2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part25【LEAD】

835 :774RR:2019/05/04(土) 02:32:58.25 ID:F7zMtudj.net
クリッパーイエローてもう新車じゃ買えない?

836 :774RR:2019/05/05(日) 05:52:12.18 ID:usSjAnJq.net
>>835
完売したってバイク屋が言ってた

837 :774RR:2019/05/06(月) 18:20:39.21 ID:7WcMCvh4.net
オイル交換の話なんだが、
バイク屋はせめて2000キロで交換した方が良いって言ってんだけど、
メーカー推奨(取説)は6000キロ毎だよね
みんな何キロでオイル交換してる?

838 :774RR:2019/05/06(月) 20:10:16.74 ID:4BAVFJKR.net
自分が買ったバイク屋では最初は1000キロで、後は2000毎(千の位が奇数になったらって覚えとくといいって)って言われたんで従ってます
まだ4000台だけと

839 :774RR:2019/05/10(金) 22:34:52.86 ID:FizLLqIS.net
私はメーカー推奨(取説)通り。
4万Km超えたけど、特に不具合は無い。

840 :774RR:2019/05/11(土) 00:38:08.52 ID:V1RaCsKs.net
4万超えで異音とかしない?

841 :774RR:2019/05/11(土) 00:58:40.58 ID:r7GppP0s.net
不具合は無いって言うけど明らかにガタ来てるはずなのを本人が気付いてないだけ

842 :774RR:2019/05/11(土) 13:38:24.56 ID:sNTvtZL3.net
4万こえて普通に走れてるだけで不具合無いだろ
新車じゃあるまいし経年のガタも不具合無い内だと思うけどね

843 :774RR:2019/05/13(月) 12:51:21.79 ID:5Z3e6mh0.net
土人国仕様ホーン位置なんとかならんのか
女の子にこれ勧めようと思ったけどこんな災い呼び込みそうなスイッチじゃとてもじゃないが勧められん

844 :774RR:2019/05/13(月) 13:21:49.29 ID:1dlm59aH.net
>>843
言葉遣いに気を付けろよ、イエロージャップ!!!

845 :774RR:2019/05/13(月) 13:21:51.17 ID:mtpTA8ez.net
ウインカーは一番下と体が覚えちゃえば問題なくない? 他メーカーから乗り換えたときは心配だったけど
間違ってホーン鳴らしたことは一度も無いわ

846 :774RR:2019/05/13(月) 15:56:21.45 ID:rFWeTd/T.net
ちょっと前のやりとりを見てて思ったのは、このバイクはホーンを鳴らしたことがない人のためのバイクで
使わないボタンがどこについてても問題ないということだろう。
それで腑に落ちたのは、足回りとブレーキの弱さ。これが受け入れられてるのも同じ理由なんだろうと思った。

847 :774RR:2019/05/13(月) 18:24:25.61 ID:weER+CeN.net
足回りやブレーキに負荷かけるような運転をしない枯れたおっさん共の好むバイクってことやね

848 :774RR:2019/05/13(月) 19:33:42.51 ID:3ap9TRuR.net
別に弱いって程じゃないだろとは思うけど
乗るのが下手とか他のバイクあんまり数乗って無くて経験不足なんじゃない?

コンビブレーキだけは初日に速攻でオフにしたから、そのまま乗ってるとそういう評価になるんかな。

849 :774RR:2019/05/13(月) 22:51:05.45 ID:5aCsBb+I.net
ちょっと強めにブレーキかけたら
前ブレーキから かすれたような音がするのてすが、正常…ですか?

850 :774RR:2019/05/13(月) 22:59:28.74 ID:rFWeTd/T.net
現状で125から大型まで4メーカー5台並べてるけど、こいつだけダントツにフロントブレーキ弱い。
コンビブレーキもフロントブレーキの弱さも、何が何でもタイヤをロックさせないというホンダの意図
なんだろうけど、コンビは昔からバイクに乗ってる人には害しかないし、俺はこの車格なら
フロント滑ったとしても力技でなんとかできるから、握った分は効いてくれと思うんだが、足らない。

851 :774RR:2019/05/13(月) 23:15:12.82 ID:3ap9TRuR.net
NSF乗ったり同格の125スクも各社試乗や借りたりで街乗りしたり、SSで筑波4秒台くらい出したことあるけど、
コイツに関しちゃ握り混めばしっかり効くちゃんとしたフロントブレーキだと思ったけどね。
>>850は体重とか重いのかな?俺装備込みで65kgくらい。
足回りの不安定さはシート固いのとリア10インチだから消しようがねーなとは思うが。

852 :774RR:2019/05/14(火) 06:22:04.23 ID:EYCRWhnJ.net
コンビブレーキ作動させて「あぁ、フロントも効いてる」なんて一般人で判る人いるんですかね?

853 :774RR:2019/05/14(火) 09:11:56.84 ID:b+Ld26cY.net
>>850
世の中の9割5分がフロント滑ったら力技でなんとかならないから、
現状でかまわんのだが
それで不満ならブレーキ回りを改造すればいいんじゃね?

854 :774RR:2019/05/14(火) 17:05:46.08 ID:NiYPdJru.net
>>849
擦れてる様な音するよね

855 :774RR:2019/05/14(火) 20:10:48.63 ID:qQIlVAVG.net
>>853
https://nozawakojo.exblog.jp/22746410/
これはいずれ試してみたいと思ってる

856 :774RR:2019/05/14(火) 22:10:49.00 ID:czilIpZe.net
ダサいな…

857 :774RR:2019/05/14(火) 22:23:04.86 ID:dxN5Ri9v.net
マジな話。
小径のタイヤでフロント滑って
立ち直せるのか?

リアなら何とでもなるってんならわかるけどさー

858 :774RR:2019/05/14(火) 23:20:40.95 ID:qQIlVAVG.net
タイヤ径関係なく、カーブの浮き砂利とかでフロントが滑ったら、瞬時に地面を渾身の力で蹴ると意外にリカバーできる。ダメなときもある。

859 :774RR:2019/05/15(水) 05:44:30.16 ID:nNO+FL1p.net
けが増えないように気を付けてね

860 :774RR:2019/05/15(水) 10:00:02.70 ID:oJFlZ5tZ.net
アドレス125とリードで悩んでるます
積載性は超魅力的なんですが、チョイ乗りに
(週に1、2度乗る程度で片道3km、たまに15kmとか)
水冷エンジンは贅沢というか、空冷の方が
雑に扱っても問題なく丈夫というイメージなんですが
オーナーの皆さん、どう思われるますか?

861 :774RR:2019/05/15(水) 10:46:12.92 ID:lqV89vqW.net
>>860
シート下最大容量のアクシスZも候補にしてみては

862 :774RR:2019/05/15(水) 10:55:46.77 ID:oJFlZ5tZ.net
>>861
後だしですみませんが、アドレス125くらいの馬力は欲しいんです
アクシスは値段が高い上、馬力はアドレスを大きく下回るので候補外です

863 :774RR:2019/05/15(水) 12:36:02.97 ID:CXmSVZDc.net
>>860
俺の使用頻度もそんなもんだよ
でもって壊れない
まあバッテリーはウッカリアイスト入れてたら上がってしまったが
なので乗らない時は数台のバイクと車のローテーションで自動充電器を接続している

864 :774RR:2019/05/15(水) 12:50:21.97 ID:hGXpzfJj.net
>>860
安さと小ささ優先ならアドレス
積載量と静音性優先ならリード
オマイの使い方ならクロスバイクが最適

865 :774RR:2019/05/15(水) 13:16:53.83 ID:UTH+JOVb.net
>>860
貴殿のバイク歴がどの程度か知らないが、迷ったらホンダを買っとけば後悔は少ないと思われる。
原付二種をメインに試乗レビューしている下記サイトも参考にされてはいかが?

間違いだらけのコミューター選び
http://autostrada125.under.jp/index.html

866 :774RR:2019/05/15(水) 14:19:56.97 ID:oJFlZ5tZ.net
>>863-865
レスありがとうございます
参考にさせて頂きます

867 :774RR:2019/05/15(水) 14:21:49.84 ID:s2IFQcUr.net
アクシスってその中では最安じゃなかったか?

868 :774RR:2019/05/15(水) 15:55:24.26 ID:khjZyTSb.net
んー、10キロ超えるんならシグXの従来スイッチとフカフカシートの方が良いかもね

869 :774RR:2019/05/15(水) 16:43:48.28 ID:1fNp9ogy.net
>>867
今125ccで一番安い国内メーカーのスクーターはアドレス125じゃね?

870 :774RR:2019/05/15(水) 22:17:51.87 ID:4JxEs6vr.net
>>837
遅レスだが、オイル交換の必要性は気温や走り方によって違ってくる。
冬に数キロ以下の短距離ばかり走るなら1000kmごとでもいいし、夏場とか冬でも一回50km走る長距離専門なら5000kmでも大丈夫。
スピードも50km程度で走るか、ノロノロ走行が多いか、逆に高速走行が多いかで変わってくる。
取説の数字は最低限だと思って早めに変えたほうがいいよ。
長く乗るつもりなら2000kmごとを勧める。

871 :774RR:2019/05/21(火) 19:21:51.88 ID:3gOXwRxO.net
テスト

872 :774RR:2019/05/21(火) 19:45:49.56 ID:DWzchFUv.net
>>870その他オイル交換のレスくれた方ありがとです
とりあえず自分も2000km毎の頻度で交換してみる
ちなみに前の初代PCXの時は5000km毎で不具合はなかった
その前に乗ってた原付のVOXはオイルが乳化してるって言われたな
まぁ乗り方も全然違ってたけどね

873 :774RR:2019/05/25(土) 14:45:08.23 ID:ZVi0lrZd.net
真ん中から錆が出てるんだけどもう乗り換えた方が良いのかな?
自分の手には負えなそう
https://i.imgur.com/48uaMKa.jpg

874 :774RR:2019/05/25(土) 23:33:33.89 ID:IE4khurz.net
俺なら新車に乗り換えるけどな

875 :774RR:2019/05/25(土) 23:51:07.47 ID:LbjEE4Im.net
パーツクリーナーで噴射すれば落ちそうだけど

876 :774RR:2019/05/26(日) 00:21:15.74 ID:3Jgr6DS6.net
問題無い。
この位ならサビ落としクリームで直ぐに落ちるだろうけどすぐまたなるよ。

877 :774RR:2019/05/26(日) 01:06:03.01 ID:IsQLW12P.net
>>874-876
thx
画像拡大して見るとわかると思うけど軸の真ん中(錆薄い色)から錆水が出て来てる感じなんだよね・・・

878 :774RR:2019/05/28(火) 11:30:27.00 ID:NVYciC/G.net
そんな場所から錆水出ないよw
この界隈の空気中の水分の結露でこうなるだけ。
問題無い。
スクーター全般多少はこうなる。

879 :774RR:2019/05/28(火) 11:46:21.17 ID:N1VNTio+.net
問題無しかぁ・・・でも明らかに音もウィーンシュリシュリ(金属擦れる音)ってしてるんだよなぁ・・・

880 :774RR:2019/05/28(火) 12:46:28.82 ID:LZ14sDKw.net
ベアリング交換すればええやん

881 :774RR:2019/05/28(火) 13:04:29.63 ID:NVYciC/G.net
金属音と水は別問題。
金属音はベアリング交換。

882 :774RR:2019/05/28(火) 19:26:02.36 ID:N1VNTio+.net
クランクベアリングだと自分で交換は無理ですよね・・・
いくら掛かることやら・・・

883 :774RR:2019/05/30(木) 16:42:43.81 ID:QBvqRNDI.net
金属音が日に日に酷くなるな・・・

884 :774RR:2019/05/30(木) 16:57:06.39 ID:/tmnWWDv.net
>>883
クランクベアリングならそんなに一気に酷くならないよ。
気がついたらこんな煩かった?位で。
ブレーキ引き摺ってんじゃね?

885 :774RR:2019/05/30(木) 19:42:57.63 ID:b3ByfHc3.net
何キロ走行?

886 :774RR:2019/05/30(木) 21:13:40.14 ID:QBvqRNDI.net
>>884
ありがとうちょっと気が楽になった。
明日またバラして見てみる

それともオーバートルクなのかな
プーリーボスとランプレートの当たるとこが錆てて滑らかじゃないからキュルキュル鳴るのか


>>885
中古のボロボロの買っちゃったから距離46000k

887 :774RR:2019/05/31(金) 01:35:58.77 ID:LYgd9wxt.net
ランププレートね

888 :774RR:2019/06/01(土) 17:51:23.61 ID:CHJE3O8c.net
ランププレート磨いてキタコのボスに変えたら音消えました♪
ありがとうございました♪

889 :774RR:2019/06/05(水) 23:03:40.87 ID:ffzBv2an.net
リード125のメットインに54cmの振出し竿は入りますかね?
現在はリュックサックに振出し竿を入れて背負ってアドレスに乗って釣りに行ってますが
メットインに入るのであればリードの購入を検討したいと思います。
そもそもメットインの長さはどれくらいなのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか

890 :774RR:2019/06/06(木) 00:36:05.00 ID:Ye+rXRvS.net
https://star.stzo.net/lead125/?jpg=trunksize.jpg

891 :774RR:2019/06/06(木) 01:14:47.56 ID:A16mVxAp.net
余裕か!

892 :774RR:2019/06/06(木) 11:56:30.66 ID:AvJoiC3S.net
>>890
ありがとうございました。
すごく広いですね!参考にさせて頂きます。

893 :774RR:2019/06/09(日) 03:01:13.44 ID:fOASt/6g.net
すごく広くもないよ

894 :774RR:2019/06/09(日) 09:24:26.38 ID:4LJ/0rDJ.net
この広さで深ければ良いのだが

895 :774RR:2019/06/10(月) 13:49:04.80 ID:xszdmeSl.net
ヘルメット入れてると押し付けなきゃカチッて締まらない

896 :774RR:2019/06/10(月) 13:59:36.32 ID:CnSADV3y.net
>>894
はげどう

897 :774RR:2019/06/10(月) 16:52:23.52 ID:cvgiI8FT.net
>>895
うっかりインロックしなくて良いじゃないか。

898 :774RR:2019/06/10(月) 19:31:04.12 ID:/xSmKNb9.net
>>897
閉める気満々で閉めるから関係ないぞ

899 :774RR:2019/06/12(水) 07:15:58.38 ID:BeMeu+ZC.net
>>894
収容力アップするシート売ってないかな
500ml1ケース入る位

足つき悪くなると思うけど

900 :774RR:2019/06/12(水) 21:01:03.02 ID:s62v4Hy5.net
ハンドルを左に切った状態でシートをあけると、シートがホーンボタンに当たってクラクションが鳴るんだけど。
やっぱり、ウィンカーとホーンの位置を元に戻してほしいな。

901 :774RR:2019/06/13(木) 12:30:54.99 ID:U4iQw0At.net
>>900
シート閉めてからエンジン掛けたら良くね?
暖気ならシート閉めてエンジン掛けてメット被ってグローブはめたら丁度良いだろ。
物足りなきゃゆっくり走れば良いし。
家の前が大通りなら知らんけどエンジンだけ暖めても駆動系が冷えたままで全開は良くないよ。

902 :774RR:2019/06/13(木) 15:59:14.43 ID:ncsiGEuW.net
>>900
俺もそれ一昨日初めてなったわ!!
ちょっと焦った

903 :774RR:2019/06/13(木) 22:59:57.44 ID:ojS7M8/B.net
ホーン:「シート開いたわよっ!」

904 :774RR:2019/06/14(金) 20:29:25.43 ID:wm02U8Ah.net
次期モデルは排ガス規制でパワーダウンして値上げかな?

905 :774RR:2019/06/17(月) 16:36:51.54 ID:zC/DErIx.net
値上げしたら買う人居なくなるんじゃね

906 :774RR:2019/06/19(水) 21:11:48.50 ID:rm8x4y07.net
1Lのペットボトルってどうしてる?
熱いから足にかけて走りたいんだけど

907 :774RR:2019/06/19(水) 21:33:30.65 ID:GlnSf+DW.net
袋に入れてフックにかけてるよ

908 :774RR:2019/06/19(水) 23:22:29.27 ID:rm8x4y07.net
袋?

909 :774RR:2019/06/20(木) 00:01:01.12 ID:9UKkOXop.net
ペットボトルなんか足に掛けたら重くね

910 :774RR:2019/06/20(木) 07:06:49.54 ID:YmtwU2df.net
暑いときに冷却用として足に水を掛けながら走行するのかと思った

911 :774RR:2019/06/20(木) 08:15:53.28 ID:j26tVqEN.net
ニポンゴムズカシネー

912 :774RR:2019/06/20(木) 23:08:15.49 ID:hgb38dDD.net
水冷…ナニカチガウ

913 :774RR:2019/06/21(金) 00:23:29.54 ID:Rc1FyQqX.net
これ思い出した
http://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/7/9/79b64b66.gif

914 :774RR:2019/06/21(金) 08:18:52.54 ID:ZHHc3SRZ.net
脚伸ばせないとか乗り心地が悪いってのはガチガチサス&土下座ポジションのレプリカに慣れ切ったから何ともない
ただし給油口てめぇは駄目だ

915 :774RR:2019/06/21(金) 09:14:21.28 ID:Zx5yPBaI.net
給油口そんなに駄目かね
俺はもう慣れた
250km走って5L給油するだけ
ほぼカタログ通りの燃費なのでわかりやすい

916 :774RR:2019/06/21(金) 18:51:43.67 ID:4ff33UvB.net
給油なんて自動で止まったらそこで止めればいいんじゃない

917 :774RR:2019/06/22(土) 00:48:15.29 ID:cU9SeHgD.net
>>916
その場合少ししか入らない

918 :774RR:2019/06/22(土) 08:30:55.11 ID:JG5sxvR3.net
>>916
そこから1リットル位入る

919 :774RR:2019/06/22(土) 08:34:13.85 ID:8AayLGuj.net
給油ノズルの短いガソリンスタンドは死ね@リード乗り

920 :774RR:2019/06/22(土) 10:33:11.29 ID:fvTfczT4.net
直ぐ止まるのをイライラしながら微調整を繰り返してようやく良い感じに入りだしたと思ったら噴き出す。

921 :774RR:2019/06/23(日) 11:24:22.30 ID:zjAcq7a1.net
アホだよなノズル突っ込んでやるから入らないだけじゃん
なんで入らないのわかっててわざわざ突っ込んで入れるのか俺には理解出来ん
ストッパーの意味すらわかってないんだろうな

922 :774RR:2019/06/23(日) 16:50:44.52 ID:cNoZ9oqA.net
>>921
逆じゃね?
浅くすると段差で跳ね返ったの検知するのかすぐ止まるぞ。

923 :774RR:2019/06/23(日) 21:03:05.05 ID:ekwYUxmt.net
俺は深く入れるとスグ止まる
浅いと吹きこぼれる

924 :774RR:2019/06/24(月) 12:43:34.66 ID:oAv0PwwS.net
俺も深いとすぐ止まる

925 :774RR:2019/06/24(月) 13:24:26.73 ID:D8Sehte0.net
だめだめなタンクと言う事で無難に入れるとあまり入るタンクじゃ無いな

926 :774RR:2019/06/24(月) 13:35:31.92 ID:oAv0PwwS.net
給油の時アクセル半分ぐらいで入れればいいと思うの

927 :774RR:2019/06/24(月) 14:43:59.91 ID:UzKQWE7z.net
らめぇ!ぶしゃあああーーー

ってなったのを拭いてる間に給油口なみなみだったのがタンクに飲まれてるから空気抜きがね。

928 :774RR:2019/06/25(火) 12:48:22.07 ID:WH6wNHWq.net
バーエンド外れない。

ホームセンターでインパクトドライバー(ブラックアンドデッカー)を
レンタルしてきたけど、これでも外れなかったよ・・・

929 :774RR:2019/06/25(火) 13:01:16.18 ID:NG8hfwys.net
>>928
バーエンド自体をプライヤーとかで回す。

930 :774RR:2019/06/25(火) 16:39:11.50 ID:VU5TnlxF.net
ネジ外してから引っこ抜けばええんやで

931 :774RR:2019/07/06(土) 18:22:08.11 ID:rErsKo/7.net
Activa125が次のLead125なのかな

932 :774RR:2019/07/06(土) 22:12:34.40 ID:1zlpeL6i.net
>>931
Activaってリードというよりスペイシーだな、ケツの部分がもろに

933 :774RR:2019/07/09(火) 13:22:44.87 ID:PvXRVnV6.net
というか、どんだけ給油下手くそなんだと
もう乗る資格ないよ

934 :774RR:2019/07/09(火) 14:00:55.12 ID:WC8mD0pn.net
>>933
煽りにしては反応が遅いよw

935 :774RR:2019/07/09(火) 19:46:48.99 ID:q54Nqoxq.net
>>933
おっ、どうしました?w

936 :774RR:2019/07/10(水) 01:26:40.94 ID:DYUVgO1Y.net
>>933
職安で仕事が見つからないからってイライラしちゃダメですよ

937 :774RR:2019/07/10(水) 11:27:33.15 ID:ka+L6mO4.net
君らタイヤどこの履いてる?

938 :774RR:2019/07/10(水) 18:45:03.98 ID:Q0AYnPAL.net
井上

939 :774RR:2019/07/11(木) 00:12:36.23 ID:qc9E8CGF.net
純正

940 :774RR:2019/07/11(木) 11:30:49.48 ID:ZJK1wjyB.net
BS

941 :774RR:2019/07/11(木) 12:28:39.65 ID:tM8N3mPz.net
D

942 :774RR:2019/07/11(木) 12:32:40.85 ID:7JbZJlD6.net
このスレお勧めのIRC・MB520を入れてる

943 :774RR:2019/07/14(日) 10:11:55.34 ID:n0YbVyYg.net
>>938
>井上
ティムポのタイヤ?
タイヤってよりサックだけどw

944 :774RR:2019/07/14(日) 10:33:16.87 ID:GLP2S2Nf.net
井上=IRC

945 :774RR:2019/07/22(月) 17:01:45.02 ID:/E21RAat.net
こいつエアコントロールバルブが動かなくなるのか?
完全に逝ったらスロットルボディ交換なんだろうな。
なんかのアクチュエーター使えんの?

946 :774RR:2019/08/04(日) 23:27:10.41 ID:EiiraTk7.net
9月に新型が出るんだな

947 :774RR:2019/08/05(月) 10:47:43.29 ID:6Dv4XA+M.net
え?

948 :774RR:2019/08/05(月) 11:59:15.57 ID:bUHDo8Yj.net
マイナーチェンジだろ

949 :774RR:2019/08/05(月) 18:06:12.11 ID:JNknB+e4.net
また、値上げか。

950 :774RR:2019/08/05(月) 21:52:29.39 ID:bUHDo8Yj.net
新車は要らないや

951 :774RR:2019/08/07(水) 17:54:38.87 ID:nSjWeuQn.net
10月1日以降発売だろう消費税2%上乗せ
実質値上げですがな
スイッチとウインカーの位置は気に入らないけどな

952 :774RR:2019/08/07(水) 18:23:06.40 ID:sBKBocN2.net
キーレスになりそう

953 :774RR:2019/08/07(水) 22:38:20.28 ID:n2Lbxfzg.net
そもそもお買い物バイクなんだから値段高過ぎるんだよな・・・

954 :774RR:2019/08/08(木) 08:13:39.12 ID:4xltOesR.net
そうそう。高すぎるわ。

955 :774RR:2019/08/10(土) 08:15:46.96 ID:kTQayaQK.net
新型リードには
ハザード付く?

956 :774RR:2019/08/10(土) 08:21:52.56 ID:TKuLaI7o.net
ハザードは付かないが、キーレスになる噂

957 :774RR:2019/08/10(土) 09:01:12.59 ID:9+el0MOX.net
リレーアタックされてしまうのか…

958 :774RR:2019/08/10(土) 12:18:35.46 ID:RR06lVUg.net
新型の情報あるのか。
いつ出るかとか値段とか情報はないの?

959 :774RR:2019/08/10(土) 13:13:19.70 ID:ZCcFn5mp.net
今までの流れだとPCX兄貴のエンジンや装備がお下がりで付いてくるのかな

960 :774RR:2019/08/10(土) 14:56:43.72 ID:V/tQaA5J.net
メットインが50リットルになるってよ

961 :774RR:2019/08/10(土) 20:50:42.44 ID:/sAUeOpX.net
PCXやカブもキーレスになってるからありそうやね

962 :774RR:2019/08/11(日) 09:50:10.33 ID:8jMopo2G.net
PCXとかカブならリレーアタック食らうかもしれないけどリードなら大丈夫でしょ
鍵つけっぱで繁華街で半日ほったらかしても盗まれなかったし

963 :774RR:2019/08/11(日) 11:52:16.99 ID:36hdS7E9.net
歴史ある良いバイクなのに人気なくてチョット悲しい。
最高の街乗りバイクの一つと思う。

964 :774RR:2019/08/11(日) 12:01:58.51 ID:WJMZiquK.net
人気はあるだろ、街中でよく見かけるんだから。

965 :774RR:2019/08/11(日) 14:08:25.31 ID:9n1jg90h.net
新型の何が悲しいの

966 :774RR:2019/08/11(日) 18:55:11.78 ID:qSnRvQNb.net
実際、乗っている人に質問。
キックなくて困ったことあった?
その際、どう対応したの?

967 :774RR:2019/08/11(日) 19:17:11.89 ID:MLH2lBy4.net
いまのところない
かからなかったことないから
ちなみに四年くらいで二万q弱乗ってる

968 :774RR:2019/08/12(月) 05:58:55.98 ID:R830nZp4.net
かなり少ないな

969 :774RR:2019/08/12(月) 07:37:28.50 ID:TAwWqliA.net
近辺の用事済ますときの足がわりが主だからね
保険の走行距離設定最低にしてるからそれにあわせてるとこもあるけど

出張で数ヶ月放置とかもあったけどトラブルなくいまも元気に走ってくれてるよ

970 :774RR:2019/08/12(月) 10:27:53.46 ID:7YWbZPEK.net
もったいない

971 :774RR:2019/08/12(月) 13:20:55.51 ID:jVRloSke.net
>>966
困ったことはないが、出先でエンジン掛からなくなったらナンバー外して捨てて来ようと考えてる。
そのくらいどーでもいい足スクーター。

972 :774RR:2019/08/12(月) 14:50:04.11 ID:m93MPXzF.net
>>971
それ正解
これでツーリングとかどんだけ低所得者だよ

973 :774RR:2019/08/12(月) 19:30:02.62 ID:O3v0r5la.net
スクーターでツーリング楽しそうでいいな
10代に帰ったみたいでw

974 :774RR:2019/08/12(月) 19:35:11.89 ID:jPrcVr5E.net
新型の発売日っていつなの?
現時点で1か月くらい前だから
おおよそは決まってるよね?

975 :774RR:2019/08/12(月) 22:50:42.52 ID:K9aTO+4S.net
ADVと同時発表だったりして

976 :774RR:2019/08/14(水) 19:29:52.14 ID:MqSlRZo9.net
シグナスと迷ってるからシグナスよりいいところ教えて

977 :774RR:2019/08/14(水) 20:44:53.32 ID:2patZ71n.net
>>976
収納
ホンダブランド

978 :774RR:2019/08/14(水) 21:05:53.39 ID:UokSd5JG.net
本田ブランドwwwwwwwwwwwwww

979 :774RR:2019/08/14(水) 21:41:06.41 ID:ocEx+m38.net
燃費いいよ

980 :774RR:2019/08/14(水) 22:18:57.64 ID:+OUYFV7P.net
燃費が良い
静か
でっかいメットイン
アレなイメージがない

981 :774RR:2019/08/14(水) 22:20:51.37 ID:VKmUFVPG.net
>>976
リードはメットインがデカいだけ
あと値段も高い

弄ったりするならシグナスの方がいいと思う

982 :774RR:2019/08/15(木) 02:39:40.63 ID:QBIOic2m.net
アレなイメージってなんやろw

983 :774RR:2019/08/15(木) 11:57:34.74 ID:uO6IgQcg.net
やかましいマフラー付けたり半ヘルを頭の後ろに引っかけたりすり抜けミスって途中で止まったりする奴
申し訳ないけどシグナスはそういう奴しか見たことない

984 :774RR:2019/08/15(木) 13:34:08.00 ID:IyIcUJgO.net
シグナスって台湾版のせいかやたら不調なイメージが。

985 :774RR:2019/08/16(金) 14:34:08.74 ID:02n5gGh+.net
新型ってどこソースよ
ぜんぜん聞かないけど
時期的にも早いし

986 :774RR:2019/08/16(金) 15:27:12.39 ID:CHi/mdaE.net
新型(新色)

987 :774RR:2019/08/16(金) 16:55:02.92 ID:xyIvyuSp.net
>>985
販売店に聞いてみな。
9月発売は確実らしい。

988 :774RR:2019/08/16(金) 19:12:17.80 ID:Q/KBmzDC.net
俺も店舗に聞いたけど
知らんみたい

989 :774RR:2019/08/17(土) 03:29:17.82 ID:2esvQqtr.net
新型情報
価格変更8%から10%に変わる
これは間違いない情報10月1日〜

990 :774RR:2019/08/17(土) 07:00:45.01 ID:35uwrcwr.net
おかしいな
何も聞いてない
うちウイングなんだけど

991 :774RR:2019/08/17(土) 10:33:30.21 ID:WyjUIIRY.net
マジでどこから情報を仕入れてるんだ?

992 :774RR:2019/08/17(土) 15:48:37.73 ID:TvHf0y7a.net
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp1-20140204-1252895.html
ここでしょ

993 :774RR:2019/08/17(土) 18:16:24.32 ID:v0kp7Yer.net
ホンダに聞いたって、正式発表があるまでいう筈ない
(勝手にいったと責任問題になるから)し、
現行機種抱えてるディーラーに聞いたって
値引きの材料となるようなネタを自らいうはずがない。
聞くなら、メーカー在庫の取扱いしかしてないディーラーでしょ。

994 :774RR:2019/08/17(土) 18:55:43.43 ID:c8xHxxno.net
ウソだと犯罪だからな
おれは信じる

995 :774RR:2019/08/18(日) 18:01:11.58 ID:MOq4k72H.net
スウィッシュの
純正用品にキックスターターセットあるね
¥12,960(消費税込み)+参考取付費(時間2.5h)
工賃入れて3.5万円くらいか。

996 :774RR:2019/08/26(月) 17:58:25.21 ID:AUMlGUtf.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.   |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /    |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /     |
 (          |  (         | /  / l    /\     |   /
  \__     _ノ   \__    _ノ   /  \ /   \    |_/


__|__    __    l     __|__      l  ヽ ヽ
  |  |    ̄ ̄  /  -┼─     |       |   l
  |  |       /     | ─-   ├─┐   ̄| ̄ヽ |
  |  |       |      |      /   |    |  │
─┴ー┴─     ヽ_    | ヽ__ / ヽ/     | ヽl


 l     l   |              ┌─┬─┐  ─--
 |     ヽ  |   ヽ      | _. ├─┼─┤   __
 |      l  |    l   / ̄    └─┴─┘   ̄  ヽ
 |      |  |    |   (         , l ヽ       |
 し        し       ヽ__  / ヽ___,ヽ     _ノ

997 :774RR:2019/08/29(木) 10:46:30.87 ID:bGevHy+U.net
新色の話は聞いた
モノトーンの赤が出るらしい

998 :774RR:2019/08/29(木) 16:39:47.80 ID:SMJJB64Q.net
モノトーンの赤

頭が腹痛みたいな感じか

999 :774RR:2019/08/29(木) 16:44:07.37 ID:bGevHy+U.net
>>998
どこがだよ

1000 :774RR:2019/08/29(木) 16:47:26.08 ID:bGevHy+U.net
詳細判明
ツートーンとモノトーン関係が、赤と黒で入れ替わる
(赤がモノトーンになって、黒がツートーンになる)
あとダークブルーがより濃い色になってるっぽい
その他は税別価格も含めて変わらない模様

1001 :774RR:2019/08/29(木) 17:03:37.97 ID:RZOq4dbf.net
誰か次スレよろ

1002 :774RR:2019/08/29(木) 17:41:03.24 ID:SMJJB64Q.net
ああ、そういう事ねw
普通モノトーンって言ったら黒〜グレー〜白の事を指すからさw

1003 :774RR:2019/08/29(木) 18:00:57.71 ID:8E3lnfg6.net
カーニバルイエロー出ないかなぁ

1004 :774RR:2019/08/29(木) 18:46:05.21 ID:DitnSlMC.net
ホントにカラー追加だけなの?

1005 :774RR:2019/08/30(金) 02:41:00.76 ID:ersu/qZz.net
>>1004
新旧カタログを見る限りはそうっぽい

1006 :774RR:2019/08/30(金) 06:19:04.55 ID:zkp8Sf6u.net
新型連呼してたウソつき事故れ

1007 :774RR:2019/08/30(金) 12:21:09.52 ID:xZuDyq/w.net
Honda | 原付二種スクーター「リード125」のカラーバリエーションを変更し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190830-lead125.html

1008 :774RR:2019/08/30(金) 12:49:15.80 ID:kZRQzNvZ.net
カラーバリエーションだけか....
どうでもいいな。
増税後っていうのが最悪だ。

1009 :774RR:2019/08/30(金) 14:50:47.05 ID:s935ORze.net
ホンダも高解像度な画像用意するようになったな
ヤマハもここまでじゃないけど大きめの画像見れるし
スズキだけだな公式サイトでちっせえ画像しか見れないのw

1010 :774RR:2019/08/30(金) 15:54:38.10 ID:q5ggHtO3.net
1000なら新型発売

1011 :774RR:2019/08/30(金) 21:02:06.51 ID:2WBZ+DY2.net
次スレ・・・
【HONDA】リード125 part26【LEAD】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567166372/

1012 :774RR:2019/08/31(土) 21:10:49.95 ID:XLdpCQ+9.net
スマートキー、オプションでもつけてくれないかね

1013 :774RR:2019/08/31(土) 21:23:24.53 ID:xde/OFuH.net
キー付けっぱなでも盗まれねーよ

1014 :774RR:2019/08/31(土) 22:29:26.06 ID:ROtqXgKV.net
>>1011
乙梅

1015 :774RR:2019/08/31(土) 22:31:32.09 ID:dfoOH65F.net
キヨシ

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200