2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22

1 :774RR:2016/06/29(水) 12:47:29.79 ID:DMw35NpG.net
オーストリアのバイク(自転車&自動車)メーカーKTMの、125DUKE/200DUKEについて語りましょう。
公式HP
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/125duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/200duke

パーツリスト
KTMオーストリア本社 http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉 https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

KTMの車 http://www.x-bow.jp
KTMの自転車 http://www.ktm-bike-jp.com

【ABS付き 2014モデル 日本語オーナーズマニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/14_3213117_ja_OM.pdf
【ABS無し 2012モデル 日本語オーナーズマニュアル】
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/12_3211800_ja_OM.pdf

【正規ディーラー 】 (日本仕様)
http://www.ktm-japan.co.jp/page/dealer

【レッドバロン並行輸入】 (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/index.html

【怪しいブローカー並行輸入】 (インド仕様)
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/37/6370110/
※KTMジャパン(元HDジャパンでBuell担当)のロン毛社長の野口英康は、並行輸入車も同じKTMってことで、正規ディーラーで修理やメンテの対応する(保証は別)ように言ってるらしい。

前スレ
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その21 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423963791/

821 :774RR:2019/06/18(火) 06:58:26.56 ID:Xnj6pQrI.net
インドの面倒見のいい寺はない
KTMJ

822 :774RR:2019/06/18(火) 18:16:12.93 ID:FQiYyZi4.net
200DUKEだけど確かに修理の順番回ってこないな。

823 :774RR:2019/06/20(木) 20:33:21.57 ID:oJziiew/.net
1年前個人経営のバイク屋で200買って乗ってるんだけど、最近自宅のすぐ近くにKTMの正規ディーラーできたらしく、ちゃんとお金払えば各種点検やらドレスアップやらやってくれるのかしら?
それとも正規ディーラー以外で買った車両は受け付けてくんないのかな?

824 :774RR:2019/06/21(金) 11:45:00.59 ID:lRq5Fnav.net
うちの近所のはどこで買ったのでも請けてるよ

825 :774RR:2019/06/21(金) 13:23:56.79 ID:Wv2fNVvB.net
最終的に店に聞くんだから最初から聞けよ

826 :774RR:2019/06/23(日) 19:11:00.48 ID:YsE8isGh.net
>>817です
見積りより安くなりました😊初期の物に走行距離に関係なく起こるみたいで五件ほどあったそうです。写真は店長ブログをスクショしました。
https://i.imgur.com/OQQpURd.jpg
https://i.imgur.com/Jch30Qp.jpg

827 :774RR:2019/06/24(月) 00:37:23.29 ID:FQGFoHlS.net
純正マフラーの見た目は好きなんだけど、音があんま好きじゃないんだよなぁ
マフラーなんかおすすめある?

828 :774RR:2019/06/24(月) 11:49:44.83 ID:VdSzj+Y2.net
>>826
古い話だけどMIXIでもここのオイルシールからオイル漏れの不具合報告あったよね
たぶん弱いところだと思う

829 :774RR:2019/06/24(月) 18:13:30.65 ID:3zXYTPJt.net
チェーン張りすぎて無理がかかったとかでは?
知らんけど。

830 :774RR:2019/06/26(水) 12:59:50.96 ID:tl6nQDeq.net
DUKE200を先日中古で購入しました。エンジン始動後、走り出すと low oil pressureと表示されます。しばらく走ると表示が消え、その後は大丈夫ですが、不安です。油量もちゃんとあるのですが…

831 :774RR:2019/06/26(水) 13:09:34.43 ID:iSY5FQaV.net
はぁそうですか

832 :774RR:2019/06/26(水) 23:58:50.41 ID:CsYK6Hmb.net
>>830
オイルフィルターとオイル交換くらいやろうよ

833 :774RR:2019/06/27(木) 12:28:54.48 ID:8Avl5L9F.net
>>830
寺で買ったなら寺に行け、そうじゃなかったら勇気があるな。

834 :トラブルだけは避けたい:2019/07/01(月) 22:14:38.21
200duke欲しい 正規店(オレンジ)で買うのがやっぱりいいか?

835 :774RR:2019/07/02(火) 17:51:17.23 ID:Kubkyz/O.net
>>830
同じ症状になったけど、センサーの不具合だったよ。2000円位の部品だった。

836 :774RR:2019/07/08(月) 18:29:53.52
>>835
830です。
オイル交換及びフィルター交換後にもlow oil pressureと表示され、
仰る通り、センサーも交換しましたが、まだ表示されます。
センサー交換された時はECUのリセットなども必要なのでしょうか?

837 :774RR:2019/07/14(日) 03:16:22.60 ID:j+U7rBea.net
これ、純正のままでバッテリー的にどんくらい余裕ある?
冬にヒーテックの電熱ウェアフルセット(ジャケット、パンツ、グローブ、つま先)で使いたいんだけど大きいバッテリーに変えないと厳しい感じ?

838 :774RR:2019/07/17(水) 16:51:35.11 ID:t1/+63RS.net
>>837
容量は分からんが電圧計で測ると一般走行時は常に14.2Vの発電してるな
Aは分からん

839 :774RR:2019/07/19(金) 16:07:31.99 ID:fXIV1TuG.net
フロントとリアのシャフト径を教えてもらえないでしょうか?

840 :774RR:2019/07/19(金) 17:02:03.25 ID:oJN8ZYVE.net
>>839
いやどす(AA略)

841 :774RR:2019/07/25(木) 01:47:51.23 ID:wHN7x0jB.net
>>839
パーツリスト見ると90109081000 AXLE FRONT D=15MM
ってあるけどリアは表記ないね

842 :774RR:2019/07/25(木) 12:34:23.40 ID:EWIhEpY3.net
ありがとうございます。

843 :774RR:2019/08/04(日) 12:30:32.01 ID:EmSQSN7u.net
祝7万キロ by12年式200乗り
https://i.imgur.com/gt0UUPm.jpg

844 :774RR:2019/08/04(日) 13:57:28.28 ID:zbmrM9wB.net
>>843
ゴミ乙

バイク王に金払って引き取ってもらおう

845 :774RR:2019/08/04(日) 15:15:58.16 ID:GIcBHsFp.net
>>843
O2センサーくらい交換しろよ

846 :774RR:2019/10/05(土) 19:20:05.82 ID:ilyRuYUx.net
SHORAIのバッテリーに変えてみた

847 :774RR:2019/10/07(月) 05:51:02.27 ID:Qk58R2oU.net
オクでたまに見る並行物(インド仕様)て安いけど、なにがディーラーものと違うの?

848 :774RR:2019/10/07(月) 09:29:52.02 ID:sAxRJ5WR.net
保証

849 :774RR:2019/10/07(月) 09:56:09.77 ID:6CH+r51V.net
インド仕様なら一目瞭然では?
サリーガード付いてるでしょ

850 :774RR:2019/10/07(月) 12:06:30.03 ID:gPwwnHTF.net
並行ものは正規ディーラーはみてくれないでしょ

851 :774RR:2019/10/07(月) 15:03:04.37 ID:3Tmxlnog.net
どうせ近所にディーラーないのよね…
パーツさえ手に入りゃ、何とかしてくれる店はあるんだけど

852 :774RR:2019/10/07(月) 17:33:50.15 ID:ZUC1bI7d.net
>>851
パーツなんて通販でどうにでもなるぞ
※国内外含め

853 :774RR:2019/10/07(月) 17:57:59.50 ID:sAxRJ5WR.net
電装系が問題じゃない?

854 :774RR:2019/10/07(月) 18:01:04.84 ID:3Tmxlnog.net
うーん、ダイアグ必要なことになれば確かに困るかもだな

855 :774RR:2019/10/07(月) 19:37:42.35 ID:7QymkCTy.net
並行のスモールデュークは最近は男爵や靴下での取り扱いはないのかな?

856 :774RR:2019/10/12(土) 20:32:40.13 ID:UN0N3Me6.net
>>850
最寄りのディーラーは並行物でも他店購入物でも持ち込んでくれれば見ますよって
言ってるけどな
迷惑かかりそうだから店名ださないけどどこも大丈夫だと思うよ
KTMなんて弱小メーカー、ディーラーが懐広いところ見せないとやってけないでしょ

857 :774RR:2019/10/12(土) 22:40:46.92 ID:nVKA0f5A.net
診断機で非正規弾かれるって聞いたような気がしたが記憶違いかな

858 :774RR:2019/10/12(土) 23:18:14.45 ID:V6PKzTML.net
うちの近所の寺は正規品しかみないって言ってる
むしろ赤男爵物とか持ち込みOKの寺がどこにあるのか知りたい

859 :774RR:2019/10/13(日) 02:26:09.18 ID:8gyJNo09.net
うちの近くも別に普通に料金払えば修理点検カスタム全部やってくれるわ

ユーザーの絶対数が少ないからわざわざ自分たちから客を断って売上減らす必要もないんでしょ

860 :774RR:2019/10/13(Sun) 08:28:38 ID:CxZTnBit.net
世話になっている寺では一応見るけど出来れば関わりたく無いって以前言ってた。値段に釣られて並行物を買う人は…

861 :774RR:2019/10/13(日) 10:33:00.64 ID:nP//GcKt.net
>>860
中古買う時、ディーラーものかどうか、分からなくない?
ディーラーで買うなら別だけど

862 :774RR:2019/10/13(日) 11:24:53.87 ID:mCMFs1fm.net
>>861
中古のKTMを寺以外で買う人って情弱か整備スキルのある人または…

863 :774RR:2019/10/13(日) 11:47:58.15 ID:tWdiI23W.net
>>856
中古で売った所は知らんぷりでディーラーに丸投げするから自店舗購入以外は嫌われる

864 ::2019/10/13(Sun) 14:22:03 ID:w/x/kqzU.net
>>862
寺から遠い人

865 :774RR:2019/10/14(月) 09:52:06.55 ID:1rBbw7S3.net
>>863
ディーラー次第じゃない?
別に車体売るだけが商売じゃないからね
パーツ代の利益は雀の涙かもしれないけど、工賃だって人件費払うんだから、作業ないよりあったほうがいいと考えるお店もある(修理した後が面倒だと考えるお店もあるけど)
技術のない店ほど、売ったバイクしか面倒みないイメージ

866 :774RR:2019/10/14(月) 10:30:35.07 ID:lY+xW0Q7.net
>>865
お前のイメージはどうでもいいよ
アホか

867 ::2019/10/15(Tue) 03:16:14 ID:2y+vNTao.net
男爵で中古買ったけど複数の男爵店舗でも寺でも見てもらってる
ある程度自分で整備カスタムできるからってのもあるけど、めんどいのは男爵
単なるパーツ取り寄せなら寺って使い分けできて便利
最寄りの寺なんて地方寺がオリジナルで出してるパーツでも通販購入持ち込みで
取付だけでもやりますよって言ってくれてる
ヒューマンエラーのリスクはもちろんゼロじゃないけど皆さん親切で真摯ですよ

868 :774RR:2019/10/15(火) 05:25:51.54 ID:hfuVLHkw.net
>865
ディーラーで自分のとこのお客優先でやってると他は手が回らないってイメージ()もあるよ

869 :774RR:2019/10/15(火) 05:49:11.00 ID:bKySCIra.net
>>868
確かに人手不足な業種かもね

870 :774RR:2019/10/15(火) 05:50:28.35 ID:bKySCIra.net
>>867
男爵、工賃高くない?
めんどくさい時は頼むけど

871 :774RR:2019/10/28(月) 18:20:16.99 ID:OFJ3AV0l.net
>>870
基本的に男爵に見てもらうのは電装系不具合で自走不可能レベルの時と
オイル類交換の時ぐらい
どっちも自分じゃめんどくさい作業の時
作業自体よりも捨てるのがめんどくさかったりする
作業で不具合が出たら無料でやり直ししてくれるからその点は信用してるし
若干高めの工賃も金額決まってて分かりやすいから男爵のこと納得してる

872 :774RR:2019/10/28(月) 19:47:52 ID:Rc2TuqVk.net
デュークをバロンで買うのか

873 :774RR:2019/10/29(火) 18:48:25.73 ID:LBHg5HAU.net
>>872
バロンで中古を買ったよ
かなり割高だったけど不具合のアフターサービスを
考えたら順当だった
このあたりはケースバイケースだから何とも言えないね

874 :774RR:2019/10/31(木) 16:28:40.08 ID:5PA6rL/t.net
男爵だと中古車の値段が相場の1.5倍近くになるんだよな
なんてあれで売れてるんだろう

875 :774RR:2019/10/31(木) 17:09:13.02 ID:8ccQvyeH.net
ディーラーより安くオクよりは安心感があるからかな?

876 :774RR:2019/10/31(木) 17:49:12.81 ID:5PA6rL/t.net
やっぱそんな感じなのかな
>>874みたいな書き方してるけど自分は買い替え中古バイクのほとんどを男爵で買ってる
一番大きいのは欲しいバイクを取り寄せてくれるところ
遠くのバイク屋で扱ってるの買ったことあるけど何かあった時の修理で持って行くのも取りに
行くのもめんどくさくて大変なのに懲りた
割高でもあっちこっちにあるの便利だし買う予定ないけどお店の中古車見て回るのも楽しい
200dukeも買う気なかったけど前のバイクのオイル交換してもらってる間に見てたら欲しくなって
買っちゃったのよ

877 :774RR:2019/11/02(土) 14:14:24.99 ID:IRantCsB.net
>>873
うまく言えないけどそういうことじゃないと思うんだ

878 :774RR:2019/11/02(土) 20:12:36.61 ID:iwhiRdNB.net
2014年200がとうとうフロントフォークのオイルがお漏らしし始めた・・・
修理費用いくらくらあかなぁ・・・
月曜ツーリングの予定だったのに

879 :774RR:2019/11/02(土) 20:56:07 ID:fSvv+v6W.net
普通にOHでいいじゃん

880 :774RR:2019/11/02(土) 21:48:40.22 ID:4xU1DbzL.net
>>878 寺で25000かかった。その内工賃15000
いずれも税別

881 :774RR:2019/11/02(土) 21:51:30.19 ID:4xU1DbzL.net
↑シール打ち替え左右とオイル交換の金額

882 :774RR:2019/11/02(土) 22:28:13.32 ID:iwhiRdNB.net
ありがたい。思ったよりかからんもんなんだな。

883 :774RR:2019/11/03(日) 08:35:57.28 ID:5N3iJtYZ.net
自分の場合は21,000円くらい、内工賃約13,000円どちらも税込だった

884 :774RR:2019/11/04(月) 14:21:25.38 ID:hkaou2Xz.net
自分も20000いくらかだったような気が

この車種、フロントフォークのオイル漏れやすいって聞いたし、なんとかならんのかぬぁ…

885 :774RR:2019/11/04(月) 15:22:38.46 ID:zSQsrQSU.net
錆止めだって言い聞かせればヘーキヘーキ
ポタポタするまでですが…

886 :774RR:2019/11/04(月) 22:54:59.88 ID:wtPsuNR2.net
はぁそうですか

887 :774RR:2019/11/05(火) 04:30:18.87 ID:zxqwg7gX.net
>884
交換するシール類はFKSになるから一度交換すれば漏れない(と思う)
それよりインナーのメッキがショボい気がする

888 :774RR:2019/11/05(火) 05:40:56.72 ID:d+ahHWh3.net
三連休最終日にちょっと走りに行ったけどやっぱりこのバイク楽しいな
山道のぼりだとパワー不足を感じるけどそこんとこ頑張って走るのも楽しいし
渋滞に巻き込まれても小さいから疲労度が少なくて助かる
高速道路ほとんど乗らないから自分には今のところベストかもしれない

889 :774RR:2019/11/07(Thu) 12:39:51 ID:SrbPVvOA.net
2012年モデルのDuke125
ギア抜けがちょいちょい起きて気になるんだが
これってやっぱ純正のピロボールなシフトロッドがイマイチだから?
社外品だけどVOGUEのペダルとかに交換したら良くなる?

890 :774RR:2019/11/07(木) 15:55:43.75 ID:cnUM/uNQ.net
>>889
社外品のを個別にアマゾンやモノタロウで揃えても
タッチが全然変わって気持ちいいよ
でもギヤ抜けとはあんまり関係ないかもしれない
自分のは200dukeだけどまれに4速と5速の間で
ギヤ抜け起こしてちょっと危ない

891 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:13:35 ID:SrbPVvOA.net
>>890
ありがとう。
ギア抜けだけじゃなく、シフトペダルに足置いてるだけで(クラッチ触って無くても)
足の重さに耐えられないのかギアが蹴り上げられる事が結構あるんで
ダメ元で変えてみようと思う。

892 :774RR:2019/11/07(Thu) 18:21:04 ID:DGLEUklw.net
足がペダルに乗ってたら、スロットル戻したタイミングでシフトダウンすると思うのだけど

893 :774RR:2019/11/08(金) 13:31:30.62 ID:Lexpz2vw.net
きちんとした操作しないとギヤが変に摩耗してギヤ抜けしやすくなるから
早めに対処した方がいいと思うよ

894 :774RR:2019/11/08(金) 14:42:27.31 ID:bHfehzBf.net
フロントフォークのオイル漏れ、修理見積もり取ったら45000と言われた。左右両方なんだがたかいよな?

895 :774RR:2019/11/08(金) 16:51:07.24 ID:BjhBlqTJ.net
高いな

896 :774RR:2019/11/08(金) 19:06:18.25 ID:Q4gLgp1l.net
フォークも交換なら妥当かも

897 :774RR:2019/11/08(金) 22:37:08.12 ID:3RGoq/5r.net
>>896
倒立フォークのオーバーホールならそんなもんじゃね?

898 :774RR:2019/11/08(金) 22:37:31.46 ID:3RGoq/5r.net
>>894

899 :774RR:2019/11/09(土) 01:03:08.54 ID:qsKVcVXl.net
ほんの少し前に25とか書いてあるのに

900 :774RR:2019/11/10(日) 09:32:22 ID:/kRe4gVs.net
インナーチューブの交換が含まれてるなら妥当では?

901 :774RR:2019/11/12(火) 06:43:38.97 ID:HPuXffhF.net
NAPSだとオーバーホールの標準工賃は26,000円〜
https://www.naps-jp.com/shops/pit/sus/

オイルシールなんてたいした値段じゃないからさすがに4万円越えは無いでしょ

902 :774RR:2019/11/12(火) 06:59:16.51 ID:iCVBQRmN.net
フォークオイルも交換

903 :774RR:2019/11/12(火) 15:59:59.67 ID:dh+nWAHY.net
業界の標準工賃表だと作業費で25,000円以上+パーツ消耗品代だから
高くて30,000円ぐらいが目安でしょ
寺なら慣れてる車両での作業だから工賃は安めになるんじゃないかな

904 :774RR:2019/11/12(火) 17:43:16.14 ID:RzP4HFDC.net
>>894
ディーラーかその他かどちらの店舗で?

905 :774RR:2019/11/13(水) 17:52:59.44 ID:5U2CSeEK.net
買った店じゃないところに持ち込んでのお断り見積りなんじゃ?

906 :774RR:2019/11/13(水) 21:09:30.68 ID:9Lyh1AkB.net
>>901
先週カワサキのDトラ125のなんちゃって倒立の部品注文したけど
オイルも合わせて1万円だったぞ
ネットで最安値でもそんなもんだから店注文更に外車なら
部品とオイルで2万円でもおかしくないだろ。

907 :774RR:2019/11/14(木) 13:44:44.34 ID:4m1Bsv/h.net
>>906
いや、元の話がオーバーホールの見積だったから新しいパーツってオイルとオイルシール
ぐらいで数千円じゃないかな
ヘタってればスプリング交換も視野に入るがそれは開いた後の話で
他に追加でかかりそうなのはインナーが見るからにダメで研磨作業が含まれてるとか
レスの流れを横から見てただけなんだが自分間違ってるかな

908 :774RR:2019/11/14(Thu) 14:09:15 ID:rUJvPHmV.net
このバイクインナーチューブのメッキがショボいから研磨できず交換となると出費が嵩むよ
ていうかOHでインナーチューブの研磨をを標準でやる所とそうでない所でも価格差出るし

909 :774RR:2019/11/14(木) 17:46:32.09 ID:hCU9nUF3.net
フォークのOHってチューブ研磨するもんじゃないの?
だったら4万超えるのは不思議じゃないと思うけど

910 :774RR:2019/11/14(木) 20:41:20.15 ID:4m1Bsv/h.net
インナーチューブの見直しだと研磨+再メッキってのも視野に入ってくるな
作業内容明細見ないと高い安いの結論出ないね

911 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:20:35 ID:7dQd0frz.net
>>907
倒立用のオイルだけで2500円するからw
ちなみにモチュールねカワサキ純正はもっと高くて買えんかった。
ネット最安値でもその値段だよ
ディーラーが勧めるやつなら定価で5000円しても不思議じゃない。
オイルシールにダストシール、スラストメタル?*2が各700〜1200が2セットづつ
あとオーリングとかもあったな

かるく一万円は超えてくるよ

外車なら2万越でも何ら不思議はない。

912 :774RR:2019/11/15(金) 11:31:17 ID:XB4NNT/3.net
オイル漏れが発生してるフォークのOHとチューブの研磨は同義じゃないのか

913 :774RR:2019/11/15(金) 23:18:31.14 ID:Tew2Xxbz.net
>>912
シールが劣化してるだけだろ

914 :774RR:2019/11/16(土) 13:41:44 ID:20UK5P2s.net
シール交換だけでOHと呼ぶの…

915 :774RR:2019/11/16(土) 14:57:02.20 ID:UWJD4jGM.net
シール交換するのにもバラさないといけないし
OHで間違ってないとお設けと

916 :774RR:2019/11/16(土) 15:25:18.57 ID:M36YcGno.net
油漏れてシール交換は修理
油漏れる前のシール交換はオーバーホール

917 :774RR:2019/11/16(土) 16:42:18.69 ID:8M3tOdi1.net
誤用は許さない警察が来たから解散

918 :774RR:2019/11/17(日) 22:11:23.92 ID:d11ipk6E.net
漏れていようが漏れていまいがバラしてやることやってゼロから組み上げりゃオーバーホール

919 :774RR:2019/11/20(水) 09:50:27.69 ID:ynwroNgK.net
ところでチェーンとかスプロケ交換した人っています?
現状ノーマルで特に不満なく15000kmほど走ってチェーンもわりと頑張ってオイルメンテ
してるんですが
丁数変えなくてもジュラルミンスプロケに換えたら劇的に良くなった!
チェーンを良いのに交換したら劇的に良くなった!
とかの効果が大きいなら検討してみようかなって思いついたんだけどプラシーボ程度の
変化しかないですかね

920 :774RR:2019/11/24(日) 14:40:41.36 ID:c64OGsHp.net
雨だったんで乗らずに整備しようと思ったらこんな風にメーター内に水が浸入して
しまってました
https://i.imgur.com/KiwNVou.jpg
あれこれやったんですが分解できそうにないんですけどこれって分解清掃できますか?
いままで雨の中を走っても大丈夫だったのになんで今頃こうなったのかも謎

921 :774RR:2019/11/24(日) 15:34:50 ID:gR1CGKaA.net
分解清掃はできるけど、下の方に液晶のフィルムハーネス?見たいのがあるから表示されなくなるリスクあるよ。最悪壊れる

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200