2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 199台目【HONDA】

803 :774RR:2018/01/06(土) 22:28:09.70 ID:fIj8VgaM.net
ボルドールは中途半端やん
カウルつけるならフルカウルにしろと

804 :774RR:2018/01/06(土) 22:54:54.55 ID:6D6oYEzF.net
悩むなら両方レンタルして乗ってみりゃ良いんじゃね?

805 :774RR:2018/01/06(土) 22:56:42.29 ID:S+2LmzWW.net
>>801
これ凄く買い得やん
ETC、グリップヒーターまで付いててディーラー品、低走行、レアカラーで良いと思うよ
好きなら決めてしまえ!

806 :774RR:2018/01/06(土) 22:59:42.64 ID:/q3bbOD3.net
見た目がSB好きならSB一択だと思うけどな。
細かい違いは誤差の範囲だろ。
風防があるか無いかの方が圧倒的にデカい。

807 :774RR:2018/01/06(土) 23:08:55.49 ID:wb9Qg2Fi.net
試乗会で乗ってから決めればええのだ

808 :774RR:2018/01/07(日) 09:09:30.98 ID:bipnMqNZ.net
教習所通ってる段階でミラーのマウントなんて気づけるのは大したものだと思うよ

カウルマウントの方が、後方確認時の目線移動が少なくて済む
また進行方向に対して常に一定の角度を保つので、街乗りなんかでは使いでがいい
おまけにライトなんかの重量物をフォークにマウントしてる分、SFの方がハンドルが重い

ライトの照射範囲にしても、ライトの光源に頼らなければならない暗さの中でバンクさせるような状況の話で、そんなことするなってことでもあるし

809 :774RR:2018/01/07(日) 09:11:32.59 ID:YG8N/TrP.net
俺三年前に免許取ったけど教習所通うまでスーフォアの存在すら知らなかったわ
教習所卒業してしばらくはボルドーるの存在知らなかったし

810 :!omikuji!dama:2018/01/07(日) 17:32:49.88 ID:ht3Libx3.net
真っ暗な細いくねくねした峠とか走るとカウルマウントかそうで無いかの差が少し有る気がする
同じ峠をSFとセカンドのスクーターで走ったらライトの照射の面ではSFの方が走り安かったな

811 :774RR:2018/01/07(日) 18:57:15.84 ID:o9GN312t.net
>>801
>>805
それ売れちゃってると思う
去年、↓ここに載ってて商談済みになってたのが消えたから
http://www.dream-utsunomiya.com/used.html

812 :774RR:2018/01/07(日) 20:43:46.14 ID:Nvg4z/Nr.net
ごめん私が契約した

813 :774RR:2018/01/07(日) 21:10:38.08 ID:vU7KUNyR.net
>>812
これヤフオクに個人出品されてたのと同じ気がするんだが
だからどうというわけではないが

814 :787:2018/01/07(日) 21:17:00.93 ID:yfAqB15x.net
みなさんありがとうございます
>>802
なるほどー
最初は操作しやすそうなキャブ時代の安い中古のSFでいいかなと思ってたんですが迷い中です
>>803
最終的?にはフルカウルのSS乗りたいです
>>804
レンタルだと倒しちゃいそうで怖いです
>>805
いいですよね!

815 :787:2018/01/07(日) 21:21:04.31 ID:yfAqB15x.net
ほんとにたくさんの人アドバイスありがとうございます!!
>>806
SFかSBか、新車か中古か、Dream店かその他店かすごく迷います
>>807
倒して傷つけてそのままお買い上げありがとうございますになりそうです
>>808
違いの分かる男ですという冗談はさておき、やっぱりSBの方がいいのかなあ
>>810
真っ暗い道をのんびり一人で走るのも楽しそうですね

あとは、初心者が冬から乗り出すのは危険でしょうか
冬ってタイヤ硬くなってグリップ落ちますよね?

816 :787:2018/01/07(日) 21:22:32.59 ID:yfAqB15x.net
連続ですみません
>>811
えええ!?グーバイクとそのホームページどっちが本当なんだろう
>>812
ほんとうですか?いいなあー

817 :774RR:2018/01/07(日) 21:37:01.87 ID:nk/IjbRx.net
雪でもなけりゃ大丈夫やろ

818 :774RR:2018/01/07(日) 22:11:00.22 ID:W/z5V/fu.net
ボルドールのヘッドライトって形変わったんだな。
現行の方が格好良くなって好きかも

819 :774RR:2018/01/07(日) 22:13:32.89 ID:3J0620BN.net
>>815
>冬ってタイヤ硬くなってグリップ落ちますよね?

それが分かってるなら大丈夫
ほんのちょっとビクビクしながら慎重に乗ればいいのよ
慣れと過信が事故の元だからねぇ

820 :774RR:2018/01/07(日) 22:54:08.08 ID:nk/IjbRx.net
ちゅうか新車の全然効かないブレーキを注意やろ

821 :774RR:2018/01/07(日) 23:26:33.03 ID:Wy7Am61Q.net
自分の考えでは最初の1台目は安いのを買って色々やってるうちに色々憶えた方が後々良い気がするが・・・
っていうか18で免許取ったら金無くて乗り出し22万のボロボロの250でも全然楽しかったオレ。

822 :774RR:2018/01/07(日) 23:34:42.41 ID:bdHlrJFi.net
そうか?
最初の一台記念すべき
新車で長く付き合えばいいよ
女と一緒

823 :774RR:2018/01/08(月) 00:12:04.98 ID:CvR5HLyY.net
821だが
最初の1台目で新車って、どこまで金持ちなのよん。
免許取ってバイク買ったら金なくて任意保険を分割にするためにツーリングネットを無理やり買って
用品ローンで保険入った貧乏自慢のオレが通りますよ-------。
そんなオレも今や車とバイクの新車2台(軽と400だが)持ちだぜ。社会人バンザーイw
今日(日曜)も仕事、明日も仕事で乗る暇もないんだが・・・

824 :774RR:2018/01/08(月) 01:07:15.16 ID:ti0ondtC.net
>>822
どうせコケるからと中古のSF買ったが新車にしときゃ良かったと後悔したよ
まあこけたけど

825 :774RR:2018/01/08(月) 01:17:11.98 ID:6jecNWqR.net
免許を取ったのが28歳で400SBに一目惚れした僕みたいのもいるわけですよ
今まで2輪系全く乗ったことなかった僕が昨日400SB納車して初公道デビューしたけど、気持ち良く無事に帰ってこれたよ!
運転してる感覚的には教習所のSFとそんなに変わらなかったかな

826 :774RR:2018/01/08(月) 01:27:01.69 ID:TUIl4blz.net
>>821
大型乗換え前提で顔馴染みのバイク屋で400で一番安かったNC31(20万)を購入したオレ
未だに乗り続けています
良く出来すぎているんだよねこのバイク

827 :!omikuji !dama:2018/01/08(月) 12:02:19.79 ID:SZvsROYO.net
ボルドールの欠点は、カウルのビビリ音とコケた時の修理代の高さ。

828 :774RR:2018/01/08(月) 12:22:12.29 ID:ePMDVTM/.net
過去スレで言われたけど洗車、掃除のし辛さ
それによる錆の放置増殖
街中を見せびらかし用途で乗るもんで欧州で売られているホンダ車と違って長距離乗車には向いていない

829 :774RR:2018/01/08(月) 12:41:23.41 ID:G+kLBnUX.net
これはエアプ

830 :774RR:2018/01/08(月) 13:24:10.97 ID:jOHvEmfO.net
長文キチガイのたわ言間に受けちゃってんだなw
ボルの欠点はカウルのビビリだなー

831 :774RR:2018/01/08(月) 13:34:40.76 ID:G20NWt6Y.net
長文キチ本人だろ

832 :774RR:2018/01/08(月) 14:02:58.97 ID:cnsBZnRk.net
そんな事言ってんの長文キチガイしかいないもんな
400ボルのカウル内部の清掃なんて普通に出来るしキチガイって大変だな

833 :774RR:2018/01/08(月) 14:16:13.92 ID:3ZdBOLCc.net
ボルドールのカウルがダサイからスーフォアにしたってやつが一番多そう

834 :774RR:2018/01/08(月) 14:19:05.57 ID:DWLnqHNr.net
>>833
俺の事呼んだ?

ダサいとは言わない。
俺が個人的に好きになれないだけだ。
だが風防の偉大さに気がついたのでSF卒業するけど。

835 :774RR:2018/01/08(月) 14:46:40.78 ID:Ois2b14i.net
大した大きさじゃないけどSBのカウルは優秀だよな
スクリーン替えて益々楽チンに

836 :774RR:2018/01/08(月) 14:55:58.73 ID:cnsBZnRk.net
俺はボルドールのスタイリングが好きで買ったけどな
但し14年以降に限る
昔のは丸っこくて好みじゃないな

837 :774RR:2018/01/08(月) 20:33:46.88 ID:KTJr2el4.net
よく高速乗る人→SB
ほとんど乗らない人→SF
じゃないの?

838 :774RR:2018/01/08(月) 20:38:32.51 ID:5IdkhiAS.net
SB、SFどっちでもいーけどSFにビキニカウル付けるのは嫌だな

839 :774RR:2018/01/08(月) 20:44:13.99 ID:b1VBL/SM.net
ネイキッドにビキニは市民権を得てるのに、何を今さら

840 :774RR:2018/01/08(月) 20:53:10.15 ID:aO7Cw1jQ.net
ハーフカウルは中途半端で嫌いなオレはSFにビキニ

841 :774RR:2018/01/08(月) 20:55:36.37 ID:1+tDDPCi.net
>>825
>教習所のSFとそんなに変わらなかったかな
教習所のSFと違った点を教えてほしいです

842 :774RR:2018/01/08(月) 20:57:36.14 ID:LzUasqdu.net
-Kとはトルクも加速も軽さも全く違うよ

843 :774RR:2018/01/08(月) 21:38:12.43 ID:f0jfQC5U.net
>>833
なんでバイクを消去法で選んでるんだよ
sfやsb以外からも選んで良いんだぞ

844 :774RR:2018/01/08(月) 21:49:10.27 ID:NUFG81hs.net
SF買ってビキニ付けようと思ってたけど、
みんなデザインがダサ過ぎるから、
SB買おうと思ってる。

845 :774RR:2018/01/08(月) 21:49:51.55 ID:cnsBZnRk.net
マフラー変えたけど高回転の音がこもりまくりでバッフル抜くと良い音出るけどうるさすぎる
どうしたものか

846 :774RR:2018/01/08(月) 21:53:39.59 ID:f0jfQC5U.net
>>845
更に他のマフラーに変える

847 :774RR:2018/01/08(月) 22:33:00.57 ID:cnsBZnRk.net
>>846
見た目と軽さには満足してるからバッフルを色々試してみる
軽量化が体感出来るレベルなのがでかいね

848 :774RR:2018/01/08(月) 23:09:45.03 ID:UowfGIvy.net
お、なんだか昔族やってた俺っポイなw

849 :!omikuji !dama:2018/01/08(月) 23:45:17.06 ID:y/00GNgp.net
OVERRacingのスリップオンの音をYouTubeで聞いて、気になるからホームページ見たらもう製造終了してたでござる。

850 :774RR:2018/01/09(火) 07:38:23.46 ID:aeqk0Lz/.net
正月ん時、高速んのSAで
「SPEC3が誕生してからもう14年ぐらいたつんだな、もう旧車だな(ドヤァ」

って言ってた奴がいたから思わず吹いたわw
スペ1なら20年たつしまぁ、、いいかって思うけど。

851 :774RR:2018/01/09(火) 09:07:33.05 ID:H3fkDkZl.net
すまん笑いどころわからん

852 :774RR:2018/01/09(火) 11:25:21.50 ID:roTwzHbw.net
× (ドヤァ
〇 (苦笑

長い付き合いだな、って意味だろ。頭に蛆沸いてんのか?

853 :774RR:2018/01/09(火) 12:43:25.47 ID:FHROL/fT.net
>>841
ド素人なんで細かい感想は言えないけど、取り回しが若干重たく感じるのと、アクセルを少し回しただけでもスピードが出やすい気がすること
あと教習所で乗ってたときはたまにエンストしてたんだけど、エンストしにくいように感じました

854 :774RR:2018/01/09(火) 15:28:52.19 ID:HYn1Vu5y.net
>>842
一番新しい教習スーフォアは普通に56馬力ある
デチューンされてないぞ
バー類はそのままで重いから加速に影響はあるだろうけど

855 :774RR:2018/01/09(火) 17:14:30.85 ID:N74fMSD+.net
>>854
すごいな
その一番新しい教習スーフォアとやらにもう乗ったの?

856 :774RR:2018/01/09(火) 19:08:01.89 ID:HYn1Vu5y.net
おれは乗ってねーけど
nc42からデチューンされなくなったようだから、もう数年前から運用されてる

857 :774RR:2018/01/09(火) 20:26:32.89 ID:nZEkS/OJ.net
ホンダはわざわざ教習のためにデチューンするのが面倒くさくなったの?

858 :774RR:2018/01/09(火) 21:19:40.90 ID:Sdx9c6ie.net
新型全然話題にならない。
新型ninjaに話題、セールス面でも食われそう。

859 :774RR:2018/01/09(火) 21:21:53.69 ID:nZEkS/OJ.net
>>858
新型?
2014型とほとんど同じやん

860 :774RR:2018/01/09(火) 21:25:38.42 ID:OhBP3vMD.net
>>853
ありがとうございます
なるほど
参考になりました

861 :774RR:2018/01/09(火) 21:28:50.22 ID:N0zcHf3y.net
そりゃ規制のためにちょっとだけ対応しただけ、ついでにちょっとだけ馬力上がっただけのと
完全リニューアルで30kg以上減量してきたのじゃ話題性は全然違うだろw

862 :774RR:2018/01/09(火) 21:55:32.28 ID:nZEkS/OJ.net
スーフォアと新型ニンジャ400どっちが速いん?

863 :774RR:2018/01/09(火) 22:07:06.79 ID:OhBP3vMD.net
4発が絶対

864 :774RR:2018/01/09(火) 22:13:29.84 ID:6p3uvzTE.net
>>858
継続販売したのが最大のニュースなんだから的外れな事言ってんじゃないよw

865 :774RR:2018/01/09(火) 22:44:49.66 ID:WnquiW3u.net
250の車格に400Eg乗っけた新型ninjaも軽そうだし面白そうではあるけどね
ヤマハR3キラーにはなるだろうけどCB400SF/SBとは被らないでしょ

866 :774RR:2018/01/10(水) 01:21:48.46 ID:yKqpurHx.net
>>862
最高速は4発だからSFが勝てるかもしれないけど、コーナー含むと軽さという武器で特に素人にはninjaのが早い(扱いやすい)んじゃないかね

867 :774RR:2018/01/10(水) 03:21:41.30 ID:Cf++u+QP.net
素人程、教習所で慣れたCBの方を選ぶだろう、所詮は慣れだし。
Ninjaに乗りたくて教習所に通い始めた人は全く別だけど。

868 :774RR:2018/01/10(水) 04:05:30.37 ID:DAt86gyJ.net
教習所で慣れたからなんて理由はないだろ?
でも中免取って将来的には大型取る事も視野に入っているなら
CB400が一番ベストだと思うけどね。
っていうか中型バイクで他にまともなのがない。。。

869 :774RR:2018/01/10(水) 08:26:54.34 ID:Z3rzrbcH.net
お前ら謎の上から目線だけど、免許取りたてのガキやらおっさんは乗りやすいオートバイなんて選ばねーから
スクーターか安いシングル、でなきゃホーネットみたいな分かりやすいやつ買うよ

870 :774RR:2018/01/10(水) 09:19:03.88 ID:pPPEm1Ub.net
マフラー変えたら右側に傾かなくなって想像以上に楽チン
ノーマルの重さってバランス悪いんだな

871 :774RR:2018/01/10(水) 12:09:48.06 ID:FD6VjovQ.net
>>870
フルエキ?

872 :774RR:2018/01/10(水) 12:33:35.14 ID:i7GcluwI.net
>>869
骨は高くて買えねーだろ

873 :774RR:2018/01/10(水) 14:01:25.32 ID:hIan9BGO.net
骨じゃなく中古のVTRだろうな

874 :774RR:2018/01/10(水) 16:46:13.54 ID:eIS9Db0j.net
趣旨全然理解してなくてワロタ

875 :774RR:2018/01/10(水) 17:47:21.30 ID:VrzE+HZK.net
>>871
スリップオン
ノーマルより2.4キロ軽くなった

876 :774RR:2018/01/10(水) 18:26:30.27 ID:Kay3eZIp.net
>>875
結構効果あるんだな
俺もノーマルマフラーで止まるときに右にふらつきがちだから替えてみようかな

877 :774RR:2018/01/10(水) 20:41:45.32 ID:VrzE+HZK.net
>>876
マジでそれ無くなるよ
明確に車体の取り回しが軽快になる

878 :774RR:2018/01/10(水) 20:58:40.44 ID:ubDg7LCz.net
>>877
来月の給料でいくわサンクス

879 :774RR:2018/01/10(水) 23:37:54.97 ID:fRd9aN8E.net
スリップオンと言えば、ヨシムラの○型のは軽いなぁ。R-77も持ってるが、○の方が軽い。

880 :774RR:2018/01/10(水) 23:41:04.67 ID:MKGfk9Mt.net
>>875

もちょっとkwsk。メーカーは?
っていうかサイレンサーのみで2.4kgも軽くなるの?

881 :774RR:2018/01/11(木) 00:15:29.63 ID:NOrFYuuq.net
有名どころでいえばヨシムラslip-onサイクロンのカーボンカバーならSTD4.4kgに対して2.0kgだから無理な数字ではないね

882 :774RR:2018/01/11(木) 05:02:01.77 ID:hdk3fu7v.net
クリアレンズなので球を銀色のにしたけどなんか暗くなった

883 :774RR:2018/01/11(木) 05:58:04.21 ID:unwIhDfR.net
>>880
なるよー
モトギアスリップオンは1.6キロ
純正は4キロ

884 :774RR:2018/01/11(木) 07:31:17.87 ID:A9uxMhlL.net
マフラー如きで取り回しとか、どれだけ非力なんだよ

885 :774RR:2018/01/11(木) 08:38:19.05 ID:AD6r55yR.net
取り回しが良くなるのと非力は関係無いなw

886 :774RR:2018/01/11(木) 10:36:05.54 ID:5NE3nr+h.net
本人のバランスが悪いのをバイクのせいにするなよ

887 :774RR:2018/01/11(木) 10:48:18.95 ID:kOu2vJDn.net
>>882
古来よりステルス球は地雷ぞ
夜間はまだしも昼間は危険なレベルで他車から見えにくい
勉強代だと諦めてLEDに変えましょう

888 :774RR:2018/01/11(木) 11:48:09.17 ID:AD6r55yR.net
>>886
マフラー見て疑問に思った事ない?
重量物が右側に飛び出してて左右のバランス取れてるのかって
軽量化したらバランスが良くなった
ただそれだけの話を否定する意味はなに?

889 :774RR:2018/01/11(木) 11:52:30.71 ID:hdk3fu7v.net
LED球はリレー交換してないので後ろだけはオレンジバルブにしておこうかな

890 :774RR:2018/01/11(木) 11:58:01.64 ID:qtiMf1G6.net
>>888
他人を否定してまわらないと気がすまない孤独なおじさんの相手なんてするなよ
ほっとけほっとけ

891 :774RR:2018/01/11(木) 12:32:14.02 ID:AD6r55yR.net
>>890
了解っす

892 :774RR:2018/01/11(木) 13:07:10.07 ID:5NE3nr+h.net
>>888
普通にトータルでバランスとってるんだろうなとしか思わないが
そもそもマフラー抜きにしてもバイクは左右対称じゃないだろ

893 :774RR:2018/01/11(木) 15:24:25.43 ID:u3M2rgjq.net
完璧に対称じゃなくても、対称に近くなったほうが安定するってだけの話だよな。

CBR650Fのショートマフラーを最初に見たときは違和感しかなかったけど
最近は重さとしても良い選択だろうし倒した時にマフラー擦る事も無いしすごくいいんじゃないかと思ってる。

894 :774RR:2018/01/11(木) 16:00:59.66 ID:f4Rc5S3P.net
みんな良いセンサー持ってんね。
俺なんか一回もマフラー側が重いなんて感じた事ないわ。今度注意して乗ってみようと思うが俺に解るのか?

895 :774RR:2018/01/11(木) 18:14:08.69 ID:unwIhDfR.net
否定してる奴は純正しか経験が無いってオチ?

896 :774RR:2018/01/11(木) 19:40:52.23 ID:5grIT3Y3.net
NC42はマフラー重量と釣り合うように、エンジンがオフセットして取り付けてある
マフラーを軽量化してバランス良くなったとか言っている人は、
気のせいか、体にゆがみがあるんじゃない?

897 :774RR:2018/01/11(木) 19:50:48.44 ID:unwIhDfR.net
ソースは??

898 :774RR:2018/01/11(木) 19:53:35.52 ID:BUiEanOR.net
>>896
それな
しらねーやつ多いな

899 :774RR:2018/01/11(木) 19:54:19.91 ID:unwIhDfR.net
んでソースは?

900 :774RR:2018/01/11(木) 20:23:30.80 ID:xBhBKJBl.net
↑基地外

901 :774RR:2018/01/11(木) 20:28:16.80 ID:GxNbZX5y.net
CB400のタンクパッドでオススメないですか?

902 :774RR:2018/01/11(木) 20:34:07.10 ID:5grIT3Y3.net
>>897
タンクとヘッドカバーの位置とか、エキマニとフレームの位置関係を見てもらえれば。
あと、フレームにはNC39には無いエキマニの逃げがあるよ。

公式なソースではない
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku149/01.html

903 :774RR:2018/01/11(木) 21:39:51.39 ID:LvVewoC+.net
多くのオーナーに交換されがちなマフラーを左右の重量バランスに組み込むわけないだろ

904 :774RR:2018/01/11(木) 21:41:44.65 ID:z1eTQLJN.net
触媒はエキパイの下方にあるし触媒自体軽いからあまり関係ないな
ということは鉄&内部隔壁構造のサイレンサーのためだけにエンジンの搭載位置をオフセット?
マスにある一番重い重量物の搭載位置をオフセットする弊害の方が大きいと思うぞ

905 :774RR:2018/01/11(木) 21:47:23.53 ID:3yIci9R9.net
メーカーがマフラー交換前提でバイク作ってるってのにはたまげた。
何kgのサイレンサーにすると左右バランスが取れるんですか?

906 :774RR:2018/01/11(木) 21:50:50.85 ID:+LzJ0bB+.net
>>903
メーカーにとって重要なのはメーカーが作った段階できちんとしてるかどうかだけだぞ
純正マフラーで燃調も合わせてあるし、ユーザーが勝手に交換しておかしくなってもそれはユーザーの責任だからな
重量バランスも同じことよ

907 :774RR:2018/01/11(木) 21:51:03.81 ID:z1eTQLJN.net
エンジン内部でもカムやクランクシャフトの構造
ミッションやらウォポンも含めて完全に左右対象じゃねえからのオフセットじゃねえの?

908 :774RR:2018/01/11(木) 21:58:03.53 ID:z1eTQLJN.net
>>906
燃調はエアフロとO2センサーの仕事な
これでそこそこなマフラーなら替えても純正設定の空燃比に沿うように合わせてくれる、元々は高高度での調整用だけど
故に最近はオプションでモリワキのOEMが無限ブランドでディーラーでもあるしな

909 :774RR:2018/01/11(木) 22:18:17.77 ID:exRoGLBJ.net
左右のバランスがノーマルと社外品とで違うとか素人がどうこう言っても自己満の域を出ない。

ただ3kg近く軽くなるなら、それだけで意味ある。
スリップオン→音だけと思ってたけど変える価値あるな。

910 :774RR:2018/01/11(木) 22:20:50.61 ID:4nCGqMXr.net
3キロなんて誤差だろw
ダイエットでもしろw

911 :774RR:2018/01/11(木) 22:29:10.56 ID:n7p0UvAH.net
【晋三】 ( ̄ヘ ̄)言ったことない < 世 界 教 師 > 最悪ですね本当にヽ(`Д´)ノ 【太郎】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515675951/l50

912 :774RR:2018/01/11(木) 22:35:51.06 ID:bCcusJgx.net
>>907
中身が同じエンジンの39はオフセットなしだから、エンジン単体の重心はほぼ中央では?

913 :774RR:2018/01/11(木) 22:56:26.05 ID:z1eTQLJN.net
>>912
39の頃は2次元での設計中心で重心位置とか考慮してないとかな、知らんけど
つかエンジンみたいな重量物の搭載位置は構想設計段階から決めるしな

914 :774RR:2018/01/12(金) 06:05:19.20 ID:cEKfspmv.net
nc42だが最近朝一調子悪い。
アイドリングがおかしい
バタツク感じと言えばいいのか暖まったり吹かすと普通なんだが。

915 :774RR:2018/01/12(金) 07:04:36.11 ID:87O6nb8R.net
こいつら結局ソースも何も無しで想像でオフセットとか言ってんのかよw
重い純正マフラーはクソって事ですな
騒いでるのはノーマル大好きな連中か

916 :774RR:2018/01/12(金) 09:23:34.12 ID:x+OvBUCk.net
>>915
新型純正マフラーですが何か?

917 :774RR:2018/01/12(金) 09:32:24.42 ID:LYgghWxQ.net
2018年モデル乗りだけど、マフラー変えるかクソ悩むぞ。音が既に満足の域に達している。
とりあえずクリアテールはださいと思った。

918 :774RR:2018/01/12(金) 10:34:50.85 ID:eDxlpaGl.net
純正は確かに重いけどあれはコストと耐久性の兼ね合いだしなあ
確かに社外は軽いけど定期でウールまき直しがあるし

919 :774RR:2018/01/12(金) 11:32:12.66 ID:87O6nb8R.net
>>917
見た目も大事じゃない?
新型見た第一印象はマフラーダサいなーだった

920 :774RR:2018/01/12(金) 14:18:48.84 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

921 :774RR:2018/01/12(金) 20:25:10.38 ID:dj3UU9bA.net
>>919
旧型よりマシじゃね?

922 :774RR:2018/01/12(金) 21:30:34.85 ID:PVeKgCG3.net
>>921
ノーマルのダサはあり得ない

923 :774RR:2018/01/12(金) 21:36:28.57 ID:CDrY2Pth.net
>>922
ってか誰も見てないよ、自意識過剰w

924 :774RR:2018/01/12(金) 22:01:54.65 ID:d1+fkYTU.net
新型の変な段がついてるカバーは美しくないと思う

925 :774RR:2018/01/13(土) 07:07:39.91 ID:UgHTkmMQ.net
>>923
誰も見てないとか全然そんな事ないぞ

926 :774RR:2018/01/13(土) 08:22:18.77 ID:60j9FH2E.net
42のエンジンオフセットは、タイヤサイズ変更の為にチェーンの位置が変わっからだよ。

927 :774RR:2018/01/13(土) 09:52:17.11 ID:CPMFtyCq.net
チェーンラインの調整でエンジンオフセットw
そら荒業だなw

928 :774RR:2018/01/13(土) 12:53:10.00 ID:j03un829.net
>>926
39と42のタイヤサイズは同じだろと流れも読まずに突っ込んでみる。

929 :774RR:2018/01/13(土) 16:16:19.99 ID:BDh+aLYF.net
開発主査:タイヤ太くするから設変ヨロ
設計A :Fスプロケオフセットでいいすか?
開発主査:エンジン全体をオフセットで
設計B :スゲー天才っす

930 :774RR:2018/01/14(日) 17:11:34.21 ID:5W0DUdXA.net
んで結局マフラー側が何キロ重いんだよ?
まさかサイレンサー外した状態が丁度良いとか?

931 :774RR:2018/01/14(日) 18:27:13.11 ID:ErBwoDVR.net
モリワキのワンピースとかめっちゃ軽そうだと思ったけど、銀がフルステンレスで黒がスチールだしそうでもないのかな

932 :774RR:2018/01/14(日) 18:55:33.36 ID:6dflwroy.net
モリワキワンピースは見た目だけであの細い中身はむりやりな内部隔壁構造だ
容量小さすぎで排気管としての性能はイマイチ

933 :774RR:2018/01/14(日) 19:16:27.53 ID:ErBwoDVR.net
>>932
まじか
購入悩んでたけどやめておくかな
普通にヨシムラスリッポンにしとくかなあ

934 :774RR:2018/01/14(日) 19:33:34.41 ID:MltKAwdI.net
ヨシムラって評判悪いよな
見た目も古臭いし最初から購入対象にならなかった
名前にあぐらかいてる古参メーカーなイメージ

935 :774RR:2018/01/14(日) 19:44:52.73 ID:ZIxXPPJ/.net
このバイク自体がもう名前にあぐらかいてるイメージだしなぁ…

936 :774RR:2018/01/14(日) 19:53:50.92 ID:6dflwroy.net
これ見るとヨシムラのイメージ変わるぞ
工場入るのは1分10秒ぐらいからな

https://www.youtube.com/watch?v=zlmyVuWi2JA&t=

937 :774RR:2018/01/14(日) 20:30:26.68 ID:bxOkRI56.net
4月のドリーム政策以降どうなるんだろうか

938 :774RR:2018/01/14(日) 20:42:19.85 ID:8HQwJVo3.net
10数年ぐらい前に4輪の外車ディーラーが施策した専売店方式と同じだな
ふるいに掛けられるのは地方の個人店
国内のバイク全体どうせ売れてないんだからチャネル絞っても問題なかろうって話

939 :774RR:2018/01/14(日) 21:05:57.69 ID:g26bPrij.net
>>611
10秒もかかってんじゃん
CBなら0-1004秒くらいだろ

940 :774RR:2018/01/14(日) 21:07:25.87 ID:bxOkRI56.net
ドリーム店って値引きしぶいのかな?

近くのバイク屋は2018年モデルCB400SBのEパッケージで
乗り出し88万円だったんだけど

941 :774RR:2018/01/14(日) 21:17:33.73 ID:bfmKkjsg.net
>>939
まだクリスマスかよ

942 :774RR:2018/01/14(日) 21:31:49.79 ID:oZVIfERp.net
正規ディーラーはメーカーに値引き率とか管理されてるからな

943 :774RR:2018/01/14(日) 21:40:51.90 ID:bxOkRI56.net
>>942
ドリームだと110万くらいと言われて・・・

944 :774RR:2018/01/14(日) 21:47:54.52 ID:raCWJjNn.net
>>940
Eパッケージ付きのボルドールで、それは安過ぎでしょ!?
どこの店なのか紹介してもらいたいくらいだ!

945 :774RR:2018/01/14(日) 21:58:11.51 ID:JtL7n5K6.net
ドリームの新車と
街のバイク屋の新車って中身違うの?

946 :774RR:2018/01/14(日) 22:17:54.79 ID:bxOkRI56.net
>>944
グーバイクで新車検索すると安くいっぱいでてきたよ
街のバイク屋さんかドリーム店が迷う

947 :774RR:2018/01/14(日) 22:31:52.19 ID:sA3IYpKz.net
>>939
中間加速と0-100km/hを混同するアホ

948 :774RR:2018/01/14(日) 22:48:17.02 ID:0nzhpyRI.net
俺のマークX3500が最強でオーケー?

949 :774RR:2018/01/14(日) 23:42:57.51 ID:PkF/654m.net
基本的にバイクは値引きしぶいし、不自然に安過ぎるバイク屋はまともに整備してないんじゃ?って思うわ
新車でも整備はあるからな

950 :774RR:2018/01/14(日) 23:56:38.58 ID:6izv996m.net
おっ、また荒れそうなネタかあ

951 :774RR:2018/01/15(月) 01:32:20.26 ID:mJhciYmr.net
どんなものでもメーカー直販(もしくは近いところ)が一番安かったら、小売店なんて全滅するんだから高いのは当たり前

952 :774RR:2018/01/15(月) 05:31:55.53 ID:Sp329apv.net
>>948
20年以上前からそのクラスのセダンやハードトップに400は勝てなくなった
過給機は当時偉大だった
今はNAでも勝てないが

953 :774RR:2018/01/15(月) 05:46:57.85 ID:vPB3EaXf.net
ほぼ3ヶ月半放置の>>695のNC31だけど、昨日チョーク全開2〜3回セル回した後でエンジン無事にかかった
やっぱり寒いけどたまには乗らないといかんね

954 :774RR:2018/01/15(月) 07:09:59.14 ID:Wvs8eQtx.net
3ヶ月放置とかスラッジ溜まっただろうな
短時間でいいから動かさないと

955 :774RR:2018/01/15(月) 17:26:21.50 ID:VH6hyyG5.net
オイルって、だいたい何日ぐらいで全部オイルパンに落ちるんだろ?3ヶ月も放置してたら、もれなく潤滑なんてしてないだろうけど。
そんな状態でエンジンかけたら、シリンダーへのダメージ凄いだろうな。

956 :774RR:2018/01/15(月) 20:12:18.02 ID:tUzecBoG.net
最初の1分でエンジン1周してくるから別に大丈夫だよ

957 :774RR:2018/01/15(月) 21:18:15.74 ID:4Ycc5F7J.net
鉄板縦に置いて上からエンジンオイル垂らしてテストしてみるといいよ
半年でも1年でも油膜は切れないから
4輪用の粘度が柔らかい省燃費オイルは知らんけど

958 :774RR:2018/01/15(月) 22:20:00.16 ID:tUzecBoG.net
ンダンダ

959 :774RR:2018/01/15(月) 23:06:32.41 ID:mLBZhcrz.net
ドリームがメーカー直販だと思い込んでるヤツ多すぎ
ホンダのバイクに直販(ディーラー)は無いんだよ
ドリームの策略にまんまとハマってる

960 :774RR:2018/01/17(水) 02:04:13.12 ID:Z2Ap9o2Z.net
Bt50はなかなか良いタイヤだったけどフロントが結構減るのが悲しい

961 :774RR:2018/01/17(水) 09:43:05.17 ID:TQelSODT.net
マフラー買うか5万の中華製ラブドール買うか迷う

962 :774RR:2018/01/17(水) 09:44:53.87 ID:HdgFT942.net
nc42 のマフラー変えたらエンジンかけた時のオートチョーク(て言うの?)が作動しない時があるんだけど何でだろ?

963 :774RR:2018/01/17(水) 11:03:55.15 ID:anCI3MH9.net
中の人が「今日は寒いから嫌じゃ」と駄々こねてるとか、リアルは吸気温センサか水温センサかもね
それかマフラー変えた時に何らかの原因でO2センサからフィードバックがなくて燃調補正うまくいってないとか

964 :774RR:2018/01/17(水) 14:17:31.49 ID:v4QWu9DE.net
昔チーマーやってた頃
ポットのお湯いきなりエンジンにぶちまけてからエンジンかける奴いた
一発でかかってた

965 :774RR:2018/01/17(水) 15:59:17.56 ID:TQelSODT.net
族の次はチーマーですか

966 :774RR:2018/01/17(水) 21:44:51.62 ID:JouVtRIU.net
新型納車になってとりあえずマフラー(スリップオン)交換しようと思ったんだけど
前モデルNC42対応モデルの中から選んで問題ないのかな?
それとも、待ってれば現行(2BL−NC42)対応マフラーって出るのかな?

967 :774RR:2018/01/17(水) 22:18:17.31 ID:LLiOEvtb.net
>>966
型番変わってるから従来のは車検不適合

968 :774RR:2018/01/18(木) 04:31:32.57 ID:pha1ers9.net
>>966
この寒いならおつ
どうだ新型は
楽しいか?

969 :774RR:2018/01/18(木) 10:05:42.30 ID:n8T4oyVW.net
>>968
楽しいよ
もはや別のバイク

970 :774RR:2018/01/18(木) 16:32:22.44 ID:9UDnLRpk.net
なんでここワッチョイないの?

971 :774RR:2018/01/18(木) 16:36:45.37 ID:UXyt7YfW.net
どうした?急に?
次スレでつけたいのか?

972 :774RR:2018/01/18(木) 16:50:46.87 ID:9UDnLRpk.net
まああったほうがいいかな

973 :774RR:2018/01/18(木) 16:58:37.97 ID:ySp9CSs8.net
>>970
お前にだけこっそり教えてやるよ。ここにワッチョイ付きのスレあるんだ。他のやつには内緒だぞ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

974 :774RR:2018/01/18(木) 17:35:25.89 ID:tGKfF1v4.net
あああるのか
すまんな

975 :774RR:2018/01/18(木) 19:02:31.03 ID:hOo2AdhE.net
なんやら両方共機能してるからこっちは無いままでいいんじゃないか?
長文キチガイとかはワッチョイ有りに現れるし

976 :774RR:2018/01/18(木) 19:26:57.63 ID:a0XgrFu+.net
>>975
同意
俺はワッチョイ無しの気楽なこっちだけ使いたいし

977 :774RR:2018/01/18(木) 20:21:16.86 ID:ySp9CSs8.net
普通は
ワッチョイ無し→基地が荒らす→ワッチョイ有りにしよう→いやだいやだ→分裂→両方過疎
って流れなんだが流石に400で一番売れてるだけに両方成り立ってるレアケース
俺は両方見てるので成り立ってるなら両方あってもいいと思う派

978 :774RR:2018/01/18(木) 20:50:26.33 ID:hOo2AdhE.net
んじゃ現状維持で

979 :774RR:2018/01/18(木) 22:03:26.28 ID:UQbnm1yP.net
>>968
969の言うとおり、な感じなんだよな。
2010年式に試乗した時のイメージでは
モーターのように回るエンジンと静かな排気音、とにかくスムースな印象だったんだが
新型はスムースなんだけど、なんか荒々しさプラスというか。
なんて言ってよいか分からないが、前モデルよりは+3PS以上のパワフルな感じがする。

980 :774RR:2018/01/19(金) 07:10:06.10 ID:qIhl7Fsz.net
>>979
音の効果
音が大きくなると速く感じるだけ

981 :774RR:2018/01/20(土) 13:28:03.70 ID:7gvzy1g6.net
家から1時間のDream店
家から30分のPros店

新車の価格差が12万円

うーむ、どちらで買おうかな・・・
アドバイスいただけると嬉しいです!

982 :774RR:2018/01/20(土) 13:32:40.26 ID:h4EyMgJX.net
>>981
どっちか12万安いんだよ

983 :774RR:2018/01/20(土) 13:43:16.77 ID:7gvzy1g6.net
>>982
あ・・・、すみません
近い方のPros店が12万円安いです!

984 :774RR:2018/01/20(土) 13:59:17.34 ID:T40X6/83.net
>>981
悩む理由はその後のメンテだと思うんだが、Prosで買って不満ならメンテはドリームでもいいんじゃね?

俺は近くのWing

985 :774RR:2018/01/20(土) 15:47:45.93 ID:U/jhLszE.net
近くて安いなら、プロス1択だろw
俺も来月新車買うぜ

986 :774RR:2018/01/20(土) 17:55:55.04 ID:mW+sOxlE.net
14年式なんだけど、左側グラブバーの真下あたりのシートカウルが1センチ程自然に割れた
触ってみると亀裂の手前側はベースに何かあってしっかりしてて後ろは何もない状態で担いで割れたっぽいんだけど、同じ状態の人いる?

987 :774RR:2018/01/20(土) 19:59:18.65 ID:T40X6/83.net
Wing行ってきた。
車検が必要な車種はドリーム専売になる。(バロンとかも無理)
3月中に店舗にデリバリー出来るものだけは今も発注出来る(4月発売の新色とかはもう無理)
メンテナンスとかパーツの発注とかは4月以降も問題なく出来る。
というのは決定だって。

あとは4月以降にどうなるかで、メーカー→ドリーム→他の店舗 などがあるのかどうからしい。

988 :774RR:2018/01/20(土) 21:18:35.80 ID:Va8Cmwdr.net
前にも言ったがドリームはディーラーではない 販売店契約してるだけ
車ディーラーの営業マンはホンダ社員だが、ドリームの従業員はそれぞれの店の従業員
どこで買っても新車保証はつく 俺なら近くて安いとこで買う

989 :774RR:2018/01/20(土) 21:36:19.75 ID:OEJ9lSsV.net
>>988
「車ディーラーの営業マンはホンダ社員だが」
⁇ちょっとなに言ってるかよくわからないですね。

990 :774RR:2018/01/20(土) 21:44:32.45 ID:Va8Cmwdr.net
知らんがな

991 :774RR:2018/01/20(土) 21:56:48.90 ID:3olRo6W3.net
>>986
そんなとこ持って担いだらいかんよ

992 :774RR:2018/01/20(土) 23:03:01.32 ID:97icIKi2.net
>>987
4月発売の新色って何?
青買ったんだけど白あれば白買ったかも。
実質黒か青の2択だったからな。
※赤白は高いんで却下。

993 :774RR:2018/01/20(土) 23:21:13.36 ID:T40X6/83.net
>>992
例えばの話ねw
スーフォアに新色は発表されてない。
CBR250RRは白が出るらしいけど。

994 :774RR:2018/01/21(日) 05:39:17.80 ID:aASRx9sM.net
CBXカラーが出るらしい

995 :774RR!:2018/01/21(日) 06:09:11.45 .net
埋め

996 :774RR:2018/01/21(日) 12:28:48.60 ID:lThRD634.net
紫色出してほしい
昔族やってた頃思い出す
なんか和風っぽいし

997 :774RR:2018/01/21(日) 12:56:25.15 ID:HLKkL0nM.net
スレ立てせんのかい?

998 :774RR:2018/01/21(日) 13:15:29.72 ID:qgD7ho3r.net
立てたいけどこの感じだとたぶん落ちる
(´・ω・`)

999 :774RR:2018/01/21(日) 14:49:17.54 ID:fqvV0VH/.net
こっち使おうよ、CBSFの213
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511879252/

1000 :774RR:2018/01/21(日) 14:54:26.32 ID:uUX3Oua2.net
10000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200