2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part54

1 :774RR:2016/07/02(土) 19:50:02.52 ID:jKGO81ET.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part53 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460032832/

635 :774RR:2016/08/21(日) 17:43:27.16 ID:R3aGWK0X.net
>>634
もう車両が手元にないし覚えてない
NSRと一緒で、ハーネスの内のどれか1本を切断してオープンにするんだったと思うけれど
何色のハーネスを切断するのか思い出せない

636 :774RR:2016/08/21(日) 17:49:47.03 ID:tKgrvvIn.net
青橙を切って黒白に割り込ませる

637 :774RR:2016/08/21(日) 18:29:51.41 ID:BguQ80b4.net
M-MAXは配線割り込みさせているだけだったのか

638 :774RR:2016/08/21(日) 19:26:39.97 ID:rooeg8kK.net
>>637
そう
NC35は、メーターから来る配線をGNDに落としてた

639 :774RR:2016/08/21(日) 21:28:51.83 ID:O+2K8laj.net
ここ安すぎるよね?詐欺?

会社の住所も番地ないし

http://www.raguty.win/index.php?main_page=product_info&products_id=15137

640 :774RR:2016/08/21(日) 21:31:24.88 ID:QHeRUnm2.net
詐欺に決まっとるw

641 :774RR:2016/08/21(日) 21:53:42.33 ID:O+2K8laj.net
>>640

この楽天のサイトの画像のパクリだったわ。
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10000489/
今どきこんなサイトあるんだね。

絶対ここでは買わないように!

642 :774RR:2016/08/22(月) 09:33:14.52 ID:gFEsaz0t.net
会社の法人登記取ってみようかな?って思ったら住所書いてないし
ドメインにwhoisしたら住所出るかな?って思ったけどwinドメインはwhois出来ないし

643 :774RR:2016/08/22(月) 09:39:21.89 ID:gFEsaz0t.net
Domain Name: RAGUTY.WIN
Domain ID: D2334804-WIN
WHOIS Server: whois.nic.win
Referral URL: http://West263.com
Creation Date: 2016-07-18T06:49:49Z
Registry Expiry Date: 2017-07-17T23:59:59Z
Sponsoring Registrar: Chengdu West Dimension Digital Technology Co., Ltd.
Sponsoring Registrar IANA ID: 1556
Domain Status: ok https://icann.org/epp#ok
Registrant ID: C2334791-WIN
Registrant Name: ou yang yi min
Registrant Organization: ou yang yi min
Registrant Street: Ao Da Li Ya Cheng Du Lu Jiu Hua Jie Xin Hua Da Jiu Dian
Registrant City: Han Guo Han Guo
Registrant State/Province: WG
Registrant Postal Code: 052167
Registrant Country: CN
Registrant Phone: +86.13143282938
Registrant Fax: +86.13143282938
Registrant Email: shoptoshop@slinder.top

644 :774RR:2016/08/22(月) 09:39:49.28 ID:gFEsaz0t.net
Admin ID: C2334792-WIN
Admin Name: yimin ouyang
Admin Organization: yimin ouyang
Admin Street: Ao Da Li Ya Cheng Du Lu Jiu Hua Jie Xin Hua Da Jiu Dian
Admin City: Han Guo Han Guo
Admin State/Province: WG
Admin Postal Code: 052167
Admin Country: CN
Admin Phone: +86.13143282938
Admin Fax: +86.13143282938
Admin Email: shoptoshop@slinder.top
Tech ID: C2334793-WIN
Tech Name: yimin ouyang
Tech Organization: yimin ouyang
Tech Street: Ao Da Li Ya Cheng Du Lu Jiu Hua Jie Xin Hua Da Jiu Dian
Tech City: Han Guo Han Guo
Tech State/Province: WG
Tech Postal Code: 052167
Tech Country: CN
Tech Phone: +86.13143282938
Tech Fax: +86.13143282938
Tech Email: shoptoshop@slinder.top

645 :774RR:2016/08/22(月) 09:43:34.77 ID:gFEsaz0t.net
Billing ID: C2334794-WIN
Billing Name: yimin ouyang
Billing Organization: yimin ouyang
Billing Street: Ao Da Li Ya Cheng Du Lu Jiu Hua Jie Xin Hua Da Jiu Dian
Billing City: Han Guo Han Guo
Billing State/Province: WG
Billing Postal Code: 052167
Billing Country: CN
Billing Phone: +86.13143282938
Billing Fax: +86.13143282938
Billing Email: shoptoshop@slinder.top
Name Server: NS3.MYHOSTADMIN.NET
Name Server: NS4.MYHOSTADMIN.NET
DNSSEC: unsigned
>>> Last update of WHOIS database: 2016-08-22T00:36:52Z <<<

以上だから、全部中国国内から登録されてる。
関係者も全員中国人
でも、サイトの日本語はそんなに不自由じゃないので、日本人が関係はしているのかな?
ということで、登記を確認するのは無理でした。
登記がないので、実体を確認するのも無理
結論、そこで買い物をするのはやめよう

646 :774RR:2016/08/22(月) 09:52:48.79 ID:gFEsaz0t.net
国際電話しても発信中のまま中国語と英語のアナウンスが流れて繋がらない
ダメだな

647 :774RR:2016/08/22(月) 09:58:26.99 ID:gFEsaz0t.net
あれ?
レジに進むボタン押したら書いてあるじゃん?
会社概要

■ お問い合わせ
・株式会社 LOVE LIFE
〒520-0013 住所 滋賀県大津市際川
TEL/FAX: 077-358-1859
・店舗運営責任者:榎本 英子
・店舗セキュリティ責任者: 榎本 英子
・店舗連絡先: presales@nnier.top

電話番号は現在使われておりませんだってさ
登記上がってるかどうか確認するわ

648 :774RR:2016/08/22(月) 10:04:36.17 ID:gFEsaz0t.net
うん、法人登記もない
とりあえず、確実に言えることは滋賀県大津市にこの名前の株式会社は登記がない
登記がないので、会社の実体も限りなくあやしい

649 :774RR:2016/08/22(月) 10:33:17.38 ID:WlKooTgb.net
そこまでしなくたって、どう見ても詐欺ってわかるやろw

650 :774RR:2016/08/22(月) 11:47:22.56 ID:ru0COrMD.net
ここは、情報交換の場だから、同じV4乗りか、バイク乗りが被害に遭ったら嫌だからね。
そこまでするよ。
前にヤフオクでチャンバー落札して騙し取られた時、随分励まして貰ったからね

651 :774RR:2016/08/22(月) 12:53:13.43 ID:FrqHDmzB.net
無理は罪。
民事訴訟になりかねないことしとる。
これ以上は、止めなさい。

652 :774RR:2016/08/22(月) 14:38:12.71 ID:4rjMdnvg.net
>>651
株式会社だったら登記されているはずだし、登記は個人情報じゃなくて、公開されているものだよ
登記されていないことがおかしいと言ってるだけだよ俺は
登記されていないから、登記されたきちんとした会社の住所を示すべきと言ってるだけなんだが?

653 :774RR:2016/08/22(月) 14:55:20.00 ID:5P6RdS6/.net
違法な手段で情報を得たならまだしも、公開されてる情報を得ただけで民事起こすって脅し始めるとか、どんだけ都合悪いんだよw
というか、疑われたり調べられて困るなら最初からきちんと載せとけって話ですわ
疚しいことがあるから、きちんと情報を載せないんだろうし、調べられたらすぐ民事って騒ぐんだろうけど

654 :774RR:2016/08/22(月) 15:26:17.70 ID:4rjMdnvg.net
ネット通販には特商法に基づく表示が義務付けられている
こんな風に
http://www.no-trouble.go.jp/search/what/P0204004.html
住所や責任者の氏名や連絡先を表示することが義務付けられてる
商業登記は商業登記法に基づいて公開されてる
当たり前の話だけど、会社の代表者が誰か分からなかったり、株式の譲渡制限とかきちんと書いてないと、
株を買ったり、商取引したり出来ない。
登記官の一定の書面審査を経て、会社や法人は登記される。
登記されたものは誰でも閲覧も謄本も請求可能。
こんなやつね。
http://touhon.com/blog/wp/wp-content/uploads/2012/06/b46d364934da95a47d5d24da19dc343d1.jpg
これについて、不実の記載がされていること、そのことについて俺は問題があると言ってるだけ。
whoisは公開情報、登記法に基づく表示は分かりやすい場所に表示して公開することが義務
商業登記も公開情報
何がどんな風に罪になって、何の損害賠償が発生するか教えてくれ
間違ってたら是正するのが当たり前の話で、間違いを通知しようにも電話すら繋がらないんだから話にもならない

655 :774RR:2016/08/22(月) 15:39:01.11 ID:4rjMdnvg.net
言っておくけれど、うちの土地も家も所有権も俺のもの
抵当は入っているけれどね
俺の戸籍謄本や住民票は個人情報だけれど、不動産登記は個人情報じゃない
所有者の欄に、俺の氏名と住所が書いてある
登記簿は誰でも請求出来る書面
こうしておかないと、この土地は自分のものだという主張が出来なくなる
251cc以上のバイクで言うとところの登録事項証明書と同じ。
車検証または、登録事項証明書がないと権利の主張や売買が出来ない。
どうやったら取れるか書かないけど、登録事項証明書はきちんとした請求理由があれば第三者でも取得出来る。
スレ違いになるからこれで終わりにする。

656 :774RR:2016/08/22(月) 16:07:50.09 ID:WlKooTgb.net
ネット見てるとNC35にSC59のラジポン付けてる人いるけど、ハンドル切った時にメーターやカウルに干渉しないのかな?

657 :774RR:2016/08/22(月) 18:23:47.29 ID:xP4iXYfP.net
>>656
サーキット仕様でFRPカウル入れてるけど、NISSINラジポンは
ハンドル切って最後カウルとエアダクトに当たって、自動ブレーキがかかる。

658 :774RR:2016/08/22(月) 18:34:42.07 ID:WlKooTgb.net
>>657
マジかw

659 :774RR:2016/08/22(月) 18:48:11.93 ID:xP4iXYfP.net
>>658
フルロックのときに少しぶつかる程度だから、走ってるときは問題ないレベル。

660 :774RR:2016/08/22(月) 19:09:00.71 ID:f+m3Y1Dl.net
>>659
なるほど〜
それなら検討しようかな
サソクス!

661 :774RR:2016/08/22(月) 22:07:15.89 ID:dUxN9Xi3.net
ラジポンいいなぁ、ホースもくさりぎみだから変えたいんだけど
16か19かどっちにすべきか
元が14だから16にするほうが握りしろ確保できてええんかな

662 :774RR:2016/08/22(月) 22:49:56.57 ID:q4gyqk+G.net
19はダメやろ

663 :774RR:2016/08/22(月) 23:31:43.62 ID:7ocMmBKQ.net
初コメです。NC30です。
FADDYDADDYのレーシングエキゾーストで、SPユニット、エアクリBOX加工してあります。

プラグ9番で真っ黒、メインが150番ってやはり濃ゆすぎですよね?排気ポート真っ黒でカーボン溜まってました。

アイドリング不安定でスローが35番、レギュ対策品、ステータを電気屋にて巻き直してもらってます。電圧は測定していません。スローは薄いですかね?それともプラグ&イグニッションコイル劣化でしょうか?


長文失礼しました。

664 :774RR:2016/08/22(月) 23:44:29.97 ID:dUxN9Xi3.net
NC35のりで参考になるかわからないけど、超濃すぎだとおもうよ
特にこの時期濃くなるのに

またエアクリ加工してたら下は流速上げられないから薄くしたほうがいいかも
同調は最近しましたか?

665 :774RR:2016/08/22(月) 23:51:56.94 ID:7ocMmBKQ.net
>>664
回答ありがとうございます!
知人から3年ガレージ保管よへストアベースで譲ってもらってエンジンに火入れしてジェット類を清掃しただけの状態です。
現在メインは128番を持っているので絞ってみようかなと思っています。
バッテリー死んでいたので車でジャンプさせて掛けました

666 :774RR:2016/08/22(月) 23:53:20.40 ID:dUxN9Xi3.net
あとアイドリング不安定ってのは具体的にはどんなタイミングなのか書いてもらえれば〜
始動したばっかりの時
水温が上がって、信号とかで止まったとき
それからの発進のフィーリングとか

667 :774RR:2016/08/22(月) 23:54:14.31 ID:7ocMmBKQ.net
>>665
インシュレーターもカッチカチで二次エアもありそうです…
同調はインシュレーター交換、プラグ交換、財布の中身次第ではMP10導入してからやろうかなと思っています

668 :774RR:2016/08/22(月) 23:54:44.95 ID:gFEsaz0t.net
>>663
それでちゃんとボコつかずに上まで回るの?
ついでに、エアクリボックスとエアクリはありなんだよね?
俺も35乗りなんだけど、明らかに濃過ぎると思う。
前も書いたかな?在りし日のjhaの人が言っていたけれど、
割と純正マフラーは優秀でサイレンサーが糞詰まり気味なのを除けば、かなり良いって言ってた
jhaはフルエキつけるなら、吸気系はノーセッティングでお願いってかなり強く言ってた。
余計なことしたら、エンジン壊すからって
にしても150はちょっと濃過ぎる
加速、ボコついたりモタついたりしない?

669 :774RR:2016/08/22(月) 23:56:34.02 ID:7ocMmBKQ.net
>>666
車検切れでバッテリー死亡なので、無負荷です。
水温が上がってからですね。チョーク始動してテンプ針が動きだしたぐらいからでしょうか

670 :774RR:2016/08/22(月) 23:57:18.75 ID:gFEsaz0t.net
>>667
そんなことするより、加工したエアクリボックスの穴を塞ぐか、
手に入るなら未加工のエアクリボックスを入手して、MJをノーマルに戻した方がいい
何が不調なのか、壊れてるのか判断できなくなって絶対ハマる

671 :774RR:2016/08/22(月) 23:57:36.43 ID:dUxN9Xi3.net
>>665 エアクリ加工なんてレースしない限り扱いにくくなるだけだと思うよ
できればヤフオクでも探してノーマルのを見つけたほうがいいかと
三年ガレージ保管はいろいろありそうだけど、まずは自分でできなかったら
店で同調してもらえばOK、

同調あってないとキャブセッティングも難しくなる

672 :774RR:2016/08/23(火) 00:01:09.16 ID:iHH4u1E1.net
>>667
インシュレーターは変えたほうがいいけど、変えた後エアクリボックスつけてエンジンかけて
インシュレーター部分に556吹きかけて二次エア吸ってないかも確かめるんだ
案外、組み付けミスってあるものさ

673 :774RR:2016/08/23(火) 00:01:52.82 ID:8IwQYd/r.net
>>668
ふけ上がりはかなり軽いです。無負荷全開でレッドゾーンまで綺麗に上がります。全開から一旦閉じてまた全開すると少しもたつくかなぁぐらいですね。
エアクリBOX加工は、純正フィルターむき出しにしているだけです。BOXの淵だけを残してカット、その淵でフィルター固定しています

前オーナーはFADDYDADDYのレーシングフルエキだよ!と言っていましたが、調べてもそんな物はなく、たぶんフロントエキパイ、リヤバンクエキパイノーマルのセミエキ?だと思われます

674 :774RR:2016/08/23(火) 00:02:55.54 ID:8IwQYd/r.net
>>670
純正エアクリBOX、フィルター新品ありますので戻してみます。

675 :774RR:2016/08/23(火) 00:03:42.32 ID:8IwQYd/r.net
>>671
新品を前オーナーが持っていたので、戻してからセッティングしてみます。ありがとうございます

676 :774RR:2016/08/23(火) 00:04:21.14 ID:iHH4u1E1.net
>>669
水温あがってから、ぼこつくってことは下も濃い
ノーマルが何ぼかわからんが、PS(VFRってあるのか?)を1/4しめていって

一番簡単なのはノーマルBOX、メインジェット戻し、同調、PS(回転数で管理するやつ)
を店に丸投げ

677 :774RR:2016/08/23(火) 00:04:26.61 ID:8IwQYd/r.net
>>672
熱湯攻撃ですこしは柔らかくしたので、次エンジンかける時に試してみます。ありがとうございます。

678 :774RR:2016/08/23(火) 00:06:44.12 ID:iHH4u1E1.net
こうして新たなV4のりが誕生するのであった
RVF、VFRは低重心気味だからオーバーアクション気味に重心移動してね
お兄さんからの約束だぞ☆

679 :774RR:2016/08/23(火) 00:06:56.79 ID:8IwQYd/r.net
>>676
ノーマルBOX、Keystarジェットセットがあるのでノーマルに戻して、パイロットでダメだったら同調とってみます。5万km走ってるのでとった方がいいかも知れませんが…
回答ありがとうございます

680 :774RR:2016/08/23(火) 00:08:29.13 ID:8IwQYd/r.net
>>678
NSRに続き、部品再生産を切に願っています…
頑張ってオーバーアクションして肘スリします。

681 :774RR:2016/08/23(火) 00:09:01.15 ID:iHH4u1E1.net
>>679 同調が先、先、先
同調取れてないと、正しいセッティングは出ないよ

682 :774RR:2016/08/23(火) 00:11:34.22 ID:8IwQYd/r.net
>>681
なるほど、セッティングが先かと思っていました。バキュームゲージとパイロットを回せる工具をポチります…
ありがとうございます

683 :774RR:2016/08/23(火) 00:12:25.42 ID:iHH4u1E1.net
VFRの同調ねじって、マイナス切ってある六角?

684 :774RR:2016/08/23(火) 00:12:45.68 ID:8IwQYd/r.net
>>683
そうですね!

685 :774RR:2016/08/23(火) 00:17:00.85 ID:iHH4u1E1.net
俺は同調とろうとして工具で失敗した口での、安物のワイヤー式はやめときなされ
ギア式が一番

686 :774RR:2016/08/23(火) 00:21:13.11 ID:iHH4u1E1.net
そんで、こういうもの作るといいよ
マイナスでいじろうとすると気が狂うとおもうよ
http://imgur.com/a/FEOhF

687 :774RR:2016/08/23(火) 00:40:16.96 ID:LLHCK1g/.net
>>663
エアクリボックスはノーマルが一番良い

688 :774RR:2016/08/23(火) 00:53:58.26 ID:LLHCK1g/.net
>>668
ヤマモトの社長も、SPレベルのチューンだとフルエキもセミエキもパワーチェックしても全く変わらないから、フルエキ止めたらしいからね。

689 :774RR:2016/08/23(火) 00:58:59.73 ID:5d0kZZ7m.net
>>
NC35にNISSINの19入れてる、が、キャリパーは純正が腐ってしまったので同時に
NISSINの2ピン仕様に変えた。この組み合わせでちょうどいい。

690 :774RR:2016/08/23(火) 09:00:14.77 ID:8IwQYd/r.net
>>685 >>686
アドバイスありがとうございます!

691 :774RR:2016/08/23(火) 20:00:07.82 ID:6HNSTXol.net
>>688
マフラーが売り物だからJMCAとお付き合いしなきゃいけないしな
エトスは趣味でやっている世界だし
チタンフルエキとか脳ミソ壊れているw

692 :774RR:2016/08/23(火) 20:14:05.28 ID:bCvURI68.net
>>688
ヤマモトの社長さんがそんなこと言ってたのは知らなかったけど、
jhaフルエキはベンチに載せるときちんとエンジン64PS後輪59PS出てたよ
もちろんノーセッティング

693 :774RR:2016/08/23(火) 20:30:46.27 ID:LLHCK1g/.net
>>692
パワーが出ないってことじゃ無くて、セミエキでもフルエキと同じだけパワー出るから、取り付け工賃が高くなるフルエキはやめたってことみたいよ

694 :774RR:2016/08/24(水) 03:38:44.74 ID:oaiEHNFx.net
>>692
エンジン64の後輪59はスリップオンでも出る

695 :774RR:2016/08/24(水) 09:07:18.44 ID:SNE+gSV0.net
ポン付けじゃでんやろ

696 :774RR:2016/08/24(水) 20:41:35.66 ID:3G5QEr0z.net
ヤマモンの蝉駅ノーマルセッティングのシャシダイ見たこと
ないんだよなあ
NC30の頃jはメーカーごとにシャシダイ記事があって参考になった
当時のモーターサイクリストにありがとう

697 :774RR:2016/08/26(金) 12:51:53.93 ID:vt4cXO7V.net
近場に400まで走れるサーキットがあればなぁ
250までしかないぞい

698 :774RR:2016/08/26(金) 17:52:18.02 ID:vt4cXO7V.net
ところでみなさん この時期PSはなんかいてんもどしされてます?
マフラーとかえあくりBOX加工してこれっておしえてくれればうれしいでえす

699 :774RR:2016/08/26(金) 18:14:14.30 ID:vt4cXO7V.net
ちなみに私は

PS1回転半
スローノーマル
MJ、一番手うえ
マフラー、TSR左右だし

これでまだ、水温が上がるとこの時期3000回転周辺が若干ぼこつきます
5000も若干谷があってMJをノーマルに戻そうかと考え中

700 :774RR:2016/08/26(金) 19:42:12.04 ID:rkwJ472e.net
キャブエアクリノーマル+スリップオンでも若干濃ゆい

701 :774RR:2016/08/27(土) 01:31:16.01 ID:Y39iKGDu.net
キャブエアクリノーマルエトスフルエキで、ちょっとAF濃いってシャシダイで言われた。

702 :774RR:2016/08/27(土) 17:57:30.24 ID:1+0/8wrU.net
AFってなんの略?

703 :774RR:2016/08/27(土) 18:05:51.11 ID:+U/tqXvY.net
アナルファックじゃないの?

704 :774RR:2016/08/27(土) 18:28:38.61 ID:AAUwhw7x.net
>>702
マジレスするとA/Fはエーバイエフ、エアバイフューエル、燃料1に対して空気が何倍あるかの比のこと
つまり空燃比
ガソリン1に対して空気が14.7あれば理論空燃比(ストイキオメトリー)と言って、理論上は完全燃焼して燃費もパワーも一番出る
これより値が小さければリッチ、つまり濃い、値が大きくなればリーン、つまり薄いということになる
実際はガソリン1に対して空気12付近が一番パワーが出て(出力空燃比)、空気16付近が最も燃費がいい(経済空燃比)

一般に濃いとトルクは出るけど回り方はモッサリで、上まで回したときにデトネーションの危険は少ないと言われ(濃すぎるとカーボンでズタズタになる)、
薄いとトルクがないけどフォンフォンと軽く回るようになるが、上まで回したときデトネーション発生の可能性が高くなる

705 :774RR:2016/08/27(土) 21:18:59.34 ID:yfH9wR1Y.net
>>701
シャシダイ上では、若干濃い目でないとね。実走時には、薄くなるから。
其処のさじ加減のノウハウがないんだろ?

706 :774RR:2016/08/28(日) 12:50:17.45 ID:mjhtsiMb.net
NC30のリアタイヤ交換の時にα13の160を入ようと思ったのですがバイク屋にプロアームとのクリアランスが無くなるから無理と言われました。
ポン付けは無理なのでしょうか?
ちなみにノーマル18インチです。

707 :774RR:2016/08/28(日) 13:26:28.15 ID:De+RklrE.net
バイク屋さんの言うとおり、銘柄で入らないのもあると思うけど、別の店で聞いてみ
入るけど純正サイズ以外やんないよって店あるからさ

708 :774RR:2016/08/28(日) 18:27:26.69 ID:9qXKrJXq.net
>>706
チェーンを520にコンバートすればクリアランスが稼げるって
知恵付けてあげる。プロアームは削るんだよ。

709 :774RR:2016/08/28(日) 19:15:34.46 ID:8/IuVNLq.net
わざと延びたチェーン使うんだよ。

710 :774RR:2016/08/28(日) 20:05:19.49 ID:5rTvYXZG.net
160入れる意味あるの?
α13は150/60R18の設定あるでしょ?
違うサイズ入れてバランス壊すより純正サイズ入れた方がいいよ

711 :774RR:2016/08/28(日) 20:11:55.09 ID:GeWY0Q3T.net
男の子は太いのに憧れるのさ
当時の400レプリカで150はNC30だけだったような

712 :774RR:2016/08/28(日) 21:05:02.81 ID:gXHz8fns.net
NC23

713 :774RR:2016/08/29(月) 03:40:49.55 ID:5Be6+RS/.net
NC35も150だ。

714 :774RR:2016/08/29(月) 06:11:57.65 ID:YFT8QCx1.net
709ですが回答頂いた方ありがとうございます。
次は160に挑戦したいと思います。

715 :774RR:2016/08/29(月) 06:12:57.10 ID:YFT8QCx1.net
706でした^^;

716 :774RR:2016/08/29(月) 17:52:09.11 ID:XkvoYvjn.net
インプレヨロー

717 :774RR:2016/08/29(月) 18:47:11.17 ID:v0fH7xAv.net
チェーンでタイヤ削れました

718 :774RR:2016/08/29(月) 23:00:32.00 ID:qWEtcAJ6.net
チェーンオイラーつけてみたけどこれいいな。今まで一所懸命チャンクリしてルブ吹いてたのがアホらしくなるわ。

719 :774RR:2016/08/29(月) 23:36:35.96 ID:XkvoYvjn.net
チェーンオイラーきになるけど、輸入しかないんだったっけ
電動のつかってるの?

720 :774RR:2016/08/30(火) 00:12:53.86 ID:yDztSLz5.net
自作だゾ............総額2000えん。
http://i.imgur.com/ziOGzzN.jpg
http://i.imgur.com/CkDolXs.jpg
http://i.imgur.com/r5gGDFb.jpg

721 :774RR:2016/08/30(火) 00:41:41.29 ID:WnAvnvlI.net
>>720
はえーすごい
ルブからオイルに変えるだけでも快適だったけど、これ導入するともっと捗るやろなぁ

722 :774RR:2016/08/30(火) 03:48:46.82 ID:Uvm8JMLQ.net
負圧式とかじゃないと出しっぱなしにしてしまう自信があるw
落下式だけど一秒くらいで止まるOSCOのオイラーがわりとよさそう
ttps://youtu.be/vOekbmL6iDk

723 :774RR:2016/08/30(火) 21:47:52.68 ID:+UH2BiPy.net
RVFって、ハングオンしにくくない?
タンクにもも引っ掛けないのが正解なのかな?

724 :774RR:2016/08/30(火) 23:54:11.68 ID:rCKNDNTi.net
ハングオフじゃないの?

725 :774RR:2016/08/30(火) 23:56:57.36 ID:+UH2BiPy.net
ハングイン、ハングオフ、ハングオン、なんだかわらなくなっちゃった

726 :774RR:2016/08/30(火) 23:58:11.79 ID:+UH2BiPy.net
とりあえず、下半身の重心インにおとしたいんだけど、なんかタンクを引っ掛けようとすると
違和感が、、、、
外脚はガッツリひらいたほうが正しいのかえ

727 :774RR:2016/08/31(水) 10:04:16.34 ID:Jf4lAr8n.net
>>726
タンクじゃなくて、シートの門に引っ掛ける
つもりでいけ。

今のトレンドは内側の膝も開かないむしろ
タンクにへばり付けろ。

728 :774RR:2016/08/31(水) 10:11:24.58 ID:Jf4lAr8n.net
http://s.ameblo.jp/noah50noah/image-12166876049-13662923138.html

729 :774RR:2016/08/31(水) 12:36:02.85 ID:ekFziJhf.net
画像までつけてもらってありがとうございます

730 :774RR:2016/08/31(水) 18:00:01.37 ID:AQusH9+/.net
ガードナーの特徴のあるハングオンスタイル好きだった
上半身だけ先にインに入って行って、
CPを超えたあたりで下半身がもう一度グイッと入って行くんだよな

731 :774RR:2016/08/31(水) 19:27:03.27 ID:8V5PbnkW.net
>>730
http://hangoff.club/archives/3205

732 :774RR:2016/08/31(水) 19:33:02.23 ID:ekFziJhf.net
ハングオンするときってシートの上で尻すべらして動いてます?
それとも結構ガッツリ、尻浮かしてますか?

733 :774RR:2016/08/31(水) 19:56:35.91 ID:sMyWzgtN.net
だからハングオフじゃないの?

734 :774RR:2016/08/31(水) 20:01:52.78 ID:8V5PbnkW.net
>>733
結論はどっちでもいいんだって。

不安定志向がオフで外来

安定志向がオンで日本の造語みたいな

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200