2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650【90度V】part5

1 :774RR(アウアウ Sa61-3KeF):2016/07/05(火) 18:15:35.03 ID:3xBmHgICa.net
貴重なミドルクラス90Vツインを持つスズキ
その資源を生かすべくSV650がオーソドックスな
デザインで再登場になりました
デザインがオーソドックスなのはグラがデザインを
がんばりすぎたせいもあったでしょうかね
SV650Sの再登場にも期待がかかります
語り合いましょう

※前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part4 [無断転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466582436/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

495 :774RR (ワッチョイ ef09-HNW7):2016/08/18(木) 10:44:37.45 ID:I6qbixb80.net
>>494
グルービング工法ね
オフ系のブロックタイヤはヤバイみたい
オフ車からの乗り換え?

496 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/18(木) 10:58:20.10 ID:W9exIXaF0.net
最近はオフ車に乗ってないよ
バイアスのオン車だとグルーピングしてある路面では微妙にフラフラと不安
定になるよね
それがSVは全く無いんだ
今までが何か間違ってたんじゃないかと思う位影響を受けない
苦手だったグルーピング路面もSVなら全然平気だよ
これがSVだからなのか、ラジアルタイヤだからなのかが俺には不明・・・

497 :774RR (ワッチョイ 670b-HNW7):2016/08/18(木) 11:06:05.77 ID:f/BEEDuQ0.net
>>496
太さの関係じゃないかな?
オンのバイアスならSR400がF 90/100-18だよね?
自分もセカンドバイクのボルティはレコード盤で足を取られるけど隼は何でもないし

498 :774RR (ワッチョイ f3f8-D2ET):2016/08/18(木) 11:20:09.96 ID:rycNVnyw0.net
タイヤの太さとパターンの問題でしょ
バイアス車種はラジアル車種と比べるとタイヤ細い傾向だし、
以前乗ってたバイアスタイヤがTT100GPのような縦溝クッキリなタイヤなら影響モロに受けたでしょう

499 :774RR (ワッチョイ d30d-HNW7):2016/08/18(木) 11:30:38.58 ID:T4LbGp7a0.net
ミシュランのパイロットピュアーってのが
このグルーピング、めっちゃ苦手やったから
タイヤに依るかと

500 :774RR (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/18(木) 11:39:00.61 ID:Nxi4UC8Zd.net
そうか…
もう高速道路の縦線に怯えなくてすむのか…

501 :774RR (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/18(木) 12:35:18.84 ID:1++SSLDPa.net
group:集団
groove:溝

502 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/18(木) 14:02:55.44 ID:W9exIXaF0.net
あともう一つSVで驚いた事

ツーリング3日目の午後、暑さでヘトヘト、シフトダウンして赤信号で停止
直後に青信号に変わって再スタート
普通にクラッチを繋ぎながら発進したらえらくガクガク加速する
変だなと思いながらもそのままアクセル開けて、回転が落ち着いたところで
シフトインジケーターを確認したらなんと4速!
4速発進してたよ・・・
回転上げて半クラ多用して発進したわけじゃなくごく普通に発進しただけ
ローRPMアシストがちゃんと仕事してくれたのでエンストしなかったのだろうか

もう同じことをやってみようとは思わないけど(発進直後にエンストしたら
転倒しそうだしね)このアシストって何速であろうとも作動するのか?

503 :774RR (ササクッテロ Sp07-LSUn):2016/08/18(木) 14:06:12.07 ID:+dV7u8fCp.net
そうだよ

504 :774RR (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/18(木) 15:49:00.66 ID:to+Nr7pxd.net
何がどうしたら4速に入れたまま発進しようとするのか不明。
詳しい人、誰か教えてくれ。

505 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/18(木) 16:01:17.50 ID:W9exIXaF0.net
暑さでフラフラだったんだよ〜
その後すぐ道の駅で休憩したよ

506 :774RR (スプッッ Sdef-HNW7):2016/08/18(木) 16:16:01.90 ID:Nxi4UC8Zd.net
なおさら停止時にニュートラル入れないんかいと

507 :774RR (ワッチョイ efd4-HNW7):2016/08/18(木) 17:20:22.04 ID:H/WkeclQ0.net
極限状態で乗ってると停車時にシフトダウンすらする余裕がなくなることは俺も経験ある
夜勤明けでジムカーナの練習会行った帰り道とか

最近は流石にキツいので一泊1700円の素泊まりに泊まってるけど

508 :774RR (アウアウ Sa47-LSUn):2016/08/18(木) 17:35:18.42 ID:jyTBZyRCa.net
リアサスはどんな感じでしょう
ワインディングやギャップを超えた際など

509 :774RR (エムゾネ FF6f-U07S):2016/08/18(木) 17:46:42.29 ID:+oLrOFHgF.net
今乗ってるバイクがただ単にバッテリー上がりだけなら、乗り換えを考え無い
バッテリーは昨日発注した
バッテリー以外の故障箇所(ジェネレータ発電機、レギュレータ)が有れば乗り換えを考える
結論は2週間後位に出す
何故ならば、ジェネレータが壊れていたとしても、バッテリーが新品ならば普通に暫く走れるから

510 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/18(木) 17:47:37.84 ID:W9exIXaF0.net
リアサス?
固い!
まだ馴染みが出てないのが大きな理由だと思うけど、店で渡されて
ほぼそのままの状態でツーリングに出たからプリロードが何段目か
すら確認してない
でも今の状態のままでも段差(ギャップ&うねり)で跳ねない
コーナーでアクセルオンだとリヤが路面に食いついている感じが強
くてどんどん攻めていけそうな気がする
このバイクは自制心が必要かもよ

511 :774RR (ワッチョイ 2fb1-D2ET):2016/08/18(木) 21:44:18.02 ID:dIr4JdMj0.net
釣りか?w
普通はバッテリーじゃなくて充電器を買って、上がったバッテリーを充電してバイク屋に行って調べてもらうだろw

512 :774RR (ワッチョイ 670b-HNW7):2016/08/18(木) 21:59:47.97 ID:f/BEEDuQ0.net
>>511
あなたの普通はそうなんだろ。
自分で整備する人もいるんだよ

513 :774RR (ワッチョイ efd4-HNW7):2016/08/18(木) 22:19:38.68 ID:H/WkeclQ0.net
バッテリーにしろジェネレータにしろこの時期なら初期不良で直してもらえるだろう

514 :774RR (ワッチョイ f7e0-D2ET):2016/08/19(金) 00:22:18.36 ID:iL+6xHWI0.net
ジェネレータにしてもレギュレーターにしてもテスターで調べられるだろ 

515 : 774RR:2016/08/19(金) 01:02:25.83 .net
車種板のほうにおいでですよ

516 : 774RR:2016/08/19(金) 01:03:12.21 .net
バイク板のほうにおいでですよ

517 :774RR (ワッチョイ f33c-HNW7):2016/08/19(金) 05:23:02.26 ID:34PuVapp0.net
>>510
固いのに跳ねないの?

518 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/19(金) 08:40:34.67 ID:Klj9dnUe0.net
跳ねないという言い方が適切でないのかもしれないね
まだ1000k程度だしあくまでも感覚として
「コーナリング中に荒れたところを通過してもタイヤが路面から離れるような
感覚が無く常に安心して走れる」
と言った方が良いかな
今回のツーリング中にも川沿いの舗装の荒れた道を結構なペースで他のツーリスト
達と並んで走ったことがあった
路面の荒れに関してはSVが最も安定していたように感じたよ
コーナリング中にうねりがあろうが段差があろうが安心して行きたい方に行ける
設計が新しい分進化してるんだろうね
リヤサスは固いんだけど動きは良いってことかな

519 :774RR (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/19(金) 09:03:12.99 ID:bpzX7cCTa.net
規制の関係ない箇所は確実に進化してるよね

520 :774RR (ワッチョイ efd4-HNW7):2016/08/19(金) 16:06:32.73 ID:V4ll0p0T0.net
最近のフレームは縦方向に比べて横方向の剛性を低くすることで
バンク中にフレームをしならせてサスペンションでは殺せない横方向のダンピングをさせるよう設計してるらしいね

521 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/19(金) 16:33:30.23 ID:Klj9dnUe0.net
そうだね
技術の進歩でサスやフレームの剛性を狙った通りに設計出来るようになった
おかげだろうね
SVは、ハンドルの変更やフロントフォークの突出しやタイヤサイズの変更を
しようと思わないよ
今がベストに近いバランスだと感じるから

ただお尻が痛くなるのでシートだけはなんとかしてくれ〜

522 :774RR (ペラペラ SD1f-HNW7):2016/08/19(金) 16:37:06.78 ID:L8lEdwFZD.net
カスタムシートオーダーに手を出そう!

523 :774RR (ワッチョイ efd4-HNW7):2016/08/19(金) 16:43:56.37 ID:V4ll0p0T0.net
アンコ盛るくらいタッカー買ってくりゃ自分で出来るけどシート高変えたら設計の意図したバランスを崩してしまいますぜ

524 :774RR (アウアウ Sa1f-2aFI):2016/08/19(金) 17:10:08.64 ID:bnEG3D8aa.net
>>523
それ言ったら乗るひとによってはバランス崩すってことになるだろ

525 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/19(金) 17:11:11.35 ID:Klj9dnUe0.net
そうなんだよね
メーカー純正オプションでなんとかなれば良いんだけど

526 :774RR (ワッチョイ ef09-HNW7):2016/08/19(金) 17:56:29.66 ID:crOdsbAj0.net
>ハイシートをまんま買うのは高いから、アンコ盛りキットとかどこかから出ないかな
盛り用のスポンジとシート表皮セットで自分で張り替える用
+2cm +5cmとか選べて8000円くらいだったら良くない?

527 :774RR (ワッチョイ efd4-HNW7):2016/08/19(金) 18:02:51.80 ID:V4ll0p0T0.net
1、2cmくらいなら表皮張り替え要らんよそのまま使える
ゲルザブを中に入れるとかもあるけど俺は大抵盛らずに尻の形に合うようにシート削って終わりだな
多少薄くなっても尻にフィットして力が分散される方が痛くならないしリアの挙動も掴みやすい

528 :774RR (ワッチョイ d3ec-HNW7):2016/08/19(金) 22:49:58.73 ID:J1QWCjZQ0.net
このメーターの時計は12時間表示だけなんだな
個人的には24時間表示が良かったんだが

529 :774RR (ワッチョイ efd7-HNW7):2016/08/19(金) 22:52:56.19 ID:q2VJ8rpa0.net
シートじゃなくて、ケツを工夫すると言う発想はないのかね?

530 :774RR (ワッチョイ f7e0-D2ET):2016/08/19(金) 23:29:31.16 ID:iL+6xHWI0.net
>>528
6時ぐらいを走ってたら朝なのか夕方なのか分からないもんな

531 :774RR (ワッチョイ eb74-ZERc):2016/08/20(土) 00:46:02.54 ID:GYWkOevH0.net
>>530
ふと気付いたらSV650に乗っていて、時計を見たら06:00の表示。
はてさてこれは午前なのか午後なのか・・・って状況でもない限り
普通は分かるでしょ?

532 :774RR (ワッチョイ 2f09-HNW7):2016/08/20(土) 08:33:43.49 ID:fm2Fak5y0.net
複雑部分発作になって記憶が飛ぶこともあるかもしれない

533 :774RR (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/20(土) 09:03:00.27 ID:b7zE9nyRa.net
すごい疲れた後にすごい寝てしまい、起きたら全然わかんないときあるよな。

534 :774RR (ワッチョイ c7b3-2aFI):2016/08/20(土) 09:22:08.00 ID:jZDTm+XJ0.net
朝かとおもったら夕方だったことあるわ

535 :774RR (ワントンキン MM57-nx8A):2016/08/20(土) 11:38:20.26 ID:o49wd5FKM.net
>>533
夜勤明けで午後3時頃寝て起きたら
目覚まし時計が5時50分だったの。
夕方だと思ってTVつけたら目覚まし
君が出てきてびっくりしたわ。

536 :774RR (ワッチョイ f3cd-wLiW):2016/08/20(土) 12:13:09.16 ID:KxnY9DTn0.net
ベッドでSVを抱いてぐっすり寝てしまった後とか

537 :774RR (ワッチョイ 6fef-D2ET):2016/08/20(土) 12:32:48.37 ID:nieuXOjz0.net
>>536
SVあるある

538 :774RR (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/20(土) 12:39:48.96 ID:qWaPWrVBa.net
ねぇよw

539 :774RR (ワッチョイ ef98-HNW7):2016/08/20(土) 13:08:16.51 ID:7PkubWEP0.net
これが末期感染者か…w

540 :774RR (ラクッペ MM87-wLiW):2016/08/20(土) 15:24:41.80 ID:YmRaP2pLM.net
あの動画を思い出した

541 :774RR (ワッチョイ f3be-D2ET):2016/08/20(土) 18:07:29.05 ID:lZn5H9w70.net
舐めるんだろ

542 :774RR (ワッチョイ ef43-wLiW):2016/08/21(日) 04:29:07.76 ID:3wutx/Wj0.net
昔、FZ250が女の子に変身する漫画がありまして…

543 :774RR (ワッチョイ eba4-lzcL):2016/08/21(日) 10:31:36.11 ID:6cyzg5380.net
四国ツーリングに続いて今朝は慣らし中なのに峠行ってきたよ
気になる箇所を調整してからね

ミラーの向き! これ設計上の欠陥?
走行中に手では向きの調整ができない
ミラーステーとミラー本体の角度は普通手で動かせるけど、この部分がナット
を締めて固定するタイプ
ナットを締めると手で調整出来るのはミラー本体部分の回転だけ
上下方向や左右方向はブーツをめくりスパナを使ってナットの締め付けで調整
するしかない
納車時から右ミラーがずれてたけどツーリング中気にはなるもののどうにも
出来んかった
取説みたけどミラーの事はなんも書いてない
最近のバイクにはこんな不便なミラーが付いてるのか?

544 :774RR (ワッチョイ bfcd-HNW7):2016/08/21(日) 12:11:56.51 ID:DGDmL6Fg0.net
>>543
乗車前点検は点検だけして終わりじゃないぞ。免許返納しろ。

545 :774RR (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/21(日) 12:37:40.38 ID:f+B7Iiona.net
>>543
もしかして冗談で言ってるのか?

546 :774RR (ワッチョイ 1779-GOit):2016/08/21(日) 12:45:28.05 ID:jGg3uFS10.net
>>543
バイク初めて買ったのでしょうか?
純正ミラーの取り付け角度を変えればいいだけでしょう。
取説見ても載っていませんよ?あたりまえすぎて。

547 :774RR (ワッチョイ 6739-HNW7):2016/08/21(日) 12:56:21.87 ID:jQCEXRfV0.net
フルカウルから乗り換えたんじゃね

548 :774RR (ワッチョイ eba4-lzcL):2016/08/21(日) 15:43:44.48 ID:6cyzg5380.net
これが一般的なのか?
でも他のバイクはミラーの向きを跨った状態で手で調整できるでしょ
もう1台のGSRの方は出来るしね
でもどう考えても動かないのはおかしいよね

ということで今バイク置き場に行って無理やり動かしてみた
結論は動いた!俺の勘違いだった
ただし動かすにはミラーがぶっこわれそうな位の力が必要
右ミラーのステーを左手で持って、右手でミラー本体におもいっきり力を入れ
てやっと少しだけ動いた
もう少し強く力入れたらバキッと壊れそう・・・
おそらくバイクに跨った状態では調整しようとしても動かないよ
左は位置が合っているから手をつけてなかったけどついでに動かしてみた
左も固いが壊れそうなほどじゃない
多分これが正常な固さだと思う
明日1000K点検に持っていくから見てもらうことにするよ

さすがはスズキだぜ

549 :774RR (ワッチョイ bfcd-HNW7):2016/08/21(日) 15:53:37.64 ID:DGDmL6Fg0.net
>>548
馬鹿は公道出ないでくれるかな。

550 :774RR (ワッチョイ d7cb-D2ET):2016/08/21(日) 16:09:36.29 ID:NQOlx3Lq0.net
バカというより
ただのバカだろ

551 :774RR (ワッチョイ 1779-GOit):2016/08/21(日) 17:14:18.20 ID:jGg3uFS10.net
上級者だな。
色々斜め上すぎて、俺たちには太刀打ちできんな。

552 :774RR (ペラペラ SD1f-HNW7):2016/08/21(日) 17:17:15.94 ID:WhTreZKPD.net
ハハッナイスジョーク
とか言うべき?

553 :774RR (ワッチョイ 6739-HNW7):2016/08/21(日) 17:22:53.02 ID:jQCEXRfV0.net
ホムセンでシリコンオイル買ってこいよ

554 :774RR (ワッチョイ d3e0-TSPJ):2016/08/21(日) 17:33:45.11 ID:KuegPhpB0.net
ナットで固定したミラーの根元が動かないのが不満てこと?
動いたら逆にまずくない?

555 :774RR (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/21(日) 17:36:05.32 ID:I1lWpPyTd.net
ワイも固いな〜と思いながら手で調整しました

556 :774RR (ワッチョイ 73be-D2ET):2016/08/21(日) 19:27:03.26 ID:qUZDeABC0.net
>>543
言いたい事がよくわからん、もうちょっと日本語勉強してからきてくれるかな
なんか俺の常識から大分外れてるな、という事だけはわかった

あんたほんとにバイク乗りなの?
昨日免許とった初心者か?

557 :774RR (ペラペラ SD1f-HNW7):2016/08/21(日) 19:35:56.11 ID:gmxqAmxWD.net
スズキワールド新宿
白いのがナンバー付き鍵差しっぱで置いてあったので
試乗車かね

画像だと白は趣味に合わないかと思ってたけど
生で見るとそうでもなかった
http://i.imgur.com/BGoWcWL.jpg

558 :774RR (ワッチョイ bfcd-HNW7):2016/08/21(日) 20:54:09.34 ID:DGDmL6Fg0.net
なんで縦2000とかで貼るの?

559 :774RR (ワッチョイ cbcd-D2ET):2016/08/21(日) 21:19:32.73 ID:S1im1dDO0.net
カタログ届いた

560 :774RR (ワッチョイ f33c-HNW7):2016/08/22(月) 01:36:06.97 ID:RSyJlWZq0.net
>>556
たぶんミラーの角度調整(手でグリグリ)が固すぎて、ハンドルについたミラーの根本で左右調整(スパナ必要)、ミラーステーとミラーの接続部で上下調整(スパナ必要)のみの調整しかできずに不便って事が言いたかったんだと思う
その後、ミラー自体をグリグリすることで角度変えれることに気づいた

561 :774RR (ワッチョイ f39f-QOS2):2016/08/22(月) 06:38:32.07 ID:t7JnYCJU0.net
新車の支払い総額で
安い所は67万
高い所は80万

11万円もの差が付くのは何故だ…

562 :774RR (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/22(月) 08:24:38.58 ID:WDa42vBVd.net
アフターサービスがあるかないか

563 :774RR (アウアウ Sa47-HNW7):2016/08/22(月) 09:15:31.81 ID:98Mqfa7Ra.net
goobikeでは近くのsbsが乗り出し80万円だった
sbsだと、そんなにアフターサービスが違うの?

564 :774RR (ワッチョイ e79f-D2ET):2016/08/22(月) 11:09:00.10 ID:6XRfEeZU0.net
逆だと思うな
安いところは、安くしないと売れないワケがある

565 :774RR (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/22(月) 13:11:40.10 ID:WDa42vBVd.net
店によって考え方が違うからね。
販売は利益少いから修理で稼ぐ→車体高い
新車を薄利多売で稼ぐ→車体安い

嫌感じしなければどこでもいいと思うけどね。

566 :774RR (ササクッテロ Sp07-wLiW):2016/08/22(月) 14:01:55.67 ID:hliTAyVMp.net
グラ400を某SBSで買ったが、タイヤ交換頼んだら、ホイールをキズだらけにされて付き合い止めたな
新SV650はバロンで買うかな

567 :774RR (ワッチョイ efd4-HNW7):2016/08/22(月) 14:33:47.88 ID:XhmTZ2Dg0.net
>>565
逆だろ
車体は安く売って顧客増やしてアフターサービスで利益挙げるんだろ安い店は

568 :774RR (アウアウ Sa47-LSUn):2016/08/22(月) 15:28:40.85 ID:XXo/+G7va.net
このバイクのタンクってひょっとして表面樹脂ですか?
気に入ってるタンクバッグがマグネット式なんだけど使えない?

569 :774RR (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/22(月) 18:01:16.91 ID:3lQPJjPzd.net
>>568
タンクは金属製ですよ

570 :774RR (ワッチョイ 73be-D2ET):2016/08/22(月) 21:31:55.10 ID:/mcRNaiQ0.net
>>566
そういうのは某じゃなくて店名晒せ、そのほうがみんなの為になる

571 :774RR (ワッチョイ e3cc-HNW7):2016/08/22(月) 21:39:58.81 ID:yLmIMvDm0.net
大量仕入れで安くなる、soxなんかは、全国分仕入れるので安い

572 :774RR (ワッチョイ f7e0-D2ET):2016/08/22(月) 22:34:48.79 ID:FL2Iuaf40.net
レッドバロンにカタナファイナルエディションを預けた話を知らないの?

573 :774RR (ワッチョイ eb74-ZERc):2016/08/22(月) 23:38:24.99 ID:IdnztT2X0.net
>>566
自分も昔H社系列のバイク屋でそれやられた事あります。
結局タイヤチェンジャーの使い方が悪くてリム削っちゃうんだよね。

574 :774RR (ワッチョイ efd4-HNW7):2016/08/22(月) 23:43:13.53 ID:XhmTZ2Dg0.net
用品店でもなきゃチェンジャー買わないんじゃね?
ビードブレーカーさえあればタイヤレバーで一本10分も掛からんよ

575 :774RR (ワッチョイ 6739-HNW7):2016/08/23(火) 01:28:49.16 ID:hm9mz97o0.net
タイヤ専門店ならさすがに上手いと思う。
安いのに上手いとなるとそこばっか使っちゃう。

576 :774RR (ワッチョイ 8f87-Y0va):2016/08/23(火) 08:14:05.72 ID:SfRcmKJY0.net
こみこみ74万で買ったオレ
今GOOBIKEの価格見てショック受けた

577 :774RR (ワッチョイ dbcd-D2ET):2016/08/23(火) 11:09:39.43 ID:2nmiH33R0.net
そんなたいしてかわらんだろ

578 :774RR (ワッチョイ ef09-HNW7):2016/08/24(水) 16:27:15.29 ID:NxlSs1x70.net
ベンケイがヤフオクでsv650出品してるぞw
安く買えるものなの??
 
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b219520317

579 :774RR (ペラペラ SD6f-HNW7):2016/08/24(水) 16:36:10.15 ID:nfsb4owtD.net
俺らに確認しようとすんな

580 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/25(木) 00:22:11.84 ID:BQ9OlU/Op.net
>>566
それわかるわ〜
俺も泣きながらホイールのタッチアップをしたことがあるw

でも付き合って行かなきゃならん田舎のバイクショップだから強いこと言えないという…

581 :774RR (ワッチョイ b742-qQHP):2016/08/26(金) 21:38:38.32 ID:5O9F4ziQ0.net
テスト

582 :774RR (ワッチョイ e1ec-t1qj):2016/08/27(土) 10:19:42.36 ID:5APDOwBl0.net
天気悪くてほとんど乗れてない
早く慣らし終わらせたいのに

583 :774RR (ワッチョイ 3e09-wCtU):2016/08/27(土) 11:12:59.28 ID:XLUlD6tj0.net
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/08/26/231828

アグスタのF4Z
ワイはかっこいいと思うんやけど、鈴達はどう映る?

584 :774RR (ワッチョイ 6dcd-t1qj):2016/08/27(土) 11:30:09.62 ID:9WhqWo6f0.net
これは角度がいいだけでくそダサい

585 :774RR (アウアウ Sab6-t1qj):2016/08/27(土) 11:39:31.79 ID:BVHvCPHsa.net
これはバイク乗りじゃないやつが未来的バイクを考えてデザインしたバイクだな
かっこわりい

586 :774RR (ワッチョイ 75cd-t1qj):2016/08/27(土) 11:44:23.80 ID:yM5jLQQW0.net
>>583
鈴菌に未感染だけど、カッコいいと思います。

587 :774RR (ワッチョイ 815c-t1qj):2016/08/27(土) 11:50:23.60 ID:J417bgZq0.net
>>583
スズキが出したらカッコイイし欲しい

588 :774RR (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/27(土) 12:06:44.67 ID:PtUelEZfa.net
ヌメーっとしててクジラみたいだな

589 :774RR (ササクッテロ Sp69-rVUj):2016/08/27(土) 12:16:42.70 ID:2WZUf+4Qp.net
ウルトラマン仕様かな

590 :774RR (ワッチョイ ba40-qhtw):2016/08/27(土) 20:30:38.92 ID:uR3T4lQo0.net
知り合いにF4持ってるのいるけど色んな意味で観賞用バイクだよ。
いつもだいたい何かしらのトラブルを抱えている

591 :774RR (ワッチョイ d578-LL1O):2016/08/28(日) 01:59:25.07 ID:zkh+P4yn0.net
>>583
箱がつかない
かっこ悪い

592 :774RR (ワッチョイ dd45-57kf):2016/08/28(日) 18:51:53.91 ID:vweb7MVQ0.net
F4のデザインはともかく
せっかくのSSに箱つけるとか
ねーわ

593 :774RR (ドコグロ MM1c-t1qj):2016/08/28(日) 19:38:46.01 ID:fJBWjLO7M.net
最近のアップハンドルな似非SSに箱つけるとあっという間にツアラーになるから便利なんよ。

だせえとそしられても、便利さにはかなわん。

594 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/28(日) 20:01:02.06 ID:xcuANfHdd.net
バイクに実用性を求める方がどうかしてると感じない辺りがだな。

総レス数 1000
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200