2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 37

777 :774RR:2016/09/26(月) 00:58:49.02 ID:3gODlGdX.net
M400のイエローって何年まで生産されてたんですかね?

778 :774RR:2016/09/26(月) 03:19:23.30 ID:5xrG/hPp.net
>>777
2005年〜2006年だったかな?
M400は2004年以降のインジェクション買っておけば間違いない。
一時はクロモ、セナカラー、ブルーメタなんかもあったなぁ。

779 :774RR:2016/09/27(火) 13:39:34.40 ID:TgVih5ux.net
何て説明すればいいか難しいんだけどガソリン入れてたら
給油口の横のとこに少しガソリンが入ってしまったんだけど
何処かに溜まってる場所とかあるのかな?

780 :774RR:2016/09/27(火) 13:42:12.05 ID:tJRRW3BQ.net
車種言え車種!

781 :774RR:2016/09/27(火) 14:19:15.19 ID:TgVih5ux.net
すまん
モンスターS4Rです

782 :774RR:2016/09/27(火) 15:19:20.83 ID:R0qRm4gp.net
それオーバーフローかエア抜きラインじゃない?

783 :774RR:2016/09/27(火) 17:52:15.38 ID:+GqS4BL/.net
車種を聞いても、回答を出せない輩は実際多いよな

784 :774RR:2016/09/27(火) 18:52:04.71 ID:Ih0Oyyan.net
根本的に車種も書かないと分かるわけねーけどな

785 :774RR:2016/09/27(火) 18:54:16.21 ID:T/S8uTZ2.net
少なくとも自分の車種と同じ部品だったら答えてくれる人がいるかもじゃん
噛みつくところじゃねーわ

786 :774RR:2016/09/27(火) 20:42:04.88 ID:6JXQJP4B.net
>>779
エア抜き
問題ないよ

787 :774RR:2016/09/27(火) 21:09:20.07 ID:TgVih5ux.net
>>782
>>786
ありがとう、放っておいても問題ないのか
というかこの程度で問題起こればそれはそれで駄目なのかもしれんがw

788 :774RR:2016/09/27(火) 22:56:22.09 ID:HsuHQFjk.net
>>783
低知能乙

789 :774RR:2016/09/28(水) 13:44:03.66 ID:23/k9g/R.net
briefingっていうアメリカのカバン屋の
サイトトップのドゥカティの車種分かりますか? どなたか教えて下さい。
https://www.briefing-usa.com/

凄くカッコイいです。

790 :774RR:2016/09/28(水) 14:07:26.49 ID:zJUtEYWZ.net
SPORT1000

791 :774RR:2016/09/28(水) 14:29:42.02 ID:23/k9g/R.net
>>790
ありがとうございます。
カッコイいですね。

792 :774RR:2016/09/28(水) 21:08:23.75 ID:5XdboXG5.net
>>789 GT1000だよお。スポーツクラシックシリーズのGT1000。
>>790は間違い。スポルト1000はセパハンだ。

793 :774RR:2016/09/28(水) 21:55:57.05 ID:sXndsg/K.net
GT1000はマジ空気だったな
いいバイクなんだろうけど普通すぎた

794 :774RR:2016/09/28(水) 23:43:37.12 ID:sDsUPqPQ.net
マジすか
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016092801001726.html

795 :774RR:2016/09/29(木) 00:06:20.31 ID:gNK8mb4s.net
東京地裁、ドゥカティに賠償命令 エンジン欠陥でバイク事故

2016年9月28日 19時50分


 イタリア製の大型スポーツバイク「ドゥカティ」のエンジンが止まり転倒、大けがを負ったとして、運転していた東京都の男性らが輸入元のドゥカティ・ジャパンと

 販売会社に約3100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は28日、バイクの欠陥が原因と認め約1100万円の賠償を命じた。

 判決によると、08年に男性の妻が約450万円でバイクを購入。男性が運転中の同年7月、静岡県の伊豆スカイラインのカーブで転倒、車体が対向車線のバスに衝突した。

 判決理由で水野有子裁判長は「調整器の不具合でエンジンが止まる欠陥があり、これにより後輪がロックして事故が起きた」と認定した。
 

796 :774RR:2016/09/29(木) 00:41:25.78 ID:PWbfq6eF.net
>>795

これ、どの車種だったのだろう。

797 :774RR:2016/09/29(木) 00:47:59.33 ID:lXtnf8w3.net
08年で450万
なんかのSBKのRでしょ

798 :774RR:2016/09/29(木) 00:59:34.55 ID:YnEXoPn2.net
しかし裁判でドカジャパ側が負ける判決出たってのが
大きいな

799 :774RR:2016/09/29(木) 01:09:37.08 ID:xAn5FXNx.net
公権力による強制力のある見解だからなあ。
衝撃は小さくないんじゃないか。

800 :774RR:2016/09/29(木) 01:11:53.97 ID:lXtnf8w3.net
ドカジャパンン撤退とかしちゃったら最悪だな
まぁ次はBMWかKTMにするつもりだったけど

801 :774RR:2016/09/29(木) 02:17:48.24 ID:LdiuxeW9.net
1098だったかな?一時雑誌とかにも載ってたな。

802 :774RR:2016/09/29(木) 06:06:04.87 ID:zEBV+z0W.net
調整器って何やねん

803 :774RR:2016/09/29(木) 06:20:42.93 ID:nsjVxqVW.net
まー欠陥だったってのはアレだけど
ストールしそうな時はなんとなくわかるからとっさにクラッチ握って右親指すればよかったに
バイクなんていうすぐに転ぶ不完全なマシンに乗ってるんだからそれくらいはと思うけどねぇ
高校の頃に最初乗ってたRZ50もよく停まったっけ、蹴り淹れてフロント直したり

804 :774RR:2016/09/29(木) 06:23:11.40 ID:MmUsY+D3.net
まだ地裁だし。高裁で無罪、最高裁で差し戻しと予測

805 :774RR:2016/09/29(木) 06:27:01.06 ID:blBWMkBe.net
>>792
>>793
ありがとうございます。
売れなかったんですね。
私には凄く良く見えますが。

806 :774RR:2016/09/29(木) 06:46:32.49 ID:8JGrxB4d.net
>>804
信者ってキモいな
こうはなりたくないものだ

807 :774RR:2016/09/29(木) 06:50:47.95 ID:yRnMfP2J.net
1098のSなしも対象なんかなあ〜

808 :774RR:2016/09/29(木) 07:05:56.90 ID:JwBuo04t.net
>>806
いや、昔から言われているだろう?「ドカは素人が乗る物じゃない」ってな!

809 :774RR:2016/09/29(木) 07:18:03.24 ID:YnEXoPn2.net
やっぱり日本車が一番だなw

810 :774RR:2016/09/29(木) 07:20:24.15 ID:KjRiDNrt.net
MAG Xか何かに載ってたやつか?

811 :774RR:2016/09/29(木) 07:31:09.16 ID:ns7pMJTO.net
エンジンストールで対向車線にバイクが吹っ飛ぶほど飛ばすなアホと言いたい

812 :774RR:2016/09/29(木) 07:38:34.18 ID:8JGrxB4d.net
>>810
それみたいよ

813 :774RR:2016/09/29(木) 07:40:39.41 ID:G+0fcFLr.net
いや、実際コーナリング中にストールすると死に目見るよ。
m1200でも昔話題になってたね。

814 :774RR:2016/09/29(木) 07:41:59.95 ID:YnEXoPn2.net
まあレースでもトラブル続きだからなぁw

815 :774RR:2016/09/29(木) 07:47:13.71 ID:q5UwccP8.net
いまのでもアクセルワーク雑&シフトワークたらたらもたもたしてたらエンストするしそーゆーものだと思って乗ってる

816 :774RR:2016/09/29(木) 08:07:48.60 ID:fxyGT2rj.net
走行中チェーンが切れたらチェーンメーカーが補償するの?
何となく腑に落ちない判決
普通のライダーならとっさにクラッチ切るだろとも思う

817 :774RR:2016/09/29(木) 08:16:30.37 ID:JwBuo04t.net
ドカはな、コーナリング中にストールしてもリカバー出来る奴しか乗っちゃいけねーんだよ
ただの小金持ちが見栄で買うからこうなる!

818 :774RR:2016/09/29(木) 08:31:56.32 ID:iB/WHg77.net
対向車「いっきなし道の真ん中で止まっちまってえ〜避けれるかっつ〜のぉ〜」

後続車「そのまま行くかと思たらエンストしてんの押し出しちゃったよ」

819 :774RR:2016/09/29(木) 09:17:06.75 ID:aSP6EnT4.net
>>807
裁判の件ならレギュレータかもと言われていて、
ドカジャパも5年前に1098無印も印ありもリコールしている

詳しくは
http://www.recall-plus.jp/info/8327

820 :774RR:2016/09/29(木) 09:18:34.69 ID:3oxafRyV.net
すげーなドカ信者はw
欠陥バイク作ったメーカーを援護するとは

821 :774RR:2016/09/29(木) 09:26:27.50 ID:MLl03fSm.net
ST系(ノーマル+1s)とかディアベル(ノーマル+2s)の糞重たいフライホイールが日本仕様標準装備になりそうだな
Rについてるノーマル−1s仕様(フライホイール単体で1sとか800g)のフライホイールじゃ粘りもせずにエンストするだろうし

822 :774RR:2016/09/29(木) 09:36:06.32 ID:30MFRPji.net
Rとかならエンストしてもスリッパ効いてロックはしないんじゃ無いの?
それともほぼ立ちゴケみたいにコケたん?
立ちゴケで重傷にはならないよね

823 :774RR:2016/09/29(木) 09:59:37.17 ID:2pbDSX84.net
>>820
メーカー擁護w
トラブったらコケる素人は国産乗ってろw

824 :774RR:2016/09/29(木) 10:04:24.93 ID:yfh+mtMh.net
メーカー擁護じゃなくて、そんな糞メーカーを選んで乗ってしまっている自分擁護やろ

825 :774RR:2016/09/29(木) 10:07:38.94 ID:2pbDSX84.net
イタリア人の作ったバイクだぞ気を抜いて乗れるシロモンじゃねーよw
ビビったならBMWやハーレーにいけよw

826 :774RR:2016/09/29(木) 10:19:27.83 ID:/HQWUuO7.net
>>224 このリコールに関係するらしい・・・
ボルテージレギュレータ(電圧調整器)の遮熱が不十分なために、熱影響によりボルテージレギュレータの性能が低下するものがあり、
バッテリーに充電されなくなって、最悪の場合 走行中に原動機が停止し、再始動できないおそれがあるため、バッテリーブラケットを
対策品と交換するとともにボルテージレギュレータを点検し、対策が必要となるものはボルテージレギュレータを良品と交換

軽量フライホイールならばストール後すぐ後輪ロックするのか?バックトルクリミッタが付いてるから運転ミスじゃねーのか?
燃料切れでリアロックする前の兆候は? いろいろ疑問はあるし、製造者責任ももちろんあるが、運転者もどーなのよと感じる

827 :774RR:2016/09/29(木) 10:20:40.76 ID:/HQWUuO7.net
あら、誤爆ったゴメン

828 :774RR:2016/09/29(木) 10:22:54.50 ID:yfh+mtMh.net
流れ的に誤爆に見えないな

829 :774RR:2016/09/29(木) 10:31:30.81 ID:sqHED6A+.net
見た目だけの粗大ゴミに乗る覚悟を決めた人間だけが跨がれる至高のバイク

830 :774RR:2016/09/29(木) 10:45:08.38 ID:wRbyrclk.net
さっさと売っ払らっといて正解だったわw

831 :774RR:2016/09/29(木) 10:52:13.98 ID:towNyar1.net
国産乗り「メーカーどこよ?おいらっちホンダなんやけど〜wwwwww」 
俺「ドカです」 
国産乗り「・・・え・・・!?」 
俺「ドゥカティです。」 
国産乗り「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」 
俺「どうかしましたか?」 
国産乗り「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」 
俺「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっとデザインがいいだけですから^^」 
国産乗り「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」 
俺「ちなみにパニガーレRです。」 
国産乗り「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」 

832 :774RR:2016/09/29(木) 11:06:48.25 ID:wRbyrclk.net
https://pbs.twimg.com/media/Cjd9LKuUoAEe79G.jpg

833 :774RR:2016/09/29(木) 11:36:27.27 ID:30MFRPji.net
何この汚いバイク
ってかスクラップ?

834 :774RR:2016/09/29(木) 12:39:39.03 ID:YnEXoPn2.net
訴訟祭りくる?

835 :774RR:2016/09/29(木) 13:46:05.67 ID:MLl03fSm.net
>>826
1098Rならノーマルのクラッチはスリッパー機能付じゃないよ

836 :774RR:2016/09/29(木) 18:05:18.58 ID:49Uwqsxy.net
1098はエンジンに欠陥があったけど一部の客にしか対応してないらしい

837 :774RR:2016/09/29(木) 18:11:34.38 ID:b9YYoFWG.net
>>833
確かにサムネで見ると、事故でカウルが取れちゃったSSみたいだなw

838 :774RR:2016/09/29(木) 20:11:56.58 ID:IIE8soo1.net
>>832
あれ?乗り手はたしかババァだと思ったけど
タイヤ見る限りけっこうやり手のババァ?

839 :774RR:2016/09/29(木) 20:26:33.47 ID:Zbz7sxIL.net
ドカタ信者こええええええ

840 :774RR:2016/09/29(木) 20:42:51.97 ID:S4uXSDYr.net
SSのティーザー来たね 10/4発表みたい

https://www.youtube.com/watch?v=Ix5--KqaeRY

841 :774RR:2016/09/29(木) 20:50:12.10 ID:zEBV+z0W.net
よく見たらすげえタイヤはいてんな

842 :774RR:2016/09/29(木) 21:16:14.33 ID:49Uwqsxy.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/2/6/263a1e72.jpg
ブレーキもショボイし俺の嫌いな赤ホイール
イラネ

843 :774RR:2016/09/29(木) 21:46:27.47 ID:oo3cYn3x.net
>>832はSBKのパニRだよ

844 :774RR:2016/09/29(木) 22:06:34.20 ID:pMLRAFvg.net
ここの住人ほんとにドカ乗ってんのかよwww

845 :774RR:2016/09/29(木) 22:08:18.16 ID:lXtnf8w3.net
ROM専だけど言うね
半分はエアオーナーだと思うよwww

846 :774RR:2016/09/29(木) 22:41:26.21 ID:1Ghipkbh.net
かざってんだよ言わせんな恥ずかしい

847 :774RR:2016/09/29(木) 22:50:21.58 ID:UwOfh+1t.net
959欲しいなあと思って覗いてるけど
レスが全くない
空気モデルなのか

848 :774RR:2016/09/29(木) 22:57:34.60 ID:pDDaOOch.net
>>844
もう10年乗ってないけど持ってるよ。

849 :774RR:2016/09/29(木) 22:57:50.33 ID:sqHED6A+.net
もう時代はスクランブラーだよ

850 :774RR:2016/09/29(木) 23:03:15.90 ID:6Q4GmD83.net
>>844
失礼な!古いし安いやつだけどちゃんと持ってるよ!

851 :774RR:2016/09/29(木) 23:04:34.33 ID:IIE8soo1.net
パニS乗りだけどタイヤしか見て無かった。

852 :774RR:2016/10/01(土) 10:48:50.98 ID:mSSB7XJI.net
邪道なのかもしれないが、白パニに青いホイールバージョンが欲しいです…(*´꒳`*)

853 :774RR:2016/10/01(土) 11:36:17.84 ID:Frg/vvSf.net
なにそれヤマハっぽい

854 :774RR:2016/10/01(土) 12:10:59.76 ID:wClipT4E.net
>>836
それ最悪やな

855 :774RR:2016/10/01(土) 14:39:59.66 ID:lzrR7Ku9.net
>>852
ダサっ

856 :774RR:2016/10/01(土) 18:23:17.35 ID:YCXsLy4Z.net
>>855
そうか?
赤よりましだけど(笑)

857 :774RR:2016/10/01(土) 21:24:05.00 ID:VwMYuhLb.net
>>856
まだ赤の方がマシ
個人的にドカの白って時点で違和感あるけど
それにしても、近年のドカはカラバリ減りすぎて寂しい
有料でオーダープランあれば良いのに

858 :774RR:2016/10/01(土) 22:00:45.77 ID:++9/czqs.net
黄、青がなくなったっけ?

859 :774RR:2016/10/01(土) 22:29:50.46 ID:fJwAYssH.net
STはブルーが一番カッコいいけどな

860 :774RR:2016/10/02(日) 02:33:49.15 ID:4rvnJSeC.net
新型SS
ttp://www.ilducatista.com/2016/10/new-supersport.html?m=0

861 :774RR:2016/10/02(日) 02:49:14.66 ID:9kwxO6IP.net
>>859
お、分かってるね
STは青、旧モンは黒、748は黄色がかっこいい

862 :774RR:2016/10/02(日) 09:36:58.52 ID:MCMRQc7L.net
新型SS ダサいような、カッコいいような。。。
900sl乗りとしては久々にドカで気になるバイクが出てきた。
ハンドルポジションとか見てると、超軽いSTみたいなバイクなのかな。

863 :774RR:2016/10/02(日) 10:08:27.92 ID:7OtDMwwN.net
M400買う予定だから色々と相談しようとここに来たんだがハイレベル過ぎて、、、
帰ります

864 :774RR:2016/10/02(日) 10:22:46.49 ID:6Zq9e4WJ.net
相談していけばいいじゃん
今敢えてm400買おうってあなたも中々のハイレベルだよ

865 :774RR:2016/10/02(日) 10:29:39.02 ID:mGpTJuyq.net
ぶっちゃけスクランブラー400の方が絶対安くすむよな

866 :774RR:2016/10/02(日) 11:26:02.76 ID:7OtDMwwN.net
>>864
やっぱり壊れます?
40過ぎのおっさんの初バイクなんですが

867 :774RR:2016/10/02(日) 11:31:54.08 ID:ZZR+5a13.net
OSM「SVが素敵やね」

868 :774RR:2016/10/02(日) 11:32:37.87 ID:vnr295gz.net
ダメとは言わんが、お勧めはせんわな

869 :774RR:2016/10/02(日) 11:35:35.20 ID:6dpVDAmE.net
初なら尚更ABSも付いてるスクランブラー400がいい

870 :774RR:2016/10/02(日) 11:41:28.17 ID:Ca54mTX7.net
多少ボロバイクで練習してから欲しいの買うべきでは?
絶版車でコケたりしたら面倒じゃん

871 :774RR:2016/10/02(日) 11:56:27.77 ID:4k19uDmA.net
>>866
ちょっと前の書き込みにあるけどインジェクションになってからの買えば比較的トラブル無いよ
中古車なんだし買ってから交換する部分が当たり前と割り切ってね

872 :774RR:2016/10/02(日) 12:09:33.10 ID:1B4FEKue.net
40過ぎなら色々考えると欲しいの行ったほうが良いと思う
20〜30位ならボロで練習もアリだと思うけど

873 :774RR:2016/10/02(日) 13:32:15.09 ID:jxPv4OnC.net
M400ならインジェクションモデル買いなよ
欲しいの買わないと後悔するからな

874 :774RR:2016/10/02(日) 14:11:47.07 ID:7OtDMwwN.net
皆さんありがとう
購入のさいはいつ交換したかわからない場合はタイベル交換しといた方がいいですかね?

875 :774RR:2016/10/02(日) 14:21:02.40 ID:4k19uDmA.net
そんな事もわからない店からは買わない方が良いよ
整備手帳もあるくらいの素性の知れたバイク買えばいい

876 :774RR:2016/10/02(日) 14:43:58.76 ID:4rvnJSeC.net
>>866
M400の注意点としては、インジェクションモデル(2004年以降)を選ぶこと。
キャブレターは始動性が非常に悪いです。
インジェクションであれば始動性が良く、暖気しなくても走り出せるはず。
2気筒なので教習車よりエンストしやすいけど、慣れたら余裕。
ハンドルの切れ角が少ない方なので、初走行前にハンドル左右一杯に切って、切れ角を確認しておくと安心。
インジェクションモデルからフレームが変わったので、切れ角も増えましたけどね。
タイベルは不安であれば変えた方が良いけど、予算と相談しましょう。
新車で購入すると赤キー1本、黒キー2本、キーコードがついてくるけど、黒キー以外は紛失されてる場合もある。
お店は選びましょう。

ここも参考になるかもね。
ttp://www.virginducati.com/guide/guide2012-monster400/

877 :774RR:2016/10/02(日) 15:42:50.56 ID:K4BcDCGO.net
免許の制約がないなら900の方が幸せになれる

878 :774RR:2016/10/02(日) 15:51:34.69 ID:IC3pSWzH.net
初バイクでドカならsixty2いいよ〜 
エンブレが強いので内圧コントロールバルブつけた方がいいと思うけど
あとフロントブレーキがちょい甘いのが難かなぁ
免許とおカネ(あと足つき)があればポジション楽なムルチがオススメです
現行モンスターはおっさんには(自分もだけど)正直ポジションがきついと思うw

879 :774RR:2016/10/02(日) 16:14:56.16 ID:QHM8d4KA.net
SS1000DS乗りのおっさんが通りますよ

880 :774RR:2016/10/02(日) 16:59:12.76 ID:ZCk2N0si.net
初バイクにM400は良いよ
セルフステアを邪魔すると全く曲がらない特性とかギクシャクしないアクセルワークとかビーンと回るけど驚くほどではない想定内のパワーとか前傾のようでそうでもない微妙なポジションとかドルルルルって一応ドカな音とか

乗り慣れれば次もドカに乗りたいなーって思わせる良いバイクです

881 :774RR:2016/10/02(日) 18:23:13.82 ID:A0rEmhK4.net
>>864
そもそも古い
大型とってミドルモンスター買いなさい

882 :774RR:2016/10/02(日) 19:37:13.35 ID:3fPvUyvn.net
スクランブラーはM400より楽に乗れると思うけど、足回りのグレードはM400の方が高い
中古でもM400人気なのはそこかもしれん

883 :774RR:2016/10/02(日) 20:59:31.11 ID:ZZR+5a13.net
OSM「足まわりOHやね」

884 :774RR:2016/10/02(日) 21:37:12.78 ID:YGhuaqNN.net
スクランブラーはスクランブラーだけじゃなくて、モンスターぽいやつとかパンタっぽいやつとかスポクラっぽいやつを着せ替えで出せばオッサンがセカンドバイクに買うのにな

885 :774RR:2016/10/02(日) 21:42:36.44 ID:ylvv8o5r.net
>>883
ZZRスレ行って自慢してこいw

886 :774RR:2016/10/02(日) 21:42:41.75 ID:G8uGkwI5.net
>>884
それ既に個人が海外でやってるカスタムや

887 :774RR:2016/10/02(日) 22:06:57.52 ID:ppqWe2gN.net
セカンドバイクにいちいちカスタムの手間かけてやれないから、3タイプくらいバリエーション違い出せばおっさん買う気になるって話やないか?

888 :774RR:2016/10/02(日) 22:08:43.20 ID:v56A2Y5V.net
スクランブラー250こそ俺得

889 :774RR:2016/10/03(月) 06:52:42.93 ID:DSem7lgs.net
昨日M400の事について書いた者です
皆さん色々とありがとうございます
ちょっと質問なんですが車体番号の10桁目が3なのにインジェクションっておかしいですか?
インジェクション車って2004からですよね?

890 :774RR:2016/10/03(月) 07:52:07.76 ID:RHJgjCy3.net
>>889
車体番号うんぬんは知らないけど
インジェクションは2004年からだよ
自分も初バイクで今年からM400乗り始めたけど
別に戸惑うようなことはないよ
教習所のスーパーフォアとまではいかないが乗りやすいよ
ただ買うならある程度信頼できるとこで買うのと2005or2006年車をおすすめするわ

891 :774RR:2016/10/03(月) 09:57:21.54 ID:0D9TdQed.net
2016のsixty2とハイパーストラーダ持ってるけど
車検証見たけど車台番号にどっちも6なんて数字ないなぁ
ML0 KA00(ここが型式番号) AAGT あと数字6桁:sixty2 EBL-KA00
ZDM BA01(ここが型式番号) JAGB あと数字6桁:ストラーダ EBL-BA01
って感じ 

892 :774RR:2016/10/03(月) 13:49:38.79 ID:Nyhw5pdT.net
>>889
俺も車体番号まではわからんなぁ
インジェクションは2004年からで、メーターの走行距離計がアナログからデジタルになってる

893 :774RR:2016/10/03(月) 14:55:52.01 ID:3nEGCz0f.net
>>889
2000モデル(と聞いている)ss900ie、
確か車体番号が99だったような気がするけど、、やっぱ現物確認がよいかも。

894 :774RR:2016/10/03(月) 15:03:49.03 ID:DSem7lgs.net
>>890
>>891
>>892
車体番号の件、私が間違った情報を鵜呑みにしたのかもしれません
すみませんでした

新しい年式の欲しいんですけど、探してもイエローが05年までしかないんですよね、、、

895 :774RR:2016/10/03(月) 16:30:12.68 ID:Nkzd6l5x.net
http://i.imgur.com/xHDsF3r.jpg
http://i.imgur.com/gJUacVf.jpg
中々良い感じ

896 :774RR:2016/10/03(月) 16:38:26.25 ID:qNm3wWFb.net
VTR1000Fからの乗り換えでパニガーレと悩むわ

897 :774RR:2016/10/03(月) 16:53:33.77 ID:0D9TdQed.net
>>894
黄色にしたいとかデラに頼めば意外と安くやってくれると思うけどね
ストラーダをオリーブ色に塗ろうかと思って聞いたら確か4万くらい?
というか初バイクで10年以上前の買うとかちょっと考え直した方がいいのでは・・・
大型の免許ないなら取ってきてから821dark買って塗り直し&丸目にしたほうがいいと思うよ

898 :774RR:2016/10/03(月) 17:11:52.37 ID:AouiXp7g.net
もうちょいパニガーレと違うテイストが良かったかなあ

899 :774RR:2016/10/03(月) 17:17:19.25 ID:Ura8sBcs.net
うーん…

900 :774RR:2016/10/03(月) 18:48:46.03 ID:51n6SVkP.net
>>894
OSM「イントラネットで検索やね」

901 :774RR:2016/10/03(月) 19:50:21.90 ID:pJoFZYkc.net
>>895
正直、くっそダサい。
パニガーレがよすぎるんだよな。

902 :774RR:2016/10/03(月) 20:05:18.95 ID:bTwVN3N4.net
>>895
ホンダかと思った

903 :774RR:2016/10/03(月) 20:06:40.50 ID:Ura8sBcs.net
これ買うんなら国産でよくね?ってなりそう

904 :774RR:2016/10/03(月) 20:49:26.29 ID:StOIttsQ.net
味付けがどうなるかわからんが、ハイパー939のエンジンだから楽しいのは間違いない

905 :774RR:2016/10/03(月) 20:56:42.52 ID:8EiS0nSe.net
新車のオンロードスポーツで楽しいツインのりたいならそもそも国産に選べるバイクないんだよ
だから私はドゥカに乗るしライバルはKTMぐらい

906 :774RR:2016/10/03(月) 20:58:03.56 ID:DojMQum+.net
パラツーなら…
いえなんでもないです

907 :774RR:2016/10/03(月) 21:18:50.71 ID:UyFYKa9x.net
>>905
出来の悪い同士確かにライバルですねえ。

908 :774RR:2016/10/03(月) 21:20:57.48 ID:impqugKL.net
そこでVTR1000Fの出番ですよ

909 :774RR:2016/10/03(月) 21:27:28.70 ID:Ura8sBcs.net
パラツーとvツインってそんな違う?

910 :774RR:2016/10/03(月) 21:49:35.31 ID:JPU3Iy96.net
>>909
味付けにもよるだろうけど全然違うと思う
Vツインの方が断然気持ちいい

911 :774RR:2016/10/03(月) 21:51:19.32 ID:sph9sZjp.net
>>901
それは無いな
SSはさておきパニガーレはそこまでないわ

912 :774RR:2016/10/03(月) 21:55:30.96 ID:Nyhw5pdT.net
>>909
パラツイン乗ったことないけど、音はVツインの方が好み

913 :774RR:2016/10/03(月) 22:28:00.51 ID:JRmolU/U.net
パニガーレはスーパーバイク的には
失敗作だろ。

見た目は大好きなんだけどな

914 :774RR:2016/10/03(月) 22:31:11.53 ID:DojMQum+.net
大きく変わったから仕方ないと思うけどねパニガーレ

915 :774RR:2016/10/03(月) 22:34:43.91 ID:YFCIlbxn.net
>>895
えぇ・・・
パニガーレと差別化出来てない気がする
サーキットならパニガーレだしなんか幅広で微妙

916 :774RR:2016/10/04(火) 02:35:27.56 ID:KmaRjF8K.net
>>895
こりゃダサいな・・・
ホンダの失敗作かと思った

917 :774RR:2016/10/04(火) 02:38:48.80 ID:Abr0wrrh.net
明日発表か

918 :774RR:2016/10/04(火) 07:58:46.53 ID:sgxAhWKg.net
>>913
SBKのポイントスタンディングで3-4位やん?

919 :774RR:2016/10/04(火) 09:10:28.99 ID:0lvVEVhY.net
しょうがない1098Sにしますか

920 :774RR:2016/10/04(火) 10:42:25.78 ID:oel39Kii.net
パラツインは普通
ボクサーは独特のパルス
Vが一番やる気になれる(90度)

921 :774RR:2016/10/04(火) 10:48:34.08 ID:UK28E/Yz.net
欠陥バイクでやる気になられたら周りが迷惑する

922 :774RR:2016/10/04(火) 11:54:42.70 ID:7+ye2NTq.net
欠陥バイクで他人を巻き込んでほしくないよね。
他人に迷惑をかけず自爆なら好きにしろって感じだけど。

923 :774RR:2016/10/05(水) 00:41:32.81 ID:LaR2rxpY.net
>>916
いちいちHONDAを出すとか、よほど劣等感があると思われる(笑)
ダサいおっさんだな(笑)

924 :774RR:2016/10/05(水) 00:59:46.03 ID:ij6YDHny.net
>>923
カルシウム足りてないの?

925 :774RR:2016/10/05(水) 06:51:59.86 ID:nyGuGTqh.net
>>923
916じゃないけど
どうみてもVFR800にクリソツじゃないか
劣等感もなにもR1MとパニガーレSは同じ価格帯だし
SBKスレみてきなよ
ZX10RRやCBR1000RR-SP/2も発売される
国産モデルはドカと同じ土俵にあがってるよ
むしろ優越感持ってるほうが恥ずかしいよ

926 :774RR:2016/10/05(水) 07:19:09.96 ID:fAdGz5dO.net
新SS ホイールベース長く見えるな。。。

927 :774RR:2016/10/05(水) 09:02:15.32 ID:R48cWw4M.net
>>926
1478mmだそうです

928 :774RR:2016/10/05(水) 10:37:35.06 ID:05PnPri4.net
>>925
VFRがパニガーレのパクリなんだけど

929 :774RR:2016/10/05(水) 10:58:09.66 ID:lLMsFYPj.net
これがドカ基地の末期患者かw

930 :774RR:2016/10/05(水) 11:02:21.00 ID:lZRb9kWH.net
哀れだなw 趣味のバイクで他人を煽らずにはいられない奴はw

931 :774RR:2016/10/05(水) 11:09:37.57 ID:8qKFZMbt.net
しかも大抵そういう奴はどちらのバイクも所有したこともないというねw
実際のオーナーになれば自分のバイクが一番可愛いんだからこんな話正直どうでもいい

932 :774RR:2016/10/05(水) 15:39:35.58 ID:KJm4n84b.net
>>927

長いな。

933 :774RR:2016/10/05(水) 18:37:20.62 ID:KHK3g5TI.net
飛行機ビュンビュンとばしても芝の付け方で同一人物だってまるわかりだから

934 :774RR:2016/10/05(水) 18:53:19.99 ID:xzXbhr8b.net
次はミラノショーか
何買うかな

935 :774RR:2016/10/05(水) 20:03:17.97 ID:77YUQGIh.net
ドカはミラノこそ本番か

936 :774RR:2016/10/05(水) 20:40:18.28 ID:y0Wu2ncp.net
飛行機ビュンビュンってなんやと思ったら機内モードか

937 :774RR:2016/10/05(水) 21:06:12.06 ID:QRGr533w.net
えいくまで099パニガーレくるぞ
みんなファミバイ特約加入しとけよ

938 :774RR:2016/10/05(水) 21:08:39.94 ID:j5nWyfJr.net
まじかよダイナミックだな
えいくま

939 :774RR:2016/10/05(水) 21:12:03.11 ID:QRGr533w.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | えいくまー!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 | EICMA /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

940 :774RR:2016/10/05(水) 21:32:09.29 ID:ftuzWy4I.net
空冷モンスターはEICMAで発表かな。

941 :774RR:2016/10/06(木) 00:10:40.33 ID:CWrpkfAS.net
SS939が気になったからHypermotardスレにエンジンどんな感じか聞きに行こうとしたら
楽しそうにオフ会してるから聞けなかったわ。

942 :774RR:2016/10/06(木) 00:15:19.91 ID:CnMMq5FR.net
ハイパーモタード乗りだけど、あのスレの馴れあった雰囲気は嫌い

943 :774RR:2016/10/06(木) 02:27:40.68 ID:r/V5ktSl.net
939持ってるのなんていないんじゃないかな
空冷至上主義者が多そう
新型SS、燃料計とBTはうらやま

944 :774RR:2016/10/06(木) 02:37:44.33 ID:r/V5ktSl.net
あと地味にウィンカースイッチが改良されてんね
現行のは右に出したあとに真ん中押してもなかなか戻らんのよね
モード切替も簡単になってる

945 :774RR:2016/10/06(木) 03:50:41.95 ID:D/0NF5ON.net
今ケルンだけど、何かある?

946 :774RR:2016/10/06(木) 04:53:38.65 ID:ltLiZ2hw.net
>>945
ss939に跨がったときにトリレスフレームの出っ張りが足に突き刺さるか?確認してもらえますか?
現行モンスターではニーグリップできずに購入断念したので、気になります。

947 :774RR:2016/10/06(木) 08:27:34.26 ID:HX4XLzG6.net
>>941
939乗ってるけど別物らしいからなんとも
821に比べて単純にトルクは増えてるよ

948 :774RR:2016/10/06(木) 10:03:09.22 ID:A+z3Bfvb.net
SSもニーグリップであそこへあたるかは気になる
現行モンスター乗ってるけどニーグリップしない乗り方になってしまった。

949 :774RR:2016/10/06(木) 10:37:37.72 ID:CVOjNDKl.net
あのフレーム形状、ニーグリップ出来ないなんて落とし穴があるの?
m821購入検討してたけど、それはないなあ。
まあ跨るだけでもディーラー行ってくるかな。。。

950 :774RR:2016/10/06(木) 10:51:44.61 ID:WYOHRQmw.net
寺なら試乗車あるかも知れんしな

951 :774RR:2016/10/06(木) 11:07:55.25 ID:A+z3Bfvb.net
モンスターならデラ行けばまずあるでしょうし
試乗して足の当たる位置など確かめてから判断するが吉
シートはユーロ標準シートの方がいいよ(821なら最初から標準のまま)

952 :774RR:2016/10/06(木) 16:07:37.21 ID:Oo1Z+5me.net
どっかの地裁で欠陥車認定されて以降、肩身の狭い思いですよ。事実だから言い返せないですしね…

953 :774RR:2016/10/06(木) 17:13:26.42 ID:y28KFFsX.net
欠陥レベルのバイクなのは百も承知で乗ってるし別に

954 :774RR:2016/10/06(木) 17:27:14.26 ID:YVxW9o1a.net
バイクの機嫌一つで命なくなる欠陥はちょっと…
社外のバックトルクリミッターつければいいのかもしれんが

955 :774RR:2016/10/06(木) 17:57:09.56 ID:2vm557f6.net
>>954
フルバンク中の焼き付きまでカバーしてくれるバックトルクリミッターなんて有り得るのか?

956 :774RR:2016/10/06(木) 18:05:29.89 ID:YVxW9o1a.net
リヤタイヤロックしてトラックに突っ込むまではいかなくて済むかもよ。

957 :774RR:2016/10/06(木) 18:28:05.81 ID:apkGwos9.net
イタリア人「HAHAHAキニシナーイwww」

958 :774RR:2016/10/06(木) 19:01:17.63 ID:+UVBLyCJ.net
ディスカバリー世界のバイクシリーズでタバコ吸いながらバイク作ってるのに驚いたって言われたのはここだけだから…

959 :774RR:2016/10/06(木) 20:21:00.46 ID:XZSGyY5P.net
その番組見たい。

960 :774RR:2016/10/06(木) 20:26:06.65 ID:S+NFlgYB.net
【ドゥカティ】2017年モデルシリーズ「スーパースポーツ」の2モデルを発表 モデル
http://news.bikebros.co.jp/model/news20161006-01/
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/20161006_news_ds01.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/20161006_news_ds03.jpg
■Touringパッケージの内容/
・セミリジッド・サイド・パニア(左右セット)
・大型ツーリング・スクリーン
・グリップ・ヒーター

パニア付きの写真マダー?

961 :774RR:2016/10/06(木) 20:28:32.09 ID:5qaRiep+.net
フルパニアどっか出さないかなw

962 :774RR:2016/10/06(木) 21:13:35.67 ID:pPfbaxq3.net
>>946
大丈夫だったよー

963 :774RR:2016/10/06(木) 21:34:56.64 ID:3QAu0WY0.net
スーパースポーツは、入念なまでのエンジニアリングと最高品質の素材によって、
ライバルとは一線を画するモーターサイクルに仕上がっています。
バルブ・クリアランスの点検・調整は30,000km毎、オイル交換のメンテナンス・サイクルは15,000km毎に設定され、
低い維持費と容易な点検整備を実現しています

オイル15000ってマジかよすげーな

964 :774RR:2016/10/06(木) 21:43:11.03 ID:5qaRiep+.net
>>963
アウディの技術かしらね?

965 :774RR:2016/10/06(木) 21:52:23.77 ID:0gmTyvKF.net
15000交換は前々からだろ
日本のシビアコンディションでそれ真に受ける奴はいないだろうけど

966 :774RR:2016/10/06(木) 21:58:27.90 ID:QGw+n1MO.net
>>965
4輪のBMWでオイルランプ点灯するまで交換不要と規定されてたから信じないけど保証内だから
一度やってみようと試したら2万kmくらいで点灯したがドロドロだった。
アプルーブトカー買う人達はそんなの知らんで買うんだろうなと気の毒になった。

967 :774RR:2016/10/06(木) 22:20:45.75 ID:r/V5ktSl.net
自分も4輪でBMW持ってるけど、最近はロングライフオイルとかで交換しないエコじゃないとユーロ方面はうるさいとデラが言ってた
まぁ4輪は走ればいいやって感じだし普通になんの不具合もないのでまぁいいかなと思うけど
バイクの場合は500キロで初回交換して次1000キロ、その後は3000毎にしたいとこです

968 :774RR:2016/10/06(木) 22:27:47.12 ID:hSDQCRee.net
営業車のプロボックスなら安オイルを15000キロごと交換(半年以内)で20万キロ走っても
別に不具合もなく最高速も変わんなかったけど
自分の車や、ましてバイクではそんな事はしたくない

969 :774RR:2016/10/06(木) 22:28:10.62 ID:qUkbRHDp.net
S660だけど2500キロで交換してるわ
慣らし時に頻繁に交換したこともあるが既に8回やったった

970 :774RR:2016/10/06(木) 22:37:24.62 ID:5qaRiep+.net
うちのマーチ車検ごとの交換だよエンジンオイル(10W-20)

971 :774RR:2016/10/06(木) 23:05:19.47 ID:TRJMRNLb.net
新900ssパニアも付けれるのか。至れりつくせりだな。ただ一点許せないのは、ハンドルの高さ。ハンドルが低ければ確実に買い換えてた。

イメージビデオでも膝すりシーンないし、もうそういうスパルタンなバイクじゃ無くなったんだな。

972 :774RR:2016/10/06(木) 23:26:23.68 ID:3epUdwHm.net
カウルつきモンスターってかんじ>SS

973 :774RR:2016/10/06(木) 23:56:12.36 ID:gANcJxfN.net
STみたいなの希望してたんだけど
これじゃ、様子見だな

974 :774RR:2016/10/06(木) 23:57:53.22 ID:TRJMRNLb.net
これ実質STだと思ってた。
ハンドルの処理なんてそっくり。

975 :774RR:2016/10/07(金) 00:00:22.89 ID:6v1+22LW.net
VFR800のドカ版だな

976 :774RR:2016/10/07(金) 00:06:51.35 ID:29T+fo1K.net
ドカもいよいよ終わりかな…

977 :774RR:2016/10/07(金) 00:12:49.73 ID:JwgsMhtQ.net
>>972
まさにそれじゃね?

978 :774RR:2016/10/07(金) 00:14:49.91 ID:vJGa4dwV.net
買い換えたいなぁこれ
久し振りに触手がぬるぬる動くわ

979 :774RR:2016/10/07(金) 01:11:44.76 ID:tHMqNFWm.net
フルカウル、クリップオンハンドルだけどポジションは立ち気味?バーエンド下がってるけど。

タンク容量16lで113馬力なら、同じ容量で110馬力のHM乗り続けるかZ900RSのるよ。

980 :774RR:2016/10/07(金) 02:55:41.53 ID:G+Xx+QaG.net
>>962
ss939のニーグリップしたときにトリレスフレームの出っ張りが足に刺さらないか報告してくれてありがとう!

「大丈夫」とは具体的にどう?大丈夫だったのでしょうか?
出っ張りがあるけど他の部品が高い位置にあって当たらないのか?
それとも足の位置が出っ張りの位置にならないのか?
下の動画の42〜44秒のところでは、どうみてもフレームの黒い出っ張りが飛び出てるのが見えます。
また、レポーターの膝すこし手前の位置は出っ張りにあたってそうですが報告お願いします。
世界最速の現地体験者の報告はありがたいです。

https://youtu.be/YiSsx_orLyM

981 :774RR:2016/10/07(金) 08:27:41.88 ID:gCzvX2ib.net
ハイモタ939SP乗りだけどほぼ同じ値段でハイテク装備悔しい!
クイックシフトのダウン側はうらやましいな
ハンドルのボタンもこのSSモデルをきっかけに全部変更かね

982 :774RR:2016/10/07(金) 09:00:59.73 ID:JSM43vxt.net
SS初見では印象よくなかったんだけど、
動画で見るとなかなかいいね。
日本での予想価格はどれくらいかな?

983 :774RR:2016/10/07(金) 09:08:10.07 ID:vJGa4dwV.net
モンスターにカウルつけただけだし200超えることなければいいかなぁ

984 :774RR:2016/10/07(金) 14:52:17.76 ID:mrXF0Kst.net
SグレードブレーキもM32と必要以上な能力は持たせてないしお値段も各国と同じで
モンスター821>SS939>モンスター1200>SS939S>モンスター1200S になるのでは

985 :774RR:2016/10/07(金) 15:39:50.80 ID:pfh2d9Kn.net
>>984
不等号くらいまともに使えよ

986 :774RR:2016/10/07(金) 15:52:28.59 ID:0TsLOig6.net
誰か次スレをたのむ

987 :774RR:2016/10/07(金) 17:32:35.30 ID:cl+nUNYy.net
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475829102/

988 :774RR:2016/10/07(金) 18:19:11.38 ID:kJhEfx+x.net
200万か?

989 :774RR:2016/10/07(金) 18:31:24.48 ID:D94BMeJn.net
>>987
乙だ

990 :774RR:2016/10/07(金) 18:35:29.45 ID:/Mpm2Pqd.net
>>987


991 :774RR:2016/10/07(金) 19:08:38.77 ID:aRc8b9/q.net
埋太郎

992 :774RR:2016/10/07(金) 21:20:56.67 ID:YKyipaEj.net
>>980
デニムだったからか、ちょうど膝内側のくぼみに黒いスライダー様のキャップが入り、当たりは気にならなかったよ
身長180cm 股下79cm
ご参考まで

993 :774RR:2016/10/07(金) 23:46:32.49 ID:7V3XxbbE.net
>>992
再度ありがとう!
私は身長171センチなので、条件が違うから気になるのかもしれませんね。

どちらにせよss939は乗り換え候補なので、来年、日本に入って来たら試乗してみます。
国産V2乗りからロードスポーツを乗り換えを試みて、やっと気に入りそうな水冷のオーソドックなバイクかでてきたので、楽しみです。
ちなみにパニガーレも試乗しましたが尻の下に火鉢(とぐろマフラー)がある状態では街乗りは無理だと判断しました。
機能とデザイン、両方がよいバイクを待望してます。

それと貴方がss939が好みかわかりませんが、実物を見て体験して感想はどうでしょうか?

994 :774RR:2016/10/07(金) 23:56:09.63 ID:rCd3mLbY.net
パニはドカの中でも全然涼しい方じゃ・・・

995 :774RR:2016/10/08(土) 00:40:09.39 ID:CNDiThre.net
いや、俺の行ってるディーラーは、パニは熱いって言ってたぞ。
ノーマルだと燃調薄めで熱いらしい。

996 :774RR:2016/10/08(土) 04:25:22.29 ID:mNdB+jPI.net
>>993
俺1199パニR持ちでして、街乗りに熱などの難儀はしてません。
革パンか厚手のデニムだからかな?

んで、お遊び用のバイク物色してまして、その目的ならSSいいかなーと。
画像がupできないんだけど、セパハンの角度調節ができないとか色々あって、追求して乗るには適さないかなと。

997 :774RR:2016/10/08(土) 04:27:05.92 ID:r3mXljob.net
>>995

ノーマルは濃いめこってり
フルエキ入れてマップ変えると薄めさっぱり、サクッと回ってアイドル付近でN入れるとエンスト

998 :774RR:2016/10/08(土) 04:41:16.36 ID:mNdB+jPI.net
>>993
http://i.imgur.com/G42urtz.jpg
ハンドル周りはこんなん。
通勤ならいいけどね…

999 :774RR:2016/10/08(土) 04:43:41.99 ID:mNdB+jPI.net
http://i.imgur.com/upcGIa6.jpg
メーター周り

1000 :774RR:2016/10/08(土) 04:45:30.26 ID:mNdB+jPI.net
http://i.imgur.com/iBh0wJo.jpg
これで1000か(笑)

来月のEICMAで跨ってみたらー?
俺も行くかも。

総レス数 1000
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200