2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 199台目【HONDA】

547 :774RR:2017/12/14(木) 10:49:06.39 ID:f5I29zLR.net
>>547
ミラーのどこに貼ればいいのかな?

ミラーなんてチラ見で後続車の確認が出来れば十分、基本は目視と思ってたけど
それ以上の物になるのなら是非教えて欲しい

548 :774RR:2017/12/14(木) 11:03:46.20 ID:Ehm41Lco.net
自問自答してる

549 :774RR:2017/12/14(木) 11:07:33.00 ID:3WBySaaR.net
>>547
俺はミラーの付け根に貼ってるよ
近距離後方が丸見えになるから車線変更が凄く楽になる

550 :774RR:2017/12/14(木) 15:56:52.06 ID:sSqAdUIz.net
>>549
製品情報もぷりーず

551 :774RR:2017/12/14(木) 16:05:24.50 ID:3WBySaaR.net
>>550
ホールドウェル サイド補助ミラー
やっすいよ

552 :774RR:2017/12/14(木) 16:33:23.40 ID:sSqAdUIz.net
>>551
ありがたい!

553 :774RR:2017/12/14(木) 21:25:06.61 ID:eNO2x5H4.net
補助ミラーの方、画像撮ってうpしてくだされーー!
真似したい

554 :774RR:2017/12/14(木) 23:28:11.47 ID:zy0WTN3E.net
新型の青結構薄いな
スズキっぽい

555 :774RR:2017/12/14(木) 23:51:41.60 ID:3T3zQvIA.net
>>554
以前の青の方がいい?

556 :774RR:2017/12/15(金) 00:43:18.24 ID:J9AFXiFs.net
14年式青の青さ具合めっちゃ好きだったから買い逃したの悔しい
中古すら一個も売ってないし

557 :774RR:2017/12/15(金) 08:09:33.65 ID:CJwR/D0i.net
外装パーツ一式部品として頼むって手もある

558 :774RR:2017/12/15(金) 09:00:26.96 ID:D4kiLFkZ.net
>>545
SBのミラーさぁ、出っ張りすぎてて、すり抜けとかカーブでガードレールとか電柱に当たりそうで邪魔なんだが。
ハンドルミラーに変えようか検討中。

559 :774RR:2017/12/15(金) 09:01:37.94 ID:D4kiLFkZ.net
>>554
あー分かる。

560 :774RR:2017/12/15(金) 09:09:18.39 ID:J9AFXiFs.net
>>557
それいいな
俺の7年式のスーホワも赤白にしたいけど、いまから7年式赤白外装って注文できるかな?

561 :774RR:2017/12/15(金) 09:24:00.36 ID:5352YrCO.net
>>558
すり抜けする時はミラーたたむんやぞ
オートリトラミラーが欲しい...

562 :774RR:2017/12/15(金) 09:42:50.09 ID:pC5lqs+Q.net
>>549
ありがとう、547です

試しに100均のを貼ってみた
俺は慣れるのに時間がかかりそうだけど、これは使える

563 :774RR:2017/12/15(金) 10:35:58.33 ID:5352YrCO.net
>>562
百均の奴は角度調節出来るのかな?
固定式サブミラーなら角度調節出来る奴の方が更に使いやすいよ
サブミラーがあまり普及してないのが不思議な程効果大だよね
死角の車が丸見えだもん

564 :774RR:2017/12/15(金) 15:46:47.64 ID:zHocb4Op.net
>>561
畳むにしても、最近のみたいにクリック感のあるやつなら良かったんだけどな。

565 :774RR:2017/12/15(金) 17:25:45.39 ID:3nurV3aF.net
軽トラから貨物、ベンツ含め20本くらい折ったけど捕まったことねえわ
へーきへーき

566 :774RR:2017/12/15(金) 19:20:12.80 ID:CJwR/D0i.net
>>560
ホンダだから微妙だけど無ければ今の外装に塗装でもよくない?

567 :774RR:2017/12/16(土) 13:20:50.27 ID:PkYcp50E.net
新型SF購入したんだが、バイクカバーをして
前輪デイトナディスクロック、ABUSレベル6チェーンロック
後輪デイトナ2m、直径12mmのチェーンロックを2重巻きにして玄関前門外に置いてるんだが
地球ロックが出来ないので、これでもなんか不安。
車庫が無い人、どれくらいの防犯対策してますか?

以前カバー、U字ロック、ワイヤーロック(いずれも安いやつ)で10年以上無事だったんだが
中古だったんであまり心配してなかったんだが、今回新車購入なんで、まだ怖い。

568 :774RR:2017/12/16(土) 23:17:47.24 ID:YpBs4Fyc.net
>>567
ディスクアラームロック
音が鳴ると小僧共は飛んで逃げるよ

569 :774RR:2017/12/17(日) 14:51:23.24 ID:cAFKl4uZ.net
音が鳴るならイモビアラームもある
センサー付けて監視カメラ付けて録画してますとか

まあ何やってもプロが来れば役立たずだけど

570 :774RR:2017/12/17(日) 15:43:09.78 ID:zNAlCGCG.net
ワイヤーは無駄だよな
ま、ゼナのディスクロックもう7年使ってるな
錆びないし質がいいんだな

571 :774RR:2017/12/17(日) 16:36:17.71 ID:/9uRraNs.net
>>570
無駄じゃないぞ
防犯してると視覚アピールがある
めんどくさいと思わせる事が大事

572 :774RR:2017/12/17(日) 19:11:50.45 ID:Fu+egc5K.net
家なら数十キロある鎖と繋げばええやん

573 :774RR:2017/12/17(日) 21:18:33.73 ID:zNAlCGCG.net
んだな

574 :774RR:2017/12/17(日) 23:00:14.54 ID:/9uRraNs.net
シート外しておくと盗まれなくなるぞ

575 :774RR:2017/12/18(月) 01:18:50.44 ID:tGeczT+c.net
24時間守衛が居る社員寮の守衛のすぐ脇にスーホワ置いてるからめっちゃ安心してナビつけっぱだわ

576 :774RR:2017/12/18(月) 01:53:22.77 ID:IS74p0aW.net
ばっかもーんそいつがルパンry

577 :774RR:2017/12/18(月) 11:42:00.70 ID:SCGgS1D9.net
わざと見えるようにカメラ設置

578 :774RR:2017/12/19(火) 13:41:28.85 ID:usx4POV8.net
新型のボルドールを購入しようと思ってるのですが
白赤のツートンカラーのカウルに青いステッカーらしきものが
貼ってありますが、あれって剥がせますか?
御存じの方お聞かせ願います。 

579 :774RR:2017/12/19(火) 14:47:28.00 ID:vMCvXhEm.net
>>578
ドライヤーであっためりゃぺろーんだよ

580 :774RR:2017/12/19(火) 20:31:44.31 ID:aRS6CXnY.net
新型も2014型も大して変わらんよな?

581 :774RR:2017/12/19(火) 20:54:55.70 ID:xV1pPuuw.net
そらマイナーチェンジされただけですから

582 :774RR:2017/12/19(火) 22:05:33.66 ID:VDQDJHXa.net
3馬力の違いは体感できる?

583 :774RR:2017/12/19(火) 23:02:00.66 ID:xV1pPuuw.net
なかなか難しいだろうね

584 :774RR:2017/12/19(火) 23:09:31.60 ID:/TImiK6P.net
排気音だけ
3馬力の違いは普段高回転ガンガン回して走ってる奴にはあーなるほど〜程度にしか分からん

585 :774RR:2017/12/19(火) 23:10:53.44 ID:/TImiK6P.net
そして更に燃費が悪い
排気音の好みで選べ

586 :774RR:2017/12/20(水) 11:02:25.51 ID:Dqfm9wKn.net
5年くらい乗って色々ヘタってきたら3馬力くらい変わるんじゃね?と思ってる俺がいる

587 :774RR:2017/12/20(水) 13:53:09.70 ID:Yvw6sqyT.net
つまり新型に5年乗っても
旧型の新車レベルなんですね

588 :774RR:2017/12/20(水) 16:38:17.46 ID:40KuckIw.net
チェーンメンテをサボれば2〜3馬力程度すぐだぞ

589 :774RR:2017/12/20(水) 22:23:36.90 ID:Hndkz1Nx.net
つまり新型のチェーンサボったのと
旧型のチェーンメンテバッチリが同じなんですね

590 :774RR:2017/12/21(木) 05:58:34.39 ID:4rTyvxeg.net
>>588
なに一般人のふりしてんだ
チャンクリって言え変態w

591 :774RR:2017/12/21(木) 11:33:46.23 ID:s/HuFGvI.net
>>590
誰??

592 :774RR:2017/12/21(木) 12:40:19.83 ID:4ddzeHER.net
チャンクリ って言えないと特亜から意味不明な攻撃を受けるぞー

593 :774RR:2017/12/21(木) 13:06:43.87 ID:O/5e0hWs.net
くりっくりっチャーンチャチャーンチャーン チャーンッ!

594 :774RR:2017/12/21(木) 16:07:38.51 ID:4rTyvxeg.net
>>591
バイク板のチャンクリスレ住人
クリクリしてるんなら画像画像

595 :774RR:2017/12/23(土) 00:08:22.03 ID:4A1bVWHT.net
そろそろ路面が怖い
https://i.imgur.com/nz3bglW.jpg

596 :774RR:2017/12/23(土) 19:16:47.29 ID:QCmffs/k.net
チャン・クリ

597 :774RR:2017/12/24(日) 04:34:14.84 ID:jnm9Jvlr.net
新型買って納車されたんだが、車があるんで年内は慌ただしいんでバイクは乗らないことにした。
チェーンやら盗難対策に3万超えたがまぁしゃーない。
2,3年乗ったら大型取って600乗ろうかなとか思ってたけどcb乗ったら「これで十分かな」って感じている。

598 :774RR:2017/12/24(日) 05:02:03.90 ID:LQLNrutm.net
車があるなら十分だと思うよ。

599 :774RR:2017/12/25(月) 00:59:26.01 ID:fF12JJnC.net
>>597
「これで十分かな」
あるある

600 :774RR:2017/12/25(月) 01:36:00.54 ID:uNejC4sk.net
小さくまとまって生きて楽しいか?

601 :774RR:2017/12/25(月) 02:40:53.10 ID:GW9jiCrR.net
楽しいだろ、小さくともまとまっているわけで。
散らかしっぱなしの人生じゃないわけだから。
大きくまとまる事は難しいけど、小さくてもまとまる事が出来るなら良い人生だよ。

602 :774RR:2017/12/25(月) 03:21:33.29 ID:uNejC4sk.net
大型乗ってから、まとまろうぜ!

603 :774RR:2017/12/25(月) 04:33:49.64 ID:+0AEgwFP.net
俺の先輩で免許取ったばっかってなんかリッターバイクに乗りたいらしが
しばらくすると結局は600〜750もしくは250以下、バイクやめる(車)の三択だからなぁ

良いのは長距離ツーリングのみコンビニはチャリで行ってたよ。

604 :774RR:2017/12/25(月) 05:11:31.51 ID:8ZEcOYje.net
>>597
そして高速でヴェルファイアに鬼のように突っつかれまるで原付みたいにぶち抜かれるんですね
ええ体験しましたとも

605 :774RR:2017/12/25(月) 09:21:38.96 ID:tj0LBk+Y.net
ぼくなんて高速バスに抜かれますし
走行風が怖いんだもん

606 :774RR:2017/12/25(月) 09:29:49.28 ID:MkYUaIuR.net
>>605
仕事で運ちゃんしてるけど毎日エアポートリムジンって書いてあるオレンジのバスに抜かされるわ
バス業界はタコグラフ無いのかね

607 :774RR:2017/12/25(月) 12:52:46.12 ID:CZnuJlFW.net
>>606
そりゃ定時運行厳守だろ

608 :774RR:2017/12/25(月) 12:54:23.63 ID:g8pg8rfP.net
飛行機がエアポートバスを待ってくれる?

609 :774RR:2017/12/25(月) 13:01:33.52 ID:MkYUaIuR.net
>>607
首都高使っててそんなの無理に決まってんだろw
それよりも運ちゃん業界だと事故の方を優先的に無くす努力するもんだと思ってたが、なんかバス業界ってスピードだしまくるよなあ

610 :774RR:2017/12/25(月) 16:01:28.96 ID:4pbG5w5S.net
旅客やってるけど、貨物のグズどもと違ってウチらはそうそう事故んねーから
今日もS1でお仲間死んでたじゃん
センスねーんじゃねーの笑笑笑笑

611 :774RR:2017/12/25(月) 17:54:30.88 ID:Z+xScFJu.net
>>604
400なんかじゃ高速でヨーイドンしても勝てるわけねぇ…
時代は変わったな

【ヴェルファイア V6 3.5L 80-120km/h 中間加速】全開テスト
https://m.youtube.com/watch?v=6u-0fpyQgWI

612 :774RR:2017/12/25(月) 18:25:33.76 ID:2rS/x8wP.net
>>611
0-100なら勝てるな

613 :774RR:2017/12/25(月) 19:24:27.89 ID:JAjoTbTV.net
3月に新車買うぜ
10年ぶりにこれ乗る

614 :774RR:2017/12/25(月) 19:57:59.66 ID:9FpQCJh3.net
>>605
高速のバスといえば、前に高速バス事故で客が沢山死んだけど、あれの運転手は中国人だったな。
中国での運転免許の教習所は、日本みたいにちゃんと国が管理しているわけじゃなく、
教習所によって教え方がマチマチ、というか、全体的に『適当』なので、中国人の運転技術は全体として低いし、
当然マナーなんて物は無いだろうし、非常識がハンドル握ってると思わないとなあ。
高速でヤバい運転している車は中国人の可能性が結構あるだろうし、
白タクで中国人がハンドル握ってるのも多そうだから、6人以上乗れる車の近くはヤバいかもしれない。

615 :774RR:2017/12/25(月) 21:03:17.25 ID:KMAdwwca.net
※611
おそっw
400で勝てるだろw

616 :774RR:2017/12/25(月) 21:30:53.08 ID:BQdKr5Cb.net
>>606
あそこは昔から運転が荒いぜ

617 :774RR:2017/12/25(月) 22:13:51.75 ID:rt1Ayv5L.net
>>611
そんなに速いように見えないけどな〜。

618 :774RR:2017/12/26(火) 02:59:54.03 ID:MrCKW9H4.net
ヴェルファイアなんて0-100頑張って8秒切るかどうかでしょ?

619 :774RR:2017/12/26(火) 06:40:12.22 ID:Hn5i8YUi.net
80Km位からの加速では、クラウンにも勝てない orz

620 :774RR:2017/12/26(火) 08:21:46.03 ID:MXmQ12qI.net
ゼロスタートなら勝てるが
高速巡航からじゃ3.5リッターのヴェルファイアには勝てんよ
上の動画のメーター見てるとCB750(RC42)の5速巡航と同じくらいの加速力があるようだ
昔乗ってたからよく分かる
まして電子制御でアクセル踏んだら最適ギアへショックも少なく瞬時に落とす今時の6AT
仮に400の四気筒で対抗するにしても高速巡航中にいちいち3速まで落として1万回転以上で延々と追い回さないだろう

621 :774RR:2017/12/26(火) 10:18:28.26 ID:cLDw+07B.net
普通に運転しろや

622 :774RR:2017/12/26(火) 17:53:41.52 ID:YVuf9K5r.net
>>600
君は何乗ってるの?

623 :774RR:2017/12/26(火) 18:42:02.89 ID:H9SfL+T3.net
ランボルギーニ

624 :774RR:2017/12/26(火) 19:15:41.95 ID:6ScIvVOx.net
ランボルミーニ?(難聴

625 :774RR:2017/12/26(火) 19:24:58.40 ID:FOMr5vbe.net
ダンボルギーニいいよな
http://damborghini.com/
夢が詰まってると思うんだ

626 :774RR:2017/12/26(火) 22:30:28.93 ID:TiQR/pd1.net
38のおっさんでも恥ずかしくないガキ臭くないマフラーある?
ヨシムラ買おうかと思ったけど痛いおっさんっぽいからやめた

627 :774RR:2017/12/26(火) 22:48:49.63 ID:H9SfL+T3.net
忠夫でも買え

628 :774RR:2017/12/26(火) 23:44:18.07 ID:TiQR/pd1.net
>>627
ぐぐったけど二本出し良いなこれ
しかしたけーなw

629 :774RR:2017/12/26(火) 23:50:36.18 ID:H9SfL+T3.net
2本だしはチェーン当たる

630 :774RR:2017/12/26(火) 23:52:29.41 ID:TiQR/pd1.net
absだしセンスタついてるし10万越えはあんましたくないしでスリップオンかなあ
モリワキワンピースでも良いけどなんか見た目がdqnっぽい気がする

631 :774RR:2017/12/27(水) 00:43:52.20 ID:xscMag6n.net
>>628
忠雄のツーテール
チタンじゃない安いバージョンも出してほしい・・・

632 :774RR:2017/12/27(水) 00:44:29.35 ID:xscMag6n.net
失礼
SP忠男

633 :774RR:2017/12/27(水) 00:47:30.10 ID:Pcuovw+c.net
前につべでミカスさんの動画見て一瞬欲しくなった

634 :774RR:2017/12/27(水) 07:11:30.30 ID:2qofBw0t.net
SP忠男の商品名とロゴを変えればすげー売れると思う
ガキンチョ向けかよって

635 :774RR:2017/12/27(水) 18:48:51.49 ID:yCKdjpQJ.net
CBXカラー復活するらしいな
何月だろう

636 :774RR:2017/12/27(水) 20:42:05.20 ID:c3jZ6N67.net
教習車だけにCBXカラーがあるのが謎だったけど、市販車でもやっぱり出るんだね。

637 :774RR:2017/12/27(水) 23:02:30.91 ID:rKDZHV6A.net
どうせ単色より高いんだろ。
青、現物見ないで注文したけど、いい色で良かった。

638 :774RR:2017/12/28(木) 01:03:55.98 ID:tW6wIjOI.net
黒が最強だろ

639 :774RR:2017/12/28(木) 01:09:10.81 ID:BBdU0doI.net
俺は8年式のグラファイトブラックだけど、ボックス着ける場合は黒が一番ましだと思うわ
着けないなら他の色の方がかっこいい

640 :774RR:2017/12/28(木) 02:09:52.91 ID:r7lyRyVV.net
まあ、人の趣味にあれこれ言っても仕方ないけど、
これに箱付けるくらいなら四輪を別に買う方を選びたい。

641 :774RR:2017/12/28(木) 03:06:00.68 ID:tW6wIjOI.net
いや車も持ってるけど
箱つけたい

642 :774RR:2017/12/28(木) 05:21:41.32 ID:+a+2u1Va.net
バイクにハコ付けないと不便すぎて死ねる

643 :774RR:2017/12/28(木) 05:42:11.33 ID:6dmh70/C.net
http://i.imgur.com/BEW0M3H.jpg

644 :774RR:2017/12/28(木) 07:09:52.79 ID:vR3XCNoh.net
自分も今までCBばっかりだったけど、
最近スクーターも増車したら、
物入れ!ってこんなに便利だったの?って、
今更ながらに感動しました。
ただメットは未だに入れずに持ち歩いている。

645 :774RR:2017/12/28(木) 09:03:53.03 ID:xbholI/Y.net
ハコは見た目のダサさを引き換えにして余りある恩恵があるからねー
純粋に走りたいときはワンタッチで外すだけだし
ただ拒絶している奴の大半が使用した経験が無いだけな事実

646 :774RR:2017/12/28(木) 09:06:02.13 ID:xbholI/Y.net
巷に溢れてるジビやレイズのデザインがくそダサいのがまたハコ拒絶に拍車をかけてるね

647 :774RR:2017/12/28(木) 10:07:01.62 ID:tW6wIjOI.net
純正のキャリアにケースで五万もするからな
高いよな

648 :774RR:2017/12/28(木) 11:07:07.95 ID:fd7FTC/Q.net
高いのもあるし、シートバックとサイドバックで事足りてるからなぁ。箱のあの取って付けたように浮いてるのが無理。

649 :774RR:2017/12/28(木) 13:28:55.93 ID:Lk2HRF3U.net
>>640
車もあるけど俺大規模物流倉庫の社員寮に住んでてなあ
バイクは正門脇の駐輪場に置いてあるから、ボックスからメットとグローブ取り出して即出発できる
かたや車はビル8階に相当する屋上からスロープ下って一通の構内ほぼ一周してトランクチェック受けてやっと外に出られる
これがあるから箱やめられないわ
1階のロッカー使わせて貰えたら箱無くても良いけど、そうまでして箱外したいかって言われたらそうでもないしなあw

650 :774RR:2017/12/28(木) 18:05:30.29 ID:CjnmL+jQ.net
あんなプラスチックの残骸みたいなみっともない箱ぶら下げて恥じないセンスの連中に何言ってもムダ

そりゃCBオーナー全体の品格が疑われるし、できることなら全ての箱に灯油かけて火つけて回りたいけどさ

651 :774RR:2017/12/28(木) 18:24:26.80 ID:WNmo/iut.net
>>636
>教習車だけにCBXカラー

ヤンキーの小僧に受けるからでねぇの?(笑)

652 :774RR:2017/12/28(木) 18:25:45.78 ID:WNmo/iut.net
全ての箱に灯油かけて火つけて回りたいけどさ
全ての箱に灯油かけて火つけて回りたいけどさ
全ての箱に灯油かけて火つけて回りたいけどさ

このスレから逮捕者が出る!
犯罪予告キター!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


653 :774RR:2017/12/28(木) 18:40:52.18 ID:CjnmL+jQ.net
大喜びで指摘して規制引っかかるとかバカ丸出しでクソ笑ったわ
他人の逮捕よりテメエのケツ心配しとけカス

654 :774RR:2017/12/28(木) 18:47:38.77 ID:WNmo/iut.net
>>653
派手にやるつもりじゃ、実刑のムショ暮らし確実ですね♪
囚人にケツの穴掘られる心配でもしてろよwww
この犯罪者!9m<DQN!

あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

655 :774RR:2017/12/28(木) 20:00:49.56 ID:9NUG6cuR.net
確かにgiviのモノロックケースは舶来製品にありがちな値段なりの外観丸出しでどれも残念だとは思うけどさらに廉価路線に振り切ったE43NTLD は隠しきれないセンスが滲んでむしろ好き。

656 :774RR:2017/12/28(木) 20:04:56.22 ID:DMtujY9K.net
車体カラーに合わせてつけた純正箱、気に入ってる
SFだとあれかもだけど、SBはマッチしてると思うんだよな〜

657 :774RR:2017/12/28(木) 20:19:18.20 ID:RLM1aRE6.net
>>645
箱付けたけど、数回使用して、やっぱり箱付けた愛車を見て絶望したから外したな。
まあ、上に付ける箱だけだったけどね。
横に付ける箱なら、もしかしたら絶望しなかったかもしれん。
上に付けるのと違って、横の左右に付けるタイプなら、バイクのラインみたいなのが変わらんからなあ。
まあ、純正のオプションが用意されていて、箱付ける前提も考慮されて設計デザインされたバイクに限るのかもしれんが。

658 :774RR:2017/12/28(木) 22:02:42.67 ID:Lk2HRF3U.net
箱はない
かっこいいカタナに箱はないよ
でもかっこわるいスーフォアにはあり

659 :774RR:2017/12/28(木) 22:17:16.44 ID:F9HQ0OTA.net
スーフォアもスーボルも、いわゆるヨーロピアンロードスポーツに箱は似合わん。アドベンチャーかスクーターでやってくれ。

660 :774RR:2017/12/28(木) 22:20:51.03 ID:bnJBrRzO.net
>>620
いや高速だと4速巡航だが
100km/h以下だと追い越しで3速に落とす
常に臨戦態勢は取っとかないとな

661 :774RR:2017/12/29(金) 04:35:02.59 ID:Nyv+pYN9.net
>>659
乗ってるお前がブサイクだからハコとか関係ねー

662 :774RR:2017/12/29(金) 06:06:55.60 ID:BvcaMDPN.net
いや、バイクって、自分が乗ってる姿はどうでも良いんだよ。
買う一番の理由は所有欲を満たす事だろうから、愛車を見て満足するのが王道。
使い勝手は二の次、自分の容姿なんて考慮するべきではない。

663 :774RR:2017/12/29(金) 07:08:23.23 ID:tMvHzspx.net
ブヒデブ率高いからな

664 :774RR:2017/12/29(金) 07:50:29.10 ID:BvcaMDPN.net
まあ、そういうのも有るかもしれんが、合理性を求めるなら四輪買った方が便利なわけで。
維持費が問題なら125スクーターになるか。
あと、メットかぶるから顔も世間に見せないしね、自分の世界に浸る趣味性が高い。
他人の目はどうでもいい。
というか、バイク乗らない世間から見たら、バイクにも乗ってる人間にも一切興味が無い、関心が無い。
珍走で無い限りは世間から無関心、マフラーを交換したビグスクは全て「珍走の類い」みたいな認識だろうし。

665 :774RR:2017/12/29(金) 08:55:07.79 ID:MovXVLqT.net
バイクなんかカッコ8割だろ。もっと伊達を大事にしようぜ。美意識と言っても良い。

666 :774RR:2017/12/29(金) 09:06:56.72 ID:uMe9T8pB.net
箱よりも虹色のマフラーの方がダサいと思う

667 :774RR:2017/12/29(金) 09:11:56.84 ID:MovXVLqT.net
虹色マフラーやカラーパーツは厚化粧やDQN感、箱はシュッとした美人がランドセル背負ってる違和感。

668 :774RR:2017/12/29(金) 09:40:45.18 ID:uMe9T8pB.net
>>667
例えがめっちゃしっくりきたw

669 :774RR:2017/12/29(金) 11:49:28.54 ID:Hzb5QlSz.net
モリワキワンピかショート菅が美人のTシャツ・ジーンズ姿

そもそも何でバカみたいにデカくて長いマフラーが付いてるんだろう
NC31のノーマルマフラーがCBには一番似合ってると思う

670 :774RR:2017/12/29(金) 12:21:13.66 ID:b54Az2ww.net
>>667
天才現る

671 :774RR:2017/12/29(金) 12:56:26.24 ID:uMe9T8pB.net
>>669
ワンピいいけどすぐ錆びるって聞くからなあ

672 :774RR:2017/12/29(金) 15:20:59.68 ID:hKnhyNlS.net
>>669
長くないと排気管としての性能は落ちるしデカくないと効率的に消音できないしな

673 :774RR:2017/12/29(金) 16:52:37.64 ID:zWiQDJXj.net
箱が最悪なのは重量バランスの悪化だわ
重心から最も遠いところに重量物置くんだから当たり前だが、運動性があまりにもスポイルされる
カブに箱は大いに結構だが、80万もする4発400ネイキッドに箱はナンセンス

674 :774RR:2017/12/29(金) 18:57:47.92 ID:JOYuk+WF.net
80万もするか?
60万で新車買えたよ?

675 :774RR:2017/12/29(金) 19:11:02.38 ID:vZVPeNfs.net
>>673
箱ナンセンスってほど趣味性の高いバイクでもないだろ。バイク全体から見りゃむしろカブ寄り。

676 :774RR:2017/12/29(金) 19:13:00.24 ID:MovXVLqT.net
>>675
自分のバイクをそんなに卑下するもんじゃない。現状の中型クラスでは最高級品だぞ。

677 :774RR:2017/12/29(金) 20:47:55.00 ID:uMe9T8pB.net
でも中型ですしおすし

678 :774RR:2017/12/29(金) 21:22:55.95 ID:zxLzMv9c.net
中型だから良いんだよなあ。

679 :774RR:2017/12/29(金) 21:32:44.72 ID:fLmQRqQC.net
今は60万で新車が手に入るんか
ABS付きが65万くらいで買えるならそろそろ乗り換えようかな

680 :774RR:2017/12/29(金) 22:42:44.30 ID:Nyv+pYN9.net
ハコ否定する奴って心に余裕ないよなw
まずテメーがダイエットしろよ

681 :774RR:2017/12/30(土) 01:02:23.77 ID:YAuHXmVS.net
>>664
俺はもっとエンジン音やエギゾーストノート♪を聞きたいのに
ヘルメット着用義務だから音が聞こえづらくて悲しい・・・

>>674
>>679
2018のCB400SB見積もり取ったけど軽く100万超えてるよ・・・

682 :774RR:2017/12/30(土) 01:05:00.39 ID:IpK57P2I.net
>>681
2017でええやん
安いで

683 :774RR:2017/12/30(土) 23:15:02.20 ID:Y+aL7cKw.net
>>681
SF2018 ABS無し 単色、キャンペーン 利用してメット(OGK)つけて乗り出し初回で75万だったぞ。
ボルドールだってABS付きで乗り出し90万ゴロゴロあるし。
見積もり取って少し回ってみたら?よっぽどド田舎ならしょうがないけど。
それでもキャブ時代の400としては高いけど。

684 :774RR:2017/12/30(土) 23:47:26.37 ID:JyitZK8B.net
>>683
ABSつけたら80万超えるやろ?
別に安くないやん

685 :774RR:2017/12/30(土) 23:59:32.96 ID:Y+aL7cKw.net
>>684
別に安いなんて言ってねぇだろ。
近所の店に普通に初めて行って最初の見積もりでこの値段だったて事だよ。
遠くの店行けばこれより安い店はいっぱいあるわw

686 :774RR:2017/12/31(日) 02:20:31.11 ID:9N0uOmGw.net
>>683
ありがとう
ちなみにDream店?
あとお住いの地域はどこでしょうか?

687 :774RR:2017/12/31(日) 09:01:57.19 ID:ACRmNTuA.net
2018sf単色グリップヒーターセンスタエンジンガードで80で買った

688 :774RR:2017/12/31(日) 09:02:23.32 ID:ACRmNTuA.net
abs無し

689 :774RR:2017/12/31(日) 14:03:19.41 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,./

690 :774RR:2017/12/31(日) 15:15:27.88 ID:HU3erJbq.net
>>688
もっと安いとこ知らん?

691 :774RR:2017/12/31(日) 15:15:51.41 ID:HU3erJbq.net
ABSはつけて

692 :774RR:2017/12/31(日) 19:55:58.60 ID:sqx90jYR.net
ステルス電球にしたらちょっと暗い
ウインカー

693 : :2018/01/01(月) 00:02:30.45 ID:pZkBejVn.net
あけおめ
無事故無違反で過ごせますように(-人-)

694 :774RR:2018/01/01(月) 01:00:39.06 ID:jXcS0hMN.net
タイヤが心配だ

695 : :2018/01/01(月) 03:42:03.62 ID:CJChARFT.net
あけおめ
成人式を迎えたの俺のNC31だけど寒さと忙しさでもう3ヵ月乗っていないや
そろそろエンジンに火を入れんとな
無事にエンジン掛かるといいな

696 : :2018/01/01(月) 04:50:57.57 ID:D5Eehbph.net
今年も無事故でありますように。

0o。( ̄人 ̄)パンパン

697 : :2018/01/01(月) 04:55:10.93 ID:D5Eehbph.net
>>695
3ヶ月も動かしてないなら完全にオイル下がりしてるな。エンジンに一番悪いのが動かさない事だからな。

698 :774RR:2018/01/01(月) 08:02:03.05 ID:GMlHvVg/.net
あけましておめでとう
年明けからマフラー購入迷ってます
モトギアのプリズムスリップオンかビームスヒートチタンが候補です
モトギア仕上げが綺麗なんだけど車検非対応だから悩む

699 : :2018/01/01(月) 10:40:57.09 ID:D5Eehbph.net
>>698
ノーマルでええやん

700 :774RR:2018/01/01(月) 12:09:12.68 ID:XEaRxDHG.net
>>698
センスがちょっと…

701 :774RR:2018/01/01(月) 12:15:32.46 ID:yX5oEp0g.net
悪いことは言わない、虹色マフラーだけはやめておけ
車で言うところのDADステッカー並みにダサいから

702 :774RR:2018/01/01(月) 12:47:30.88 ID:Y7ho7acl.net
虹色に輝くぅ 素肌アタマだぁから〜

703 :774RR:2018/01/01(月) 13:01:40.84 ID:ZYaraesS.net
あれ特殊な水溶液浸して電圧掛けて着色するしな

704 :774RR:2018/01/01(月) 13:40:20.48 ID:OyFyKwNE.net
そうか?
かっこええやん

705 :774RR:2018/01/01(月) 16:06:16.63 ID:lVkuQD+o.net
年末に新型納車、キジマのエンジンガードを購入しました。
取り付けに関して気を付ける事ありますか?

バイクを持ち上げなきゃ(水平に)ダメとかネット上では書いてあるんだが、メインスタンドorジャッキなど用意した方が良いのでしょうか?
ちなみに新車購入は初めてです。
メインスタンドは高いので後でローラースタンドと言う物を
購入するつもりだったのですが、それでも代用可でしょうか?
工具などは家にあります。

706 :774RR:2018/01/01(月) 16:37:00.37 ID:wsD94OE4.net
エンジンガードに??
何を言っておるのだ?

707 :774RR:2018/01/01(月) 17:21:48.93 ID:d0hgMWro.net
そもそもメインスタンド(センタースタンド?)のほうがエンジンガードの取り付けより難易度高いと思うんだけど
車体を持ち上げるならセンタースタンドかメンテナンススタンドが必要
ローラー台では車体を水平に持ち上げるわけじゃないから代用は不可

エンジンガードの取り付けに必要とは思えないけど
ローラー台ってチェーンメンテ用だろ

トルクレンチとネジの緩み止め剤があればいいんでないの

708 :774RR:2018/01/01(月) 19:12:36.22 ID:VFZvcB83.net
>>704
お前のセンスがやばいw

709 :774RR:2018/01/01(月) 19:18:23.51 ID:qQUDvo8j.net
>>705
バイク屋に行け

710 :774RR:2018/01/01(月) 19:35:55.08 ID:IhFRr6z3.net
>>708
そうか?お前もヤバそうだぞ?

711 :774RR:2018/01/01(月) 20:31:36.66 ID:fgaTlUof.net
虹色マフラーつけちゃったやらかし勢が涙目で反論しているな

712 :774RR:2018/01/01(月) 20:43:18.26 ID:V1bfKLli.net
>>705
絶対メインスタンドの方がいいと思うんだけどな。チェーンメンテやらオイル交換やらで必ず役に立つよ。
取り付けも説明書通りにやればオーケー。バネを引っ張る工具があるので購入しておこう。もしくは部品購入からバイク屋にやってもらう。
メンテナンススタンドだと置き場所が必要だし、出すの面倒になるよ。

713 :774RR:2018/01/01(月) 21:16:30.13 ID:lVkuQD+o.net
>>707
>>712
ありがとうございます。
↓のサイトを見ていたところ ジャッキを使っているようです。
https://ameblo.jp/yocyan-hyogo/entry-10431057027.html

そこで質問したのですが・・・
ローラースタンドではなくメインスタンド(こちらは店に頼むつもり)も考えてみます。

714 :774RR:2018/01/01(月) 22:13:13.71 ID:TRxWKLQA.net
ごめん、トンチンカンなことを書いてた。
エンジンガードをつけるために車体を持ち上げたいのね。

でも、
https://sites.google.com/site/keepridingmotorcycle/cb400guan-lian/cb400kijimazhienjingadoqurifuke
にキジマの取説も載ってるけど、車体を持ち上げろとは書いてないし、他のサイトでも同様。
本当に持ち上げる必要あるのかな?

715 :774RR:2018/01/01(月) 22:56:47.65 ID:wsD94OE4.net
ねえよ

716 :774RR:2018/01/01(月) 23:05:37.00 ID:Cf8zMvGC.net
ジャッキを使うってエンジンマウントボルトが抜けないからエンジンを支えてるわけで
メインスタンドやらメンテスタンドじゃその役割は為さないぞ

717 :774RR:2018/01/01(月) 23:41:55.02 ID:d0hgMWro.net
>>713
それ読むとエンジンを固定してるボルトにエンジンの重量がかかって外れないから、エンジン「だけ」を持ち上げたんやね
上でも言ってるけどそれだったらメンテスタンドもセンタースタンドも無意味になる

こんなことしてない記事のほうが多いように見えるから個体差なのか古いからなのかわからんが

センタースタンド頼むならエンジンガードも頼んじゃえよ
その記事見てメインスタンドつけようとしちゃうレベルの人間には荷が重いぞ

718 :774RR:2018/01/02(火) 01:56:05.94 ID:wMo1U6iZ.net
1月に新車買うやついるのかw

719 :774RR:2018/01/02(火) 09:11:03.84 ID:7OeNcyHq.net
虹色マフラー付けたハゲでデブの神父損オヤジいたけどああなりたくは無いなと思ったw

720 :774RR:2018/01/02(火) 10:38:37.39 ID:sRv1SPO4.net
いやかっこいいって
ドリームの試乗車にも虹色マフラーついとったわ

721 : :2018/01/02(火) 11:12:29.48 ID:0TriskFb.net
>>719
そんなお前のCB見せてみろよ。ここのみんなで判断してやるからさ。

722 :774RR:2018/01/02(火) 11:56:10.43 ID:6QvHstUW.net
>>719
今なら間に合う!
>>721にちゃんと謝るんだ!

723 :774RR:2018/01/02(火) 12:10:18.52 ID:aikwN8xZ.net
>>721
なら、お前も見せるんだよな?

724 :774RR:2018/01/02(火) 12:22:23.36 ID:COIBdd2I.net
ノーマル至上主義のHONDA車スレで 何やってんのw
何やってても同じだろwww

725 :774RR:2018/01/02(火) 14:00:16.68 ID:ns1npehi.net
は?
ホンダ車はいじってなんぼやろ

726 :774RR:2018/01/02(火) 14:15:30.43 ID:eIoppSC8.net
そもそも虹色マフラーが合う車体カラーってのが無い
虹色なんてそれ単体で飾ってたら素晴らしい発色ってだけだけど、似合う車体が無いってのが問題
似合わないのに組み合わせちゃうことを、一般的にセンスが無いと言うんだけど、世間ではこれをダサいと言うんだよw

727 :774RR:2018/01/02(火) 18:01:58.38 ID:0PJ858KW.net
>>683
値引きいくらでしたか?

728 :774RR:2018/01/02(火) 19:02:00.91 ID:sSD9s3A3.net
チタンマフラーなんてそもそも自分で焼けよって話だろ
あの焼き色は最新の注意を払って手間暇かけて手に入るものであって、着色済みのそれに意味なんかないんだから

729 :774RR:2018/01/02(火) 20:02:26.74 ID:KxJCU3mp.net
叩いてるおっさんどもの若い頃にはアルマイト着色のサイレンサーが流行ってただろ
それが虹色マフラーに変わっただけだ

730 :774RR:2018/01/02(火) 21:40:39.98 ID:RX9Pdz5y.net
>>721
ハゲでデブの神父損オヤジさんちーすw

731 :774RR:2018/01/02(火) 22:04:07.59 ID:aZWQts7L.net
チタンの素材自体は本来はくすんだ灰色だしエキパイの根本が少し青黒くなるぐらいだ、逆にそっちの方が渋い
奇麗に焼けるのはステン、ピッカピカに磨いて脱脂してから装着すると根本から奇麗な金色に焼き付く付いていく
磨かないで付けるとウンコ色になるけど

732 :774RR:2018/01/02(火) 23:09:34.41 ID:c95inN2w.net
2016のSBの黒×赤にモリワキMXのブラックパールを付けたいと考えてるけどダサい?

733 :774RR:2018/01/02(火) 23:39:48.51 ID:Dcu90Yz3.net
おせちの黒豆みたいでいんじゃね

734 :774RR:2018/01/02(火) 23:51:24.99 ID:sG211Ve4.net
排気口周りだけ虹色がいいんだけどどのメーカーもやり過ぎなんだよなあ、、、

735 :774RR:2018/01/03(水) 00:16:03.06 ID:cz3sl717.net
虹色マフラーつけてるひとはスクリーンも虹色にしてるイメージ
派手好きなんすねぇ

736 :774RR:2018/01/03(水) 00:44:00.13 ID:Sc3ao8Z8.net
>>729
ごめん最近の現行バイクしか名前知らない若手っすわ
つか虹色マフラーはおっさんしか使ってなくね?
少なくとも20代以下っぽいので見たこと無い

737 :774RR:2018/01/03(水) 06:05:22.46 ID:S4nGu3nk.net
>>736
お前は離島にでも住んでんのか?

738 :774RR:2018/01/03(水) 06:09:18.06 ID:bPgiQlLF.net
>>736
しーっ 虹色マンセーハゲに怒られるぞw

739 :774RR:2018/01/03(水) 07:54:27.87 ID:S4nGu3nk.net
5chってセンス壊滅してるキモヲタが多いからハデなだけで嫌うから

740 :774RR:2018/01/03(水) 09:00:52.00 ID:tzan8epH.net
あと安物の中華製ビレットパチパーツもダサい

741 :774RR:2018/01/03(水) 09:07:28.25 ID:xRDZoJFE.net
虹色マフラーおじさん「5chってセンス壊滅してるキモヲタが多いからハデなだけで嫌うから」

誰が見ても明らかに車体カラーと合ってない虹色マフラーつけててこんなこと言えるんだからまじでやばい
服装とかもやばそう

742 :774RR:2018/01/03(水) 10:28:33.28 ID:K0JL2ySX.net
ハゲてデブる歳にならないと虹色フルエキはなかなか買えないのもたしか
虹色おっさんは上から目線で物を語り、若者はそんなおっさんを見下し、性能で選んだ人が割を食う

無意味な金ホイールも虹色もある種ステータスなんだ。諦めよう

743 :774RR:2018/01/03(水) 10:31:54.17 ID:AabIp360.net
バーエンドやレバーを赤とかに変えるのもオッサン!

744 :774RR:2018/01/03(水) 11:06:40.70 ID:pUSRJZZO.net
それはガキも多い
あの中華レバーをわざわざ付けているのはどうかと思ったな

745 :774RR:2018/01/03(水) 11:26:54.34 ID:tzan8epH.net
尼とかで売っている安物な

746 :774RR:2018/01/03(水) 12:46:58.93 ID:qg8mftXL.net
年賀状がこねぇ

747 :774RR:2018/01/03(水) 13:54:36.04 ID:xRDZoJFE.net
>>742
むしろ俺ら独身20代の方が金自由に使えて買えるだろ
虹色とかださいから普通のチタンフルエキにしたがw

748 : :2018/01/03(水) 17:18:09.48 ID:bpKKRA3P.net
虹色もチタングレーも否定しないけど、俺はカーボンサイレンサー派

749 :774RR:2018/01/03(水) 17:18:21.57 ID:txDCoplQ.net
でも20代って年収900万円すらなさそう
独身でも微妙?

750 :774RR:2018/01/03(水) 17:43:30.00 ID:08+y8Fp0.net
>>749
アスペ?

751 :774RR:2018/01/03(水) 18:11:31.22 ID:or/1X9Sp.net
そもそも虹色って存在自体がもうダサいだろ
虹色でおしゃれなもの見たことないわ

752 :774RR:2018/01/03(水) 20:38:05.25 ID:7T9h1r72.net
>>750
年収1000万円越えてるの?
失礼しました。

753 :774RR:2018/01/03(水) 21:01:39.37 ID:7Y7NtpZ+.net
東京の2りんかん、ナップス行くと虹色マフラー付けてる若いのがゴロゴロいるのは俺の目の錯覚なのかw

754 :774RR:2018/01/03(水) 21:10:02.41 ID:MkwnSJNR.net
>>752
アスペ?

755 :774RR:2018/01/04(木) 00:31:30.81 ID:vecoi6hf.net
おれのはオーロラカラーだから

756 :774RR:2018/01/04(木) 03:11:56.81 ID:357QiUdA.net
スリッポンなんてそこまで高いもんでも……

757 :774RR:2018/01/04(木) 05:56:52.37 ID:QLlpQByR.net
>>753
おっさん涙ふけよw

758 :774RR:2018/01/04(木) 06:32:00.57 ID:UGA9XIxZ.net
>>757
事実だろ

759 :774RR:2018/01/04(木) 08:54:25.40 ID:V9p/2zN3.net
つかオサンとか若いじゃなくてつい最近乗り始めたような奴が
変な虹色マフラーやアルマイトカラーのバーエンドとか安物中華レバー付けてる
で終いにはモンエナステッカーとか

760 :774RR:2018/01/04(木) 13:01:04.00 ID:EmtX8UQO.net
イエコン着たカワサキ乗りに多いね。
虹色パーツ付けてボンボン吹かしてw

761 :774RR:2018/01/04(木) 13:01:48.22 ID:ninoJbA6.net
Combined ABSが付いているCB400SF/SBって何年式でしょうか?

762 :774RR:2018/01/04(木) 13:13:52.91 ID:39uBGnf5.net
つい最近までモンスターエナジーのステッカー見てジュラシックパークと勘違いしてた
「ああ、あの子恐竜が好きなんだな」

763 :774RR:2018/01/04(木) 13:33:24.14 ID:0WnE96f0.net
>>761
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071218-cb400sf.html
2007年のRevoに初と書いてるので、RevoのABSは全てだね。
というか、Revo前はABSが無かったのでABSがついてるのはすべてCombined ABSということでよろしいかと

764 :774RR:2018/01/04(木) 13:40:55.42 ID:iVgksapy.net
>>761
コンバインドになぜこだわる?
俺のもコンバインドだけど

765 :774RR:2018/01/04(木) 13:41:38.57 ID:ninoJbA6.net
>>763
ありがとうございます
途中の年式から普通のABS?に戻ったとどこかで聞いたような記憶があったもので・・・

766 :774RR:2018/01/04(木) 13:45:25.15 ID:9hkpSGae.net
モンエナも恥ずかしいが水曜どうでしょう貼ってる奴はどうしちゃったんだろうか?

767 :774RR:2018/01/04(木) 13:46:42.92 ID:HIIM0k+j.net
バイクに水曜どうでしょう貼る奴なんているのか

768 :774RR:2018/01/04(木) 14:06:56.26 ID:vecoi6hf.net
もちっとリヤブレーキ強化したいのう

769 :774RR:2018/01/04(木) 16:08:14.50 ID:357QiUdA.net
今のはコンバインドじゃないんじゃなかった?
どこにも書いてないんだよね
ついてたらもっとアピールすると思うんだけど

770 :774RR:2018/01/04(木) 16:51:28.12 ID:9jyQNhtd.net
今時稲刈りでさえcombine使わねーぞ

771 :774RR:2018/01/04(木) 16:53:24.18 ID:X1Dez3Hg.net
2014年式から普通のABSだと思う
片側だけかけたい時に出来ないから不評だったのかもね

772 :774RR:2018/01/04(木) 18:27:49.30 ID:dat6t20/.net
>>767
原付で旅してる回もあるからかな。

773 :774RR:2018/01/04(木) 19:48:09.60 ID:TCcsjsTe.net
1つ、明らかに特殊な使い方が出来る鉄板がある。
今はもう作って無いんだけど、1オンスのソナーがあったんだよ。
たまに中古屋で見かける事もあるから、一個でも買って見ると良い。
重いのでボトムも取りやすいんだけど、実は1オンスモデルは穴が4つある。
たしか一番後ろの穴を使って、高速リトリーブをすると、水面がモリモリと盛上がる動きをする。
これは冬向きの使い方じゃないんだけど、スピナベよりもシルエットとしては小さいし、
しかも結構な早巻きが出来るので面白いよ、重さだけじゃなくて通常の鉄板よりも大きいので、
水を押す力も相当あるので、結構面白い使い方も出来る。
止めたら沈むので、水面モリモリから止めて沈めて水中を泳がせるなんてのも有りだし、
さらにそこまらまた水面モリモリさせるとかね。

774 :774RR:2018/01/04(木) 19:48:45.50 ID:TCcsjsTe.net
あ、誤爆した、スマソ。

775 :774RR:2018/01/04(木) 19:49:08.53 ID:oDPmgyzq.net
何処の誤爆だ

776 :774RR:2018/01/04(木) 19:51:07.59 ID:SXfJXjf0.net
バス釣り?

777 :774RR:2018/01/04(木) 22:28:50.78 ID:JQEmA+2f.net
>>769
そうなんです
CombinedABSじゃない年式が欲しくて
>>771
それです
両方ブレーキかかるのが便利なような便利じゃないようなという感じで

778 :774RR:2018/01/04(木) 22:48:07.80 ID:9hkpSGae.net
>>777
お前くでーよ
2014年以降はコンバインじゃねー

779 :774RR:2018/01/05(金) 03:03:39.28 ID:HQfqNf6B.net
新車でCBXカラー買うわ
まったかいがあった

780 :774RR:2018/01/05(金) 19:54:51.27 ID:Ad2dLTxE.net
本当にCBXカラーって出るのか?

781 :774RR:2018/01/05(金) 21:32:09.38 ID:oNEgXY9z.net
モトギアスリップオン買ったった

782 :774RR:2018/01/05(金) 23:02:07.96 ID:FYUk1IWN.net
見せて

783 :774RR:2018/01/05(金) 23:50:14.30 ID:smXrWGt5.net
>>779
どこの情報?
ソース元教えてちょ。

2018年式に旧revo用(2008〜2017)社外マフラーって軽量以外は意味ないっぽいね。
ノーマルにステッカー貼ろっかな?

784 :774RR:2018/01/06(土) 00:20:56.81 ID:S+2LmzWW.net
>>783
2018マフラーは実物見るとかなりダサいからなー

785 :!omikuji !dama:2018/01/06(土) 01:32:14.64 ID:7QUFyzNA.net
だが音はいい

786 :774RR:2018/01/06(土) 02:56:17.37 ID:993kKCE7.net
>>783
娘から貰った柿本改のアルミステッカーをシャレでノーマルマフラーに貼ったら
車検の時に騒音測定されそうになったでござるw

787 :774RR:2018/01/06(土) 20:37:11.06 ID:1n9tJlIk.net
アドバイスお願いします
CB400SBかCB400SFか迷っています
(2014年〜2018年モデルで検討中です)

1つ目はヘッドライト
SFはハンドルと共に動く、SBはハンドル関係なし

2つ目はミラー
SFはハンドルについている、SBはカウルについている

それぞれどういうメリット・デメリットがありますか?

788 :774RR:2018/01/06(土) 20:56:28.23 ID:A4x1C1S5.net
足が長いとカウルが膝に当たって邪魔だぞ

789 :774RR:2018/01/06(土) 21:00:49.69 ID:wb9Qg2Fi.net
フォークマウント嫌いなのでSBにした
ホーンが1つしかないけど

790 :774RR:2018/01/06(土) 21:09:53.05 ID:S+2LmzWW.net
>>787
ヘッドライト
どちらも不自由は無い

ミラー
SBは遠いから走行中すり抜けの時にミラーを畳むのが少し不便
但し慣れの問題

好きな方買うのがいいよ

791 :774RR:2018/01/06(土) 21:10:12.32 ID:WOd+x1AE.net
>>787
別に特出するようなメリットデメリットなんてない
好みの問題

792 :774RR:2018/01/06(土) 21:29:20.27 ID:n56FgS9S.net
物理的に考えればオーバーハングに重量物(ライト)らあるから運動性能的に違いはあるけど
一般道だとそんなに変わらないじゃねえかな

793 :787:2018/01/06(土) 21:29:42.58 ID:hvmMNlYs.net
みなさんありがとうございます
>>788
身長170cmくらいですけどどうなんでしょう・・・
見た目はセミカウル?のSBの方が好きです
>>789
ホーンの数も違うんですね勉強になりました
>>790
バイクに慣れてるからじゃないですか?
ヘッドライトもミラーも固定かハンドルと共に動くかの違いは結構大きいと思うんです・・・
ただ、まだ教習中のド初心者なのでその影響がよく分からなくて
>>791
そうなんですか?
カウルについてるミラーはビビるとか、ヘッドライトがハンドルと共に動かないと照射先が・・・
なんて書いてある個人のホームページを見かけて気になりました

794 :774RR:2018/01/06(土) 21:34:15.81 ID:kPtdHrGf.net
>>786
新型SF買った自分からすると
SB、SFの違いは高速走行が多いならSBの方かな?
ライト、ミラーに関してはSF一択だったんで考えもしなかった。

あと旧型、新型だったら自分は新型奨める。
ネットのインプレでは3PSアップでも明らかにパワフルになったようだし、
マフラーはほんと純正か?っていうぐらい良い音。変える気、当分ない。
でも中古はないんで価格が高いってことぐらいしか自分には−ないな。
中古しばらく探してたんだが3年車検や消耗品とか考えてたらあまり旨味ないんで新車にしたけどね。

795 :787:2018/01/06(土) 21:38:20.00 ID:hvmMNlYs.net
またまたありがとうございます
>>792
SFの方が多少なりとも運動性能が低いんですか?

>>794
詳しくありがとうございます
どこでバイク購入したんですか?
グーバイク見てたら新車価格がDream店と近くのバイクショップで15万近く差があって
どっちで買うのがいいのかさらに迷ってます

796 :774RR:2018/01/06(土) 22:06:30.79 ID:kPtdHrGf.net
>>795
詳しくは言えないが
10KM圏内にDREAM含めて大きめの店が何件かあったので見積もり取って一番安いとこ。
今のところ安いとこで買ったが安かろう悪かろうではなく良い感じ。お店選びでの後悔は今のところなし。
価格はABS付きで年末までのメーカーのキャンペーン付きで単色乗り出し79万。
DREAMは多分高いと思ったんで見積もり取らなかった。
お店選びは愛称やタイミングもあるから何とも言えないが何軒か回ると自分なりに違いが見えてくる。
自分も最初の一台目は失敗したんで・・・

797 :774RR:2018/01/06(土) 22:07:34.49 ID:n56FgS9S.net
>>795
車体全体で考えればSBの方がオーバーハングの遠い位置にライトあるから運動性能は低い筈
でもそんなの多少の誤差の範囲じゃねえかな
むしろカウル有無のメリットデメリットの方がデカいと思う

798 :774RR:2018/01/06(土) 22:14:45.34 ID:S+2LmzWW.net
ちなみにブログをあまり気にするなよ
ブログやってる奴は神経質かつ無知な内容を平気であげてる連中が大半でまるであてにならん

799 :787:2018/01/06(土) 22:15:53.15 ID:hvmMNlYs.net
>>796
ありがとうございます
何店か見積もり依頼してみます
>>797
ありがとうございます
見た目だけならSBなんですけど、ミラーとライトの話を聞いてから迷いだしました
さらに購入店舗も迷いに迷い・・・

800 :774RR:2018/01/06(土) 22:20:55.80 ID:fIj8VgaM.net
>>796
新型も旧型も変わらんよ

801 :787:2018/01/06(土) 22:21:13.77 ID:hvmMNlYs.net
>>798
ありがとうございます
そうなんですねー
免許取れるまでもう少し迷ってみます

ちなみにこれがいいかなーと思っています
2012年式ですけど
http://www.goobike.com/spread/8400607B20171209002/index.html?disp_ord=8

802 :774RR:2018/01/06(土) 22:24:32.90 ID:WOd+x1AE.net
>>793
通常走行時にはハンドル切ってライトの照射範囲やミラーに写る範囲をどうこうなんて真似はできないから
停車時や極低速時くらいかな

上でも言ってる通りSFSBで迷ってるならそれよりカウルと小物入れの有無のほうがデカイわな

見た目SBのほうが好きならSB買っとけば間違いない
ネイキッド買うやつはネイキッド好きだから買ってるやつがほとんど
メリットデメリットでネイキッド選ぶやつはあんまりいないとおもう

803 :774RR:2018/01/06(土) 22:28:09.70 ID:fIj8VgaM.net
ボルドールは中途半端やん
カウルつけるならフルカウルにしろと

804 :774RR:2018/01/06(土) 22:54:54.55 ID:6D6oYEzF.net
悩むなら両方レンタルして乗ってみりゃ良いんじゃね?

805 :774RR:2018/01/06(土) 22:56:42.29 ID:S+2LmzWW.net
>>801
これ凄く買い得やん
ETC、グリップヒーターまで付いててディーラー品、低走行、レアカラーで良いと思うよ
好きなら決めてしまえ!

806 :774RR:2018/01/06(土) 22:59:42.64 ID:/q3bbOD3.net
見た目がSB好きならSB一択だと思うけどな。
細かい違いは誤差の範囲だろ。
風防があるか無いかの方が圧倒的にデカい。

807 :774RR:2018/01/06(土) 23:08:55.49 ID:wb9Qg2Fi.net
試乗会で乗ってから決めればええのだ

808 :774RR:2018/01/07(日) 09:09:30.98 ID:bipnMqNZ.net
教習所通ってる段階でミラーのマウントなんて気づけるのは大したものだと思うよ

カウルマウントの方が、後方確認時の目線移動が少なくて済む
また進行方向に対して常に一定の角度を保つので、街乗りなんかでは使いでがいい
おまけにライトなんかの重量物をフォークにマウントしてる分、SFの方がハンドルが重い

ライトの照射範囲にしても、ライトの光源に頼らなければならない暗さの中でバンクさせるような状況の話で、そんなことするなってことでもあるし

809 :774RR:2018/01/07(日) 09:11:32.59 ID:YG8N/TrP.net
俺三年前に免許取ったけど教習所通うまでスーフォアの存在すら知らなかったわ
教習所卒業してしばらくはボルドーるの存在知らなかったし

810 :!omikuji!dama:2018/01/07(日) 17:32:49.88 ID:ht3Libx3.net
真っ暗な細いくねくねした峠とか走るとカウルマウントかそうで無いかの差が少し有る気がする
同じ峠をSFとセカンドのスクーターで走ったらライトの照射の面ではSFの方が走り安かったな

811 :774RR:2018/01/07(日) 18:57:15.84 ID:o9GN312t.net
>>801
>>805
それ売れちゃってると思う
去年、↓ここに載ってて商談済みになってたのが消えたから
http://www.dream-utsunomiya.com/used.html

812 :774RR:2018/01/07(日) 20:43:46.14 ID:Nvg4z/Nr.net
ごめん私が契約した

813 :774RR:2018/01/07(日) 21:10:38.08 ID:vU7KUNyR.net
>>812
これヤフオクに個人出品されてたのと同じ気がするんだが
だからどうというわけではないが

814 :787:2018/01/07(日) 21:17:00.93 ID:yfAqB15x.net
みなさんありがとうございます
>>802
なるほどー
最初は操作しやすそうなキャブ時代の安い中古のSFでいいかなと思ってたんですが迷い中です
>>803
最終的?にはフルカウルのSS乗りたいです
>>804
レンタルだと倒しちゃいそうで怖いです
>>805
いいですよね!

815 :787:2018/01/07(日) 21:21:04.31 ID:yfAqB15x.net
ほんとにたくさんの人アドバイスありがとうございます!!
>>806
SFかSBか、新車か中古か、Dream店かその他店かすごく迷います
>>807
倒して傷つけてそのままお買い上げありがとうございますになりそうです
>>808
違いの分かる男ですという冗談はさておき、やっぱりSBの方がいいのかなあ
>>810
真っ暗い道をのんびり一人で走るのも楽しそうですね

あとは、初心者が冬から乗り出すのは危険でしょうか
冬ってタイヤ硬くなってグリップ落ちますよね?

816 :787:2018/01/07(日) 21:22:32.59 ID:yfAqB15x.net
連続ですみません
>>811
えええ!?グーバイクとそのホームページどっちが本当なんだろう
>>812
ほんとうですか?いいなあー

817 :774RR:2018/01/07(日) 21:37:01.87 ID:nk/IjbRx.net
雪でもなけりゃ大丈夫やろ

818 :774RR:2018/01/07(日) 22:11:00.22 ID:W/z5V/fu.net
ボルドールのヘッドライトって形変わったんだな。
現行の方が格好良くなって好きかも

819 :774RR:2018/01/07(日) 22:13:32.89 ID:3J0620BN.net
>>815
>冬ってタイヤ硬くなってグリップ落ちますよね?

それが分かってるなら大丈夫
ほんのちょっとビクビクしながら慎重に乗ればいいのよ
慣れと過信が事故の元だからねぇ

820 :774RR:2018/01/07(日) 22:54:08.08 ID:nk/IjbRx.net
ちゅうか新車の全然効かないブレーキを注意やろ

821 :774RR:2018/01/07(日) 23:26:33.03 ID:Wy7Am61Q.net
自分の考えでは最初の1台目は安いのを買って色々やってるうちに色々憶えた方が後々良い気がするが・・・
っていうか18で免許取ったら金無くて乗り出し22万のボロボロの250でも全然楽しかったオレ。

822 :774RR:2018/01/07(日) 23:34:42.41 ID:bdHlrJFi.net
そうか?
最初の一台記念すべき
新車で長く付き合えばいいよ
女と一緒

823 :774RR:2018/01/08(月) 00:12:04.98 ID:CvR5HLyY.net
821だが
最初の1台目で新車って、どこまで金持ちなのよん。
免許取ってバイク買ったら金なくて任意保険を分割にするためにツーリングネットを無理やり買って
用品ローンで保険入った貧乏自慢のオレが通りますよ-------。
そんなオレも今や車とバイクの新車2台(軽と400だが)持ちだぜ。社会人バンザーイw
今日(日曜)も仕事、明日も仕事で乗る暇もないんだが・・・

824 :774RR:2018/01/08(月) 01:07:15.16 ID:ti0ondtC.net
>>822
どうせコケるからと中古のSF買ったが新車にしときゃ良かったと後悔したよ
まあこけたけど

825 :774RR:2018/01/08(月) 01:17:11.98 ID:6jecNWqR.net
免許を取ったのが28歳で400SBに一目惚れした僕みたいのもいるわけですよ
今まで2輪系全く乗ったことなかった僕が昨日400SB納車して初公道デビューしたけど、気持ち良く無事に帰ってこれたよ!
運転してる感覚的には教習所のSFとそんなに変わらなかったかな

826 :774RR:2018/01/08(月) 01:27:01.69 ID:TUIl4blz.net
>>821
大型乗換え前提で顔馴染みのバイク屋で400で一番安かったNC31(20万)を購入したオレ
未だに乗り続けています
良く出来すぎているんだよねこのバイク

827 :!omikuji !dama:2018/01/08(月) 12:02:19.79 ID:SZvsROYO.net
ボルドールの欠点は、カウルのビビリ音とコケた時の修理代の高さ。

828 :774RR:2018/01/08(月) 12:22:12.29 ID:ePMDVTM/.net
過去スレで言われたけど洗車、掃除のし辛さ
それによる錆の放置増殖
街中を見せびらかし用途で乗るもんで欧州で売られているホンダ車と違って長距離乗車には向いていない

829 :774RR:2018/01/08(月) 12:41:23.41 ID:G+kLBnUX.net
これはエアプ

830 :774RR:2018/01/08(月) 13:24:10.97 ID:jOHvEmfO.net
長文キチガイのたわ言間に受けちゃってんだなw
ボルの欠点はカウルのビビリだなー

831 :774RR:2018/01/08(月) 13:34:40.76 ID:G20NWt6Y.net
長文キチ本人だろ

832 :774RR:2018/01/08(月) 14:02:58.97 ID:cnsBZnRk.net
そんな事言ってんの長文キチガイしかいないもんな
400ボルのカウル内部の清掃なんて普通に出来るしキチガイって大変だな

833 :774RR:2018/01/08(月) 14:16:13.92 ID:3ZdBOLCc.net
ボルドールのカウルがダサイからスーフォアにしたってやつが一番多そう

834 :774RR:2018/01/08(月) 14:19:05.57 ID:DWLnqHNr.net
>>833
俺の事呼んだ?

ダサいとは言わない。
俺が個人的に好きになれないだけだ。
だが風防の偉大さに気がついたのでSF卒業するけど。

835 :774RR:2018/01/08(月) 14:46:40.78 ID:Ois2b14i.net
大した大きさじゃないけどSBのカウルは優秀だよな
スクリーン替えて益々楽チンに

836 :774RR:2018/01/08(月) 14:55:58.73 ID:cnsBZnRk.net
俺はボルドールのスタイリングが好きで買ったけどな
但し14年以降に限る
昔のは丸っこくて好みじゃないな

837 :774RR:2018/01/08(月) 20:33:46.88 ID:KTJr2el4.net
よく高速乗る人→SB
ほとんど乗らない人→SF
じゃないの?

838 :774RR:2018/01/08(月) 20:38:32.51 ID:5IdkhiAS.net
SB、SFどっちでもいーけどSFにビキニカウル付けるのは嫌だな

839 :774RR:2018/01/08(月) 20:44:13.99 ID:b1VBL/SM.net
ネイキッドにビキニは市民権を得てるのに、何を今さら

840 :774RR:2018/01/08(月) 20:53:10.15 ID:aO7Cw1jQ.net
ハーフカウルは中途半端で嫌いなオレはSFにビキニ

841 :774RR:2018/01/08(月) 20:55:36.37 ID:1+tDDPCi.net
>>825
>教習所のSFとそんなに変わらなかったかな
教習所のSFと違った点を教えてほしいです

842 :774RR:2018/01/08(月) 20:57:36.14 ID:LzUasqdu.net
-Kとはトルクも加速も軽さも全く違うよ

843 :774RR:2018/01/08(月) 21:38:12.43 ID:f0jfQC5U.net
>>833
なんでバイクを消去法で選んでるんだよ
sfやsb以外からも選んで良いんだぞ

844 :774RR:2018/01/08(月) 21:49:10.27 ID:NUFG81hs.net
SF買ってビキニ付けようと思ってたけど、
みんなデザインがダサ過ぎるから、
SB買おうと思ってる。

845 :774RR:2018/01/08(月) 21:49:51.55 ID:cnsBZnRk.net
マフラー変えたけど高回転の音がこもりまくりでバッフル抜くと良い音出るけどうるさすぎる
どうしたものか

846 :774RR:2018/01/08(月) 21:53:39.59 ID:f0jfQC5U.net
>>845
更に他のマフラーに変える

847 :774RR:2018/01/08(月) 22:33:00.57 ID:cnsBZnRk.net
>>846
見た目と軽さには満足してるからバッフルを色々試してみる
軽量化が体感出来るレベルなのがでかいね

848 :774RR:2018/01/08(月) 23:09:45.03 ID:UowfGIvy.net
お、なんだか昔族やってた俺っポイなw

849 :!omikuji !dama:2018/01/08(月) 23:45:17.06 ID:y/00GNgp.net
OVERRacingのスリップオンの音をYouTubeで聞いて、気になるからホームページ見たらもう製造終了してたでござる。

850 :774RR:2018/01/09(火) 07:38:23.46 ID:aeqk0Lz/.net
正月ん時、高速んのSAで
「SPEC3が誕生してからもう14年ぐらいたつんだな、もう旧車だな(ドヤァ」

って言ってた奴がいたから思わず吹いたわw
スペ1なら20年たつしまぁ、、いいかって思うけど。

851 :774RR:2018/01/09(火) 09:07:33.05 ID:H3fkDkZl.net
すまん笑いどころわからん

852 :774RR:2018/01/09(火) 11:25:21.50 ID:roTwzHbw.net
× (ドヤァ
〇 (苦笑

長い付き合いだな、って意味だろ。頭に蛆沸いてんのか?

853 :774RR:2018/01/09(火) 12:43:25.47 ID:FHROL/fT.net
>>841
ド素人なんで細かい感想は言えないけど、取り回しが若干重たく感じるのと、アクセルを少し回しただけでもスピードが出やすい気がすること
あと教習所で乗ってたときはたまにエンストしてたんだけど、エンストしにくいように感じました

854 :774RR:2018/01/09(火) 15:28:52.19 ID:HYn1Vu5y.net
>>842
一番新しい教習スーフォアは普通に56馬力ある
デチューンされてないぞ
バー類はそのままで重いから加速に影響はあるだろうけど

855 :774RR:2018/01/09(火) 17:14:30.85 ID:N74fMSD+.net
>>854
すごいな
その一番新しい教習スーフォアとやらにもう乗ったの?

856 :774RR:2018/01/09(火) 19:08:01.89 ID:HYn1Vu5y.net
おれは乗ってねーけど
nc42からデチューンされなくなったようだから、もう数年前から運用されてる

857 :774RR:2018/01/09(火) 20:26:32.89 ID:nZEkS/OJ.net
ホンダはわざわざ教習のためにデチューンするのが面倒くさくなったの?

858 :774RR:2018/01/09(火) 21:19:40.90 ID:Sdx9c6ie.net
新型全然話題にならない。
新型ninjaに話題、セールス面でも食われそう。

859 :774RR:2018/01/09(火) 21:21:53.69 ID:nZEkS/OJ.net
>>858
新型?
2014型とほとんど同じやん

860 :774RR:2018/01/09(火) 21:25:38.42 ID:OhBP3vMD.net
>>853
ありがとうございます
なるほど
参考になりました

861 :774RR:2018/01/09(火) 21:28:50.22 ID:N0zcHf3y.net
そりゃ規制のためにちょっとだけ対応しただけ、ついでにちょっとだけ馬力上がっただけのと
完全リニューアルで30kg以上減量してきたのじゃ話題性は全然違うだろw

862 :774RR:2018/01/09(火) 21:55:32.28 ID:nZEkS/OJ.net
スーフォアと新型ニンジャ400どっちが速いん?

863 :774RR:2018/01/09(火) 22:07:06.79 ID:OhBP3vMD.net
4発が絶対

864 :774RR:2018/01/09(火) 22:13:29.84 ID:6p3uvzTE.net
>>858
継続販売したのが最大のニュースなんだから的外れな事言ってんじゃないよw

865 :774RR:2018/01/09(火) 22:44:49.66 ID:WnquiW3u.net
250の車格に400Eg乗っけた新型ninjaも軽そうだし面白そうではあるけどね
ヤマハR3キラーにはなるだろうけどCB400SF/SBとは被らないでしょ

866 :774RR:2018/01/10(水) 01:21:48.46 ID:yKqpurHx.net
>>862
最高速は4発だからSFが勝てるかもしれないけど、コーナー含むと軽さという武器で特に素人にはninjaのが早い(扱いやすい)んじゃないかね

867 :774RR:2018/01/10(水) 03:21:41.30 ID:Cf++u+QP.net
素人程、教習所で慣れたCBの方を選ぶだろう、所詮は慣れだし。
Ninjaに乗りたくて教習所に通い始めた人は全く別だけど。

868 :774RR:2018/01/10(水) 04:05:30.37 ID:DAt86gyJ.net
教習所で慣れたからなんて理由はないだろ?
でも中免取って将来的には大型取る事も視野に入っているなら
CB400が一番ベストだと思うけどね。
っていうか中型バイクで他にまともなのがない。。。

869 :774RR:2018/01/10(水) 08:26:54.34 ID:Z3rzrbcH.net
お前ら謎の上から目線だけど、免許取りたてのガキやらおっさんは乗りやすいオートバイなんて選ばねーから
スクーターか安いシングル、でなきゃホーネットみたいな分かりやすいやつ買うよ

870 :774RR:2018/01/10(水) 09:19:03.88 ID:pPPEm1Ub.net
マフラー変えたら右側に傾かなくなって想像以上に楽チン
ノーマルの重さってバランス悪いんだな

871 :774RR:2018/01/10(水) 12:09:48.06 ID:FD6VjovQ.net
>>870
フルエキ?

872 :774RR:2018/01/10(水) 12:33:35.14 ID:i7GcluwI.net
>>869
骨は高くて買えねーだろ

873 :774RR:2018/01/10(水) 14:01:25.32 ID:hIan9BGO.net
骨じゃなく中古のVTRだろうな

874 :774RR:2018/01/10(水) 16:46:13.54 ID:eIS9Db0j.net
趣旨全然理解してなくてワロタ

875 :774RR:2018/01/10(水) 17:47:21.30 ID:VrzE+HZK.net
>>871
スリップオン
ノーマルより2.4キロ軽くなった

876 :774RR:2018/01/10(水) 18:26:30.27 ID:Kay3eZIp.net
>>875
結構効果あるんだな
俺もノーマルマフラーで止まるときに右にふらつきがちだから替えてみようかな

877 :774RR:2018/01/10(水) 20:41:45.32 ID:VrzE+HZK.net
>>876
マジでそれ無くなるよ
明確に車体の取り回しが軽快になる

878 :774RR:2018/01/10(水) 20:58:40.44 ID:ubDg7LCz.net
>>877
来月の給料でいくわサンクス

879 :774RR:2018/01/10(水) 23:37:54.97 ID:fRd9aN8E.net
スリップオンと言えば、ヨシムラの○型のは軽いなぁ。R-77も持ってるが、○の方が軽い。

880 :774RR:2018/01/10(水) 23:41:04.67 ID:MKGfk9Mt.net
>>875

もちょっとkwsk。メーカーは?
っていうかサイレンサーのみで2.4kgも軽くなるの?

881 :774RR:2018/01/11(木) 00:15:29.63 ID:NOrFYuuq.net
有名どころでいえばヨシムラslip-onサイクロンのカーボンカバーならSTD4.4kgに対して2.0kgだから無理な数字ではないね

882 :774RR:2018/01/11(木) 05:02:01.77 ID:hdk3fu7v.net
クリアレンズなので球を銀色のにしたけどなんか暗くなった

883 :774RR:2018/01/11(木) 05:58:04.21 ID:unwIhDfR.net
>>880
なるよー
モトギアスリップオンは1.6キロ
純正は4キロ

884 :774RR:2018/01/11(木) 07:31:17.87 ID:A9uxMhlL.net
マフラー如きで取り回しとか、どれだけ非力なんだよ

885 :774RR:2018/01/11(木) 08:38:19.05 ID:AD6r55yR.net
取り回しが良くなるのと非力は関係無いなw

886 :774RR:2018/01/11(木) 10:36:05.54 ID:5NE3nr+h.net
本人のバランスが悪いのをバイクのせいにするなよ

887 :774RR:2018/01/11(木) 10:48:18.95 ID:kOu2vJDn.net
>>882
古来よりステルス球は地雷ぞ
夜間はまだしも昼間は危険なレベルで他車から見えにくい
勉強代だと諦めてLEDに変えましょう

888 :774RR:2018/01/11(木) 11:48:09.17 ID:AD6r55yR.net
>>886
マフラー見て疑問に思った事ない?
重量物が右側に飛び出してて左右のバランス取れてるのかって
軽量化したらバランスが良くなった
ただそれだけの話を否定する意味はなに?

889 :774RR:2018/01/11(木) 11:52:30.71 ID:hdk3fu7v.net
LED球はリレー交換してないので後ろだけはオレンジバルブにしておこうかな

890 :774RR:2018/01/11(木) 11:58:01.64 ID:qtiMf1G6.net
>>888
他人を否定してまわらないと気がすまない孤独なおじさんの相手なんてするなよ
ほっとけほっとけ

891 :774RR:2018/01/11(木) 12:32:14.02 ID:AD6r55yR.net
>>890
了解っす

892 :774RR:2018/01/11(木) 13:07:10.07 ID:5NE3nr+h.net
>>888
普通にトータルでバランスとってるんだろうなとしか思わないが
そもそもマフラー抜きにしてもバイクは左右対称じゃないだろ

893 :774RR:2018/01/11(木) 15:24:25.43 ID:u3M2rgjq.net
完璧に対称じゃなくても、対称に近くなったほうが安定するってだけの話だよな。

CBR650Fのショートマフラーを最初に見たときは違和感しかなかったけど
最近は重さとしても良い選択だろうし倒した時にマフラー擦る事も無いしすごくいいんじゃないかと思ってる。

894 :774RR:2018/01/11(木) 16:00:59.66 ID:f4Rc5S3P.net
みんな良いセンサー持ってんね。
俺なんか一回もマフラー側が重いなんて感じた事ないわ。今度注意して乗ってみようと思うが俺に解るのか?

895 :774RR:2018/01/11(木) 18:14:08.69 ID:unwIhDfR.net
否定してる奴は純正しか経験が無いってオチ?

896 :774RR:2018/01/11(木) 19:40:52.23 ID:5grIT3Y3.net
NC42はマフラー重量と釣り合うように、エンジンがオフセットして取り付けてある
マフラーを軽量化してバランス良くなったとか言っている人は、
気のせいか、体にゆがみがあるんじゃない?

897 :774RR:2018/01/11(木) 19:50:48.44 ID:unwIhDfR.net
ソースは??

898 :774RR:2018/01/11(木) 19:53:35.52 ID:BUiEanOR.net
>>896
それな
しらねーやつ多いな

899 :774RR:2018/01/11(木) 19:54:19.91 ID:unwIhDfR.net
んでソースは?

900 :774RR:2018/01/11(木) 20:23:30.80 ID:xBhBKJBl.net
↑基地外

901 :774RR:2018/01/11(木) 20:28:16.80 ID:GxNbZX5y.net
CB400のタンクパッドでオススメないですか?

902 :774RR:2018/01/11(木) 20:34:07.10 ID:5grIT3Y3.net
>>897
タンクとヘッドカバーの位置とか、エキマニとフレームの位置関係を見てもらえれば。
あと、フレームにはNC39には無いエキマニの逃げがあるよ。

公式なソースではない
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku149/01.html

903 :774RR:2018/01/11(木) 21:39:51.39 ID:LvVewoC+.net
多くのオーナーに交換されがちなマフラーを左右の重量バランスに組み込むわけないだろ

904 :774RR:2018/01/11(木) 21:41:44.65 ID:z1eTQLJN.net
触媒はエキパイの下方にあるし触媒自体軽いからあまり関係ないな
ということは鉄&内部隔壁構造のサイレンサーのためだけにエンジンの搭載位置をオフセット?
マスにある一番重い重量物の搭載位置をオフセットする弊害の方が大きいと思うぞ

905 :774RR:2018/01/11(木) 21:47:23.53 ID:3yIci9R9.net
メーカーがマフラー交換前提でバイク作ってるってのにはたまげた。
何kgのサイレンサーにすると左右バランスが取れるんですか?

906 :774RR:2018/01/11(木) 21:50:50.85 ID:+LzJ0bB+.net
>>903
メーカーにとって重要なのはメーカーが作った段階できちんとしてるかどうかだけだぞ
純正マフラーで燃調も合わせてあるし、ユーザーが勝手に交換しておかしくなってもそれはユーザーの責任だからな
重量バランスも同じことよ

907 :774RR:2018/01/11(木) 21:51:03.81 ID:z1eTQLJN.net
エンジン内部でもカムやクランクシャフトの構造
ミッションやらウォポンも含めて完全に左右対象じゃねえからのオフセットじゃねえの?

908 :774RR:2018/01/11(木) 21:58:03.53 ID:z1eTQLJN.net
>>906
燃調はエアフロとO2センサーの仕事な
これでそこそこなマフラーなら替えても純正設定の空燃比に沿うように合わせてくれる、元々は高高度での調整用だけど
故に最近はオプションでモリワキのOEMが無限ブランドでディーラーでもあるしな

909 :774RR:2018/01/11(木) 22:18:17.77 ID:exRoGLBJ.net
左右のバランスがノーマルと社外品とで違うとか素人がどうこう言っても自己満の域を出ない。

ただ3kg近く軽くなるなら、それだけで意味ある。
スリップオン→音だけと思ってたけど変える価値あるな。

910 :774RR:2018/01/11(木) 22:20:50.61 ID:4nCGqMXr.net
3キロなんて誤差だろw
ダイエットでもしろw

911 :774RR:2018/01/11(木) 22:29:10.56 ID:n7p0UvAH.net
【晋三】 ( ̄ヘ ̄)言ったことない < 世 界 教 師 > 最悪ですね本当にヽ(`Д´)ノ 【太郎】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515675951/l50

912 :774RR:2018/01/11(木) 22:35:51.06 ID:bCcusJgx.net
>>907
中身が同じエンジンの39はオフセットなしだから、エンジン単体の重心はほぼ中央では?

913 :774RR:2018/01/11(木) 22:56:26.05 ID:z1eTQLJN.net
>>912
39の頃は2次元での設計中心で重心位置とか考慮してないとかな、知らんけど
つかエンジンみたいな重量物の搭載位置は構想設計段階から決めるしな

914 :774RR:2018/01/12(金) 06:05:19.20 ID:cEKfspmv.net
nc42だが最近朝一調子悪い。
アイドリングがおかしい
バタツク感じと言えばいいのか暖まったり吹かすと普通なんだが。

915 :774RR:2018/01/12(金) 07:04:36.11 ID:87O6nb8R.net
こいつら結局ソースも何も無しで想像でオフセットとか言ってんのかよw
重い純正マフラーはクソって事ですな
騒いでるのはノーマル大好きな連中か

916 :774RR:2018/01/12(金) 09:23:34.12 ID:x+OvBUCk.net
>>915
新型純正マフラーですが何か?

917 :774RR:2018/01/12(金) 09:32:24.42 ID:LYgghWxQ.net
2018年モデル乗りだけど、マフラー変えるかクソ悩むぞ。音が既に満足の域に達している。
とりあえずクリアテールはださいと思った。

918 :774RR:2018/01/12(金) 10:34:50.85 ID:eDxlpaGl.net
純正は確かに重いけどあれはコストと耐久性の兼ね合いだしなあ
確かに社外は軽いけど定期でウールまき直しがあるし

919 :774RR:2018/01/12(金) 11:32:12.66 ID:87O6nb8R.net
>>917
見た目も大事じゃない?
新型見た第一印象はマフラーダサいなーだった

920 :774RR:2018/01/12(金) 14:18:48.84 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

921 :774RR:2018/01/12(金) 20:25:10.38 ID:dj3UU9bA.net
>>919
旧型よりマシじゃね?

922 :774RR:2018/01/12(金) 21:30:34.85 ID:PVeKgCG3.net
>>921
ノーマルのダサはあり得ない

923 :774RR:2018/01/12(金) 21:36:28.57 ID:CDrY2Pth.net
>>922
ってか誰も見てないよ、自意識過剰w

924 :774RR:2018/01/12(金) 22:01:54.65 ID:d1+fkYTU.net
新型の変な段がついてるカバーは美しくないと思う

925 :774RR:2018/01/13(土) 07:07:39.91 ID:UgHTkmMQ.net
>>923
誰も見てないとか全然そんな事ないぞ

926 :774RR:2018/01/13(土) 08:22:18.77 ID:60j9FH2E.net
42のエンジンオフセットは、タイヤサイズ変更の為にチェーンの位置が変わっからだよ。

927 :774RR:2018/01/13(土) 09:52:17.11 ID:CPMFtyCq.net
チェーンラインの調整でエンジンオフセットw
そら荒業だなw

928 :774RR:2018/01/13(土) 12:53:10.00 ID:j03un829.net
>>926
39と42のタイヤサイズは同じだろと流れも読まずに突っ込んでみる。

929 :774RR:2018/01/13(土) 16:16:19.99 ID:BDh+aLYF.net
開発主査:タイヤ太くするから設変ヨロ
設計A :Fスプロケオフセットでいいすか?
開発主査:エンジン全体をオフセットで
設計B :スゲー天才っす

930 :774RR:2018/01/14(日) 17:11:34.21 ID:5W0DUdXA.net
んで結局マフラー側が何キロ重いんだよ?
まさかサイレンサー外した状態が丁度良いとか?

931 :774RR:2018/01/14(日) 18:27:13.11 ID:ErBwoDVR.net
モリワキのワンピースとかめっちゃ軽そうだと思ったけど、銀がフルステンレスで黒がスチールだしそうでもないのかな

932 :774RR:2018/01/14(日) 18:55:33.36 ID:6dflwroy.net
モリワキワンピースは見た目だけであの細い中身はむりやりな内部隔壁構造だ
容量小さすぎで排気管としての性能はイマイチ

933 :774RR:2018/01/14(日) 19:16:27.53 ID:ErBwoDVR.net
>>932
まじか
購入悩んでたけどやめておくかな
普通にヨシムラスリッポンにしとくかなあ

934 :774RR:2018/01/14(日) 19:33:34.41 ID:MltKAwdI.net
ヨシムラって評判悪いよな
見た目も古臭いし最初から購入対象にならなかった
名前にあぐらかいてる古参メーカーなイメージ

935 :774RR:2018/01/14(日) 19:44:52.73 ID:ZIxXPPJ/.net
このバイク自体がもう名前にあぐらかいてるイメージだしなぁ…

936 :774RR:2018/01/14(日) 19:53:50.92 ID:6dflwroy.net
これ見るとヨシムラのイメージ変わるぞ
工場入るのは1分10秒ぐらいからな

https://www.youtube.com/watch?v=zlmyVuWi2JA&t=

937 :774RR:2018/01/14(日) 20:30:26.68 ID:bxOkRI56.net
4月のドリーム政策以降どうなるんだろうか

938 :774RR:2018/01/14(日) 20:42:19.85 ID:8HQwJVo3.net
10数年ぐらい前に4輪の外車ディーラーが施策した専売店方式と同じだな
ふるいに掛けられるのは地方の個人店
国内のバイク全体どうせ売れてないんだからチャネル絞っても問題なかろうって話

939 :774RR:2018/01/14(日) 21:05:57.69 ID:g26bPrij.net
>>611
10秒もかかってんじゃん
CBなら0-1004秒くらいだろ

940 :774RR:2018/01/14(日) 21:07:25.87 ID:bxOkRI56.net
ドリーム店って値引きしぶいのかな?

近くのバイク屋は2018年モデルCB400SBのEパッケージで
乗り出し88万円だったんだけど

941 :774RR:2018/01/14(日) 21:17:33.73 ID:bfmKkjsg.net
>>939
まだクリスマスかよ

942 :774RR:2018/01/14(日) 21:31:49.79 ID:oZVIfERp.net
正規ディーラーはメーカーに値引き率とか管理されてるからな

943 :774RR:2018/01/14(日) 21:40:51.90 ID:bxOkRI56.net
>>942
ドリームだと110万くらいと言われて・・・

944 :774RR:2018/01/14(日) 21:47:54.52 ID:raCWJjNn.net
>>940
Eパッケージ付きのボルドールで、それは安過ぎでしょ!?
どこの店なのか紹介してもらいたいくらいだ!

945 :774RR:2018/01/14(日) 21:58:11.51 ID:JtL7n5K6.net
ドリームの新車と
街のバイク屋の新車って中身違うの?

946 :774RR:2018/01/14(日) 22:17:54.79 ID:bxOkRI56.net
>>944
グーバイクで新車検索すると安くいっぱいでてきたよ
街のバイク屋さんかドリーム店が迷う

947 :774RR:2018/01/14(日) 22:31:52.19 ID:sA3IYpKz.net
>>939
中間加速と0-100km/hを混同するアホ

948 :774RR:2018/01/14(日) 22:48:17.02 ID:0nzhpyRI.net
俺のマークX3500が最強でオーケー?

949 :774RR:2018/01/14(日) 23:42:57.51 ID:PkF/654m.net
基本的にバイクは値引きしぶいし、不自然に安過ぎるバイク屋はまともに整備してないんじゃ?って思うわ
新車でも整備はあるからな

950 :774RR:2018/01/14(日) 23:56:38.58 ID:6izv996m.net
おっ、また荒れそうなネタかあ

951 :774RR:2018/01/15(月) 01:32:20.26 ID:mJhciYmr.net
どんなものでもメーカー直販(もしくは近いところ)が一番安かったら、小売店なんて全滅するんだから高いのは当たり前

952 :774RR:2018/01/15(月) 05:31:55.53 ID:Sp329apv.net
>>948
20年以上前からそのクラスのセダンやハードトップに400は勝てなくなった
過給機は当時偉大だった
今はNAでも勝てないが

953 :774RR:2018/01/15(月) 05:46:57.85 ID:vPB3EaXf.net
ほぼ3ヶ月半放置の>>695のNC31だけど、昨日チョーク全開2〜3回セル回した後でエンジン無事にかかった
やっぱり寒いけどたまには乗らないといかんね

954 :774RR:2018/01/15(月) 07:09:59.14 ID:Wvs8eQtx.net
3ヶ月放置とかスラッジ溜まっただろうな
短時間でいいから動かさないと

955 :774RR:2018/01/15(月) 17:26:21.50 ID:VH6hyyG5.net
オイルって、だいたい何日ぐらいで全部オイルパンに落ちるんだろ?3ヶ月も放置してたら、もれなく潤滑なんてしてないだろうけど。
そんな状態でエンジンかけたら、シリンダーへのダメージ凄いだろうな。

956 :774RR:2018/01/15(月) 20:12:18.02 ID:tUzecBoG.net
最初の1分でエンジン1周してくるから別に大丈夫だよ

957 :774RR:2018/01/15(月) 21:18:15.74 ID:4Ycc5F7J.net
鉄板縦に置いて上からエンジンオイル垂らしてテストしてみるといいよ
半年でも1年でも油膜は切れないから
4輪用の粘度が柔らかい省燃費オイルは知らんけど

958 :774RR:2018/01/15(月) 22:20:00.16 ID:tUzecBoG.net
ンダンダ

959 :774RR:2018/01/15(月) 23:06:32.41 ID:mLBZhcrz.net
ドリームがメーカー直販だと思い込んでるヤツ多すぎ
ホンダのバイクに直販(ディーラー)は無いんだよ
ドリームの策略にまんまとハマってる

960 :774RR:2018/01/17(水) 02:04:13.12 ID:Z2Ap9o2Z.net
Bt50はなかなか良いタイヤだったけどフロントが結構減るのが悲しい

961 :774RR:2018/01/17(水) 09:43:05.17 ID:TQelSODT.net
マフラー買うか5万の中華製ラブドール買うか迷う

962 :774RR:2018/01/17(水) 09:44:53.87 ID:HdgFT942.net
nc42 のマフラー変えたらエンジンかけた時のオートチョーク(て言うの?)が作動しない時があるんだけど何でだろ?

963 :774RR:2018/01/17(水) 11:03:55.15 ID:anCI3MH9.net
中の人が「今日は寒いから嫌じゃ」と駄々こねてるとか、リアルは吸気温センサか水温センサかもね
それかマフラー変えた時に何らかの原因でO2センサからフィードバックがなくて燃調補正うまくいってないとか

964 :774RR:2018/01/17(水) 14:17:31.49 ID:v4QWu9DE.net
昔チーマーやってた頃
ポットのお湯いきなりエンジンにぶちまけてからエンジンかける奴いた
一発でかかってた

965 :774RR:2018/01/17(水) 15:59:17.56 ID:TQelSODT.net
族の次はチーマーですか

966 :774RR:2018/01/17(水) 21:44:51.62 ID:JouVtRIU.net
新型納車になってとりあえずマフラー(スリップオン)交換しようと思ったんだけど
前モデルNC42対応モデルの中から選んで問題ないのかな?
それとも、待ってれば現行(2BL−NC42)対応マフラーって出るのかな?

967 :774RR:2018/01/17(水) 22:18:17.31 ID:LLiOEvtb.net
>>966
型番変わってるから従来のは車検不適合

968 :774RR:2018/01/18(木) 04:31:32.57 ID:pha1ers9.net
>>966
この寒いならおつ
どうだ新型は
楽しいか?

969 :774RR:2018/01/18(木) 10:05:42.30 ID:n8T4oyVW.net
>>968
楽しいよ
もはや別のバイク

970 :774RR:2018/01/18(木) 16:32:22.44 ID:9UDnLRpk.net
なんでここワッチョイないの?

971 :774RR:2018/01/18(木) 16:36:45.37 ID:UXyt7YfW.net
どうした?急に?
次スレでつけたいのか?

972 :774RR:2018/01/18(木) 16:50:46.87 ID:9UDnLRpk.net
まああったほうがいいかな

973 :774RR:2018/01/18(木) 16:58:37.97 ID:ySp9CSs8.net
>>970
お前にだけこっそり教えてやるよ。ここにワッチョイ付きのスレあるんだ。他のやつには内緒だぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

974 :774RR:2018/01/18(木) 17:35:25.89 ID:tGKfF1v4.net
あああるのか
すまんな

975 :774RR:2018/01/18(木) 19:02:31.03 ID:hOo2AdhE.net
なんやら両方共機能してるからこっちは無いままでいいんじゃないか?
長文キチガイとかはワッチョイ有りに現れるし

976 :774RR:2018/01/18(木) 19:26:57.63 ID:a0XgrFu+.net
>>975
同意
俺はワッチョイ無しの気楽なこっちだけ使いたいし

977 :774RR:2018/01/18(木) 20:21:16.86 ID:ySp9CSs8.net
普通は
ワッチョイ無し→基地が荒らす→ワッチョイ有りにしよう→いやだいやだ→分裂→両方過疎
って流れなんだが流石に400で一番売れてるだけに両方成り立ってるレアケース
俺は両方見てるので成り立ってるなら両方あってもいいと思う派

978 :774RR:2018/01/18(木) 20:50:26.33 ID:hOo2AdhE.net
んじゃ現状維持で

979 :774RR:2018/01/18(木) 22:03:26.28 ID:UQbnm1yP.net
>>968
969の言うとおり、な感じなんだよな。
2010年式に試乗した時のイメージでは
モーターのように回るエンジンと静かな排気音、とにかくスムースな印象だったんだが
新型はスムースなんだけど、なんか荒々しさプラスというか。
なんて言ってよいか分からないが、前モデルよりは+3PS以上のパワフルな感じがする。

980 :774RR:2018/01/19(金) 07:10:06.10 ID:qIhl7Fsz.net
>>979
音の効果
音が大きくなると速く感じるだけ

981 :774RR:2018/01/20(土) 13:28:03.70 ID:7gvzy1g6.net
家から1時間のDream店
家から30分のPros店

新車の価格差が12万円

うーむ、どちらで買おうかな・・・
アドバイスいただけると嬉しいです!

982 :774RR:2018/01/20(土) 13:32:40.26 ID:h4EyMgJX.net
>>981
どっちか12万安いんだよ

983 :774RR:2018/01/20(土) 13:43:16.77 ID:7gvzy1g6.net
>>982
あ・・・、すみません
近い方のPros店が12万円安いです!

984 :774RR:2018/01/20(土) 13:59:17.34 ID:T40X6/83.net
>>981
悩む理由はその後のメンテだと思うんだが、Prosで買って不満ならメンテはドリームでもいいんじゃね?

俺は近くのWing

985 :774RR:2018/01/20(土) 15:47:45.93 ID:U/jhLszE.net
近くて安いなら、プロス1択だろw
俺も来月新車買うぜ

986 :774RR:2018/01/20(土) 17:55:55.04 ID:mW+sOxlE.net
14年式なんだけど、左側グラブバーの真下あたりのシートカウルが1センチ程自然に割れた
触ってみると亀裂の手前側はベースに何かあってしっかりしてて後ろは何もない状態で担いで割れたっぽいんだけど、同じ状態の人いる?

987 :774RR:2018/01/20(土) 19:59:18.65 ID:T40X6/83.net
Wing行ってきた。
車検が必要な車種はドリーム専売になる。(バロンとかも無理)
3月中に店舗にデリバリー出来るものだけは今も発注出来る(4月発売の新色とかはもう無理)
メンテナンスとかパーツの発注とかは4月以降も問題なく出来る。
というのは決定だって。

あとは4月以降にどうなるかで、メーカー→ドリーム→他の店舗 などがあるのかどうからしい。

988 :774RR:2018/01/20(土) 21:18:35.80 ID:Va8Cmwdr.net
前にも言ったがドリームはディーラーではない 販売店契約してるだけ
車ディーラーの営業マンはホンダ社員だが、ドリームの従業員はそれぞれの店の従業員
どこで買っても新車保証はつく 俺なら近くて安いとこで買う

989 :774RR:2018/01/20(土) 21:36:19.75 ID:OEJ9lSsV.net
>>988
「車ディーラーの営業マンはホンダ社員だが」
⁇ちょっとなに言ってるかよくわからないですね。

990 :774RR:2018/01/20(土) 21:44:32.45 ID:Va8Cmwdr.net
知らんがな

991 :774RR:2018/01/20(土) 21:56:48.90 ID:3olRo6W3.net
>>986
そんなとこ持って担いだらいかんよ

992 :774RR:2018/01/20(土) 23:03:01.32 ID:97icIKi2.net
>>987
4月発売の新色って何?
青買ったんだけど白あれば白買ったかも。
実質黒か青の2択だったからな。
※赤白は高いんで却下。

993 :774RR:2018/01/20(土) 23:21:13.36 ID:T40X6/83.net
>>992
例えばの話ねw
スーフォアに新色は発表されてない。
CBR250RRは白が出るらしいけど。

994 :774RR:2018/01/21(日) 05:39:17.80 ID:aASRx9sM.net
CBXカラーが出るらしい

995 :774RR!:2018/01/21(日) 06:09:11.45 .net
埋め

996 :774RR:2018/01/21(日) 12:28:48.60 ID:lThRD634.net
紫色出してほしい
昔族やってた頃思い出す
なんか和風っぽいし

997 :774RR:2018/01/21(日) 12:56:25.15 ID:HLKkL0nM.net
スレ立てせんのかい?

998 :774RR:2018/01/21(日) 13:15:29.72 ID:qgD7ho3r.net
立てたいけどこの感じだとたぶん落ちる
(´・ω・`)

999 :774RR:2018/01/21(日) 14:49:17.54 ID:fqvV0VH/.net
こっち使おうよ、CBSFの213
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

1000 :774RR:2018/01/21(日) 14:54:26.32 ID:uUX3Oua2.net
10000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200