2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part25【LEAD】

1 :774RR:2016/07/01(金) 23:19:32.78 ID:R/G3difS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part24【LEAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425004608/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

750 :774RR:2019/02/06(水) 10:45:57.56 ID:Zsct3Rn/.net
>>749
燃料タンク増量も入れたいな。
燃費良いのにタンク小さいから結局航続距離が短い。

751 :774RR:2019/02/09(土) 20:50:18.59 ID:piPVLOLP.net
車体を一回り大きくしないといけないな

例えると
灯油タンク18ℓに20ℓを入れるには
一回り大きい灯油タンクにしないと20ℓ入らない原理

752 :774RR:2019/02/10(日) 02:37:24.45 ID:Ygr7th+9.net
膨張するから灯油18ℓタンクに20ℓ入るぞ

753 :774RR:2019/02/10(日) 23:04:54.74 ID:NM0wwxM6.net
キック追加してもバッテリーが完全に死んでたらエンジン掛らないよ

754 :774RR:2019/02/11(月) 00:03:30.04 ID:uC54G9pN.net
足伸ばせるスペースに引かれ新型アドレス買ったと自分に言い聞かせてるけど値段が一緒なら此方買ってたわ
フラットシートと比べても積載量が違いすぎる

755 :774RR:2019/02/11(月) 00:09:53.62 ID:PjOCp278.net
>>754
とは言え、ケツ痛くならんのはアドレスの強みだぞ
というかコイツがケツ痛くなりすぎなわけだが

結局どれも隣の芝ってやつだ

756 :774RR:2019/02/11(月) 02:43:14.52 ID:fMmbiQVq.net
18Lのポリタンクには20L入るように作られてる。膨張なんかするわけない。
20Lのポリタンクには22L入る。

757 :774RR:2019/02/11(月) 02:47:04.79 ID:PjOCp278.net
>>756
20Lには24Lほど入るぞ

758 :774RR:2019/02/12(火) 15:10:43.51 ID:dKZnSXWF.net
冬場にポリタンキチキチ入れちゃうと夏場に噴き出すぞ。

759 :774RR:2019/02/12(火) 21:45:01.33 ID:K1AzAsIH.net
ちょい乗りばかりだと冬場はバッテリー弱るから、キックでなんとかエンジンかけた場面多い
その後で充電して難無きを得たかな

760 :774RR:2019/02/13(水) 09:23:45.26 ID:7mEqSNIR.net
>>759
乗らない時はフルオートの充電器繋げっぱなしがイイ

761 :774RR:2019/02/13(水) 13:30:16.38 ID:S6y3vTg0.net
通勤20キロの用途でアドレスからリードに乗り換えようか検討中なんですが
足元が狭いとかシートが硬いとかマイナスな情報ばかり出てくる笑
やはり疲れますか?

762 :774RR:2019/02/13(水) 13:43:52.58 ID:VVUmM5rl.net
シート硬いのも、足伸ばせないのも慣れますね
ただ特に後者は個人差が大きいと思うので試乗した方がいいと思います

763 :774RR:2019/02/13(水) 16:54:06.84 ID:jl/htsji.net
>>761
足伸ばせるしサス2本のSWISHにすれば?

764 :774RR:2019/02/14(木) 07:16:58.83 ID:I9x7NT6l.net
>>761
足元は身長次第だけど長距離乗ると165cmの俺でも走行中に足が伸ばしたくなる。
シートは翌日まで腰と尻痛くなるよ。

765 :774RR:2019/02/14(木) 09:33:36.27 ID:+fMb2h3R.net
>>761
アドレスからリードに乗り換えたけど
しばらくは足元が狭いとか思うけど
シートが硬いとか思ったことないし
安定感もあるからロングでも疲れない

766 :774RR:2019/02/14(木) 15:21:38.08 ID:CSMrnsrJ.net
125cc他バイク乗ってるけど、集合住宅のバイク置き場奥行きが無いから毎回箱外して駐車してる
箱無し運用できるこいつが羨ましいぜ

767 :774RR:2019/02/14(木) 22:25:35.03 ID:PqveLWYV.net
見事に反対の意見が出てて何を信じたらいいのかわからないね笑

768 :774RR:2019/02/15(金) 16:22:53.40 ID:XE/zND6M.net
個々人の体格や乗りくせで違うから仕方ないんじゃ、足はまっすぐ下に揃えて置くのが一番安定するけど
たまに伸ばしたくなるのはあるね

769 :774RR:2019/02/15(金) 17:04:03.58 ID:hdo9uCAl.net
>>768
腰当てがないスクーターで足伸ばして乗ると腰に良くないし疲れるよ。
背もたれのない椅子とか便器に足伸ばして座らないのと一緒

770 :774RR:2019/02/15(金) 17:12:38.91 ID:Ce3F4TJ9.net
信号待ちでストレッチしまくるだけやあかんのなら
ちゃんと休憩取らばいかんのじゃね

771 :774RR:2019/02/15(金) 20:27:09.61 ID:qa7TRzae.net
>>747
ケーブル、もしよかったら画像アップしてもらえませんか?
便利そうなので参考にさせてもらいたいです。

772 :774RR:2019/02/17(日) 01:42:46.30 ID:TheWd8ut.net
>>769
和式便器で

773 :774RR:2019/02/17(日) 02:38:19.58 ID:NycmgQes.net
バイクで便器と言えば Cafe de 鬼

774 :774RR:2019/02/18(月) 09:10:46.53 ID:KmvB8uow.net
>>766
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し

775 :774RR:2019/02/25(月) 21:00:55.72 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww

776 :774RR:2019/03/03(日) 20:05:27.46 ID:pkx4+Gu6.net
リード125ってPCXより小さい感じする?
アドレス110からPCXに乗り換えたんだけど、もうちょい小さい方が気楽に使いやすいなーって気がするんだよね。

777 :774RR:2019/03/11(月) 15:53:18.74 ID:VRz5HANj.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

778 :774RR:2019/03/13(水) 15:35:40.92 ID:loyF175w.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

779 :774RR:2019/03/14(木) 17:30:27.24 ID:Jl8qUQVo.net
CBS止めてくれ
ホーンと方向指示器に位置逆

780 :774RR:2019/03/16(土) 18:53:34.20 ID:P/ggjBia.net
ホンダのウインカーとクラクションスイッチの位置変えるキットどこのメーカーも出さないのは何故なんだぜ

781 :774RR:2019/03/16(土) 19:35:21.10 ID:9VwSg5Do.net
>>780
リード90から乗り換えだとそれで腹立つんだけど、他メーカーとか最近のしか乗ってない連中にはあれでも違和感無いらしい。
俺は乗り始めて半年で未だに間違えたり必要な時にホーンが鳴らせないけど。

782 :774RR:2019/03/16(土) 19:37:16.88 ID:1JsxpPMp.net
クラクションはマジで間違う

俺はクラクションの配線外した

783 :774RR:2019/03/17(日) 10:52:24.42 ID:ZD9MsP33.net
ハンドルカバーしてると間違えてホーン鳴らして
何鳴らしてんじゃーって怒られたことある
ホンダが悪い

784 :774RR:2019/03/18(月) 14:21:09.69 ID:BF/1m6zT.net
他のメーカーもスイッチの位置変わったのかと思ったらホンダだけだった…

785 :774RR:2019/03/18(月) 17:59:31.01 ID:bkZruBIr.net
スイッチの位置が消費者から指摘されてるのに
意地でも改善しない頑固さ

786 :774RR:2019/03/19(火) 00:38:32.82 ID:8xqJRHDN.net
位置もそうだし、ホーンのスイッチも親指側じゃなくて中央側を押さないとならないからややこしい。
マイナーでホーンスイッチ作動が逆になったんだっけ?

787 :774RR:2019/03/22(金) 09:04:35.89 ID:n/4e4YAp.net
ホンダて誰も望んでない事をどんどん進めて行くな
もっとユーザーの声を聞いてほしい

788 :774RR:2019/03/23(土) 11:59:12.74 ID:lr5Y5pCH.net
一番売れてる国のユーザーの声を最優先で聞いてるから

789 :774RR:2019/03/23(土) 13:20:54.37 ID:Q3xwLyoD.net
千葉に住んでるんだけどリード125の新車を、安いビーフリーで買うか、ドリームで買うか迷っている。5万くらい差があるんだよなぁ・・

790 :774RR:2019/03/23(土) 14:15:27.65 ID:aV8OeOo4.net
>>789
家から近い方にしろ

791 :774RR:2019/03/23(土) 15:15:23.51 ID:7y6Ju7Zu.net
>>789
安い方でいいだろ
なにを迷う必要があんのかわからん
バイク屋なんかバイク買ったらもう滅多に行くことないし

792 :774RR:2019/03/23(土) 15:23:53.42 ID:l0t/WtD3.net
>>789
近い方が良いだろ

793 :774RR:2019/03/23(土) 15:30:49.63 ID:blwF9VuN.net
自分で整備できる人か否かで意見が分かれるところだろうなぁ。
自分はある程度は出来るから安い方選ぶが、整備は全てお店に任せるって人は近い方選ぶのがいいのかもしれないね。
下手したら自宅から店まで押して運ぶことだってあるかもしれないし。

794 :774RR:2019/03/23(土) 15:38:00.53 ID:TfaBp23+.net
安いところで買って、突発的な故障は近くの店、リコールあったら2りんかん。

795 :774RR:2019/03/23(土) 18:23:29.86 ID:oaAECEzF.net
5万も差あればビーフリーやろ!

796 :774RR:2019/03/23(土) 20:49:41.16 ID:4/f0spHS.net
オプション無しで33万で購入した
田舎はたけーな

797 :774RR:2019/03/24(日) 00:34:12.79 ID:m+sfMLwh.net
2りんかんでリコール出したら代車用意してくれるのかよ
レンタルバイクやってない店でさ

798 :774RR:2019/03/25(月) 12:37:40.90 ID:OZUz4SHO.net
フルモデルチェンジはいつ頃になりますか?

799 :774RR:2019/03/25(月) 12:46:24.92 ID:SGo6cU2Y.net
>>795
白ちゃんもっとエロい方がいいな

800 :774RR:2019/03/31(日) 08:36:02.12 ID:fUxjVmVC.net
リード125の最新モデル、ウインカーボタンは押しやすいですか?

801 :774RR:2019/03/31(日) 09:29:39.62 ID:hH9klgf7.net
>>800
ボタンは押しやすいよ。
位置が悪いだけで。

802 :774RR:2019/03/31(日) 10:19:52.23 ID:7B3bLhRY.net
位置が悪いと書き込み続けなかん人たちが湧いてるだけで
逆位置からの乗換だけど困ったことないんだが

803 :774RR:2019/03/31(日) 10:50:46.99 ID:I4a27sqH.net
古くからのバイク乗りで複数台持ちだと、今のホンダは咄嗟にホーン押せないんだよ。
年がら年中ホーン鳴らしまくって走ってるなら、それも慣れるだろうけどさ。
バカみたいにホーン使う京都の人?

804 :774RR:2019/03/31(日) 11:11:33.60 ID:mPXyxncp.net
そもそもホーンを咄嗟に押さなければならない状況って
そんなものが存在することが極めて異常ではないの?

805 :774RR:2019/03/31(日) 11:15:43.68 ID:XSaWg477.net
ホーンなんてずいぶん使ってないな
記憶だと山道走ってたときくらいか
とっさでもなんでも別に鳴らさなくていいんじゃないの

806 :教えてください。:2019/03/31(日) 14:28:12.79
新車か、走行距離少な目の旧式車(2015年〜)か、どちらを薦められますか?
今、中古を調べて、当たっているところです。

807 :774RR:2019/03/31(日) 22:52:46.07 ID:EKMqrlKa.net
>>804
普段使わないから人が飛び出してくるとレーンチェンジしてくるとか咄嗟の事態で対応出来ないって話でしょ。

808 :774RR:2019/03/31(日) 23:51:03.81 ID:sjCL3POn.net
>>807
パッパー鳴らすより減速で対応すべきやろ

809 :774RR:2019/03/31(日) 23:51:26.77 ID:JbKXnPnk.net
>>807
それは本当に鳴らす必要がある場面ではない

810 :774RR:2019/04/01(月) 00:56:04.33 ID:hwyeRseS.net
ハンカバしてると誤操作でたまに鳴らす時ある
自分でもビックリするわ
だから位置が嫌

811 :774RR:2019/04/01(月) 01:36:09.48 ID:cpg2nva0.net
>>808.794
減速しても間に合わない状態でも鳴らさないのか?

812 :774RR:2019/04/01(月) 01:47:22.39 ID:LPaTbPLg.net
>>811
減速に注力すべき緊急の状況下に於いてホーンを鳴らす余裕などあるはずも無かろう

813 :774RR:2019/04/01(月) 01:54:42.79 ID:vbzGQ1KG.net
>>812
そうそうコレコレ

鳴らす前にブレーキしろよってパターンしかねぇわ

814 :774RR:2019/04/01(月) 01:59:00.61 ID:SPPq4ofK.net
796は鉄道車両か何かの運転と混同してるんじゃないかレベルに見えてしゃーない

815 :774RR:2019/04/01(月) 02:10:48.46 ID:xn+fClse.net
信号待ちで前の車が青に変わったの気づいてない時くらいかなホーン使うの

816 :774RR:2019/04/01(月) 10:49:43.87 ID:pxX6q/p4.net
ホーンスイッチなんぞ接着剤で固めても問題ないレベル

817 :774RR:2019/04/14(日) 11:10:00.73 ID:kD18aAcp.net
>>798
したばかりだから4年後くらいじゃね?

818 :774RR:2019/04/20(土) 18:49:35.34 ID:eFZeLx1u.net
アジアではキーレスの付いてるからMCで付くかもね
ただCBSよりABSの方が安心感はある

819 :774RR:2019/04/25(木) 16:50:43.73 ID:TFKI97FC.net
無駄にのびないスレだな

820 :774RR:2019/04/25(木) 19:11:37.21 ID:ChENyRNO.net
人気がないだけではw

821 :774RR:2019/04/25(木) 23:23:26.43 ID:O56w8QXN.net
寂しいな
子供が大きくなってパパに見向きをしなくなったら買おうと思って見てるけど 人気なさ過ぎ…

822 :774RR:2019/04/26(金) 06:10:21.81 ID:rOlWVEid.net
積載性に魅力感じてるから、ボーナスで
買おうかなと思ってます(^^)

823 :774RR:2019/04/26(金) 14:47:18.07 ID:GTUZWFYU.net
人気に左右される事の方が寂しい

824 :774RR:2019/04/26(金) 17:02:53.96 ID:mlmjFyAa.net
PCXほど力いれてないモデルだし 人気というか魅力薄なんだよね

825 :774RR:2019/04/26(金) 17:29:01.40 ID:o9uKZ+yC.net
>>824
は?PCXより格段に多いぞ。
新しい職場が同じ仕様のリードだらけで笑ったわ。

826 :774RR:2019/04/28(日) 00:21:49.83 ID:CSf7HZty.net
ずっとpcx だったが、2回盗まれた。2度目に関してはハンドルロックはもちろん、何重にもロックかけてカバーまでかけた。
さすがにチョイ乗り用のバイクに毎回そこまでしてたらめんどくさくて大型かよってなるから次はリードにした。
キー挿しっぱとかじゃなければ盗まれない安心感。
さらに積載や足元フラットとかpcx にはない長所もあるしやっぱりなんだかんだでリードなんですよ今の世の中は。

827 :774RR:2019/04/28(日) 04:59:06.76 ID:xsr9NMYi.net
関西じゃPCX大人気とか見たな。
窃盗団も居るとかで。

828 :774RR:2019/04/28(日) 08:25:50.18 ID:z9onvPqL.net
https://pbs.twimg.com/media/D4jKsnMUUAAOjct.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4o62vQU0AAeKrC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4o62vJVUAAhE1W.jpg

829 :774RR:2019/04/30(火) 07:53:14.82 ID:zHpEblip.net
https://i.imgur.com/JrZ3dwC.jpg

830 :774RR:2019/05/01(水) 21:41:53.98 ID:ahQrV8Xc.net
旧2ストのリード100が限界になったっぽいので購入検討中です。
下見しましたが、積載すごいですね。これなら箱なしでも十分そう。
オーナーの皆様、おすすめオプションとかあるならご教示くださいませ。

831 :774RR:2019/05/02(木) 00:36:56.97 ID:oxjMIjxi.net
>>830
箱。

832 :774RR:2019/05/02(木) 15:07:50.05 ID:Tj99oDAb.net
ブレーキストッパー

833 :774RR:2019/05/02(木) 15:31:05.90 ID:Oa2mvOxK.net
>>830
よく今までもったなw

834 :774RR:2019/05/02(木) 15:39:42.74 ID:MSJsPZWZ.net
>>830
光る箱

835 :774RR:2019/05/04(土) 02:32:58.25 ID:F7zMtudj.net
クリッパーイエローてもう新車じゃ買えない?

836 :774RR:2019/05/05(日) 05:52:12.18 ID:usSjAnJq.net
>>835
完売したってバイク屋が言ってた

837 :774RR:2019/05/06(月) 18:20:39.21 ID:7WcMCvh4.net
オイル交換の話なんだが、
バイク屋はせめて2000キロで交換した方が良いって言ってんだけど、
メーカー推奨(取説)は6000キロ毎だよね
みんな何キロでオイル交換してる?

838 :774RR:2019/05/06(月) 20:10:16.74 ID:4BAVFJKR.net
自分が買ったバイク屋では最初は1000キロで、後は2000毎(千の位が奇数になったらって覚えとくといいって)って言われたんで従ってます
まだ4000台だけと

839 :774RR:2019/05/10(金) 22:34:52.86 ID:FizLLqIS.net
私はメーカー推奨(取説)通り。
4万Km超えたけど、特に不具合は無い。

840 :774RR:2019/05/11(土) 00:38:08.52 ID:V1RaCsKs.net
4万超えで異音とかしない?

841 :774RR:2019/05/11(土) 00:58:40.58 ID:r7GppP0s.net
不具合は無いって言うけど明らかにガタ来てるはずなのを本人が気付いてないだけ

842 :774RR:2019/05/11(土) 13:38:24.56 ID:sNTvtZL3.net
4万こえて普通に走れてるだけで不具合無いだろ
新車じゃあるまいし経年のガタも不具合無い内だと思うけどね

843 :774RR:2019/05/13(月) 12:51:21.79 ID:5Z3e6mh0.net
土人国仕様ホーン位置なんとかならんのか
女の子にこれ勧めようと思ったけどこんな災い呼び込みそうなスイッチじゃとてもじゃないが勧められん

844 :774RR:2019/05/13(月) 13:21:49.29 ID:1dlm59aH.net
>>843
言葉遣いに気を付けろよ、イエロージャップ!!!

845 :774RR:2019/05/13(月) 13:21:51.17 ID:mtpTA8ez.net
ウインカーは一番下と体が覚えちゃえば問題なくない? 他メーカーから乗り換えたときは心配だったけど
間違ってホーン鳴らしたことは一度も無いわ

846 :774RR:2019/05/13(月) 15:56:21.45 ID:rFWeTd/T.net
ちょっと前のやりとりを見てて思ったのは、このバイクはホーンを鳴らしたことがない人のためのバイクで
使わないボタンがどこについてても問題ないということだろう。
それで腑に落ちたのは、足回りとブレーキの弱さ。これが受け入れられてるのも同じ理由なんだろうと思った。

847 :774RR:2019/05/13(月) 18:24:25.61 ID:weER+CeN.net
足回りやブレーキに負荷かけるような運転をしない枯れたおっさん共の好むバイクってことやね

848 :774RR:2019/05/13(月) 19:33:42.51 ID:3ap9TRuR.net
別に弱いって程じゃないだろとは思うけど
乗るのが下手とか他のバイクあんまり数乗って無くて経験不足なんじゃない?

コンビブレーキだけは初日に速攻でオフにしたから、そのまま乗ってるとそういう評価になるんかな。

849 :774RR:2019/05/13(月) 22:51:05.45 ID:5aCsBb+I.net
ちょっと強めにブレーキかけたら
前ブレーキから かすれたような音がするのてすが、正常…ですか?

総レス数 1016
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200