2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part49【ホンダ】

1 :774RR(ワッチョイ 3d45-R7o+):2016/07/06(水) 19:22:00.25 ID:Y4CpaYvx0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式 EBJ-JC61 (2013-2015年モデル、2016年モデル共通)

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part47【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461906291/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

178 :774RR (ワッチョイ 0bc3-iqWO):2016/07/27(水) 17:39:35.55 ID:giSyWApZ0.net
加速が大事

179 :774RR (ワッチョイ eb59-vGuo):2016/07/27(水) 17:40:53.78 ID:C8ZSLSk60.net
>>175
吸気はいじりましたか?

180 :141 (アウアウ Saff-iqWO):2016/07/27(水) 20:08:03.50 ID:x3MwvlPta.net
距離感を聞いたものです。
みなさんありがとうございます。
100キロくらいからはじめてみようと思います

181 :774RR (ワッチョイ cf13-iqWO):2016/07/27(水) 20:26:55.72 ID:kChjltde0.net
自分のオケツと相談しながら色々試すといい

182 :774RR (ササクッテロ Sp69-F6d4):2016/07/28(木) 00:51:24.85 ID:+PQKDkmEp.net
OverのRS-Rつけたいんですけど
ECUコントローラーつければそれなりに中低速のスカスカ感は減るんですかね?

183 :774RR (JP 0H19-1ZjC):2016/07/28(木) 06:21:24.50 ID:Tmg5ufmVH.net
>>179
純正交換のタケガワのパワーフィルターに替えてます

184 :774RR (ワッチョイ d52f-tqRa):2016/07/28(木) 07:53:24.69 ID:SHy3yZeV0.net
>>183 大口エアダクトも入れた方が
良いかと。

185 :774RR (シャチーク 0C1c-1ZjC):2016/07/28(木) 09:29:20.93 ID:+Jz6ApNbC.net
>>184
あ、いれてます。中のパイプも除去済みです

186 :774RR (アウアウ Sa01-tqRa):2016/07/28(木) 10:05:20.10 ID:CGtHRgl5a.net
>>185
あと思いつくのはコンピュータリセットぐらい。試されました?

187 :774RR (ラクッペ MM19-1ZjC):2016/07/28(木) 14:03:29.89 ID:bjLZ6d8KM.net
>>186
いろいろありがとうございます
手順書通りに初期設定したつもりだったのですがもう一度接続確認と合わせて確認してみます

エンジンかかったので接続に問題ないと思い込んでました

188 :774RR (スプッッ Sdc8-EaMp):2016/07/28(木) 18:08:33.39 ID:lcKO1Q0Wd.net
このスレの住人は皆カム交換したりサブコン入れたりしてるの?

189 :774RR (ワッチョイ ded8-oK17):2016/07/28(木) 18:46:03.49 ID:Fotev8RA0.net
>>188
してるわけねーだろw

190 :774RR (ワッチョイ d52f-tqRa):2016/07/28(木) 18:47:30.38 ID:SHy3yZeV0.net
>>188
自分は買ったばっかりなんで
ノーマルですよ。

191 :774RR (ワッチョイ e05c-Y0VN):2016/07/28(木) 18:47:58.38 ID:Fu9yF5g50.net
長く乗るつもりだから寿命を縮めるような
エンジンカスタムはやってないしこれからもやる予定はない
速さよりも快適差を求めてるから足回り中心のカスタムだな
仮にエンジンをいじるとするなら5速化かな

192 :774RR (ワッチョイ 7c25-Y0VN):2016/07/28(木) 18:55:14.84 ID:c0UyJhUC0.net
>>188
マフラーくらい

193 :774RR (ワッチョイ 7de8-oK17):2016/07/28(木) 19:15:15.30 ID:L9Jtj6Nu0.net
メンテナンスで十分

194 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17):2016/07/28(木) 23:39:59.08 ID:b5sSA1150.net
アリババでMSX125用のパーツ出てるけど、えらい安いな。
ちょっと怖くなるようなお値段設定。

バックステップと、セパハンだけ買おうかなぁ・・両方合わせて送料込みで200ドルしないわ。。

195 :774RR (ワッチョイ b7fb-Y0VN):2016/07/29(金) 14:17:04.72 ID:GkYKJ/yP0.net
>>188
ST-1M入れてる

196 :188 (ワッチョイ 7fef-EaMp):2016/07/29(金) 23:26:31.54 ID:fdETYysi0.net
皆さん当然ですがそれぞれですね。
当方、メインだった三角木馬を手放してグロムのみになってしまったのでもう少しだけパワーや伸びがあればなあと思った次第です。まだフルノーマルなのでまずはマフラーから行こうかな

197 :774RR (ワッチョイ d5e5-pbal):2016/07/30(土) 00:02:29.77 ID:y5EAOJtn0.net
>>194
足乗せただけで曲がったりしそうw中華バックステップ。

中華製リヤショックなんて走行中ブラケットが折れたりするしwww

198 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17):2016/07/30(土) 10:27:23.75 ID:DYyllEiQ0.net
>>197
まぁ、流石に人件費の違いはあれど同じNC加工品だからなぁ・・。
抜きの部分とかエンドミル痕が残ってたり、見た目品質の悪さは否めないが、
その程度の加工時間短縮で、あそこまで安くできるたぁ思えない。

母材もなぁ、JIS(の中国版)を通ってんだか、
通ってないんだかわからんようないい加減なもんだろうしなぁ・・。
下手すりゃどっかにスでも入ってそうな気がする。

強度設計もまともにできてるとは信じがたいし、
折れたり曲がったりなんてのも当然のようにあるだろうなぁ・・
あっちの製品で外れ引いたら何が起こるかわからん。

ショックについては抜けるぐらいならまだかわいいもんだろうな。
中国産のガスシリンダで高さ調整する椅子が爆発して肛門破壊とかあったもんなぁ・・。







でも安いのでぽちることにするわ。
オーリンズのパクリショック、セパハンキット、バックステップ化キット。
そのうちくるだろう。

199 :774RR (ワッチョイ de5c-Sije):2016/07/30(土) 11:03:08.19 ID:LCtEp2Ip0.net
ワイは少しでも不安があるバイクには跨る気にもなれんから中華製はきっついな

200 :774RR (ワッチョイ 815c-xRNj):2016/07/30(土) 12:07:45.46 ID:CS+IRD2L0.net
製造業で中国との付き合いも長いが、アッチの鋼材舐めたらイカンよ
現地の加工屋の友人(中国人)はたとえ伝票は商社経由でも、ブツは絶対に自分で取りに行くって、それも必ず硬度計持参するって
少なくともミルシート上は同じ材料でも実強度は全然違うよ

201 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/07/30(土) 12:09:17.44 ID:O4wmeuqZ0.net
セパハンにしたらジャックナイフがめちゃ怖くなったわ
バーハンに戻そうか悩む

202 :774RR (スプッッ Sdb8-Y0VN):2016/07/30(土) 13:20:10.61 ID:vnY+mc71d.net
>>201
オイルを変えろ

203 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/07/30(土) 13:41:00.61 ID:O4wmeuqZ0.net
>>202
オイルは変えた

204 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17):2016/07/30(土) 13:47:08.43 ID:DYyllEiQ0.net
>>201
「ジャックナイフがメチャ怖い」ってどういう事?

@ジャックナイフ発生率が上がり、ブレーキング時のジャックナイフ発生におびえることになる。
Aジャックナイフ発生時の高さがより高くなり、ジャックナイフ発生時の恐怖感が強くなる。

205 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/07/30(土) 13:59:16.00 ID:O4wmeuqZ0.net
>>204
Aかな

206 :774RR (ワッチョイ e05c-Y0VN):2016/07/30(土) 18:54:35.19 ID:gpP1uVfg0.net
グロムにセパハンってダサ無い?

207 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/07/30(土) 19:28:57.57 ID:O4wmeuqZ0.net
>>206
バーハンに飽きたんやで
バクステも入れてるし

208 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17):2016/07/30(土) 20:30:05.78 ID:DYyllEiQ0.net
>>206
んなことは無いと思う。。というか思いたい。


>>205
ありがとう。

>>200
> 少なくともミルシート上は同じ材料でも実強度は全然違うよ
これがミルシートを上回るのか・・それとも・・って意味なのかがwww

209 :774RR (ワッチョイ b720-Y0VN):2016/07/30(土) 20:49:22.42 ID:XXx5yDYt0.net
>>207
グロムにセパハンってカウル切らないと入らないやろ
もしかしてフルカウルの入れてる?

210 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/07/30(土) 21:11:32.46 ID:O4wmeuqZ0.net
>>209
OVERとか普通につくよ
オレは安いアイネットつけたけど

211 :774RR (ワッチョイ e05c-Y0VN):2016/07/30(土) 22:25:01.83 ID:gpP1uVfg0.net
いやいや
グロム セパハンで検索して跨がってるとこの画像
見てみろよ

212 :774RR (ワッチョイ 80e0-Y0VN):2016/07/31(日) 12:40:02.78 ID:E3hRW45Z0.net
もう、真面目にフィルター式オイルエレメント標準にしてほしいよ
いつまで遠心式フィルター使うつもりなんだろ?

213 :774RR (ワッチョイ 815c-oK17):2016/07/31(日) 13:10:05.75 ID:y0WO2LwY0.net
フロントサスのゴムんトコひび割れデテキタ。
寒くなったら交換するかな。

ところでフロントサスをもうちょい硬くしたいんだがオイル硬くするより
油面上げた方がいいんだっけ?

214 :774RR (ワイモマー MM4e-12Fy):2016/07/31(日) 14:18:52.52 ID:YhHfAA9oM.net
>>213
最初から入ってるのかなり怪しいから
普通に消耗品交換してオイル入れ直しでもかなり感触違うよ

215 :213 (ワッチョイ 815c-oK17):2016/07/31(日) 15:46:39.74 ID:y0WO2LwY0.net
>214
d。
そうなのか。
ゴム交換だとオーバーホールと工賃一緒だというんでこの際気になるトコはちょい弄って
みようかと思ってたんだけどググるとカヤバS20だのS30だのブレンドだの出てくるけど
ジムカーナやサーキットの人が多くて自分的には休日ツーがメインだもんだからどうした
ものやらと思ってたんだわ。

ちなみに3年乗って走行距離17000ほどでリアサスはタケカワ。

216 :774RR (アウアウ Sa47-1ZjC):2016/08/01(月) 01:25:07.80 ID:8V8PYfjra.net
新型グロム60走る?

217 :774RR (アウアウ Sa01-tqRa):2016/08/01(月) 09:13:55.73 ID:aGVadRi6a.net
>>216
どういう意味?

218 :774RR (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/01(月) 09:21:39.68 ID:zM4Ztahbd.net
時速60km

219 :774RR (アウアウ Sa01-tqRa):2016/08/01(月) 09:23:54.69 ID:aGVadRi6a.net
>>218
普通に出ますよ。
私自身は煽られて90までは
出しましたが。

220 :774RR (ガラプー KK0e-QIcr):2016/08/01(月) 10:27:47.78 ID:IM93pPhgK.net
>>219
本物の馬鹿なのか、俺が釣られてんのか

221 :774RR (アウアウ Sa01-tqRa):2016/08/01(月) 10:29:40.11 ID:aGVadRi6a.net
>>220
さあ、どうでしょう?

222 :774RR (ワッチョイ d5e5-pbal):2016/08/01(月) 11:17:45.95 ID:lPAjm8OC0.net
>>213
グロムのフォークは油面も上げて、オイルの番手も上げないと駄目。
フォークのダストシールは締まりが弱いから早く交換しないと
砂が入り込んでインナーチューブに結構深い縦傷が入るので注意。

223 :774RR (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/08/01(月) 12:16:31.78 ID:8f3pi28br.net
なんで正立にしなかったんだろ?

224 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/01(月) 13:03:37.70 ID:MIBfSTPKa.net
60キロは普通に出ますよ

225 :774RR (ワッチョイ 71ca-oK17):2016/08/01(月) 13:06:26.95 ID:uMbTj+4n0.net
60キロぐらい出るだろう。
昔乗ってたMBX50なんて90km/hまで出たんだから。

226 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/01(月) 14:17:07.64 ID:ZwktY5o+a.net
鯛が

227 :774RR (ガラプー KK0e-QIcr):2016/08/01(月) 15:20:36.17 ID:IM93pPhgK.net
>>221
前者みたいね

228 :774RR (アウアウ Saaa-Y0VN):2016/08/01(月) 18:44:37.34 ID:e1Hohr0sa.net
ヨガファイア

229 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/08/01(月) 19:22:13.57 ID:DeIHvlSr0.net
100は出る
下りで108は出た
吸排気はマフラー変えてるだけ

230 :774RR (ワッチョイ d5e5-pbal):2016/08/01(月) 20:48:19.60 ID:lPAjm8OC0.net
>>225
>昔乗ってたMBX50なんて90km/hまで出たんだから。

そのMBX50とグロムとノーマル同士で、
出力的にほとんど差無いから・・・

231 :774RR (ワッチョイ 6dcd-7xJ+):2016/08/01(月) 20:55:06.64 ID:B/oEOshg0.net
>>229
> 100は出る
グロムで100とか危ないからやめておきなさい

232 :774RR (ガラプー KK0e-QIcr):2016/08/01(月) 21:01:19.02 ID:IM93pPhgK.net
マジレス禁止の流れ?

233 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/08/01(月) 21:02:05.73 ID:ST+1i/K+0.net
なんで?

234 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/08/01(月) 21:30:41.72 ID:DeIHvlSr0.net
>>231
安定してるで?

235 :213 (ワッチョイ 815c-oK17):2016/08/01(月) 21:37:08.78 ID:Zff7zCXO0.net
>222
>グロムのフォークは油面も上げて、オイルの番手も上げないと駄目。
今の所油面70mm・油はカヤバS20相当でと考えていますがオススメありますか?
使用は休日山道ツーメインなんですが。

>フォークのダストシールは締まりが弱いから早く交換しないと
>砂が入り込んでインナーチューブに結構深い縦傷が入るので注意。
あまり乗らなくなる冬頃交換考えてたんだけど空気が乾燥してくる秋頃に早めるかな。

236 :774RR (スッップ Sdb8-xRNj):2016/08/01(月) 22:38:17.71 ID:zM4Ztahbd.net
なかなかグロムで100以上は走らないな

237 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17):2016/08/01(月) 22:45:07.82 ID:vGoK90N10.net
>>234
足回りとか変えてる?
完全ノーマルだけど、100だしたら、すんごい怖かった。
車体が軽くなるような妙な錯覚があったわ。

238 :774RR (ワッチョイ dd4c-Sije):2016/08/02(火) 01:44:50.91 ID:g+oz2tiB0.net
グロム欲しいんだけど一番のネックがホーンスイッチの問題。
PCX3年乗ってたけど結局あのホーン位置はまともに使えなかった。
グロム用のホーンスイッチの交換パーツなんか出てますか?

239 :774RR (ワッチョイ de5c-Sije):2016/08/02(火) 01:50:14.26 ID:PBfoN1hq0.net
新型のグロムでタイヤ変えただけのノーマルだがそれほど怖くないけどなー
まあ直進安定度なら125スクーターのが全然マシだけどね

240 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/08/02(火) 05:33:31.34 ID:miaKJcBy0.net
>>237
リアはオーリンズ入れてる

241 :774RR (ワッチョイ d52f-tqRa):2016/08/02(火) 07:05:18.41 ID:Q+oHFx/v0.net
>>238
グーグルで検索すると
販売しているようですよ。

242 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17):2016/08/02(火) 07:07:16.24 ID:gGfrfGQk0.net
>>238
webikeを見る限り車種専用ではないね。
http://www.webike.net/md/6371/tab/parts/bm/1339/o0l20c12d/?fsp=1

ポン付製品ではないと思うけど、所詮スイッチ。他車種用のを多少弄ればなんでもつくよ。(取付け部の径さえ合えば)

ホーンのボタンがねぇ、力を抜いた状態で親指出すと、親指はウィンカーに触れるんだよなぁ。
ホーンに触れるためには、ちょっと親指を上にあげないとといかんのだよね。。
緊急時にホーンをペッ!っとならせるか心配だ。慣れるには慣れたけどなぁ。

>>240
いいなぁオーリンズかぁ。オーリンズ入れるようなオーナーさんだから
ウデの方もいいんだろうなぁ。>>239さんも怖くないって言ってるし、
腕と心の問題かw

243 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/02(火) 10:27:47.92 ID:o5//ft0Ga.net
フロント14Tにしてoverフルエキで115とかでてたけど、キタコのフロントホイールのボルトで検知するスピードセンサー付けたらせいぜい92〜3くらいやったわ
まあ125ccなら実際そんなもんだわなw

244 :774RR (ワッチョイ e00b-xRNj):2016/08/02(火) 10:58:03.45 ID:3BsoZ0Xm0.net
>>235
残スト測って油面調整してる?
初期の沈み込みは油面じゃ変わらないよ

245 :774RR (ワッチョイ b742-oK17):2016/08/02(火) 13:35:02.83 ID:UGaKYiqc0.net
新型納車しますた
ウィンカー出す度にクラクション鳴らしてごめんなさい

246 :774RR (ワッチョイ ded8-oK17):2016/08/02(火) 13:45:56.09 ID:KIuzoVfk0.net
>>245
おまえか!

247 :774RR (ワッチョイ 72d7-oK17):2016/08/02(火) 13:47:09.50 ID:9HqTjxMp0.net
大阪の吉川って奴、
ヤンマ氏8月号の読者コーナーでサスセッティングの質問してたんだが、
いい回答貰えなかったんで、
今度は月刊オートバイ9月号で同じ質問してるw

両誌とも、総投稿数も少ないからこういう事態になるんだろうなあw

248 :774RR (ワッチョイ 72d7-oK17):2016/08/02(火) 13:47:42.18 ID:9HqTjxMp0.net
>>245
そんなんじゃ
バイク屋さんとして失格ですよ〜

249 :774RR (ワッチョイ 3ea7-Y0VN):2016/08/02(火) 16:41:31.52 ID:OBYNNTkm0.net
ほんと危ないよ ( ˘•ω•˘ )
クルマが「ガッ!」と寄ってきた時、即座にホーン鳴らせなくて困る・・・
というか命の危機を何度も体験してる

250 :774RR (ワッチョイ e0f0-Sije):2016/08/02(火) 17:04:01.79 ID:V3cXAHSf0.net
わかる、咄嗟に鳴らせなくて過ぎた後にくそおおおー!て大声で叫んでしまう
その後しばらくイライラが続いて危険を伴う

251 :774RR (ワッチョイ b7c3-oK17):2016/08/02(火) 18:38:37.74 ID:miaKJcBy0.net
>>242
リアサスは前XR乗ってる時に底づきして吹っ飛んだので良い奴に変えてるだけだよ
腕前はクソ

252 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/08/02(火) 20:33:47.24 ID:71qesbjb0.net
イラついたからってホーンなんか鳴らしたら余計なトラブルに巻き込まれるだけだぞ
この修羅の国では特にな

253 :774RR (ワッチョイ 3d09-Y0VN):2016/08/02(火) 22:59:07.14 ID:oZ3DLwhd0.net
「おい!こらぁ 誰にむかってホーン鳴らしょんなら クルマとバイクとどっちが偉いんか知らんのかおめぇ そんなんじゃけえ、ええ歳こいてクルマも買えんのじゃ アホ」
俺の地元ならこういう反応

254 :774RR (ワッチョイ d5e5-pbal):2016/08/02(火) 23:10:56.26 ID:i0ibkPiT0.net
>>235
フォークオイルは、最初からKYBの30番にした方が良い。
30番にしても、柔らかな武川のリヤサスとバランス取れず
まだフロントのが柔らかいから。大して硬くはなんない。
最初20番入れたけど半年せず30番に入れ替えた。

油面は70mm前後一旦走ってみて、もう2〜3mm上げても良いかも。
70mmじゃビーラバーのままでブレーキしても、ちょい底付きしちゃう。

255 :774RR (ワッチョイ d575-1ZjC):2016/08/02(火) 23:38:10.80 ID:ReVQryau0.net
カワサキのスイッチボックスつけてるよ
配線ちょっと触らないとだけど、ハリケーンの延長ハーネス使えば最悪元に戻せるし

256 :774RR (ワッチョイ 884b-Sije):2016/08/03(水) 00:54:43.42 ID:nKeNplDm0.net
>>252
いらついたからホーン鳴らすんじゃなくて
相手がこっちに気づかず突っ込んでくるからだよ
このホーンスイッチに変更した設計者頭おかしいぞ

257 :774RR (ワッチョイ 7fcd-oK17):2016/08/03(水) 02:05:21.75 ID:8a3H3EAC0.net
>>256
機械の緊急停止ボタンしかり、
慌ててる状況にあっても、自然に指を出したら押せる位置にしてほしいわ。

>>255
どっかのブログで見たわ、車種なんだったか忘れたけど
川崎の集中スイッチつけてるって奴。

今ありばばで適当に検索中。良いのなかなかねぇんだよなぁ。

258 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/08/03(水) 06:15:58.26 ID:tNLs8+Eip.net
適応能力のないゴミだな(笑)

259 :774RR (ワッチョイ 72d7-oK17):2016/08/03(水) 06:27:22.31 ID:KgA22VS20.net
MC41(パンツ)と同時所有してると、適応できないw
NC700Sと同時所有してた時は普通に適応できてたけど

260 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/03(水) 07:37:53.02 ID:Z/QfJmz+a.net
バイクの場合ホーン鳴らしても、すでに遅いって感じあるけどな
車だとホーンが有効に役立つ場合あると思う
バイクはホーン鳴らす暇あれば、減速して、停止する事で回避しないと間に合わない
ホーンするだけ無駄って感じる
ベトナムみたいに、通るぞって合図でホーン鳴らしながらすり抜けしたりするなら、効果あると思う
しかし、そういう使い方しないよね

261 :774RR (ガラプー KK0e-QIcr):2016/08/03(水) 10:01:12.95 ID:iNyxD7/IK.net
んなこたぁない

262 :774RR (アウアウ Saaa-Y0VN):2016/08/03(水) 10:31:00.32 ID:Q+z5Fh+0a.net
本当の警告の意味でホーンを鳴らしてる人はほとんどいないよね

263 :774RR (ワッチョイ 884b-Sije):2016/08/03(水) 10:31:18.51 ID:nKeNplDm0.net
学生が自転車で道路に広がって道塞いでたり
爺さん婆さんが自転車で後ろも見ずにフラフラ〜と車線変更したり色々あるだろ
あと、前の車が急にバックしてきてホーン押すのにもたついてぶつけられそうになったことがある

264 :774RR (アウアウ Sa45-xRNj):2016/08/03(水) 13:21:36.26 ID:8J6xGQpEa.net
バイク屋に俺のグロムきた!
タイヤはビーラバーだった‥

まーいいか 土曜日が楽しみだ

265 :774RR (ワッチョイ 7a29-Sije):2016/08/03(水) 15:27:57.62 ID:f0vJGVjN0.net
ノーマルIRCでミニサ走ってみたけど意外とだいじょうぶだった。
ビーラバーだったらどうだったかな。

266 :774RR (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/03(水) 17:28:19.15 ID:DklAnvGMa.net
タイヤとハンドルは即交換を勧める。
ミニサが大丈夫とかよっぽど抑えて走っているとしか考えられない。

267 :774RR (ワッチョイ ded8-oK17):2016/08/03(水) 18:40:02.04 ID:zVoAjx3l0.net
>>266
国道でもビーラバー滑るぞ

特に路面濡れてると、50km/h出てなくても滑る

268 :葛飾区青戸六丁目・色川高志 (ワッチョイ de5c-YHiW):2016/08/03(水) 18:59:04.00 ID:pwhsDuKu0.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

269 :774RR (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/08/03(水) 20:19:23.92 ID:Zsyn7Z7jp.net
>>265
ビーラバでミニサ走ったけど丸一日走りまくっても全くと言って良いくらい溶けない。
舗装の継ぎ目で滑りまくりで直ぐに交換したよ

270 :Shake (ワッチョイ 71d7-lrsD):2016/08/03(水) 22:50:10.76 ID:/Li1k2PB0.net
まだノーマルタイヤの話してんのかwwwwwwwww

271 :235 (ワッチョイ 815c-oK17):2016/08/03(水) 22:59:28.55 ID:QQrV/Qy10.net
>254
遅くなったがdクス。

20番でも柔かいのかぁ・・・。

272 :Shake (ワッチョイ bbd7-DAGF):2016/08/04(木) 01:48:16.10 ID:vkaHWhzi0.net
ゴキブリ沸いたので誘導

普通の頭正常な人はこっちでやってます!
http://grommsx.blog.fc2.com/blog-entry-58.html#entry-top

273 :774RR (ワッチョイ 3b82-+Lqe):2016/08/04(木) 06:51:00.93 ID:W5Pi1+qI0.net
>>272
死ね二度と来るな

274 :Shake (ワッチョイ bbd7-DAGF):2016/08/04(木) 07:42:12.84 ID:vkaHWhzi0.net
>>273
ワカッタよ!2度と来ないよ!!

275 :Shake (ワッチョイ bbd7-DAGF):2016/08/04(木) 07:42:42.16 ID:vkaHWhzi0.net
wwwwゴキブリ沸いたので誘導wwwwwwwwwwww

普通の頭正常な人はこっちでやってます!
http://grommsx.blog.fc2.com/blog-entry-58.html#entry-top

276 :Shake (ワッチョイ bbd7-DAGF):2016/08/04(木) 07:45:07.93 ID:vkaHWhzi0.net
ここもすげぇー過疎ってるなぁ
ゴキブリが居るからか

ワンスレの方が伸びてるよねスレ数(爆笑)

277 :774RR (ワッチョイ 6f5c-+Lqe):2016/08/04(木) 10:19:39.41 ID:T/rW4T5E0.net
>>276
ならよかったじゃんw
二度と来るなよ

278 :774RR (ワッチョイ 8f12-+Lqe):2016/08/04(木) 11:34:35.52 ID:PdbXwJzJ0.net
ゴキブリは自分がゴキブリって認識ないからね

総レス数 1000
419 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200