2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part25【LEAD】

1 :774RR:2016/07/01(金) 23:19:32.78 ID:R/G3difS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part24【LEAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425004608/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

542 :774RR:2018/04/30(月) 19:57:42.44 ID:2A248crn.net
テンプレみたけど
これってPCXより早いの?
エンジンは同系なのかな?

(´・ω・`) テンプレにフロントが超絶ダサいって書いてあるけど格好良いと思うけどなぁ・・・

543 :774RR:2018/04/30(月) 22:55:49.63 ID:MWkfXNwl.net
>>528
3000キロです。5000でもいいかな〜って思うけど。

544 :774RR:2018/05/02(水) 12:21:45.17 ID:R+KdTCpM.net
>>541
車買えw

545 :774RR:2018/05/06(日) 07:42:20.36 ID:XShuJsjC.net
ニンビンという所に長く居たけど、ベトナムじゃこまめにオイル交換なんてしないよ。

オイルも廃油濾過して使ったり、露店で売ってる瓶詰めの何だかわからんオイル使ったり、
それでもしっかり走るリードはスゴイ。

546 :774RR:2018/05/13(日) 08:33:20.30 ID:WdPLoj9M.net
>>545
後進国の事を言われても事情が解らない
10万k走ってそれだったら凄いけど

547 :774RR:2018/05/13(日) 15:20:16.44 ID:VIshQ9g7.net
ベトナムで水色のリード110見たときはショックだったな

548 :774RR:2018/05/16(水) 12:54:31.76 ID:xpP6tZYY.net
ホモなんですか?

549 :774RR:2018/05/17(木) 00:04:12.59 ID:Ycmh9Oc3.net
ホモ・サピエンスです

550 :774RR:2018/05/21(月) 19:16:36.36 ID:CT3cX+XY.net
やらないか

551 :774RR:2018/05/22(火) 01:01:04.02 ID:Yppwr2Io.net
うるせーばか

552 :774RR:2018/05/25(金) 13:43:18.98 ID:jTy9llZx.net
話題にも出ない SHのタイヤサイズからくるメットインの収容力と足場

553 :774RR:2018/05/26(土) 05:57:36.83 ID:b7DrN0h4.net
ペットボトルも入らない左の小物入れは何に使えというのか

554 :774RR:2018/05/26(土) 06:31:31.42 ID:3924GM6h.net
ヤバいものは左の小物入れに入れるようにしてる
意外とバレない

555 :774RR:2018/05/26(土) 06:50:56.81 ID:b7DrN0h4.net
>>554
簡易なのでいいからカギ付きなら財布とか入れるんだけどね

556 :774RR:2018/05/26(土) 08:21:28.51 ID:TcIP4+VJ.net
今日納車です!楽しみだ。

557 :774RR:2018/05/26(土) 11:47:50.42 ID:5mBnh9Jm.net
>>556
おめ!いい色買ったな!

558 :392:2018/05/26(土) 15:19:42.92 ID:yev84S/9.net
>>556
おめ!
俺も同じ色だよ。ツーリングしよーぜ!

559 :774RR:2018/06/17(日) 08:53:23.41 ID:owb2Ngfo.net
ヘルメット買い替えを考えてるんだが、誰かショーエイのX-14の人いない?
メットインに抵抗なく、入るか知りたい。

ちなみに今はアライのクワンタム。

560 :774RR:2018/06/17(日) 09:25:01.14 ID:TjVVZz+R.net
リードにX14てw

561 :774RR:2018/06/17(日) 10:48:29.49 ID:b7hzccaD.net
>>560
お前アホだろ

562 :774RR:2018/06/17(日) 13:28:39.59 ID:ue/+bZ6x.net
でツートンも
https://i.imgur.com/////yhOpq7Z.jpg

563 :774RR:2018/06/17(日) 13:30:02.52 ID:CdspfMsn.net
ビーノ…だと…?

564 :774RR:2018/06/18(月) 12:54:50.79 ID:r/rSQEPv.net
リード125でネオテック使ってるのは俺ぐらいやろうなぁ(;´∀`)

565 :774RR:2018/06/19(火) 11:09:20.99
購入して8000キロ走行。

そろそろリアタイヤの交換時期となりました。もった方かな?

566 :774RR:2018/06/19(火) 19:45:39.48 ID:xy+/BsP2.net
>>564
アドレスでネオテックの俺³

567 :774RR:2018/06/19(火) 20:39:04.59 ID:4WlIifeB.net
ネオテックいいね
でもやっぱり派手なレプリカシリーズに行ってしまう

568 :774RR:2018/06/19(火) 22:40:02.84 ID:xy+/BsP2.net
>>567
自分は慣れたが、重いのが難点かな

569 :774RR:2018/06/19(火) 23:11:32.49 ID:9eW1+7Ow.net
>>562
志摩リンカラー?

570 :774RR:2018/06/23(土) 08:43:24.67 ID:aEJwvDt1.net
ホンダは地震でしばらく納品できないからヤマハにするよ。

571 :774RR:2018/07/03(火) 11:15:57.22
新型リードのハイビームって、ほとんどスポット的!

572 :774RR:2018/07/06(金) 23:37:43.75 ID:lzoE9N5W.net
これだけメットイン広いとリアボックスいらん気がする
pcxぐらいならあったほうがいいが。

573 :774RR:2018/07/07(土) 04:08:06.43 ID:ZL+tAY7I.net
>>572
リアボックス付けてるが両手いっぱいの買い物しても余裕だわ

574 :774RR:2018/07/07(土) 17:56:58.94 ID:59s+bumR.net
今V125K7
まだまだ乗れるけどさすがに買い換えたい

候補はN-MAX、PCXだったけど
去年のモデルチェンジでリード125
ちょっとかっこよくなってたんだな

スペック見たらスウィッシュやシグナスよりいいし
スペシャルのシルバーは色もいい感じで急に候補に上がってきた

でもレス少ないし人気ないの?

575 :774RR:2018/07/07(土) 18:01:08.43 ID:JeJWEb3s.net
>>574
デザインが大分良くなったとは言え値段的にも乗るのはおっさんばっかりだからなdioとかアドレスならリードより10万位安いしユーザーいっぱいいるんでないかな

576 :774RR:2018/07/07(土) 19:44:55.22 ID:hiqDT701.net
>>574
k7と比べるとスペックはよろしいが
乗り心地の突き上げ感
ホーンと方向指示器の位置が逆
ガソリン入れにくい
コンビニフックもっと上にしてくれや
という不満があるらしい

自分もk6から乗り換えようかと迷ってる
シート下のスペースは魅力的

577 :774RR:2018/07/07(土) 20:05:57.47 ID:xxxu6D14.net
こっちだから
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528213588/

578 :774RR:2018/07/23(月) 20:48:42.54 ID:YA17z4O7.net
このスクーター素手で洗車すると必ず手をケガするな・・・

579 :774RR:2018/07/23(月) 23:06:58.69 ID:dY29y0MH.net
具体的にどこを触ると?

580 :774RR:2018/07/24(火) 00:56:39.71 ID:uPiAj1NR.net
スポンジ使えば平気って意味?

581 :774RR:2018/07/25(水) 13:38:13.92 ID:LDHg79KY.net
お尻の方。

582 :774RR:2018/07/27(金) 12:47:59.10 ID:sn8F6Q1y.net
去年の2月から日常的に乗っていますが、不凍液の減りが
早くてどうしたものかと悩んでいます。
(今までオイル交換の時に継ぎ足してもらってました)

エンジンをかける前の状態で、下の目盛りを割っており
エンジンをかけて少し走った後だと下の目盛りから1cm
ぐらい上を推移しています。

継ぎ足しではなく一層のこと不凍液を全とっかえして
様子をみた方がいいですか?

ご助言お願いします。

583 :774RR:2018/07/27(金) 16:23:27.99 ID:+CEZ/t3l.net
>>582
普通そこまで減るものではないので、
どっからか漏れている可能性があるね
でも微量だからどこか…って特定するのも難しそう

普通なら「バイク屋で点検してもらえば」というところだが、
見てもらったところで原因特定できそうにないね

もちっと様子見てみたら?

584 :774RR:2018/07/28(土) 07:45:32.60 ID:vz21fwOM.net
>>583

ありがとうございます。
自分で不凍液買って継ぎ足して様子を見ます。

585 :774RR:2018/08/20(月) 22:35:04.13 ID:CrtXVVG9.net
冷却汁ちょっと入れすぎちゃったけど減るからいいかなんて思ってたら
全然減らないのでダイソーでスポイト買って吸い出した。
線を越えて入れちゃうと汁が入ってるのか無くなってるのか全く判別できなくて
不便だった。
緑の汁は見づらい。

586 :774RR:2018/08/21(火) 07:22:54.00 ID:2YkDSCgd.net
新しくなった僕を応援してくださいねー!

XMAX Blog
https://leadgo.blogspot.com/

587 :774RR:2018/09/06(木) 06:06:45.22 ID:kVhFP1dF.net
>>564
リードのメットインはネオテック入るの?

588 :553:2018/09/06(木) 12:31:09.74 ID:maNvLbLT.net
>>587
頭デカイからXLつこうてるけどXLは入らんで

589 :774RR:2018/09/08(土) 14:54:44.37 ID:NJJisp0h.net
URLも変えたけどLEADも時々書きますねー
そして応援してくださいねー!

XMAX ブログ
https://xmaxgo.blogspot.com/

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも僕を応援してくださいねー!
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

590 :774RR:2018/09/17(月) 20:21:13.24 ID:XCvXVMCT.net
https://i.imgur.com/0zC9Epg.jpg

新型のブレーキパッド社外はないみたい

591 :774RR:2018/09/21(金) 13:05:27.90
K5が焼きついてリード125は1年ほど乗っていたんだけど
ホーンが逆なのと乗り心地が硬いなどでNMAXに乗り換え
リード乗ってたときにNMAXに80キロまでの加速で30〜40m離され
80〜からの加速は互角だったけど加速 最高速が両立して足回りが良い
走りだけ求めるならNMAX でも積載や軽さ 大きさなど走りより
そっちが優先ならリードの方が良い NMAXの大きさや重さを感じると
リードも良かったなと思う今日この頃

592 :774RR:2018/09/29(土) 00:05:27.40 ID:cyUj8K39.net
>>590
これ気になってたんだけどベトナム仕様と一緒なんかね

安く売ってるところがあって気になってる

593 :774RR:2018/09/30(日) 07:52:24.06 ID:AzjmZoOC.net
前かご https://img.kaidee.com/prd/20180504/337937867/b/3b5f54ee-3d6c-49ad-9f3c-7336fa7fec5c.jpg

594 :774RR:2018/10/02(火) 14:35:26.34 ID:8rQzKkf6.net
先日から乗り始めたけどウインカーとホーンの位置な。
なんで変えたんだろ?
あとメットインとフューエルリッドの開け閉めが逆に面倒だな。
今までの癖で鍵抜いて気づいて戻すの毎回w

595 :774RR:2018/10/05(金) 20:38:19.50 ID:Qnp2lxq5.net
リード125買ったのでageてみた。

596 :774RR:2018/10/05(金) 21:12:46.09 ID:+8CJlvct.net
メットイン開けるボタン押しても開けた感が無く開いてるんだけどこんなもん?
もっとパカッ!とか音しないの?

597 :774RR:2018/10/05(金) 22:17:42.15 ID:QLMGadWd.net
秋葉でセンサーとブザー買ってこい

598 :774RR:2018/10/05(金) 23:17:19.51 ID:+8CJlvct.net
前がリード90だったからもっとバカッ!って感じが欲しいんだよね。

599 :774RR:2018/10/06(土) 00:13:24.31 ID:uMLjqFXw.net
さすがバカ

600 :774RR:2018/10/06(土) 18:23:26.75 ID:qa4CyZ9S.net
メットインスペースに照明付いてんじゃんと思ったらクーラントのリザーブタンクというね。

601 :774RR:2018/10/06(土) 20:12:40.18 ID:CBYSVqIT.net
リード150も面白いと思う。
出ないと思うが

602 :774RR:2018/10/09(火) 02:33:44.74 ID:QSkBXP/y.net
赤とシルバーのツートーンカラーって、見た瞬間何かに似てると思ったんだが、
何かがわからず、、、ずっと悩んでた。
ウルトラマン?いや違うんだな。。。ウルトラマンは丸っぽいじゃん。ちがう。
なんだろう。。どっかでみたことあるんだ。
思い出せない日々が続いたよ。
そして今日ついに判った。
電人ザボーガーだよ!!
https://image.middle-edge.jp/medium/7fc7c54688a59b215b450750b7036759.jpg?1469203497

603 :774RR:2018/10/09(火) 06:23:56.91 ID:85scOnBg.net
俺は配色がN MAXのパクりやん!と思ったけどな

604 :774RR:2018/10/09(火) 07:16:36.53 ID:jOqzcAiF.net
ザボーガーが出てくるあたり発想がおっさん
まあリードじたいおっさん車だけど(笑

605 :774RR:2018/10/09(火) 10:38:17.03 ID:mDo9tT64.net
SUZUKIのジクサーのツートーンの銀&赤も、たまたま似た様なカラーリングですね、個人的には好きであります

606 :774RR:2018/10/10(水) 11:54:02.01 ID:5CDFMBoC.net
>>発想がおっさん
おっさんだとなにか悪いのかな?
古臭いとか?若者なら偉いとでも?
最新のものじゃないといけないのか?
なんか考え方がおかしくない?
ちなみに、あんたもおっさんだろ?そうでなくてもいずれすぐにおっさんだよ。

607 :774RR:2018/10/10(水) 12:58:16.15 ID:EZDeq9Jx.net
レスバになるかスルーできるか分岐点

608 :774RR:2018/10/10(水) 14:05:45.86 ID:GaIqBe/o.net
いずれおっさんになる

↑これ関係ないよなw

609 :774RR:2018/10/10(水) 22:04:04.66 ID:95NkHGSL.net
いい歳したオッさんがくだらないレスで反応するなよ。事実ザボーガー知ってる時点で40代後半以上なんだからw
オッさんの余裕見せてみろよ。

610 :774RR:2018/10/10(水) 22:08:39.93 ID:2XHEJhNa.net
おっさん認定された、20代の主張でした

611 :774RR:2018/10/11(木) 14:25:17.09 ID:eS+zwKYx.net
リードにはハンカバ
リヤBOX
風防が良く似合う
つまりオッサン仕様

612 :774RR:2018/10/11(木) 21:29:26.19 ID:92q6x7g5.net
初給油してきた。
バイク屋に言われてたけど予想以上に酷えな。
しっかり差し込むと飛沫でストッパーがすぐ効いちゃうし、緩めだと最後にドバッと溢れるし。
しっかり差し込んでチンタラチンタラ入れるしか無いのかね。

613 :774RR:2018/10/11(木) 21:35:06.02 ID:BDYeN3CH.net
素人だからしょうがないよ。

プロはイラマ気味に奥まで入れるんだよ。

これ、マメな。

614 :774RR:2018/10/11(木) 23:08:44.73 ID:E/TMJMYb.net
初の原2バイク納車された。
早速、前と後ろの原2識別シール剥がした!
ハーレー乗りだけど、リードがメインになりそうだwww

615 :774RR:2018/10/12(金) 12:54:39.64 ID:9NmrRBVm.net
ハーレーとリードじゃ乗るまでのハードルが全然違うな

616 :774RR:2018/10/12(金) 15:43:00.66 ID:jvg8lOB6.net
>>614
なんで原2シールはがしたん?

617 :774RR:2018/10/12(金) 20:05:55.68 ID:M/83le1M.net
原付免許しか持っていなかったりして

618 :774RR:2018/10/12(金) 20:57:10.44 ID:61b07eDx.net
おまわりさんと雑談できるじゃん

619 :774RR:2018/10/14(日) 00:31:15.44 ID:Z4jqI0ik.net
リード125 2018
日本は来年MCでくるかな
https://youtu.be/N42DWssxmkI

620 :774RR:2018/10/14(日) 03:12:29.11 ID:GTwJ+/3A.net
>>619
キックついてるのか?

621 :774RR:2018/10/14(日) 17:18:29.70 ID:eiC6L6wO.net
意味が無いイメージだけ良い装備アイドリングSTOPは廃止しその分値下げ
ホーンと方向指示器の位置が逆で間違えてホーン鳴らしてトラブル
CBSよりABSを採用

622 :774RR:2018/10/14(日) 17:32:30.62 ID:pvGzw1Gs.net
いまだにホーンの位置がって文句言ってるのはお爺ちゃんだけだからな

623 :774RR:2018/10/14(日) 18:09:52.41 ID:FazdjHBP.net
>>619
相変わらず足元窮屈そうだな

624 :774RR:2018/10/14(日) 18:28:20.53 ID:fBjfWaJG.net
>>619
何か違和感あるな。と思ったら、左右ミラーがないんやね。

625 :774RR:2018/10/15(月) 00:01:02.40 ID:1p4uQmAj.net
>>622
若い奴でも貸すと大体なんすかウインカーの位置?って言われるぞ。

626 :774RR:2018/10/15(月) 05:24:46.06 ID:VleY13v7.net
v125からの乗り換えしたけど
方向指示器を操作するときの親指の角度は
ほぼ同じなので
ホーンの空振りはあっても間違えてホーンとかあり得んのだが

627 :774RR:2018/10/15(月) 19:49:14.70 ID:qpyY36/L.net
ホンダのスクーターって全部スマートキーになるんかな

628 :774RR:2018/10/16(火) 01:42:37.37 ID:h7aIbXjs.net
PCXに続きカブ125スマートキーだから
今後は全部そうなっていくんだろね

629 :774RR:2018/10/19(金) 22:04:18.20 ID:gKXYBSth.net
買って1年3か月で給油のふたが閉まらなくなった。
30秒ぐらいは、閉めるのに時間がかかる。
556ぶっかけたけど、ネジやボルトが緩んで逆効果?
どうしよう。これ以上閉めるのが困難になったら、バイク屋に相談するか。

630 :774RR:2018/10/19(金) 22:04:38.66 ID:gKXYBSth.net
買って1年3か月で給油のふたが閉まらなくなった。
30秒ぐらいは、閉めるのに時間がかかる。
556ぶっかけたけど、ネジやボルトが緩んで逆効果?
どうしよう。これ以上閉めるのが困難になったら、バイク屋に相談するか。

631 :774RR:2018/10/20(土) 07:32:09.42 ID:KukVgZC/.net
>>630

別に閉めなきゃいんじゃね?
ただのカバーだよ(笑)
キー横の開スイッチ押しながら
閉めたらどう?

銀色の給油キャップならバイク屋行け

632 :774RR:2018/10/21(日) 21:00:32.52 ID:UrWFA/LV.net
>>631

>>630だけど、夕方に呉556をぶっかけて閉めた状態で一晩そのままにして、翌日朝に開けて閉めたら簡単に閉まったわ。
ガソリンの気体が固体になって黒くなった奴が悪さをして動きが悪くなったみたいだね。556をかけた直後は、
何回か閉めたけど簡単にはいかなくって、556には即効性はないみたいだね。

633 :774RR:2018/11/02(金) 12:28:54.34 ID:WscggXW4.net
気体が個体になる?
ちょっと考えられない。液体になるのなら、夏と冬の温度差でありえるかもしれんが。

634 :774RR:2018/11/02(金) 13:53:07.68 ID:592Y1Sxf.net
ほこりだろそれ

635 :774RR:2018/11/03(土) 15:02:51.41 ID:apzYJJ72.net
オッサン仕様必須のハンカバ季節になってきたど
ハンカバは操作しにくいから間違えてホーン鳴らしたりする
何ホーンならしとんのじゃああああああああああああって怒られたことはある

636 :774RR:2018/11/03(土) 15:12:50.91 ID:u0ajB0q7.net
ホンダ車向けハンカバとかある?

637 :774RR:2018/11/05(月) 08:33:27.67 ID:yWdfMdRs.net
ホットグリップは良いよね
1度付けると乗り換えても付けたいと思うわ

638 :774RR:2018/11/05(月) 12:47:11.81 ID:CpBbgX2Z.net
>>636
専用なんてのは無いから、
誤操作がイヤでハンカバがNGなら、
ナックルガードとかがいいかもしれない
ハンカバほど防寒能力はないけど、無いよりはかなりマシらしい
俺はハンカバ派だから使った事ないけど

639 :774RR:2018/11/05(月) 16:30:07.39 ID:dWzcTsjB.net
オレは全カバ派

640 :774RR:2018/11/05(月) 21:03:21.57 ID:sKtIX4JU.net
>>638
ナックルガードは障害物には有効だけど、
冬の冷たい風には無いのと変わらんよ
前乗ってたスカイウェイブリミテッド純正の奴で実感

641 :774RR:2018/11/06(火) 20:52:35.54 ID:ma3UliMa.net
ハンカバつけてウインカー操作は
親指だけでスイッチ操作しようと思わず
手全体を動かして操作するしかない。

具体的にはアクセルを捻るように掌を垂直気味に立て
親指はウインカースイッチを下から動かす感じで。

スイッチが硬いのは一年待てw

総レス数 1016
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200