2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part25【LEAD】

1 :774RR:2016/07/01(金) 23:19:32.78 ID:R/G3difS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part24【LEAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425004608/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

402 :774RR:2018/01/21(日) 19:58:33.86 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

403 :774RR:2018/01/21(日) 21:10:13.50 ID:PGEehW4n.net
>>400
(´・ω・`)ワシ、簡易カギのビジネスボックス付けてるんや。
買う時にバイク屋に、簡易カギはどのカギでも同じだから誰でも開けられると言われた。
コストコに行った時のパンとか鳥の唐揚げ1kgとか冷凍野菜とかを買う為だから、簡易カギでも問題ないと思って付けた。

404 :774RR:2018/01/21(日) 21:39:24.02 ID:sg85ZiXg.net
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ

405 :774RR:2018/01/21(日) 22:21:04.10 ID:gHJGxP5o.net
ガイジが沸いてますね

406 :774RR:2018/01/22(月) 08:25:05.41 ID:iQGTN6eW.net
>>399
まあ私見だけど鍵かける必要のあるそこそこの貴重品なら、
リードだったらシート下に入れておいたら、
ビジネスボックスの防犯鍵程度にはセキュアだと思うので、
簡易カギでもいいような気もする

俺はリアボックスカギ全然かけないな…

407 :774RR:2018/01/22(月) 20:31:21.35 ID:cN/AKRTt.net
さっすがリード雪の中もガシガシ走るね😃

408 :774RR:2018/01/24(水) 10:07:33.65 ID:/ViOa5X6.net
フロントカバーってどうすりゃ開けれる?

409 :774RR:2018/01/24(水) 11:23:43.83 ID:BmTMuYBp.net
>>408
フロントカウル上部のビス2本(2番の+ネジ)を外して、
前方に引っ張れば開けられる
計5本ツメがあるから折らないように
あと、結構硬いので、一度外したらグリスを塗布しておくといい

俺は下のツメ折ってしまった

詳しくはYouTubeに説明動画があるらしいから探してみて

410 :774RR:2018/01/24(水) 21:46:16.25 ID:2GeKlmNs.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm   Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,831 716 1,248________10_10 _____ ____ ______ ____ __________________________________  スウィッシュ125

411 :774RR:2018/01/27(土) 02:37:32.30 ID:iFYrsNx2.net
ハンドルカバー付けたけどカバーごしじゃウィンカー触れないな
親指出せるように穴開けたら親指がキンキンに冷えたわ

412 :774RR:2018/01/27(土) 07:23:48.12 ID:ZmbQUupP.net
どんな糞カバーだよ

413 :774RR:2018/01/27(土) 11:41:56.12
>>411
俺もハンドルカバーつけているけど、左折のウインカーが出しにくいよ。
あと、クラクションやハイビームね。

414 :774RR:2018/01/27(土) 14:31:49.04 ID:wibgBrdN.net
>>411
セフメタイプのハンカバはグリップ、レバー握ったまま親指下から回せるように
穴あけるだけじゃなく袋状のものを縫い付けたほうがいいよな
裁縫苦手だし今シーズンはノーマルのままやりすごすけど
来期は改造やってみるつもり

415 :774RR:2018/01/28(日) 23:51:05.19 ID:PgK/H9Td.net
>411
だからドンキで1500円程のハンドルカバー買えって言ったろ。
2千円超えてるバイク屋のハンドルカバーはウインカー操作が出来ない糞だと思え。

416 :774RR:2018/01/29(月) 12:42:16.33 ID:/8IL61Wn.net
新型のレビューしりたい
旧型との走行性能の比較
旧型のクソ腰クラッシャーリアショックはよくなったのか
パワーはあがったのか
シートはすわりやすくなったのか

417 :774RR:2018/01/29(月) 14:10:25.26 ID:UQjmTKzn.net
新型乗ってる俺が答えよう
走りは旧と変わらないな乗ってる人の体重にもよる
燃費も同じ走り方による
足付きは少し良くなった
アクセサリーソケット付いて便利
ライトは旧と比べて明るい感じかな
リヤショックは旧と変わらない印象

総括
旧型より新型を買えもしくは買い替えて大正解

418 :774RR:2018/01/29(月) 14:48:34.05 ID:cDhw1cva.net
リードはこの新型が初めてだけどリアショック以外満足ですね
旧式乗ってた人は、社外品と交換したりしてたんですかね?

419 :774RR:2018/01/29(月) 14:49:07.79 ID:cDhw1cva.net
リアショックを、交換したりしてたんですかね?

420 :774RR:2018/01/31(水) 06:36:59.00 ID:f/2stG1x.net
ウィンカーレバーの位置は諦めてもいいがコンビニフックは本田のエンブレムのすぐ下位に付けたらいいのに

421 :774RR:2018/01/31(水) 11:56:54.24
赤いキャリパーや赤バネがお気に入り。

422 :774RR:2018/02/03(土) 15:20:51.49 ID:IFD0XsDQ.net
わきかわ

423 :774RR:2018/02/04(日) 17:26:21.29 ID:9dX+XUbz.net
実物見たけど、結構デカイですね
旧型と変わらないんですか?

424 :774RR:2018/02/04(日) 17:38:48.00 ID:cvo9oFOb.net
なんで変わってると思ったのか

425 :774RR:2018/02/06(火) 06:32:16.74 ID:NrOw5SqT.net
メットインに仕切りつけてる人いる?
メットイン内の荷物がぐっちゃぐちゃきなる

426 :774RR:2018/02/06(火) 10:17:09.55 ID:qqrc2vOi.net
>>425
110でネットの仕切り付けてる人いたな

427 :774RR:2018/02/06(火) 11:20:27.09
アルミのフロアーステップボード、早く発売しないかな。。。

現状のままだと汚れが気になってね。

428 :774RR:2018/02/06(火) 11:13:47.92 ID:4GlCBsuW.net
SZRAMがメットインに収まらない
PCXの代車に借りてビックリ仰天
J-Forceは収まるの?これ?

429 :774RR:2018/02/06(火) 23:09:29.04 ID:OSWOFhQz.net
アクシスz結構ゴツいな

430 :774RR:2018/02/08(木) 08:04:05.82 ID:G/UYeioz.net
https://www.youtube.com/watch?v=C9SyiUbCldQ

431 :774RR:2018/02/08(木) 08:15:58.72 ID:y4qeusNQ.net
いつからかメーカーはシート下トランクをメットインと呼ばなくなったな

432 :774RR:2018/02/08(木) 09:04:28.92 ID:7g5yTapu.net
>>431
ホンダかどっかが商標取ってたんじゃなかったっけ?

433 :774RR:2018/02/08(木) 09:43:40.77 ID:y4qeusNQ.net
そのホンダもカタログやなんかの表記はラゲッジボックスとかなってんのよね
メットしか入らねえってわけじゃないからなのか、入らないメットがあるからなのか知らんが
ま、どうでもいいけどw

434 :774RR:2018/02/08(木) 13:10:14.76 ID:yc5KsMbF.net
>>428
JF4のLならメットインの前後どちらにでも置けるぞ。

435 :774RR:2018/02/08(木) 23:48:01.36 ID:OWbMKjZW.net
寒さのせいかバッテリー逝きかけてる

436 :774RR:2018/02/13(火) 13:26:08.55 ID:bL9SUaaJ.net
リード125ってPCXより足付き良いの?

437 :774RR:2018/02/13(火) 20:48:12.55 ID:5EJX4eIQ.net
>>436
ネットの情報だとPCXはフットボードの張り出しが大きい分リード125より足付きが悪いらしい

けどリード125も足付きは決して良い方ではない
身長162の俺が跨ると片足つま先立ちが精いっぱい、両足はつま先ちょんちょんでも無理
でもまぁ400や250に比べると車体が軽いし特に問題とは感じないけど

438 :774RR:2018/02/14(水) 10:24:54.39 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

439 :774RR:2018/02/15(木) 11:01:34.57
たった3,000円の差で、ツートンにしない人ってケチなのかな?

440 :432:2018/02/16(金) 23:20:29.36 ID:NKS1qXCh.net
>>437

レスありがとう。
PCXよりは足付き良いみたいだね。
リード125欲しいなぁ。

441 :392:2018/02/18(日) 22:08:29.88 ID:Bd+qP0Qa.net
我らがリードより小平さんの方がはるかに速くねーか?(笑)
すげーエンジンだ。
感動した。

442 :774RR:2018/02/18(日) 23:27:40.29 ID:XkfIzMEZ.net
>>441
マジレスして悪いが、0~500で35秒だからバイクとしては遅い。
リードなら楽勝。

小平おめでとう。

443 :774RR:2018/02/24(土) 11:15:12.52
125CCのスクーターで、1番最高速度が速いのは新型リード?

444 :774RR:2018/03/01(木) 23:40:23.60 ID:zX6FiAnX.net
リードのLEDヘッドライトは、NMAXより使える感じっすか?

それとも、やっぱり夜のコーナリング中は、曲がっていく先を真っ暗闇にするゴミLED がついてるの?

445 :774RR:2018/03/02(金) 03:03:34.03 ID:U/2bsgNk.net
新型売れてないの?
全然スレのびないね

446 :774RR:2018/03/02(金) 08:29:20.68 ID:B5DJtqJy.net
新型に乗ってる人が少ないんだろうね

447 :774RR:2018/03/02(金) 09:28:09.53 ID:k1rgj/Dw.net
先月初めに旧型を新車で買って1,500kmほど走ったけど
特に不満もないし書くこともない

448 :774RR:2018/03/02(金) 09:49:09.64 ID:TaCtVBI8.net
新型は、劣化版だからな。

449 :774RR:2018/03/02(金) 12:05:15.01
ポジションライトがLEDで、ヘッドライトがハロゲンってカッコわりぃなぁ〜

450 :774RR:2018/03/02(金) 16:35:02.78 ID:YeZ1uHKN.net
確かに新型まだ見かけないな

451 :774RR:2018/03/03(土) 09:52:33.72 ID:wPT9oNNX.net
旧型はハロゲン?

452 :774RR:2018/03/03(土) 19:56:55.24 ID:3QRAwtEn.net
うん
近年は車もバイクもみんなLEDだから自分だけ暗い
でもまぁ街灯すらないような山中を走るならともかく、街中を走る分には特に問題ない

453 :774RR:2018/03/03(土) 20:02:17.85 ID:QBEA94H1.net
それはどうかな?

454 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:08.01 ID:P73hljPP.net
いや、役に立たないのはLEDヘッドライトの方だよ

455 :774RR:2018/03/05(月) 12:17:02.57 ID:FCuSwB5V.net
新型購入
今はトロロントロロンと慣らし中
アドレス125 からの乗り換えだけど、静かで優雅に感じる

456 :774RR:2018/03/05(月) 12:55:48.92 ID:3OyjikDm.net
おめ、いい色買ったな

457 :774RR:2018/03/05(月) 19:14:37.46 ID:pl0UiTbq.net
新型買ったよ
知り合いの旧型乗らせてもらっての比較
いい点
ヘッドライト明るい
足元フットボードのちょうど足乗せるとこの立ち上がりが若干エグられてて、踵で挟んで乗りやすい
悪い点
メットイン浅くなってる
旧型で入ったJCruise Lサイズが新型は入らん
JForce買った 入った

458 :774RR:2018/03/06(火) 23:19:36.73 ID:pc5QPZj2.net
踏切でアイスト状態で止まって、踏切上がっていざスタート!って時に、バッテリー上がった。
嫁とニケツしてたので、慌てて嫁に降りてもらって、走って踏切押して渡り切った。
後付けのキックスターター付けててホント助かった。

459 :392:2018/03/07(水) 12:06:19.50 ID:i9VXYIwW.net
>>458
そんなことあるの?何年前に買ったの?

460 :774RR:2018/03/07(水) 13:51:57.29 ID:jYuly7ZE.net
初期型はバッテリー電圧見てアイスト無効にならないんだっけ?

461 :774RR:2018/03/07(水) 19:22:54.40 ID:5ZHNxgzW.net
リードにはダサいという最大の盗難防止があって良かったな

ホンダPCX狙い窃盗 350台被害か
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-180307X119?fm=topics

462 :451:2018/03/07(水) 21:13:46.77 ID:WZhz/oAn.net
2014年
寒いので、バッテリー上がりやすくなってたってのはあるやろね

463 :774RR:2018/03/08(木) 07:21:19.59 ID:TQQK1HBJ.net
発売してすぐ買ってアイストずっとつかってるけど
一回もそんな事ないわ
日頃の行いのせいだろ

464 :774RR:2018/03/08(木) 10:12:46.11 ID:WYluYRV7.net
>>460
無効にならないんだよ
だから>>458のような案件出てクレームきて、
電圧管理するようになったんだろうな

465 :392:2018/03/08(木) 10:36:37.04 ID:RRmoirpd.net
俺は作冬からアイドリングストップのランプは付いて1度だけエンジンが止まる。
再始動後はランプが消えて機能もしなくなる。

バッテリー弱いのかなぁ
ちょうど2年。35000キロ走行。
毎日乗ってもバッテリー劣化はする?よね。

でも、暖かい一昨日くらいはランプ消えなかった。

466 :774RR:2018/03/08(木) 11:32:10.69 ID:3OcYn3BL.net
新品でもそういう動きなわけだが

467 :774RR:2018/03/08(木) 18:26:25.18 ID:jW3olozR.net
>>461
コイツら、酷いね。
もげろ。
人のバイク盗む奴は、皆もげろ

468 :774RR:2018/03/13(火) 10:19:25.32 ID:VN2g5zFT.net
もげろって何?

469 :774RR:2018/03/13(火) 10:34:10.42 ID:kDNShjE1.net
>>468
ち○こもげろ

470 :774RR:2018/03/13(火) 13:00:43.25 ID:MTiFvO/1.net
給油しにくい点が唯一の不満
なんでちょっと勢い強く注いだだけであふれるんや

471 :774RR:2018/03/13(火) 16:02:29.74 ID:39u4ln2d.net
ちょっと勢い強く注いだだけでもうこんなにあふれてるじゃないか

472 :774RR:2018/03/13(火) 17:07:57.00 ID:ZVHWIxSk.net
やだっ、恥ずかしい///

473 :774RR:2018/03/13(火) 17:12:28.56 ID:ZVHWIxSk.net
こんな書き込みして俺は自分が恥ずかしくなったよ

474 :774RR:2018/03/14(水) 02:16:12.13 ID:wSDUW/oh.net
屁こいたら加速したわ

475 :774RR:2018/03/14(水) 06:19:24.42 ID:X9UlrT5N.net
へ〜

476 :774RR:2018/03/14(水) 09:31:37.45 ID:4X1+pDQq.net
プッ

477 :774RR:2018/03/14(水) 09:45:15.86 ID:yDmLqHk/.net
屁は時速30kmらしいからそれ以下のスピードでこき続けることができれば加速も可能

478 :774RR:2018/03/19(月) 05:23:23.97 ID:GQGf6dYw.net
なんでコンビニフックこんなに下につけたんだよ

479 :774RR:2018/03/19(月) 06:25:45.95 ID:acgD5z+Y.net
欠点はコンビニフックと給油口ぐらい?

480 :774RR:2018/03/19(月) 06:58:09.78 ID:zeM02qyo.net
ウィンカーレバーの位置をホーンを逆にして後はハザードがほしかった

481 :774RR:2018/03/19(月) 09:39:50.24 ID:RoQtDFBw.net
すり抜けするときセンタースタンドの左側を擦りやすい

482 :774RR:2018/03/19(月) 11:51:14.31
給油の際、みなさんはガソリン注入口のキャップをどこに置きますか?

ステップに置くと、ガソリンが付くからイヤなの。。

483 :774RR:2018/03/19(月) 22:59:36.32 ID:j8pE/jA0.net
シート下に生卵を入れると帰宅時には温泉卵が出来てる

484 :774RR:2018/03/21(水) 15:13:34.08 ID:f+SvYWSb.net
>>455
乗り回しとか、比べてどうですか?

485 :774RR:2018/03/21(水) 18:44:03.66 ID:+ktnQsQg.net
>>484
V125 K7から新型リードに乗り換え。
0〜60km/hはV125の方が加速感高い。リードはエンジン音もあるのか加速がもっさり。
6〜70[km/h〜の追い越し加速はリード。V125は80巡行まで。90だと車体の振動やらびびりなどで巡行は無理。
リードは70〜からも加速して90巡行も全然可能(あくまでもV125比)
積載は言うまでもなくリードでV125はメットインにA4サイズが折り曲げないと入らないのが難点。
リードは車体が大柄でV125と比べるとやはり重く、165cm50kgちょいの体格だと降りて押してるとたまにぐらっとくる。
まぁ、30万超えのリードなんで当然だと考えると20万ちょいで買えたK7恐るべし、か。

486 :774RR:2018/03/21(水) 22:26:40.48 ID:mN7yj30q.net
肉喰え肉

487 :774RR:2018/03/21(水) 23:07:17.40 ID:EvREXmGx.net
50kgとか女の子かよ

488 :774RR:2018/03/22(木) 05:27:37.71 ID:RSqYHkAl.net
俺でも80gはあるぞ

489 :774RR:2018/03/22(木) 10:23:04.12 ID:y4cnZKkm.net
ハムスターかよ

490 :774RR:2018/03/26(月) 23:25:06.27 ID:oYS2dY29.net
よくわからんが、アドレスよりリードの方が燃費重視のエンジンなんでしょ

491 :774RR:2018/03/27(火) 09:47:07.69 ID:vI/ixjDA.net
そろそろタイヤ交換時期なのですが、
ロングライフタイヤのお勧めをご教示ください。
純正のチェンシンはなしで

492 :774RR:2018/03/27(火) 10:33:58.75 ID:vI/ixjDA.net
そろそろタイヤ交換時期なのですが、
ロングライフタイヤのお勧めをご教示ください。

493 :774RR:2018/03/27(火) 16:00:30.76 ID:SKiqJkGn.net
>>492
安くて長持ち安心性能はMB520

494 :774RR:2018/03/28(水) 07:17:15.05 ID:VmC37/3t.net
葉っぱのパターンが好き

495 :484:2018/03/28(水) 10:09:28.02 ID:U92p3tgL.net
>>493
ありがとうございました。

496 :774RR:2018/03/30(金) 00:37:51.18 ID:EfSigamP.net
煽ってくる軽をわざと前に行かせて、80キロちょいくらいで振り切ろうとするのを煽りにならない程度の車間距離をぴったり維持してあれ?あれ?な挙動させるの好き

497 :774RR:2018/03/30(金) 02:59:10.93 ID:XCTBXZ/G.net
幼稚なことをするなよ

498 :774RR:2018/03/30(金) 03:18:33.71 ID:sSzgeOkF.net
軽なんか原2には適わないからな
老害は特に125を原付と勘違いしてるから時々あるよね
思い切り突き放すだけど

499 :774RR:2018/03/30(金) 06:26:40.49 ID:EAys05kn.net
道路状況からスピード出せないだけ
お前ら幸せだな

500 :774RR:2018/03/31(土) 09:02:30.16
ノンターボの軽で80キロ以下という条件付きで
軽に勝てるかな。

501 :774RR:2018/03/31(土) 11:39:46.40 ID:RnDazX08.net
.

502 :774RR:2018/04/04(水) 17:49:56.22 ID:4Z6pnH/H.net
バイクにケツベタして煽るボケだけは何を考えてるのか
車同志なら接触しても大ケガとかしないだろうけど、バイクは接触しただけでも死にかねんのに殺す気か

総レス数 1016
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200