2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part54

1 :774RR:2016/07/02(土) 19:50:02.52 ID:jKGO81ET.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part53 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460032832/

25 :774RR:2016/07/03(日) 15:22:03.16 ID:1cpyKrzU.net
>>24
ありがとうオリゴ糖

26 :774RR:2016/07/03(日) 16:04:30.01 ID:9pMT/M6s.net
昔、試しに桜井ホンダはどんなものかとフォークオイルを交換しに行ったらカウルを割られた事がある
シルエットジャパンのカウルに変えていたんだけど新品に変えてほしいと言ったら交換は無理で
補修と塗装をすると言われたな
最初で最後の桜井ホンダの思い出

27 :774RR:2016/07/03(日) 17:06:20.91 ID:lbvb4fhl.net
>>25
ちょっと前にRC30のエンジンOHやっとるとこ見せてもらったで

28 :象さんにスポンジ:2016/07/03(日) 18:02:51.15 ID:jm3XUDNb.net
象さんに青いスポンジ入れたもんだけど。

じっくり走ってみたら、5-6000に谷あるわ。
前にノーマルマフラーからTSRスリップオンに交換したら
ほぼ消えたから戻してみた。

排気音が勇ましくなっていい感じ、煩すぎでもなくノーマル×2くらい。

また走ったらインプレするわ。

あと、バッテリーずっとトリクル充電で保持して来たけど容量少なくなってそうだから、
CCAテスターで計ったら新品が190のところ33まで下がってたから3000円くらいのやつ注文した。

29 :774RR:2016/07/03(日) 23:16:13.92 ID:lbvb4fhl.net
http://lrnc.cc/_ct/16974747

30 :774RR:2016/07/04(月) 03:42:34.61 ID:D40QiHVO.net
NC30でHRCのM/Jホルダーを使うと、高回転でかなり薄くなる?
どうもセッティングが出ないんだが。

31 :774RR:2016/07/04(月) 16:57:50.27 ID:VUsB5pIC.net
>>26
むちゃくちゃ嫌だな

32 :774RR:2016/07/04(月) 18:20:59.80 ID:Sos49mTY.net
桜井ホンダって日本に3箇所くらいしかないRC213VSの整備認可店じゃなかった?
それなのに評判悪いの?

33 :774RR:2016/07/04(月) 18:47:33.58 ID:zGwdJjcv.net
どんな店でもミスをする事はあるわな

34 :774RR:2016/07/04(月) 18:49:32.84 ID:esSf67O2.net
>>32
めちゃ良いよ

35 :774RR:2016/07/04(月) 20:41:41.87 ID:XDcPkT61.net
腰上OHで確約はできないが15~20って言われた
腰下までやるとどこまで増えるんだろう(白目)
学生にそんな金あるはずないんだよなぁ、、、

36 :774RR:2016/07/04(月) 22:38:39.34 ID:EEnDtoRm.net
>>35
どこで?

37 :774RR:2016/07/04(月) 22:54:14.28 ID:D/4F71y1.net
>>35
車種は?

38 :774RR:2016/07/04(月) 22:58:21.86 ID:XDcPkT61.net
nc35で桜井ホンダや、、、

39 :774RR:2016/07/04(月) 23:59:11.76 ID:EEnDtoRm.net
>>38
まーOHなら工賃部品代入れたらそんなもんやろな

壊れてるわけじゃなかったら、ケミカルOHがええよ

40 :774RR:2016/07/05(火) 00:12:01.00 ID:KPMl1tEI.net
>>39
壊れてるわけじゃないんやけどオイル下がりはしてると思う
長く乗るためにいまOHか売っぱらうかのどっちかかな〜
とりあえずそれ調べてみる

41 :774RR:2016/07/05(火) 00:14:42.17 ID:rIAqB1ld.net
まずは本当にオイル下りしてるのかどうか診てもらったほうがええな

素人判断はあてにならんよ

42 :774RR:2016/07/05(火) 00:40:55.92 ID:KPMl1tEI.net
たしかに、買った店に持ってってみる
全く信用してないけどそれぐらいは使えるだろ

43 :774RR:2016/07/05(火) 00:51:53.80 ID:rIAqB1ld.net
買った店よりドリーム持ってけ

44 :774RR:2016/07/05(火) 01:04:41.98 ID:KPMl1tEI.net
無料で見てくれるんか?

45 :象さんにスポンジ:2016/07/05(火) 12:56:33.22 ID:mkyny2Yr.net
とりあえず中華だけど、3000円ほどの1年保証のやつ届いた。

http://upup.bz/j/my70301sCXYtgJS-h5bQuTI.jpg
http://upup.bz/j/my70302meSYtgJS-h5bQuTI.jpg
http://upup.bz/j/my70303lRBYtgJS-h5bQuTI.jpg

一応13V弱、CCA 280A
パルス充電器も買ったからそれで保持する予定
どれくらいもつかな〜?

通常このサイズだとCCA標準105A前後て書いてあるのが多いけど、
こいつの標準が分からないw

前に使ってた中華は新品時CCA 190Aで今は12.8V CCA 33A
フロート充電しながら3,4年程使ってると思うけど、現状はセル10回程度が限界かな、
出先でちょっとかけ方ミスると危ないレベル。
一応ジャンプスターター持ち歩いてるから立往生はないと思うけど。

46 :774RR:2016/07/05(火) 13:12:14.19 ID:BHmCWD7L.net
このバイク、バッテリー云々の問題じゃなくてレギュやジェネの問題

47 :774RR:2016/07/05(火) 13:32:05.75 ID:mkyny2Yr.net
>>46
CCA 33Aは明らかに容量下がってるし、
3、4年使ってるから普通にバッテリーの
ヘタリだよ。

電圧計つけてるけど、走行中は普通だしね、
HID2発だから、アイドリングではやや
電気食われるけど。

48 :774RR:2016/07/05(火) 13:36:32.81 ID:0TuNVM9E.net
>>40分かるわ〜、俺もまだ乗るか売るか迷ってる。バイク屋では売ってCBR600でも載ったほうが面白いって言われたけど

違う、そうじゃない。

49 :774RR:2016/07/05(火) 13:44:45.10 ID:Tljsezah.net
>>48
V4マンセーになっちゃった体には、6ダボや千ダボの方が新しいから良いだろうって分かってるけど、直4がムリw

50 :象さんにスポンジ:2016/07/05(火) 13:54:46.87 ID:mkyny2Yr.net
>>49
せめて、V5やら新型のV4なんかが出ないことには心動かないなよな。

51 :774RR:2016/07/05(火) 14:26:05.39 ID:Tljsezah.net
>>50
全く動かんねw
だからこれからも乗り続けるだろう

52 :774RR:2016/07/05(火) 16:46:00.11 ID:QqGThwTu.net
拙者V4カムギヤトレーンじゃなきゃやだ!やだのー!

53 :774RR:2016/07/05(火) 18:52:22.00 ID:1wNHjkRu.net
>>52
よしよし、おじさんがVFR800をあげよう

54 :774RR:2016/07/05(火) 19:01:12.20 ID:peZzXo8l.net
ローソンにVFR400Kが止まっていた
今日はいいことあるかもと自動車洗車したら身に覚えのない傷が
ついていた。トホホ

55 :774RR:2016/07/05(火) 19:16:52.64 ID:Tljsezah.net
>>53
360度クランクきぼん

56 :774RR:2016/07/05(火) 20:32:06.74 ID:QqGThwTu.net
>>53
やら!rvf/vfrは400と750しか認めないの!だめ!

57 :774RR:2016/07/06(水) 02:23:53.01 ID:TNLsjORo.net
>>53
おぢさん、カムギヤではないよw

58 :774RR:2016/07/06(水) 03:31:48.97 ID:Co96W2+W.net
RC46初代はカムギアな。

59 :774RR:2016/07/06(水) 09:24:32.68 ID:U7FJKUoh.net
初代RC46はデザインが良いよね、白バイのイメージもあるからトラウマもあるけど。

60 :774RR:2016/07/06(水) 10:13:13.87 ID:VCVLvkqw.net
うむ、昔は自分のバイク以外から聞こえるカムギヤの音にはビクッとしたものだ

61 :774RR:2016/07/06(水) 11:32:42.98 ID:RdmY+nGA.net
白バイもVFRじゃないとねぇ。
なんでCB1300を採用したのやら。

62 :774RR:2016/07/06(水) 19:57:09.97 ID:iCv+DMc2.net
環境対策で馬減ったからじゃないの

63 :774RR:2016/07/07(木) 17:52:06.70 ID:bbSVfYJN.net
バイク屋でS9入れてる言ったらめっちゃ驚かれた
ちょっと不安になったわw

64 :774RR:2016/07/07(木) 18:39:55.02 ID:HaQolNSK.net
どこのバイク屋やw

65 :774RR:2016/07/07(木) 18:44:19.60 ID:bbSVfYJN.net
ホ ン ダ ド リ ー ム

たしか当時の指定オイルの代替品ですよ言ってもあんまり信じてなかったような気がした

66 :774RR:2016/07/07(木) 18:46:17.45 ID:HaQolNSK.net
知らん人もおるんやなw

67 :774RR:2016/07/07(木) 20:18:24.64 ID:f3hvmB27.net
G3でいいよ。

68 :774RR:2016/07/07(木) 21:09:40.06 ID:j1QzjVFa.net
S9ってダメなの?いいよね?

69 :774RR:2016/07/07(木) 21:30:29.01 ID:jjopNfye.net
どっちでもいいんじゃないか?
といいながら、真面目な話すると、ピストン含めOHしていないならG3。
オイル下がり現象でる

70 :774RR:2016/07/07(木) 22:18:15.16 ID:y/ktplho.net
今のホンダの高性能オイルは低フリクションエンジン用ばかりだよ
一昔前の熱量の多いバイクには使用厳禁

71 :774RR:2016/07/08(金) 00:02:35.15 ID:0akizqSq.net
ホンダ推奨はS9

72 :774RR:2016/07/08(金) 10:43:24.20 ID:imbAD36L.net
この趣味は理解出来ないが、売れると思ってるのか?w
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d198399612

73 :774RR:2016/07/08(金) 11:17:54.82 ID:r8Trlb9m.net
14,000円の間違いではないのか?w 140,000円でも売れないでしょう

74 :774RR:2016/07/08(金) 11:56:14.54 ID:+ZKBzx+T.net
最強にだせーーーーww

75 :774RR:2016/07/08(金) 12:20:38.54 ID:16XbK3+x.net
こんなん金だして買おうってやついるんかねー
こんなガラクタ作るためにVFRが1台犠牲になるとは

76 :774RR:2016/07/08(金) 12:22:54.63 ID:r8Trlb9m.net
説明にある直管パイプの意味がわからんのだが、わかる人いるかね?w

77 :774RR:2016/07/08(金) 12:25:03.63 ID:zS+Zt1r3.net
>>72
なんだこれ!腹いてー!!!wwww

78 :774RR:2016/07/08(金) 12:36:23.66 ID:7RtvZnAu.net
こんなのに乗ってたらあだ名がラッパ君になるだろう

79 :774RR:2016/07/08(金) 12:53:51.32 ID:VOx0S6De.net
闇に輝く金色のダークサムライwwww

80 :774RR:2016/07/08(金) 17:37:46.01 ID:z/mfCW05.net
>>76
http://i.imgur.com/gFeCAsD.jpg
こういうことやろ!(糞みたいな画力)

81 :774RR:2016/07/08(金) 22:53:10.26 ID:J49zL5O2.net
カーボンホイールホスー

82 :774RR:2016/07/08(金) 23:16:12.86 ID:qjEBjt9d.net
>>72
チバラキ仕様っすかwww

83 :774RR:2016/07/08(金) 23:19:05.11 ID:r8Trlb9m.net
サイレンサーが車体に固定してないように見える→走行中に激しくぶれて、折れたのが落ちる

84 :774RR:2016/07/09(土) 16:49:29.75 ID:iTUxpsWk.net
NC35の左側上下2本出しってどう?元からないようなもんだし低速トルクはあんまり気にしない

85 :774RR:2016/07/09(土) 18:58:19.05 ID:d/xjqIVp.net
低速トルク普通にあるでw

86 :774RR:2016/07/09(土) 19:42:45.97 ID:zRQA9RSM.net
>>85
ほかはどんな感じ?両バンクのエキパイがわかれてるってのがそそる

87 :774RR:2016/07/09(土) 20:15:59.19 ID:+D7XeA8Q.net
5万キロ以上走ったNC30のフライホイールの鉄粉掃除したら電気系が調子良くなった。

88 :象さんにスポンジ:2016/07/09(土) 20:39:39.91 ID:aLIZsOHj.net
>>84
35でトルクないとか壊れてるよ。
粘るし直4よりモリモリしてる。

89 :774RR:2016/07/09(土) 20:55:55.15 ID:1yd4njCH.net
ラフにクラッチ繋いでもエンストしないしな。
俺も、その35変だよに一票

90 :774RR:2016/07/09(土) 22:35:20.71 ID:zRQA9RSM.net
そま?わし教習車と35以外乗ったことないからわからんわ、、、

91 :774RR:2016/07/10(日) 01:27:17.88 ID:FSy5Utrh.net
教習車はローギア杉や

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:35:31.93 ID:OXcMqt7/.net
教習車ってギア比違うのか?

93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:25:22.12 ID:4YMtvUjp.net
NC35ってタイヤ端まで使う前にステップするよね?
バックステップコスパいいの教えてケロ

94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:31:35.55 ID:t+QDfI+Q.net
ダブルアールズ

95 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:28:47.64 ID:6nG6dhZq.net
>>93
こすらんかったで

96 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:29:42.30 ID:6nG6dhZq.net
>>93
ただサーキット行くならステップとペダルの間隔が狭いから、ステップは変えた方がええね

97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:39:58.26 ID:4YMtvUjp.net
>>96
まじか、前擦ったのに使えてなかったのは上りのヘアピンだったからかな?

98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:42:07.30 ID:Ga9BqPFs.net
>>94
あれリアブレーキのストローク5mmくらいしかないぞw

99 :774RR:2016/07/10(日) 21:54:14.86 ID:wuR4/rmt.net
>>93
お前がデブか、サスが死んでる

100 :774RR:2016/07/10(日) 22:14:55.74 ID:OXCA6WcW.net
>>98
ストローク5mmとかスプリングの取り付け位置か組み方間違えてるだろ

101 :774RR:2016/07/10(日) 23:36:11.56 ID:Fq4afLJU.net
>>93
値段優先ならヤフオク中華じゃない?
ポン付け不可で滑るし立ちゴケでグンニャリだけど、ポジションは結構いい

102 :774RR:2016/07/11(月) 00:28:23.49 ID:K161wjUm.net
>>99
サスが死んでるのは大いにありそう多分20年なんもされてないから
それとわし体重は48kg...ヒョロガリだよ
>>101
中華はなしかなぁw
ストロークが〜ってのはミスみたいだしダブルアールズ(?)かなぁ

103 :774RR:2016/07/11(月) 22:25:30.78 ID:XvieILaK.net
>>100
プッシュロッド交換してリターンスプリングがない
造りだしなw 社外品なんてそんなもんだ

104 :774RR:2016/07/12(火) 06:26:15.32 ID:QJ++HvNW.net
中古で買って欠品してるのに気付かずに組んだんじゃなくて最初からか?
BEETやコワース使ってたけどちゃんとスプリング付いてたぞ
っていうかスプリング付いてないとピストンの戻りだけでペダル押し戻すしかないじゃん
そんな危険な物売ってるとは思えんのだけど

105 :774RR:2016/07/12(火) 07:37:22.13 ID:Gaojh3DP.net
どうやらWR'Sのバックステップにはリターンスプリング付いてないらしいぞ

106 :774RR:2016/07/12(火) 07:40:57.30 ID:GstEEQuh.net
スプリング付いてないステップとかブレーキ引き摺ったりしないの?
ペダルの自重で常に軽くマスター押してて引き摺ってるイメージなんだけど

107 :774RR:2016/07/12(火) 09:23:40.92 ID:OWbWM3y7.net
心配ならリアマスターにスプリングを付けたらいいのよ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-61-36/pwdpp091/folder/291438/16/12421416/img_2_m?1420090951

108 :774RR:2016/07/12(火) 12:44:27.69 ID:CVKGVEr5.net
>>105 ついてますよー!今使ってます。

109 :774RR:2016/07/12(火) 12:49:54.91 ID:GstEEQuh.net
>>103
>>108
どっちなんだwww

110 :774RR:2016/07/12(火) 13:20:51.02 ID:OWbWM3y7.net
純正がどうなってるか知らないのか
WR'sのステップは単体ではスプリングは付いていない
純正のブレーキスイッチについてるスプリングを使うことになってる
スイッチを撤去したり油圧式に変えてたりしたらスプリングは付いてないことになるね

>>109
ある意味どっちも正しい

111 :774RR:2016/07/12(火) 13:26:05.44 ID:8pmGVG2b.net
昔CB400SFにWRSのバックステップつけてたけどリターンスプリングはついてなかったな

112 :774RR:2016/07/12(火) 18:27:27.94 ID:WKN+DdLI.net
>>110 確認したらリターンスプリングじゃなくてストップランプのスプリングだった。すまん。

113 :774RR:2016/07/12(火) 19:13:29.55 ID:ViHRyX5N.net
>>104
ダブルアールズのバトルステップは
そうゆう造りなの 最初からリターンスプリングはないの
マスターシリンダー内部のスプリングだけで戻る仕様なの

まったく疲れる奴だなw

114 :774RR:2016/07/12(火) 19:20:15.23 ID:hIRekzzM.net
リターンスプリング無くても普通に使えるからね
車検も当然大丈夫

115 :774RR:2016/07/12(火) 19:20:25.44 ID:D6GPe612.net
「そういう」を「そうゆう」って書く奴は総じて屑という法則が有ると思う

116 :774RR:2016/07/12(火) 20:16:34.55 ID:LOqOTisv.net
通はチューブゴムでスプリング代わりにする

117 :774RR:2016/07/13(水) 21:33:58.54 ID:8C95d83T.net
ヤフオクで回転寿司状態の車体は最終的にバラされて部品単位にされるのな。部品が手に入るのは良い事だが、車体がまた一台消えていく悲しさ。

118 :774RR:2016/07/13(水) 22:58:50.05 ID:ZpWbSxXX.net
車体を買ってやらないから・・・w

119 :774RR:2016/07/14(木) 06:44:08.83 ID:RdVqnxY2.net
「バラ売りなんてモッタイナイ」
じゃあ丸ごと買え
「いらねえよ」

どうしろと?

120 :774RR:2016/07/14(木) 08:08:27.49 ID:xjDirCRh.net
>>119
投機の対象にすんな

121 :774RR:2016/07/14(木) 08:11:37.78 ID:RdVqnxY2.net
>>120
投機の対象にならないからバラ売りなんだろ

122 :774RR:2016/07/14(木) 08:20:16.07 ID:xjDirCRh.net
>>121
バラ売りの合計金額>車体1台

123 :774RR:2016/07/14(木) 08:21:52.35 ID:B4+c6548.net
>>120
小豆や砂糖、小麦粉や石油でマネーゲームして遊んでる奴に言い聞かせたいわ
生活に必要なものの値段を釣上げて遊ぶなと

124 :774RR:2016/07/14(木) 08:22:59.85 ID:RdVqnxY2.net
>>122
売る方買う方共にハッピーじゃん

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200