2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 199台目【HONDA】

1 :774RR:2016/07/03(日) 20:35:56.31 ID:+AOAbvfW.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 198台目【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464398408/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

789 :774RR:2018/01/06(土) 21:00:49.69 ID:wb9Qg2Fi.net
フォークマウント嫌いなのでSBにした
ホーンが1つしかないけど

790 :774RR:2018/01/06(土) 21:09:53.05 ID:S+2LmzWW.net
>>787
ヘッドライト
どちらも不自由は無い

ミラー
SBは遠いから走行中すり抜けの時にミラーを畳むのが少し不便
但し慣れの問題

好きな方買うのがいいよ

791 :774RR:2018/01/06(土) 21:10:12.32 ID:WOd+x1AE.net
>>787
別に特出するようなメリットデメリットなんてない
好みの問題

792 :774RR:2018/01/06(土) 21:29:20.27 ID:n56FgS9S.net
物理的に考えればオーバーハングに重量物(ライト)らあるから運動性能的に違いはあるけど
一般道だとそんなに変わらないじゃねえかな

793 :787:2018/01/06(土) 21:29:42.58 ID:hvmMNlYs.net
みなさんありがとうございます
>>788
身長170cmくらいですけどどうなんでしょう・・・
見た目はセミカウル?のSBの方が好きです
>>789
ホーンの数も違うんですね勉強になりました
>>790
バイクに慣れてるからじゃないですか?
ヘッドライトもミラーも固定かハンドルと共に動くかの違いは結構大きいと思うんです・・・
ただ、まだ教習中のド初心者なのでその影響がよく分からなくて
>>791
そうなんですか?
カウルについてるミラーはビビるとか、ヘッドライトがハンドルと共に動かないと照射先が・・・
なんて書いてある個人のホームページを見かけて気になりました

794 :774RR:2018/01/06(土) 21:34:15.81 ID:kPtdHrGf.net
>>786
新型SF買った自分からすると
SB、SFの違いは高速走行が多いならSBの方かな?
ライト、ミラーに関してはSF一択だったんで考えもしなかった。

あと旧型、新型だったら自分は新型奨める。
ネットのインプレでは3PSアップでも明らかにパワフルになったようだし、
マフラーはほんと純正か?っていうぐらい良い音。変える気、当分ない。
でも中古はないんで価格が高いってことぐらいしか自分には−ないな。
中古しばらく探してたんだが3年車検や消耗品とか考えてたらあまり旨味ないんで新車にしたけどね。

795 :787:2018/01/06(土) 21:38:20.00 ID:hvmMNlYs.net
またまたありがとうございます
>>792
SFの方が多少なりとも運動性能が低いんですか?

>>794
詳しくありがとうございます
どこでバイク購入したんですか?
グーバイク見てたら新車価格がDream店と近くのバイクショップで15万近く差があって
どっちで買うのがいいのかさらに迷ってます

796 :774RR:2018/01/06(土) 22:06:30.79 ID:kPtdHrGf.net
>>795
詳しくは言えないが
10KM圏内にDREAM含めて大きめの店が何件かあったので見積もり取って一番安いとこ。
今のところ安いとこで買ったが安かろう悪かろうではなく良い感じ。お店選びでの後悔は今のところなし。
価格はABS付きで年末までのメーカーのキャンペーン付きで単色乗り出し79万。
DREAMは多分高いと思ったんで見積もり取らなかった。
お店選びは愛称やタイミングもあるから何とも言えないが何軒か回ると自分なりに違いが見えてくる。
自分も最初の一台目は失敗したんで・・・

797 :774RR:2018/01/06(土) 22:07:34.49 ID:n56FgS9S.net
>>795
車体全体で考えればSBの方がオーバーハングの遠い位置にライトあるから運動性能は低い筈
でもそんなの多少の誤差の範囲じゃねえかな
むしろカウル有無のメリットデメリットの方がデカいと思う

798 :774RR:2018/01/06(土) 22:14:45.34 ID:S+2LmzWW.net
ちなみにブログをあまり気にするなよ
ブログやってる奴は神経質かつ無知な内容を平気であげてる連中が大半でまるであてにならん

799 :787:2018/01/06(土) 22:15:53.15 ID:hvmMNlYs.net
>>796
ありがとうございます
何店か見積もり依頼してみます
>>797
ありがとうございます
見た目だけならSBなんですけど、ミラーとライトの話を聞いてから迷いだしました
さらに購入店舗も迷いに迷い・・・

800 :774RR:2018/01/06(土) 22:20:55.80 ID:fIj8VgaM.net
>>796
新型も旧型も変わらんよ

801 :787:2018/01/06(土) 22:21:13.77 ID:hvmMNlYs.net
>>798
ありがとうございます
そうなんですねー
免許取れるまでもう少し迷ってみます

ちなみにこれがいいかなーと思っています
2012年式ですけど
http://www.goobike.com/spread/8400607B20171209002/index.html?disp_ord=8

802 :774RR:2018/01/06(土) 22:24:32.90 ID:WOd+x1AE.net
>>793
通常走行時にはハンドル切ってライトの照射範囲やミラーに写る範囲をどうこうなんて真似はできないから
停車時や極低速時くらいかな

上でも言ってる通りSFSBで迷ってるならそれよりカウルと小物入れの有無のほうがデカイわな

見た目SBのほうが好きならSB買っとけば間違いない
ネイキッド買うやつはネイキッド好きだから買ってるやつがほとんど
メリットデメリットでネイキッド選ぶやつはあんまりいないとおもう

803 :774RR:2018/01/06(土) 22:28:09.70 ID:fIj8VgaM.net
ボルドールは中途半端やん
カウルつけるならフルカウルにしろと

804 :774RR:2018/01/06(土) 22:54:54.55 ID:6D6oYEzF.net
悩むなら両方レンタルして乗ってみりゃ良いんじゃね?

805 :774RR:2018/01/06(土) 22:56:42.29 ID:S+2LmzWW.net
>>801
これ凄く買い得やん
ETC、グリップヒーターまで付いててディーラー品、低走行、レアカラーで良いと思うよ
好きなら決めてしまえ!

806 :774RR:2018/01/06(土) 22:59:42.64 ID:/q3bbOD3.net
見た目がSB好きならSB一択だと思うけどな。
細かい違いは誤差の範囲だろ。
風防があるか無いかの方が圧倒的にデカい。

807 :774RR:2018/01/06(土) 23:08:55.49 ID:wb9Qg2Fi.net
試乗会で乗ってから決めればええのだ

808 :774RR:2018/01/07(日) 09:09:30.98 ID:bipnMqNZ.net
教習所通ってる段階でミラーのマウントなんて気づけるのは大したものだと思うよ

カウルマウントの方が、後方確認時の目線移動が少なくて済む
また進行方向に対して常に一定の角度を保つので、街乗りなんかでは使いでがいい
おまけにライトなんかの重量物をフォークにマウントしてる分、SFの方がハンドルが重い

ライトの照射範囲にしても、ライトの光源に頼らなければならない暗さの中でバンクさせるような状況の話で、そんなことするなってことでもあるし

809 :774RR:2018/01/07(日) 09:11:32.59 ID:YG8N/TrP.net
俺三年前に免許取ったけど教習所通うまでスーフォアの存在すら知らなかったわ
教習所卒業してしばらくはボルドーるの存在知らなかったし

810 :!omikuji!dama:2018/01/07(日) 17:32:49.88 ID:ht3Libx3.net
真っ暗な細いくねくねした峠とか走るとカウルマウントかそうで無いかの差が少し有る気がする
同じ峠をSFとセカンドのスクーターで走ったらライトの照射の面ではSFの方が走り安かったな

811 :774RR:2018/01/07(日) 18:57:15.84 ID:o9GN312t.net
>>801
>>805
それ売れちゃってると思う
去年、↓ここに載ってて商談済みになってたのが消えたから
http://www.dream-utsunomiya.com/used.html

812 :774RR:2018/01/07(日) 20:43:46.14 ID:Nvg4z/Nr.net
ごめん私が契約した

813 :774RR:2018/01/07(日) 21:10:38.08 ID:vU7KUNyR.net
>>812
これヤフオクに個人出品されてたのと同じ気がするんだが
だからどうというわけではないが

814 :787:2018/01/07(日) 21:17:00.93 ID:yfAqB15x.net
みなさんありがとうございます
>>802
なるほどー
最初は操作しやすそうなキャブ時代の安い中古のSFでいいかなと思ってたんですが迷い中です
>>803
最終的?にはフルカウルのSS乗りたいです
>>804
レンタルだと倒しちゃいそうで怖いです
>>805
いいですよね!

815 :787:2018/01/07(日) 21:21:04.31 ID:yfAqB15x.net
ほんとにたくさんの人アドバイスありがとうございます!!
>>806
SFかSBか、新車か中古か、Dream店かその他店かすごく迷います
>>807
倒して傷つけてそのままお買い上げありがとうございますになりそうです
>>808
違いの分かる男ですという冗談はさておき、やっぱりSBの方がいいのかなあ
>>810
真っ暗い道をのんびり一人で走るのも楽しそうですね

あとは、初心者が冬から乗り出すのは危険でしょうか
冬ってタイヤ硬くなってグリップ落ちますよね?

816 :787:2018/01/07(日) 21:22:32.59 ID:yfAqB15x.net
連続ですみません
>>811
えええ!?グーバイクとそのホームページどっちが本当なんだろう
>>812
ほんとうですか?いいなあー

817 :774RR:2018/01/07(日) 21:37:01.87 ID:nk/IjbRx.net
雪でもなけりゃ大丈夫やろ

818 :774RR:2018/01/07(日) 22:11:00.22 ID:W/z5V/fu.net
ボルドールのヘッドライトって形変わったんだな。
現行の方が格好良くなって好きかも

819 :774RR:2018/01/07(日) 22:13:32.89 ID:3J0620BN.net
>>815
>冬ってタイヤ硬くなってグリップ落ちますよね?

それが分かってるなら大丈夫
ほんのちょっとビクビクしながら慎重に乗ればいいのよ
慣れと過信が事故の元だからねぇ

820 :774RR:2018/01/07(日) 22:54:08.08 ID:nk/IjbRx.net
ちゅうか新車の全然効かないブレーキを注意やろ

821 :774RR:2018/01/07(日) 23:26:33.03 ID:Wy7Am61Q.net
自分の考えでは最初の1台目は安いのを買って色々やってるうちに色々憶えた方が後々良い気がするが・・・
っていうか18で免許取ったら金無くて乗り出し22万のボロボロの250でも全然楽しかったオレ。

822 :774RR:2018/01/07(日) 23:34:42.41 ID:bdHlrJFi.net
そうか?
最初の一台記念すべき
新車で長く付き合えばいいよ
女と一緒

823 :774RR:2018/01/08(月) 00:12:04.98 ID:CvR5HLyY.net
821だが
最初の1台目で新車って、どこまで金持ちなのよん。
免許取ってバイク買ったら金なくて任意保険を分割にするためにツーリングネットを無理やり買って
用品ローンで保険入った貧乏自慢のオレが通りますよ-------。
そんなオレも今や車とバイクの新車2台(軽と400だが)持ちだぜ。社会人バンザーイw
今日(日曜)も仕事、明日も仕事で乗る暇もないんだが・・・

824 :774RR:2018/01/08(月) 01:07:15.16 ID:ti0ondtC.net
>>822
どうせコケるからと中古のSF買ったが新車にしときゃ良かったと後悔したよ
まあこけたけど

825 :774RR:2018/01/08(月) 01:17:11.98 ID:6jecNWqR.net
免許を取ったのが28歳で400SBに一目惚れした僕みたいのもいるわけですよ
今まで2輪系全く乗ったことなかった僕が昨日400SB納車して初公道デビューしたけど、気持ち良く無事に帰ってこれたよ!
運転してる感覚的には教習所のSFとそんなに変わらなかったかな

826 :774RR:2018/01/08(月) 01:27:01.69 ID:TUIl4blz.net
>>821
大型乗換え前提で顔馴染みのバイク屋で400で一番安かったNC31(20万)を購入したオレ
未だに乗り続けています
良く出来すぎているんだよねこのバイク

827 :!omikuji !dama:2018/01/08(月) 12:02:19.79 ID:SZvsROYO.net
ボルドールの欠点は、カウルのビビリ音とコケた時の修理代の高さ。

828 :774RR:2018/01/08(月) 12:22:12.29 ID:ePMDVTM/.net
過去スレで言われたけど洗車、掃除のし辛さ
それによる錆の放置増殖
街中を見せびらかし用途で乗るもんで欧州で売られているホンダ車と違って長距離乗車には向いていない

829 :774RR:2018/01/08(月) 12:41:23.41 ID:G+kLBnUX.net
これはエアプ

830 :774RR:2018/01/08(月) 13:24:10.97 ID:jOHvEmfO.net
長文キチガイのたわ言間に受けちゃってんだなw
ボルの欠点はカウルのビビリだなー

831 :774RR:2018/01/08(月) 13:34:40.76 ID:G20NWt6Y.net
長文キチ本人だろ

832 :774RR:2018/01/08(月) 14:02:58.97 ID:cnsBZnRk.net
そんな事言ってんの長文キチガイしかいないもんな
400ボルのカウル内部の清掃なんて普通に出来るしキチガイって大変だな

833 :774RR:2018/01/08(月) 14:16:13.92 ID:3ZdBOLCc.net
ボルドールのカウルがダサイからスーフォアにしたってやつが一番多そう

834 :774RR:2018/01/08(月) 14:19:05.57 ID:DWLnqHNr.net
>>833
俺の事呼んだ?

ダサいとは言わない。
俺が個人的に好きになれないだけだ。
だが風防の偉大さに気がついたのでSF卒業するけど。

835 :774RR:2018/01/08(月) 14:46:40.78 ID:Ois2b14i.net
大した大きさじゃないけどSBのカウルは優秀だよな
スクリーン替えて益々楽チンに

836 :774RR:2018/01/08(月) 14:55:58.73 ID:cnsBZnRk.net
俺はボルドールのスタイリングが好きで買ったけどな
但し14年以降に限る
昔のは丸っこくて好みじゃないな

837 :774RR:2018/01/08(月) 20:33:46.88 ID:KTJr2el4.net
よく高速乗る人→SB
ほとんど乗らない人→SF
じゃないの?

838 :774RR:2018/01/08(月) 20:38:32.51 ID:5IdkhiAS.net
SB、SFどっちでもいーけどSFにビキニカウル付けるのは嫌だな

839 :774RR:2018/01/08(月) 20:44:13.99 ID:b1VBL/SM.net
ネイキッドにビキニは市民権を得てるのに、何を今さら

840 :774RR:2018/01/08(月) 20:53:10.15 ID:aO7Cw1jQ.net
ハーフカウルは中途半端で嫌いなオレはSFにビキニ

841 :774RR:2018/01/08(月) 20:55:36.37 ID:1+tDDPCi.net
>>825
>教習所のSFとそんなに変わらなかったかな
教習所のSFと違った点を教えてほしいです

842 :774RR:2018/01/08(月) 20:57:36.14 ID:LzUasqdu.net
-Kとはトルクも加速も軽さも全く違うよ

843 :774RR:2018/01/08(月) 21:38:12.43 ID:f0jfQC5U.net
>>833
なんでバイクを消去法で選んでるんだよ
sfやsb以外からも選んで良いんだぞ

844 :774RR:2018/01/08(月) 21:49:10.27 ID:NUFG81hs.net
SF買ってビキニ付けようと思ってたけど、
みんなデザインがダサ過ぎるから、
SB買おうと思ってる。

845 :774RR:2018/01/08(月) 21:49:51.55 ID:cnsBZnRk.net
マフラー変えたけど高回転の音がこもりまくりでバッフル抜くと良い音出るけどうるさすぎる
どうしたものか

846 :774RR:2018/01/08(月) 21:53:39.59 ID:f0jfQC5U.net
>>845
更に他のマフラーに変える

847 :774RR:2018/01/08(月) 22:33:00.57 ID:cnsBZnRk.net
>>846
見た目と軽さには満足してるからバッフルを色々試してみる
軽量化が体感出来るレベルなのがでかいね

848 :774RR:2018/01/08(月) 23:09:45.03 ID:UowfGIvy.net
お、なんだか昔族やってた俺っポイなw

849 :!omikuji !dama:2018/01/08(月) 23:45:17.06 ID:y/00GNgp.net
OVERRacingのスリップオンの音をYouTubeで聞いて、気になるからホームページ見たらもう製造終了してたでござる。

850 :774RR:2018/01/09(火) 07:38:23.46 ID:aeqk0Lz/.net
正月ん時、高速んのSAで
「SPEC3が誕生してからもう14年ぐらいたつんだな、もう旧車だな(ドヤァ」

って言ってた奴がいたから思わず吹いたわw
スペ1なら20年たつしまぁ、、いいかって思うけど。

851 :774RR:2018/01/09(火) 09:07:33.05 ID:H3fkDkZl.net
すまん笑いどころわからん

852 :774RR:2018/01/09(火) 11:25:21.50 ID:roTwzHbw.net
× (ドヤァ
〇 (苦笑

長い付き合いだな、って意味だろ。頭に蛆沸いてんのか?

853 :774RR:2018/01/09(火) 12:43:25.47 ID:FHROL/fT.net
>>841
ド素人なんで細かい感想は言えないけど、取り回しが若干重たく感じるのと、アクセルを少し回しただけでもスピードが出やすい気がすること
あと教習所で乗ってたときはたまにエンストしてたんだけど、エンストしにくいように感じました

854 :774RR:2018/01/09(火) 15:28:52.19 ID:HYn1Vu5y.net
>>842
一番新しい教習スーフォアは普通に56馬力ある
デチューンされてないぞ
バー類はそのままで重いから加速に影響はあるだろうけど

855 :774RR:2018/01/09(火) 17:14:30.85 ID:N74fMSD+.net
>>854
すごいな
その一番新しい教習スーフォアとやらにもう乗ったの?

856 :774RR:2018/01/09(火) 19:08:01.89 ID:HYn1Vu5y.net
おれは乗ってねーけど
nc42からデチューンされなくなったようだから、もう数年前から運用されてる

857 :774RR:2018/01/09(火) 20:26:32.89 ID:nZEkS/OJ.net
ホンダはわざわざ教習のためにデチューンするのが面倒くさくなったの?

858 :774RR:2018/01/09(火) 21:19:40.90 ID:Sdx9c6ie.net
新型全然話題にならない。
新型ninjaに話題、セールス面でも食われそう。

859 :774RR:2018/01/09(火) 21:21:53.69 ID:nZEkS/OJ.net
>>858
新型?
2014型とほとんど同じやん

860 :774RR:2018/01/09(火) 21:25:38.42 ID:OhBP3vMD.net
>>853
ありがとうございます
なるほど
参考になりました

861 :774RR:2018/01/09(火) 21:28:50.22 ID:N0zcHf3y.net
そりゃ規制のためにちょっとだけ対応しただけ、ついでにちょっとだけ馬力上がっただけのと
完全リニューアルで30kg以上減量してきたのじゃ話題性は全然違うだろw

862 :774RR:2018/01/09(火) 21:55:32.28 ID:nZEkS/OJ.net
スーフォアと新型ニンジャ400どっちが速いん?

863 :774RR:2018/01/09(火) 22:07:06.79 ID:OhBP3vMD.net
4発が絶対

864 :774RR:2018/01/09(火) 22:13:29.84 ID:6p3uvzTE.net
>>858
継続販売したのが最大のニュースなんだから的外れな事言ってんじゃないよw

865 :774RR:2018/01/09(火) 22:44:49.66 ID:WnquiW3u.net
250の車格に400Eg乗っけた新型ninjaも軽そうだし面白そうではあるけどね
ヤマハR3キラーにはなるだろうけどCB400SF/SBとは被らないでしょ

866 :774RR:2018/01/10(水) 01:21:48.46 ID:yKqpurHx.net
>>862
最高速は4発だからSFが勝てるかもしれないけど、コーナー含むと軽さという武器で特に素人にはninjaのが早い(扱いやすい)んじゃないかね

867 :774RR:2018/01/10(水) 03:21:41.30 ID:Cf++u+QP.net
素人程、教習所で慣れたCBの方を選ぶだろう、所詮は慣れだし。
Ninjaに乗りたくて教習所に通い始めた人は全く別だけど。

868 :774RR:2018/01/10(水) 04:05:30.37 ID:DAt86gyJ.net
教習所で慣れたからなんて理由はないだろ?
でも中免取って将来的には大型取る事も視野に入っているなら
CB400が一番ベストだと思うけどね。
っていうか中型バイクで他にまともなのがない。。。

869 :774RR:2018/01/10(水) 08:26:54.34 ID:Z3rzrbcH.net
お前ら謎の上から目線だけど、免許取りたてのガキやらおっさんは乗りやすいオートバイなんて選ばねーから
スクーターか安いシングル、でなきゃホーネットみたいな分かりやすいやつ買うよ

870 :774RR:2018/01/10(水) 09:19:03.88 ID:pPPEm1Ub.net
マフラー変えたら右側に傾かなくなって想像以上に楽チン
ノーマルの重さってバランス悪いんだな

871 :774RR:2018/01/10(水) 12:09:48.06 ID:FD6VjovQ.net
>>870
フルエキ?

872 :774RR:2018/01/10(水) 12:33:35.14 ID:i7GcluwI.net
>>869
骨は高くて買えねーだろ

873 :774RR:2018/01/10(水) 14:01:25.32 ID:hIan9BGO.net
骨じゃなく中古のVTRだろうな

874 :774RR:2018/01/10(水) 16:46:13.54 ID:eIS9Db0j.net
趣旨全然理解してなくてワロタ

875 :774RR:2018/01/10(水) 17:47:21.30 ID:VrzE+HZK.net
>>871
スリップオン
ノーマルより2.4キロ軽くなった

876 :774RR:2018/01/10(水) 18:26:30.27 ID:Kay3eZIp.net
>>875
結構効果あるんだな
俺もノーマルマフラーで止まるときに右にふらつきがちだから替えてみようかな

877 :774RR:2018/01/10(水) 20:41:45.32 ID:VrzE+HZK.net
>>876
マジでそれ無くなるよ
明確に車体の取り回しが軽快になる

878 :774RR:2018/01/10(水) 20:58:40.44 ID:ubDg7LCz.net
>>877
来月の給料でいくわサンクス

879 :774RR:2018/01/10(水) 23:37:54.97 ID:fRd9aN8E.net
スリップオンと言えば、ヨシムラの○型のは軽いなぁ。R-77も持ってるが、○の方が軽い。

880 :774RR:2018/01/10(水) 23:41:04.67 ID:MKGfk9Mt.net
>>875

もちょっとkwsk。メーカーは?
っていうかサイレンサーのみで2.4kgも軽くなるの?

881 :774RR:2018/01/11(木) 00:15:29.63 ID:NOrFYuuq.net
有名どころでいえばヨシムラslip-onサイクロンのカーボンカバーならSTD4.4kgに対して2.0kgだから無理な数字ではないね

882 :774RR:2018/01/11(木) 05:02:01.77 ID:hdk3fu7v.net
クリアレンズなので球を銀色のにしたけどなんか暗くなった

883 :774RR:2018/01/11(木) 05:58:04.21 ID:unwIhDfR.net
>>880
なるよー
モトギアスリップオンは1.6キロ
純正は4キロ

884 :774RR:2018/01/11(木) 07:31:17.87 ID:A9uxMhlL.net
マフラー如きで取り回しとか、どれだけ非力なんだよ

885 :774RR:2018/01/11(木) 08:38:19.05 ID:AD6r55yR.net
取り回しが良くなるのと非力は関係無いなw

886 :774RR:2018/01/11(木) 10:36:05.54 ID:5NE3nr+h.net
本人のバランスが悪いのをバイクのせいにするなよ

887 :774RR:2018/01/11(木) 10:48:18.95 ID:kOu2vJDn.net
>>882
古来よりステルス球は地雷ぞ
夜間はまだしも昼間は危険なレベルで他車から見えにくい
勉強代だと諦めてLEDに変えましょう

888 :774RR:2018/01/11(木) 11:48:09.17 ID:AD6r55yR.net
>>886
マフラー見て疑問に思った事ない?
重量物が右側に飛び出してて左右のバランス取れてるのかって
軽量化したらバランスが良くなった
ただそれだけの話を否定する意味はなに?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200