2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part31【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ d5cc-R7o+):2016/07/01(金) 02:05:08.22 ID:okMYColE0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/index.html
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

販売計画:7,000台(年間/国内)
生産工場:Thai Yamaha Motor Co., Ltd.(タイ・ヤマハモーター)

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

スレ立て時の【本文の一行目】に
「 !extend:checked:vvvvv::」
を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part30【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463232512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

443 :774RR (ガラプー KK82-hIbD):2016/07/16(土) 07:26:14.15 ID:eaFyODdAK.net
>>442
自分も初めて125スクーターを増車したけど、むしろ逆で予想以上に安定性が高いと感じたけど。

444 :774RR (オイコラミネオ MM14-4wno):2016/07/16(土) 07:47:54.59 ID:rIvWze05M.net
鳥死体はアイポイントがスクーターにしては高いから、最初だけちょっと不安感があるかも知れない

445 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/16(土) 07:53:55.53 ID:/DBHC3Zb0.net
>>441
去年EUで出たやつか
乗り降りする時に傷付けないようにとか、何かにぶつけても大丈夫なようにというもの
転倒時に役立つのか疑問
他のスクーター用だと2万以上もざらだから1.6万なら安いけど、それだけ払う価値あるのかどうか
ただ見栄えだけの目的で1.6万は高いか?

446 :774RR (ワッチョイ 1158-4wno):2016/07/16(土) 09:12:58.12 ID:aq8Dqb3P0.net
見栄えだけだからこそ、高い金払うもんじゃね?

機能美なら、以外と値段は安い

447 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/16(土) 15:46:44.32 ID:qNf5OuLJp.net
tricity教習所試乗会に行きたいんだけど、相模中央DSは何時から始まるんだろう?
電話したけど分からなかった。

448 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/16(土) 18:34:04.97 ID:/DBHC3Zb0.net
>>446
言われてみりゃそうだね

449 :774RR (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/17(日) 19:04:43.96 ID:QTcNk4swd.net
マジで>>447わかるやつおらん?

450 :774RR (ワッチョイ 7d43-EqXU):2016/07/17(日) 19:26:27.69 ID:oWCK0P9C0.net
伊勢谷友介がカスタムするの?
https://www.facebook.com/TRICITYmonitors/

451 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/17(日) 20:03:13.98 ID:Gv4IE6vlp.net
>>449
教習所に電話したら10:00〜15:00だって。

452 :774RR (スププ Sd28-4wno):2016/07/17(日) 20:16:15.91 ID:X1iY1pbzd.net
>>450
ヤマハは使うタレントもう少し考えろよ

453 :774RR (ワッチョイ bc6d-abBv):2016/07/17(日) 20:42:01.32 ID:juGcFCs80.net
>>452
確かにズレまくりだと思う

454 :774RR (ワッチョイ 26cd-4wno):2016/07/17(日) 22:51:50.50 ID:ZRPZhwDA0.net
また毛の話しか。

455 :774RR (ワッチョイ 3da3-IjkX):2016/07/17(日) 23:23:18.05 ID:Mw+UgmjX0.net
トリシティってどれくらいすり抜けできますか?
低速で安定して走れるからやりやすそうだと思うんだけど。

456 :774RR (ワッチョイ db20-wINg):2016/07/18(月) 00:28:17.77 ID:bUZ6JjrB0.net
>>455
走行感覚は普通のバイクと全く変わらないよ。
車両の左側をすり抜けする場合には縁石とかと干渉して逆にすり抜けしづらいくらい。

457 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/18(月) 01:01:24.89 ID:zbcIQdhB0.net
>>456
それはハンドルの幅より狭い隙間を歩道側にはみ出してまですり抜けようとするからだよ
前二輪の幅はハンドルよりずっと狭いんだから

458 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/18(月) 01:03:02.73 ID:zbcIQdhB0.net
途中で書き込んでしまった

ハンドルよりずっと狭いんだから、ハンドルの幅より広ければ何も気にする必要ない

459 :774RR (アウアウ Sa22-4wno):2016/07/18(月) 06:20:53.32 ID:egPLMlz/a.net
雨天時とか滑りやすい路面の安定ってどうなの?

460 :774RR (アークセー Sx3d-4wno):2016/07/18(月) 08:50:49.93 ID:MaqsiYF3x.net
>>21
鬼畜w

461 :774RR (ワッチョイ db20-wINg):2016/07/18(月) 08:57:13.32 ID:bUZ6JjrB0.net
雨天の安定性は非常にいいよ。
なんせ2輪あるんだからスリップしにくいし。
パニックブレーキの時でもかなり余裕を持って止まる。

462 :774RR (アウアウ Sa09-8xJT):2016/07/18(月) 09:27:05.65 ID:sUlJ5LPOa.net
過度の期待をしなければそれなりに安定性は高いと思うよ
乗ってみて慣れてくると独特の乗り味が楽しいよw

463 :774RR (ワッチョイ bb7a-8xJT):2016/07/18(月) 12:00:54.17 ID:UwUWfALW0.net
そりゃ鳥が駄目なら他のバイクはもっと駄目くらい信頼性は有るけど
雨天時に必死にバイクに乗らなきゃいけないのかってのがまず

464 :774RR (オイコラミネオ MM14-4wno):2016/07/18(月) 13:42:32.89 ID:90JpDlEtM.net
3輪は屋根との相性が特に良いんだけど、雨の日も実用最高やろ

465 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/18(月) 13:49:44.85 ID:r+DbMUfep.net
相模中央自動車学校であったtricity教習所試乗会に行ってきた。
行ってみると他に5車種あり、比較しながら乗る事が出来た。
スタッフの対応も良く、良い雰囲気でした。
今の教習所って綺麗で待ち時間も退屈させない様になっているんだね。教習所の皆さんにも感謝致します。

今日の事はあまり知られていない様で、ガラガラでした。

466 :774RR (アウアウ Sa22-4wno):2016/07/18(月) 14:52:30.43 ID:opgzWVaya.net
すまんな、雨でも冬でも下手すりゃ嵐でも乗らなきゃならん切実な状況になりそうなんで
ファミリーバイク特約が安くなさそうなんで
155が出るまで待つのも手かなと

467 :774RR (ワッチョイ 1cc1-8xJT):2016/07/18(月) 14:56:58.76 ID:X4CJkF9i0.net
ヘルメッt情報
AraiのQUANTUM-JのXLは鶏のメットインに入りました。

468 :774RR (オイコラミネオ MM14-4wno):2016/07/18(月) 17:04:52.36 ID:90JpDlEtM.net
しばらく乗ってみて、これ、ウインドシールドなんであんなに小さいのか
標準でもっと大きくてもいいのに
まあ気に入らなけりゃ変えれば良いんだけども

469 :774RR (ワッチョイ 3ee2-4wno):2016/07/18(月) 18:32:57.37 ID:hVR+JUxy0.net
>>468
おいらは純正オプションのロングスクリーン使ってて、普段は快適なんだけど(ほとんどヘルメットのシールドが要らないくらい)、雨の日は正直ワイパーが欲しいw

470 :774RR (ワッチョイ 49e3-VzEl):2016/07/18(月) 18:53:34.49 ID:LAowZIMw0.net
おれもロングスクリーン付けて快適だけど、この時期の暑さだと外したくなるねー

471 :774RR (ワッチョイ 53e0-4wno):2016/07/18(月) 19:57:17.10 ID:tyZZebPI0.net
思いきって外してみるんだ
この時期は別の意味で快適になるぞ

472 :774RR (ワッチョイ bc6d-abBv):2016/07/18(月) 20:25:45.46 ID:3Avy4ZZc0.net
トリシティの場合は取付取り外しが簡単だから
季節によって複数のスクリーン使い分けってこともできる
ただ、あの純正のちっちゃなスクリーン、あれだけはいただけない 格好悪いし

473 :774RR (ワッチョイ 3dcd-Mpbz):2016/07/18(月) 20:55:48.36 ID:/pRLc8JH0.net
HUDスクリーンとか出ないかなー(妄想)

474 :774RR (ワッチョイ 53e0-/weA):2016/07/18(月) 23:03:24.07 ID:tLfKbrl60.net
>>473
サムスンが出してなかった?スマホと連動する奴
トリシティに付けてる写真を見た記憶が…
製品化はされてないのかな?

475 :774RR (オイコラミネオ MM14-4wno):2016/07/18(月) 23:10:07.45 ID:90JpDlEtM.net
表からネジ4本で簡単着脱なのが救いではあるけど
吊しのウインドシールドはちょっと無いよね、どっちか言うとメーターバイザーだし
この時期、ロングは暑さ云々いうけど、田舎じゃ蚊柱の中を突っ込んでいく事も多いし
夏でもロング良いなと思う、あくまで田舎では
夜にはたまにコウモリとかも突っ込んでくるし

476 :774RR (ワッチョイ 3dcd-Mpbz):2016/07/19(火) 00:09:40.44 ID:TmxZ6Vdb0.net
>>474
おお!あったんだー
コレですね。
SAMSUNG SMART WINDSHIELD
https://youtu.be/dAWpq4eW7FE
今のところ発売予定はないらしいけど
先ずトリ用に出して欲しいすなぁ

477 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/19(火) 00:39:42.57 ID:VNBgretZ0.net
>>472
> ただ、あの純正のちっちゃなスクリーン、あれだけはいただけない 格好悪いし
絶許
3種類のスクリーンを季節と気分で使い分けてるけど、ワイズギアの小さいやつは今お気に入りなんだからねっ

478 :774RR (スププ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 06:01:33.02 ID:OTZ4SQa8d.net
ERMAXのスクリーン付けてる人いない?

479 :774RR (ワッチョイ a1ba-ED++):2016/07/19(火) 06:39:28.80 ID:McqhNnqw0.net
>>478
付けてるよ
SPIRAL SPINNERってとこで注文した
ちと高かったが製品には満足している

480 :774RR (スププ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 07:02:18.76 ID:OTZ4SQa8d.net
>>479
ありがとう。
長さは純正のスクリーンより少し長い程度ですかね?

481 :774RR (ワッチョイ a1ba-ED++):2016/07/19(火) 07:07:12.71 ID:McqhNnqw0.net
>>480
スポーツツーリングモデルは公称35cmと書かれてる
純正より一回り大きい位です

http://www.spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=17499

482 :774RR (ワッチョイ a1ba-ED++):2016/07/19(火) 07:09:02.55 ID:McqhNnqw0.net
ちなみに本国のHP
https://www.ermax.fr/Yamaha/TRICITY-/windshield-sports-125-TRICITY-2014/2016.html?egap=article&ida=4873

483 :774RR (スププ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 07:09:27.82 ID:OTZ4SQa8d.net
>>481
スミマセン書いてましたね。
大きさ的にはちょうどいいので色で悩んでポチってみます。
ありがとうございました。

484 :774RR (ワッチョイ a1ba-ED++):2016/07/19(火) 07:15:26.79 ID:McqhNnqw0.net
>>483
良いと思います。
ちなみにカラーは7色あって迷うと思うけど、画像のものはクリアブラックです
タイヤマハのナックルガードに合わせたら若干色が違った
そしてハンドル目一杯切ると少し干渉する
まー気にせず使っているけど、今のところ問題ないです

485 :774RR (スププ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 07:34:55.33 ID:OTZ4SQa8d.net
>>484
クリアブラック、ライトブラックですかね?
欲しいスモークが一番高い。

486 :774RR (ワッチョイ a1ba-ED++):2016/07/19(火) 07:55:34.62 ID:McqhNnqw0.net
>>485
失礼、ライトブラックの事です。
それにしても、カラーによって価格が異なるのは悩ましい。

487 :774RR (ワッチョイ e65c-EKBs):2016/07/19(火) 11:39:51.88 ID:WYedhIh90.net
風に強そう、3輪いいね、実際どう?
今アド110だけど風さえなければ外道どこでも行けそうで不満なし

488 :774RR (ガラプー KK82-hIbD):2016/07/19(火) 14:43:23.27 ID:pNeW2WdiK.net
風にも轍にも山坂道のギザギザにも強いどー

489 :774RR (ワッチョイ bb7a-8xJT):2016/07/19(火) 14:57:52.10 ID:mSIDhp4Z0.net
>>487
そっからだと車体重量の大差が最も気になると思う
重心が高いから同重量帯の非スクーターバイクより重く感じる
取り回しを重要視してるなら余り勧めない

490 :774RR (ワッチョイ bcef-8xJT):2016/07/19(火) 16:59:54.53 ID:3xNsiZxC0.net
>>487

外道だと?

491 :774RR (ワッチョイ f1d0-9No7):2016/07/19(火) 17:35:50.01 ID:rh3XctOS0.net
アド110は軽いから何処でも入っていけそうだな
トリで林道の細い道入ったら重いから方向転換するの難儀したよ
まあ林道なんか走るもんじゃないけど

492 :774RR (ワッチョイ db20-wINg):2016/07/19(火) 20:05:43.46 ID:Po2A6E4p0.net
>>487
轍とか段差とかそういった路面状況には強いけど、横風には対して強いとは感じない。
車のように横向きに対して踏ん張ってくれるわけでは無いから。

今アドレスを持っているのなら別に買い換える必要はないよ。
アドレスより重いし燃費悪いし小回りきかないしメットイン小さいしグローブボックスないし。
もちろん買い替え時期でデザインとかが気にいったのなら別だけど。

493 :774RR (ガラプー KK82-hIbD):2016/07/19(火) 20:16:44.10 ID:pNeW2WdiK.net
それなら増車してほしいね

494 :774RR (スッップ Sd28-4wno):2016/07/19(火) 21:19:12.67 ID:DXEJOt1bd.net
普通に横風にめちゃくちゃ強いがね

495 :774RR (ササクッテロ Sp3d-VzEl):2016/07/19(火) 21:41:30.81 ID:NReF5tQzp.net
昨日試乗会で初めて乗ったんだけど、座るとシートが前に傾斜している感じがした。
尻が落ち着かなくて長距離を走ると疲れる様な気がするのだが、ここに書き込まれているシートの事ってそういう事かな?
ちなみにシグナスでも同じ様に感じた。

車体が重いからジョグと同じ位の加速感だね。
155に期待かなぁ。

496 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/19(火) 22:04:28.90 ID:VNBgretZ0.net
前一輪のスクーターとかよりは横風に強いのは確か

497 :774RR (ワッチョイ fb8f-8xJT):2016/07/19(火) 23:38:58.96 ID:x3fspiyT0.net
重量あるし横風でふらついたことないわ

498 :774RR (ワッチョイ 69cc-8xJT):2016/07/19(火) 23:53:26.85 ID:lmA9DCF40.net
>>492ってなんかネガキャンばっかしてるし実際にトリシティ持ってなさそう

499 :774RR (ワッチョイ 53e0-/weA):2016/07/20(水) 01:00:30.28 ID:bSV0Z+w00.net
LMWだからといってネガな部分が無いわけじゃないだろうから
155を買おうと持っている自分としては良い所悪いところ両方知りたいわな

500 :774RR (ワッチョイ fb8f-8xJT):2016/07/20(水) 01:03:17.87 ID:g51tFxTz0.net
重いから駐車状態からスタンド外してさあ運転するぞのところまでが非常にだるいのが悪いところ

501 :774RR (アウアウ Sa09-8xJT):2016/07/20(水) 01:15:14.53 ID:pex1J2Yxa.net
DS250と重量が大して変わらんってのは結構凄いよな

502 :774RR (ガラプー KK82-hIbD):2016/07/20(水) 01:29:47.91 ID:Kq6qaeyiK.net
重いスクーターが苦手な人は軽いスクーターにすればいいだけ

503 :774RR (ワッチョイ f1d0-9No7):2016/07/20(水) 01:31:23.45 ID:Yg7ui8Em0.net
やっぱ重いと車庫から出し入れするのが億劫になってしまうね、前輪で足引いたことあるしw
近所のチョイノリなら軽いほうがいいな

504 :774RR (ワッチョイ dbf6-4wno):2016/07/20(水) 05:48:44.65 ID:kcFtImpN0.net
三輪のせいか、重いせいかは分からないけど横風には強い方だと思うよ、
車と比べればそりゃ負けるけどね。

505 :774RR (オイコラミネオ MM14-4wno):2016/07/20(水) 06:26:45.61 ID:mv3A1E0bM.net
前に乗ってたのがクソ重かったせいか、むしろスッカスカで軽いと思ってるし
センスタを足だけで掛けられるし
この程度で、そんな重いか?

506 :774RR (ワッチョイ bb7a-8xJT):2016/07/20(水) 06:33:37.60 ID:q9xaxHub0.net
てめーのバイク歴なんて知ったこっちゃないし
100kg周辺の125スクータと比較すれば重いに決まってんだろガイジか

507 :774RR (ワッチョイ b588-VzEl):2016/07/20(水) 06:55:18.96 ID:EbiCeRUP0.net
タイヤマハ純正のアルミステップボードって
穴空けとかしなくても無加工で装着できますか?
付けてる人おられたら教えて下さい

508 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/20(水) 07:34:48.98 ID:evMTJA100.net
>>507
無加工だよ

509 :774RR (ガラプー KK82-hIbD):2016/07/20(水) 07:42:16.24 ID:Kq6qaeyiK.net
>>505
確かにセンスタ足だけでかけられるくらい軽いな。

510 :774RR (ワッチョイ 7d43-EqXU):2016/07/20(水) 10:05:43.30 ID:+FzLswhk0.net
伊勢谷祐介の鳥、フロント太い?
ホイール違うのかな?
https://twitter.com/Iseya_Yusuke/status/753162256716734468?lang=ja

511 :774RR (ワッチョイ 53e0-/weA):2016/07/20(水) 10:24:21.64 ID:bSV0Z+w00.net
フロント部分がライトだけだと随分シャープな感じになるんだね
サードパーティーでスリムなフロントカウル出さないかな

512 :774RR (ワッチョイ db20-wINg):2016/07/20(水) 10:37:11.93 ID:jT7ODc1b0.net
>>495
まぁそうだね。
だからここでもシートを改造している人がいるよ。
俺もやっているけど、それからはかなり楽になった。

でもスクーターっていうのは基本的に前傾姿勢をとったスクーター乗りが基本だから、どのスクーターでも大体同じなんだけどね。
PCXとかのが特殊なだけで。

155が発表された今となっては、ファミバイ特約とかで保険を安くするために125を選択する以外なら、155のほうがいいだろうね。

513 :774RR (ワッチョイ bbc1-8xJT):2016/07/20(水) 10:52:26.49 ID:a77vcyMi0.net
ブルーコアエンジンを搭載したマジェスティSか155cc版NMAXとかが出たら迷うかもしれん

514 :774RR (ワッチョイ 8ad5-8xJT):2016/07/20(水) 10:58:23.76 ID:dhxsEfDj0.net
NMAX155の方がトリ155より先に出るでしょ
マジェSはNMAX155に置き換えられるんじゃない?

515 :774RR (ガラプー KK82-hIbD):2016/07/20(水) 13:05:34.14 ID:Kq6qaeyiK.net
トリ155は一応今年9月に発売予定でしょ?

516 :774RR (ワッチョイ 53e0-/weA):2016/07/20(水) 14:46:51.24 ID:bSV0Z+w00.net
今年9月にヨーロッパで発売開始
日本での発売時期は未定
でもトリ155ってEORO3に対応とスペックシートに記載あったけど次のEORO4に対応してるか分からんのよね

517 :774RR (ワッチョイ e55c-8Cfs):2016/07/20(水) 15:57:08.70 ID:DiY+jXZh0.net
>>510
フェンダーが細いんじゃね?

518 :774RR (ワッチョイ fb8f-8xJT):2016/07/20(水) 20:54:32.07 ID:g51tFxTz0.net
シート改造とかすげーな。1−2万くらいかかるんじゃないの?
俺はシートカバー+低反発クッションで盛って2千円くらいだわ

519 :774RR (ガラプー KK82-hIbD):2016/07/20(水) 21:07:30.82 ID:Kq6qaeyiK.net
>>518
店に頼んだら1〜2万円じゃ済まない悪寒

520 :774RR (ワッチョイ fbb3-8xJT):2016/07/20(水) 22:20:38.17 ID:evMTJA100.net
>>510
これ90/90のシティグリップだな
あとフロントフェンダーの色付き部分を外して、フェンダー下部のタイヤ隠れてた部分を切断してるな

521 :774RR (アウアウ Sa35-ja/c):2016/07/20(水) 22:35:31.89 ID:84DCWYmea.net
>>515
3月の大阪では、
「日本仕様は来年になるかも」とか言ってたな@中の人

もうプレスト扱いでいいから、
早く155を出して欲しいのだが。

522 :774RR (ワッチョイ 0be0-RUAx):2016/07/21(木) 00:31:35.25 ID:DMelNE9b0.net
正直そろそろ待てなくなって来た
新規制対応とかで忙しいんだろうけど情報が欲しいね

523 :774RR (ワッチョイ 73d0-ujGw):2016/07/21(木) 00:51:20.44 ID:9q04jrWt0.net
9月にヨーロツバで発売だと来年の春くらいになりそうだな
ヤマハは仕事が遅いね、スズキでもいいから似たようなの出してくれんかな

524 :774RR (ワッチョイ afb1-C0PA):2016/07/21(木) 00:59:41.35 ID:MAVCyzez0.net
>>510
ホイールのプチプチは何だろう?

525 :774RR (ワッチョイ 776d-W8jN):2016/07/21(木) 06:19:51.24 ID:8AvU+N8K0.net
リベットでも打ち込んだのかな

526 :774RR (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 06:33:28.37 ID:QTa8XKsfd.net
サスって逆に付けてもいいもんなの?

527 :774RR (ガラプー KKbf-mN7V):2016/07/21(木) 07:22:22.15 ID:hQPaGg+zK.net
オーリンズのショックならタンクが下に付いているのかもよ。

528 :774RR (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/21(木) 10:15:36.97 ID:7p3BdPLmM.net
ホイールの3ピースモドキはシールだろ

529 :774RR (ワッチョイ 8f3f-C0PA):2016/07/21(木) 12:44:16.92 ID:l/1F/YLZ0.net
>>524
フライス加工だってよ
黒く塗装してフライスで削ったって話だな

530 :774RR (ワッチョイ 6b20-ufuM):2016/07/21(木) 14:18:08.20 ID:LZ7vW6Qk0.net
>>526
> サスって逆に付けてもいいもんなの?

531 :774RR (ワッチョイ 6b20-ufuM):2016/07/21(木) 14:21:01.64 ID:LZ7vW6Qk0.net
間違って送信ボタンを押しちゃった。

>>526
ガスショックだったら逆さまにしても大体問題ないけど、オイルの減衰をしているサスは基本的にはダメ。

どちらにしてもタンクを下にするのはバネ下荷重の増大になるだけだからアレなんだが。

532 :774RR (ガラプー KKbf-mN7V):2016/07/21(木) 14:38:43.41 ID:hQPaGg+zK.net
YSSの高い方は倒立タイプなんだよね。

533 :774RR (ワッチョイ 0343-Sb2b):2016/07/21(木) 17:14:21.16 ID:+/bWI6zE0.net
>>526
そういう商品みたいだね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bikefarm/ya110013.html

534 :774RR (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/21(木) 17:52:53.36 ID:7p3BdPLmM.net
リアサスと言えば、純正があまりにショボくて、YSSのやすい方でも
最初良い感じになったと思ってたけど、慣れてくるとそうでもないなw
ビルシュタインみたいなテグレッシヴ特性のが3万以内で有れば良いのにな
ピストン速度が早いほどソフトになる謎特性の

535 :774RR (ワッチョイ 6b20-ufuM):2016/07/21(木) 20:26:41.27 ID:LZ7vW6Qk0.net
ユニットスイングのサスペンションであるスクーターで、そんなに乗り心地の良いものってあるの?
俺は鳥以外ではPCXとシグナスしか乗ったことがないので何とも言えないが。
スクーターはこういうものだとばっかり思っていたんだが。
機構上、サスを変えてもそんなに変わらんと思うんだが。

536 :774RR (オイコラミネオ MM9f-eQ6f):2016/07/21(木) 20:45:43.24 ID:7p3BdPLmM.net
お値段とクラスが違うから、そこまでは求めてないけど
スカイウェイブはリンクサスと車重の重さから、乗っててめちゃめちゃ安楽だな
フォルツァも悪くないけど、フレームがグニャってたから全体ではイマイチ
Tricityは警戒感と引き換えにしてると割り切ってはいるもののw
でも、90くらい出しても安定してるし、バランスはかなり高いレベル、原付にしては

537 :774RR (ガラプー KKbf-mN7V):2016/07/21(木) 21:56:26.37 ID:hQPaGg+zK.net
まぁ、トリシティは最高速でも余裕で安定しているよね。
だから余計パワー不足に感じるのだろうね。

538 :774RR (アークセー Sx8f-LCC3):2016/07/21(木) 23:02:18.89 ID:S//931gTx.net
155来年かあ(´・_・`)

539 :774RR (ワッチョイ 0be0-DvfX):2016/07/22(金) 00:18:55.18 ID:I0uN0bf60.net
トリのテストコース動画とか見てると前輪じゃなくて後輪がギャップに乗った時に
ガクンと跳ねてるのが分かるくらいだから減衰調整出来るサスは有効に思える

540 :774RR (ガラプー KKbf-mN7V):2016/07/22(金) 00:42:25.71 ID:3toqgXayK.net
>>539
荷物や体重の違いに対応できるから有効だろうね

541 :774RR (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/22(金) 10:34:44.61 ID:Rlv23+a6a.net
リアサス良いものにかえたら普通に改善するよ

リアサスは座るだけで半分くらい沈むのがいいんだよ
そうしないと、道路のへこみに対してリアサスが伸びる事で、リアタイヤが道路に追従する事ができないじゃん

調整できないリアサスってのは論外だよ

たまたま調整できなくても体に調度よい場合もある
だから論外リアサスでも割りと普通に乗れる人もいる

542 :774RR (オッペケ Sr8f-eQ6f):2016/07/22(金) 10:39:32.26 ID:Z2b2yiOlr.net
「論外]リアサスで普通にのれるんなら「論外」っていう意味あるの

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200