2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110 part31【CC110】

434 :774RR:2016/07/17(日) 13:07:28.15 ID:6grrLvIl.net
ピチパンがに股で半笑いで乗るのが絵になるのか
おれもピチパン装備すればモテるかな

435 :774RR:2016/07/17(日) 13:26:38.41 ID:68rxehZz.net
アームカバーってロンTにTシャツ重ね着したような感じになるだけだしそこまで想像しにくいものかな?
そういうスタイルでカブに乗るって至って普通のことだと思うんだけど

436 :774RR:2016/07/17(日) 13:31:04.79 ID:ygNx86GU.net
CCはかっこいいんだろうかと画像検索してみたが、やっぱリアの工夫というか差別化は欲しかったなぁ
まぁあんま気にしてはないけど、そういう願望があったのがふと蘇った

437 :774RR:2016/07/17(日) 13:33:21.32 ID:dnwXxMvW.net
>>434
ピチパンがに股で半笑いでカブ50だったらやめとけw

438 :774RR:2016/07/17(日) 13:38:39.58 ID:L5G36b3a.net
>>435
重ね着には見えないだろ。自転車のってるアームカバーの主婦が付けるの見たことないの?

アームカバーはアームカバー

439 :774RR:2016/07/17(日) 14:12:15.27 ID:8E2At//F.net
とりあえずババアに見えるってこった

440 :774RR:2016/07/17(日) 15:43:58.72 ID:I9qwoiGI.net
↑全部冴えない地方の太った中年オヤジ
ジーンズをGパンと呼びウエストもW34〜

441 :774RR:2016/07/17(日) 16:55:40.43 ID:Mq4Aw5z2.net
え?W30 L33 182cm 73kgのCC海苔な俺勝ち組?

442 :774RR:2016/07/17(日) 17:13:32.39 ID:JjF725bY.net
せめて9PSあればな==

443 :774RR:2016/07/17(日) 17:32:14.61 ID:dnwXxMvW.net
チューンしなさいw

444 :774RR:2016/07/17(日) 19:31:48.07 ID:fTI/hOhJ.net
「せめて○○あればなぁ」とか「色に○○増えればなぁ」とか「この装備が○○ならなぁ」とか。
こんなのは、そういう仕様が出ても買わないから放っておこうw

445 :774RR:2016/07/17(日) 19:32:47.55 ID:mumrCXja.net
みんなリアボックス何使ってる?

446 :774RR:2016/07/17(日) 19:42:15.02 ID:G9rOllKd.net
>>444
i think so :D
俺なんか存在知った次の日に契約したよ。あの頃のスレは面白かった

447 :774RR:2016/07/17(日) 20:03:02.88 ID:Y+XyxkUA.net
純正の58Lビジネスボックスを、黄色と黒で業者ペイントしてもらったよ。

448 :774RR:2016/07/17(日) 20:13:21.97 ID:ygNx86GU.net
俺も最速で6月に購入した口だが、ここがこうだったらなぁなんて不満はたくさんあるよ
一切不満の出ない完全無欠なバイクなんてないでしょ

449 :774RR:2016/07/17(日) 20:16:01.95 ID:PD7NRatP.net
>>445
GIVI → JMS

450 :774RR:2016/07/17(日) 20:17:52.11 ID:mTeFn5ri.net
>>448
2013年6月?あの頃は3ヶ月待ちとか

451 :774RR:2016/07/17(日) 20:27:19.74 ID:ygNx86GU.net
>>450
最寄のドリームへ行ったらCCもグロムも予約一杯で、どっちも次回入荷がいつになるかすら分からんと言われて、
ちょっと離れたドリームに電話したらあったから、買うわと電話切ってすぐ行った思い出
他のついでの用事もない場所だから行くのちょっとめんどくさいけど、親切な店だったし、まぁ縁があったのか幸運だったと思うわ

452 :774RR:2016/07/17(日) 20:33:50.90 ID:mTeFn5ri.net
なるほどクロスカブは衝動買いするバイク
自分は2013年9月注文で11納車2ヶ月チョットまち

453 :774RR:2016/07/17(日) 20:34:17.62 ID:Y+XyxkUA.net
ぜひやってもらいたかったのは、タンク容量だな。
7Lくらい入るといいんだが。

454 :774RR:2016/07/17(日) 20:41:23.59 ID:fTI/hOhJ.net
>>453
キャリヤ自作したり、カップホルダー付けたり、USB電源取り出したり、スプロケット変えたり、エンジンいじったり、色塗ったり…
こういうのは自分で楽しみながら出来るけど。

ガソリンタンク増設だけは、俺は出来ない…携帯タンク積むぐらいか。個人で大容量燃料タンク作った人居ないかね?参考にしたいわ。

ホント、ガソリンタンク容量がネックよね…
それでも1Lの携帯タンク積んで乗るけどw 安心感が違うわ!

455 :774RR:2016/07/17(日) 20:56:59.81 ID:mTeFn5ri.net
クロスカブ BAJA110か。それは…オプションで頼みます

456 :774RR:2016/07/17(日) 21:05:24.53 ID:fTI/hOhJ.net
>>455
お金掛ければ出来ると思うけどね…
アチコチの隙間見ながら、現物合わせてで容量を増やしながら一品モノを…
それでも7Lとかは無理っぽいなぁ…

BAJA110か!w
クロスカブでBAJA出たら…
壊れてリタイアかね?w

457 :774RR:2016/07/17(日) 21:46:45.10 ID:LFZVZer5.net
>>412
本当にクロスカブ乗りのホモが居るから注意ですぞ

458 :774RR:2016/07/17(日) 22:26:40.21 ID:x37sZylp.net
むかぁしロードライダー誌でモンキーバハでバハに行こう!とかいう企画があった様な

459 :774RR:2016/07/17(日) 22:38:32.83 ID:hnz0lWge.net
巡航用に5速があればなぁとは思ってた
ドノーマルで4速60km/hはなかなか喧しいし、通勤ラッシュとかで流れの速いとこ走ろうものなら修行だよ

460 :774RR:2016/07/17(日) 22:52:21.57 ID:dnwXxMvW.net
チューンは?

461 :774RR:2016/07/17(日) 23:55:02.19 ID:1u9hze/l.net
125cc・3バルブ・ツインプラグ・5速・ベンリィの燃料タンクが欲しい

462 :774RR:2016/07/18(月) 05:24:46.15 ID:zMgw7PmA.net
>>459
最近5速入れなくなったよ 36Tというのもあるとは思うけど

463 :774RR:2016/07/18(月) 06:59:18.47 ID:2ePz6EIE.net
シフトインジケーターはホント便利

464 :774RR:2016/07/18(月) 07:13:21.13 ID:8+EbtkuD.net
釣られるなよ


465 :774RR:2016/07/18(月) 07:27:53.46 ID:GafI9fsn.net
タンク容量は後1Lは欲しいな。

466 :774RR:2016/07/18(月) 08:08:06.69 ID:+kPZh8hj.net
APEの足回りを流用
タンクを前方に延長してベトキャリ載せる部分を潰す
新たな外装でタンク部を覆う

これでモトラ110が出来上がりそう

467 :774RR:2016/07/18(月) 08:16:11.00 ID:lcgchigt.net
>>466
モトラ海苔だが フレームの直線ラインが出ないと
ジープっぽくならんぜ

468 :774RR:2016/07/18(月) 08:18:27.15 ID:OHHerEk1.net
>>466-467 そんな改悪は断る!

469 :774RR:2016/07/18(月) 08:45:44.79 ID:+kPZh8hj.net
そのフレームも外装で見た目だけは再現できそうかなと

470 :774RR:2016/07/18(月) 13:48:58.89 ID:PkPxH7hi.net
カブのミリタリカスタムはポピュラーだが 本業の方々が見たら
失笑モノじゃないかと思って イマイチ手が出せない

471 :774RR:2016/07/18(月) 15:09:30.52 ID:OHHerEk1.net
カバー外してチェーン掃除・給油・たわみチェックした
5cmもたるんでたよ!
加速良くなった

472 :774RR:2016/07/18(月) 15:13:36.48 ID:HZcjn4Li.net
午前中にやらなきゃ暑くて禿げるよ
それにしても5cmって…(´-ω-`)

473 :774RR:2016/07/18(月) 15:31:50.88 ID:OHHerEk1.net
CCは3.5〜4.5cmが適正だから0.5cmオーバーなんだけどね
驚いたのは4月に調整したとこだから

474 :774RR:2016/07/18(月) 16:23:56.00 ID:HZcjn4Li.net
ドンマイ
シフトチェンジスキルあげよう!

475 :774RR:2016/07/18(月) 16:24:02.97 ID:E/De35iK.net
沼津ろっしーウゼー

476 :774RR:2016/07/18(月) 17:38:35.58 ID:kAl2qdLO.net
みなさんに質問です。
なぜ角目現行モデルではなくクロスカブを購入されたのでしょうか?

477 :774RR:2016/07/18(月) 17:41:17.07 ID:OHHerEk1.net
>>476
それが分からないアンタは角目を買うのをお勧めします

478 :774RR:2016/07/18(月) 17:46:15.25 ID:1iH8OIlQ.net
>>476
申し訳無いけど、丸目角目はクロスカブ買って初めて知った
カブは何となく知ってたけど単なる商業車だし目に入らなかった
クロスカブは高くてコスパ悪いとか当初言われてたけど
そもそも、惹かれない目に止まらない商業車と比較することに?
と思ってた

479 :774RR:2016/07/18(月) 18:52:20.95 ID:QbbUzc3S.net
>>476
レッグシールドが黒だから

480 :774RR:2016/07/18(月) 18:56:05.68 ID:EaJDig03.net
性能やコスパ云々でバイク買うのは20代の2stで卒業で
クロスカブは見た目オンリーで即決
すまんが角目は見た目が乙

481 :774RR:2016/07/18(月) 19:01:42.01 ID:bcVuxZ5g.net
角目よりマシなデザイン、新車が手に入る、17インチ
カブシリーズの中で消去法やったら残った

482 :774RR:2016/07/18(月) 20:18:01.05 ID:zt7pCr6S.net
>>476
簡単よ。
クロスカブが気に入ったから。

483 :774RR:2016/07/18(月) 20:27:17.89 ID:GnaC7F6a.net
仕事でも使う等理由があるなら比較するのは理解できるが
なぜ比較検討するのかが理解できない
比較する程度なら素直に角目買えば良いと思う

484 :774RR:2016/07/18(月) 20:29:31.56 ID:GnaC7F6a.net
JA07が壊れる等し、比較検討というのはあるかも知れないか…
そんな人居たな

485 :774RR:2016/07/18(月) 20:50:02.32 ID:78cSWBWl.net
>>475
何がありましたか?

486 :774RR:2016/07/18(月) 21:23:20.33 ID:Sqm61o8E.net
>>483
似たようなスペックであっちのが安いからじゃないの?

487 :774RR:2016/07/18(月) 21:33:39.29 ID:OHHerEk1.net
似たスペックや安いとかで買うのが商業用の二輪車
好きだから買うのがバイク

488 :774RR:2016/07/18(月) 21:38:46.36 ID:hWPhu1Eb.net
見た目に惚れた以外何があるの?
女子高生に声かけ「られ」るし

489 :774RR:2016/07/18(月) 21:40:19.21 ID:u7Rhw/xg.net
正直デザイン的にも赤、黄はなんかアレだったところにボスグレー投入だったからな・・・

490 :774RR:2016/07/18(月) 21:43:17.21 ID:OHHerEk1.net
グレーは女子高生に声かけられないだろ?

491 :774RR:2016/07/18(月) 21:58:56.33 ID:u7Rhw/xg.net
>>490
俺のグレーはアレな部分を解消したほぼ赤w
女子高生とか捕まるよ?
俺の守備範囲外

492 :774RR:2016/07/18(月) 22:00:48.41 ID:OHHerEk1.net
それって最初から赤を買えば良かったんじゃね!?

493 :774RR:2016/07/18(月) 22:19:19.72 ID:u7Rhw/xg.net
>>492
違うんだよ
リアキャリアとかヘッドランプ回りも赤なのがアレなんだよね
そこはグレーのままだいだい赤なんだよ
ステッカ^ーも含めてね

494 :774RR:2016/07/18(月) 23:19:38.31 ID:YrDAvFQy.net
プロを17インチにすればいいだけだったと思う
もしくは角目を丸目にしてプロのサイドスタンドを装備するだけで・・・

495 :774RR:2016/07/18(月) 23:31:29.57 ID:vvIyk6tR.net
クロスと角目のスイングアームって互換性があるか知ってたら教えて下さい。

496 :774RR:2016/07/18(月) 23:40:02.13 ID:HHetNrgL.net
>>494
それ女子高生から声かけあると思うか?

497 :774RR:2016/07/18(月) 23:41:36.97 ID:HHetNrgL.net
>>495
ココで聞くより角目に聞いた方が良いかも
角目に興味ない人多数だし

498 :774RR:2016/07/18(月) 23:42:12.73 ID:HHetNrgL.net
訂正、角目スレにも聞いた方が良いかも

499 :774RR:2016/07/19(火) 00:38:54.48 ID:cyTmwYH3.net
お前らの承認欲求って、女子高生から声かけられると満たされるんだなw
どんな人生送ってんだよ。

500 :774RR:2016/07/19(火) 05:08:15.15 ID:vDciGCE5.net
ボヤッキー涙目

501 :774RR:2016/07/19(火) 05:29:53.21 ID:xFlCVbt3.net
女子高生から声かけられないキモメン辛い

502 :774RR:2016/07/19(火) 06:30:57.91 ID:DY9oIUm4.net
女子高生から声かけられないほど
プロの17インチ化は衝動買いしたくならない
バイクでなくただのカブだと思う

503 :774RR:2016/07/19(火) 07:25:21.18 ID:hD8hAMgd.net
>>497
ありがとう、そうしてみる。

504 :774RR:2016/07/19(火) 08:36:28.99 ID:vUBwu/NS.net
俺見た目DQNだけど女子高生から声掛けられるかな?納車が楽しみだわ

505 :774RR:2016/07/19(火) 08:44:34.64 ID:oGV1lNKk.net
クロスカブって一人乗りなのにJKに声かけられてどうすんの?
(JKが)盗んだクロスカブで走りだす?
シート2人乗りできるように変えて後ろにJK乗せる?

506 :774RR:2016/07/19(火) 09:18:57.04 ID:3rpCd+S7.net
どこ行ってもおっさんしか声かけてこんわ
「最近はカブもかっこええんじゃのう」って言われる

507 :774RR:2016/07/19(火) 09:21:14.96 ID:LhFh1CSO.net
例え話に本気になるなよ…

508 :774RR:2016/07/19(火) 09:23:44.91 ID:txHpumUM.net
>>506
おれも60代ぐらいのおっさんにしか声かけられないけど・・・

509 :774RR:2016/07/19(火) 10:44:44.45 ID:p77+qDa2.net
>>504
グレーでなければ大丈夫だろうな

510 :774RR:2016/07/19(火) 10:45:46.34 ID:p77+qDa2.net
>>506
嘘だね!CC見てカブと思うおっさんなど居ない!

511 :774RR:2016/07/19(火) 10:51:36.42 ID:lSMdocxf.net
>>510
このバイクなんてバイク?かっこいいね
え?カブなの?ってことは多々ある

512 :774RR:2016/07/19(火) 11:48:12.79 ID:3rpCd+S7.net
>>510
カブっぽい何かとは認識は出来るみたいよ
「これはカブ?」って話しかけられてからがいつものパターン

513 :774RR:2016/07/19(火) 11:54:15.56 ID:txHpumUM.net
俺も話かけられたおっさん二人もカブって分かってたわ
レッグシールドで分かるのかな?

514 :774RR:2016/07/19(火) 12:00:21.82 ID:YkjGysfM.net
昔にバイトで乗ってたとか?

515 :774RR:2016/07/19(火) 12:19:42.13 ID:p77+qDa2.net
>>512
確かに「これはカブ?」ってのはありました

516 :774RR:2016/07/19(火) 14:49:03.26 ID:Xb2pkI3c.net
タンデム仕様にしたい

517 :774RR:2016/07/19(火) 16:29:03.78 ID:SU1wRydK.net
付ければ良い、合同スレに詳しく載ってるぞ

518 :774RR:2016/07/19(火) 17:08:38.92 ID:Lc9J9h/0.net
合同スレって?

519 :774RR:2016/07/19(火) 17:28:32.82 ID:SU1wRydK.net
何でも他人任せ。買うのも自分で決められない
スレ検索すらしようとしない。こんな大人になってしまって母さんゴメン

520 :774RR:2016/07/19(火) 18:28:32.85 ID:Lc9J9h/0.net
いや、そうじゃなく
合同スレでは「CCスレで有名な方法」と議論されているのにオマエ何言ってんだろ?コイツ大丈夫か?って疑問文だけど分かりにくいかw
今度はあんたみたいな発育障害でもすぐわかる皮肉にするよ

521 :774RR:2016/07/19(火) 18:29:56.04 ID:d3hV1OLT.net
最近、何でも煽り腰のヤツが多いよな

522 :774RR:2016/07/19(火) 18:30:49.13 ID:qLuTgfNo.net
スルーすべし

523 :774RR:2016/07/19(火) 18:46:14.06 ID:+zf34ESg.net
俺に話しかけてきて人は、みなハンター乗りのおじ様ばかりだったわ
EVカブのキャストホイールポン付けできんかのう

524 :774RR:2016/07/19(火) 18:56:04.87 ID:fOdqtMW4.net
キャストホイールとかどんだけ重量増えるんだろ…
アルミリムにしたいとかならまだ分かるが

525 :774RR:2016/07/19(火) 18:57:42.29 ID:T2nm0TeS.net
>>519みたいなのはCC乗って無いんだよな
迷惑だからROMにしてもらいたい

526 :774RR:2016/07/19(火) 19:00:21.72 ID:0WF3PFrr.net
ヘルメットは何買えば良いですか?ジェットで問題ないですか?

527 :774RR:2016/07/19(火) 19:01:24.31 ID:0WF3PFrr.net
PCXとこれ悩んでます。どう思いますか?

528 :774RR:2016/07/19(火) 19:02:37.32 ID:Lc9J9h/0.net
>>523
あれはホイールにモーター入ってるからポン付けはありえない

529 :774RR:2016/07/19(火) 19:04:58.86 ID:DqyTky9I.net
>>527
良いと思います。

530 :774RR:2016/07/19(火) 19:18:11.89 ID:0WF3PFrr.net
ありがとう自分で決められないもので^^
グロム買う事にします

531 :774RR:2016/07/19(火) 19:21:10.83 ID:+zf34ESg.net
>>528
それは残念だわ。もしできたならすぐ交換するとこだったんだが

532 :774RR:2016/07/19(火) 19:24:48.88 ID:T2nm0TeS.net
>>531
あなたは未来人なの?

533 :774RR:2016/07/19(火) 19:37:58.24 ID:TbEzJJ3S.net
>>520
どう見てもあの短文でそんな事推測できない。日本語勉強してこい

534 :774RR:2016/07/19(火) 19:42:36.04 ID:T2nm0TeS.net
>>525

535 :774RR:2016/07/19(火) 19:44:47.58 ID:TbEzJJ3S.net
ママはわかってくれるからと
ママ相手に喋る同様にレスするな
それと、面白くもない話に草生やすな。低学歴にしか見えない

536 :774RR:2016/07/19(火) 19:48:51.64 ID:TbEzJJ3S.net
>>520
ついでに言うとあっちのスレ読んだが
>「CCスレで有名な方法」と議論されているのに
有名か否か?は議論されていない。強度の問題等が議論されてる

いずれにせよお前の日本語は全てがおかしい

537 :774RR:2016/07/19(火) 19:53:24.11 ID:Lc9J9h/0.net
>>531
ホイールが欲しいならNS50Fのは
ほぼポン付けらしいよ
詳しく書いているサイトがある

538 :774RR:2016/07/19(火) 19:56:15.53 ID:T2nm0TeS.net
>>537 ナイススルー!

539 :774RR:2016/07/19(火) 20:15:06.06 ID:AyinQ1aQ.net
まぁ質問するだけ君増えてるよね
ググればわかる様な事聞いてくる人も多々

540 :774RR:2016/07/19(火) 20:28:53.66 ID:vUBwu/NS.net
>>509
黄色だからセーフだわ ちょっと女子高生探してくる

541 :774RR:2016/07/19(火) 20:46:25.87 ID:uJKr3cR4.net
http://www.needpu.bid/
この店どう?なんだか怪しい?

542 :774RR:2016/07/19(火) 21:12:13.96 ID:AyinQ1aQ.net
https://www.aguse.jp/
ここで調べると良いよ

100%アウトと思うけど

543 :774RR:2016/07/19(火) 21:14:08.42 ID:AyinQ1aQ.net
調べるまでもないねw 会社概要や日本語テキトー過ぎて笑える

544 :774RR:2016/07/19(火) 21:15:10.25 ID:qLuTgfNo.net
かなり怪しい

545 :774RR:2016/07/19(火) 21:40:31.22 ID:x49daa0p.net
TOP urlではクレカも使える風だが
良く良く見ると振込オンリー(´-ω-`)

546 :774RR:2016/07/19(火) 21:42:39.01 ID:+zf34ESg.net
>>537
ググってみたら俺には手に余る話だった…。サンクス
やっぱ、バイク屋で現行パーツ注文して、そのまま任せて金払う。一番楽チンなこれに限る

547 :774RR:2016/07/20(水) 06:10:30.59 ID:4PkfwKXi.net
タンデムしたい人は
JA10角目用フレーム付けるのはどうなんだろう
値段高杉とポン付け無理かな?
今の所、例のアウスタのサス共締めをステーかまして
付けてるけど特別問題はないけれど

548 :774RR:2016/07/20(水) 11:49:18.13 ID:FnHuXVok.net
フレーム??
スイングアームだろ?

549 :774RR:2016/07/20(水) 13:06:59.27 ID:eqAwiKdi.net
2800円
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g183661841

550 :774RR:2016/07/20(水) 13:19:33.17 ID:kUWl+NWX.net
確か、左側のアクスルシャフトが通る穴が狭くて削らないとダメって
どっかのブログで見たよ。

551 :774RR:2016/07/20(水) 13:49:07.16 ID:sfxsR39V.net
スイングアーム交換はすごく手間がかかる
おまけに加工が必要
タンデムステップの為に交換する?素人考えだな

552 :774RR:2016/07/20(水) 13:56:14.90 ID:BFohQ1r0.net
タンデムしたいなら汎用ステップつければいいだけなのに何を騒いでるの?

553 :774RR:2016/07/20(水) 14:26:24.10 ID:xTdcITdC.net
誰が騒いでるの?誰?
  ┏━━━━━━━┓
  ┃//  Λ_Λ  ┃
  ┃/  <`Д´>つ┃
  ∧_∧m9>>552ノ┃
 <   >し―J //┃
 ( O つ   // ┃
 し―J ━━━━━┛

554 :774RR:2016/07/20(水) 14:49:01.78 ID:sfxsR39V.net
>>552こういう意味なく煽るヤカラって何が楽しいんだろうね

555 :774RR:2016/07/20(水) 14:52:22.53 ID:xTdcITdC.net
何故かコレ思い出した
ジーンズに皺付けたいなら加工ジーンズ買えば良い

556 :774RR:2016/07/20(水) 15:28:09.73 ID:sfxsR39V.net
おれは

「好きなAVどんなの?」
「スカトロ」
「臭くないの?」
「ビデオだから臭くないだろ!」

…ってのを思い出した

557 :774RR:2016/07/20(水) 15:29:18.38 ID:2sNNe2yp.net
アウト

とにかく見た目を自然にと
極めたい人向けと言うのはわかった

558 :774RR:2016/07/20(水) 18:14:44.75 ID:drdfUnl3.net
http://www.yokorin.co.jp/page-c110.htm
http://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01141538/img61015478.jpg
http://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01141538/img61015474.jpg
http://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01141538/img61015476.jpg
http://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01141538/img61015477.jpg
http://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01141538/img61015473.jpg
http://image.rakuten.co.jp/yokorin/cabinet/01141538/img61015475.jpg

この高いタンデムステップキット買うかスイングアームごと買うか
絶妙な価格設定だねw

559 :774RR:2016/07/20(水) 18:50:34.69 ID:l2S1/woU.net
何も考えずにキャンプ道具が積載できるのがとても嬉しい。クロスカブにしてよかった。

560 :774RR:2016/07/20(水) 18:58:19.50 ID:1iAvzh8w.net
タンデム仕様にするのならアウスタで良いや

561 :774RR:2016/07/20(水) 19:08:48.97 ID:sfxsR39V.net
話題が無限ループだからwiki作るのはどうだろう?

562 :774RR:2016/07/20(水) 19:28:13.12 ID:1DQ6DuxK.net
お願いします!

563 :774RR:2016/07/20(水) 19:29:05.38 ID:WEiNiq01.net
でかい箱載せてるからどうせ二人乗りはしないんだが、
自作ロッドケースの底を支える置き場としてステップ欲しかった

564 :774RR:2016/07/20(水) 19:39:10.23 ID:m8M5ofD1.net
では腰上OHネタどなたかよろしく

565 :774RR:2016/07/20(水) 19:40:03.41 ID:m8M5ofD1.net
居ないか…失礼しますた

566 :774RR:2016/07/20(水) 20:42:44.10 ID:pmAE0jzn.net
どういたしまして

567 :774RR:2016/07/20(水) 21:01:12.18 ID:iI/k0o45.net
あと5年後にやるから待ってなさい

568 :774RR:2016/07/20(水) 22:13:32.91 ID:uPsuNIda.net
3分間舞ってやる

569 :774RR:2016/07/20(水) 22:53:36.95 ID:FnHuXVok.net
どうにかしてドリーム110のタンデムステップ周りをゲットできればよさそうなんだけどな

570 :774RR:2016/07/20(水) 23:09:18.50 ID:UOd2OCJc.net
>>568に突っ込んでやれよσ(`ε´)σ

571 :774RR:2016/07/21(木) 08:15:30.30 ID:4PoBHW4l.net
装備が貧弱で買う価値ない

572 :774RR:2016/07/21(木) 09:20:48.69 ID:h7JLonlv.net
釣られるなよ


573 :774RR:2016/07/21(木) 10:03:22.18 ID:tNea1scN.net
クロスカブはカブの外観バリエーションなんだから、機能的なことに目くじら立てるのは筋違い。
ハンターカブみたいな機能の必然から生まれたものとは違う。
別にどっちがエラいという話ではなく、そういう商品企画だってこと。

574 :774RR:2016/07/21(木) 10:04:46.77 ID:Q4Yxn/Jb.net
買う気もないのに下げに来てるひまじん

575 :774RR:2016/07/21(木) 10:26:06.86 ID:aijJQzSX.net
オマエモナー

576 :774RR:2016/07/21(木) 10:28:09.42 ID:WrDQj/g9.net
おまえみたいな貧乏人と一緒にしたら可哀想

577 :774RR:2016/07/21(木) 15:06:11.62 ID:v6B3DRWD.net
支那チェーンの割にあまり伸びないな〜って不思議に思ってたんだけど、チェーンはDIDなんだな
知らんかったわ

578 :774RR:2016/07/21(木) 15:31:19.61 ID:jTHJzyr/.net
>>577
君のシフトチェンジスキルが素晴らしいんだよ

579 :774RR:2016/07/21(木) 16:02:09.24 ID:Gc6Dn3Ev.net
新色はよ!( *`ω´)

580 :774RR:2016/07/21(木) 16:12:08.76 ID:QzB2kjUG.net
細かい消耗品の類はだいたい日本のメーカーだね
バッテリーだけは中国で生産して中国で管理してる臭すぎるシロモノだけど

581 :774RR:2016/07/21(木) 16:22:29.24 ID:jTHJzyr/.net
バッテリーは一度見た時GSチャイナだったね

582 :774RR:2016/07/21(木) 19:10:14.62 ID:n9E8gaUr.net
リチウムイオンのバッテリーに替えたらかなり軽量化になるよなぁ
ちょいとやってみるかなぁ

583 :774RR:2016/07/21(木) 19:13:57.86 ID:qGOBZSqw.net
まず痩せろ

584 :774RR:2016/07/21(木) 19:15:07.73 ID:n9E8gaUr.net
>>583
体重52kgなのでこれ以上痩せると死ぬわ

585 :774RR:2016/07/21(木) 19:22:38.28 ID:jTHJzyr/.net
>>584
軽量化って…何するの?思いっきりレース向き体重ではあるね

586 :774RR:2016/07/21(木) 19:47:46.49 ID:wGWwbGsT.net
>>582
バッテリーレスにしなよ

587 :774RR:2016/07/21(木) 19:56:45.13 ID:TEFfcXGD.net
52kg?女性か?
75kgで23kg分も重石背負ってる俺って
将来脚に何かしら不自由が起こり易かったりするんだろうか
チョット不安になってきた

588 :774RR:2016/07/21(木) 19:57:34.64 ID:08Hogxf1.net
>>584
バイクと一体化するのオススメ

589 :774RR:2016/07/21(木) 20:52:57.56 ID:xWWy9NvM.net
>>587
とりあえず骨折しやすくなる

590 :774RR:2016/07/21(木) 21:27:32.12 ID:F/Y+EhnT.net
クロスカブ買って、北海道ツーしたくなったよ〜

591 :774RR:2016/07/22(金) 05:00:38.47 ID:zvP1yEg/.net
沖縄の人はこの時期バイク大変だろうね
北海道も良いけど沖縄行きたい
下戸さんと一緒にレンタカー借りてビール三昧
もちろんバイク無しで^^

592 :774RR:2016/07/22(金) 07:55:01.82 ID:ivH1Pg4S.net
それなら四国へおいで
言ってもらえればオイル分けてあげるよ
-PR-
AZ10w-40

593 :sage:2016/07/22(金) 13:36:05.42 ID:14K+11/B.net
3rが届いたから週末は タイヤ交換ー

純正は2万くらいもったけど 3rって どのくらいもつもんなの?

594 :774RR:2016/07/22(金) 14:53:39.94 ID:liZuQSaJ.net
>>592
車で行こうかな

595 :774RR:2016/07/22(金) 15:01:12.97 ID:uxCL5pUz.net
>>593
0.6-0.7掛けくらいだけど
チェンシン リアタイヤ20000km持ったの?凄く安全運転だね

596 :774RR:2016/07/22(金) 16:30:04.41 ID:mscXuFaa.net
フロントだったりして・・・

597 :774RR:2016/07/22(金) 16:47:27.82 ID:4/mQ4GNy.net
25000kmだけどまだ交換してないわ。リアはそろそろかなーと思ってるけど
エアクリも未交換。今まで交換したのはチェーンとスプロケとヘッドライトぐらいか

598 :774RR:2016/07/22(金) 16:54:24.95 ID:mscXuFaa.net
25000kmもリアが持つ運転しておきながらチェーン交換?なんじゃそれ
ガッチャンガッコンガッコンガッチャン( o言o)

599 :774RR:2016/07/22(金) 17:19:58.44 ID:4/mQ4GNy.net
個人的には普通に走ってるだけなんだけどな。逆に聞きたいよ。どう走ったらタイヤがそんな早死にするのか
チェーンは最初からくそ伸びまくって10000km超えたぐらいでもう張れなくなって交換した

600 :774RR:2016/07/22(金) 17:25:47.60 ID:mscXuFaa.net
大都市でのストップアンドゴーの連続渋滞走行
急加速or急発進orアベレージスピードが速い

>>599
チェーンの不良品かもね。
チェンシン15000km交換だけどチェーンはほぼ伸びない。もちろん定期的な注油してる

601 :774RR:2016/07/22(金) 17:26:39.87 ID:mscXuFaa.net
後、過積載もタイヤ減るね

602 :774RR:2016/07/22(金) 17:41:18.88 ID:4/mQ4GNy.net
>>600
大都市ってほどでもないが、割りと当てはまってる気はするなぁ
チェーンも個体差あるのかな。その長持ちっぷりに驚いた
ほんとこのクソチェーンだけは二度と使用しないと決意させる品質だったわ
タイヤは不満なかったからまたこれにするかな

603 :774RR:2016/07/22(金) 17:48:36.19 ID:ndaKy18A.net
郵便屋さんは2000km交換

チェーンは乗り方と手入れで50000は行くよ

604 :sage:2016/07/22(金) 18:19:21.95 ID:14K+11/B.net
>>593です

>>595
ありがとうございます
予想してたより かなりもちそうなので安心しましたー

リアのタイヤです
ほぼ毎週末 320キロツーリングみたいな使い方してました
フロントはまだ半分くらい残ってるけど あんまり食いつかないような感じなので 一緒に変えようかと思っています(Amazon発注済み)

605 :sage:2016/07/22(金) 18:23:12.55 ID:14K+11/B.net
連続で失礼します

先日 尾道あたりを走ってる時 対向してくるクロス赤の人から会釈され すごく嬉しくなりました

やっぱいいね クロス乗りはね

606 :774RR:2016/07/22(金) 19:45:21.50 ID:i9kh4WXy.net
該当する個数とタイヤの寿命の関係
数が多いほど低寿命

1.BMI24以上
2.旅行の際、家族、知人に荷物多いよねと言われる
3.メーカー推奨空気圧を即答できない
4.良く煽られると感じる
5.東京23区もしくは人口100万人以上住み
6.社外マフラー付けた
7.スプロケ変更した
8.いつもポールポジション
9.PCXに勝てると思ってる
10.独身

607 :774RR:2016/07/22(金) 20:15:56.74 ID:QVym2PVS.net
チョット…

608 :774RR:2016/07/22(金) 20:18:36.35 ID:2W9a2YJb.net
なによ・・・

609 :774RR:2016/07/22(金) 20:20:11.97 ID:lwvDNgQz.net
今北海道に来てるが自分以外でクロスを
3台見た

みんなメッチャ手を振ってくれた

610 :774RR:2016/07/22(金) 20:21:16.27 ID:8bUYMLEO.net
いいなー

611 :774RR:2016/07/22(金) 20:30:09.87 ID:1p/yPwQi.net
>>606
6コで12000で交換したぞ

612 :774RR:2016/07/22(金) 21:00:06.62 ID:1p/yPwQi.net
デブで箱つけて荷物満載、整備は人任せでイラチで大阪住み
BRD付け北海道仕様に36T付けて、先頭走らないと気が済まず、お土産渡す人がいない人はどうなんだ?

613 :774RR:2016/07/22(金) 21:07:21.98 ID:8bUYMLEO.net
>>612
なんか悲しいとです

614 :774RR:2016/07/22(金) 21:09:44.85 ID:8bUYMLEO.net
悲しいと言えばメモリ足らずにポケモンgoができません
CCで走りつつ探したかったとです

615 :774RR:2016/07/22(金) 21:23:20.75 ID:sp+h0S7O.net
その方が賢明だ

616 :774RR:2016/07/22(金) 21:30:13.41 ID:9qifvSdc.net
>>614
>ccで走りつつ
そんな田舎じゃ楽しめない
さぞかしタイヤ長持ちしてるんだろう

617 :774RR:2016/07/22(金) 23:07:06.27 ID:bMnghokf.net
16丁の俺的なあるあるだけど・・・
発進の時フォースかサードだったりって結構焦るね・・・
シフトインジケータが必要なんだよ

実はシフトインジケーター手元にあるけど取り付け方がよくわからないw

618 :774RR:2016/07/22(金) 23:13:15.37 ID:YfCjCj7/.net
>>612
惜しい!PCX絡めたら100点だった
>>617
取説あるでしょ。まさか付け方わからずノーブランド買ったとか

619 :774RR:2016/07/23(土) 02:13:05.62 ID:WFF6D3rl.net
ヘッドライト様に明るくなって欲しいけど、どの玉つければいいですか!?

620 :774RR:2016/07/23(土) 02:29:49.06 ID:qiNGroI9.net
金玉

621 :774RR:2016/07/23(土) 04:54:59.49 ID:CV4LZqwb.net
>>619
GTX

622 :774RR:2016/07/23(土) 05:30:52.46 ID:SRP/ioGL.net
何処のバルブ言ってんだかエスパー氏頑張れ

623 :774RR:2016/07/23(土) 09:02:47.74 ID:BN63E7yJ.net
雨対策でM35履いたけど軽快感なくなった
得るものあれば失うものあり
見方変えればネットリグリップ安全なんだろうけど

624 :774RR:2016/07/23(土) 09:09:44.67 ID:NugbfwrH.net
空気少なくね?
そんなこと感じねーな

625 :774RR:2016/07/23(土) 09:16:52.99 ID:f91x+1Tq.net
>>623
道路を拾う感じでしょ?
時期に慣れると思うよ

626 :774RR:2016/07/23(土) 09:32:02.65 ID:cxg4knGO.net
グリップするタイヤの宿命。ハイグリップタイヤ履けば更に顕著になる

627 :774RR:2016/07/23(土) 10:11:01.65 ID:ItxzI8ce.net
装備が特別な物がないのに何で買うの?

628 :774RR:2016/07/23(土) 10:12:33.52 ID:ItxzI8ce.net
角目カブを丸目にして
大型リアキャリアとアーム取り付けの大型サイドスタンド
にしたほうが売れるでしょ。

629 :774RR:2016/07/23(土) 10:37:40.54 ID:BN63E7yJ.net
>>624-626
ども。梅明けは初めて乗るので慣れてないだけかもしれない
しばらく流してみるよ

630 :774RR:2016/07/23(土) 10:45:49.32 ID:/bVsxQ+H.net
一つ上のレス
釣られるなよ


631 :774RR:2016/07/23(土) 10:53:35.73 ID:NugbfwrH.net
なんだ?

632 :774RR:2016/07/23(土) 13:36:59.46 ID:ItxzI8ce.net
クロスカブってはりぼてだろ?
買う価値がない

633 :774RR:2016/07/23(土) 13:37:21.97 ID:ItxzI8ce.net
Nプロジェクト臭いよ

634 :sage:2016/07/23(土) 13:41:25.44 ID:zF2kPxn2.net
リアを3rに換えたよー

なにこれ… メッチャ乗り心地いいじゃんか!
早く換えればよかったわ

635 :774RR:2016/07/23(土) 14:00:54.32 ID:NugbfwrH.net
>>634
ひょっとしたらサスペンス替えてないのかな?

636 :774RR:2016/07/23(土) 14:09:16.98 ID:73zFsPhs.net
>>635
船越

637 :774RR:2016/07/23(土) 14:55:21.39 ID:4XtINTAj.net
リアをやったらフロントもやろーぜ

638 :774RR:2016/07/23(土) 15:19:40.40 ID:2d5EYc3K.net
>>635
サイコホラーか?アクションものか?

639 :sage:2016/07/23(土) 15:24:16.24 ID:zF2kPxn2.net
フロントは 明日か明後日に届く予定だから 届き次第変更しますよー

リアサスは まだ換えてないんです
換えたら もしかして世界が変わっちゃう?

640 :774RR:2016/07/23(土) 16:09:22.33 ID:NugbfwrH.net
>>639
やっぱり替えてないんだ。サス替えないとタイヤの真価発揮出来ないよ
もう全然違うから

641 :774RR:2016/07/23(土) 16:30:38.21 ID:vMz1mEmx.net
ちょいと質問
ボスグレーメタリックのキャリアやヘッドライトバーの塗料が剥げてるんだけど
市販でカラーでタッチアップってあるかな?

642 :774RR:2016/07/23(土) 16:56:45.27 ID:vhvv74zN.net
ポケモン探しに最適w

これはモテるかもしれねぇ!

643 :774RR:2016/07/23(土) 17:24:12.84 ID:LRcKtFwt.net
>>639
昨日の低燃費の人?
サス替えてもそういう走りしなきゃ
そこまで変化なし
元々純正サスの出来がそこそこ良いから

644 :774RR:2016/07/23(土) 17:43:21.69 ID:kIVjWHnA.net
>>639
YSSの事ならもともとノンビリ走ってるのならば過度な期待はしないほうが良い。さほど変化ない
スポーツ走行すらならばその限りではないけどね

645 :774RR:2016/07/23(土) 18:42:18.13 ID:hjCZ12ZV.net
>>642
ポケモンGO
バイクが蛇行 停止させ

http://mainichi.jp/articles/20160723/k00/00e/040/228000c

もはや、捕まっていますな

646 :774RR:2016/07/23(土) 18:55:35.69 ID:U0B7xyCS.net
純正20000オーバーでもスリップでないって凄いな
15000でスリップサインどころかツルツル
ただ、某ブロガーはタイヤの減りが早過ぎる。あれは相当アレな走りしてる

647 :774RR:2016/07/23(土) 20:51:13.49 ID:NugbfwrH.net
BRDもタイヤもイリジウムプラグもデイトナシューも付けているが
ノーマルCCに一つだけ付けるならリアサスを選ぶ
コーナリングの安定感が激変する

648 :774RR:2016/07/23(土) 20:55:00.91 ID:QHekxKXN.net
↑ほら、そういう走りしないなら必要ないというのが良く分かる話

649 :774RR:2016/07/23(土) 21:00:59.35 ID:QHekxKXN.net
制限速度守ってリーンウィズでマッタリ走る人たちは激変しません

650 :774RR:2016/07/23(土) 21:11:50.12 ID:nEx2jqgH.net
「激」変ならタイヤだろうな

651 :774RR:2016/07/23(土) 21:29:33.95 ID:NugbfwrH.net
まったり走行でリアサス不要なのにタイヤは替える?
気がついたがCCどころかJA10も乗ってないだろ
JA10からエンジン激変してなめらかに回るようになったが
サスは未だに出来が悪い。エンジンに追い付いてない

カブ50や古いのに乗っているヤツが発言するところじゃない

652 :774RR:2016/07/23(土) 21:33:28.46 ID:2u50qH94.net
確かにマッタリ走る層とは真逆な人のようだ
マッタリ走ってもm35なり履き替えれば激変する

653 :774RR:2016/07/23(土) 21:36:19.70 ID:2u50qH94.net
訂正
マッタリ走る人たちは
純正サス→yssへ変更は激変はしないが
純正タイヤ→m35へ変更は雨天のグリップ、晴天でのグリップ、制動は激変する

654 :774RR:2016/07/23(土) 21:38:10.80 ID:0wR6rdHS.net
ツインショックなんて、俺は変えても違いが分からない自信有るわ。
後ろに荷物てんこ盛りにしたら分かるかな?

655 :774RR:2016/07/23(土) 21:42:40.24 ID:jDtaz2NI.net
飛ばず層はバイアスかかった一面でしか物事見れないのが痛い

656 :774RR:2016/07/23(土) 21:44:19.26 ID:2u50qH94.net
>>654
硬めにセッティングすると少し違うよ

657 :774RR:2016/07/23(土) 21:44:19.81 ID:NugbfwrH.net
バイパスとか80km以上で流れていても
「おれはまったりだ」と障害物になって
そのうち幅寄せでもされるヤツ

もしくは古いカブしか乗ってないのに
CCを語るヤツ

その手の意見を採用するかはあなた次第!

658 :774RR:2016/07/23(土) 21:47:03.58 ID:NugbfwrH.net
タイヤ替えるなら先にサスから替えよう!

飛ばそうがゆっくりだろうがバイクはコーナー

659 :774RR:2016/07/23(土) 21:47:31.25 ID:OajTsaJ+.net
えぇ…

660 :774RR:2016/07/23(土) 21:50:18.09 ID:jDtaz2NI.net
ID:NugbfwrH

brd付けてるなんて言うなよ
風評被害迷惑してる

661 :774RR:2016/07/23(土) 21:51:56.92 ID:NugbfwrH.net
言い返せない悔しさでくだらないイチャモンつけてきましたw

662 :774RR:2016/07/23(土) 21:52:17.24 ID:jDtaz2NI.net
自分も飛ばす層なんだけどね(^^;;

663 :774RR:2016/07/23(土) 21:52:43.21 ID:kEMatcjM.net
あのサス注文してもすぐ発送してくれないんだろ?
何ヶ月も待たないといけないって前にこのスレで見たぞ

664 :774RR:2016/07/23(土) 21:53:40.57 ID:NugbfwrH.net
CCはノーマルでも80km出るのにあのリアサスはない

665 :774RR:2016/07/23(土) 21:55:22.03 ID:NugbfwrH.net
>>663
だからといって不要と言う根性無しはオマエなのか?

666 :774RR:2016/07/23(土) 21:56:23.29 ID:2u50qH94.net
>>663
自分は流行る(?)前から付けてたので即買ったけど
所詮中小だし仕方ないのかもね

667 :774RR:2016/07/23(土) 22:00:27.06 ID:2u50qH94.net
最後言い切るよ

制限速度守ってマッタリ景色楽しむ層は
少しは乗り心地変わるが激変なんてしない。熟慮されよ
むしろタイヤ交換の方が激変はすると

668 :774RR:2016/07/23(土) 22:01:41.79 ID:NugbfwrH.net
まあ実はどうでも良いけど
タイヤや吸排気弄ってサス替えないのって
普通のチューン手順じゃないよ

もちろんバイクによってはノーマルサスで十分高性能も
有りうるが、CCではサスがダメダメですから

669 :774RR:2016/07/23(土) 22:03:43.49 ID:MqQgNNkX.net
>>646

昨日の純正20000です
スリップサイン出てたんです
赤男爵に行って そろそろ交換ですよね〜って言っても いゃまだもう少しいけますよ!って言われたんだけど 怖いんで初めて自分で交換してみました
ここでいろいろ勉強させていただいてたんで 何とかチューブ噛まずに交換してできました
炎天下で2時間かかりましたが…

670 :sage:2016/07/23(土) 22:08:04.22 ID:MqQgNNkX.net
連投です
本当はm35にしたかったんですけど Amazonで6k近くまで値上がりしてたんですよ( ; ; )

次はフロント換えてみて 次はサスに行きたいと思っています

いゃ今日も暑かったですけど 今日も赤クロスの方とすれ違って 会釈しあったりして いい1日でしたよー

671 :774RR:2016/07/23(土) 22:09:00.26 ID:ovEctRGY.net
>>668
ぼくのかんがえたさいきようのかいぞうてじゆんですか?

672 :774RR:2016/07/23(土) 22:18:02.87 ID:NugbfwrH.net
>>671
いいえ、バイクの常識って話ですよ
ひらがなばかりでバカを演じるとは、
そこまで卑屈になれるとはスゴいですねw

673 :774RR:2016/07/23(土) 22:24:38.93 ID:bAODJpDE.net
>>669
次は恐らく30分。
ブレーキの掃除、グリスアップもお忘れなく
サス変更はご自由にヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙

674 :774RR:2016/07/23(土) 22:37:02.07 ID:5sIrB+yB.net
>ひょっとしたらサスペンス替えてないのかな?

俺の常識じゃ「サスペンション」て書くけどなーw
ついでに言うと正しい該当箇所は「リアショック」なんだけど
モトモト(笑)で仕入れた知識で妄想カスタムに励んでる
無免のBRD厨にはそんな事もわからんだろうなーwww

675 :774RR:2016/07/23(土) 22:39:26.47 ID:kEMatcjM.net
サスペンスw
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

676 :774RR:2016/07/23(土) 22:52:50.64 ID:NugbfwrH.net
言い返せないと一番最初にまで遡って変換ミスを探しますか
色々と劣っている人間は大変ですね
悔しいんですか。そりゃごめんごめんw

途中に書いたように君らはCCに乗ってない、乗れない人種だと
見破ってバカにしたからですね
でも良かったじゃないですか変換ミスがあってw
そのおかげで嬉しいんでしょ?
悔しい気持ちが楽になったんですよねw

あーごめんごめん、また見透かしたようですね
あなたのツライ人生に変換ミスが一服の清涼剤!
何もまともに言い返せない負け犬らしい反応で!

677 :774RR:2016/07/23(土) 23:11:27.32 ID:QOLPeuJd.net
>>676
予測変換で出たんだろうけどサスペンスって単語日頃から使ってるの?
どんな状況で?

678 :774RR:2016/07/23(土) 23:16:16.36 ID:IF8bb+GA.net
角目のモノだけどウチのアウアウが
こちらまで出張してすみません
ご迷惑おかけしました

679 :774RR:2016/07/23(土) 23:18:41.22 ID:NugbfwrH.net
確かに使っているなw

どういう文脈?は仕事柄ってことでよろしく!

680 :774RR:2016/07/23(土) 23:21:54.10 ID:Om00OXNC.net
皆様は勘違いをしておられませんか?
サス信者様は敢えて私たちに反応して下さるのです
普段、私たちが他人に対して「お前死ねよ」などと煽っても無視されることでしょう。これではせっかく煽ったというのに虚しくて仕方ありません
しかしサス信者様は「サスwww」と言うだけで盛りがついた猿のように喰い付いて来て下さります
しかも私たちにより臨場感を感じさせるために携帯の画面前でも本物の猿のような顔を赤くされながら遅いレスながらも必死に書き込んで下さるのです
「今時PC持ってないヤツいないって」と言いつつ携帯から書き込みをして証拠提示を求められ、出来ずに捨て台詞は吐いて逃げ出したり、
「寝ながらできて便利。通勤通学時にも外で2ch」などと異常な中毒者のふりをして私たちを楽しませて下さっているのです
また、私たちがコピペを貼るとそれに対して出来の悪い脳味噌から無いに等しい知恵を絞り出し矛盾だらけのマジレスを返して下さいます
そのような家畜にも劣る行為の数々を見て私たちは「こいつ馬鹿のくせに自分が正論言ってると勘違いしてるよw」などと愉快な気持ちになれるのです

携帯厨様はなんと親切な方なのでしょう
しかしなぜ見知らぬ私たちにここまで親切な行為をして下さるのでしょうか?
それはサス信者様が劣等感の塊だからです
自分はパソコンが欲しくてたまらない。しかし持てないという悔しい経験をお持ちなのです
それゆえ負の感情に過剰に敏感になり、せめて他人には楽しい思いをさせてあげたいという素晴らしいお気持ちをお持ちなのです
そして私たちはサス信者様からその恩恵を受けているのです
このスレッドもサス信者様無しには成り立ちません

さあ!そろそろサス信者様への認識は改められましたか?
そうです!サス信者様は言わば私たちの遊び道具となって下さっているのです!
今日もサス信者様に感謝の意を込めながら書き込みましょう!

681 :774RR:2016/07/23(土) 23:26:59.39 ID:slT7ibcw.net
>>680
読んで無いけど、これはキモい

682 :774RR:2016/07/23(土) 23:29:50.19 ID:NugbfwrH.net
>>680
そんなに、発狂するまで、追い込んでいたとは、すまんのー

無様だから今日はもう寝なさい

683 :774RR:2016/07/23(土) 23:37:10.05 ID:slT7ibcw.net
>>680
もう寝た方が良いに賛成

684 :774RR:2016/07/24(日) 01:29:50.34 ID:VA9PUgU6.net
ところでサスペンスさん
サスサス言ってるけど具体的にサスペンションの
何を換えるのかなあ?
フロント?リア?アーム?スプリング?オイル?

あーごめん「サスペンス」だっけwwwww

685 :774RR:2016/07/24(日) 02:15:00.86 ID:jMp1L5/D.net
クロスカブに興味が湧いたんで覗いてみたが、ずいぶん痛いスレなんだな!
クロスカブをチューンですかそうですか
クロスカブでバイクのチューニングのセオリーを語るなんてカッコイイっすねw
カーブじゃなくてコーナーですかそうですか
クロスカブで一般公道のコーナー攻めちゃうなんてカッコイイっすねw
もしかしてクローズドコースの話?
てか単なる頭が悪いだけだろ。
こんな奴ばっか乗ってるのかと思うと買う気が失せるな…

686 :774RR:2016/07/24(日) 04:11:01.48 ID:1GSTtvA8.net
その長ったらしい書き込みから頭の良さは感じないな

687 :774RR:2016/07/24(日) 04:25:26.52 ID:44sMusWg.net
Kaycee Rice & Bailey Holt - GUMBALL- Choreo by Zoi Tatopoulos
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

La La La | Choreography by Di"Moon"Zhang ft Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=nTdpIuQHbv8
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=EozckEiqvEY
https://www.youtube.com/watch?v=RX8-xs2DJRk
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
https://www.youtube.com/watch?v=SyuZb8p7Etk
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
https://www.youtube.com/watch?v=LDGlggMNFog
FUNKY LIA(Lia Kim)
https://www.youtube.com/watch?v=7w_XhqiLSzQ
https://www.youtube.com/watch?v=kXegvzmVfCw

Fik-Shun & RainO | TRNDSTTR | DANCE
https://www.youtube.com/watch?v=m52MWPlWRBY
EMOJI - PEGBOARD NERDS | Chibi x RainO | DRAGON HOUSE
https://www.youtube.com/watch?v=PXYR4BB1GbY

688 :774RR:2016/07/24(日) 07:54:39.92 ID:V8KdiUKr.net
また買えもしない奴がブツブツ言いに来てるのか

689 :774RR:2016/07/24(日) 08:11:00.77 ID:CLvW/9ix.net
免許も金も知識もないからCCなんて嫉妬しかわかない部類だね

690 :774RR:2016/07/24(日) 08:14:34.78 ID:CLvW/9ix.net
特に>>685は悔しさ満載で惨めですね

691 :774RR:2016/07/24(日) 08:19:53.93 ID:POef8ufX.net
朝からまた変なのが沸いてるな

692 :774RR:2016/07/24(日) 08:39:36.48 ID:8hAsDpRA.net
サ〜ス〜ペ〜ン〜ス〜〜〜〜〜www

693 :774RR:2016/07/24(日) 08:59:21.10 ID:FtiU219X.net
昨日から荒らしてる↑は角目のあうあう?あうあうって何なのw

694 :774RR:2016/07/24(日) 09:06:56.95 ID:CLvW/9ix.net
それね!なんのことかなと思ってたらワッチョイで表示される強制コテハン名だったよ
別に「あほ」や「負け犬」、「うんこ」「きちがい」「引きこもり」とかの意味じゃなかったw

695 :774RR:2016/07/24(日) 09:08:54.58 ID:sfx/rrc8.net
635 774RR sage 2016/07/23(土) 14:00:54.32 ID:NugbfwrH
>>634
ひょっとしたらサスペンス替えてないのかな?

696 :774RR:2016/07/24(日) 10:22:21.99 ID:WPrBsrvf.net
もう触るなよ
また一日中連レス始めるぞ

697 :774RR:2016/07/24(日) 10:45:42.13 ID:CLvW/9ix.net
あのアウアウ
(「あほ」や「負け犬」、「うんこ」「きちがい」「引きこもり」とかの意味が似合う)
は道端のうんこと同じ扱いをするしか無い

698 :774RR:2016/07/24(日) 11:07:28.02 ID:bJIQOD6p.net
チェンジペダルの根元からオイル漏れてきたorz

699 :774RR:2016/07/24(日) 11:25:59.28 ID:BOjzDsNh.net
>>698
オイルが入っている証拠だと
実家の婆ちゃまが言ってた。

700 :774RR:2016/07/24(日) 11:36:17.62 ID:CLvW/9ix.net
昔カワサキのバイクでシフトぶつけて油漏れたときは
エンジン分解、交換で大分金がかかったよ
とりあえずショップへ行こう

701 :774RR:2016/07/24(日) 15:07:44.69 ID:Zlmgz7le.net
Tシャツはそのままハンガーダメ

裏返し洗濯後、縦軸に折りハンガー通し更に二つ折り

702 :774RR:2016/07/24(日) 15:09:47.44 ID:Zlmgz7le.net
誤爆した失礼

703 :774RR:2016/07/24(日) 17:03:22.07 ID:RD3C7Jil.net
>>698
どれくらい漏れる?量によってはエンジンに影響あるからマメに油量確認したほうがいいかも。
あとは漏れ量が増大しないなら、注ぎ足して使えば安上がり♪

704 :774RR:2016/07/24(日) 18:01:53.98 ID:qWvNxJJI.net
>>701
どこのスレか気になるw

705 :774RR:2016/07/24(日) 18:05:30.86 ID:gabx7ad0.net
主婦かな?

706 :774RR:2016/07/24(日) 19:51:49.23 ID:szONLb2c.net
>>703
継ぎ足しはカワイソス
でもユニコンで毎回ピカピカに出来る
洗車の喜びはあるね

707 :774RR:2016/07/24(日) 20:37:13.59 ID:oYiK7m4U.net
夏に東京から岩手までクロスカブで行こうと計画してます。
実際に行かれた方はいますか?
ルートや、長距離を走る上での注意点なんかを知りたいです。m(_ _)m

708 :774RR:2016/07/24(日) 20:49:51.03 ID:4toNhz9w.net
>>707
昼走るんだろうからコンプレッションインナー必須
そこ上にメッシュなりTシャツなり何なり着ると激涼
コンプレッションインナーは高くないので十分
980円とかのピッタリしたやつでOK

汗をかけばかくほどに涼しくなる。汗乾けばただの布
やや寒いところ行けば着てる分だけ布一枚分暖かい
CCじゃ無理だけど高速走ればもう寒々しいほど

709 :774RR:2016/07/24(日) 23:01:09.83 ID:UjQ18PGn.net
>>707
田舎は給油がネックだから、そこに気をつけろ

710 :774RR:2016/07/24(日) 23:17:34.66 ID:dTgZOoO5.net
>>708
それってアームカバーのシャツみたいなやつ?

711 :774RR:2016/07/25(月) 00:19:21.50 ID:KPNnZIgf.net
全くの初めて新車購入を検討しているんですが、ホンダドリームが近くにあったらそこで買ったほうが無難ですかね?

712 :774RR:2016/07/25(月) 00:37:00.63 ID:JLVZ7NdP.net
>>711
ホンダ車はそれがいい。
ドリームだから高いってことは別にないし、トラブル対応もとてもいい。

713 :774RR:2016/07/25(月) 05:45:47.43 ID:WBlh/mIH.net
バイク手押しはキツよな
取りに来てもらうにしても近くが良い
軽トラ餅必須の田舎は知らない

714 :774RR:2016/07/25(月) 06:37:15.34 ID:lVo7wxMJ.net
近くのホンダ系バイク屋が1番だけどバイク屋って激減してるよね

715 :774RR:2016/07/25(月) 06:50:35.81 ID:mZuQf6Js.net
普通のバイク屋ではほとんどやってけないからしゃーない

716 :774RR:2016/07/25(月) 07:16:13.33 ID:JnTlLEeW.net
ホンダは転勤族に優しいアフターフォローでパーツも頼みやすいね
>>710
そうだよ

717 :774RR:2016/07/25(月) 07:41:55.52 ID:uO+KVxbX.net
>>711
マフラー変えたらもう見てくれないとの報告も有ります

718 :774RR:2016/07/25(月) 07:57:45.27 ID:JnTlLEeW.net
確かに電装品のサービスチェックカプラー使用お叱り受けた
ただ、別の方法伝授して貰った@社外品電装品 某夢店

719 :774RR:2016/07/25(月) 08:00:10.11 ID:RAnSNwtY.net
まあカスタムするなら来ないで!ってことなんだから、行かねえよ!って誓ってからカスタムしようず

720 :774RR:2016/07/25(月) 08:56:34.37 ID:iH23bOvp.net
>>708
有難うございます!早速買ってみました!

721 :774RR:2016/07/25(月) 08:58:17.69 ID:iH23bOvp.net
>>709
そうなんですよね、給油ポイントが難しくて悩み中なんです。海岸沿いの道を走りたいのですが、ガソリンスタンドがなさそうなんですよね。
ガソリン携帯缶みたいなやつを買おうか考え中です。

722 :774RR:2016/07/25(月) 09:21:01.20 ID:dAKny7m2.net
海岸沿いだろうが、街中だろうが早めに給油すれば真夜中以外問題ないだろ

723 :774RR:2016/07/25(月) 09:36:39.25 ID:E75r33FP.net
山道・ダートを1日遊ぶなら問題あるかもしれないけど
一般道なら150-200kmで入れれば問題なさそうな気がする。どうなんだろうね

724 :774RR:2016/07/25(月) 09:38:57.03 ID:yQMNCzfY.net
>>722
確かにそれもそうですね。
少しビビり過ぎてました(^^)
真夜中を避けて行く事にします。

725 :774RR:2016/07/25(月) 09:58:42.77 ID:2FNqm+qe.net
自分はチューブ予備持参する
理由はバイク屋等に修理して貰うにしても
チューブ破損だと九分九厘在庫無いから
この手の危機管理はアレやコレや気にしだすとキリが無いんだよね
やれパンク修理剤が良いとかこうとか

726 :774RR:2016/07/25(月) 09:59:22.65 ID:yQMNCzfY.net
>>723
問題なさそうですね(^^)
長距離が初なんで、色々と不安が。
嫁からも大丈夫なの?って言われてて。

727 :774RR:2016/07/25(月) 10:03:18.21 ID:nVPQx/Uz.net
>>718
サービスチェックカプラ使うのダメなのか
別の方法てどうやんの?

728 :774RR:2016/07/25(月) 10:04:17.52 ID:2FNqm+qe.net
嫁…1番心配しなくちゃならないのは
「ふれなばおちん」

729 :774RR:2016/07/25(月) 10:16:43.78 ID:1OLWHG4m.net
>>727
横からだけど色々あるよ。自分はグリヒ用の端子からとってる。
テールランプから分岐でもいい

730 :774RR:2016/07/25(月) 10:44:52.72 ID:yQMNCzfY.net
>>725
予備チューブは持って行きます。
行きつけのバイク屋さんでチューブ交換とパンク修理のやり方をみっちり教えてもらいました!

731 :774RR:2016/07/25(月) 11:04:12.01 ID:ctVNWqR2.net
>>729
CCにはそんなもの無いw

732 :774RR:2016/07/25(月) 11:41:20.81 ID:VX+dbwBC.net
>>729
07指定場所?それなら自分もそこからキーオン取ってる

733 :774RR:2016/07/25(月) 12:47:08.01 ID:Xxln3UZ4.net
まさに今、家でタイヤ変えててチューブ破って某バイクパーツ屋行ったら2.75サイズなかった

734 :774RR:2016/07/25(月) 13:10:16.85 ID:VX+dbwBC.net
ドンマイです。レバー立てすぎたのね(´°ω°)

735 :774RR:2016/07/25(月) 17:01:36.43 ID:JI0+XeUz.net
>>707
何も考えずに走ると国道4号北上ルートになると思うけど恐ろしくつまらんからなるべく避けたい
夜間走ろうとすると4車線のバイパス区間は流れがやたら速いから注意
原発事故がなければ太平洋沿岸ルートを勧めたんだけどね・・・

736 :774RR:2016/07/25(月) 18:18:41.98 ID:dAKny7m2.net
海岸線を走るんだから、6号線が主だろ?ざっと地図見たけど宮城から北のほうは
ガソリンスタンド怪しいかな?6号線からどのルートを選ぶかによっては携行缶
持って行ったほうがいいかもね。

737 :774RR:2016/07/25(月) 18:30:52.04 ID:uO+KVxbX.net
0.5〜1Lで良いのでは

738 :774RR:2016/07/25(月) 19:11:42.77 ID:LbnH+kvu.net
>>707

東京→岩手では、福島県中通りをオススメ
R294に栃木県辺りから通り始めて
白河でR4と交差して会津若松→喜多方→米沢、ここからR13で尾花沢で蕎麦を食べて
県道に入り赤倉温泉でR47を右折して、鳴子温泉郷を通過して宮城県大崎市でR4にはいる事が出来ます
給油ポイント市街地を離れる手前、夕方暗くなる前に入れればよろしいと思います。
このルートは信号が少ない、通行量も少ないのでよろしいかと。

739 :774RR:2016/07/25(月) 19:36:23.30 ID:9EgW0qq0.net
>>707
放射能に気をつけろ

740 :774RR:2016/07/25(月) 20:15:44.23 ID:baaLvQl6.net
いや、奥さんの浮気に気を付けろよ

741 :774RR:2016/07/25(月) 20:17:31.94 ID:MSvCAQjt.net
>>739
頭がホットスポットになってるぞ

742 :774RR:2016/07/25(月) 20:30:15.98 ID:Lm3W8v/k.net
海外は別にして国内で最も遠いところは沖縄、本州は東京までで北海道も行った事ない 福岡住み
岩手県…遠い

743 :774RR:2016/07/25(月) 20:44:32.06 ID:dAKny7m2.net
6号線は一部バイク等通行不可能だな、迂回しないと。
http://wadablog.com/tohoku2014/9156.php

震災前だったら海沿いを走れたんだけどねえ・・・

744 :774RR:2016/07/25(月) 21:21:21.97 ID:uDe5y+AU.net
>>727
>ダメなのか
推奨するバイク屋などいない

745 :774RR:2016/07/26(火) 10:09:37.41 ID:H8ClFT0I.net
>>703
汚れ具合から滲む程度、地面にも跡が無いし、垂れてはいないかな

あそこのパッキングみたいなの自分で交換できるかな?

746 :774RR:2016/07/26(火) 10:14:08.87 ID:/yrGs+SE.net
>>745
横だけど、やれない事はないけど
店任せでも恐らく2000円もしないレベル
ここで聞くレベルなら先ずはプロに任せて次回の為に見学はどうだろう

747 :774RR:2016/07/26(火) 10:16:24.06 ID:MehM9vXp.net
>>745
なんで店に持っていかない?

748 :774RR:2016/07/26(火) 10:20:03.85 ID:B7oA8+ot.net
>>745
滲む程度なら放置だろ。オイル入っていたら滲むくらいあるある。ってのが英国含むEU圏の発想らしいよw

749 :774RR:2016/07/26(火) 11:18:02.93 ID:cY8j1y0+.net
↑ヤフー知恵遅の回答する人達みたい

750 :774RR:2016/07/26(火) 11:45:37.05 ID:BbshMhnf.net
JUNてJA10のボアアップ出さないのかな?
特性が穏やかなボアアップはエンデュランスくらいなんでもっと選択肢欲しい

751 :774RR:2016/07/26(火) 12:03:07.55 ID:MehM9vXp.net
>>749
そんなの読んでるんだ!?

752 :774RR:2016/07/26(火) 12:15:15.03 ID:CCvpeDJ2.net
チューブ交換リベンジじゃー!!

753 :774RR:2016/07/26(火) 12:59:28.46 ID:ddox4umf.net
>>751
知恵遅れ

754 :774RR:2016/07/26(火) 13:19:26.63 ID:R35FVwRq.net
>>752
タイヤ交換: http://youtu.be/sYYpPglUFj8
イメトレ大事

755 :774RR:2016/07/26(火) 14:53:03.93 ID:jO5Giuc+.net
レバー立て過ぎたんでしょ
シリコンスプレー塗ると良いよm35だろうがツルっと入る

756 :774RR:2016/07/26(火) 15:11:39.96 ID:MehM9vXp.net
>>753
そうか!知恵遅れだからあんなの読むんだw

757 :774RR:2016/07/26(火) 15:13:52.24 ID:JVI2sznA.net
>>754
これディスク傷付かんの?

758 :774RR:2016/07/26(火) 16:41:52.88 ID:aDCzKvDY.net
>>757
どこのディスク?
ドリブンフランジなら外せば良い 簡単に外れるしやり易い 動画見たけど説明が上手い コツを抑えてる

759 :774RR:2016/07/26(火) 20:51:49.69 ID:dU4uJCGn.net
>>729
ありがとググってみる

760 :774RR:2016/07/26(火) 21:25:40.98 ID:MehM9vXp.net
CCには無いんだよ

761 :774RR:2016/07/26(火) 21:27:00.47 ID:JXs8tylS.net
>>759
>>55,79の事だよ

762 :774RR:2016/07/26(火) 22:04:39.37 ID:CCvpeDJ2.net
>>754
無事にあっさりいけたぜ。焦らないって大事だな!

763 :774RR:2016/07/27(水) 02:20:36.36 ID:3VYs47tc.net
>>762
おめ!イイ色買ったな!
チューブと工具さえあれば、どこまでも行ける的な高揚感あるよなー。

764 :774RR:2016/07/27(水) 04:28:39.33 ID:4ELqcIA0.net
え?

765 :774RR:2016/07/27(水) 06:49:17.94 ID:gl5hJ83B.net
>>755
タイヤワックス塗れば、手で入るよ
これでTUBEが破れることはない

766 :774RR:2016/07/27(水) 07:02:33.62 ID:/yJpx9Tp.net
M35は手で入らない
別にタイヤワックスでもシリコンでも薄めた洗剤でも構わないが
ワックス買うなら残りの寿命とタイヤ交換頻度考え容量選ぼう残るの必須
カブなら2-3回交換し慣れれば何もつけなくて出来るようになるよ

767 :774RR:2016/07/27(水) 10:13:36.61 ID:lKTaP5JA.net
グラス各種もね
減らないよ

768 :774RR:2016/07/27(水) 10:14:04.68 ID:lKTaP5JA.net
グリスね

769 :774RR:2016/07/27(水) 12:12:08.88 ID:NItummqN.net
風呂場でシャンプーの隣にあるコンディショナーとか良くない?

770 :774RR:2016/07/27(水) 12:20:16.36 ID:gIS/C9b2.net
余ったオイルでいいだろ

771 :774RR:2016/07/27(水) 13:28:45.32 ID:rCJ8G4HZ.net
無知って怖いわ〜
ゴム製品に普通のグリスやオイルなんか塗ったらもう・・・

772 :774RR:2016/07/27(水) 13:55:31.13 ID:3VYs47tc.net
正しいやりかたではないけど、少量のオイルくらい別にどうってことないんじゃないかな。
たまにチェーンに差したエンジンオイルがタイヤに垂れてるけど、とくに支障ない。

773 :774RR:2016/07/27(水) 15:02:51.17 ID:fsVCS4mJ.net
グリスをタイヤに塗れなどと
レスしてないんだけど
各種グリスアップに使うけど
個人レベルだとなかなか減らないと言いたかった
言葉足らずだったか

774 :774RR:2016/07/27(水) 15:11:59.03 ID:fsVCS4mJ.net
>>772
死なない様にね

775 :774RR:2016/07/27(水) 15:36:33.80 ID:K1HuN2mM.net
いや!死ぬねw

776 :774RR:2016/07/27(水) 16:10:54.94 ID:fHQoKOcg.net
グリス揃えたけどどれがどんな用途に適してるか毎回ググってるわ。

777 :774RR:2016/07/27(水) 16:25:27.08 ID:5rzPCxpn.net
>>776
仲間がいた

778 :774RR:2016/07/27(水) 19:30:03.89 ID:z42mq2oF.net
マーガリンがいいぞ、余ればパンにつけて食べることも出来る

779 :774RR:2016/07/27(水) 19:45:08.54 ID:WmjFUq5B.net
最近歳のせいか腰が痛くてさぁ
なんか良い感じのバックレスト(背もたれ)ないかな?
ポン付けできる奴がいい

780 :774RR:2016/07/27(水) 20:52:26.78 ID:UM2S5f4T.net
>>779
ある、スイングアームにステップを付け、リヤシートにボインの姉ちゃんを乗せる
2人乗りが法的に許されるかどうかは知らん。

781 :774RR:2016/07/27(水) 21:13:25.26 ID:AtohKkAE.net
許される
タンデマーが掴むところも忘れずに

782 :774RR:2016/07/27(水) 21:17:00.37 ID:IFeyA5Vx.net
>>780
ボインのネーチャンか…
そこ、難易度高杉だろ!

783 :774RR:2016/07/27(水) 21:19:00.75 ID:oIukMOm2.net
・・・タンデムしてもバックレストにはならないよ(ボソっとつぶやく)

784 :774RR:2016/07/27(水) 21:21:35.88 ID:dcmqna/Z.net
>>765
さすがにM35は無理じゃない?

785 :774RR:2016/07/27(水) 21:43:16.77 ID:lCvQz+uY.net
>>784
余裕じゃない、軽トラのでも手で入るからね

786 :774RR:2016/07/27(水) 21:45:52.27 ID:3GMNjMZJ.net
やはり余裕じゃないのか 無理と思った

787 :774RR:2016/07/28(木) 04:47:58.46 ID:FcuCSlhA.net
>>772
エンジンオイルはタイヤ劣化させるからすぐに洗い流す様に
と釣られてみる

788 :774RR:2016/07/28(木) 06:42:45.05 ID:RtVD3kRY.net
クロスカブ
将来絶版になったら価値上がるかな?
仮に上がってもたかがしれてるか…

789 :774RR:2016/07/28(木) 07:33:34.45 ID:zOM53xLW.net
クロスカブって世界共通プラットフォームのJA10でパーツ組み合わせただけだし
後々価値が上がるような種類のバイクじゃないと思うよ

790 :774RR:2016/07/28(木) 07:48:01.57 ID:RtVD3kRY.net
>>789
thx なるほど言われてみたらそうかも

791 :774RR:2016/07/28(木) 09:15:30.66 ID:74tv/igd.net
ホンダがイスラム国に製造させたら最後のシナ製でプレミア付くんじゃねぇ?

で新しいのは自爆カブとかテロカブとか呼ばれて馬鹿にされると。

792 :774RR:2016/07/28(木) 09:30:02.80 ID:33P6O+Af.net
えっ

793 :774RR:2016/07/28(木) 09:53:07.40 ID:gpbGzxa3.net
相手にすんなって

794 :774RR:2016/07/28(木) 19:59:31.48 ID:/8jJFSSa.net
とりあえず買う買わないは別にして
2021年のCBS/ABS仕様まで持ち堪えて欲しい
累計何台売れてるんだろう

795 :774RR:2016/07/28(木) 21:29:19.04 ID:YrBeKVS0.net
>>791
タリバン御用達はすどにあるし、イスラム国もそれに倣う。新規とか無いから。

796 :774RR:2016/07/28(木) 23:17:04.00 ID:ywJ/nYhj.net
2週間くらい乗ってないな

797 :774RR:2016/07/29(金) 06:11:35.88 ID:dwwroea3.net
逆に車の方乗らなくなったな
クロスカブ買う前は燃料代月2〜3万使ってたけど今1万円ぐらい
財布に優しいわ

798 :774RR:2016/07/29(金) 06:41:16.35 ID:2kIiJCzG.net
>>797
2-3万って仕事絡み?凄いな
マイ オデッセイは5km/L で埃かぶってる
軽とCCで数千円

799 :774RR:2016/07/29(金) 07:22:06.19 ID:dwwroea3.net
>>798
いや運転が好きなのと釣りで遠征に行ってたらコレぐらいの燃料代になるw

800 :774RR:2016/07/29(金) 08:09:53.17 ID:aPWgYxhh.net
だから部品が特別な物装備有る?
無いだろ。価格が高いだけで
プロのほうが豪華装備だろ
プロを17インチにして、
色変えてアップマフラーにして、
フラットな大型リアキャリアだけでよかっただろ

801 :774RR:2016/07/29(金) 08:20:28.07 ID:vPvVsshv.net
自分はそうしたの?

802 :774RR:2016/07/29(金) 08:59:32.90 ID:JbdZ3ZhG.net
プロスカブか

803 :774RR:2016/07/29(金) 09:11:41.20 ID:YW84ZkOu.net
人は人

804 :774RR:2016/07/29(金) 09:30:52.61 ID:xL+6g+Bg.net
人´・ω・`人

805 :774RR:2016/07/29(金) 09:39:29.19 ID:WeoBsy3J.net
わかったからクロスカブでハローワーク行ってこい
持ってないならチャリで行け

806 :774RR:2016/07/29(金) 10:01:12.35 ID:xL+6g+Bg.net
人´Д`゚人

807 :774RR:2016/07/29(金) 11:34:08.61 ID:7xXHCd5w.net
自分の理想をみんなの理想と思っちゃう奴ってしょうもないよな

808 :774RR:2016/07/29(金) 16:07:25.18 ID:kYipMMVA.net
障害者施設で19人殺した奴の妄想と>>800は同じレベルだな

809 :774RR:2016/07/29(金) 17:31:20.76 ID:NRFqZ2pY.net
あー
そうかも

810 :774RR:2016/07/29(金) 19:24:15.30 ID:BZUJWjyP.net
>>800
アッラーアクバル!!

811 :774RR:2016/07/29(金) 19:33:52.95 ID:xR+YfxhK.net
ジハード不可避

812 :774RR:2016/07/29(金) 19:48:02.42 ID:94V22QQk.net
カブプロ原理主義は恥ずかしいだけだなw

CCスレまで出て来てキチガイ認定受ける意味は誰にも分からない

813 :774RR:2016/07/30(土) 00:11:37.59 ID:fXDLdgqh.net
タイヤ何にしよう?
オススメ教えろ

814 :774RR:2016/07/30(土) 00:28:08.75 ID:c2d8h/No.net
Angel st

815 :774RR:2016/07/30(土) 09:19:52.63 ID:a39+nFSn.net
>>813
今のところ、3R、理由は現時点で一番安い。

816 :774RR:2016/07/30(土) 10:02:18.40 ID:oG5zXtCb.net
安さでタイヤ選ぶのはCCじゃないな

817 :774RR:2016/07/30(土) 10:02:38.27 ID:jdAbHllK.net
今から鹿島香取両神宮に向かいます

818 :774RR:2016/07/30(土) 10:19:08.15 ID:qZAv8vfq.net
チェンシンが減らない事にはうちにあるM35一本、FB3二本が使えない

819 :774RR:2016/07/30(土) 10:44:25.70 ID:PfzwsGM2.net
夏休みだし日本一周してくるわ

820 :774RR:2016/07/30(土) 10:55:06.34 ID:jdAbHllK.net
>>819
裏山
ご安全に!

821 :774RR:2016/07/30(土) 12:36:29.70 ID:NKHv4RpS.net
>>819
行ってらっしゃい!お気をつけて。

822 :774RR:2016/07/30(土) 14:09:51.11 ID:jdAbHllK.net
鹿島神宮なう
香取神宮行って帰るお

823 :774RR:2016/07/30(土) 14:46:27.02 ID:kYRvxjSa.net
>>822
関東?干上がらないように

824 :774RR:2016/07/30(土) 15:24:52.59 ID:jdAbHllK.net
>>823
とりあえず歩いてたら腕が汗でヌルテカになった(;´Д`)

825 :774RR:2016/07/30(土) 15:47:27.45 ID:m+miYHpi.net
>>824
アームカバーか冷感コンプレッション着てないとは…時代遅れの爺さんだな
死ぬなよ

826 :774RR:2016/07/30(土) 16:23:16.77 ID:jdAbHllK.net
>>825
まだ20代だよw
それに、境内を歩くのにアームカバーはないだろ(;´Д`)

827 :774RR:2016/07/30(土) 16:28:13.62 ID:oG5zXtCb.net
アームカバーはないよなw

828 :774RR:2016/07/30(土) 16:28:35.50 ID:m+miYHpi.net
え?不謹慎とかそういうの?そうでなければ散歩レベルでも涼しいのに。不謹慎とかそういうのだったらまぁアレだ強制する気はない。20代の汁汗かいてくれ

829 :774RR:2016/07/30(土) 17:17:33.06 ID:oG5zXtCb.net
普通に上着着ますw

830 :774RR:2016/07/30(土) 18:08:16.50 ID:jdAbHllK.net
>>828
不謹慎とかじゃないけど、パンピーの服装で歩きたいです(;´Д`)

831 :774RR:2016/07/30(土) 18:12:33.57 ID:WBUhB8Ii.net
はっきり言ってやれよ。ダサいって。
みっともないってw

832 :774RR:2016/07/30(土) 18:22:09.54 ID:4XxPtqrw.net
アームカバー教、なかなか過激派だな

833 :774RR:2016/07/30(土) 18:46:18.74 ID:/8Y/6UGV.net
まぁブラしてる野郎も居るからな。
ピチモコ冷感野郎もいいさ。

押しつけなければな…

834 :774RR:2016/07/30(土) 19:20:50.83 ID:oG5zXtCb.net
アームカバーは自転車の前後に子供乗せて買い物に行くママ達のものさw

835 :774RR:2016/07/30(土) 19:27:30.23 ID:p/paphey.net
カバーって歩く程度でも涼しいのか。試してみよう

836 :774RR:2016/07/30(土) 19:43:35.94 ID:3NtE9f6I.net
ロードバイク乗りとかも夏場はアームカバーだよ
>>831みたいに強烈に忌避するほどのものかな?

自分もバイク降りてお店に入るときとかは外すけどね

837 :774RR:2016/07/30(土) 20:09:32.61 ID:nxMPWv+y.net
荒らしに反応したら負け

838 :774RR:2016/07/30(土) 20:41:58.19 ID:90kSzaDL.net
うむ

839 :774RR:2016/07/30(土) 21:00:21.34 ID:WBUhB8Ii.net
おいおい、気に入らない意見は荒らし認定って、小学校かよ、ここは。
もしくは女だらけなのか?

840 :774RR:2016/07/30(土) 21:22:18.10 ID:oG5zXtCb.net
 
>もしくは女だらけなのか?
やはり程度の低い部類だったぜ
 

841 :774RR:2016/07/30(土) 21:25:49.62 ID:WBUhB8Ii.net
>>834
>>840
なんだお前

842 :774RR:2016/07/30(土) 22:07:21.96 ID:jdAbHllK.net
そういえば、高効率バルブに変えたんだけどマルチリフレクターの方が合ってるのかな?
円周上にわっかみたいになってる

843 :774RR:2016/07/30(土) 23:18:30.56 ID:YsaJ+5DS.net
メットが臭いんだけど取り外し出来ない部分も洗いたい
連れはタオルと同じで酸素系の漂白剤が良いと言うんだけど皆どうしてる?

844 :774RR:2016/07/30(土) 23:44:40.26 ID:PfzwsGM2.net
ファブリーズと天日干し

845 :774RR:2016/07/31(日) 00:37:52.64 ID:igQPQLms.net
もうねママンレモンかシャンプー使って洗って、浴槽にドップリ浸けて洗い流したらどう?
失敗したら買い換えればいいじゃん。かぶると頭にニオイが移るメットなんて害毒と言ってもいいレベルだろ?

846 :774RR:2016/07/31(日) 05:28:33.02 ID:ntf4wRoJ.net
>>843
丸洗いでも脱着タイプでも
顆粒の酸素系漂白剤と必ずお湯でやると良い
あご紐も漬け込んで1時間も浸せば十分
あとはシャワーですすぎバスタオルで拭き取り干すだけ
雑菌臭なら完全に取れるし生乾き臭も取れる

847 :774RR:2016/07/31(日) 05:56:20.09 ID:ntf4wRoJ.net
理由はわからないが液体タイプではダメ

848 :774RR:2016/07/31(日) 06:44:33.83 ID:6aDGixgH.net
メットにも寿命と言うものがある
IHIのガスタービン部門では、作業ヘルメットを経年変化で強度が落ちるため
2年でハンマーで叩き割っている
ヘルメットの寿命で検索してから結論を出す方がよろしいかと。

849 :774RR:2016/07/31(日) 06:59:08.19 ID:uEUvCMAK.net
>>848
作業用はただのプラだからその程度なのかね?メットの寿命って昔から荒れるよね(笑)

850 :774RR:2016/07/31(日) 07:23:13.98 ID:0OFlrmgp.net
>>849
もともとバイク用も2,3年しか強度が保てないよね

851 :774RR:2016/07/31(日) 07:28:54.65 ID:uEUvCMAK.net
机上の空論だけど※ただしバイク用もただのプラ製で転倒他無し
1日7h使用×20日×241日×2年=67480時間。
ざっとバイク換算で1日通勤2h、他10h/週としてざっくり6年分

紫外線曝露とか無視した机上の空論だけど自分なら作業用メットは1年にしたい。
自分は浮気性で、(早く買い換えたい>安全性確保)という理由で良く買い換えて
バイクのメットは2年経てば飽き飽きだけど(笑)

>>850
どうだろう?そう言われてるけどメーカー推奨3年でバッファとって5年云々
高速走るバイクと原付を同時に語るな云々荒れる荒れる(笑)

852 :774RR:2016/07/31(日) 07:37:09.46 ID:97r1rjaQ.net
>>851
使わずとも劣化は進む

853 :774RR:2016/07/31(日) 07:43:56.39 ID:uEUvCMAK.net
>>852
そういう意見もあるね
天気良いのでツーリング行ってくるよ。紫外線曝露してくる

854 :774RR:2016/07/31(日) 08:39:31.74 ID:GdyKkD77.net
3択ですどれか1つ選べ
新品半ヘル1980円
30年落ちAraiフルフェ
10年落ちノーブランドフルフェ

855 :774RR:2016/07/31(日) 08:43:38.92 ID:42CPnqwf.net
>>853
目玉焼きになるぞ

856 :774RR:2016/07/31(日) 08:55:44.52 ID:GdyKkD77.net
彼はアームカバーか
長袖冷感シャツ着てるに違いない
濡らして走れば更にgood
ただメットの暑さはベンチ効いても無理

857 :774RR:2016/07/31(日) 09:37:41.13 ID:WMmgR+UE.net
走ってるときのゴォーッて風切り音が疲れるよなぁ。高いやつだとないらしいけど。

858 :774RR:2016/07/31(日) 09:38:33.42 ID:7qbw+M5o.net
>>854
ガッキー似の女子高生が30年間使い込んだAraiフルフェなら選ぼうと思ったけど、
30年経ったらババアだよな(´・ω・`)

859 :774RR:2016/07/31(日) 11:34:58.96 ID:ObtMYtgV.net
>>858
貴方もジジイか、もうお亡くなりになてるのでは

860 :774RR:2016/07/31(日) 13:39:02.73 ID:NJoWc0qJ.net
>>854
新品ジェットタイプ1980円125CC以下用 も入れてくれ。

861 :774RR:2016/07/31(日) 16:21:17.90 ID:GdyKkD77.net
>>857
Araiとかなら鳴らないけど無骨過ぎ
CCならポップな可愛いジェットが良い
飛ばさなければモーマンタイ @個人見解
>>858,854
却下です

862 :774RR:2016/07/31(日) 16:45:01.75 ID:qVTAiJzT.net
フルフェの閉塞感がダメで10年くらいジェットだったけど今は逆だな。フルフェじゃないと不安になった。
バイク事故の動画とか見まくったら好きとか嫌いとかじゃなく、顔面崩壊の恐怖症になったよw

863 :774RR:2016/07/31(日) 16:45:18.34 ID:MJe0fgYG.net
風巻き込んでメットが浮いちゃうジェットだけはゴメンだぞ

864 :774RR:2016/07/31(日) 16:46:16.66 ID:cowBDDVi.net
ビームスメガホンマフラー
やっぱり かなりの熱なんでしょうか?

865 :774RR:2016/07/31(日) 16:49:34.69 ID:qVTAiJzT.net
教習所でみる「これから何がおこるでしょうビデオ」みたいに、ライダー目線でひたすら動画を再生すると、予測運転の能力が向上するよ。
ガチで生身の人間が吹き飛び、血を流し、ホラー映画さながらのナマな動画。おすすめです。
ちな今はアライのQuantum-J。

866 :774RR:2016/07/31(日) 16:58:37.93 ID:GdyKkD77.net
高速乗る際は自分もAraiのフルフェ
だがCCは可愛いのが良い

867 :774RR:2016/07/31(日) 17:11:34.01 ID:49EIX5K0.net
>>863
そのまま飛んでいけば、速く着くよ

868 :774RR:2016/07/31(日) 17:19:08.27 ID:nawOG4eT.net
フルフェは…

o-o、
('A`)  メガネメガネ
ノ ノ)_

869 :774RR:2016/07/31(日) 17:29:38.85 ID:5hEw9ZeT.net
http://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/tx3_t.htm

870 :774RR:2016/07/31(日) 17:32:11.37 ID:XLfFoNOj.net
イヤイヤ。これだよ
バイクパーツセンター バイクヘルメット オフロード シルバー 台湾製 L ( 59cm~60cm ) 7031 https://www.amazon.co.jp/dp/B00L14V0D0/ref=cm_sw_r_cp_tai_sDBNxbJCFMFGJ

871 :774RR:2016/07/31(日) 18:17:20.24 ID:UxJ8YcwV.net
俺もジェットだけど下から入ってくる風が嫌だからフルフェイスにしようかと思ってる

872 :774RR:2016/07/31(日) 18:28:14.21 ID:49EIX5K0.net
>>870
ハンマーですぐに割れそうなヘルメットだな

873 :774RR:2016/07/31(日) 18:33:45.27 ID:HsWy+Zxj.net
>>287
小さくし過ぎると、今度はチェーンに負担がいく。スプロケの歯にもだけも。

874 :774RR:2016/07/31(日) 19:38:10.72 ID:xeBwLxV7.net
>>843
それってメット消臭洗浄のデフォだよ。単に綺麗にするだけならシャンプーで洗うのも良いんだけどな。ジーニストなら当たり前

875 :774RR:2016/07/31(日) 21:45:26.76 ID:36OwWQeg.net
>>860
俺、それだわ。安売りで¥1.200だた。
なんも困らんから当分コレでいくw

876 :774RR:2016/07/31(日) 21:59:39.15 ID:F2pyJUG1.net
まあ死ぬまで困らんわな

877 :774RR:2016/07/31(日) 22:19:20.61 ID:VQzRWAFQ.net
事故ったら困るんじゃね?

878 :774RR:2016/07/31(日) 22:23:02.11 ID:36OwWQeg.net
つまりアライや昭栄のヘルメットだと事故っても困らんと?

一応規格も通ってるんだよ?

879 :774RR:2016/07/31(日) 22:25:58.30 ID:FGEfe7Vr.net
事故の程度によるんじゃね?

880 :774RR:2016/07/31(日) 22:34:32.50 ID:foFL0BsN.net
グダグダつまらん事を好きなのカブれ

881 :774RR:2016/08/01(月) 04:59:10.73 ID:LH1uYK5k.net
843だけどありがd
外したインナーを酸素系の漂白剤でお湯付けしたところ無臭仕様で良い感じ
メットは未だに乾いて無いが楽しみ

882 :774RR:2016/08/01(月) 08:08:45.05 ID:da4Pc9zS.net
普通の人はそこまでしなくても臭いとれるけどな

883 :774RR:2016/08/01(月) 08:58:28.54 ID:F8uwOUVP.net
>>881
どうなったか是非レポたのむ。

884 :774RR:2016/08/01(月) 09:11:38.25 ID:Z772X3VZ.net
昨日クロスカブ納車した新参です よろしく
カブはじめて乗るんだけどこれめっちゃハイギアだね スプロケ変えないとローギアが要らないレベル 15Tに変えたら乗りやすいのかな?
あとチェーンってノンシールだよね?チェーンカバーがダサいから外したいけど毎週チェーンルーブ入れなきゃいけなくなりそう
手が掛かりそうだけどとってもおもしろいバイクだねぇ

885 :774RR:2016/08/01(月) 09:15:57.21 ID:da4Pc9zS.net
レポ頼むって書いとるやろw
アスペかよw

886 :774RR:2016/08/01(月) 09:18:28.81 ID:F8uwOUVP.net
>>885
メットは未だに乾いて無いが楽しみ
メットは未だに乾いて無いが楽しみ
メットは未だに乾いて無いが楽しみ

887 :774RR:2016/08/01(月) 09:20:43.97 ID:da4Pc9zS.net
>>886
外したインナーを酸素系の漂白剤でお湯付けしたところ無臭仕様で良い感じ

無臭仕様で良い感じ

無臭仕様で良い感じ

無臭仕様で良い感じ

888 :774RR:2016/08/01(月) 09:43:24.94 ID:F8uwOUVP.net
>>887
メットは乾いてないんだよ
理解しろよw

889 :774RR:2016/08/01(月) 09:57:16.06 ID:rmU5awmb.net
洗濯洗剤の匂いとか付かないから良い感じ。乾いて使用するのが楽しみ。って意味かと思ったわ
まぁ単純に悪臭が消えて良かったってだけかもしれんが

890 :774RR:2016/08/01(月) 10:29:44.91 ID:jmBVxatI.net
少し前、けつが痛いって言ったらメッシュシート教えてくれた人に感謝
コレ良い、モノ自体薄いので2cmのウレタンスポンジ間に入れたけど
4時間連続で走ってもそんなに痛くならなかった、今まで2時間でダメだったけど
ただ、座面上がったのか停車時につま先立ちになってしまった。

891 :774RR:2016/08/01(月) 11:02:21.75 ID:jkejHdMU.net
シートにアンコ盛りしたことあるけど、足着きが悪化したのはいいとしても、ハンドルが相対的に低くなったのが困った
ハンドルアップしたらワイヤー類が張り気味になったんで取り回し変更
次はステップとの位置関係の違和感が出てきて、結局シート元に戻した

892 :774RR:2016/08/01(月) 11:38:00.15 ID:yATatBFS.net
今日、郵便局にかもメールハガキを買いに行った
ハガキの料金を千円札で払ったら、小銭入れの皿に
おみやげを3種類の中から選べと出てきた
小さなメモ帳、クリップ、赤い配達用カブ消しゴムが出てきたので
カブ消しゴムを選んだよ、荷台にデカイ収納箱が付いているのでコレクションにどーぞ

鉛筆は使わないので、消しゴムの効果の程度は分からん。

東京23区内のJPから購入した。

893 :774RR:2016/08/01(月) 11:44:33.12 ID:yBTXPHxv.net
>>892


894 :774RR:2016/08/01(月) 12:14:46.56 ID:1LS3TjfQ.net
884がハイとローを勘違いしてる

895 :774RR:2016/08/01(月) 12:45:43.08 ID:bP1fKJJF.net
>>894
そーよねー、言うならローギヤードだね。

896 :774RR:2016/08/01(月) 12:51:15.65 ID:ZvCG7ihz.net
>>884
とりあえず おめ!
ハイとロー勘違いしてるね
ローギアードすぎるんでしょ?
まずは慣らし運転はそのまま走り
気になるならF15Tか、R36Tあたりを
試すのも良いかもしれない
それと、ノンシール

897 :774RR:2016/08/01(月) 13:28:33.41 ID:MZOsgM/3.net
慣らしのときはローギヤドが便利だよ。回転を抑えようという意識で、どんどんシフトを上げるのもエンジンには負担かかるから気を付けて。
おれは慣らし終わる頃に、ローギヤドのメリットに取り憑かれて、ギヤの改造はやめたけどね。

898 :774RR:2016/08/01(月) 14:32:32.70 ID:DT9DLrYq.net
そうそう。まずは純正を堪能するのが吉

899 :774RR:2016/08/01(月) 14:52:06.13 ID:kkbJfOvz.net
8耐で側車つきのCCが展示されてたよ

900 :774RR:2016/08/01(月) 15:15:27.55 ID:Z772X3VZ.net
みなさんレスありがとう 俺の勘違い ローギアドっすね
とりあえずフロント15Tから試してみる 千円とかしかしないし 60キロ巡航であんな高回転になるとは思わなくてビックリ
普段リターンのバイク乗ってるから逆シフトのロータリーに混乱してますが頑張ります

901 :774RR:2016/08/01(月) 15:39:39.69 ID:jkejHdMU.net
>>900
CCとCTとリトルカブ持ってるから時々大エンブレに見舞われる

902 :774RR:2016/08/01(月) 15:48:58.71 ID:Z772X3VZ.net
>>901
俺も昨日さっそく三速で加速してから二速に入れて吹っ飛びそうになった

903 :774RR:2016/08/01(月) 16:36:16.72 ID:nMlMPyc7.net
>>899
写真うpよろ

904 :774RR:2016/08/01(月) 16:42:22.16 ID:nMlMPyc7.net
>>902
二次ギア変更は、まずは幻の5速に何度も入れてからだな

905 :774RR:2016/08/01(月) 17:36:40.66 ID:Z772X3VZ.net
>>904
昨日乗ってて何回も4速から踏み込んだからスプロケ変えようかなって思ったんだよね
この回転数で4速かよ!みたいな

906 :774RR:2016/08/01(月) 17:41:48.76 ID:Qo+Pp8Ak.net
フロント15Tで最高速10km/hアップ
フロント16Tで最高速20km/hアップ

907 :774RR:2016/08/01(月) 18:44:21.30 ID:MZOsgM/3.net
>>900
「つま先」増段
「かかと」減段
しっかりイメージして頑張って
自分はリターンのバイクにも乗りはじめて、混乱中。しかしロータリー変速ってホンダが初なのか?
とっても合理的で疲れない変速パターンだよね。

908 :774RR:2016/08/01(月) 18:58:59.82 ID:tnAm9TIn.net
>>906
いまの標準3速でも坂がきつい時あるんだけど、スプロケ変えたら2速ぐらいにしないときつくなったりするかね?

909 :774RR:2016/08/01(月) 19:00:39.50 ID:U3hseGhb.net
>>906こんなウソには騙されないよw
F16Tでは最高速アップどころか3速とトップで
同じ速度しかでないんでしょ?お馬鹿の所業w

910 :774RR:2016/08/01(月) 19:06:44.39 ID:/hi5GjlV.net
16丁とか加速クソ、登坂クソ、コーナー安定感クソ、その他クソにCCを改悪する作業

とりあえず1000kmはノーマルで走ろう!

911 :774RR:2016/08/01(月) 19:17:08.05 ID:iv9sYjQl.net
フロントを14から15に変えると最高速は90から85に落ちるこれが現実
だが75位までの速度域は加速・巡航共にノーマルより快適になる

クロスカブ選んだ時点でスピード狂ではないだろうし下道舗装道沢山走りたいならこれでいい
あとギアごとの速度域が変わって2速40キロ・3速60キロまで引っ張れるのは新鮮で面白いぞ

912 :774RR:2016/08/01(月) 19:22:06.95 ID:MC2TU95H.net
F15は大都市のストップ & ゴーの連続には適さないと思う
無論、好みもあると思うが自分の環境下ではハイギアード過ぎ

913 :774RR:2016/08/01(月) 19:28:55.72 ID:Z772X3VZ.net
>>907
俺は逆にロータリー初だから困ってる シフトダウンしながらエンブレ掛ける乗り方してるからあまりロータリーの良さは感じない
そして小排気量のマニュアル乗るのが久々だからシフトチェンジがめっちゃ忙しく感じるw でもそれが楽しい

914 :774RR:2016/08/01(月) 20:12:28.23 ID:37HEp01r.net
ボアアップすれば、停止するとき以外は4速のまま。
発進は2速、急坂も4速でグイグイ登るよ。
100km巡航も楽々こなすよ。

915 :774RR:2016/08/01(月) 21:00:12.35 ID:kkbJfOvz.net
>>903
http://i.imgur.com/353LPW9.jpg
あんまり詳しく見てないからよくわからんけど、ステップのあたりとリヤサスの上のとこから繋がってるっぽかった
エムクラフトっていう会社だったかな?
側車付モンキーとウラルもおいてあったよ

916 :774RR:2016/08/01(月) 21:04:02.39 ID:U3hseGhb.net
>>915
グッジョブ!

917 :774RR:2016/08/01(月) 21:29:15.77 ID:tHOWY5M7.net
>>915
GJ!

918 :774RR:2016/08/01(月) 22:11:02.31 ID:Z3oM9Rm9.net
登り坂中にシフトダウンする時上手いこと繋げられない。煽ってシフトダウンして半クラ意識して繋いでるけど回転数落ちすぎててツライ。

919 :774RR:2016/08/01(月) 22:13:49.43 ID:VLeas0d/.net
>>918
それは単に動作が遅いだけじゃね

あと1速あればスプロケいじらなくても良くなるんだけどなぁ

920 :774RR:2016/08/01(月) 22:16:54.55 ID:U3hseGhb.net
対応してる5速キットはないのかな?

921 :774RR:2016/08/01(月) 22:18:09.86 ID:U3hseGhb.net
ちなみにオレのはBRD付いてるからノーマル4速で間に合ってるけどね

922 :774RR:2016/08/01(月) 22:34:40.72 ID:U6ewgLue.net
しかし原二ってあおられるなw
リッターバイク乗ってる時には殆どあおられなかったが、
クロスカブ乗ってたら煽られる煽られるw
俺の前に車居て、走行車線の真ん中を前の車に付いて走ってるのに抜きに掛かる4輪なんなの?

923 :774RR:2016/08/01(月) 22:36:45.39 ID:P/9OL7e2.net
>>915
これメットかぶれば横に乗れるんだっけ?

924 :774RR:2016/08/01(月) 22:42:06.36 ID:gjM7CWG8.net
>>922
カブを抜かないと死ぬ病気なんだよ

925 :774RR:2016/08/01(月) 22:48:43.44 ID:gvKyY1Cy.net
カブってとろいイメージしかないからしゃあない

926 :774RR:2016/08/01(月) 22:56:20.42 ID:Z3oM9Rm9.net
>>919
そうなのか、もっとちゃちゃっとヤラないと駄目だったのね。

927 :774RR:2016/08/01(月) 22:56:45.61 ID:U6ewgLue.net
>>924
病気だとはマジで思うw

仕方ないから抜かせて、直ぐに抜いて、
またわざと抜かせて右に通せんぼされたら左から抜いて…
こんなのをにこにこしながら何回もやってたらもう抜かなくなった。
IQ低いのかな?

928 :774RR:2016/08/02(火) 01:37:11.31 ID:zNLNodIc.net
>>927
いつか刺されるか轢き殺されるだろうから、細かいこと気にするな。

929 :774RR:2016/08/02(火) 05:48:57.58 ID:ymn2bFmh.net
>>883
あご紐、外せなかった布部位も無臭になったよ
知人が夏に香りキツイ洗剤で洗うと蒸れた時、香りが凄い事になると言ってたから
匂い系無理な人は酸素系の漂白剤が良いかも知れない

930 :774RR:2016/08/02(火) 10:05:19.19 ID:MDds26s6.net
日曜日の朝、山(県道)走ってたら右側からカブトムシに抜かれた
1〜2秒並走できて笑った。

931 :774RR:2016/08/02(火) 10:45:44.82 ID:ikC13QT9.net
この車種とDIO110で迷ってるんだけど質問です。
見た目はクロスカブ最高でドンピシャなんだけど、利便性で悩んでて…
箱はどっちもつけます。

今は大型しかもってなくて、小さめの駐輪場とか止めれないし、雨の日も乗らなきゃならないんで、その辺をサポートできる車種を選定中なんです。
カブは雨の日は足が泥まみれになるけど、スクーターなら大丈夫とか、加速がスクーターより悪すぎるとか、よっぽど好きじゃないとダメっぽい意見も見受けられるし不安もあります。

錆びやすさと雨の日の運転と、DIO110程度との加速差はどんなもんですか?

932 :774RR:2016/08/02(火) 10:51:02.00 ID:7O08MDWZ.net
全部分かってるじゃないか? スクーター買えばいいだろ!

933 :774RR:2016/08/02(火) 10:58:14.15 ID:rfcEfS1/.net
2台買えば無問題だ

934 :774RR:2016/08/02(火) 11:04:43.33 ID:7O08MDWZ.net
オラはネイキッドとクロスカブは持ってるがスクーターは
幾ら利便性が良くても選択肢にはないなぁ〜w

935 :774RR:2016/08/02(火) 11:18:34.26 ID:F+h98Qfi.net
>>931
カブは雨の日は足が泥まみれになるけど洗いやすい

加速がスクーターより悪すぎるがコンセプトがそもそも違うし
ノンビリ景色を見ながら走る楽しさを知る

雨の日にスクーター怖いよ?CCのハンドル幅から得られる
操作性の良さ17インチなのでツーリングも長距離も楽
飛ばすだけがバイクじゃないような気がする 元NSR海苔

936 :774RR:2016/08/02(火) 11:25:05.38 ID:DQyZTSzq.net
アドレス110で事故ってクロスカブに乗り換えたけどクロスカブの方が楽しいよ そしてのんびり走れる
俺スクーター乗ってた時はスロットルを全開か全閉かしか考えてなかったけど(結果事故った)今はそんなの気にしないでトコトコ走ってる
快適に行くならスクーターだし楽しみたいならカブがいいと思うよ
速さで言うなら断然スクーターだね アドレスと比べてもそう思うよ

937 :774RR:2016/08/02(火) 11:37:05.43 ID:KJAj869M.net
>>936
お前の運転の問題だ
スクーターのせいにするんじゃない

938 :774RR:2016/08/02(火) 11:38:44.80 ID:4XGnQh7i.net
純粋に移動手段ならスクーターだろう。余計な操作がないから、疲労しないんじゃないかな。
自分はガチャガチャやりたいから、スクーターは乗りたくないし、細かいことは語れないけどねー。

939 :774RR:2016/08/02(火) 11:46:46.40 ID:ikC13QT9.net
やっぱ、カブ楽しそうですよね!
雨の日の足とはライダーのことで、カッパの下履くのがめんどくさすぎなんで下半身濡れにくいやつにしたかったのもあるんですよね。
ポンチョみたいなロングコートあるからそれならいけるかな?と

スクーターだとたぶん大事にしないし、乗りっぱなしに近くなるだろうけど、でもそれ故に楽なんですよね。堕落って感じ。
加速は、110クラスのスクーターでも早いんすね。
まぁ、普段大型なんで割り切りは出来そうかなぁ

940 :774RR:2016/08/02(火) 12:00:24.11 ID:DQyZTSzq.net
>>937
スクーターが悪いなんて一言も言ってなくない?

941 :774RR:2016/08/02(火) 12:04:50.82 ID:7O08MDWZ.net
カブより楽しい大型持ってると言ってるのにムダレスだったな。w

942 :774RR:2016/08/02(火) 12:56:19.60 ID:D8I0s4Uh.net
カブの欠点が気になって迷うなら絶対スクーターだな。よっぽど好きじゃないとダメってのは本当だと思う
加速の違いはまじでしゃれにならん。許容できない人は、楽しむどころかストレスしかない
あとまぁ対策できないわけでもないが雨の日はシフトペダル滑るし。足が泥まみれになったことはないかな
カブの利点なんて、箱付けるにしてもでかい箱含めて積載の選択肢が広がるってところぐらい

943 :774RR:2016/08/02(火) 12:57:45.52 ID:F+h98Qfi.net
あと、街角での声掛けられ率が高い。一説によると女子高生にも
可愛いバイクですねと声掛けられるらしい

単なる足と割り切ればオートマスクーターかも知れない

944 :774RR:2016/08/02(火) 13:17:35.89 ID:rOho+a1M.net
足で使うならアドレスV125の方がDIOよりオススメ。
軽いし、足元の自由さがある。

わたしはスクーターも乗ってますが、クロスカブは、やはり加速と最高速の悪さは気になりますね。

945 :774RR:2016/08/02(火) 13:36:21.76 ID:mbH0+mhj.net
オレも大型持っているけど、最近はCCばかり乗ってる

CCと利便性で比べる時点でスクーターにしておいたら?

一目惚れで買うものであって比較して買うものじゃないよな

946 :774RR:2016/08/02(火) 13:49:43.33 ID:ciclGKW8.net
>>927はナイフ持ってると思う
いつか刺されるんじゃなくて、いつか刺す側の人間だと思う

悪いことは言わない、250cc以上に乗りかえた方がいい
人生台無しになるよ

947 :774RR:2016/08/02(火) 13:54:33.29 ID:YQ1FEKwK.net
ホンダさん
クロスカブにグロムのエンジン載せて発売してください

948 :774RR:2016/08/02(火) 14:10:49.23 ID:hjSot/Jv.net
>>943
そういうの止めなよ・・・
必死過ぎて見ててみっともない

949 :774RR:2016/08/02(火) 14:21:30.18 ID:D65pd4mp.net
>>943
またお前か かなりの馬鹿だな

950 :774RR:2016/08/02(火) 14:41:39.53 ID:l8S1qRZq.net
小石踏んだだけで吹っ飛ぶスクーター
雨の日に白線踏んだだけでコケるスクーター

クロスカブにBRDエアクリーナーとマフラーでDuo110などちぎれます
さらにボアアップでPCX150もちぎれます

951 :774RR:2016/08/02(火) 14:43:19.76 ID:hjSot/Jv.net
また変なのが湧いてきた・・・

952 :774RR:2016/08/02(火) 14:57:40.31 ID:YQ1FEKwK.net
質問だけど
ボアアップしてももともと排気量あるバイクには勝ててない気がするのは気のせい?

例えばクロスカブを125ccにボアアップしてももともと125ccのバイクに加速で負けてる?
まあ改造レベルによるんだろうが

953 :774RR:2016/08/02(火) 15:03:54.85 ID:3RRQMRp0.net
ボアアップの利点は速度よりもパワーだよ
登坂で実感出来る。やって正解だったてね
しかも燃費もリッター50以上あるし

954 :774RR:2016/08/02(火) 15:11:57.72 ID:/TK1ti72.net
女子高生に声掛けされたい

955 :774RR:2016/08/02(火) 16:25:12.46 ID:JGqawz2u.net
速くなければバイクじゃないは卒業したが
楽しくなければわざわざバイク乗る意味ない

956 :774RR:2016/08/02(火) 16:39:40.29 ID:vzO1Zvku.net
遅いはずのカブで千切る。
四輪ドライバーもピンスク乗りも目をぱちくりさせて面白い。

957 :774RR:2016/08/02(火) 17:11:45.67 ID:LX++g1EY.net
クロスカブでガス欠以外でストールした人いる?

958 :774RR:2016/08/02(火) 18:00:18.27 ID:wtJdtxEW.net
ボアアップといえばSP武川とHANG OUTとかあるけど何にしてる?
俺はエンデュランスにしてる
ハイオクは嫌だし、9ccのボアアップで効果あるかわらんので

959 :774RR:2016/08/02(火) 18:07:22.75 ID:qvNejGqu.net
女子高生に「お肥掛け」されたいか? 変態だなぁ〜。www

960 :774RR:2016/08/02(火) 18:13:05.87 ID:mbH0+mhj.net
>>958
そういうのを情報弱者って言うんだぜ

961 :774RR:2016/08/02(火) 18:17:42.63 ID:JR31CrH8.net
>>958
ハイオクにしても満タンで30円、40円しか変わらないのによ。
ハイオクには洗浄剤も入っているのによ。
ボアアップしてたった9cc?
圧縮比を理解してないだろ、間抜け。

962 :774RR:2016/08/02(火) 18:19:02.34 ID:JR31CrH8.net
エンデュランスじゃ、PCXに勝てないよな。
ボアアップした意味ないよ、間抜け。

963 :774RR:2016/08/02(火) 18:22:06.07 ID:JR31CrH8.net
PCX、たくさん走ってる。
デカい顔してな。
弄る理由があいつらをやっつけるためだ。

964 :774RR:2016/08/02(火) 18:33:34.12 ID:mbH0+mhj.net
それは結構なことですな

965 :774RR:2016/08/02(火) 18:55:57.70 ID:mbH0+mhj.net
正直な話、スクーターには興味ないからどれがPCXか分からない

966 :774RR:2016/08/02(火) 19:41:52.74 ID:4uQZ+UUL.net
>>957
そういえばエンジンストールしたってレス見かけないな
自分は昨年夏ガス欠なら1度ある

967 :774RR:2016/08/02(火) 19:49:58.64 ID:D8I0s4Uh.net
信号待ちで停止してるときに止まって、慌てて歩道へ押したことはある

968 :774RR:2016/08/02(火) 19:57:19.36 ID:fYusm759.net
>>967
どうやって回復したの?

969 :774RR:2016/08/02(火) 20:02:11.11 ID:D8I0s4Uh.net
セル押しても動かなくて、キーオンのままだったのが悪いのかなとオフオンセルとやってもうんともすんともで
キックでなぜかかかったから不安を感じながらもそのまま帰宅した。それ1度だけで以降は特に異常はなかった

970 :774RR:2016/08/02(火) 20:19:26.96 ID:KmLiqkc/.net
ホンダの他車種だけど同じように止まって、キックで回復するのも同じ
俺は何度かなってるけど、セルで回復する場合もある
なるタイミングは信号で止まるためにアクセルを全閉にした時だよ
セルで回復しなくても、キックふんでるとそのうち当たり前のように始動する
なる頻度は1日1回だけ、同じ日に何度もなったりはしない
1週間くらいか、久しぶりに乗った時になるよ

971 :774RR:2016/08/02(火) 20:25:02.07 ID:fYusm759.net
聞いてて良かった
30000km 今の所なし

972 :774RR:2016/08/02(火) 20:33:29.34 ID:D8I0s4Uh.net
>>970
さすがに何度もなってるだけあって文章から落ち着きを感じるなw
おかげでまたなったとしても平常心で対処できそうだわ。止まったときは結構焦って冷や汗かいたからな…

973 :774RR:2016/08/02(火) 20:33:46.50 ID:NROud1G0.net
>>969
俺もある。

974 :774RR:2016/08/02(火) 20:43:48.17 ID:fYusm759.net
調べたらいろんな原因あるんだな

975 :774RR:2016/08/02(火) 20:55:20.63 ID:qvNejGqu.net
原因って? ホンダだから。www

976 :774RR:2016/08/02(火) 20:55:41.49 ID:6/cYNjLp.net
FIはアイドリングが不得手とは聞いたがもう何年も前で、しかも自動車のホンダの整備士が言っていた。
アイドリングが不安定という症状なんだけど、ストールするわけじゃないし踏めば普通に走るので部品交換とかはしなかった。

977 :774RR:2016/08/02(火) 22:16:31.88 ID:Fhwz3p+u.net
燃料ポンプ

978 :774RR:2016/08/02(火) 22:47:02.13 ID:pCOfISpW.net
プラグ

979 :774RR:2016/08/02(火) 22:56:52.53 ID:ugDj+oab.net
単気筒FI特有の症状らしいよ
プラグも替えたし、燃ポンもリコールで交換したけど症状は相変わらず発生してる
キックしてればそのうち始動するって確信してるから、徹底的に調査して修理するつもりにはならない

そういえばPCXはならないかも?
アイスト付いてるから、セル?回りの種類が違うからならないのかも
PCXのはアイストでエンジン停止してる時にアクセルあけるだけでエンジン始動して発進できるわけだからね

980 :774RR:2016/08/02(火) 23:18:48.28 ID:TT1p+p5m.net
エンストするしないは個体差か
ある特異的な状況下で起きるのか、偶然か
とにかく我がCCならないように祈る༽΄◞ิ౪◟ิ‵༼

981 :774RR:2016/08/02(火) 23:19:20.66 ID:TT1p+p5m.net
次スレ…

982 :774RR:2016/08/02(火) 23:24:45.08 ID:TT1p+p5m.net
【CROSS CUB】クロスカブCC110 part32【CC110】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470147670/

おやすみ20埋めて
社畜は朝早いの

983 :774RR:2016/08/03(水) 03:32:14.33 ID:rLsUHlza.net
トゥデイ(50ccスクーター)でのことだけど
信号待ちで止まるとエンストしたことあったな
エンジンが不安定なのか止まっても駆動系がニュートラルみたいな状態にならなくてエンストって感じがした

984 :774RR:2016/08/03(水) 06:02:47.13 ID:Q/B7iOLx.net
埋め埋め

985 :774RR:2016/08/03(水) 06:05:18.87 ID:x07mOyeL.net
>>982
乙π 社畜じゃないが歳とると朝が早い

ストールじゃないけどこの暑い中昼概ね70km/hで2時間走っても
熱ダレしないね。飛ばしてるから良いのかもしれない

986 :774RR:2016/08/03(水) 06:31:30.70 ID:tTjl+Zn8.net
トロトロ走ってるとやる気無くしてエンストじゃなかったっけ
時々吹かしてみそ

987 :774RR:2016/08/03(水) 06:32:24.84 ID:rD5GFwY6.net
高速道路を走るバイクの場合は、バリバリ走って、SA,PAに入って
すぐエンジンを切ると熱が蓄積されるのでしばらく回転数を下げてからエンジンを切る

OHCエンジンは、サイドスタンドで止めてアイドリングを長いあいだ行うと
カムシャフトの低い方にオイルが流れるので、反対側にはオイルが流れないので
ちとまずい事になるぞ〜。

988 :774RR:2016/08/03(水) 07:15:30.77 ID:LCfPn8Ri.net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

989 :774RR:2016/08/03(水) 07:53:45.52 ID:fPDmH8TQ.net
エンジンストップをエンストと思ってた奴は
絶対自分以外にいるはず
そこの君だよ!

さぁ朝ドラ始まるぞ
次女が篠原涼子に見えて仕方がないのは
絶対自分以外にいるはず

990 :774RR:2016/08/03(水) 08:10:38.84 ID:V6+Bsmwk.net
壇蜜に見るんだが、、、

991 :774RR:2016/08/03(水) 08:12:27.50 ID:14tNdjSM.net
990ぐらいでスレ立てしたんで全然間に合いそうなのにな
新スレで無駄に20レスもする必要あるんかね
何回も言ってるけど


自分が仕切りたいだけじゃないんけ


22 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/08/03(水) 05:38:30.60 ID:uZ+/t/qu [1/2]
一応、テスト

以下前スレ産めよ

23 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/08/03(水) 05:39:39.22 ID:uZ+/t/qu [2/2]
>>1
>>10
>>18は乙カレー

992 :774RR:2016/08/03(水) 08:16:03.20 ID:V6+Bsmwk.net
偏屈ジジイがいるw

993 :774RR:2016/08/03(水) 08:21:56.99 ID:MUc3j4kM.net
>>990
確かにあれは壇蜜系

994 :774RR:2016/08/03(水) 08:22:55.75 ID:MUc3j4kM.net
20埋めないと落ちるの知らない単発id

995 :774RR:2016/08/03(水) 08:23:23.21 ID:MUc3j4kM.net
ウメ

996 :774RR:2016/08/03(水) 08:23:51.23 ID:MUc3j4kM.net
埋め

997 :774RR:2016/08/03(水) 08:24:17.87 ID:MUc3j4kM.net


998 :774RR:2016/08/03(水) 08:24:45.03 ID:MUc3j4kM.net
卯女

999 :774RR:2016/08/03(水) 08:25:23.72 ID:MUc3j4kM.net
宇目

1000 :774RR:2016/08/03(水) 08:25:51.52 ID:MUc3j4kM.net
1000ならエンストはエンジンストップ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200