2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】

1 :774RR(スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 12:22:22.91 ID:EWVRaV19d.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 17台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464003673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

482 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/07/31(日) 11:20:54.04 ID:w1Ve2GeO0.net
おれも乗り心地がいい代携帯やだからこれかったよ
しかも燃費がV125よりいい
前にV125深謝で買って乗っていたが燃費が違う。
まあ、スタートダッシュはV125には負けるが・・・
さすがにインドネシアの悪路を想定しただけあって河原の砂利道でも何とか走れた
V125のような承継タイヤだときつかったろう、
ラジアルタイヤだともっといいかも菜>河原の走行 マアあまりしないけど

483 :774RR (ワッチョイ 759f-oK17):2016/07/31(日) 11:24:25.62 ID:OwSVsmuC0.net
>>482
読みにくいよバカ

484 :774RR (ワッチョイ 77a7-oK17):2016/07/31(日) 11:42:57.88 ID:v3pFLyCJ0.net
買って1週間、おおむね満足だが、
メットインの小さいのと出足もっさりはガマンガマン

485 :774RR (ワッチョイ d688-0Q/d):2016/07/31(日) 11:54:26.71 ID:N176Y2qp0.net
V125を13インチにして前サスは110流用、リアサス2本、
130ミリブレーキシューにすれば次元が違う乗り味
リアアームが少し長くなるけど、
その分シートレール延長して、
V100のような燃料口、メットイン拡大すればいいな

486 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/07/31(日) 12:16:28.44 ID:w1Ve2GeO0.net
>>485
結構改造にゼニかかりそうだね。

モンキー125が発売されたらそっちかうんだけどなぁ

で、ゴリラ125がでたら絶対それかうんだが

487 :774RR (ワッチョイ 6dcd-SyxS):2016/07/31(日) 13:18:36.04 ID:C7qXZ8Qg0.net
>>481
フロントブレーキだけて、お前よりも制動距離短く止まってやるよ

488 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/07/31(日) 13:19:08.48 ID:W2MNL0xE0.net
俺もネイキッドの12インチMTでれば買うわ。

今はカマキリや戦隊モノしかないからな。

489 :774RR (ワッチョイ d688-0Q/d):2016/07/31(日) 14:19:09.71 ID:N176Y2qp0.net
>>487
俺はフロントとリアでお前よりも100%短く止まれるよ
リアブレーキに差があるのを知らない人が多い
スズキは昔から50と125クラスはリア共用だからな

490 :774RR (ワッチョイ dd45-Y0VN):2016/07/31(日) 15:09:55.45 ID:byiEzQgp0.net
ドラムなんてのは径に極端な差がなく、効いたかな〜の次はロックじゃん
そもそもdio乗りならスレチ

491 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/07/31(日) 15:34:49.63 ID:oml6O0Px0.net
dio乗りって、きんも〜!☆

492 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/07/31(日) 17:16:46.52 ID:x5emWO1k0.net
v125と迷った奴、なぜ110にした?

493 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/07/31(日) 17:17:11.57 ID:sKO8S2p70.net
今日は後楽園ホール近くで、このバイクの白を2人乗りしている人をみかけました。
後ろに箱を取り付けてるとださく感じるから敬遠していたけど、2人乗りする時には後ろの人の背もたれになっていいなぁという印象を受けました

494 :774RR (ワッチョイ d688-0Q/d):2016/07/31(日) 17:23:01.61 ID:T+oifh790.net
>>490
差がないならプレスカブは大径を採用しないでしょ。
それにモトチャンプでV125の制動距離が最下位で明らかに長かった

495 :774RR (ワッチョイ dd45-Y0VN):2016/07/31(日) 18:00:26.30 ID:byiEzQgp0.net
今のカブは全部130だろ?
そもそも17インチを同列に語っちゃうとかさw

496 :774RR (ワッチョイ 77a7-oK17):2016/07/31(日) 18:40:51.33 ID:v3pFLyCJ0.net
v125は教習で乗ったけど、安定性悪いし、一本橋苦労したわw

497 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/07/31(日) 18:47:25.52 ID:sKO8S2p70.net
免許は中型とったけど、125ccまでのスクーターしか興味ないから今思えば金の無駄使いしたなと思う時もあります

498 :774RR (ワッチョイ 3db5-oK17):2016/07/31(日) 19:06:05.89 ID:vMpWLsJC0.net
150クラスのスクーターはどう?

499 :774RR (ワッチョイ 6dcd-SyxS):2016/07/31(日) 19:17:19.24 ID:C7qXZ8Qg0.net
>>489
ロック寸前にタイヤは小さく鳴くんだよ、それを超えるとロックする。それをお前がコントロール出来るとは思えない。
ここに、それが出来る奴が何人いるか。

500 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/07/31(日) 19:37:03.85 ID:XfMYm8eb0.net
>>497
突然、デカイの乗りたくなる時期が来るさ。

501 :774RR (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/31(日) 19:44:32.08 ID:x/mXt9+Nd.net
>>498
バーグマン欲しいっす…

502 :774RR (ワッチョイ d688-0Q/d):2016/07/31(日) 20:08:53.05 ID:T+oifh790.net
シグナス、ディオ、リードは130ミリブレーキシュー

503 :774RR (ワッチョイ 7c9f-oK17):2016/07/31(日) 20:34:56.75 ID:yGL4GQK/0.net
>>500
最近、その時期が来てるぞ俺

504 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/07/31(日) 22:11:53.20 ID:BTUk3XZp0.net
俺はスカブ250が欲しい、、。

が買えない。

505 :774RR (ワッチョイ 8078-Y0VN):2016/07/31(日) 22:35:12.75 ID:lXy07UYN0.net
大型売ってスカブ買うかな

506 :774RR (ワッチョイ b7b5-oK17):2016/08/01(月) 01:19:57.95 ID:aIwRFGdv0.net
MT-25欲しい

507 :774RR (ワッチョイ dfb3-6yRu):2016/08/01(月) 07:08:57.93 ID:gYPDbLn50.net
スカブかっこいいけど重すぎて扱えるか不安。

508 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/01(月) 07:10:39.23 ID:KBS06Rg90.net
このバイク、ハンドルの先端がV125と違い、鉄条になっているね
こういうのをみると、雨除けを自作したくなる・・・
いわいるナックルガード的なやつ

509 :774RR (ワッチョイ de5c-IkrH):2016/08/01(月) 07:54:20.59 ID:O06/6yiF0.net
もう何度も雨の日乗りまくってるけど滑らないよ

510 :774RR (ワッチョイ df5c-Sije):2016/08/01(月) 14:34:54.22 ID:q1ZHGHYV0.net
さっき、市内で俺以外のアドレス110を初めて見たわ
知らないおっさんだったが、白同士でちょっと並んで走って、なんか少し嬉しいものがあるな

そう言えば、去年の8月下旬の納車だったから、もうじき1年
約2900キロ走行、トラブルなし

足元の広さとか、細タイヤでの急制動のブレーキが滑らなくともなんか気持ち悪いとか、
メットインが狭いとか、出だしがややモッサリとか、不満がないこともないが、
近所オンリーなら、値段の割りにいい下駄だ

511 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/01(月) 19:44:48.79 ID:4+uMumIQ0.net
ディオのアイストはいいね。
燃費も断トツ。

でも故障率上がるからアドでいいわ。

512 :774RR (ワッチョイ ba89-Sije):2016/08/01(月) 19:50:57.46 ID:EFCAWNZj0.net
エンジンオイル10W-30入れるのはダメですか?

513 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/08/01(月) 21:30:06.06 ID:sq1uTfKV0.net
今日もまたアドレス白がパチンコ屋の駐車場に止まっているところをみました。でも白が大半で、黒がたまぁに、銀は全くみてないです

514 :774RR (ワッチョイ 7288-Y0VN):2016/08/01(月) 21:31:05.81 ID:0rOcOgBi0.net
1年で2900キロ…?
俺先月頭に買って2200キロ超えてるんだが…
もしかして俺走りすぎなん…(´・ω・`)

515 :774RR (ワッチョイ 79c7-KTRx):2016/08/01(月) 21:34:39.94 ID:KqZlZezp0.net
4月半ば納車で3200km突破したわ

516 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/08/01(月) 21:37:41.91 ID:sq1uTfKV0.net
みんな凄いですね!
自分なんて昨日で丁度一カ月たったけど
かなり走ったつもりでもメーターみると、
まだ300キロちょっとしか走ってないよ

都内でちょっとした店いったり時とか利用していします。

517 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/01(月) 21:51:19.26 ID:4+uMumIQ0.net
メーターケーブル壊れてるから、ずっと距離増えないままだわ。

518 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/01(月) 21:53:03.12 ID:KBS06Rg90.net
俺、1ヶ月で大体1000kmかな。
通勤で使ってる(嘘出勤だけど)からだな
明日は晴れれば傘立てをつける予定。

519 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/01(月) 21:53:05.39 ID:RNSaPyal0.net
>>511
率なんて所詮思い込みやんけ
お前がアド乗って明日故障する確立だって0じゃねえし
もしかしたら明日事故って死ぬかもな

520 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/01(月) 22:05:12.48 ID:KBS06Rg90.net
そういえば今日、相模原に行ったら神奈川県警はDIO110使ってるんだな
埼玉県警はV125の後継にアドレス110にするかな?

521 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/01(月) 22:49:17.94 ID:4+uMumIQ0.net
札と技研は仲いいからな。

522 :774RR (ワッチョイ 40e0-Y0VN):2016/08/01(月) 23:39:09.35 ID:9rQeGuhd0.net
神奈川はトリートとディオが半々くらいかな

523 :774RR (ワッチョイ 7606-UbOe):2016/08/02(火) 02:03:17.07 ID:9oxIhtZG0.net
うちも2300kmくらい乗った
初期のカックンエンブレもいつの間にか無くなって今は乗りやすくなった

524 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/08/02(火) 03:18:31.61 ID:ZRdnM6Nd0.net
>>523
やはり初期のエンブレみたいな奴が途中でなくなり、乗りやすくもなるし燃費もやたらと良くなりますよね。
最初は1リットルあたり25キロぐらいしかないから心配していたけど、給油する度に伸びていき300キロぐらいで燃費も良くなった印象をうけます

525 :774RR (ワッチョイ df29-Sije):2016/08/02(火) 10:16:31.08 ID:K277ZEkD0.net
ここんとこリッター55走るわ
アイストないし、ここまで燃費良いとは、いい意味で期待を裏切るなアドレス110w

526 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/02(火) 11:28:01.74 ID:zAHF1uHMa.net
何時も全開の俺は、リッター40

527 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/02(火) 15:22:36.53 ID:Ja/8gNRi0.net
白か灰かで悩むわ。
どっちもいい。

528 :774RR (ワッチョイ 7952-U0xO):2016/08/02(火) 15:46:49.40 ID:g2h0PZ3E0.net
両方買え!お得感2倍だ!

529 :774RR (JP 0H45-xRNj):2016/08/02(火) 17:32:33.66 ID:pyZfC39MH.net
引っ越しするから不動産屋行ったらバイクの車種何か聞かれて、アドレスの110で原付より気持ち大きいって答えたら「アドレー!アドレーです!!」って店員たちが電話かけまくって駐輪場確認してくれたんだけど伝わったんだろうか…

530 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/02(火) 18:27:41.43 ID:hNIGkIUw0.net
白も、全部白だったら即決だったわ。

531 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/02(火) 20:12:14.74 ID:42aMcJRt0.net
>>529
俺も今アパート探しているのだが
結構バイク止める場所あるとこすくないよな

しょうがないから駅に定期で借りようかと検討中 月3,000円くらいの出費は痛いな

532 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/03(水) 10:52:03.70 ID:GtBq23lU0.net
安いじゃん。
俺の駅なんて18000円だぜ。

533 :774RR (スッップ Sdb8-SyxS):2016/08/03(水) 11:06:17.51 ID:rB/Yg9yQd.net
長い下りで120出てた。
久しぶりにやってみると110しか出ない。どこでスピード拾ってるのか分かる人いる?リヤタイヤがスリップサインだが関係あるかな。

534 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/03(水) 14:39:08.54 ID:lkMlcKT1a.net
>>533
前と聞いた

535 :774RR (スッップ Sdb8-SyxS):2016/08/03(水) 14:44:09.98 ID:rB/Yg9yQd.net
>>534
サンキュー。
リヤタイヤは、関係無しか。
距離は6000で、駆動系とかの磨耗なのかな?

536 :774RR (アウアウ Sa01-8jOm):2016/08/03(水) 15:28:16.74 ID:7a4dfmVTa.net
>>533
フロントタイヤにメーターギヤついてますよ。

537 :774RR (ワッチョイ df5c-Sije):2016/08/03(水) 16:10:57.01 ID:O3s27Ak20.net
タイヤをワンサイズ太くしてみた人は、まだいないの?

538 :774RR (ワッチョイ 7952-U0xO):2016/08/03(水) 16:19:39.42 ID:D2NDb3A20.net
1サイズアップはpcxと同じサイズだよ。入らないんじゃないの?

539 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/03(水) 18:00:48.07 ID:MMosC2G00.net
このバイク

安い、軽い、燃費もいい、足付きもいい、
後はエソジソの耐久性やな。

540 :774RR (ワッチョイ 6dcd-SyxS):2016/08/03(水) 19:14:18.26 ID:E+xG5vQE0.net
>>536
新品時から、スリップサインまでで外径1センチ弱か。
メーター読みで、10キロも変わるのか?
エンジンは、今の方が回りきってる感じだわ。

541 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/03(水) 19:26:13.70 ID:o6h89xPS0.net
タイヤの外形が小さくなる、必然的にローギヤードと同じ効果が出るわな

542 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 19:34:57.57 ID:nYX9yIDE0.net
先週始めて見てきた
え、普通にかっちょいいやん。おっさん臭いのかと思ってたよ
正直シグナスとかより好みだわ

でもデカいねー
これ自転車駐輪場にサッと止められるかなぁ?
V125のほうはちっさいから行けそうな気がしたけど…
悩むなぁ

543 :774RR (ワッチョイ 1ee0-Y0VN):2016/08/03(水) 20:51:01.42 ID:7i0obTd10.net
>>542
これ自転車駐輪場にサッと止められるかな

箱つけてないけど自転車や原一に混ぜても違和感ないよ

544 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 21:09:13.03 ID:nYX9yIDE0.net
>>543
マジ?箱は付ける気ないんだ
パット見シグナスと張るくらい、想像以上に大きかったからちと不安だったんだ

545 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/03(水) 21:25:04.34 ID:iHdDbqwe0.net
このバイクのタイヤ、用品店に在庫あるタイプ?
それとも注文しないとない?

546 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/08/03(水) 21:30:57.47 ID:DAsA4qsj0.net
ggrks

547 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/03(水) 21:31:32.04 ID:o6h89xPS0.net
>>544
いやいや違和感あるよ、長いし高いからな
>543は性格いいかげんなんだろ、通路とかもろ邪魔なのに平気で駐車するやつとかいるじゃん、あーいう腐った人種だろ

548 :774RR (ワッチョイ ba60-oK17):2016/08/03(水) 22:28:33.73 ID:e1O1ZujW0.net
そーかなー
オレもよく止めてるけど違和感ないと思うぞー
たかだか10cmくらい長いだけだからなあ

549 :774RR (ワッチョイ 88b3-1qb5):2016/08/03(水) 23:31:47.95 ID:RabP9RPX0.net
今、klx125乗ってるけど、イオン・振動がキツイので
乗り換えたい。チェーン調整も面倒w

550 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 23:38:52.01 ID:nYX9yIDE0.net
うーむ分かれてるねー
街ナカでまだ見かけないからなぁ
V125がすっぽり入るくらいってのはわかるんだけど…

551 :774RR (ワッチョイ f7b2-PVLz):2016/08/04(木) 00:21:47.54 ID:PvIsQ2zS0.net
全長はV125と10cmくらいしか変わらんだろ

552 :774RR (ワッチョイ 1759-+Lqe):2016/08/04(木) 01:35:02.62 ID:A74quRX/0.net
PCXが普及したおかげであのサイズのバイクが
違和感なく街の風景に溶け込んできたというのはあるかもしれない
もはやコンビニにPCXが止まってても
「このバカでかいバイクは何だ」という感覚はないし

553 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/04(木) 11:00:27.92 ID:JGkxG6Krr.net
これ買おうかなと思ってひととおりスレ読んだけど、

>>414←みんななんでこれに突っ込まないのかと。

554 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/04(木) 11:24:30.41 ID:NAnYHjGl0.net
昨日、休みだったんで山梨まで往復250kmの初ツーリングしてきました〜
大垂水峠の上りで自転車を抜きましたが下りで抜かれました!あいつら命知らず
笹子トンネルではマスクして行った方がいいですね〜息止めるの無理w
それに、トンネル入った瞬間平衡感覚?マヒしてふらふら

555 :774RR (ワッチョイ 93be-+Lqe):2016/08/04(木) 12:07:25.52 ID:2Hm13mQM0.net
>>550
> V125がすっぽり入るくらいってのはわかるんだけど…

V125とかトリートみたいに長さ1800切ってると違和感ないんだよ、低いし

>548みたいに10cmぐらい、とか言う奴は周りの迷惑考えれない屑なんだよだよ
その10cmがでかいというのに、高さもあるタイヤもでかいつ釣りあがった尻、はみ出しかたが目立つんだよ
あきらかに迷惑、しかもこういう奴ほど止め方がいいかげん、きっちり奥までいけば
通路が広く迷惑にならないのに、そういう事考える脳みそが無いときてる

556 :774RR (アウアウ Sad7-Q9Td):2016/08/04(木) 14:25:30.32 ID:uqGfzQH6a.net
その話もーいーからさぁ

557 :774RR (ブーイモ MM67-4iqd):2016/08/04(木) 15:19:19.49 ID:93FNulGbM.net
ディオ110とどっちが売れてる?

558 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/04(木) 16:04:23.75 ID:EOqtda7m0.net
>>557
価格コムの人気ランキングでは、アドレス110は9位、DIO110は25位

559 :774RR (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/04(木) 16:23:32.25 ID:zx/mGcaZM.net
メットインにXXLのフルフェイスゼニスは、入りますか?? 顔長で困ってます。

560 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/04(木) 16:24:30.18 ID:g9ljqSYD0.net
>>558
凄いな上位じゃん

561 :774RR (ワッチョイ ebb5-+Lqe):2016/08/04(木) 17:46:40.00 ID:ue64DWKb0.net
>>559
ゼニスのシステムヘルメットLが入らないから多分無理

562 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/04(木) 18:10:48.59 ID:OfwXJSXDr.net
>>559
このクラスでXXLのフルフェイス入るのってリードくらいじゃないの?

563 :774RR (ワッチョイ 73b3-tQZ4):2016/08/04(木) 19:11:44.22 ID:tXLC45Ix0.net
エスパー伊東入る?

564 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/04(木) 20:08:17.89 ID:ovg1JIDdd.net
>>563
入ってるよ

565 :774RR (ワッチョイ dbc7-dfku):2016/08/04(木) 20:12:32.31 ID:Z4pt5IFF0.net
メットインの大きさは気にならないけど、斜めなのは気になるなぁ。弁当買っても斜めになっちゃうからー

566 :774RR (ワッチョイ 7f06-SSNF):2016/08/04(木) 20:40:04.97 ID:xZqyP9n40.net
この食いしん坊!

567 :774RR (ワッチョイ ebae-+Lqe):2016/08/04(木) 21:16:07.23 ID:BiSuB1es0.net
>>559
ヘルメットって、顔の長さで選ぶのでは無く、頭の大きさでは?


ハトヤのヘルメットなら入るでしょ。 スクリーンのゆがみは慣れる。

568 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/04(木) 22:10:58.96 ID:TB8OXBi70.net
近所の特定の図書館に停めてあるアドレス黒は、いつもサイトスタンドを使って停めてあるからすぐにあのオジサンがきているなとわかります。サイトスタンドを自販機でジュース買うちょっとした時とか以外にも使う人がいる事にビックリしています

569 :774RR (ワッチョイ cf29-VbPV):2016/08/04(木) 22:35:08.15 ID:Y2ZaOzlH0.net
オイルはホンダのG2だな 異論無いだろ?

570 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/05(金) 02:31:44.36 ID:00bkZEVD0.net
>>568
小さいことだが、「サイドスタンド」な。

571 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 02:39:55.70 ID:wjNbKY+ka.net
逆にサイドスタンドじゃ無い方(なんて言うの?)使うことが無いかも。サイドの方が楽だし。
コンビニ停めてたら大学生ぽい2人が「アドレスこんなんあるんだかっこいいなー」ってまじまじ見つめてて嬉しかった。

572 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/05(金) 03:15:15.87 ID:H/VeGgqW0.net
>>571
真ん中スタンド

573 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/05(金) 05:03:30.41 ID:lCfvFJOi0.net
やはり世の中には日頃からサイドスタンド使ったりする変わり者もいるから、スズキは良心的に設置しているのですね。(長時間駐車で)

この間の坂でもないのに、信号止まる度にブレーキロック使っているという書き込みには、ネタかと思うほどに笑ってしまったし

574 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 06:57:07.59 ID:j1y2ggeSd.net
>>571
「アドレスこんなんあるんだカッコいいな〜(ガチャッブーン)」

575 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 07:13:12.47 ID:zV9aNsgf0.net
俺はサイドスタンド使ってるな
コーヒー飲むときと、弁当食うときだけセンタースタンド使ってる

まずいのか?
よく、単車でサイドスタンド使うとリアショックのバランスが悪くなるから
駐車するときは必ずセンタースタンド使うなんていうオヤジが居たが
それと同じことがアドレス110でもおこるのか?

なわけないか
たかが原付だもんな
そもそも僕が前に乗っていたV125もサイドばかり使っていたが60000km走っても別に変にならなんだし


576 :774RR (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/05(金) 07:15:13.38 ID:qj+Wb0Pga.net
弁当ワロタ

577 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 07:16:27.68 ID:zV9aNsgf0.net
>>573
ブレーキロックの構造を知らなかったときは、
車のサイドスタンドみたいなもんか?と思いつつ、へー坂道で便利ジャンなんて思っていたが

よくよく、ブレーキの金具を見てみるとあれはただ単に、ブレーキを強く握った状態を固定しているだけなんだな・・・
あのくぼみを見てからブレーキロックを使う気にならなくなった(まあ、使う機会もなかったけど)
ブレーキワイヤーがすぐに駄目になりそうな気がしてさ

578 :774RR (ワッチョイ f39f-VbPV):2016/08/05(金) 07:30:53.49 ID:zQ+LVu070.net







579 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/05(金) 10:13:46.25 ID:Llbrfu790.net
昔乗ってた原付ですが仕事中駐輪場に止めてたら
親切な人がブレーキロックしてくれたお陰でブレーキレバーが
とても柔らかくなり気分が落ち込みました

580 :774RR (ワッチョイ dbc7-dfku):2016/08/05(金) 11:34:31.42 ID:TqkAfoBD0.net
ガソリン入れるとき以外サイドスタンドしか使ってない

581 :774RR (ワッチョイ d3e0-GwGg):2016/08/05(金) 11:41:49.80 ID:TN1TRP2M0.net
家の駐車場とかよほど長く駐車するとき以外はサイドスタンドだなぁ
ブレーキロックは信号待ちで車の後ろに止まった時によく使ってる
確かにブレーキワイヤーが伸びるの早いかも

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200