2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 37

1 :774RR:2016/07/07(木) 09:37:40.15 ID:uaU7Wma8.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp


前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460890176/

306 :774RR:2016/08/09(火) 11:33:15.60 ID:MJFi3wEN.net
>>305
ハイパー796です、821spの新古車か939spの新車で悩んでいます

307 :774RR:2016/08/09(火) 11:46:54.56 ID:JfaHO/1S.net
好きにしろよとしか言いようがないわ

308 :774RR:2016/08/09(火) 11:53:58.05 ID:e3JoJ/ZO.net
迷った時が買い時
全部買い替えながら乗れば問題なしや

309 :774RR:2016/08/09(火) 14:06:49.57 ID:M/1+u5Xa.net
>>306
両足オーリンズの939にしとけば〜

排気量アップによるトルクがモリモリだってよ

310 :774RR:2016/08/09(火) 22:45:04.33 ID:AGgYu2W1.net
>>309
俺もハイパー乗りだけど、同感。
やっぱり新しいのがいいよ。
余裕があるんだったらね。

311 :774RR:2016/08/10(水) 09:12:23.48 ID:XbcANp2a.net
数少ないハイパー乗りが集まりだした

312 :774RR:2016/08/10(水) 11:34:07.75 ID:ezCqkROJ.net
ムルティEDまだ見かけないけど気になるわー

313 :774RR:2016/08/10(水) 11:39:18.65 ID:exUIopxL.net
乗ったらチンコ勃たなくなるのか?

314 :774RR:2016/08/10(水) 11:43:07.84 ID:XbcANp2a.net
>>312
すげえでかかった
新型アフリカツインとは比較にならない迫力
あれ乗りこなせたらめちゃくちゃかっこいいと思うわ

315 :774RR:2016/08/10(水) 14:51:42.35 ID:4MEyHLf8.net
背中が曲がってる奴はドカティ乗りか

316 :774RR:2016/08/10(水) 15:06:25.02 ID:au8tFW4k.net
節子!それ猫背やない!コブや!

317 :774RR:2016/08/10(水) 15:25:07.74 ID:yuGjXK2O.net
>>314
KTM からの乗り換えなんで、大きさに違和感はない。
MTS EDの本質は、超ロングツアラー。
長足とDSSのおかげで、全く疲れない。


ドカのPVで大ジャンプを決めてるのは、アンドレアロッシっていう2mの大男。
あんな乗り方、絶対無理。

318 :774RR:2016/08/10(水) 15:38:33.01 ID:ezCqkROJ.net
おお、レア車オーナーだね。
タイミング的に素GS買ったんだけど、買った直後に発表あって気になっていた。

319 :774RR:2016/08/10(水) 15:43:39.65 ID:mUlimUSF.net
どのタイミングで1200R買うか
迷い中

320 :774RR:2016/08/10(水) 15:46:11.69 ID:yuGjXK2O.net
>>318
明日から信州方面にフルパニアで出かけます。
見かけたら、よろしくです。

321 :774RR:2016/08/10(水) 20:24:58.23 ID:wlUiolkF.net
アフリカツインの方が性能も燃費も上なのに倍の価格なのはなぜ?ヴィトンみたいなブランド代?

322 :774RR:2016/08/10(水) 21:00:14.40 ID:3X1t1iXG.net
>>321
見比べてなにも感じないか?
http://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery%20B/Honda%20CRF%201000L%20Africa%20Twin%20%2044.jpg
http://www.ducati-kawasaki.com/images/2016/multistrada-enduro-red.jpg

323 :774RR:2016/08/10(水) 21:39:52.55 ID:0STd9qS7.net
CRF1000の方が洗練されてるなw

324 :774RR:2016/08/10(水) 21:51:01.93 ID:3X1t1iXG.net
マジかよアフリカツイン買っとけよw

325 :774RR:2016/08/10(水) 22:43:55.26 ID:nAF+nm+9.net
所有感みたいなのは絶対国産車には得難いポイントだと思うな
あと性能や機能はムルティの方が高いはずだが…

326 :774RR:2016/08/10(水) 22:47:08.54 ID:vjDM2+IZ.net
アフリカツインとムルティED
カテゴリは若干かぶるけど、比べるようなもんじゃないと思うぞ

327 :774RR:2016/08/10(水) 22:52:38.72 ID:ezCqkROJ.net
言うなればフォレスターとレンジローバー比べるようなもんだ。

328 :774RR:2016/08/11(木) 00:04:39.97 ID:1ev0LlR1.net
性能やデザイン性はムルチだけど部品とアフターサービスの安心感でいったらホンダの圧勝だわな・・・
ひとつの故障で中古スクーターが買えるからさ

329 :774RR:2016/08/11(木) 07:35:23.04 ID:mvhjerb7.net
お、おう…ドカは無理して買うもんじゃないぞ

330 :774RR:2016/08/11(木) 08:38:07.18 ID:Q5RXv5o5.net
比べてしまうと負ける部分は当然出てくるのが外車だし、ムルティEDはジャンル的な意味ではBMと比較できる位置までは行ってない。

331 :774RR:2016/08/11(木) 14:56:50.26 ID:wUSxuL64.net
さっきパニガーレみた。テルミさんの音いいですねぇ

332 :774RR:2016/08/11(木) 19:28:28.54 ID:/Y8OTTdM.net
>>322
なんでこんなウッドペッカーみたいになっちゃったんだろうね

333 :774RR:2016/08/11(木) 19:45:58.90 ID:vIEbffcF.net
MONSTER400乗ってる高校生のツイートが痛すぎて涙出てくる

334 :774RR:2016/08/11(木) 19:51:40.28 ID:GeAf1GVg.net
今って黒歴史いつまでも残ったりするよな

335 :774RR:2016/08/11(木) 21:20:04.51 ID:Hw7kAjr8.net
>>333
URL

336 :774RR:2016/08/11(木) 23:18:12.14 ID:vIEbffcF.net
https://twitter.com/sport1000syt/status/749593540280201216

337 :774RR:2016/08/11(木) 23:23:06.82 ID:yznV7/Ci.net
痛くはないだろ、自虐ギャグなだけでw

338 :774RR:2016/08/12(金) 00:14:04.05 ID:2Kppn2uN.net
やっぱムルティED良いな。

339 :774RR:2016/08/12(金) 07:45:14.18 ID:E7vMY0IQ.net
高校生のTwitterなんてそんなもんだぞ

340 :774RR:2016/08/12(金) 12:48:24.69 ID:tyjyLCsC.net
痛くはないが、同じデザイナーだって知らない希ガス

341 :774RR:2016/08/12(金) 13:57:42.12 ID:qkMsILuF.net
そんなのより大学生なのにパニガーレ乗ってるの見かけたとき親の金でそんなバイク乗ってみっともないとは感じないのかと思ったことはある
しかもF欄

342 :774RR:2016/08/12(金) 14:12:38.23 ID:n9wpNTNP.net
寺の友人曰く今はハーレーの顧客は親父か大学生で150回ローンで買うやついっぱいらしいぞ
欲しい奴が買うのは全然かまわんだろ
貧乏人の妬みにしか聞こえんわ

343 :774RR:2016/08/12(金) 18:07:48.86 ID:l8d1Qw4M.net
>>341
F蘭ならではのバイト三昧かもしれないじゃんw
シルビアに何百万もつぎ込んでる学生だっているんだぞ

344 :774RR:2016/08/12(金) 19:11:36.19 ID:pGfFKU5L.net
ホンダのアレとかセディチならまだしもパニはそこまで高くないから学生でも買えないレベルでは無い。
興味の程度も同じ。

345 :774RR:2016/08/12(金) 20:40:45.73 ID:AcFpDRZM.net
2輪オンリーで車使う時は家の車使うとかなら学生バイトでも買って維持するのは余裕だろ
300万とかなら今時ショボい箱車みたいのでもそれぐらいするし

346 :774RR:2016/08/12(金) 21:22:23.14 ID:QZ+zFWBz.net
ローンで買ったならいいけど1199sの他にレクサスNXも乗ってるような大学生のTwitterアカウントは見かけたことあるな
親すげえとは思ったw

347 :774RR:2016/08/12(金) 22:11:58.90 ID:QpaCR6XP.net
一億総中流時代が終わって、少ない金持ちと大勢の貧乏人の格差時代だから…

348 :774RR:2016/08/12(金) 22:28:45.08 ID:a0TqAsiF.net
自分のpcやスマホ持ってる人間を貧乏人呼ばわりはおかしくない?

349 :774RR:2016/08/12(金) 22:33:36.80 ID:REWxvpaY.net
PCやスマホや車2台やバイク4台や全て入るガレージ付き戸建て持ってたって普通ですよねー

350 :774RR:2016/08/12(金) 22:45:50.06 ID:My7VyhZv.net
>>349
頭悪いね君

351 :774RR:2016/08/12(金) 22:56:07.40 ID:LoP2OyQc.net
中古ローンなら誰でも買えるだろw

352 :774RR:2016/08/12(金) 23:01:39.41 ID:8vj/Biyq.net
車3台入るガレージなんて田舎なら簡単
場所次第でしょう

353 :774RR:2016/08/12(金) 23:38:53.69 ID:Tuptej05.net
田舎でみかん畑を営みながらドカに乗って暮らすとか憧れる

354 :774RR:2016/08/13(土) 03:34:47.69 ID:E2lzIxKJ.net
すぐドカは値段下がるよな
1200Rもすぐ価値下がる?

355 :774RR:2016/08/13(土) 12:56:29.63 ID:tHJ7bqhS.net
>>353
パニガーレなんかより農機具の方が高いんですけど

356 :BT:2016/08/13(土) 13:07:45.21 ID:6Gyqh4gI.net
最近のドカで値崩れしてないのって、スポーツクラシック系くらい…

357 :774RR:2016/08/13(土) 13:31:11.49 ID:vrlbJK+2.net
>>342
150回ってすげえな
12.5年かかるのか

358 :774RR:2016/08/13(土) 13:37:51.77 ID:VI45dHMp.net
>>355
農機具は経費だろ
趣味のバイクと同列に語るの?

359 :774RR:2016/08/13(土) 13:40:47.61 ID:W3Q2X0aO.net
1199sにアウディやら、カマロとかも見るな
金持ってるよなぁ〜

360 :774RR:2016/08/13(土) 13:52:18.44 ID:jEftJAbx.net
まぁ釣りが趣味でサロンクルーザー持ってる人もいるしな
ところでSTの後継ってどうなんてんのよハイパーストラーダに買い換えようか迷ってんだけど

361 :774RR:2016/08/13(土) 15:19:06.69 ID:0Tf+KERb.net
>>360
ムルチ買ってねって感じなんじゃない?

362 :774RR:2016/08/13(土) 19:46:21.72 ID:FyZivpbB.net
>>356
スポクラは発売直後にかなり安く中古は出回ったんだけどね
まあ需要が上回ったって事か

363 :774RR:2016/08/13(土) 21:34:46.62 ID:o5DUOv5O.net
見た目が良いから買う→ポジションがキツいから売る、のループだったけど
元々が不人気で数そのものが少ない上に盆栽用途なら乗らなくて済むので需要過多になったんかね

364 :BT:2016/08/13(土) 21:41:05.39 ID:6Gyqh4gI.net
近くの大陸の成金が買い漁ったらしい…

365 :774RR:2016/08/13(土) 23:28:04.70 ID:1zzOxQUG.net
長く乗るなら結局はモンスターあたりに落ち着くかなー
自分の好みだけど、デザイン的にはライトが下がる前のが美しいね、いい状態の少なくなってきてるけど

366 :774RR:2016/08/14(日) 19:56:12.38 ID:RcvzCafi.net
STの新型が本当に出るのならまじで俺の最後のドカになると思う

367 :774RR:2016/08/14(日) 20:53:18.90 ID:ZHSDHyL2.net
実際出たら
想像してたんと違う!
って可能性が…

368 :774RR:2016/08/14(日) 21:19:11.87 ID:kd8vsGuo.net
SSは出るみたいだけどもうすでにこれじゃないって感じだからな

369 :774RR:2016/08/14(日) 22:07:40.32 ID:9r3YvgSe.net
>>368
じゃあ歴代SSに共通のアイデンティティーってなんだろな?

370 :774RR:2016/08/14(日) 22:18:50.31 ID:RwH10tPq.net
空冷でカウル付き。新しいのは名前だけ使ったモンスター。

371 :BT:2016/08/14(日) 23:29:34.72 ID:l6dnkTkW.net
絶対的な高性能とかサーキットでの速さではなく
公道で気持ち良く、楽しく、かつ手強くスポーツライドする
スーパーサディスティックな所かな。
(89以降の場合)

ベベルの頃は、今のスーパーバイクと同じ位置づけ。

372 :774RR:2016/08/14(日) 23:48:44.20 ID:RcvzCafi.net
916発表された時だってこれじゃないって言ってたくせにいまや名車扱いされてんじゃねーか

373 :BT:2016/08/15(月) 00:14:25.72 ID:xiggAzAX.net
>>372
916は先進的すぎてビックリだったけど、受け入れてたよ。
注文が殺到したものの、カジバ社のストライキで新車が入ってこなかった。
916SPが1年待ちとか、普通に言われてた。

モンスターのほうがコレジャナイって大騒ぎだった。

374 :774RR:2016/08/15(月) 00:26:02.97 ID:xTFlYGJJ.net
緩い前傾姿勢で乗れるツアラーなら、中身がモンスターでも名前がSSでもいいよ。

…名前はSTにしてくれたほうが、色々言われなくていいかな。

375 :774RR:2016/08/15(月) 00:44:49.00 ID:PIwqF4dK.net
アドベンチャー花盛りの今、STみたいな昔ながらのスポーツツアラーなんて出すの?
ムルティあるのに?

376 :774RR:2016/08/15(月) 01:11:45.82 ID:tdRREI+e.net
空冷マンセー厨がいるみたいだけど、カウル付きなら普通に水冷になるだろうね
スクランブラーは空冷で出たけど、クラシック感を保つための敢えての空冷なわけで、わざわざメンテ距離が下がるエンジンで出す理由がない

377 :774RR:2016/08/15(月) 01:33:23.56 ID:Ynfv8qry.net
ムルティとSTはまったくコンセプトが違うだろ
ツーリングに特化したモデルがあってもいいはず

378 :774RR:2016/08/15(月) 03:22:28.53 ID:GUx4QBSp.net
どかてぃ

379 :774RR:2016/08/15(月) 03:23:03.45 ID:GUx4QBSp.net
>>376
空冷くうれー

380 :774RR:2016/08/15(月) 03:26:57.97 ID:IHfBn2O4.net
ミキティ

381 :774RR:2016/08/15(月) 04:09:57.78 ID:rAbI2qO6.net
水冷エンジンに空冷ハイパーモタードのデザインでオナシャス

382 :774RR:2016/08/15(月) 04:54:36.36 ID:QlxVfr3Y.net
名前だけ違うのに使うから言われるんであって使わずに出せばなにもかも言われんだろ。st-xで。

383 :774RR:2016/08/15(月) 09:23:42.40 ID:9HO8Z9bs.net
>>377
ムルティこそツーリングに特化してるじゃん

384 :774RR:2016/08/15(月) 11:04:49.20 ID:IHfBn2O4.net
マナティ

385 :774RR:2016/08/15(月) 15:21:03.00 ID:Ynfv8qry.net
>>383
コンセプト見てから書き込め

386 :774RR:2016/08/15(月) 16:34:05.03 ID:0RJR6K65.net
ムルティ乗ったら分かるけどあれむちゃくちゃロングツーリングに向いてるぞ

387 :774RR:2016/08/15(月) 18:20:05.66 ID:xPS+3m/r.net
水冷4バルブ(M821)と空冷2バルブ(SS)って乗り味的にはけっこう違うもんですか?

388 :774RR:2016/08/15(月) 18:41:02.82 ID:SjzQm/UU.net
全然違うとしか言いようがない

389 :774RR:2016/08/15(月) 18:53:01.42 ID:q9gyj3qe.net
いまこそSL復活ののろしを
もしくはただのSで


SSやSTで物議を醸すぐらいならw

390 :774RR:2016/08/15(月) 19:02:57.68 ID:rRHxu3qq.net
>>385
見てやるからどこにあるか明示しろ
ウンコカス

391 :774RR:2016/08/15(月) 19:13:43.09 ID:xPS+3m/r.net
>>388
抽象的な質問なんですが、乗ってて楽しい(バイクを操っている感じなど)のはどちらだと思いますか?

392 :774RR:2016/08/15(月) 19:16:04.29 ID:SjzQm/UU.net
乗る人の好みによるとしか言いようがない

393 :774RR:2016/08/15(月) 19:24:26.54 ID:xPS+3m/r.net
>>392
質問がヘタクソすぎましたね。失礼しました。

394 :774RR:2016/08/15(月) 19:25:50.26 ID:QlxVfr3Y.net
>>391
水冷はスピード出さないとストレス。空冷はスピード出さなくても楽しいとは言うけどね。
実体験で言うと両方ドカで空冷だと水冷と比べるとコーナー立ち上がりの加速とかで同じようにアクセル開けても「遅っ」て感じた。空冷でも乾燥重量で160キロあたりまで軽くしたらコーナー立ち上がりの加速も遅さは感じなくなったな。

まあ、音も感覚も全然違うから乗ってみて好きなほうにとしか言えないが。

395 :774RR:2016/08/15(月) 19:55:17.35 ID:Ynfv8qry.net
>>390
公式すら見れねーのかよ貧乏人w

396 :774RR:2016/08/15(月) 21:03:14.21 ID:cXVpNLtO.net
>>395
公式?やっぱアホだな
おまえ仕事できねーだろ

397 :774RR:2016/08/15(月) 22:13:40.97 ID:RZvfz74h.net
高速巡行 ST>ムルティ>ハイパーストラーダ>ディアベルストラーダ
長時間巡行 ムルティ>ディアベルストラーダ>ハイパーストラーダ>ST
って感じじゃないか?

398 :774RR:2016/08/15(月) 23:17:57.30 ID:Ynfv8qry.net
>>396
いちいちID変えんなよ小学生w

399 :774RR:2016/08/15(月) 23:38:40.09 ID:cXVpNLtO.net
>>398
いいからコンセプト()とやらを語ってみろよ
ウンカス

400 :774RR:2016/08/15(月) 23:51:00.37 ID:Ynfv8qry.net
なにこのかわいそうなこ

401 :774RR:2016/08/15(月) 23:53:27.65 ID:ii3D1+U7.net
>>399


402 :391:2016/08/16(火) 01:14:25.69 ID:aqoVqfzl.net
>>394
確かに街乗りで821だとスピード出せなくてストレスを感じることがあります。
当時憧れたテルブランチのSSの購入を検討していまして、とても参考になりました。
ありがとうございます。

403 :774RR:2016/08/16(火) 01:48:50.63 ID:AL9gqR5u.net
>>397
ハイパーが圧倒的じゃないか!w♪

404 :774RR:2016/08/16(火) 10:22:42.71 ID:6sonAYRS.net
現行ムルティ初回車検まで年1.5万乗ったとしたらどれくらい維持費かかる?

405 :774RR:2016/08/16(火) 12:55:32.24 ID:BXlKMduy.net
25万〜50万ぐらいか?
消耗品もどれ選ぶかで値段変わるし

ガソリン代は含まないよ。

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200