ電源取り出しコネクタが無い2012年製200DUKEにUSB電源付けようと
通販で電圧計付きUSB電源を通販で買ってあれこれ調べたら、やはり余ってる
謎の赤い4極絶縁端末コネクタになぜか直流5V来てましたw
https://i.imgur.com/Y6aCq38.jpg
ここにUSBメスコネクタ繋げればそのまま使えたのか・・・
青い方の余りコネクタは謎のままです
なんかのセンサ系かもしれません

結局、ポジションランプの線に分岐作ってそこに繋げました
https://i.imgur.com/ayAnRDs.jpg
ヘッドライトバルブもポジションランプもLEDに交換済なので消費電力的には余裕です
https://i.imgur.com/ulkuEKR.jpg
ブログやってる人でメーターパネル左下に穴開けて収めてる方がいらっしゃいますが
フロントマスクを固定する部分を削ることになるので強度面で躊躇してます

761 :774RR:2018/12/03(月) 05:36:56.41 ID:psWwn+Ih.net
そこ開けて電源取るならイグニション最強なのに

762 :774RR:2018/12/03(月) 23:02:36.33 ID:g0NI+xqK.net
バルブLED化でヒューズ的に消費電力の余裕ができたから
ってことで悪い選択ではないかな
ポジションランプからの分岐でエンジン始動前に
バッテリー電圧も計れるし

763 :774RR:2018/12/12(水) 02:40:45.12 ID:MBLIKhLU.net
17年以降モデルってそれ以前のモノと比べて信頼性上がったりしてる?

764 :774RR:2018/12/17(月) 22:02:36.34 ID:8zIwHvvk.net
125と390はモデルチェンジしたのに
250はしてないのは
250が日本国内向けのガラパゴス仕様だから?

むしろ200のがモデルチェンジしてたりする?

200か250で迷ってる

765 :774RR:2018/12/18(火) 01:42:26.05 ID:QpWGZ7Vb.net
好きな方にすればいい

766 :774RR:2018/12/19(水) 10:32:59.56 ID:PkHSGw4I.net
新型に200ccあるのかな

767 :774RR:2018/12/20(木) 23:44:31.02 ID:AT8wczVm.net
無いから現行の200をすこれ

768 :774RR:2019/01/02(水) 21:47:39.16 ID:p3A4m5g9.net
過疎っているので1日遅れの あけおめ。今年は8万キロ越えを目指します。by200乗り

769 :774RR:2019/01/08(火) 12:50:02.12 ID:0a/toLvM.net
そろそろタイヤ交換のタイミングなんだわ。
何はいてる?教えてよ。

770 :774RR:2019/01/08(火) 12:58:54.63 ID:ZtL7k39N.net
今はメッツラーのM7RR履いてる
そろそろ交換だから次はどうしようか悩んでるけどね
こいつのタイヤサイズだとセット品がなかなか無いんだよなあ

771 :774RR:2019/01/11(金) 12:35:54.60 ID:YrZ1WgA1.net
ピレリ ロッソU×2→ダンロップ GPR300→メッツラー M7RR×3

772 :774RR:2019/01/16(水) 16:06:15.43 ID:6jJneJxb.net
2012 DUKE 200 中古で購入。
USB電源付けたくてKTM東海から出てる配線キット買ったんだけど付け方がわからないです。
初心者向けに教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします!

773 :774RR:2019/01/16(水) 16:20:26.34 ID:6jJneJxb.net
2012 DUKE 200 中古で購入。
USB電源付けたくてKTM東海から出てる配線キット買ったんだけど付け方がわからないです。
初心者向けに教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします!

774 :774RR:2019/01/16(水) 17:52:28.82 ID:0O+DhTpx.net
配線キットの指示通りにつけろとしか。。。
それで無理ならバイク買った店に持ち込みでお願いしてみ

775 :774RR:2019/01/16(水) 20:05:40.15 ID:0FaSJbpg.net
それが説明書や取り付け方法の類が何も付属してなかったので…
せっかく購入したので平形ヒューズでの取り付けじゃない方法があればと思います。

776 :774RR:2019/01/17(木) 00:42:19.01 ID:9d0xbFcg.net
自分は自力配線でポジションランプから分岐させたけど
KTM東海のキットがどうなってるのかは不明

777 :774RR:2019/01/17(木) 00:48:43.15 ID:9pDS6Ik9.net
2012式のはアクセサリー線無いけど
>>760に写真付きで報告あげてるから赤い4口コネクタに+
黒い余り線に-繋げればいいんじゃね?

778 :774RR:2019/01/17(木) 01:07:40.05 ID:PHI6kuPD.net
これの事かな?
ttp://i2.wp.com/ktm-tokai.jp/wp-content/uploads/2016/01/23c89b92f6b104eabaf32cc1a564ccb6.jpg

多分ヘッドライト周りをバラせば同じ形のコネクタがあるからそれの間に割り込ませるのかと
丸端子はボディーアース



自分はイグニッションの線の該当する所からハンダ付けで取り出したけどw

779 :774RR:2019/01/17(木) 21:24:53.90 ID:fRojkyIc.net
みなさんありがとうございます!
無事取り付け出来ました。
また、何か困った事があったら調べて駄目なら書き込んで知恵をお借りしたいと思います。
ありがとうございました!

780 :774RR:2019/01/17(木) 22:36:30.26 ID:V79L1VqN.net
>>779
いやもう来ないでください

781 :774RR:2019/01/18(金) 13:04:17.49 ID:hVc+TLyq.net
>>779
そこは
「誰かが困った時に助けられるよう精進します」
たろw

782 :774RR:2019/02/17(日) 16:01:41.27 ID:R/WAO8ke.net
最近ブレーキでキーキー言う様になってきた。お猿さん号と呼ぼう。

783 :774RR:2019/02/19(火) 10:31:59.00 ID:uZh0VgfD.net
四年半もったマキシマ ジェルバッテリーを新しく交換したが休みと天気が合わない😭

784 :774RR:2019/02/23(土) 22:57:30.49 ID:Q9TYOy9Y.net
電源入るし、エンジンかかるが、ODOもトリップも速度計も動かない。
ディーラーによると2011〜2012年に多いらしいけど、2013〜2016年モデルでも断線するの?

http://www.steve-ms.com/duke%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98%EF%BC%81-6/
https://bonno.idi-s.com/?p=6064
https://blogs.yahoo.co.jp/ernn14_pulsar_gtir/14346457.html

785 :774RR:2019/02/24(日) 05:33:25.18 ID:xEFkZYkc.net
>>784
390スレから
>>85
>欧州車は環境問題でハーネス線の被覆は再生材で固くリークしたり寿命が短い
>これは2輪4輪とわず欧州車の泣き所ハーネスが現物を送れば製作してくれるとこはある
>FIもでるはセンサー類などで配線が多くなり高い
年式あまり関係ないんじゃないかな?

786 :774RR:2019/02/24(日) 16:17:55.56 ID:FWfr7TYF.net
ハンドルネック周辺確認しましたが、目視では断線確認できず。
あ〜お手上げ。

787 :774RR:2019/02/24(日) 16:44:02.34 ID:CvhF/zg4.net
>>786
お前は何をしたいの?
自分の車種も年式も書かず

>ディーラーによると2011〜2012年に多いらしいけど、2013〜2016年モデルでも断線するの?

ディーラーともやり取りしているんだろ?

788 :774RR:2019/02/25(月) 00:20:16.25 ID:LQJ6j3P0.net
俺の12年式200デュークはフロントホークのスピードメーターのセンサーケーブルが断線した。

789 :774RR:2019/02/25(月) 04:46:58.28 ID:OrUGE2gJ.net
ネックの部分はどう見てもキツキツだからあの辺緩めるだけでだいぶ変わると思う

790 :774RR:2019/02/25(月) 12:10:58.61 ID:fvOC4mxd.net
そろそろ200DUKEから乗り換えるかということでいろいろ探してる
いろいろ楽しそうなバイクが増えてていい感じだわ
悩んでるこの時期が一番楽しいかも

791 :774RR:2019/02/25(月) 13:33:52.84 ID:ZimHrYYp.net
俺は悩んでる時間が長くなって決めれんくなった

792 :774RR:2019/02/25(月) 16:10:01.83 ID:XtQcfhXf.net
>>790
今年中には7万キロ超えるから自分も乗り換えたいけどロンツー、高速以外は楽しいから悩みどころ軽いから少し荒れたダートも楽しい。二台持ち出来ないのが辛い。

793 :774RR:2019/02/25(月) 17:31:50.48 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                        

794 :774RR:2019/02/26(火) 10:40:35.05 ID:zjanzxTx.net
スポーツよりのツワラータイヤで
オススメ教えて下さい。

795 :774RR:2019/02/26(火) 20:27:04.85 ID:w8jA7I1c.net
>>792
素直に390にするか見た目でハスクバーナのスヴァルトピレン401にするかってとこに行き着いた
私もロンツーとか高速が楽なのはいいと思って候補としてツアラーも考えたけど、
軽くて扱いやすさがよくて200DUKEを選んでるからそこをスポイルした選択も違うかなってなってる

796 :774RR:2019/03/24(日) 15:14:25.53 ID:WXXqkx63.net
200に乗ってるけど、そろそろ2万kmになります。
ブログなどを見ると、この位の走行距離でエンジン壊れてる個体が有るみたい。

がっり整備するか、次のバイクの購入資金にするか悩む。
みなさんならどうしますか?

797 :774RR:2019/03/24(日) 16:04:07.41 ID:vrMqtMo5.net
欲しいバイクがあるなら悩んでないと思うぞ

798 :774RR:2019/03/24(日) 16:29:55.43 ID:r4Rg8ANu.net
>>796
参考になるかわからんけど不具合出るまで乗る
出たら不具合内容で直すか手放すか考える
欲しいバイクが出たら5台くらいまでならおけるから
あと2台は買い足し
さらに欲しいのが出てきたら入れ替える

人がどうするのか聞いて何をしたいのかわからないが一台で通勤通学や日常の足
さらにはレジャーまでこなしているなら不具合出る前に買い換えるのもありでは?

799 :774RR:2019/03/24(日) 18:21:16.89 ID:XCKc/ahL.net
>>796
ちゃんとメンテしてないんじゃない?
125でも5万キロでエンジンなんともないのに…

800 :774RR:2019/03/24(日) 18:23:06.87 ID:XCKc/ahL.net
書き方次第では意味が違うな
5万キロ以上乗ってるがエンジントラブルはないし絶好調よ
まぁ突然きたら終わりかなー。と思うけど、惚れて買ったので潰れるまで同じバイクよ

801 :774RR:2019/03/24(日) 19:09:17.59 ID:T/wCjJGv.net
5万かぁ
今日やっと24000超えたよ125

>>796
気に入っているなら手放さない

802 :774RR:2019/03/25(月) 01:21:44.56 ID:xk3lkZ69.net
>>798
>>799
>>801
返信ありがとうございます。
バイクは3台持ってて、200はその内の1台です。

気に入ってて、いろいろ手を入れてるのですが、以下のような症状が有ります。
フォークに滲み・左のステップ回りにクーラント吹いた用な跡・リアサスオイル漏れ

治すとそこそこ費用掛かりそうなので迷ってます。

803 :774RR:2019/03/25(月) 04:26:50.69 ID:UTrMPH0L.net
>801
うちの125('11)はまだ15000kmですw

>802
2万kmならフォークのOHやタペット調整は通過儀式なんじゃない?
リアサスは・・・・まぁ好きにしろだけど




125で言うと、現行で欲しいのがないんで暫く乗ってる気がする
CB125がでておっ?ようやく対抗馬が出たかと思ったけど買い替えてまで欲しいとは思わなかった

804 :774RR:2019/03/25(月) 11:06:46.40 ID:xk3lkZ69.net
>>803
後出しになってしまい、申し訳ないです。
Fフォークのオイル交換は実施済み、リアサスは社外品に交換してます。

もう下取りも期待出来そうに無いので、暫く様子みたいと思います。

みなさまご意見ありがとうございました。

805 :774RR:2019/03/25(月) 11:08:54.39 ID:r7WqEeBO.net
俺なら3台持ってるなら乗り潰すかな

806 :774RR:2019/03/25(月) 11:17:03.94 ID:wZEx8sWu.net
>>804
そこまで直したんだったら乗り潰しで良くない?
パッキン交換なんてオイルストーン片手に自分でやれば安いもんだし
サス修理したなら愛着もあるんじゃない?

807 :774RR:2019/03/25(月) 12:10:14.47 ID:aJqF2Tvn.net
>>804
俺は昨日手放してきたところ
下取りは本当に期待しない方がいい

808 :774RR:2019/03/25(月) 13:19:04.25 ID:ryONCGcM.net
アプリリアのRX125かSX125に乗り換えようという奴はいないのか?

809 :774RR:2019/03/26(火) 04:23:25.47 ID:NbgyKc/y.net
三角木馬は尻が持たない
それ以前にKTM以上に入手や維持に難がありそう

810 :774RR:2019/03/26(火) 19:18:07.08 ID:UW7LXZNZ.net
>>806
愛着あるので、最低限の整備して乗りたいと思います。

>>807
やはり下取りは一桁万円位ですかね。。。

811 :774RR:2019/03/26(火) 19:56:58.32 ID:/6FlRGwp.net
>>810
下取りはそんなもんだね
新しいバイクは定価から引けないので下取りをオマケしてもらったんだが、
それでも二桁にはならんかったよ
安く処分してた時があったから値崩れしたそうだ

812 :774RR:2019/03/26(火) 23:13:26.92 ID:jYVkwKsY.net
昨年末の実績、年末査定。
200duke。13年式の正規品。15000km。

オレンジショップは12万。
量販店で18万。

813 :774RR:2019/04/07(日) 17:20:25.50 ID:S6ngMI3C.net
なあみんな、これ見てどう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=oM7VyJUwGjA&list=FLI4ZbNNhg26fqXLrePCTiuQ

自分の200duke EU 1012はこれで上手くいったよ

814 :774RR:2019/04/08(月) 07:24:28.67 ID:YLTnFXS+.net
スイッチ増設して即灯出来ないなら意味ないかと
そこまでするなら後ダイオード2本追加すればいいのにとは思った

815 :774RR:2019/05/05(日) 14:40:38.64 ID:GZe/efef.net
ヘッドライトをLEDにしようとして、バルブを押さえてるバネを折っちまったよ

816 :774RR:2019/05/17(金) 08:06:03.57 ID:t6o+zHqS.net
みんな走ってるね、自分12年200新車で買って現在走行距離3600kmちょいw

817 :774RR:2019/06/16(日) 15:52:09.09 ID:gFPJj4W9.net
南アルプスと200DUKEとオイル漏れ😭
https://i.imgur.com/2IbaHw1.jpg
フロントスプロケットのリング?が破断したとの事、約200キロ レッカー移動してもらい自分は電車で帰宅😓社外品で対応して修理代1〜2万の予定😅by 12年式69000km

818 :774RR:2019/06/16(日) 16:25:54.16 ID:20DXqx0O.net
地雷はそんな距離乗るな買い換えろw

819 :774RR:2019/06/16(日) 16:30:08.31 ID:w8hs6enH.net
>>817
それくらい壊れるまで乗って乗って乗りつぶしたいわ
125だけど同じ12年式だからそんな事もあると思っておこう
1.2万くらい距離少ないけど

820 :774RR:2019/06/17(月) 00:46:06.47 ID:h+gkxJjB.net
>>817だけど
何度か乗り換えを検討したけど寺の店長さんが面倒見が良いのと色々あったが愛着があるので壊れるまで乗るつもりです😅

821 :774RR:2019/06/18(火) 06:58:26.56 ID:Xnj6pQrI.net
インドの面倒見のいい寺はない
KTMJ

822 :774RR:2019/06/18(火) 18:16:12.93 ID:FQiYyZi4.net
200DUKEだけど確かに修理の順番回ってこないな。

823 :774RR:2019/06/20(木) 20:33:21.57 ID:oJziiew/.net
1年前個人経営のバイク屋で200買って乗ってるんだけど、最近自宅のすぐ近くにKTMの正規ディーラーできたらしく、ちゃんとお金払えば各種点検やらドレスアップやらやってくれるのかしら?
それとも正規ディーラー以外で買った車両は受け付けてくんないのかな?

824 :774RR:2019/06/21(金) 11:45:00.59 ID:lRq5Fnav.net
うちの近所のはどこで買ったのでも請けてるよ

825 :774RR:2019/06/21(金) 13:23:56.79 ID:Wv2fNVvB.net
最終的に店に聞くんだから最初から聞けよ

826 :774RR:2019/06/23(日) 19:11:00.48 ID:YsE8isGh.net
>>817です
見積りより安くなりました😊初期の物に走行距離に関係なく起こるみたいで五件ほどあったそうです。写真は店長ブログをスクショしました。
https://i.imgur.com/OQQpURd.jpg
https://i.imgur.com/Jch30Qp.jpg

827 :774RR:2019/06/24(月) 00:37:23.29 ID:FQGFoHlS.net
純正マフラーの見た目は好きなんだけど、音があんま好きじゃないんだよなぁ
マフラーなんかおすすめある?

828 :774RR:2019/06/24(月) 11:49:44.83 ID:VdSzj+Y2.net
>>826
古い話だけどMIXIでもここのオイルシールからオイル漏れの不具合報告あったよね
たぶん弱いところだと思う

829 :774RR:2019/06/24(月) 18:13:30.65 ID:3zXYTPJt.net
チェーン張りすぎて無理がかかったとかでは?
知らんけど。

830 :774RR:2019/06/26(水) 12:59:50.96 ID:tl6nQDeq.net
DUKE200を先日中古で購入しました。エンジン始動後、走り出すと low oil pressureと表示されます。しばらく走ると表示が消え、その後は大丈夫ですが、不安です。油量もちゃんとあるのですが…

831 :774RR:2019/06/26(水) 13:09:34.43 ID:iSY5FQaV.net
はぁそうですか

832 :774RR:2019/06/26(水) 23:58:50.41 ID:CsYK6Hmb.net
>>830
オイルフィルターとオイル交換くらいやろうよ

833 :774RR:2019/06/27(木) 12:28:54.48 ID:8Avl5L9F.net
>>830
寺で買ったなら寺に行け、そうじゃなかったら勇気があるな。

834 :トラブルだけは避けたい:2019/07/01(月) 22:14:38.21
200duke欲しい 正規店(オレンジ)で買うのがやっぱりいいか?

835 :774RR:2019/07/02(火) 17:51:17.23 ID:Kubkyz/O.net
>>830
同じ症状になったけど、センサーの不具合だったよ。2000円位の部品だった。

836 :774RR:2019/07/08(月) 18:29:53.52
>>835
830です。
オイル交換及びフィルター交換後にもlow oil pressureと表示され、
仰る通り、センサーも交換しましたが、まだ表示されます。
センサー交換された時はECUのリセットなども必要なのでしょうか?

837 :774RR:2019/07/14(日) 03:16:22.60 ID:j+U7rBea.net
これ、純正のままでバッテリー的にどんくらい余裕ある?
冬にヒーテックの電熱ウェアフルセット(ジャケット、パンツ、グローブ、つま先)で使いたいんだけど大きいバッテリーに変えないと厳しい感じ?

838 :774RR:2019/07/17(水) 16:51:35.11 ID:t1/+63RS.net
>>837
容量は分からんが電圧計で測ると一般走行時は常に14.2Vの発電してるな
Aは分からん

839 :774RR:2019/07/19(金) 16:07:31.99 ID:fXIV1TuG.net
フロントとリアのシャフト径を教えてもらえないでしょうか?

840 :774RR:2019/07/19(金) 17:02:03.25 ID:oJN8ZYVE.net
>>839
いやどす(AA略)

841 :774RR:2019/07/25(木) 01:47:51.23 ID:wHN7x0jB.net
>>839
パーツリスト見ると90109081000 AXLE FRONT D=15MM
ってあるけどリアは表記ないね

842 :774RR:2019/07/25(木) 12:34:23.40 ID:EWIhEpY3.net
ありがとうございます。

843 :774RR:2019/08/04(日) 12:30:32.01 ID:EmSQSN7u.net
祝7万キロ by12年式200乗り
https://i.imgur.com/gt0UUPm.jpg

844 :774RR:2019/08/04(日) 13:57:28.28 ID:zbmrM9wB.net
>>843
ゴミ乙

バイク王に金払って引き取ってもらおう

845 :774RR:2019/08/04(日) 15:15:58.16 ID:GIcBHsFp.net
>>843
O2センサーくらい交換しろよ

846 :774RR:2019/10/05(土) 19:20:05.82 ID:ilyRuYUx.net
SHORAIのバッテリーに変えてみた

847 :774RR:2019/10/07(月) 05:51:02.27 ID:Qk58R2oU.net
オクでたまに見る並行物(インド仕様)て安いけど、なにがディーラーものと違うの?

848 :774RR:2019/10/07(月) 09:29:52.02 ID:sAxRJ5WR.net
保証

849 :774RR:2019/10/07(月) 09:56:09.77 ID:6CH+r51V.net
インド仕様なら一目瞭然では?
サリーガード付いてるでしょ

850 :774RR:2019/10/07(月) 12:06:30.03 ID:gPwwnHTF.net
並行ものは正規ディーラーはみてくれないでしょ

851 :774RR:2019/10/07(月) 15:03:04.37 ID:3Tmxlnog.net
どうせ近所にディーラーないのよね…
パーツさえ手に入りゃ、何とかしてくれる店はあるんだけど

852 :774RR:2019/10/07(月) 17:33:50.15 ID:ZUC1bI7d.net
>>851
パーツなんて通販でどうにでもなるぞ
※国内外含め

853 :774RR:2019/10/07(月) 17:57:59.50 ID:sAxRJ5WR.net
電装系が問題じゃない?

854 :774RR:2019/10/07(月) 18:01:04.84 ID:3Tmxlnog.net
うーん、ダイアグ必要なことになれば確かに困るかもだな

855 :774RR:2019/10/07(月) 19:37:42.35 ID:7QymkCTy.net
並行のスモールデュークは最近は男爵や靴下での取り扱いはないのかな?

856 :774RR:2019/10/12(土) 20:32:40.13 ID:UN0N3Me6.net
>>850
最寄りのディーラーは並行物でも他店購入物でも持ち込んでくれれば見ますよって
言ってるけどな
迷惑かかりそうだから店名ださないけどどこも大丈夫だと思うよ
KTMなんて弱小メーカー、ディーラーが懐広いところ見せないとやってけないでしょ

857 :774RR:2019/10/12(土) 22:40:46.92 ID:nVKA0f5A.net
診断機で非正規弾かれるって聞いたような気がしたが記憶違いかな

858 :774RR:2019/10/12(土) 23:18:14.45 ID:V6PKzTML.net
うちの近所の寺は正規品しかみないって言ってる
むしろ赤男爵物とか持ち込みOKの寺がどこにあるのか知りたい

859 :774RR:2019/10/13(日) 02:26:09.18 ID:8gyJNo09.net
うちの近くも別に普通に料金払えば修理点検カスタム全部やってくれるわ

ユーザーの絶対数が少ないからわざわざ自分たちから客を断って売上減らす必要もないんでしょ

860 :774RR:2019/10/13(Sun) 08:28:38 ID:CxZTnBit.net
世話になっている寺では一応見るけど出来れば関わりたく無いって以前言ってた。値段に釣られて並行物を買う人は…

861 :774RR:2019/10/13(日) 10:33:00.64 ID:nP//GcKt.net
>>860
中古買う時、ディーラーものかどうか、分からなくない?
ディーラーで買うなら別だけど

862 :774RR:2019/10/13(日) 11:24:53.87 ID:mCMFs1fm.net
>>861
中古のKTMを寺以外で買う人って情弱か整備スキルのある人または…

863 :774RR:2019/10/13(日) 11:47:58.15 ID:tWdiI23W.net
>>856
中古で売った所は知らんぷりでディーラーに丸投げするから自店舗購入以外は嫌われる

864 ::2019/10/13(Sun) 14:22:03 ID:w/x/kqzU.net
>>862
寺から遠い人

865 :774RR:2019/10/14(月) 09:52:06.55 ID:1rBbw7S3.net
>>863
ディーラー次第じゃない?
別に車体売るだけが商売じゃないからね
パーツ代の利益は雀の涙かもしれないけど、工賃だって人件費払うんだから、作業ないよりあったほうがいいと考えるお店もある(修理した後が面倒だと考えるお店もあるけど)
技術のない店ほど、売ったバイクしか面倒みないイメージ

866 :774RR:2019/10/14(月) 10:30:35.07 ID:lY+xW0Q7.net
>>865
お前のイメージはどうでもいいよ
アホか

867 ::2019/10/15(Tue) 03:16:14 ID:2y+vNTao.net
男爵で中古買ったけど複数の男爵店舗でも寺でも見てもらってる
ある程度自分で整備カスタムできるからってのもあるけど、めんどいのは男爵
単なるパーツ取り寄せなら寺って使い分けできて便利
最寄りの寺なんて地方寺がオリジナルで出してるパーツでも通販購入持ち込みで
取付だけでもやりますよって言ってくれてる
ヒューマンエラーのリスクはもちろんゼロじゃないけど皆さん親切で真摯ですよ

868 :774RR:2019/10/15(火) 05:25:51.54 ID:hfuVLHkw.net
>865
ディーラーで自分のとこのお客優先でやってると他は手が回らないってイメージ()もあるよ

869 :774RR:2019/10/15(火) 05:49:11.00 ID:bKySCIra.net
>>868
確かに人手不足な業種かもね

870 :774RR:2019/10/15(火) 05:50:28.35 ID:bKySCIra.net
>>867
男爵、工賃高くない?
めんどくさい時は頼むけど

871 :774RR:2019/10/28(月) 18:20:16.99 ID:OFJ3AV0l.net
>>870
基本的に男爵に見てもらうのは電装系不具合で自走不可能レベルの時と
オイル類交換の時ぐらい
どっちも自分じゃめんどくさい作業の時
作業自体よりも捨てるのがめんどくさかったりする
作業で不具合が出たら無料でやり直ししてくれるからその点は信用してるし
若干高めの工賃も金額決まってて分かりやすいから男爵のこと納得してる

872 :774RR:2019/10/28(月) 19:47:52 ID:Rc2TuqVk.net
デュークをバロンで買うのか

873 :774RR:2019/10/29(火) 18:48:25.73 ID:LBHg5HAU.net
>>872
バロンで中古を買ったよ
かなり割高だったけど不具合のアフターサービスを
考えたら順当だった
このあたりはケースバイケースだから何とも言えないね

874 :774RR:2019/10/31(木) 16:28:40.08 ID:5PA6rL/t.net
男爵だと中古車の値段が相場の1.5倍近くになるんだよな
なんてあれで売れてるんだろう

875 :774RR:2019/10/31(木) 17:09:13.02 ID:8ccQvyeH.net
ディーラーより安くオクよりは安心感があるからかな?

876 :774RR:2019/10/31(木) 17:49:12.81 ID:5PA6rL/t.net
やっぱそんな感じなのかな
>>874みたいな書き方してるけど自分は買い替え中古バイクのほとんどを男爵で買ってる
一番大きいのは欲しいバイクを取り寄せてくれるところ
遠くのバイク屋で扱ってるの買ったことあるけど何かあった時の修理で持って行くのも取りに
行くのもめんどくさくて大変なのに懲りた
割高でもあっちこっちにあるの便利だし買う予定ないけどお店の中古車見て回るのも楽しい
200dukeも買う気なかったけど前のバイクのオイル交換してもらってる間に見てたら欲しくなって
買っちゃったのよ

877 :774RR:2019/11/02(土) 14:14:24.99 ID:IRantCsB.net
>>873
うまく言えないけどそういうことじゃないと思うんだ

878 :774RR:2019/11/02(土) 20:12:36.61 ID:iwhiRdNB.net
2014年200がとうとうフロントフォークのオイルがお漏らしし始めた・・・
修理費用いくらくらあかなぁ・・・
月曜ツーリングの予定だったのに

879 :774RR:2019/11/02(土) 20:56:07 ID:fSvv+v6W.net
普通にOHでいいじゃん

880 :774RR:2019/11/02(土) 21:48:40.22 ID:4xU1DbzL.net
>>878 寺で25000かかった。その内工賃15000
いずれも税別

881 :774RR:2019/11/02(土) 21:51:30.19 ID:4xU1DbzL.net
↑シール打ち替え左右とオイル交換の金額

882 :774RR:2019/11/02(土) 22:28:13.32 ID:iwhiRdNB.net
ありがたい。思ったよりかからんもんなんだな。

883 :774RR:2019/11/03(日) 08:35:57.28 ID:5N3iJtYZ.net
自分の場合は21,000円くらい、内工賃約13,000円どちらも税込だった

884 :774RR:2019/11/04(月) 14:21:25.38 ID:hkaou2Xz.net
自分も20000いくらかだったような気が

この車種、フロントフォークのオイル漏れやすいって聞いたし、なんとかならんのかぬぁ…

885 :774RR:2019/11/04(月) 15:22:38.46 ID:zSQsrQSU.net
錆止めだって言い聞かせればヘーキヘーキ
ポタポタするまでですが…

886 :774RR:2019/11/04(月) 22:54:59.88 ID:wtPsuNR2.net
はぁそうですか

887 :774RR:2019/11/05(火) 04:30:18.87 ID:zxqwg7gX.net
>884
交換するシール類はFKSになるから一度交換すれば漏れない(と思う)
それよりインナーのメッキがショボい気がする

888 :774RR:2019/11/05(火) 05:40:56.72 ID:d+ahHWh3.net
三連休最終日にちょっと走りに行ったけどやっぱりこのバイク楽しいな
山道のぼりだとパワー不足を感じるけどそこんとこ頑張って走るのも楽しいし
渋滞に巻き込まれても小さいから疲労度が少なくて助かる
高速道路ほとんど乗らないから自分には今のところベストかもしれない

889 :774RR:2019/11/07(Thu) 12:39:51 ID:SrbPVvOA.net
2012年モデルのDuke125
ギア抜けがちょいちょい起きて気になるんだが
これってやっぱ純正のピロボールなシフトロッドがイマイチだから?
社外品だけどVOGUEのペダルとかに交換したら良くなる?

890 :774RR:2019/11/07(木) 15:55:43.75 ID:cnUM/uNQ.net
>>889
社外品のを個別にアマゾンやモノタロウで揃えても
タッチが全然変わって気持ちいいよ
でもギヤ抜けとはあんまり関係ないかもしれない
自分のは200dukeだけどまれに4速と5速の間で
ギヤ抜け起こしてちょっと危ない

891 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:13:35 ID:SrbPVvOA.net
>>890
ありがとう。
ギア抜けだけじゃなく、シフトペダルに足置いてるだけで(クラッチ触って無くても)
足の重さに耐えられないのかギアが蹴り上げられる事が結構あるんで
ダメ元で変えてみようと思う。

892 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:21:04 ID:DGLEUklw.net
足がペダルに乗ってたら、スロットル戻したタイミングでシフトダウンすると思うのだけど

893 :774RR:2019/11/08(金) 13:31:30.62 ID:Lexpz2vw.net
きちんとした操作しないとギヤが変に摩耗してギヤ抜けしやすくなるから
早めに対処した方がいいと思うよ

894 :774RR:2019/11/08(金) 14:42:27.31 ID:bHfehzBf.net
フロントフォークのオイル漏れ、修理見積もり取ったら45000と言われた。左右両方なんだがたかいよな?

895 :774RR:2019/11/08(金) 16:51:07.24 ID:BjhBlqTJ.net
高いな

896 :774RR:2019/11/08(金) 19:06:18.25 ID:Q4gLgp1l.net
フォークも交換なら妥当かも

897 :774RR:2019/11/08(金) 22:37:08.12 ID:3RGoq/5r.net
>>896
倒立フォークのオーバーホールならそんなもんじゃね?

898 :774RR:2019/11/08(金) 22:37:31.46 ID:3RGoq/5r.net
>>894

899 :774RR:2019/11/09(土) 01:03:08.54 ID:qsKVcVXl.net
ほんの少し前に25とか書いてあるのに

900 :774RR:2019/11/10(日) 09:32:22 ID:/kRe4gVs.net
インナーチューブの交換が含まれてるなら妥当では?

901 :774RR:2019/11/12(火) 06:43:38.97 ID:HPuXffhF.net
NAPSだとオーバーホールの標準工賃は26,000円〜
https://www.naps-jp.com/shops/pit/sus/

オイルシールなんてたいした値段じゃないからさすがに4万円越えは無いでしょ

902 :774RR:2019/11/12(火) 06:59:16.51 ID:iCVBQRmN.net
フォークオイルも交換

903 :774RR:2019/11/12(火) 15:59:59.67 ID:dh+nWAHY.net
業界の標準工賃表だと作業費で25,000円以上+パーツ消耗品代だから
高くて30,000円ぐらいが目安でしょ
寺なら慣れてる車両での作業だから工賃は安めになるんじゃないかな

904 :774RR:2019/11/12(火) 17:43:16.14 ID:RzP4HFDC.net
>>894
ディーラーかその他かどちらの店舗で?

905 :774RR:2019/11/13(水) 17:52:59.44 ID:5U2CSeEK.net
買った店じゃないところに持ち込んでのお断り見積りなんじゃ?

906 :774RR:2019/11/13(水) 21:09:30.68 ID:9Lyh1AkB.net
>>901
先週カワサキのDトラ125のなんちゃって倒立の部品注文したけど
オイルも合わせて1万円だったぞ
ネットで最安値でもそんなもんだから店注文更に外車なら
部品とオイルで2万円でもおかしくないだろ。

907 :774RR:2019/11/14(木) 13:44:44.34 ID:4m1Bsv/h.net
>>906
いや、元の話がオーバーホールの見積だったから新しいパーツってオイルとオイルシール
ぐらいで数千円じゃないかな
ヘタってればスプリング交換も視野に入るがそれは開いた後の話で
他に追加でかかりそうなのはインナーが見るからにダメで研磨作業が含まれてるとか
レスの流れを横から見てただけなんだが自分間違ってるかな

908 :774RR:2019/11/14(Thu) 14:09:15 ID:rUJvPHmV.net
このバイクインナーチューブのメッキがショボいから研磨できず交換となると出費が嵩むよ
ていうかOHでインナーチューブの研磨をを標準でやる所とそうでない所でも価格差出るし

909 :774RR:2019/11/14(木) 17:46:32.09 ID:hCU9nUF3.net
フォークのOHってチューブ研磨するもんじゃないの?
だったら4万超えるのは不思議じゃないと思うけど

910 :774RR:2019/11/14(木) 20:41:20.15 ID:4m1Bsv/h.net
インナーチューブの見直しだと研磨+再メッキってのも視野に入ってくるな
作業内容明細見ないと高い安いの結論出ないね

911 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:20:35 ID:7dQd0frz.net
>>907
倒立用のオイルだけで2500円するからw
ちなみにモチュールねカワサキ純正はもっと高くて買えんかった。
ネット最安値でもその値段だよ
ディーラーが勧めるやつなら定価で5000円しても不思議じゃない。
オイルシールにダストシール、スラストメタル?*2が各700〜1200が2セットづつ
あとオーリングとかもあったな

かるく一万円は超えてくるよ

外車なら2万越でも何ら不思議はない。

912 :774RR:2019/11/15(金) 11:31:17 ID:XB4NNT/3.net
オイル漏れが発生してるフォークのOHとチューブの研磨は同義じゃないのか

913 :774RR:2019/11/15(金) 23:18:31.14 ID:Tew2Xxbz.net
>>912
シールが劣化してるだけだろ

914 :774RR:2019/11/16(土) 13:41:44 ID:20UK5P2s.net
シール交換だけでOHと呼ぶの…

915 :774RR:2019/11/16(土) 14:57:02.20 ID:UWJD4jGM.net
シール交換するのにもバラさないといけないし
OHで間違ってないとお設けと

916 :774RR:2019/11/16(土) 15:25:18.57 ID:M36YcGno.net
油漏れてシール交換は修理
油漏れる前のシール交換はオーバーホール

917 :774RR:2019/11/16(土) 16:42:18.69 ID:8M3tOdi1.net
誤用は許さない警察が来たから解散

918 :774RR:2019/11/17(日) 22:11:23.92 ID:d11ipk6E.net
漏れていようが漏れていまいがバラしてやることやってゼロから組み上げりゃオーバーホール

919 :774RR:2019/11/20(水) 09:50:27.69 ID:ynwroNgK.net
ところでチェーンとかスプロケ交換した人っています?
現状ノーマルで特に不満なく15000kmほど走ってチェーンもわりと頑張ってオイルメンテ
してるんですが
丁数変えなくてもジュラルミンスプロケに換えたら劇的に良くなった!
チェーンを良いのに交換したら劇的に良くなった!
とかの効果が大きいなら検討してみようかなって思いついたんだけどプラシーボ程度の
変化しかないですかね

920 :774RR:2019/11/24(日) 14:40:41.36 ID:c64OGsHp.net
雨だったんで乗らずに整備しようと思ったらこんな風にメーター内に水が浸入して
しまってました
https://i.imgur.com/KiwNVou.jpg
あれこれやったんですが分解できそうにないんですけどこれって分解清掃できますか?
いままで雨の中を走っても大丈夫だったのになんで今頃こうなったのかも謎

921 :774RR:2019/11/24(日) 15:34:50 ID:gR1CGKaA.net
分解清掃はできるけど、下の方に液晶のフィルムハーネス?見たいのがあるから表示されなくなるリスクあるよ。最悪壊れる

922 :774RR:2019/11/25(月) 02:30:31.87 ID:tibcO86e.net
>>921
ありがとうございます
分解できるんですね
今度再チャレンジしてみます

923 :774RR:2019/11/25(月) 07:52:10.29 ID:KpdStJCP.net
>>922 台風の時にメーターだけ浸水した時に開けました。パッキンは切れていたので後で電工テープで塞ぎました。

924 :774RR:2019/11/26(火) 18:14:47 ID:6ygr4VbL.net
とりあえず乗ってて楽しいバイクだなとは思うんだけど
メーターが曇るのと
時計がすぐずれるのと
ニュートラルに全然入らないのに困ってます。

なんか定番の対策みたいなのは無いですか?

925 :774RR:2019/11/26(火) 19:19:52.43 ID:gb/KLoRr.net
>>924
メーターはディーラーに言ったらバラして乾かしてコーキングはしてくれた
時計はまぁ月一くらいで直してる
ニュートラルは2→Nで入れる

926 :774RR:2019/11/27(水) 10:14:07.36 ID:DNfeKsCh.net
今の時期がミラーが曇らない?

927 :774RR:2019/11/27(水) 12:58:11 ID:v50F4czU.net
撥水剤塗っとけ

928 :774RR:2019/11/27(水) 19:18:09.30 ID:Qsr3mQxZ.net
>>924
ニュートラルに入りにくいのはリンケージパーツの
精度が悪いから
いいロッドエンドパーツに入れ替えれば目から鱗が
落ちるぐらいタッチが変わる
思い切ってバックステップにするのも可

929 :774RR:2019/11/27(水) 21:48:44.12 ID:6sjgMfX9.net
>>928
そういえばロッド変えてたわ
ずいぶん前の事で忘れてたな…ヤフオクで買った記憶

930 :774RR:2019/11/28(木) 09:02:28.60 ID:0zbrZpx0.net
パワーパーツにある?
それともサードパーティ?

931 :774RR:2019/11/28(木) 09:32:35.43 ID:s6VhodqV.net
>>930
ロッドエンドなら日本製のベアリング使ってりゃだいたい良い

932 :774RR:2019/11/28(木) 14:27:01.68 ID:0zbrZpx0.net
>>931
そーゆー程度で探しておkなのねthx

933 :774RR:2019/11/28(木) 15:06:18.98 ID:doESOuw1.net
VOGUEのブレーキと合わせて3万ぐらいするペダルセットなら間違いないって事でOKだよね?
シフトペダルだけなら2万もしなかったような
ロッドだけ変えられれば安上りなんだろうけど

934 :774RR:2019/11/28(木) 15:23:58.90 ID:Kf/HRIdv.net
>>933
次はチェーンとスプロケ後はチタンエキパイに静電気を逃すなんとかボルト(笑)

935 :774RR:2019/11/28(木) 18:32:46.58 ID:dbkKVGmO.net
>>933
https://www.webike.net/sd/23122095/

936 :774RR:2019/11/29(金) 02:04:19.30 ID:Asw0xsoS.net
>>933
球体ベアリングのロッドエンドは逆ネジ仕様でもミスミとかモノタロウで1000円ぐらいで
売ってるよ
ロッドから変えようと思ったらアルミの削り出しパーツやステンレス丸棒でAmazonとか
楽天で1000円代で売ってる
そういうのあれこれ考えてネット通販でポチって交換するとかなり安上がり

937 :774RR:2019/12/01(日) 07:45:30.83 ID:oAvlyXlt.net
>>920ですがおかげさまで無事メーターパネルの分解清掃できました
アドバイスありがとうございます
危うくボタンの押しピン失くすところでしてあそこは要注意ですね
あとマスクを開くたびにマスクの中に落としそうになるネジのところのカラーも
あれ落っこどすとヘッドライトまで外さないと取れないんですよね

調子に乗ってついでにイリジウムプラグに交換しました
15000q乗ったからちょいとヘタってたのと外したプラグ先がちょい茶色だったので
もうちょっと回す運転しないといけませんね
エンジンの調子が雲泥の差なんですがイリジウムのおかげか単に新品だからか
わかりませんが
それにしてもプラグキャップの長さにびっくり
外したプラグを取り出すのに一苦労でした
あんな深いところにプラグがあったりすると見えないけどプラグ交換するときに
いろいろゴミが溜まっててシリンダー内に落ちてそう
交換作業前にコンプレッサーでゴミを吹き飛ばしてからやった方が良さそうですね

938 :774RR:2019/12/01(日) 12:51:18 ID:djE5YeFH.net
押しボタンのピンが3本出てきて初めて、ABSキャンセルボタンの存在を知ったのは秘密だ

939 :774RR:2019/12/01(日) 14:12:28.30 ID:8CWcfMLx.net
押しボタンのピンが3本出てきて、初めてABSキャンセルボタンの存在を知ったのは秘密だ

940 :774RR:2019/12/01(日) 17:12:00.74
VOGUE ペダル買おうとしたら廃盤らしいよ

だれかカウンターシャフトのオイルシール交換した人いる?

941 :940:2019/12/01(日) 21:17:41.86
シルバーが廃盤でした
オレンジと黒はまだあるみたい
ロッドは単品で出るみたいです

942 :774RR:2019/12/02(月) 18:28:44.53 ID:AIn01y0H.net
パワーパーツのシートに交換したんだけど168cmの身長でつま先しか届かなかったのに
1年以上乗ってたら片足がべったり着くようになった
これはヘタったということだろうか
いい感じになったからありがたいところではあるけど
あっちこっち壊れたり壊したりで純正部品や安い中華パーツで直し直し乗ってきて今は
とても自分にとっていい感じに仕上がって走ってて楽しい
盆栽パーツ付けるのも楽しいけど壊れたところを直すのにもっと好みのものに交換って
前向きに考えると壊れるのもそんなに悪い気がしない
出先で乗れなくなるのは困るけどね

943 :774RR:2019/12/04(水) 06:11:05.05 ID:8qRAKe7g.net
THKのロッドエンドまでは辿りつけたんだがそっから絞れない
要3mmスペーサー?
もう>>935にするか迷うぜw

944 :774RR:2019/12/04(水) 06:52:25.72 ID:S1+cCacT.net
セカンドで考えているんですが125と250どちらがオススメですか?

945 :774RR:2019/12/04(水) 07:02:14.20 ID:4+hcPPeP.net
>>944
車持ってるなら125

946 :774RR:2019/12/04(水) 08:00:31.16 ID:/0Hn/P9v.net
>>944
金が無いなら125
バイクを楽しみたいなら
390>250>125だな

947 :774RR:2019/12/04(水) 09:13:26 ID:zXCUF/YK.net
金ない順に125中古>200中古>250中古>125新車>250新車>390中古>390新車
バイクの楽しさはそれぞれあるから何とも言えんな
と200を中古で買ってあれこれいじって乗ってる自分の判断
390も相当面白そうだけど小排気量エンジンぶん回して峠の上りを走るのも乙なものだよ

948 :774RR:2019/12/04(水) 11:19:10.50 ID:S1+cCacT.net
390買っちゃうとメインに乗らなくなっちゃいそうなので…
外車という事もあり買うなら新車で考えてました
維持考えたら125なんですが調べると250がベストバランスみたいなインプレが多かったので実際どうなのかなと

949 :774RR:2019/12/04(水) 16:40:14.78 ID:zXCUF/YK.net
200オーナーで他のもだいたいちょろっとだけでも乗ったけど個人的意見として所有するには
200か250がベストって感じ
セカンドバイクにも車検ってのは考えられないのと高速は乗れるようにしたいってのが
最重要条件だったけどファミリーバイク特約が重要条件なら125一択になるよね
とはいえKTMオーナーが増えてほしいけど125tのセカンドバイクだとスクーターとか
他のアジアンバイクとかでもっと良さそうな選択肢も出てこない?

950 :774RR:2019/12/04(水) 20:00:51.85 ID:S1+cCacT.net
通勤に使うわけじゃ無いのであくまでも遊べるバイクが欲しいという感じです
いろんなメーカーの物も調べましたがその中でKTMが楽しそうだな、と
200購入するときに比較したり迷ったバイクって有りましたか?

951 :774RR:2019/12/04(水) 20:19:48.04 ID:pPIVHVYL.net
自分はファミバイ優先だったから125した
7年目で25,000キロくらいだけど手放す気はないな
個人的には200がベストだと思う
250は1度試乗したけど意外と良く感じた
逆に390は「まあ、こんなもんだよね」といった印象

952 :774RR:2019/12/04(水) 20:40:40.93 ID:rSQB5qU3.net
200乗りだけどZ250SLと迷ったなぁ

953 :774RR:2019/12/05(木) 00:50:51.73 ID:gpBdX35Y.net
>>815
旧型の200乗ってるけど、250以外は乗りました。
125→ちょっとパワー不足
200→軽い・バランスいい
390→重い・エンブレ強い

自分の200に慣れてるってだけかもですが。

954 :774RR:2019/12/05(木) 05:00:33.21 ID:zsjMtugV.net
250が出たタイミングでいろいろ試乗させてもらっての検討結果

390は買うなら大型免許持ってるからもっと大きいの買うよ
250はいいけど出たばっかだと不具合が心配
200はバランスいいし新車も中古も選べていいな
125買うならジグサー150にするかな

って悩んで程度のいい200の中古に決めて浮いた予算でウェアとかブーツとか
いろいろギアを新調したりカスタムしたりツーリングに回して遊び倒すことにした
今のところ大満足
財布に余裕があったら250新車にしてたかもしれないけど今のバイクみたいに
思い切ってアレコレいじったり走り倒したりせず大切に磨きまくってるかもしれない

955 :774RR:2019/12/05(木) 06:51:06.82 ID:XyoN8w8d.net
やはり200・250がベストバランスのようですね
現行では200はカタログ落ちしてるんでしたっけ?250も125・390と同じメーターになったら迷わず購入出来そうですがどうしてアレ250だけ違うんでしょうかね

956 :774RR:2019/12/05(木) 13:37:12.66 ID:UjnTcoUf.net
たしか新型は250が一番最初に発表発売だったから新型メーターフィックス前のタイミング
だったのか開発計画が変更になって旧型メーターを仕入れ過ぎた在庫処分なのか

957 :774RR:2019/12/06(金) 08:47:18.44 ID:bIwCiKWf.net
ちなみに最寄りの正規ディーラーまで200km以上、バロンまでは5kmなのですがそれぞれ購入した場合のサービス・保証の違いはどうなのでしょうか?

958 :774RR:2019/12/06(金) 11:04:35.21 ID:/tItAHbX.net
バロンて並行輸入?

959 :774RR:2019/12/06(金) 12:51:47.77 ID:5WrUx0oY.net
バロンで中古購入したけど正規ディーラーでも見てもらえてるよ
保証はバロンの規定どおり
純正品は正規ディーラーで購入した方が早い
KTM埼玉だったか純正品のネット通販やってるけど人間関係作るためにも
最寄りのディーラーに注文出してる
でも200qは遠いな

960 :774RR:2019/12/06(金) 13:02:21.32 ID:bIwCiKWf.net
高速で2時間半、下道で4時間かかるので現実的では無いと思ってます
たとえバロンで購入しても正規ディーラーでも見てもらえるなら安心ですね

961 :774RR:2019/12/06(金) 15:12:29.05 ID:/tItAHbX.net
全てのディーラーが同じ対応か分からないのですからそれは要確認でないですか?

962 :774RR:2019/12/06(金) 16:25:02.72 ID:bIwCiKWf.net
それはもちろん確認してからですが、どのみち重大な故障がおきたとして200km以上先のディーラーに運ぶのは現実的では無いですし
その時は近所のバロンが良いお店である事を願うしかありませんね

963 :774RR:2019/12/06(金) 18:42:24.53 ID:DEtY/XWz.net
ひと昔前だとバロンは診断機を全店が持ってるわけじゃないから診断機が必要なトラブルだと診断機待ちになるとか聞いたような記憶がある

964 :774RR:2019/12/06(金) 23:08:45 ID:MiDylJtE.net
その診断機ってフレーム検査と後輪出力測定の設備だからそんなのKTMの
正規ディーラーだってまず持ってないよ
中古車をメインに扱うバロンならではの事故車かどうかの診断で使える機械
普通に考えて純正パーツの取り寄せができるか工賃含めて純正パーツでの
補修ができるかってところが肝心でしょ

経験では純正パーツはバロンでも入手できるけど同額かどうかは不明
でも入手期間とか細かいところはちょっと弱い
工賃は自分の知ってる正規ディーラーだと若干バロンより安いってことぐらいしか
わからない
そんな感じからどうするか判断するしかないけど中古車でもバロンが売ったなら
よほどのことがないかぎり最後まで面倒は見てくれると思うよ
ただKTMのパワーパーツはバロンじゃ入手不可だと思う

965 :774RR:2019/12/06(金) 23:17:09.36 ID:g9c9oHU6.net
は?何を言ってんだこいつ
診断機ってEUCのファームアップする機械だろ
なんで物を知らない奴に限ってしゃしゃり出てくるんだろうな
ヤレヤレだぜ

966 :774RR:2019/12/06(金) 23:31:20.03 ID:M5UwYmx7.net
診断機は個体を調べたりアップデートするのに必要な機材であってフレーム診断機とかではない。

あと謎なのは何故バロンの保証を正規ディーラーが面倒みなきゃならんのだ?

967 :774RR:2019/12/07(土) 00:13:00.21 ID:N6vZPrDx.net
正規店だから!(謎理論

968 :774RR:2019/12/07(土) 02:22:18.94 ID:8JmYuR/I.net
KTMの中古車をバロンで買う勇気は俺には無い

969 :774RR:2019/12/07(土) 09:04:03.78 ID:08aaeEaB.net
バロンを信じる奴は買えばいいじゃん
俺は絶対買わんけどな

970 :774RR:2019/12/08(日) 20:46:05.96 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。
今までのトラブル(と言うほどでもないか)走行1万キロ程でスロットルワイヤーにクセが着いてアクセルが戻らなくなったのと、クラッチワイヤーが切れかけたのを自分で交換した位だな。
完全に主観だけど、初バイクで大したトラブルも無く(細かい粗には多少目をつぶるとして)20000キロ以上乗れてるからKTMは好き…!

971 :774RR:2019/12/08(日) 20:46:22.81 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。
今までのトラブル(と言うほどでもないか)走行1万キロ程でスロットルワイヤーにクセが着いてアクセルが戻らなくなったのと、クラッチワイヤーが切れかけたのを自分で交換した位だな。
完全に主観だけど、初バイクで大したトラブルも無く(細かい粗には多少目をつぶるとして)20000キロ以上乗れてるからKTMは好き…!

972 :774RR:2019/12/08(日) 20:46:50.63 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。
今までのトラブル(と言うほどでもないか)走行1万キロ程でスロットルワイヤーにクセが着いてアクセルが戻らなくなったのと、クラッチワイヤーが切れかけたのを自分で交換した位だな。

973 :774RR:2019/12/08(日) 20:47:17.91 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。

974 :774RR:2019/12/08(日) 20:47:35.65 ID:PuJRzpOs.net
地方住みのオレ、初バイクとして5年前にバロンで1000キロ弱走った中古の200を購入したけど、バロンの世話になったのって純正部品の取り寄せ程度だわ。

975 :774RR:2019/12/08(日) 20:48:52.67 ID:PuJRzpOs.net
連投ゴメンナサイ

976 :774RR:2019/12/08(日) 20:50:08.69 ID:PuJRzpOs.net
エラー出たのに連投になってるゴメンナサイ

977 :774RR:2019/12/09(月) 05:37:24.34 ID:SI8LoPez.net
>>965
まあまあ落ち着け
個人的にレッドバロンに恨みでもあるみたいだがバロンに置いてある診断機って
ACIDMっていう後輪出力測定器とかフレームの歪み率を測定する機械だよ
あと自動診断機はECUな
KTM専用機はまた別の名前みたいだけど汎用機でKTM対応のって売ってるのかね
それこそ正規ディーラーの出番な気がするけど

978 :774RR:2019/12/09(月) 09:37:46.17 ID:gMI4daV3.net
>>976
バロンってKTMの純正部品普通に入るの?
ディーラー取り寄せより高くなってない?
自分も近くにディーラー無いからバロンで中古購入だけど幸い不具合出てないから
オイル交換ぐらいしかお世話になってない

ところでみんなメーターの点検整備ごとに整備してもらってる?
あれオイル交換時期の表示なのかな
ユーザーマニュアル見てもなんかピンとこなくて無視してるけど

979 :972:2019/12/09(月) 12:22:00.07 ID:tkphlEkm.net
>>978
オイルエレメント、アクセルとクラッチワイヤーならバロンにお願いして純正部品を取り寄せてもらったよ。それぞれ割高とは感じない値段だったと思う。

980 :774RR:2019/12/09(月) 13:08:12.93 ID:4S7Gd6DZ.net
>>979
純正の値段を知って言ってる?

981 :774RR:2019/12/09(月) 14:55:43.28 ID:v2gQTqE4.net
純正部品もディーラーで値段違ったりするからバロンがどうのって言えないかもしれん
RCのミラーを正規ディーラーに頼んだが19800のとこと14800のとこがあった

982 :774RR:2019/12/09(月) 15:29:06 ID:UBTK6IbX.net
>>981
どことどこで違うの?
店名出せないのは脳内ディーラー

983 :774RR:2019/12/09(月) 18:50:06.95 ID:v2gQTqE4.net
>>982
名古屋と東海

984 :774RR:2019/12/09(月) 18:51:45.84 ID:RmkEQHuL.net
>>983
高いのって名古屋?

985 :774RR:2019/12/09(月) 23:34:41.27 ID:v2gQTqE4.net
>>984
イエス
名古屋は通販はやってないから大多数の人には関係ないことだけどね

986 :774RR:2019/12/10(火) 07:54:25.89 ID:ppajduR+.net
KTMの公式サイトでパーツの値段公表してなかったっけ?
単位はユーロドルだけど
それに送料が付いてくるから日本での定価は不明だけどさ
新横浜のディーラーはすごく親切でネット通販使って純正部品買ったら
パーツ持ち込みの工賃だけで付けますよって言ってくれてる
それじゃ儲かんないでしょって部品取り寄せからお願いしてるけどさ
KTMのディーラーは儲かるってことで日本にもっと広がってほしいね

987 :774RR:2019/12/10(火) 08:29:29.63 ID:3PIcHTod.net
>>986
岸根のお店だよね
店長さんがすごくいい人で根っからのバイク好きって感じ
お店の人というよりバイク好き仲間って目線で会話してくれるから良い
歴代通ってきたバイクショップの中でトップクラスの良いお店だと思った

988 :774RR:2019/12/10(火) 09:14:20.95 ID:lyOL5sMA.net
KTM埼玉でパーツリストネット検索とネット通販してるからそこで純正部品の値段わかるよ

989 :774RR:2019/12/10(火) 10:12:52.99 ID:Z2tEVmQJ.net
>>987
初期型の初期ロットで色々不具合、故障があるけど対応が良いから乗り続けている 

990 :774RR:2019/12/10(火) 12:49:27.96 ID:C+Y2CjLa.net
>>985
ありがとう
あの系列で買うつもりはないけどな…

991 :774RR:2019/12/13(金) 16:05:40.37 ID:54JODlQE.net
新しいスレ立てときました

【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その23 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576220013/

けどテンプレ10以降がなぜか投稿できないのでどなたか続きお願いします
どうもすみません

992 :774RR:2019/12/13(金) 22:36:23.30 ID:e+5VKB6E.net
スレが無いみたいだけど。即死?

993 :774RR:2019/12/15(日) 13:04:26.08 ID:5nCKjVlA.net
次スレ
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576381569/

994 :774RR:2019/12/23(月) 23:25:43.18 ID:rWteuDNc.net
埋めまーす

995 :774RR:2019/12/24(火) 10:24:53.85 ID:Sp0W3UFY.net
埋め 台風のせいで後半はツーリングに行けなかった。

996 :774RR:2019/12/25(水) 10:14:29.85 ID:2+aXPMly.net
良いお年をからの埋め

997 :774RR:2019/12/25(水) 23:29:39.91 ID:cfXuLZap.net
ウメ

998 :774RR:2019/12/26(木) 00:04:58.72 ID:3FPS/OPE.net
ハラ

999 :774RR:2019/12/26(木) 05:57:30.45 ID:5TTKnv1Z.net
がぁ!

1000 :774RR:2019/12/27(金) 10:22:05.11 ID:8yo35MAy.net
1日1埋め

1001 :774RR:2019/12/27(金) 13:48:07.44 ID:6iemNtUU.net
うめうめ

1002 :774RR:2019/12/28(土) 00:39:25.84 ID:5VGlbvvy.net
夜の埋め

1003 :774RR:2019/12/28(土) 10:14:38.75 ID:RIoCcBZw.net
埋め最後は任した✋

1004 :774RR:2019/12/28(土) 16:30:54.15 ID:65jOND1/.net
DUKE!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200