2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part54

1 :774RR:2016/07/02(土) 19:50:02.52 ID:jKGO81ET.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part53 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460032832/

253 :774RR:2016/07/17(日) 21:27:28.01 ID:IKADvi1b.net
>>251 あれは少し古いエトスフルエキ。

254 :774RR:2016/07/17(日) 21:44:21.02 ID:R3OR5zZH.net
>>253
すげーなよくわかるね
エトスエキパイ+TSRスリップオンってことかね?
そういえばTSRにフルエキはないとか言ってたような言ってなかったような
左右でも左でもいいから二本出しがいいんだけど
http://www.webike.net/sd/1529771/
これって新品出るってことなんか?

255 :774RR:2016/07/17(日) 21:55:38.39 ID:IKADvi1b.net
>>254 フルエキの材質と形でなんとなくわかる。
そう。エトスフルエキにTSRのサイレンサー。
TSRもフルエキ出してた。俺の知ってる限りでは2種類ある。
ヤマモトってテルールパイプスリップオンじゃなかったっけ?

256 :774RR:2016/07/17(日) 21:59:33.67 ID:I9qwoiGI.net
>>250
公道でのエンブレ軽減期待してヨタ純正つけたんだけど違いわからんくてな。
もともと35や30はBTL付いてて乗りやすいけど。

ちょっとでも軽くなるならKTM考えてみるわ〜。

257 :774RR:2016/07/17(日) 22:06:23.96 ID:R3OR5zZH.net
>>255
オークションだとリヤバンクだけのセミエキしかみないね、わし詳しくないけど()

258 :774RR:2016/07/17(日) 22:15:39.62 ID:l7yw6Dot.net
>>256
減圧バルブにも種類があってな、ボールを使ってるタイプは詰まりに弱く効果も弱い
リードバルブ式がオススメ

259 :774RR:2016/07/17(日) 22:24:57.08 ID:I9qwoiGI.net
>>258
あーヨタ純正はボールだわ。やっぱ値段のなりなんだね。
KTMのも確かボールだったような?

260 :774RR:2016/07/17(日) 23:02:02.03 ID:rNC2tUVV.net
>>258
エマルジョンって急な温度変化でできるから、バルブがすぐに冷えないように対策すればエマルジョン溜まらんで。
NCの場合Vバンクの間にあってシートカウルもあるから場所的のも冷えにくいし。

261 :774RR:2016/07/17(日) 23:52:25.03 ID:kx9wLc0D.net
TSRはフルエキ出してたけどスチールだった気がする
ステンも出したかもしれないけど、自分が買おうとしてた時は無かった
結局出たばかりのJhaの左右2本出しにしたけど

262 :774RR:2016/07/18(月) 04:45:03.57 ID:FK+CYd5R.net
RC30

スーパーモンキーのサイレンサーだったわ

263 :774RR:2016/07/19(火) 11:30:37.12 ID:93Ttbo1z.net
gooに出ていた長いこと調整中で値段が表示されてなかった
RC30なくなってるんだけど
売れたの?もしそうなら幾らだったんだろう

264 :774RR:2016/07/19(火) 12:19:32.68 ID:FEcgXluL.net
nc35のスロットルワイヤーって740mm?

265 :774RR:2016/07/19(火) 12:57:19.74 ID:gvui0/Fz.net
あかん。暑すぎて乗れん。みんなよく乗れてるな。

266 :774RR:2016/07/19(火) 13:02:20.54 ID:HeVmBTQ/.net
今日も通勤で乗ったで

267 :774RR:2016/07/19(火) 14:09:12.33 ID:iXhaLruV.net
RC30乗ってる人はどんな乗り方してるの?
もう古いバイクだから速く走ろうとしない感じなのか
まだまだ今のバイクに負けないくらい攻めた走りをしてるのか。

268 :774RR:2016/07/19(火) 18:17:09.30 ID:bXxpQiRZ.net
>>267
俺はツー専用だね 道中通る峠道も軽く流す程度で無理はしない
つーか部品が無い&高いのでコケることは出来ないww

今日も糞熱い中、下道で300キロも走ってしまったよ
太ももの裏が熱すぎなおで9月後半までは乗れそうもないww

269 :774RR:2016/07/19(火) 18:24:54.30 ID:/AsVUb3A.net
>>267
歳のせいもあってサーキットじゃ軽く5周程度で後はずっと周りと喋ってる
峠も行くまでは気合い入ってるけど結局1往復して帰宅、その後ビール飲んで昼から寝てる
もう少し若いオーナーだと頑張ってるかもしれんね

270 :774RR:2016/07/19(火) 18:33:33.23 ID:r5zNDIYI.net
>>267
最新の600にも負けるのにがんばるだけ無駄だしな
4気筒1000、2気筒1200には全く歯が立たない。

271 :774RR:2016/07/19(火) 19:33:21.00 ID:4C8sG1zE.net
>>267
街乗りからツーリング、たまに峠で10年程
で、6〜7年前にサーキットにハマってBパーツ組んだりして完全レーサーに
そしてエンジンブロー・・・
現在サンマルは観賞用で、レーサーの600RRでスポ走

272 :774RR:2016/07/19(火) 20:10:15.95 ID:DCi8Ljl4.net
エンジンブローか、RC30も本望だろう。そこまで戦えたんだからOK。good!

273 :774RR:2016/07/19(火) 20:14:53.76 ID:AGMGBlLB.net
↑いつものバカ

274 :774RR:2016/07/19(火) 20:45:32.75 ID:fkkyzgae.net
もう35も旧車だしね

275 :774RR:2016/07/19(火) 20:47:16.02 ID:v37waDBk.net
30でサーキット行くの?
勿体無くない?

276 :774RR:2016/07/19(火) 22:30:34.37 ID:GkG6Afk0.net
初めてのキャブセッティングや
ちょっと怖い

277 :774RR:2016/07/19(火) 22:34:18.22 ID:ovTspuaL.net
極端に薄くしなきゃ大丈夫

278 :774RR:2016/07/19(火) 23:14:01.76 ID:qTYoa1/E.net
キャブセッティングって、街乗りもするなら結局ノーマル一番なんだよなw

279 :774RR:2016/07/19(火) 23:14:38.02 ID:GkG6Afk0.net
あかん、ジェット類とかニードルどれ買えばいいんや
KEIHINの見てるんやけどVP90ってサービスマニュアルにあったからVPなの?と思ったけど違うみたい
誰か型式っていうかどれ買えばいいか教えてください
もしかしてもう買えない可能性、、、?

280 :774RR:2016/07/19(火) 23:15:21.03 ID:GkG6Afk0.net
>>278
マフラー変えてもそうなん?

281 :774RR:2016/07/19(火) 23:15:59.58 ID:qTYoa1/E.net
>>280
うん
フルエキでもMJを1ランク上げるくらいで良いって

282 :774RR:2016/07/19(火) 23:17:16.61 ID:qTYoa1/E.net
>>280
フルエキ入れてても、リミカかSPユニット未装着だったらMJもノーマルの方が良いと思う

283 :774RR:2016/07/19(火) 23:23:31.56 ID:GkG6Afk0.net
>>282
まじか、SPユニットは入れててマフラーはスリップオン(?)二本出しなんだけどどうかな?
あ、多分ノーマルじゃないんよ、濃いから
http://www.webike.net/sd/1540755/
これなのかなぁ、、、?

284 :774RR:2016/07/19(火) 23:27:27.35 ID:ovTspuaL.net
>>283
1回、パワーチェックがてら空燃比を測って貰って、それから考えてみたら?

285 :774RR:2016/07/19(火) 23:28:23.47 ID:qTYoa1/E.net
>>283
現状わからないなら、まずノーマル戻しか、ノーマル+MJ1ランクアップとかからやらんとドツボにはまると思うで

286 :774RR:2016/07/19(火) 23:30:31.69 ID:GkG6Afk0.net
>>284
確かにそういう手もあったな!今週末でも行ってみる

287 :774RR:2016/07/19(火) 23:37:17.68 ID:GkG6Afk0.net
>>285
そんな知識もないのに弄り倒す気はないんよ!あなたがおっしゃる通りノーマルor+1ぐらいでしか考えてません
問題は番手で迷ってるのではなくもっと前、どれを買えばいいのか種類がわからない、セッティングとか辿り着く前ですっ転んでるんですわ(´・ω・`)

288 :774RR:2016/07/20(水) 00:01:21.97 ID:iV74svMk.net
>>267
完全に盆栽化してるわ、死なない程度に2〜3週間おきに高速に乗ってちょこっと動かすだけ、絶対に無茶はしない
メンテしたり磨いてる時間の方が長いかも
CBRの600RRと250Rも持ってて、峠に持ってくのは600RRばかりだし、この時期の都内なら250Rの方が楽で早い気すらする
なのに手放せない悲しさ

289 :774RR:2016/07/20(水) 00:14:04.95 ID:YjeOUmqX.net
>>287
HRCパーツは遥昔に廃番になってるし、今買えるのはメインジェット位じゃない?
ケイヒン丸型とか六角大とか自分のバイクのキャブと同じタイプのMJなら用品店でバラ売りしてるのを買えばよし
1個500円位だと思う
判らなければ今付いているMJを外して持って行けばOK

290 :774RR:2016/07/20(水) 00:21:35.84 ID:QkOrZJAV.net
>>289
そうね、用品店にあるかわからないけど探してみます

291 :774RR:2016/07/20(水) 00:48:26.40 ID:ivot8JI6.net
>>287
ドリーム行って純正買えばえーんだよw

292 :774RR:2016/07/20(水) 12:28:46.26 ID:K3fOIF3h.net
だれかおすすめのスロットルワイヤー教えてくれええええ

293 :774RR:2016/07/20(水) 13:23:27.50 ID:fyDM/6sG.net
純正

294 :774RR:2016/07/20(水) 14:34:49.32 ID:K3fOIF3h.net
もう出ません、、

295 :774RR:2016/07/20(水) 15:15:38.76 ID:zk8Y2KLS.net
TOHOワイヤーでいいんじゃね?

296 :774RR:2016/07/20(水) 15:31:52.09 ID:fyDM/6sG.net
>>294
ないなw

297 :774RR:2016/07/20(水) 17:04:40.37 ID:xXH6Xct6.net
>>296
それは「もう出ないだろうね」って意味か「そんなことはない、まだ出るぞ」って意味なのか
前者だとは思うけど、、、

298 :774RR:2016/07/20(水) 18:36:02.99 ID:fyDM/6sG.net
>>297
見積もり取ったら確かに無かったでw

299 :774RR:2016/07/20(水) 19:09:21.31 ID:xXH6Xct6.net
>>298
だよね、純正が出たら一番楽なんだけど

300 :774RR:2016/07/21(木) 15:39:03.85 ID:myL+e1B0.net
旧車を維持するのも中々大変ですな

301 :774RR:2016/07/21(木) 18:28:51.78 ID:pOEYPSKy.net
ヤフオクにまとそうな30が出てるよ
価格も良心的だよ。

302 :774RR:2016/07/21(木) 18:51:59.44 ID:e/6Xvwmp.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n179201522

303 :774RR:2016/07/21(木) 19:02:59.05 ID:e/6Xvwmp.net
まあわしには買えんから置いといて

愛しの35きゅんにバックステップつけてみたんだけどヒートガードないとこわいな
ベーパーロックしたとか経験者おる?リアはあんまり使わないからどうでもいいようなどうでもよくないような

304 :774RR:2016/07/21(木) 20:17:05.75 ID:ADuqSsD6.net
いないと思うよ。
200度も300度も加熱されたらその前に足がトンチャンになってる。

305 :774RR:2016/07/21(木) 21:39:12.26 ID:+RbNWT01.net
RVFをHORIPROカラーにしたい
黄色いライトが可愛い

306 :222:2016/07/21(木) 22:48:21.25 ID:5ZZMbCiy.net
>>222
結局ポチってから7日で到着
https://m.imgur.com/s1RPTpf

早速インスコ
https://imgur.com/057TG0Z

切り出したガスケット
https://imgur.com/gOR5beF

無負荷でBATT15.2V ACC14.8V
https://imgur.com/3JzlTNR

HID45W×2灯で14.9V
https://imgur.com/olh4uTb

307 :774RR:2016/07/21(木) 23:19:17.85 ID:GDZA2Cen.net
>>306
imgurで画像を貼る場合はURLの後に.jpgを付けると専ブラから見やすいよ

>結局ポチってから7日で到着
>https://m.imgur.com/s1RPTpf.jpg
>
>早速インスコ
>https://imgur.com/057TG0Z.jpg
>
>切り出したガスケット
>https://imgur.com/gOR5beF.jpg
>
>無負荷でBATT15.2V ACC14.8V
>https://imgur.com/3JzlTNR.jpg
>
>HID45W×2灯で14.9V
>https://imgur.com/olh4uTb.jpg

308 :774RR:2016/07/21(木) 23:24:04.02 ID:e/6Xvwmp.net
メーター周りごちゃごちゃしててかっこいい(小並感)

309 :774RR:2016/07/21(木) 23:53:42.88 ID:JmIq1bTK.net
無負荷で15.2vは高すぎない?
レギュレータも見といた方がいいと思うが

310 :222:2016/07/22(金) 00:06:54.15 ID:R/1smlhA.net
>>307
すまん忘れてたw

>>308
どうもw

>>309
https://imgur.com/6vbY9Tx.jpg
このレギュ、端子間抵抗値は一応サービスマニュアル通りなんだよね。
実はレギュも純正新品オーダーしてるんで後で比べて見る。

311 :774RR:2016/07/22(金) 00:21:16.35 ID:DOOnVMME.net
>>310 5千回転時だと何Vです?

312 :222:2016/07/22(金) 00:46:58.12 ID:R/1smlhA.net
>>311
明日天気よかったら夕方試走するんでそんときでも。

ちな、ジェネ交換前がライトオン5000rpmでACCからの電圧計13.5〜13.6vでした。

313 :774RR:2016/07/22(金) 00:58:45.82 ID:bIEayJtz.net
91年式の750kに750F用(90〜93)のGiviキャリアつくかな?
車体共用ならどうにかなりそうな気がするがkはRC24がベースだったかな(困惑)

314 :774RR:2016/07/22(金) 01:03:35.95 ID:qfyc3mGk.net
ドリルで穴あけてボルト止めするなどの加工をすればどうということはないよ

315 :774RR:2016/07/22(金) 08:23:42.70 ID:48klER4L.net
>>301
新品カウルセット付きであの値段は安いね
バラで売ればいーのにとか余計な事を思うw
少し前にボロい逆車が180万で売れたから
結構いい値段になるんじゃないかと予想

316 :774RR:2016/07/22(金) 08:36:48.43 ID:WNcQ2uP7.net
>>314
どこに穴あけるの?

317 :774RR:2016/07/22(金) 19:47:28.69 ID:M3wtXONQ.net
V4のキャブっていじりにくいのね
タンク外してめんどくさくなってやめた(´・ω・`)

318 :774RR:2016/07/22(金) 20:15:13.29 ID:9HFuNjhU.net
>>317
タンク外したら後は簡単でしょ。

319 :774RR:2016/07/22(金) 20:17:00.24 ID:K+4r/WsQ.net
これいいなぁ。買おうかしら。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g184089464

320 :774RR:2016/07/22(金) 21:09:24.60 ID:M3wtXONQ.net
>>318
なんかキャブ本体を外すのが何故か異常に面倒くさく感じて、、、

321 :774RR:2016/07/22(金) 21:19:57.98 ID:M3wtXONQ.net
>>319
おーいいねRVFのがあれば買ってた

322 :774RR:2016/07/22(金) 21:43:00.41 ID:tImBZcoD.net
誰か買わんかね?

323 :774RR:2016/07/22(金) 21:43:28.71 ID:tImBZcoD.net
URL忘れたw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k218235427

324 :222:2016/07/22(金) 21:43:31.20 ID:HoiSYCkv.net
>>309
>>311

レギュも純正新品に交換した。
アイドリング無負荷バッテリー電圧 14.9v
ライトオンで14.7v
ライトオン5000rpm 14.0v

各人のバッテリーのへたり具合や計測器の誤差もあるんで測定値はあくまで目安で。

325 :774RR:2016/07/23(土) 00:02:33.93 ID:z6mLaPRv.net
>>324 わざわざありがとう。

326 :774RR:2016/07/23(土) 00:03:14.54 ID:z6mLaPRv.net
NC35のバキュームピストン再生産ですって

327 :774RR:2016/07/23(土) 00:04:00.17 ID:+iUodLZP.net
さっそくマニアが10セット分注文だな

328 :774RR:2016/07/23(土) 06:05:25.81 ID:vLslHGFH.net
>>326
なんですって!(*゚▽゚)ノ

329 :774RR:2016/07/23(土) 10:13:59.09 ID:85FE60ny.net
この調子で30のダイヤフラム式のクラッチスプリングも再生産してくんねーかな

330 :222:2016/07/23(土) 10:56:58.53 ID:eDLJC5/j.net
>>326
ソースは?

331 :774RR:2016/07/23(土) 11:33:12.79 ID:kf4cRIrh.net
>>330
ちったーぐぐれよにりんかんわこう

332 :774RR:2016/07/23(土) 11:47:33.66 ID:+iUodLZP.net
>>330
http://www.google.co.jp/

333 :774RR:2016/07/23(土) 15:04:29.09 ID:KzOxB9Sr.net
NC35用のHRCクロスミッションとか持ってる人とかいたりする?

334 :774RR:2016/07/23(土) 15:14:54.99 ID:D68zjwmH.net
持ってるというかつけてる

335 :774RR:2016/07/23(土) 15:58:24.33 ID:z6mLaPRv.net
>>334 メインシャフトは何丁か覚えてる?16?15?

336 :774RR:2016/07/23(土) 16:17:30.91 ID:OYEtwHTD.net
23211-NL1-720メインシャフトは16T

337 :774RR:2016/07/23(土) 16:58:36.17 ID:z6mLaPRv.net
>>336 俺が持ってるHRCのクロスミッションは15丁なんだよな。。騙されたかな。

338 :774RR:2016/07/23(土) 17:21:20.47 ID:X+Sn7OJT.net
>>337
ギアの歯数を言う時に丁ってのは間違いで、正確にはTね
英語のToothから来てるから
ちなみにT字路じゃなくて、こっちは丁字路

339 :774RR:2016/07/23(土) 17:49:26.36 ID:z6mLaPRv.net
メインシャフト以外は全部HRCパーツリスト通りだった。NC35の純正は13TだしNC30は何Tかわかる人います?

340 :774RR:2016/07/23(土) 18:06:10.64 ID:D68zjwmH.net
手持ちのマニュアルで調べてみたけど
NC35 13T
NC30 14T
RC45 15T
RC30 15T
NC30,NC35 HRC 16T
RC45 HRC 17T
になってる
F-3はわからない

341 :774RR:2016/07/23(土) 18:13:59.65 ID:z6mLaPRv.net
>>340わざわざありがとう。てなるとRC45、RC30のを流用した可能性があるのかな。前の持ち主が変えた可能性大ですね。。

342 :774RR:2016/07/23(土) 23:43:21.77 ID:OYEtwHTD.net
F3のだろ。23211-NL1-000は15T

343 :774RR:2016/07/24(日) 00:03:10.10 ID:Q5sMm1aY.net
>>342 言われてF3のパーツリストを再確認したら18ページに書いてありました。ありがとうございます。

344 :774RR:2016/07/24(日) 01:22:05.65 ID:uGQuRNdq.net
HRCのパーツは公道で使用しないでください

345 :774RR:2016/07/24(日) 19:19:25.69 ID:MchNhU68.net
SPユニット欲しいのにアホみたいな価格だったりストア裏垢に阻止されたり
本当にSPユニットがほしくて入札してる人は何割なんだろうか(´・ω・`)

346 :774RR:2016/07/24(日) 19:28:30.18 ID:qZ9uoQiF.net
本当に欲しい人は高くても買うべき
10万円でも買う人は買いますよ

347 :774RR:2016/07/24(日) 19:42:47.30 ID:MchNhU68.net
相場の遥か彼方の値段出されても困るよ

348 :774RR:2016/07/24(日) 19:58:39.52 ID:OgEpKE1z.net
>>345
SPユニット買って何をしたいの?
パワー上がらないし、ちょっと多く回るだけだよ?

349 :774RR:2016/07/24(日) 20:15:10.33 ID:D0UkRRGU.net
>>347
なら、買わなければいいんじゃないの?

350 :774RR:2016/07/24(日) 20:23:52.68 ID:GP4gyES2.net
パワー上がるし点火タイミングがノーマルと全然違うで

351 :774RR:2016/07/24(日) 21:08:54.52 ID:OgEpKE1z.net
>>350
へぇ。
初耳なんだけど、点火は標準と比べてマップのどのあたりが何度進角して、キャブのセットをどう変えて、結果的に何馬力変わるのかわかる?

352 :774RR:2016/07/24(日) 22:18:27.19 ID:dMR5ZCAr.net
>>351
詳しい事は言えないけど、3000rpm以降全く違う。
ノーマルキャブ&エアクリで60psは行くよ。

353 :774RR:2016/07/24(日) 22:20:06.12 ID:GP4gyES2.net
マフラーはサイレンサースリップオンね

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200