2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part25【LEAD】

1 :774RR:2016/07/01(金) 23:19:32.78 ID:R/G3difS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part24【LEAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425004608/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

456 :774RR:2018/03/05(月) 12:55:48.92 ID:3OyjikDm.net
おめ、いい色買ったな

457 :774RR:2018/03/05(月) 19:14:37.46 ID:pl0UiTbq.net
新型買ったよ
知り合いの旧型乗らせてもらっての比較
いい点
ヘッドライト明るい
足元フットボードのちょうど足乗せるとこの立ち上がりが若干エグられてて、踵で挟んで乗りやすい
悪い点
メットイン浅くなってる
旧型で入ったJCruise Lサイズが新型は入らん
JForce買った 入った

458 :774RR:2018/03/06(火) 23:19:36.73 ID:pc5QPZj2.net
踏切でアイスト状態で止まって、踏切上がっていざスタート!って時に、バッテリー上がった。
嫁とニケツしてたので、慌てて嫁に降りてもらって、走って踏切押して渡り切った。
後付けのキックスターター付けててホント助かった。

459 :392:2018/03/07(水) 12:06:19.50 ID:i9VXYIwW.net
>>458
そんなことあるの?何年前に買ったの?

460 :774RR:2018/03/07(水) 13:51:57.29 ID:jYuly7ZE.net
初期型はバッテリー電圧見てアイスト無効にならないんだっけ?

461 :774RR:2018/03/07(水) 19:22:54.40 ID:5ZHNxgzW.net
リードにはダサいという最大の盗難防止があって良かったな

ホンダPCX狙い窃盗 350台被害か
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-180307X119?fm=topics

462 :451:2018/03/07(水) 21:13:46.77 ID:WZhz/oAn.net
2014年
寒いので、バッテリー上がりやすくなってたってのはあるやろね

463 :774RR:2018/03/08(木) 07:21:19.59 ID:TQQK1HBJ.net
発売してすぐ買ってアイストずっとつかってるけど
一回もそんな事ないわ
日頃の行いのせいだろ

464 :774RR:2018/03/08(木) 10:12:46.11 ID:WYluYRV7.net
>>460
無効にならないんだよ
だから>>458のような案件出てクレームきて、
電圧管理するようになったんだろうな

465 :392:2018/03/08(木) 10:36:37.04 ID:RRmoirpd.net
俺は作冬からアイドリングストップのランプは付いて1度だけエンジンが止まる。
再始動後はランプが消えて機能もしなくなる。

バッテリー弱いのかなぁ
ちょうど2年。35000キロ走行。
毎日乗ってもバッテリー劣化はする?よね。

でも、暖かい一昨日くらいはランプ消えなかった。

466 :774RR:2018/03/08(木) 11:32:10.69 ID:3OcYn3BL.net
新品でもそういう動きなわけだが

467 :774RR:2018/03/08(木) 18:26:25.18 ID:jW3olozR.net
>>461
コイツら、酷いね。
もげろ。
人のバイク盗む奴は、皆もげろ

468 :774RR:2018/03/13(火) 10:19:25.32 ID:VN2g5zFT.net
もげろって何?

469 :774RR:2018/03/13(火) 10:34:10.42 ID:kDNShjE1.net
>>468
ち○こもげろ

470 :774RR:2018/03/13(火) 13:00:43.25 ID:MTiFvO/1.net
給油しにくい点が唯一の不満
なんでちょっと勢い強く注いだだけであふれるんや

471 :774RR:2018/03/13(火) 16:02:29.74 ID:39u4ln2d.net
ちょっと勢い強く注いだだけでもうこんなにあふれてるじゃないか

472 :774RR:2018/03/13(火) 17:07:57.00 ID:ZVHWIxSk.net
やだっ、恥ずかしい///

473 :774RR:2018/03/13(火) 17:12:28.56 ID:ZVHWIxSk.net
こんな書き込みして俺は自分が恥ずかしくなったよ

474 :774RR:2018/03/14(水) 02:16:12.13 ID:wSDUW/oh.net
屁こいたら加速したわ

475 :774RR:2018/03/14(水) 06:19:24.42 ID:X9UlrT5N.net
へ〜

476 :774RR:2018/03/14(水) 09:31:37.45 ID:4X1+pDQq.net
プッ

477 :774RR:2018/03/14(水) 09:45:15.86 ID:yDmLqHk/.net
屁は時速30kmらしいからそれ以下のスピードでこき続けることができれば加速も可能

478 :774RR:2018/03/19(月) 05:23:23.97 ID:GQGf6dYw.net
なんでコンビニフックこんなに下につけたんだよ

479 :774RR:2018/03/19(月) 06:25:45.95 ID:acgD5z+Y.net
欠点はコンビニフックと給油口ぐらい?

480 :774RR:2018/03/19(月) 06:58:09.78 ID:zeM02qyo.net
ウィンカーレバーの位置をホーンを逆にして後はハザードがほしかった

481 :774RR:2018/03/19(月) 09:39:50.24 ID:RoQtDFBw.net
すり抜けするときセンタースタンドの左側を擦りやすい

482 :774RR:2018/03/19(月) 11:51:14.31
給油の際、みなさんはガソリン注入口のキャップをどこに置きますか?

ステップに置くと、ガソリンが付くからイヤなの。。

483 :774RR:2018/03/19(月) 22:59:36.32 ID:j8pE/jA0.net
シート下に生卵を入れると帰宅時には温泉卵が出来てる

484 :774RR:2018/03/21(水) 15:13:34.08 ID:f+SvYWSb.net
>>455
乗り回しとか、比べてどうですか?

485 :774RR:2018/03/21(水) 18:44:03.66 ID:+ktnQsQg.net
>>484
V125 K7から新型リードに乗り換え。
0〜60km/hはV125の方が加速感高い。リードはエンジン音もあるのか加速がもっさり。
6〜70[km/h〜の追い越し加速はリード。V125は80巡行まで。90だと車体の振動やらびびりなどで巡行は無理。
リードは70〜からも加速して90巡行も全然可能(あくまでもV125比)
積載は言うまでもなくリードでV125はメットインにA4サイズが折り曲げないと入らないのが難点。
リードは車体が大柄でV125と比べるとやはり重く、165cm50kgちょいの体格だと降りて押してるとたまにぐらっとくる。
まぁ、30万超えのリードなんで当然だと考えると20万ちょいで買えたK7恐るべし、か。

486 :774RR:2018/03/21(水) 22:26:40.48 ID:mN7yj30q.net
肉喰え肉

487 :774RR:2018/03/21(水) 23:07:17.40 ID:EvREXmGx.net
50kgとか女の子かよ

488 :774RR:2018/03/22(木) 05:27:37.71 ID:RSqYHkAl.net
俺でも80gはあるぞ

489 :774RR:2018/03/22(木) 10:23:04.12 ID:y4cnZKkm.net
ハムスターかよ

490 :774RR:2018/03/26(月) 23:25:06.27 ID:oYS2dY29.net
よくわからんが、アドレスよりリードの方が燃費重視のエンジンなんでしょ

491 :774RR:2018/03/27(火) 09:47:07.69 ID:vI/ixjDA.net
そろそろタイヤ交換時期なのですが、
ロングライフタイヤのお勧めをご教示ください。
純正のチェンシンはなしで

492 :774RR:2018/03/27(火) 10:33:58.75 ID:vI/ixjDA.net
そろそろタイヤ交換時期なのですが、
ロングライフタイヤのお勧めをご教示ください。

493 :774RR:2018/03/27(火) 16:00:30.76 ID:SKiqJkGn.net
>>492
安くて長持ち安心性能はMB520

494 :774RR:2018/03/28(水) 07:17:15.05 ID:VmC37/3t.net
葉っぱのパターンが好き

495 :484:2018/03/28(水) 10:09:28.02 ID:U92p3tgL.net
>>493
ありがとうございました。

496 :774RR:2018/03/30(金) 00:37:51.18 ID:EfSigamP.net
煽ってくる軽をわざと前に行かせて、80キロちょいくらいで振り切ろうとするのを煽りにならない程度の車間距離をぴったり維持してあれ?あれ?な挙動させるの好き

497 :774RR:2018/03/30(金) 02:59:10.93 ID:XCTBXZ/G.net
幼稚なことをするなよ

498 :774RR:2018/03/30(金) 03:18:33.71 ID:sSzgeOkF.net
軽なんか原2には適わないからな
老害は特に125を原付と勘違いしてるから時々あるよね
思い切り突き放すだけど

499 :774RR:2018/03/30(金) 06:26:40.49 ID:EAys05kn.net
道路状況からスピード出せないだけ
お前ら幸せだな

500 :774RR:2018/03/31(土) 09:02:30.16
ノンターボの軽で80キロ以下という条件付きで
軽に勝てるかな。

501 :774RR:2018/03/31(土) 11:39:46.40 ID:RnDazX08.net
.

502 :774RR:2018/04/04(水) 17:49:56.22 ID:4Z6pnH/H.net
バイクにケツベタして煽るボケだけは何を考えてるのか
車同志なら接触しても大ケガとかしないだろうけど、バイクは接触しただけでも死にかねんのに殺す気か

503 :774RR:2018/04/04(水) 17:53:59.95 ID:cKO/4aIf.net
>>502
そういう人は「邪魔なバイク」という認識しかしてない
ひっかけて転んだら「人間が」怪我するって考えがま〜〜〜〜ったくない

なのでさっさと抜かさせるのが吉

504 :774RR:2018/04/04(水) 17:56:43.14 ID:4Z6pnH/H.net
>>503
生ゴミは車線変更もせずにギリギリ右で追い抜きかけてくるからマジ怖いわ

505 :774RR:2018/04/04(水) 18:07:30.52 ID:9LWak4Ig.net
右から左からギリギリすり抜けるのはいいんですね

506 :774RR:2018/04/04(水) 18:09:17.35 ID:fDwwGmin.net
>>505
信号で車が止まってる時なら分かるけど走ってる最中にやってるバイクはアホ

507 :774RR:2018/04/04(水) 19:53:52.47 ID:/BTkxhio.net
「私はすり抜けなんてしません!いつだって周りに気を使って走ってます!」
な品行方正なリード乗りが謂れない煽り幅寄せに幾度となく遭った挙句、
遅い流れの二車線の真ん中を時速50キロでかっ飛ばすようになるまでさほど時間はかからなかった

508 :774RR:2018/04/07(土) 04:34:15.84 ID:iArxTjva.net
すり抜けはしないけど左端を走るのは辞めたな

509 :774RR:2018/04/07(土) 09:43:22.68 ID:l6c1QVvS.net
オレはセンターライン付近、車の右タイヤのラインを走行。
信号で停車時、発進時にわざとぐらっと立ちごけしそうにすると後ろの車離れてくから。

510 :774RR:2018/04/08(日) 12:16:22.16 ID:/KoMqkzb.net
【バイク】125cc以下のAT限定二輪免許が取得しやすく 普通免許保有者なら最短2日で 警察庁★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523033902/

511 :774RR:2018/04/11(水) 22:10:05.11 ID:0zPsJjSi.net
リードもスマートキー出してくれないかな

512 :774RR:2018/04/11(水) 22:14:03.28 ID:T6DLAq9j.net
>>511
同意。実用車にこそスマートキー。
買い物時など、ポケットにキーを入れたまま操作可能は魅力

513 :774RR:2018/04/12(木) 02:50:56.79 ID:gt9JD6yF.net
俺は良くキー抜き忘れするからキーレス希望だわ
マイチェンで実装期待してる
足元にもの置けないPCXはいらん

514 :774RR:2018/04/13(金) 14:35:34.23 ID:b79YP/c1.net
給油口とコンビニフック改善とスマートキー実装で良バイクになるから早よ
ケツクラッシャーまで改善してくれたら神バイクや

515 :774RR:2018/04/13(金) 19:41:29.89 ID:LrscHq7h.net
>>514
>>480も追加で

516 :774RR:2018/04/15(日) 01:21:34.89 ID:52S5aUcf.net
>>514
スマートキーのリード、チヨップスとかで逆車売ってるやろ。

517 :774RR:2018/04/15(日) 01:23:45.46 ID:5hNj/opg.net
そういう話じゃないことくらい理解しろよ

518 :774RR:2018/04/15(日) 02:47:45.82 ID:PxgeKUZQ.net
可能性あるなら2年後の2020年のMCかFMCだな
排ガス規制ユーロ5の時

519 :774RR:2018/04/15(日) 10:21:25.61 ID:mnY2Ynia.net
下駄車にスマートキーなんてゴミ
週末にチョイ乗りしかせんのに、待機電力でバッテリー上がりの要因にしかならん

欲しいならOP扱いだな

520 :774RR:2018/04/15(日) 12:29:23.33 ID:PxgeKUZQ.net
スマートキーより
アイドリングSTOP機能の方がイラネねだろ
まだスマートキーの方が100万倍マシ

521 :774RR:2018/04/15(日) 13:24:52.79 ID:evS9nCOr.net
>>520
アイドリングストップはほんといらないね。
車じゃないんだから、燃費にほとんど影響ない

522 :774RR:2018/04/15(日) 20:41:25.28 ID:hmiYwzHe.net
>>521
5秒で差が出るそうな

ま、メーカーに課せられた排出基準クリアの一環の意味合い強いのは否定しない

523 :774RR:2018/04/16(月) 14:57:19.53 ID:NHlCi6Ti.net
>>521
まあ一応環境汚染するガスの排出が減る
それ以上にアイスト装置を維持させるモノ色々の方が、
環境破壊してるとかってのは別問題という事で

世の中すべてが電気自動車になったら、
ガスの排出は見た目上は無いけど火力発電所の煙ガー
原発ないと発電ガー

524 :774RR:2018/04/16(月) 15:05:48.25 ID:esyOtHNg.net
>>523
水素も同じなんだよな

原発がフル稼働しない限り、主力の火力を使っているだけで。

525 :774RR:2018/04/17(火) 20:51:32.84 ID:/+cu0i5G.net
新型リードに旭防風つけて乗ってるんだけどスマホナビを使いたい
スマホマウント用のクランプバーで干渉とかしない良さげなのあるかな?

526 :774RR:2018/04/18(水) 11:52:04.89
二輪の駐禁が緩和されるようですね。
早く実施してほしいものだ。

527 :774RR:2018/04/21(土) 10:50:57.53 ID:x4zUL7PQ.net
晴れたあ
http://imepic.jp/20180421/372560

528 :774RR:2018/04/24(火) 05:21:45.41 ID:CpMOp50s.net
オイル交換はなんキロ毎でやってる?

529 :774RR:2018/04/24(火) 09:24:22.20 ID:HPQFC9hP.net
デカい
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52204.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/11/05/ab646fc53ea50e0d57041d4fc106af52a2613a3c_xlarge.jpg
http://freedom.harley-davidson.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/re_MG_5165-1024x683.jpg

530 :774RR:2018/04/24(火) 13:00:08.24
俺は安いオイルを使い、1000キロごとに交換。

以前乗っていたアドレスもしかり。おかげで75000キロ走った割にはエンジンの調子も良く、良い値段で引き取ってもらった。

通勤のため、日曜日を除く毎日往復70キロ走る。
こんな乗り方しない人なら、取説通りでいいんじゃないの。

531 :774RR:2018/04/24(火) 18:33:36.84 ID:oKTxJd8q.net
>>529
へー、ホントに単車乗ってるんだ

532 :774RR:2018/04/24(火) 18:44:54.31 ID:5rotJ5xZ.net
>531
ttps://www.youtube.com/watch?v=SDyM5tRwXBk

533 :774RR:2018/04/26(木) 15:20:40.88 ID:A+TEQ6c7.net
>>528
2000か2500

534 :774RR:2018/04/26(木) 20:25:52.03 ID:POWjx/AO.net
>>528
初回は1000、後は2000ごとって言われたよ

535 :774RR:2018/04/26(木) 21:31:27.80 ID:sNabylPA.net
俺は3000km

536 :774RR:2018/04/26(木) 22:24:51.47 ID:/tX+5Tki.net
取説には6,000kmごとって書いてある

537 :774RR:2018/04/26(木) 23:50:24.03 ID:0AD0p2qv.net
>>536
6000kまで替えないにしてもまめにオイル量をチェクして
オイルを補充しなくては駄目だよ

538 :774RR:2018/04/27(金) 00:26:57.29 ID:xm/BNfuO.net
継ぎ足しはよくないと言うバイク屋もいるな

539 :774RR:2018/04/27(金) 19:11:28.11 ID:SmbL8mK8.net
半年に一度、で実質4〜5千

540 :774RR:2018/04/29(日) 02:28:29.98 ID:3vkgnohY.net
1ヶ月500km

541 :774RR:2018/04/29(日) 07:55:32.42 ID:GlyROBH+.net
リード125に三輪を出したらどうよホンダさん?
リーン出来る独立懸架のデフ付の後二輪が良いよ。
ただしバネ下エンジンのジャイロ式は駄目。

更に、アフターパーツメーカーが前二輪キットを出して四輪化w

542 :774RR:2018/04/30(月) 19:57:42.44 ID:2A248crn.net
テンプレみたけど
これってPCXより早いの?
エンジンは同系なのかな?

(´・ω・`) テンプレにフロントが超絶ダサいって書いてあるけど格好良いと思うけどなぁ・・・

543 :774RR:2018/04/30(月) 22:55:49.63 ID:MWkfXNwl.net
>>528
3000キロです。5000でもいいかな〜って思うけど。

544 :774RR:2018/05/02(水) 12:21:45.17 ID:R+KdTCpM.net
>>541
車買えw

545 :774RR:2018/05/06(日) 07:42:20.36 ID:XShuJsjC.net
ニンビンという所に長く居たけど、ベトナムじゃこまめにオイル交換なんてしないよ。

オイルも廃油濾過して使ったり、露店で売ってる瓶詰めの何だかわからんオイル使ったり、
それでもしっかり走るリードはスゴイ。

546 :774RR:2018/05/13(日) 08:33:20.30 ID:WdPLoj9M.net
>>545
後進国の事を言われても事情が解らない
10万k走ってそれだったら凄いけど

547 :774RR:2018/05/13(日) 15:20:16.44 ID:VIshQ9g7.net
ベトナムで水色のリード110見たときはショックだったな

548 :774RR:2018/05/16(水) 12:54:31.76 ID:xpP6tZYY.net
ホモなんですか?

549 :774RR:2018/05/17(木) 00:04:12.59 ID:Ycmh9Oc3.net
ホモ・サピエンスです

550 :774RR:2018/05/21(月) 19:16:36.36 ID:CT3cX+XY.net
やらないか

551 :774RR:2018/05/22(火) 01:01:04.02 ID:Yppwr2Io.net
うるせーばか

552 :774RR:2018/05/25(金) 13:43:18.98 ID:jTy9llZx.net
話題にも出ない SHのタイヤサイズからくるメットインの収容力と足場

553 :774RR:2018/05/26(土) 05:57:36.83 ID:b7DrN0h4.net
ペットボトルも入らない左の小物入れは何に使えというのか

554 :774RR:2018/05/26(土) 06:31:31.42 ID:3924GM6h.net
ヤバいものは左の小物入れに入れるようにしてる
意外とバレない

555 :774RR:2018/05/26(土) 06:50:56.81 ID:b7DrN0h4.net
>>554
簡易なのでいいからカギ付きなら財布とか入れるんだけどね

総レス数 1016
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200