2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】

487 :774RR (ワッチョイ 6dcd-SyxS):2016/07/31(日) 13:18:36.04 ID:C7qXZ8Qg0.net
>>481
フロントブレーキだけて、お前よりも制動距離短く止まってやるよ

488 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/07/31(日) 13:19:08.48 ID:W2MNL0xE0.net
俺もネイキッドの12インチMTでれば買うわ。

今はカマキリや戦隊モノしかないからな。

489 :774RR (ワッチョイ d688-0Q/d):2016/07/31(日) 14:19:09.71 ID:N176Y2qp0.net
>>487
俺はフロントとリアでお前よりも100%短く止まれるよ
リアブレーキに差があるのを知らない人が多い
スズキは昔から50と125クラスはリア共用だからな

490 :774RR (ワッチョイ dd45-Y0VN):2016/07/31(日) 15:09:55.45 ID:byiEzQgp0.net
ドラムなんてのは径に極端な差がなく、効いたかな〜の次はロックじゃん
そもそもdio乗りならスレチ

491 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/07/31(日) 15:34:49.63 ID:oml6O0Px0.net
dio乗りって、きんも〜!☆

492 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/07/31(日) 17:16:46.52 ID:x5emWO1k0.net
v125と迷った奴、なぜ110にした?

493 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/07/31(日) 17:17:11.57 ID:sKO8S2p70.net
今日は後楽園ホール近くで、このバイクの白を2人乗りしている人をみかけました。
後ろに箱を取り付けてるとださく感じるから敬遠していたけど、2人乗りする時には後ろの人の背もたれになっていいなぁという印象を受けました

494 :774RR (ワッチョイ d688-0Q/d):2016/07/31(日) 17:23:01.61 ID:T+oifh790.net
>>490
差がないならプレスカブは大径を採用しないでしょ。
それにモトチャンプでV125の制動距離が最下位で明らかに長かった

495 :774RR (ワッチョイ dd45-Y0VN):2016/07/31(日) 18:00:26.30 ID:byiEzQgp0.net
今のカブは全部130だろ?
そもそも17インチを同列に語っちゃうとかさw

496 :774RR (ワッチョイ 77a7-oK17):2016/07/31(日) 18:40:51.33 ID:v3pFLyCJ0.net
v125は教習で乗ったけど、安定性悪いし、一本橋苦労したわw

497 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/07/31(日) 18:47:25.52 ID:sKO8S2p70.net
免許は中型とったけど、125ccまでのスクーターしか興味ないから今思えば金の無駄使いしたなと思う時もあります

498 :774RR (ワッチョイ 3db5-oK17):2016/07/31(日) 19:06:05.89 ID:vMpWLsJC0.net
150クラスのスクーターはどう?

499 :774RR (ワッチョイ 6dcd-SyxS):2016/07/31(日) 19:17:19.24 ID:C7qXZ8Qg0.net
>>489
ロック寸前にタイヤは小さく鳴くんだよ、それを超えるとロックする。それをお前がコントロール出来るとは思えない。
ここに、それが出来る奴が何人いるか。

500 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/07/31(日) 19:37:03.85 ID:XfMYm8eb0.net
>>497
突然、デカイの乗りたくなる時期が来るさ。

501 :774RR (スッップ Sdb8-xRNj):2016/07/31(日) 19:44:32.08 ID:x/mXt9+Nd.net
>>498
バーグマン欲しいっす…

502 :774RR (ワッチョイ d688-0Q/d):2016/07/31(日) 20:08:53.05 ID:T+oifh790.net
シグナス、ディオ、リードは130ミリブレーキシュー

503 :774RR (ワッチョイ 7c9f-oK17):2016/07/31(日) 20:34:56.75 ID:yGL4GQK/0.net
>>500
最近、その時期が来てるぞ俺

504 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/07/31(日) 22:11:53.20 ID:BTUk3XZp0.net
俺はスカブ250が欲しい、、。

が買えない。

505 :774RR (ワッチョイ 8078-Y0VN):2016/07/31(日) 22:35:12.75 ID:lXy07UYN0.net
大型売ってスカブ買うかな

506 :774RR (ワッチョイ b7b5-oK17):2016/08/01(月) 01:19:57.95 ID:aIwRFGdv0.net
MT-25欲しい

507 :774RR (ワッチョイ dfb3-6yRu):2016/08/01(月) 07:08:57.93 ID:gYPDbLn50.net
スカブかっこいいけど重すぎて扱えるか不安。

508 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/01(月) 07:10:39.23 ID:KBS06Rg90.net
このバイク、ハンドルの先端がV125と違い、鉄条になっているね
こういうのをみると、雨除けを自作したくなる・・・
いわいるナックルガード的なやつ

509 :774RR (ワッチョイ de5c-IkrH):2016/08/01(月) 07:54:20.59 ID:O06/6yiF0.net
もう何度も雨の日乗りまくってるけど滑らないよ

510 :774RR (ワッチョイ df5c-Sije):2016/08/01(月) 14:34:54.22 ID:q1ZHGHYV0.net
さっき、市内で俺以外のアドレス110を初めて見たわ
知らないおっさんだったが、白同士でちょっと並んで走って、なんか少し嬉しいものがあるな

そう言えば、去年の8月下旬の納車だったから、もうじき1年
約2900キロ走行、トラブルなし

足元の広さとか、細タイヤでの急制動のブレーキが滑らなくともなんか気持ち悪いとか、
メットインが狭いとか、出だしがややモッサリとか、不満がないこともないが、
近所オンリーなら、値段の割りにいい下駄だ

511 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/01(月) 19:44:48.79 ID:4+uMumIQ0.net
ディオのアイストはいいね。
燃費も断トツ。

でも故障率上がるからアドでいいわ。

512 :774RR (ワッチョイ ba89-Sije):2016/08/01(月) 19:50:57.46 ID:EFCAWNZj0.net
エンジンオイル10W-30入れるのはダメですか?

513 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/08/01(月) 21:30:06.06 ID:sq1uTfKV0.net
今日もまたアドレス白がパチンコ屋の駐車場に止まっているところをみました。でも白が大半で、黒がたまぁに、銀は全くみてないです

514 :774RR (ワッチョイ 7288-Y0VN):2016/08/01(月) 21:31:05.81 ID:0rOcOgBi0.net
1年で2900キロ…?
俺先月頭に買って2200キロ超えてるんだが…
もしかして俺走りすぎなん…(´・ω・`)

515 :774RR (ワッチョイ 79c7-KTRx):2016/08/01(月) 21:34:39.94 ID:KqZlZezp0.net
4月半ば納車で3200km突破したわ

516 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/08/01(月) 21:37:41.91 ID:sq1uTfKV0.net
みんな凄いですね!
自分なんて昨日で丁度一カ月たったけど
かなり走ったつもりでもメーターみると、
まだ300キロちょっとしか走ってないよ

都内でちょっとした店いったり時とか利用していします。

517 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/01(月) 21:51:19.26 ID:4+uMumIQ0.net
メーターケーブル壊れてるから、ずっと距離増えないままだわ。

518 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/01(月) 21:53:03.12 ID:KBS06Rg90.net
俺、1ヶ月で大体1000kmかな。
通勤で使ってる(嘘出勤だけど)からだな
明日は晴れれば傘立てをつける予定。

519 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/01(月) 21:53:05.39 ID:RNSaPyal0.net
>>511
率なんて所詮思い込みやんけ
お前がアド乗って明日故障する確立だって0じゃねえし
もしかしたら明日事故って死ぬかもな

520 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/01(月) 22:05:12.48 ID:KBS06Rg90.net
そういえば今日、相模原に行ったら神奈川県警はDIO110使ってるんだな
埼玉県警はV125の後継にアドレス110にするかな?

521 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/01(月) 22:49:17.94 ID:4+uMumIQ0.net
札と技研は仲いいからな。

522 :774RR (ワッチョイ 40e0-Y0VN):2016/08/01(月) 23:39:09.35 ID:9rQeGuhd0.net
神奈川はトリートとディオが半々くらいかな

523 :774RR (ワッチョイ 7606-UbOe):2016/08/02(火) 02:03:17.07 ID:9oxIhtZG0.net
うちも2300kmくらい乗った
初期のカックンエンブレもいつの間にか無くなって今は乗りやすくなった

524 :774RR (ワッチョイ 7606-xRNj):2016/08/02(火) 03:18:31.61 ID:ZRdnM6Nd0.net
>>523
やはり初期のエンブレみたいな奴が途中でなくなり、乗りやすくもなるし燃費もやたらと良くなりますよね。
最初は1リットルあたり25キロぐらいしかないから心配していたけど、給油する度に伸びていき300キロぐらいで燃費も良くなった印象をうけます

525 :774RR (ワッチョイ df29-Sije):2016/08/02(火) 10:16:31.08 ID:K277ZEkD0.net
ここんとこリッター55走るわ
アイストないし、ここまで燃費良いとは、いい意味で期待を裏切るなアドレス110w

526 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/02(火) 11:28:01.74 ID:zAHF1uHMa.net
何時も全開の俺は、リッター40

527 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/02(火) 15:22:36.53 ID:Ja/8gNRi0.net
白か灰かで悩むわ。
どっちもいい。

528 :774RR (ワッチョイ 7952-U0xO):2016/08/02(火) 15:46:49.40 ID:g2h0PZ3E0.net
両方買え!お得感2倍だ!

529 :774RR (JP 0H45-xRNj):2016/08/02(火) 17:32:33.66 ID:pyZfC39MH.net
引っ越しするから不動産屋行ったらバイクの車種何か聞かれて、アドレスの110で原付より気持ち大きいって答えたら「アドレー!アドレーです!!」って店員たちが電話かけまくって駐輪場確認してくれたんだけど伝わったんだろうか…

530 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/02(火) 18:27:41.43 ID:hNIGkIUw0.net
白も、全部白だったら即決だったわ。

531 :774RR (ワッチョイ 7795-U0xO):2016/08/02(火) 20:12:14.74 ID:42aMcJRt0.net
>>529
俺も今アパート探しているのだが
結構バイク止める場所あるとこすくないよな

しょうがないから駅に定期で借りようかと検討中 月3,000円くらいの出費は痛いな

532 :774RR (ワッチョイ dfb3-1qb5):2016/08/03(水) 10:52:03.70 ID:GtBq23lU0.net
安いじゃん。
俺の駅なんて18000円だぜ。

533 :774RR (スッップ Sdb8-SyxS):2016/08/03(水) 11:06:17.51 ID:rB/Yg9yQd.net
長い下りで120出てた。
久しぶりにやってみると110しか出ない。どこでスピード拾ってるのか分かる人いる?リヤタイヤがスリップサインだが関係あるかな。

534 :774RR (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/03(水) 14:39:08.54 ID:lkMlcKT1a.net
>>533
前と聞いた

535 :774RR (スッップ Sdb8-SyxS):2016/08/03(水) 14:44:09.98 ID:rB/Yg9yQd.net
>>534
サンキュー。
リヤタイヤは、関係無しか。
距離は6000で、駆動系とかの磨耗なのかな?

536 :774RR (アウアウ Sa01-8jOm):2016/08/03(水) 15:28:16.74 ID:7a4dfmVTa.net
>>533
フロントタイヤにメーターギヤついてますよ。

537 :774RR (ワッチョイ df5c-Sije):2016/08/03(水) 16:10:57.01 ID:O3s27Ak20.net
タイヤをワンサイズ太くしてみた人は、まだいないの?

538 :774RR (ワッチョイ 7952-U0xO):2016/08/03(水) 16:19:39.42 ID:D2NDb3A20.net
1サイズアップはpcxと同じサイズだよ。入らないんじゃないの?

539 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/03(水) 18:00:48.07 ID:MMosC2G00.net
このバイク

安い、軽い、燃費もいい、足付きもいい、
後はエソジソの耐久性やな。

540 :774RR (ワッチョイ 6dcd-SyxS):2016/08/03(水) 19:14:18.26 ID:E+xG5vQE0.net
>>536
新品時から、スリップサインまでで外径1センチ弱か。
メーター読みで、10キロも変わるのか?
エンジンは、今の方が回りきってる感じだわ。

541 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/03(水) 19:26:13.70 ID:o6h89xPS0.net
タイヤの外形が小さくなる、必然的にローギヤードと同じ効果が出るわな

542 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 19:34:57.57 ID:nYX9yIDE0.net
先週始めて見てきた
え、普通にかっちょいいやん。おっさん臭いのかと思ってたよ
正直シグナスとかより好みだわ

でもデカいねー
これ自転車駐輪場にサッと止められるかなぁ?
V125のほうはちっさいから行けそうな気がしたけど…
悩むなぁ

543 :774RR (ワッチョイ 1ee0-Y0VN):2016/08/03(水) 20:51:01.42 ID:7i0obTd10.net
>>542
これ自転車駐輪場にサッと止められるかな

箱つけてないけど自転車や原一に混ぜても違和感ないよ

544 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 21:09:13.03 ID:nYX9yIDE0.net
>>543
マジ?箱は付ける気ないんだ
パット見シグナスと張るくらい、想像以上に大きかったからちと不安だったんだ

545 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/03(水) 21:25:04.34 ID:iHdDbqwe0.net
このバイクのタイヤ、用品店に在庫あるタイプ?
それとも注文しないとない?

546 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/08/03(水) 21:30:57.47 ID:DAsA4qsj0.net
ggrks

547 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/03(水) 21:31:32.04 ID:o6h89xPS0.net
>>544
いやいや違和感あるよ、長いし高いからな
>543は性格いいかげんなんだろ、通路とかもろ邪魔なのに平気で駐車するやつとかいるじゃん、あーいう腐った人種だろ

548 :774RR (ワッチョイ ba60-oK17):2016/08/03(水) 22:28:33.73 ID:e1O1ZujW0.net
そーかなー
オレもよく止めてるけど違和感ないと思うぞー
たかだか10cmくらい長いだけだからなあ

549 :774RR (ワッチョイ 88b3-1qb5):2016/08/03(水) 23:31:47.95 ID:RabP9RPX0.net
今、klx125乗ってるけど、イオン・振動がキツイので
乗り換えたい。チェーン調整も面倒w

550 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 23:38:52.01 ID:nYX9yIDE0.net
うーむ分かれてるねー
街ナカでまだ見かけないからなぁ
V125がすっぽり入るくらいってのはわかるんだけど…

551 :774RR (ワッチョイ f7b2-PVLz):2016/08/04(木) 00:21:47.54 ID:PvIsQ2zS0.net
全長はV125と10cmくらいしか変わらんだろ

552 :774RR (ワッチョイ 1759-+Lqe):2016/08/04(木) 01:35:02.62 ID:A74quRX/0.net
PCXが普及したおかげであのサイズのバイクが
違和感なく街の風景に溶け込んできたというのはあるかもしれない
もはやコンビニにPCXが止まってても
「このバカでかいバイクは何だ」という感覚はないし

553 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/04(木) 11:00:27.92 ID:JGkxG6Krr.net
これ買おうかなと思ってひととおりスレ読んだけど、

>>414←みんななんでこれに突っ込まないのかと。

554 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/04(木) 11:24:30.41 ID:NAnYHjGl0.net
昨日、休みだったんで山梨まで往復250kmの初ツーリングしてきました〜
大垂水峠の上りで自転車を抜きましたが下りで抜かれました!あいつら命知らず
笹子トンネルではマスクして行った方がいいですね〜息止めるの無理w
それに、トンネル入った瞬間平衡感覚?マヒしてふらふら

555 :774RR (ワッチョイ 93be-+Lqe):2016/08/04(木) 12:07:25.52 ID:2Hm13mQM0.net
>>550
> V125がすっぽり入るくらいってのはわかるんだけど…

V125とかトリートみたいに長さ1800切ってると違和感ないんだよ、低いし

>548みたいに10cmぐらい、とか言う奴は周りの迷惑考えれない屑なんだよだよ
その10cmがでかいというのに、高さもあるタイヤもでかいつ釣りあがった尻、はみ出しかたが目立つんだよ
あきらかに迷惑、しかもこういう奴ほど止め方がいいかげん、きっちり奥までいけば
通路が広く迷惑にならないのに、そういう事考える脳みそが無いときてる

556 :774RR (アウアウ Sad7-Q9Td):2016/08/04(木) 14:25:30.32 ID:uqGfzQH6a.net
その話もーいーからさぁ

557 :774RR (ブーイモ MM67-4iqd):2016/08/04(木) 15:19:19.49 ID:93FNulGbM.net
ディオ110とどっちが売れてる?

558 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/04(木) 16:04:23.75 ID:EOqtda7m0.net
>>557
価格コムの人気ランキングでは、アドレス110は9位、DIO110は25位

559 :774RR (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/04(木) 16:23:32.25 ID:zx/mGcaZM.net
メットインにXXLのフルフェイスゼニスは、入りますか?? 顔長で困ってます。

560 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/04(木) 16:24:30.18 ID:g9ljqSYD0.net
>>558
凄いな上位じゃん

561 :774RR (ワッチョイ ebb5-+Lqe):2016/08/04(木) 17:46:40.00 ID:ue64DWKb0.net
>>559
ゼニスのシステムヘルメットLが入らないから多分無理

562 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/04(木) 18:10:48.59 ID:OfwXJSXDr.net
>>559
このクラスでXXLのフルフェイス入るのってリードくらいじゃないの?

563 :774RR (ワッチョイ 73b3-tQZ4):2016/08/04(木) 19:11:44.22 ID:tXLC45Ix0.net
エスパー伊東入る?

564 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/04(木) 20:08:17.89 ID:ovg1JIDdd.net
>>563
入ってるよ

565 :774RR (ワッチョイ dbc7-dfku):2016/08/04(木) 20:12:32.31 ID:Z4pt5IFF0.net
メットインの大きさは気にならないけど、斜めなのは気になるなぁ。弁当買っても斜めになっちゃうからー

566 :774RR (ワッチョイ 7f06-SSNF):2016/08/04(木) 20:40:04.97 ID:xZqyP9n40.net
この食いしん坊!

567 :774RR (ワッチョイ ebae-+Lqe):2016/08/04(木) 21:16:07.23 ID:BiSuB1es0.net
>>559
ヘルメットって、顔の長さで選ぶのでは無く、頭の大きさでは?


ハトヤのヘルメットなら入るでしょ。 スクリーンのゆがみは慣れる。

568 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/04(木) 22:10:58.96 ID:TB8OXBi70.net
近所の特定の図書館に停めてあるアドレス黒は、いつもサイトスタンドを使って停めてあるからすぐにあのオジサンがきているなとわかります。サイトスタンドを自販機でジュース買うちょっとした時とか以外にも使う人がいる事にビックリしています

569 :774RR (ワッチョイ cf29-VbPV):2016/08/04(木) 22:35:08.15 ID:Y2ZaOzlH0.net
オイルはホンダのG2だな 異論無いだろ?

570 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/05(金) 02:31:44.36 ID:00bkZEVD0.net
>>568
小さいことだが、「サイドスタンド」な。

571 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 02:39:55.70 ID:wjNbKY+ka.net
逆にサイドスタンドじゃ無い方(なんて言うの?)使うことが無いかも。サイドの方が楽だし。
コンビニ停めてたら大学生ぽい2人が「アドレスこんなんあるんだかっこいいなー」ってまじまじ見つめてて嬉しかった。

572 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/05(金) 03:15:15.87 ID:H/VeGgqW0.net
>>571
真ん中スタンド

573 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/05(金) 05:03:30.41 ID:lCfvFJOi0.net
やはり世の中には日頃からサイドスタンド使ったりする変わり者もいるから、スズキは良心的に設置しているのですね。(長時間駐車で)

この間の坂でもないのに、信号止まる度にブレーキロック使っているという書き込みには、ネタかと思うほどに笑ってしまったし

574 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 06:57:07.59 ID:j1y2ggeSd.net
>>571
「アドレスこんなんあるんだカッコいいな〜(ガチャッブーン)」

575 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 07:13:12.47 ID:zV9aNsgf0.net
俺はサイドスタンド使ってるな
コーヒー飲むときと、弁当食うときだけセンタースタンド使ってる

まずいのか?
よく、単車でサイドスタンド使うとリアショックのバランスが悪くなるから
駐車するときは必ずセンタースタンド使うなんていうオヤジが居たが
それと同じことがアドレス110でもおこるのか?

なわけないか
たかが原付だもんな
そもそも僕が前に乗っていたV125もサイドばかり使っていたが60000km走っても別に変にならなんだし


576 :774RR (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/05(金) 07:15:13.38 ID:qj+Wb0Pga.net
弁当ワロタ

577 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 07:16:27.68 ID:zV9aNsgf0.net
>>573
ブレーキロックの構造を知らなかったときは、
車のサイドスタンドみたいなもんか?と思いつつ、へー坂道で便利ジャンなんて思っていたが

よくよく、ブレーキの金具を見てみるとあれはただ単に、ブレーキを強く握った状態を固定しているだけなんだな・・・
あのくぼみを見てからブレーキロックを使う気にならなくなった(まあ、使う機会もなかったけど)
ブレーキワイヤーがすぐに駄目になりそうな気がしてさ

578 :774RR (ワッチョイ f39f-VbPV):2016/08/05(金) 07:30:53.49 ID:zQ+LVu070.net







579 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/05(金) 10:13:46.25 ID:Llbrfu790.net
昔乗ってた原付ですが仕事中駐輪場に止めてたら
親切な人がブレーキロックしてくれたお陰でブレーキレバーが
とても柔らかくなり気分が落ち込みました

580 :774RR (ワッチョイ dbc7-dfku):2016/08/05(金) 11:34:31.42 ID:TqkAfoBD0.net
ガソリン入れるとき以外サイドスタンドしか使ってない

581 :774RR (ワッチョイ d3e0-GwGg):2016/08/05(金) 11:41:49.80 ID:TN1TRP2M0.net
家の駐車場とかよほど長く駐車するとき以外はサイドスタンドだなぁ
ブレーキロックは信号待ちで車の後ろに止まった時によく使ってる
確かにブレーキワイヤーが伸びるの早いかも

582 :774RR (ワッチョイ cfbe-+Lqe):2016/08/05(金) 13:16:09.64 ID:/DGVsti90.net
俺もほぼ100%サイドだ、だって楽だし、なにがあかんの?
あとセンスタってかけるとき地面をゴリって削っちゃうのが嫌いでねえ、
スクタがよく止まるとこって地面のコンクリとかえぐれてるとこもあるし

583 :774RR (ワッチョイ 735c-VbPV):2016/08/05(金) 13:28:00.63 ID:Nq/4fKUB0.net
メットホルダー付けれる?

584 :774RR (ワッチョイ 6b45-d+5h):2016/08/05(金) 13:28:39.98 ID:MkqUjLcF0.net
センター当たり前に着いてるのはスクーターくらいなもんだしなぁ

585 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/05(金) 13:39:02.47 ID:U/aN/Fxk0.net
>>583
2つ付いてるよ

586 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/05(金) 13:42:26.30 ID:R9mkJKF90.net
原産国ではモトGPカラーやら赤やら青やらカラフルだけど、公式カスタムってw
http://tmcblog.com/2016/07/10/galeri-foto-custom-suzuki-address-fi-ala-skutik-bongsor/
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/63187248.html

587 :774RR (ワッチョイ d3b5-+Lqe):2016/08/05(金) 14:19:53.77 ID:pBRbppLy0.net
信号の多い短距離通勤に使ってるが48km/lくらい走る
アイドリングストップoffにしたdio110よりアドの方が燃費いいんじゃね?

588 :774RR (ワッチョイ c7b3-tQZ4):2016/08/05(金) 18:06:52.50 ID:69EegA3t0.net
dトラ125から乗り換えたぜ。

殺人的なケツの痛み、振動から解放され天国。

589 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/05(金) 18:23:30.44 ID:vQocKaszr.net
走行距離1800キロだけど、最近70キロ過ぎた辺りからスピードメーターの針が、
プルプルするんだけど直るのこれ?

590 :774RR (ワッチョイ ebb5-+Lqe):2016/08/05(金) 19:34:41.32 ID:BP7uMrGa0.net
>>586
このスクリーン欲しい(´・ω・`)

591 :774RR (ワッチョイ 6fe0-d+5h):2016/08/05(金) 19:37:20.62 ID:DjTqcA1O0.net
>>590
ヘッドライトは?w

592 :774RR (ワッチョイ ebf8-TyRN):2016/08/05(金) 19:46:58.59 ID:gxNAGwQu0.net
不安定な止めかたしてたら
風が吹いて倒れたね!ぼくはしらないよ!
的なかんじで倒しておいてあげる
特にママチャリのスタンドロックしてない奴は確実。

593 :774RR (ワッチョイ 93be-+Lqe):2016/08/05(金) 19:47:58.56 ID:fG3C8fG30.net
>>589
なんかしらんがこのスレでは針はプルプルしない、って事になってるらしいぜ

594 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/05(金) 19:55:42.14 ID:vQocKaszr.net
>>593
マジ?
俺すごく気になるんだけどorz

買った店が遠いからあんまり行く機会が無いけど
なるべく早く見てもらおう。
低速だと平気なんだけどね・・・

595 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/05(金) 19:57:55.60 ID:U/aN/Fxk0.net
プルプルはあきらめろ、てことじゃなかった?

596 :774RR (ワッチョイ fb5c-4iqd):2016/08/05(金) 20:05:21.68 ID:NGKYFadJ0.net
>>594
メーターケーブル増し締めしたけど、解決しなかったわ。

597 :774RR (ワッチョイ e79f-+Lqe):2016/08/05(金) 20:25:21.07 ID:COSDHUDe0.net
>>594
俺はケーブル交換で治った
原因はスピードを検知する前輪側のギアが摩耗していた

598 :774RR (ワッチョイ f39f-VbPV):2016/08/05(金) 20:49:50.42 ID:zQ+LVu070.net
。 



。もうプルプルネガキャンは飽きたよ 



599 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/05(金) 21:03:11.30 ID:R9mkJKF90.net
>>594
1800kmってことはL6?
L5は60km/hで発現するみたいだけど、自分のL6は80km/hから……なんかそれぞれ
バラバラなんだなw
めったに80以上出さないから、まぁいいかって思ってたが、ケーブルのその摩耗の
症状が60以上とかに進行したらクレームかorz

600 :774RR (ワッチョイ 7bd3-d+5h):2016/08/05(金) 21:45:07.03 ID:+YdydnN10.net
後輪タイヤって前輪と違って中央の溝無かった?買って一ヶ月300キロなのに溝が全くない。

601 :774RR (ワッチョイ cb9b-7HQb):2016/08/05(金) 21:51:47.64 ID:Llbrfu790.net
皆様の愛車アドレス110のエンジン音を教えて下さい
ちなみに自分のアドレス、買って一ヶ月走行距離950kmの音
『ドゥリュルルルンダドダドドドドドドドパヒューーーム』

602 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 22:15:09.42 ID:zV9aNsgf0.net
このバイクってAKIRAn出てくるバイク郡と通ずるところがあるな、形的に

603 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/05(金) 22:29:39.49 ID:ZXTw93u30.net
なに言ってるかわからないです

604 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/05(金) 22:40:45.98 ID:vQocKaszr.net
>>599
俺のはL5だよ>>597のギアの磨耗が気になるね。
ただ、こんなにすぐ磨耗するなら取り替えても
また2000キロ位走ればまたなるのかもね・・・
とりあえずそのうち買った店に持っていくよ。
>>596さんも教えてくれてありがとう。

605 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/06(土) 10:09:46.96 ID:0/FGh1o30.net
今日みたいな暑さだと、黒色のアドレスとか
乗る気はしない。白色は暑くても寒くても乗る気になるからいいと思いました

606 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/06(土) 10:59:28.35 ID:AMrY2Tvsr.net
シルバーならどうだ?

607 :774RR (ワッチョイ 2b33-PVLz):2016/08/06(土) 12:21:30.45 ID:rFjOuoBV0.net
さればーダナ。って分からんね。すまん。

608 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/06(土) 14:22:24.54 ID:pY05PT/40.net
アド110コミコミ21万円。アドV125、コミコミ22万円。どっち買うか悩んでます。使用用途は往復20キロの通勤で大きい国道がメインです。

609 :774RR (ワッチョイ 775c-d+5h):2016/08/06(土) 14:27:55.24 ID:VjaZHPdj0.net
今更10年前のポンコツ買うとか正気か?

610 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/06(土) 14:37:34.56 ID:innUzcKj0.net
モッサリでもよければ110のネズミ色オススメ!

611 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/06(土) 15:08:22.97 ID:Rt40gRrd0.net
かつての快速v125ならともかく、現行v125を買う意味はないだろ

612 :774RR (ワッチョイ 73be-+Lqe):2016/08/06(土) 15:20:08.33 ID:UIpwhFfm0.net
>>608
そりゃあ110、ほとんどが上、新しいのは伊達じゃない
V125は俺は10インチしか愛せない、と明確な理由でもない限り
今更15年前の物買う理由はないと思う
実際V125のほうが上ってとこ無いし

613 :774RR (ワッチョイ e79f-+Lqe):2016/08/06(土) 15:37:04.43 ID:LbvQiVh80.net
>>608
国道往復約20キロで110乗ってるけど風防付けたら快適だよ
現行のV125S相手なら加速は大差ないし高速域と燃費でこっちに軍配が上がる

614 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/06(土) 15:59:06.66 ID:innUzcKj0.net
ジムカーナやるならv125一択だけどね。

615 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/06(土) 16:09:32.62 ID:pY05PT/40.net
608です。みんなレスサンクス。今レッツ5で死ぬ思いをしながら国道走ってるよ。後押しされて110にしようと思います(^^)

616 :774RR (ワッチョイ db8b-4iqd):2016/08/06(土) 17:33:29.34 ID:WRhD2tVv0.net
L5、L6とか言うけどL1とかあるの?

617 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/06(土) 18:33:29.20 ID:0/FGh1o30.net
それ以前にLとかの意味がわからないです

618 :774RR (ワッチョイ ebf8-TyRN):2016/08/06(土) 18:40:42.66 ID:sWpqA7CW0.net
国道を原1で走るのは
アド110乗りにとっては自殺行為に見える

619 :774RR (ワッチョイ cbe7-PVLz):2016/08/06(土) 18:52:53.67 ID:QIwlq+TE0.net
国道を原一で走るのを・・・・

強いられているんだ!!!

というのが昨日までの私。
まだ30キロしか入っていないけど、快適です

14インチはマジで安定するわ。
原一は家族が近場に遊びに行くのに乗るらしいけど、正直原二取らせたい。

620 :774RR (ワッチョイ 73be-+Lqe):2016/08/06(土) 18:56:17.63 ID:UIpwhFfm0.net
>>617
2010年に新型として発売したのをL0
2016年がL6

ちなV125のK5とかいうのは2005年、K9は2009年型

MCしない場合はそのまま継続、例えば2017年に売ってても何も変更ない場合はL6が継続して売られる

621 :774RR (ワッチョイ 6b45-d+5h):2016/08/06(土) 19:50:04.45 ID:3FXPo7nZ0.net
レッツ5より燃費良いかもね

622 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/06(土) 20:45:09.55 ID:0/FGh1o30.net
>>620
親切にありがとうございます。
疑問がとけたので、すっきりしました。
それでは自分のは2016年バージョンみたいなので、L6という事ですね

623 :774RR (ワッチョイ db8b-4iqd):2016/08/06(土) 22:11:39.64 ID:WRhD2tVv0.net
じゃあわいのは2015年モデルだからL5か

624 :774RR (ワッチョイ 73b3-tQZ4):2016/08/06(土) 23:07:51.12 ID:67PFMLDW0.net
なぁ、このバイク、フルード交換するとき、
カウルバキバキにするのか?

625 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/06(土) 23:48:58.23 ID:Rt40gRrd0.net
>>623
車台番号みりゃ分かるよね

626 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/06(土) 23:53:28.87 ID:Rt40gRrd0.net
>>625
あれ、勘違いだったようだ

627 :774RR (ワイモマー MM6f-VbPV):2016/08/07(日) 00:00:47.96 ID:KynzHDreM.net
ts

628 :774RR (ワッチョイ f3be-+Lqe):2016/08/07(日) 00:42:06.84 ID:djMN6nkV0.net
>>622
それはわからん、店にずっと残ってたL5の可能性だってある
実際L6が出たのは今年の4月からだ、それまではL5が出荷されてたんだし

>>625
車体番号では分からんよ
新車にはナンバー取り付けるとこにバーコードの商品シールが貼ってあるんだが
そのバーコードに書かれてる数字を見ればL5かL6か分かる

629 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/07(日) 01:15:06.53 ID:XL4NHfKb0.net
>>628
リコールの車台番号に入ってなかったのでL6だなあと、何となく思いこんでただけのようだわ

CE47A-100016〜CE47A-114653
平成27年2月24日〜平成28年3月30日

630 :774RR (ワッチョイ 6f5c-EAgB):2016/08/07(日) 01:44:16.89 ID:ZVbS/NJP0.net
風防は超快適でいいんだけどバイクカバーを風防つける前に買ったヤツだから
風が強いとカバーめくれてパンチラ状態なんだよな

631 :774RR (ワッチョイ eb09-2HPL):2016/08/07(日) 01:59:41.45 ID:fClTNFKk0.net
【何か自慢できる特技や自慢したいことあればどうぞ】
尾崎豊と高校時代友人だった
http://www.d●eadball.biz/w●omen/album.php?id=692&day_select=0
http://www.d●eadball.biz/t●op.html

尾崎豊の友人(女)が風俗店で働いてます

632 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/07(日) 02:13:14.16 ID:uVUqCIa90.net
シート下のヘルメットボックスの側面に左から「警告」「リサイクル」「ノイズ」
のシールが貼られててその右の「車体色」シールに「MODEL UK110L6」などと
あるので、それでL5かL6かの識別は可能。

633 :774RR (ワッチョイ d395-406N):2016/08/07(日) 06:53:55.87 ID:KitsL4Zp0.net
原1より
原2のほうが燃費が良いんだよなぁ

特にこれはV125よりも燃費いいかも試練

634 :774RR (アウアウ Sa47-qB6u):2016/08/07(日) 11:13:46.99 ID:x6u3saWka.net
>>633
V125と比べたら全然燃費はいいよ。
特に冬季は格段にV125と差が出た。
でもそれ以上に14インチの大径ホイールは乗り心地が良くてもう10インチには戻れない。

635 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/07(日) 11:51:29.87 ID:rN8lPS9n0.net
2サイクルしか乗った事がないから、あのパチッパチッ弾けるようなマフラーの音に感動しました。いきなり飛びだしてくる歩行者の予防にもなるしいいと思う

636 :774RR (ワッチョイ 6b45-d+5h):2016/08/07(日) 14:45:03.02 ID:Ns0+f15g0.net
出だしもっさだけど燃費は良いなぁ
往復15キロくらいの通勤や近所の買い物使用だけど今時期はリッター50超えることも珍しくない

637 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/07(日) 15:16:35.40 ID:RI6k0Y1N0.net
ず〜っと原付乗りでしたがわざわざ小型免許取った甲斐がありました〜
原付トゥデイで燃費ヤバいって思ってたけど小型はそれ以上でスピード出せる!
白バイもPCも気にならない!これ重要

638 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/07(日) 15:26:58.79 ID:XL4NHfKb0.net
やっぱ14インチの安定感がハンパないわ、
2段階くらいスキルアップした感じだ

639 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/07(日) 16:18:52.23 ID:RI6k0Y1N0.net
例えば、50キロ制限の道で前を走る車が70キロ出してて
その後ろを走ろ俺も同じスピードで追走してる時に白バイが来たら
どうなります?俺だけ止められる?両方止められる?

640 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/07(日) 16:22:40.16 ID:u1HpMydy0.net
流れの中で加速してたりダントツで速い車両や白バイを抜く奴が捕まる。

641 :774RR (ブーイモ MMa7-4iqd):2016/08/07(日) 16:42:14.30 ID:qMCLMFteM.net
これは車の時の話だけど前の車と同じくらいのスピードで走ってたら60キロ制限のとこを81キロで捕まったよ
多分計測の範囲内では俺の方が1-2km/hくらい前の車より速かったんだな
2台とも止められたけど前の車だけ逃がされて俺だけ捕まった

642 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/07(日) 16:50:53.94 ID:RI6k0Y1N0.net
>>640
>>641
ありがとうございます
ロック音されたらダメっぽいですね。641さんの例はきっついな〜
白だと許してくれる事無いかな〜w

643 :774RR (ワッチョイ d395-406N):2016/08/07(日) 21:11:05.24 ID:KitsL4Zp0.net
白かった、なぜ白かというと、白に飽きたら、蛍光色に塗装したかったから・・・

644 :774RR (ワッチョイ ebf8-TyRN):2016/08/07(日) 21:12:27.42 ID:J2GsKytS0.net
白だけど、たまにフロントカウルに黒い線がついてる
誰かの靴がすってるんだろうな

645 :774RR (ワッチョイ 6b45-+Lqe):2016/08/07(日) 21:28:08.56 ID:NkFGKMwR0.net
ファントムブラックメタリック(ガンメタ) 出して欲しい

646 :774RR (アウアウ Sad7-4iqd):2016/08/07(日) 21:45:43.13 ID:fuKUEHS3a.net
>>644
同じだ。フロントフェンダーに軸方向の傷が増えている

647 :774RR (ワッチョイ 735c-VbPV):2016/08/08(月) 10:40:30.21 ID:b00du+Of0.net
半年ぶりに洗車してやっってすっきり
リアのホイールまわりだけめっちゃ汚れてるな

バックミラーがピカピカだと気持ちいいんだけど、でもメットのシールドを掃除し忘れたのを走り出して気付く

648 :774RR (ワッチョイ f7b2-PVLz):2016/08/08(月) 11:27:18.97 ID:7YKY1SuH0.net
1万km超えたからそろそろバイク屋で点検してもらうわ

649 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/08(月) 12:26:47.68 ID:/VwkjtDVd.net
購入検討中なんだけど、タイヤ細くてヒヤッとした経験はある?
ここまで細いのは少し不安でさ

650 :774RR (アウアウ Sa47-qB6u):2016/08/08(月) 12:37:27.76 ID:C9lQ7DFBa.net
細くても問題ないと思う。
雨の日に滑るって報告があるけど普通に走るには問題なし。

651 :774RR (ワッチョイ cb8d-+Lqe):2016/08/08(月) 13:56:40.73 ID:zEkrI0b30.net
いつだか半年以上一度も洗ってないdio110の画像upしてた人いたけど
インナーフェンダー効果でエンジン周り綺麗だったな

652 :774RR (ワッチョイ ebe1-+Lqe):2016/08/08(月) 17:23:24.90 ID:q8fy5LDG0.net
アドレスもインナーフェンダーあればいいのにな
何処かのメーカー出してくれないかな?

653 :774RR (ワッチョイ f778-d+5h):2016/08/08(月) 19:44:59.10 ID:t9tCb0hh0.net
左側エアクリーナー辺りに黄色い錆び汁みたいなのが垂れてる、何だろう?

654 :774RR (ワッチョイ fb5c-+Lqe):2016/08/08(月) 20:40:35.94 ID:S55Zlq/+0.net
シートはサイドの縫い目が無くなったんだな
もしかしてそこが弱くて経年劣化で破れてくるとかかな?
http://www.bikebros.co.jp/vb/feat/gen2-suzuki/

655 :774RR (ガラプー KK7f-xssj):2016/08/08(月) 20:46:03.19 ID:P3MhdsKIK.net
WRを替えて1ヶ月。もうノーマルには戻れんわ

656 :774RR (アウアウ Sad7-4iqd):2016/08/08(月) 20:50:10.94 ID:rMgYwO8ba.net
>>655
kwsk

657 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/08(月) 21:57:11.20 ID:RQd99psM0.net
>>655
同じくkwsk

V125定番の2g落とし?
10.0g×6 or 純正11.7g×3+8g×3 またはドクタープーリー?

658 :774RR (スフッ Sd6f-d+5h):2016/08/08(月) 22:13:57.92 ID:I7Lgrb64d.net
>>649
リアがドラムなんでロックはしやすいかも。
あとトルクがショボく感じる。

でも慣れ。普段は全然気にならない。

659 :774RR (ワッチョイ d395-406N):2016/08/09(火) 06:37:34.00 ID:4zdQqbKI0.net
細いからこそ燃費がいい
結構グリップ力も良いけどね、そもそも市街地でそんなに倒さない。あぶねえから
馬鹿な新聞屋のカブのりのガキが逆バンクの直角の狭いコーナーでめちゃ倒して曲がろうとしたら
その先に居た自転車の高校生に驚いてブレーキかけて盛大に転倒した一部始終を見てからというもの
ブラインドカーブでアホみたいに倒すのはアホのやることだとしみじみおもったね
郵便局の職員にも多いんだよな、馬鹿どもが

660 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/09(火) 07:02:21.61 ID:kaTcZ8AEd.net
アドレスとは銘打ってるけど、完全に別物だな

661 :774RR (ワッチョイ 73b3-/ZFP):2016/08/09(火) 07:21:48.24 ID:wzHXEGfM0.net
ドラムだとロックするの?
ジャズじゃダメ?

662 :774RR (ワッチョイ cb9f-+Lqe):2016/08/09(火) 07:23:31.91 ID:Cay9YD760.net
>>661
ダメですw

663 :774RR (アウアウ Sad7-4iqd):2016/08/09(火) 12:13:31.74 ID:aTHudePna.net
ロックアンドロールで転倒

664 :774RR (ワッチョイ f3a7-+Lqe):2016/08/09(火) 13:27:23.33 ID:PurhN8T20.net
走っててにぎりこけ以外ならもちこたえられる。
スピードにもよるが100kmh以上でないし。

665 :774RR (ワッチョイ 735c-VbPV):2016/08/09(火) 16:56:29.37 ID:1qwDo4oC0.net
>>649
教習所通りに7:3でブレーキを使ってたら、晴天時に特に滑ったりとかはないが、
やっぱ細タイヤだから、正直安心感もない

666 :774RR (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/09(火) 17:49:10.06 ID:pUkfjnkqM.net
>>665
タイヤは太さじゃない、グリップだよ

667 :774RR (ワッチョイ 6b45-d+5h):2016/08/09(火) 18:10:04.51 ID:5hvDLPZZ0.net
車のような扁平タイヤならまだしも、2輪でのその差はどれほどなのかなと

668 :774RR (ワッチョイ dbc7-dfku):2016/08/09(火) 23:26:01.47 ID:nBFpR0Dw0.net
3000km越したんだけどリアブレーキが以前より効きにくい気がするんだよ。レバー握っても効きはじめが遠いみたいな感じる。
ワイヤーの伸びってどのくらいで出てくるもんなん?交換かなした方がいいんかな?

669 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/09(火) 23:54:53.98 ID:zlX2GePT0.net
>>668
取扱説明書の37ページ参照で、リアブレーキアジャスタナットを締め付ける。
ワイヤーの伸びでの交換やブレーキシュー交換はまだまだ先かと。

670 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/10(水) 02:48:24.20 ID:G8zUsihT0.net
二輪の場合、タイヤの太さはコーナリングのキャパに関係するものであって、直進的な安定や、ブレーキ性能にはあまり関係ない。
つまり、メーカーはそのバイクの性能や性格に合わせてタイヤ幅を決めてんだから、余計なことを考えんで乗っとけ、ってことだ。

671 :774RR (ワッチョイ d395-406N):2016/08/10(水) 06:37:20.92 ID:uHKPPcdC0.net
>>668
今、1500kmほど乗ってるけど
フロント、リアともにブレーキがなじんできた感じ(つまりシューが一皮向けた)
で、乗り始めの頃はソフトタッチ程度で十分ブレーキかかったが、今は一皮向けたぶんだけ深くブレーキかけてるよ
フロントは溝がなくなって、金属板がローターにするかすらないかで交換予定だが
リアは経験上30000km以上は交換しないでも平気、全然減らないから。

672 :774RR (スッップ Sd6f-z6L3):2016/08/10(水) 08:39:03.48 ID:m85URCuid.net
>>671
オレは、リヤは使わんから一生交換しないわ

673 :774RR (ワッチョイ ebdf-VbPV):2016/08/10(水) 10:52:51.96 ID:m6BYHnYQ0.net
>2台とも止められたけど前の車だけ逃がされて俺だけ捕まった
計測するのは1台、それを確実に止めるため1つ前のも一緒に止めることもある
前の車は逃がされたというより計測されてなかったんだろ

674 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/10(水) 14:31:17.61 ID:pf1VdQ7M0.net
1000km走ったのでオイル&フィルター交換してきました3800円也〜
さっきチェックしたらフィルターが取り付けてある場所周りが傷だらけに....
ネジ外す時にやられたっぽい;;
>>673
やっぱ後方確認か〜気持ち良く走ってると忘れちゃう

675 :774RR (ブーイモ MM67-4iqd):2016/08/10(水) 14:59:42.96 ID:e58Nq/v4M.net
>>673 ごめんネズミ捕りの話

676 :774RR (アウアウ Saa7-Q9Td):2016/08/10(水) 15:25:33.84 ID:ToUK988Da.net
ネズミポイントは気をつけなきゃね、最初のカラーコーンがネックだよ

677 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/10(水) 20:03:52.04 ID:DhUAMiwy0.net
図書館にいつものようにアドレス乗ってくる
おじいちゃんだいぶ前から見かけるから、さぞ乗っているかと思いメーターをこっそりみたらまだ930キロぐらいしか走ってなかった。

自分よりかなり前に買っているのに、この調子だとあと1ヶ月後に距離を抜かしそう

678 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/10(水) 20:05:34.79 ID:P3q26XTf0.net
オレも町乗りにしか使ってないから、年間1000kmだな

679 :774RR (ワッチョイ ebb5-+Lqe):2016/08/10(水) 20:15:58.43 ID:NOmi/jzv0.net
1年でやっと3000kmだな。

680 :774RR (アウアウ Sad7-4iqd):2016/08/10(水) 20:45:07.77 ID:wdGuAg29a.net
8ヶ月で790km

681 :774RR (ワッチョイ f3be-+Lqe):2016/08/10(水) 21:09:38.79 ID:7J5K8jt70.net
お前らそれなんのためにアド買ったんや?w
それなくても別にええんちゃうか?w
原付か電チャリでええんとちゃうw

682 :774RR (ワッチョイ bf88-d+5h):2016/08/10(水) 21:13:52.72 ID:QLRwuQpT0.net
1ヶ月で2300キロ

683 :774RR (ワッチョイ f778-4iqd):2016/08/10(水) 21:17:45.05 ID:wS8Mo7my0.net
4カ月で330km…

684 :774RR (アークセー Sx07-d+5h):2016/08/10(水) 21:21:14.78 ID:qC8nK2LPx.net
1ヶ月で1800けろ

685 :774RR (アウアウ Sad7-4iqd):2016/08/10(水) 21:25:02.07 ID:wdGuAg29a.net
>>681
楽するという自分の欲を実現するためさ。

686 :774RR (ワッチョイ d395-406N):2016/08/10(水) 22:57:22.78 ID:uHKPPcdC0.net
>>674
それで、3800円か
初回点検も無料でやってくれたのかな?
でも正直、初回点検なんてやっても意味ないだろ?
それで、不具合があったらあったでやばいだろう・・・

買った店には絶対初回点検とオイル交換エレメント交換はこの店でやってクレといわれたが
やっぱり2厘かんでやってもらおうかな
2輪姦ならオイルとエレメント交換で2000円位だしな・・・

687 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/10(水) 23:08:22.70 ID:P3q26XTf0.net
初回点検意味無いよね、やっぱ止めとくか

688 :774RR (ワッチョイ ebb5-+Lqe):2016/08/10(水) 23:19:52.88 ID:NOmi/jzv0.net
>>686
うちのバイク屋さん1500円でやってくれる。

689 :774RR (ワッチョイ 4bb3-GBh+):2016/08/11(木) 00:50:54.41 ID:uMwhrnV/0.net
>>686
オイル交換エレメント交換って、このさきずっと、その店でやれってこと?

690 :774RR (ワッチョイ 465c-3mDJ):2016/08/11(木) 01:07:47.67 ID:r+k5hajS0.net
2輪館そんなに安いの?
工賃だけじゃなくて?

初回点検でオイル交換したけど1750円だったかな?

691 :774RR (ワッチョイ 86e0-3Vwo):2016/08/11(木) 01:20:05.19 ID:QuPm/VDT0.net
>>690
オイル会員 初年度1000円 次年度より500円でオイルとエレメント交換工賃年間無料

オイル代とエレメント代のみ

692 :774RR (ワッチョイ 3e06-xYo4):2016/08/11(木) 09:11:10.31 ID:LySV8aq+0.net
近くに2りんかんと、ナップスあった時には
ナップスしか使ってなかったけど2りんかんもいいのですね

693 :774RR (ワッチョイ 55d3-3Vwo):2016/08/11(木) 09:11:10.53 ID:oq67ociV0.net
>>672
おれはリアだけ溝がなくなった。

694 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/11(木) 10:22:42.99 ID:VK0uIWpd0.net
>>686
アド買った所と別のお世話になってるバイク屋で
初回点検やってもらいました〜点検と言っても空気圧のみ
一年目二年目の定期点検もSUZUKI公認?の店だったら
どこの店でやってもメーカー補償切れないっていってました
違うお店でアド買ってしまい申し訳ない気持ちで一杯でしたが
義理は果たせそうで良かった

695 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/11(木) 10:36:03.62 ID:VK0uIWpd0.net
去年、一昨年位まえ、近所に二輪館オープンして
アド買った後はこの板で教えてもらった洗車グッズ等購入してます
昨日は嫁のメット購入〜二人乗り出来るのは11ヶ月後w

696 :774RR (ワッチョイ 34cd-3Vwo):2016/08/11(木) 11:39:19.81 ID:XOHiD35C0.net
ナップスってオイル交換いくらくらい

697 :774RR (ワッチョイ 755c-xYo4):2016/08/11(木) 12:36:46.30 ID:zbjaOLu20.net
>>696
HPページいけばわかるよ。

698 :774RR (ワッチョイ 4d52-7qgL):2016/08/11(木) 12:41:26.35 ID:1k0S+DKF0.net
>>695
代わりに嫁に乗ってあげようか?

699 :774RR (ワッチョイ 399b-sIQq):2016/08/11(木) 13:15:27.04 ID:VK0uIWpd0.net
>>698
やめてくり〜;;

700 :774RR (スップ Sda8-3Vwo):2016/08/11(木) 13:29:45.59 ID:g/DaSR8Nd.net
前回からオイル交換は自分でやることにした

701 :774RR (ワッチョイ 4b5c-TQiI):2016/08/11(木) 14:50:01.71 ID:9u65+Dr+0.net
>>681
下手な50ccより、アド110の方が安いから

702 :774RR (ワッチョイ 83b5-MTuc):2016/08/11(木) 15:05:54.07 ID:BXbF3MDe0.net
原一は30km/h制限、2段階右折、高架上るの禁止、と制約が多すぎる
通勤や通学で使うなら特に時間の節約が出来る原二が必要不可欠なんだよ

703 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/11(木) 15:43:53.91 ID:VK0uIWpd0.net
チョイ乗りの方も見た目と値段で欲しくなっちゃうのかな
欲しくなっちゃうよな間違いない欲しくなっちゃう

704 :774RR (ワッチョイ 5772-xYo4):2016/08/11(木) 18:15:12.18 ID:9Jem9uBS0.net
長いこと原1乗っていたから、癖で二段階右折
してしまう事が度々あります

705 :774RR (ワッチョイ 30b2-GBh+):2016/08/11(木) 18:29:21.12 ID:GBmUiJpL0.net
スズキも150ccスクーター作れよ
バーグマンはでかいから街乗りに不向きだし

706 :774RR (ワッチョイ 4bb3-GBh+):2016/08/11(木) 18:51:00.02 ID:VcjRdlIw0.net
ベクスターはいいスクーターだった

707 :774RR (ワッチョイ f4d7-XUNe):2016/08/11(木) 19:37:53.64 ID:nTpd+RFS0.net
アドレス110(2st)も良いスクーターだった

708 :774RR (ワッチョイ 4b29-TQiI):2016/08/11(木) 20:08:25.82 ID:n2OdODuy0.net
そんなこと言われても
あああああーーーーーーーんん
おちんぽおおおおおおおおおおおおお
ああんあああんああああああああん
おちんぽおちんぽおおおおおおおおおおおお
としか言いようが無いわ

709 :774RR (ワッチョイ 4b9f-3Vwo):2016/08/11(木) 20:09:51.20 ID:M8ytF/340.net
買って3日でウインカー片方点滅しなくなった。
球切れではなかったけど交換したら治った。
覚悟してたけど、品質ちょっと不安。

710 :774RR (ワッチョイ 3e06-xYo4):2016/08/11(木) 20:27:59.53 ID:LySV8aq+0.net
>>709
もし他メーカーの嫌がらせではなく本当だとしたら、そのようなハズレもあるのですね。でも自分の買ったとこは万が一、不具合などがあったら無料で直しますといってくれたよ

711 :774RR (アウアウ Sa05-dDOr):2016/08/11(木) 20:32:04.84 ID:IiAqQE1Ka.net
そりゃ無償で直すでしょ。保証期間もあるし。

712 :774RR (ワッチョイ 5a06-84nX):2016/08/11(木) 20:39:23.20 ID:2D2FxXZP0.net
>>704
いよ〜兄弟

713 :774RR (ワッチョイ 61f8-HEMl):2016/08/11(木) 21:00:31.91 ID:MZITED950.net
>>691
オイルが高級品しか置いてないんだろ

714 :774RR (ワッチョイ 7078-xYo4):2016/08/11(木) 21:35:52.28 ID:onfo3coi0.net
二段階右折とか原付イジメ以外の何物でもないだろと思う
かわいそうだよな
バイク乗ったこともない人が法律作って決めてるような気がするよ

715 :774RR (ワッチョイ 30b2-GBh+):2016/08/11(木) 21:47:32.34 ID:GBmUiJpL0.net
http://www.youtube.com/watch?v=VwAfJYnbGgY

716 :774RR (ワッチョイ 4d8b-xYo4):2016/08/11(木) 22:05:46.91 ID:riPf4kDz0.net
定期点検ってハガキとか来るの?

717 :774RR (ワッチョイ 4395-7qgL):2016/08/11(木) 22:06:12.28 ID:P84zc11y0.net
>>714
俺も若い頃はそう思ったこともあったが

原付の
30km制限も
二段階右折も

年老いた今、いえるのは優しさだなとしみじみ感じるよ・・・
あんたも年とりゃわかることです

718 :774RR (ワッチョイ 4bbe-MTuc):2016/08/11(木) 22:23:06.24 ID:3KK6PPXk0.net
>>710
あのー2年保証あるんだからそらタダで直してくれないと違法なんですけど

719 :774RR (ワッチョイ 4bbe-MTuc):2016/08/11(木) 22:33:45.46 ID:3KK6PPXk0.net
>>705
この車体に150積んでくれへんかなあ+2万円ぐらいで、なんなら126でもいい
世界最高の実用マシーンになると思うんだが
PCXみたいな35万とか高すぎやわ、だって初代RZ250と同じ値段だぜ

>>714
2右はすげえ使えるけどなあ、しかも安全だし

>>717
わかる、歳とると急ぐよりも安全重視になるよね
そして若者は気づくべき、生きてりゃお前も”絶対に老人”になるんだと

ただ原付は通行禁止が多すぎるんでメーカーは早く60を発売するべき
えーここ通られへんのー?って道を見るたびに原付差別されてんなあと思う

720 :774RR (ワッチョイ 70b0-TQiI):2016/08/11(木) 22:43:41.46 ID:u905/W7X0.net
旧型のDio110にはキタコから126ccのボアアップが出てましてな

721 :774RR (ワッチョイ 4b9f-3Vwo):2016/08/12(金) 04:29:41.54 ID:fQkxDcZc0.net
>>710
こんな書き込みがあったけど、そうそう無いよなってのが
当たっちゃったんで。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=incromjp
嫌がらせなんかじゃないですよ。
V125Sからスタイルと14インチに惹かれて乗り換えました。
乗り心地良くて、エンジン廻さなくてもスーっと80キロくらい出ちゃうし。乗ってみるとV125Sに較べて大人っぽい気がします。

722 :774RR (ワッチョイ 3e06-xYo4):2016/08/12(金) 05:10:16.17 ID:7w+CXkBL0.net
逆に考えたら、当時は半年以上待たされるほどに売れていたのに、不具合の報告がそれしかないという事は相当安心できるという事ですね! もし不具合多発していたから価格コムのレビューが大変な事になるけど、良い評価のレビューで溢れている

723 :774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc):2016/08/12(金) 05:21:02.43 ID:v20E7KOz0.net
てか二輪免許もってれば50だろうとなんだろうと
30kmh制限と2段回右折など必要ないと思うのだが
役人は本当にばかちんですね。

724 :774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc):2016/08/12(金) 05:27:58.78 ID:v20E7KOz0.net
後ヘルメットも強制する必要ないね。
自分で危ないと思ったらかぶればいい。
ちょいとコンビニ行く時まで迄規制されたんじゃ
暑いしめんどうだ。

725 :774RR (ササクッテロ Sp8d-b1iS):2016/08/12(金) 06:31:16.92 ID:p/rRVJZKp.net
電球の初期不良なんてスズキが悪い訳じゃないでしょ
工業製品なんだから数%の不良は必ずあるし
安物だから不良が多そうというイメージはあるけど実際の不良率がスズキの規定以内だから使用してるんだと思うよ

726 :774RR (ワッチョイ 4395-7qgL):2016/08/12(金) 06:37:04.33 ID:eGcFxjmN0.net
このバイクに前カゴをつけるのは不可能だということがわかった。
市販のバイク用のかごの重さだとフロントパネルの強度が保てない
かといってステーをかませられるようなフレームもない
100円ショップ程度の軽量で小さい針金細工の籠を直でパネルにつけてもだと物は大して入らない・・・

結果
打開策として、ミラーの間に自作の軽量のかごを設置することにしました。
大体、横30cm、縦12cm、奥行き15cm位です。

これで、缶コーヒーを気軽に置く事ができます。

あと携帯ラジオもここに設置できるようにして走りながらラジヲを聞くことが出来るようにしたい
今まで、胸ポケットに入れてFM電波拾っていたがスピーカーの性能が今一で音量最大にしても聞き取りにくかったからなぁ

727 :774RR (ワッチョイ 11cd-3Vwo):2016/08/12(金) 07:34:04.09 ID:cP5hCyOw0.net
>>723
馬鹿乙!w

728 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo):2016/08/12(金) 08:15:56.60 ID:/GoyiT6wr.net
>>726
イヤホンで解決でねーべか?

729 :774RR (ワッチョイ 2a88-3Vwo):2016/08/12(金) 09:56:36.11 ID:b7HsN+Kc0.net
納車後1週間も壊れなかったならいいじゃねーかw
俺のは納車当日にメーター壊れてたぞw(納車前の説明中に発見)

730 :774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc):2016/08/12(金) 10:21:05.32 ID:v20E7KOz0.net
>>727
役人さん乙、ボーナスもらいすぎ

731 :774RR (オッペケ Sr8d-3Vwo):2016/08/12(金) 10:52:52.19 ID:/GoyiT6wr.net
>>730
いやいや、二輪免許持ってれば二段階右折いらないって?じゃあ原付免許は要らないんじゃないの?って話じゃない?
それとも免許の違いでヘルメットの色を変えるとか?
それで二段階右折する人としない人を区別するってか?
ああ、ヘルメットも要らないって言ってんだっけw

732 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/12(金) 11:25:35.85 ID:I2uqB14J0.net
>>716
バイク屋さんもお金になるから絶対送ってくると思います

733 :774RR (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/12(金) 12:02:01.87 ID:4SM6TeVcd.net
>>730
本当の馬鹿がここにいるな
夏休みの馬鹿高校生はさっさと宿題して寝ろ

734 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/12(金) 12:09:31.27 ID:kbuJCOjZa.net
>>729
その店大丈夫か?何も確認せずに客に商品を渡すという。

735 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/12(金) 15:08:08.78 ID:I2uqB14J0.net
通勤途中久しぶりに黒アド目撃!乗りこなしてたな〜
都内を片道20km週6通勤してるけどリードばっか

736 :774RR (ラクッペ MMfd-3Vwo):2016/08/12(金) 16:03:36.00 ID:9BdTEVwrM.net
片道20kmって凄いな

737 :774RR (ワッチョイ 4d52-7qgL):2016/08/12(金) 16:29:56.05 ID:jSNbD/2D0.net
俺は片道ジャスト2km4分だわ

738 :774RR (ワッチョイ 1997-roQC):2016/08/12(金) 16:53:12.07 ID:PJflKQR00.net
2qなら自転車でもいいんじゃ・・・

739 :774RR (ワッチョイ 4d52-7qgL):2016/08/12(金) 17:03:23.65 ID:jSNbD/2D0.net
チャリなんか持っとらんわ。チャリは疲れるから、たとえ数100mでもバイクで通勤するだろ普通

740 :774RR (ワッチョイ 399b-sIQq):2016/08/12(金) 17:26:03.47 ID:I2uqB14J0.net
>>736
先月小型免許取るまで9年間その距離を原付で...

741 :774RR (ワッチョイ 755c-xYo4):2016/08/12(金) 17:49:33.34 ID:GMBpY2o/0.net
>>740
じゃあ現在では快適アドレスランでしょう?

742 :774RR (ワッチョイ 399b-sIQq):2016/08/12(金) 17:54:17.87 ID:I2uqB14J0.net
>>741
アドレスランしたくて目覚ましなる前に起きちゃいます

743 :774RR (ワッチョイ 4b5c-TQiI):2016/08/12(金) 19:02:27.98 ID:BdJCPEFR0.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進 んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしま います。

集団ストーカーとは権力者が税 金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。

744 :774RR (ワッチョイ 61d7-GBh+):2016/08/12(金) 19:03:36.83 ID:dEsUNqRD0.net
前スレでサイクルコンピューターの写真アップしてくれた人ありがとう
センサーと磁石の取り付け位置をそのまま真似してうまくできました

745 :774RR (ワッチョイ 4d8b-xYo4):2016/08/12(金) 20:01:46.77 ID:XUlWWgOC0.net
2Lペットボトル6個入りダンボール足元に載った!

746 :774RR (ワッチョイ 11cd-3Vwo):2016/08/12(金) 20:46:51.03 ID:cP5hCyOw0.net
>>730
馬鹿乙!w

747 :774RR (ワッチョイ 2a88-3Vwo):2016/08/12(金) 21:44:08.10 ID:b7HsN+Kc0.net
>>734
いや、壊れてるのには気づいたのは店側だぞ?
前日に整備した時と動きが違うとかで

748 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/12(金) 22:27:45.95 ID:aI5K28qVa.net
>>747
なるほど、すまぬ。
729の文章ではそこまで読み取れなかった。

749 :774RR (ワッチョイ 4b29-TQiI):2016/08/13(土) 00:27:51.41 ID:afbUf8mh0.net
今日、超イケメンが白のアドレス110に乗っていたんだが
よく見たら鏡に映った俺だったわ

750 :774RR (ワッチョイ 6bbe-MTuc):2016/08/13(土) 00:35:30.78 ID:kq1kHYsY0.net
>>748
気にするな、誤解されるような書き方をしたあいつが悪い
お前は普通だ

751 :774RR (スプッッ Sdf8-3Vwo):2016/08/13(土) 01:25:02.50 ID:aJV0gOf5d.net
そもそも昨日は大丈夫だったのに今日はダメでしたとかどっちにしろ納車整備ちゃんとしてないってことなんだから
誰が気付いたとか関係なく普通にダメダメなバイク屋じゃね?

752 :774RR (ワッチョイ 9260-MTuc):2016/08/13(土) 01:36:42.33 ID:X2nwMVxl0.net
ていうか、たぶんチェックしてないよ

753 :774RR (ワッチョイ 66ab-M1Qy):2016/08/13(土) 01:58:52.88 ID:1wM6SGrU0.net
今ベクスターFIで出したら売れると思うんだけどね、PCXのパクリデザインばかりでウンザリする。

754 :774RR (ワッチョイ 5cb3-GBh+):2016/08/13(土) 02:49:47.61 ID:CGI4sib/0.net
ベク150はいいばいくだった

755 :774RR (ワッチョイ 30b2-GBh+):2016/08/13(土) 05:34:28.21 ID:NQv5YC/70.net
自動車専用道走りたいからアドレスサイズの150ccバイクがいいな

756 :774RR (ワッチョイ 4dba-AwIb):2016/08/13(土) 06:40:03.98 ID:uNxxsTS60.net
早くカラバリで茶色シート追加して欲しいなあ
黒は夏場熱すぎんよ

757 :774RR (ワッチョイ 7078-xYo4):2016/08/13(土) 06:44:03.41 ID:RubsRvCs0.net
前の方で誰かが紹介してくれてたシートに被せるネット、なかなかいいよ?

758 :774RR (ワッチョイ 6109-3Vwo):2016/08/13(土) 07:07:27.58 ID:0EzailJg0.net
ゲルザブ良いよな

759 :774RR (ワッチョイ 4bb3-U7b6):2016/08/13(土) 07:24:26.89 ID:2UTfU7p20.net
スカブ250が欲しい・・・。

760 :774RR (ワッチョイ 61f8-HEMl):2016/08/13(土) 08:43:53.93 ID:lO/UwedL0.net
値段一通り調べたら126以上って高くて買う気にならなかった
ほんとは126以上がよかったけどね
だから小型限定とってアドレス110買った

やっぱ130〜150ccぐらいで格安のアドレス110ライクのだして欲しいよな

761 :774RR (ワッチョイ 2a88-3Vwo):2016/08/13(土) 09:16:22.34 ID:02dL75TJ0.net
俺の買った店がチェックしてなかったとしたら、スズキもチェックせずに初期不良放置したまま出荷したって事か…

762 :774RR (ワッチョイ 4d52-7qgL):2016/08/13(土) 09:21:57.92 ID:IFlVSzHw0.net
>>760
でも免許持ってないんでそ?

763 :774RR (ワッチョイ 61f8-HEMl):2016/08/13(土) 10:00:30.65 ID:lO/UwedL0.net
んだ・・・

764 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/13(土) 10:00:46.98 ID:mEtalZHGa.net
エンジン内の致命的でないのであれば、ネシア製なので、ある程度の不具合許そう。
食らった不具合
・ウインカーレンズ内曇り
・メーターprpr
・マフラーカバーねじなめ固定不良
・エアクリカバースクリュー錆

765 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/13(土) 10:18:15.89 ID:UEiJEqbP0.net
>>749
あるある、おっ!DJオッシーがアドレス110白乗ってるって思ったら
水面に映った自分でずっこけですよマジで

766 :774RR (ワッチョイ 61f8-HEMl):2016/08/13(土) 10:21:28.63 ID:lO/UwedL0.net
白いアドレスにジャスティンビーバーが乗ってる
なにこれ!て思ったら
俺みたいな?

767 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/13(土) 10:41:30.40 ID:UEiJEqbP0.net
>>764
7月に買って1100kmで上2つは出てないですね
下2つはチェックしてみよ〜
>>766
週二でずっこけですよ

768 :774RR (ワッチョイ 4b5c-b1iS):2016/08/13(土) 11:02:22.98 ID:4iPx4mz40.net
>>760
自専道が近くにあって使いたいって人は126cc以上が欲しいだろしね。でもPCX150は
乗り出し35万くらいでアド110の値段の倍近くなるしフラットボードで無いから下駄
バイクとして使いにくい。PGOから新型出て性能スタイルが条件に合致するが
http://news.bikebros.co.jp/model/news20160523-04/
値段と信頼性及びパーツ等のアフターサービスで難がある。
V125も新型が出たとしても秋からの新規制の中、性能維持なら水冷化は免れない
だろしそうなると大型化して値段はPCXクラスに高騰w
現行V125Sを武川キット組んで軽二輪登録しても30万以上になる上に諸々維持に
手間ひまかかるorz
結局アド110を150化して、V125より軽量化されてる駆動系も合うように強化。
メーター内に時計とトリップの液晶小窓を付け、ミラーをもう少しマシな物にして
25万以内ってのが理想なんだが……

769 :774RR (ワッチョイ 4b5c-b1iS):2016/08/13(土) 11:23:10.41 ID:4iPx4mz40.net
>>764
不具合として、
「フロントカウル左側ネジ締め付け過ぎでフロントフェンダーとの軸線ズレ」
つまり、フロントカウルが左に向いてしまってたっていうネシアクオリティもw

まぁ細かいのはさて置き、かのV125のエンスト不具合は引き続がずに、エンジン
の耐久性抜群ってスズキが過去言われてた(唯一の)長所は引き継いでて欲しいんだけど。

770 :774RR (ワッチョイ 5c9f-MTuc):2016/08/13(土) 11:24:11.67 ID:KazSBhkl0.net
ティグラの悪夢、再び・・・の巻

771 :774RR (ワッチョイ 4b5c-TQiI):2016/08/13(土) 11:30:42.56 ID:T7/3h9RH0.net
リアを12インチにすると、もう少しメットインが広く出きるよ
フロントを12インチにすると、もう少し足元の自由度が良くなるよ

マジで求む、12インチの125アドレス

772 :774RR (ワッチョイ 4395-7qgL):2016/08/13(土) 11:32:31.80 ID:jD9KTWDu0.net
新型アドレス110でふと気づいたことなんですけど
マフラーを固定する上下2つのボルトの上の部分のちょっと奥、泥除けのゴムカバーで見えずらいが
この部分に、何もボルト止めされていないネジ穴があるんですけどこれは皆さんもある?
本来何か部品がついてなきゃいけないってわけじゃないですよね?

社外のマフラーつけるように補強としてわざわざあけてくれてるのかな?

773 :774RR (アウアウ Saf6-xYo4):2016/08/13(土) 11:36:29.22 ID:wOmBDZXga.net
>>772
あるわ。日本仕様は捨てねじなんかな。意味もなくボルトはめてる。

774 :774RR (オイコラミネオ MM54-3Vwo):2016/08/13(土) 15:58:13.60 ID:vdhLzOK3M.net
>>762
買うのは免許は要りません

775 :774RR (ワッチョイ 6bbe-MTuc):2016/08/13(土) 15:58:40.87 ID:NJxemXaC0.net
>760
130でいいから自専道走りたいねえ、高速のれなくてもいいから。
そもそも自専道は60キロ制限なんだから125ccでもいいだろうに

自専道、まあバイパス的な道が「くっそーここ通れたら便利なのにー
しかし150は安い250なみの値段しやがるし・・・
メーカーももっとユーザーの事考えてくれたらねえ、高級車いらねーんだよ

だいたい14インチなんて街乗りではオーバースペックだよ
自専道のれてこそ14インチが生きる、アドレス130を出すべきだ、150でもいいけど安いほうで

776 :774RR (アークセー Sx8d-3Vwo):2016/08/13(土) 16:37:58.10 ID:DeleoM4Mx.net
>>723
ID:v20E7KOz0
バカ発見

777 :774RR (ワッチョイ 43e0-7qgL):2016/08/13(土) 16:55:10.70 ID:O0su0vMN0.net
メッシュシート付けて奥多摩辺を走り回ってみたけど300km程度ならお尻痛くならなくなった 
夏だけと思っていたけどこれは冬も付けっぱなし確定だわ
ガソリン携行缶もメットインに積んだので行動範囲が広がった
結局携行缶のガソリンは使わなかったんだけど心理的に余裕が持てるのが良いね
お守り代わりにオススメ

778 :774RR (ワッチョイ 61f8-HEMl):2016/08/13(土) 17:41:18.55 ID:lO/UwedL0.net
自動車専用動で60区間、70区間あるけど
みんな平気で90km,100km/h出してるから怖いわ

779 :774RR (ワッチョイ 43e0-7qgL):2016/08/13(土) 19:36:47.05 ID:O0su0vMN0.net
ツーリング先で周りの車が速いと原付二種で走ってはいけない道?!高規格道路?
とか思ってビビる

780 :774RR (ワッチョイ 2b9f-TQiI):2016/08/13(土) 20:14:06.18 ID:x/59ohbK0.net
>>749
私は周りから「典型的な見返り美人だね」ってよく言われます
そんな私が黒アド110でプチツー中に、私も舌を巻く位の美人バイカーに
出合い完敗したと思っていたらショウウィンドウに写る私だったの うふっw
因みに新垣結衣と橋本マナミを足して割った感じって言われます。

781 :774RR (ワッチョイ 4350-GBh+):2016/08/13(土) 20:19:43.45 ID:t0dkujYR0.net
旧アドレス110が壊れたので新型を検討してるが・・・・なんか軽量&安いって感じに
イメチェンしたんだな。どっちかというと旧型はPCXと似てる・・・。

782 :774RR (オイコラミネオ MM54-3Vwo):2016/08/13(土) 20:26:47.97 ID:vdhLzOK3M.net
>>779
原2だと80kmでの巡航が限界だしな

783 :774RR (アウアウ Sa05-6AiK):2016/08/13(土) 21:27:50.00 ID:jQ3kobKla.net
>>781確かに便器みたいだな

784 :774RR (ワッチョイ 5a06-84nX):2016/08/13(土) 22:46:40.84 ID:7gZKMV550.net
>>780
高校生の時、ビーバップハイスクールの清水宏二郎に
似てるって言われてましたので結婚してくれさい

785 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/13(土) 22:48:33.93 ID:MhVOWZlya.net
>>784
40歳越え?

786 :774RR (ワッチョイ 4d8b-xYo4):2016/08/13(土) 23:35:24.50 ID:WdeTuV+10.net
昔のアドレス110は高級車的な位置付け?

787 :774RR (ワッチョイ 755c-MTuc):2016/08/14(日) 00:25:31.61 ID:8vgWcd6F0.net
旧110はV100の後継且つ上級版的な位置付け
あれが売れてればV100はフェードアウトしてV125の登場は無かった筈

788 :774RR (オイコラミネオ MM54-3Vwo):2016/08/14(日) 08:51:08.40 ID:xPAY+0ACM.net
>>786
それで失敗したよな

789 :774RR (ワッチョイ 7078-xYo4):2016/08/14(日) 09:48:25.08 ID:lhqkrqkN0.net
今からシガーライター&USBポート取り付けてみるテスト
上手く行きますように…

790 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/14(日) 10:05:59.74 ID:3gSblwTu0.net
>>785
これだけの情報でなぜバレたんだ!?

791 :774RR (ワッチョイ 46f1-TQiI):2016/08/14(日) 12:00:14.54 ID:R2egFUmW0.net
https://sway.com/WcSlFNgJ2EMgqSsT

792 :774RR (ワッチョイ 4d8b-xYo4):2016/08/14(日) 17:51:39.29 ID:j+nTUI5F0.net
白乗ってるけど水垢ってどうやって落としてる?
タオルで拭いても取れない
たまにバイク屋に預けると高圧洗浄機で綺麗になってるけど手軽に出来ないものか

793 :774RR (ワッチョイ 41c4-xYo4):2016/08/14(日) 17:53:29.32 ID:SjmZbC3T0.net
40キロ超えたら駆動系五月蝿くないですか?
まだ100キロ超えたぐらいだから当たり出てないのか?

794 :774RR (ワッチョイ 5506-MTuc):2016/08/14(日) 18:47:13.28 ID:GkXxMWE80.net
デザインと値段見りゃ分かるけど
完全に若者ターゲットに作った安物だからな
タイヤを細く大きくして野暮ったさ排除してるだけで、
二輪としての完成度は低いよ

795 :774RR (ワッチョイ 7078-lbRm):2016/08/14(日) 19:09:56.91 ID:lhqkrqkN0.net
シガーライターの取り付けはなんやかんやで明日に続く…

デイトナのウインドシールドSSの両側にクランプバーを付けた
左にゴリラCN-G500D、右にシガーライターの予定
http://2ch-dc.net/v6/src/1471168280636.jpg

左ミラーの付け根から中央にラインを通して配線作業予定
http://2ch-dc.net/v6/src/1471168379130.jpg

USBは通すとこないのであきらめ

796 :774RR (アウアウ Sa05-dDOr):2016/08/14(日) 19:13:38.66 ID:2p/yKsfTa.net
そうか?通勤に色々と原2乗り継いで来たけどここまでコスパに優れて乗り心地とか不満ないのはこれがはじめてだよ。

797 :774RR (ワッチョイ 30b2-GBh+):2016/08/14(日) 19:45:40.86 ID:59NuL2VQ0.net
14インチだから直進安定性がいいわ

798 :774RR (ガラプー KK9b-b41f):2016/08/14(日) 21:36:32.61 ID:T3ucZ7t0K.net
>>796
支障なければ原2車歴をお願いします
何と比較してなのかが知りたいです

799 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/14(日) 21:50:49.62 ID:3gSblwTu0.net
ヤバい匂いがぷんぷんするぜ〜

800 :774RR (ワッチョイ 5595-dDOr):2016/08/14(日) 22:28:03.25 ID:5KZeL3Tv0.net
>>798
ここ最近だとざっとですが、V100、アヴェニス、シグナスX初代、グラアク、V125K5、V125K7、ADIVA R125かな。
はじめての14インチってのもあるけど段差とかわだちが楽に走れるのが気に入ってる。
そう言えばホンダのスクーターって所有したことないや。
唯一ふまんがあるとすれば安っぽいメーターかな。まぁ車体が安いからいいんだけどせめてトリップと時計がほしかった。

801 :774RR (ワッチョイ f445-3Vwo):2016/08/14(日) 22:32:31.16 ID:4Tmq8MrT0.net
トリップは欲しかった
サイコン付けろって事なのか

802 :774RR (ワッチョイ fccc-AwIb):2016/08/14(日) 23:16:47.16 ID:TWLKo8yM0.net
あれもこれもってなると値段高くなっちゃう
そうやって高くなっていったのが従来の日本で開発されたモデル

803 :774RR (ワッチョイ b3be-MTuc):2016/08/15(月) 02:12:23.87 ID:mdvOgpKi0.net
トリップなんかメモでいいし
時計なんか100円の貼っとけばいい

804 :774RR (ワッチョイ 465c-3mDJ):2016/08/15(月) 04:36:49.48 ID:W+bsHYc20.net
まー安くて低燃費はそろってるから後は故障しなけりゃいいな。

本当に去年の今頃125のオフ車壊れて訪問買取りにタダで持って行かれた
んだよ。見積もり4万だったのに

たまたま入った自転車屋兼バイク屋で店主が乗ってた400kmしか
走って無いトリート6万引き見つけて1日考えてカネ持っていったけど
お盆休み。
もう一度2chで調べたら不治の燃料ポンプの記事発見 本当にヤバかった
結局お盆終わって直ぐに別の店でアドレス110予約して10月1日
引渡し
1年あっという間だな

805 :774RR (ワッチョイ 4395-7qgL):2016/08/15(月) 06:12:31.73 ID:GmYUa7Tu0.net
俺もう、原付にしろ原付2種にしろ中古は買わないな
色々とつかまされてきたから
メーター戻しもしてるしな

806 :774RR (スップ Sda8-3Vwo):2016/08/15(月) 07:19:13.39 ID:haN3sYBAd.net
特にこのあたりの低価格帯は乗り潰してポイ捨てされた車体が多くなるからなぁ
値段それなりにする車種ほど大事にされるしリセールバリューも高い

807 :774RR (ワッチョイ 399b-nV9T):2016/08/15(月) 09:59:56.19 ID:vHyzjavm0.net
おはようございます^^今日も快適な通勤快速でした
お盆は道空いてていいね

808 :774RR (ワッチョイ 30b2-GBh+):2016/08/15(月) 10:28:05.58 ID:Tx2oOs0x0.net
加速もっさり以外は満足してるわ

809 :774RR (ワッチョイ f445-3Vwo):2016/08/15(月) 10:42:11.99 ID:IEMlLJZK0.net
2年も乗れば交通費で新車に乗り換えられる安さ

810 :774RR (ワッチョイ 30b2-GBh+):2016/08/15(月) 12:30:11.63 ID:Tx2oOs0x0.net
30万以上の原2とか買う気にならないな

811 :774RR (ワッチョイ 30ab-Ceo2):2016/08/15(月) 15:15:40.99 ID:vCBK3Agp0.net
大きいバイク持ってるなら通勤用はアドレス110くらいでいいよ
高価で重かったら増車する意味が無くなる

812 :774RR (スップ Sdf8-3Vwo):2016/08/15(月) 17:49:56.18 ID:3AcPLjcwd.net
いやこいつデカいんですけどね

813 :774RR (アウアウ Sa05-JlDh):2016/08/15(月) 18:41:47.45 ID:Q8vjLBDHa.net
これより小さい原2ってV125かトリートぐらいでは

814 :774RR (ワッチョイ 4350-Vp+D):2016/08/15(月) 20:58:03.13 ID:5yBrIGht0.net
16万くらいで売ってんのか

815 :774RR (アウアウ Sa03-MTuc):2016/08/15(月) 21:32:54.91 ID:zvlFA+bsa.net
ヤフオクで1000km台のが12,3万で売ってるね

816 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/15(月) 22:08:53.48 ID:eAqMpY3ta.net
バッテリー電圧12.7Vあるのに、掛が弱い。掛かるまでセルが回るような話をここで聞いたが、そんなことは無かった。スタータスイッチを離すとセル回転は止まる。

817 :774RR (アークセー Sx8d-3Vwo):2016/08/15(月) 22:10:41.82 ID:2DuFG7rwx.net
>>816
便利じやん

818 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/15(月) 22:11:53.03 ID:eAqMpY3ta.net
そしてエンジンは掛からないのだよ。

819 :774RR (ワッチョイ 39ba-AwIb):2016/08/15(月) 22:29:59.28 ID:yJIubihc0.net
セルのかかり超良いけどな
倍の値段して国産だった前のバイクと格の違うバッテリーの強さを感じる
たまーにしか乗らない人はこのありがたみ分かると思う

820 :774RR (ワッチョイ 5a06-84nX):2016/08/15(月) 23:45:49.40 ID:o8BmBq2K0.net
エンジン焼きついちゃってるんじゃないですかね

821 :774RR (ガラプー KK41-b41f):2016/08/16(火) 00:39:37.64 ID:ahsXY4mnK.net
>>800
ありがとうございます

822 :774RR (ワッチョイ 4395-7qgL):2016/08/16(火) 06:58:47.44 ID:QUnJacCH0.net
このバイクのバッテリーは長持ちしそうかな?
2009年型のV125G新車で買って乗ってたけど、信号待ちでずっとウィンカーを出していたのが悪かったのか知らんが
1万キロで新車のバッテリーがお釈迦になったからなぁ
FIなのでキックも出来ず往生したよ
それ以来、交差点で待ってる間、延々ウィンカーを点滅させるのは辞めた。

結局、ヤフオクで1500円くらいの激安バッテリー買ってあまり電力消費しないように使っていたら
3万キロくらいはもったからなぁ

823 :774RR (アウアウ Sa03-3Vwo):2016/08/16(火) 08:56:48.75 ID:xa9aFO7Ta.net
一度の給油で何リッター入ってる?

824 :774RR (ワッチョイ 755c-3Vwo):2016/08/16(火) 09:50:46.15 ID:EmyGhEUj0.net
>>816
僕のも2〜3日前から同じ症状です
ちなみに走行1.2万km

825 :774RR (ワッチョイ 755c-3Vwo):2016/08/16(火) 10:15:00.89 ID:ooWCoVgN0.net
>>822
ウインカーごときでバッテリーは死なんよw

826 :774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc):2016/08/16(火) 10:48:46.06 ID:oU39B8nW0.net
くそまじめな人が多くて安心したよ。
これからもちゃんとすり抜けもせず
法定速度まもれよ。
ヘルメットはアライか昭栄のフルフェFIM公認で
プロテクターもつけてな。

827 :774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc):2016/08/16(火) 10:57:09.04 ID:oU39B8nW0.net
インドネシアでホンダのneoビートが発表されたけど
現地価格で11万円とかうらやましいわ。

828 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/16(火) 11:22:23.85 ID:eQQnEVyya.net
それでは望みを叶えよう。
最低月給換算で今の給料は1/10になるけどよろしいかな?

829 :774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc):2016/08/16(火) 11:28:25.49 ID:oU39B8nW0.net
一応CM貼っときます
これ日本で発売したら
アドレス110完敗だろね。

https://www.youtube.com/watch?v=BoYwBsdTnnI

830 :774RR (ワッチョイ f445-3Vwo):2016/08/16(火) 12:50:53.16 ID:UiOaSuN10.net
値段にもよるだろうけど、このデザインで完敗とか…

831 :774RR (ワッチョイ 70b0-TQiI):2016/08/16(火) 13:05:34.50 ID:P/cuzKNM0.net
これってメットインとガソリンタンクが小さいやつでしょ
メットが入らないのが売れるかね?

832 :774RR (ワッチョイ 3e06-xYo4):2016/08/16(火) 13:24:02.65 ID:Hr6dGMpd0.net
>>829
普通にアドレス110白のほうがカッコいい

833 :774RR (ワッチョイ 4d52-7qgL):2016/08/16(火) 14:49:56.55 ID:uljs4AMr0.net
>>832
白はネズミ色の次にカッコイイよな!

834 :774RR (ワッチョイ 6bbe-MTuc):2016/08/16(火) 15:11:04.28 ID:GdqfqrGg0.net
>>830
たぶんこいつはネシア人なんだよ、いろんなとこでビート宣伝に必死だし



抽出 ID:oU39B8nW0 (3回)

826 名前:774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc)[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 10:48:46.06 ID:oU39B8nW0 [1/3]
くそまじめな人が多くて安心したよ。
これからもちゃんとすり抜けもせず
法定速度まもれよ。
ヘルメットはアライか昭栄のフルフェFIM公認で
プロテクターもつけてな。

827 名前:774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc)[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 10:57:09.04 ID:oU39B8nW0 [2/3]
インドネシアでホンダのneoビートが発表されたけど
現地価格で11万円とかうらやましいわ。

829 名前:774RR (ワッチョイ 6ba7-MTuc)[sage] 投稿日:2016/08/16(火) 11:28:25.49 ID:oU39B8nW0 [3/3]
一応CM貼っときます
これ日本で発売したら
アドレス110完敗だろね。

https://www.youtube.com/watch?v=BoYwBsdTnnI

835 :774RR (ワッチョイ 1997-roQC):2016/08/16(火) 15:33:52.57 ID:4EoM1JjQ0.net
>>834
いろんなとこってここだけじゃねぇかよwwww

ただまあガソリンタンクが4Lはまあいいとしてもメットインが11Lじゃハンヘルしか入らねぇだろこれ
値段的にはすごいけど日本で売るとしたら15万くらいになるんじゃね?
だけどDio110とかぶるから日本で売ることはないと思うぞ

836 :774RR (ワッチョイ 43e0-7qgL):2016/08/16(火) 16:16:34.22 ID:PefDCTFP0.net
日本で販売されないであろう機種を出されてもな
カラーリングは派手でちょっとイカスかも
アドレスもグラフィックモデル欲しかったな

837 :774RR (ワッチョイ 9260-MTuc):2016/08/16(火) 16:33:21.61 ID:d/0q38cL0.net
これなんかどうよ

ttp://www.goobike.com/bike/stock_8800128B30160420002/
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8800128B30160307003/

838 :774RR (ワッチョイ 9260-MTuc):2016/08/16(火) 16:35:50.57 ID:d/0q38cL0.net
こんなのも

ttp://www.goobike.com/bike/stock_8500220B30151101001/

839 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/16(火) 16:37:07.08 ID:h0BPoHwla.net
どの辺りがRか分からんけど、グラフィックなしのブルーをお願いしたい。ハイパフォーマンスの白買っちゃったけど

840 :774RR (ワッチョイ 4b5c-b1iS):2016/08/16(火) 18:29:02.56 ID:TTRgEdj00.net
自分も>>838のモトGPカラーからグラフィック無しのキャンディナポレオンブルー
の外装なら欲しいな。白から換装したい。赤アンダーカバーは黒のままで。
>>837みたいにSBSなら取り寄せてもらえるもんなんだろか?
まぁ、台湾からV125のを格安で仕入れてたみたいにKN企画あたりに頑張って欲しい
ところ。

841 :774RR (ワッチョイ 30b2-GBh+):2016/08/16(火) 18:38:54.28 ID:L8AyTwpz0.net
そろそろ新色出せよ

842 :774RR (ワッチョイ 43e0-7qgL):2016/08/16(火) 22:05:42.08 ID:PefDCTFP0.net
この特別仕様車って並行輸入車だと思うんだがリコール対策は有料になるのかね?

843 :774RR (ワッチョイ 4395-7qgL):2016/08/16(火) 22:59:41.73 ID:QUnJacCH0.net
>>829
これはSUZUKIのアドレス110のOEMなのか?
細部は微妙に違うが
タンク周りとか車台番号の位置とかシートのグラつき具合とか似すぎだろ・・・


ちなみにアドレス110のシートのグラつきはわざとかな
キーをメットインに落として誤ってシートに接触して落ちてもわざと金具がずれて閉まらない
だからわざわざ押して圧をかけねば閉まらぬという設計なんだと
そういう良心設計なんだろうと予想してみる

844 :774RR (ワッチョイ 1997-roQC):2016/08/16(火) 23:20:32.01 ID:4EoM1JjQ0.net
>>843
あんまり詳しく比較してないけどDio110よりなんじゃないの?
仮にOEMだとしてもメットイン11Lは酷すぎるけど

845 :774RR (ワッチョイ 4145-MTuc):2016/08/17(水) 01:04:52.39 ID:xLT5qhjj0.net
>>829
デザインはなかなか良いと思うが、燃料タンクが4L、トランク容量が11L
使い物にならん

846 :774RR (アウアウ Sa05-xYo4):2016/08/17(水) 03:01:40.06 ID:D84Rlv00a.net
ガソリン左端の赤い線まで減らして給油して3.9Lだった。てことはエンプティラインからあと40キロは走れるのか。
職場まで22キロで半分山の中だからビクビクしてたけど以外と余裕。

847 :774RR (ワッチョイ 4395-7qgL):2016/08/17(水) 06:31:19.89 ID:V5VdSCbg0.net
アドレス110のメットインもV125より大きいと聞いていたが
メットを横に入れられないのが凄く面倒くさい
あの入れ方は片手で取り出しにくすぎる・・・

リードEXもそんな感じなんだよな・・・

848 :774RR (ワッチョイ 9260-MTuc):2016/08/17(水) 06:48:49.94 ID:2vyS4HAa0.net
もうメットイン使ってないわ

849 :774RR (ワッチョイ 3e06-xYo4):2016/08/17(水) 08:46:19.89 ID:boHBOQGa0.net
>>846
ちゃんと説明書に赤い線までいったら残り
1リットルと掲載されていますよ

850 :774RR (ワッチョイ 755c-xYo4):2016/08/17(水) 08:49:04.47 ID:34g7pX050.net
>>845
ホンダ車安価モデルの日常使用頻度が高い箇所に対する手抜き感は異常

851 :774RR (ワッチョイ 4db0-TQiI):2016/08/17(水) 15:26:23.55 ID:QR2ha+WH0.net
>>850
細さを重視したモデルであって
Dio110やアドレス110とは前提が違う
スズキだって似た様なのを出してるぞスカイドライブ125とかな

852 :774RR (ワッチョイ f133-GBh+):2016/08/17(水) 18:15:13.85 ID:z8947/0/0.net
バッテリから電源を採ろうとして前蓋を外そうとしたが外れん。よっぽどきつい嵌合状態になってるんだろうね。
ばりっと逝ったらヤなのでいったん撤退した。皆さんのはどうでっか。(2本のねじ以外に中でひっぱってるおじさんが居るよう)  ww

853 :774RR (アウアウ Sa03-xYo4):2016/08/17(水) 19:04:57.53 ID:+7m/g3X6a.net
カバー上方内側に指を引っ掛けて車体水平に前方へ引くと、ちっさいおっさんとともにカバーは取れる。

854 :774RR (ワッチョイ 61f8-HEMl):2016/08/17(水) 19:37:40.22 ID:1ObUXH+O0.net
雨や路面濡れてるのに高速道路でバイク乗るなよ

855 :774RR (ワッチョイ 1997-roQC):2016/08/17(水) 19:44:00.25 ID:JGxtjmqE0.net
>>851
ああそういうことなのか
だからメットイン11Lでもいいんだ
でも燃料タンク4Lは現地でも大変なんじゃないだろうかと勝手に心配

856 :774RR (ワッチョイ 7078-xYo4):2016/08/17(水) 19:58:39.83 ID:IFzA0y1Z0.net
>>852
>>853さんの言う通り、最上辺のど真ん中を持って手前に引く
外れる時は一瞬で外れるので微妙に引く角度変えつつチャレンジするべし

857 :774RR (ワッチョイ 9260-MTuc):2016/08/17(水) 23:09:57.89 ID:2vyS4HAa0.net
きょう初めてGSに行ったんだが、メットインがなかなか開かなくて恥かいたわ

858 :774RR (ワッチョイ 4145-3Vwo):2016/08/17(水) 23:19:07.88 ID:l8Q9IgfI0.net
えっ…

859 :774RR (ワッチョイ 2b9f-TQiI):2016/08/17(水) 23:59:16.42 ID:jMzU+sB10.net
信じられん・・・

860 :774RR (ワッチョイ 97be-D2ET):2016/08/18(木) 05:34:39.54 ID:M+eU2aux0.net
抽出 ID:2vyS4HAa0 (2回)
848 名前:774RR (ワッチョイ 9260-MTuc)[sage] 投稿日:2016/08/17(水) 06:48:49.94 ID:2vyS4HAa0 [1/2]
もうメットイン使ってないわ
857 名前:774RR (ワッチョイ 9260-MTuc)[sage] 投稿日:2016/08/17(水) 23:09:57.89 ID:2vyS4HAa0 [2/2]
きょう初めてGSに行ったんだが、メットインがなかなか開かなくて恥かいたわ



なんかおかしな人だね、メトイン使わない人っているのか?

861 :774RR (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/18(木) 05:54:37.80 ID:PmAII7tFd.net
半ヘルで紐をダルンダルンにしてる人とか?
スポッと脱いでそのままハンドルにかけるとかたまに見るよ

862 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/18(木) 06:43:56.77 ID:sNd8KLyy0.net
アド110乗りでは少ないだろうな
まあ、メットイン使わないってこと自体少数派の最たるものだろ

863 :774RR (ワッチョイ 6b45-D2ET):2016/08/18(木) 07:00:20.02 ID:bAu9cHL50.net
ポジションランプのレンズ部分を透明にして欲しい
透明なら、トップにプロジェクターズームレンズが付いたLEDに交換したら
ヘッドライトのロービームの補助光として照射できるかもしれない
位置が低い所にあるので、対向車もそれ程眩しくないと思う
HS1 35W バルブはあまり明るくないので

864 :774RR (ワッチョイ f778-HNW7):2016/08/18(木) 08:20:23.84 ID:iAa5YEfc0.net
レンズのデザインにより放射状の光を放つポジションランプを標準装備しました。

865 :852 (ワッチョイ 2b33-QOS2):2016/08/18(木) 08:22:07.34 ID:2A6Wp1710.net
>>853、856  前蓋
レスありがとうです。やって見ます。

866 :774RR (ワッチョイ f778-wLiW):2016/08/18(木) 08:41:06.60 ID:3B80cV4G0.net
小さいおっちゃんによろしくw

867 :774RR (ワッチョイ df60-D2ET):2016/08/18(木) 08:42:10.53 ID:x0URnACJ0.net
>>860
BOX使ってるんだろ

868 :774RR (ワッチョイ 73b3-HNW7):2016/08/18(木) 12:32:36.25 ID:8d/Fod020.net
>>854
20代女性が後続6台に轢かれたな

869 :774RR (ワッチョイ 73b3-HNW7):2016/08/18(木) 12:36:06.83 ID:8d/Fod020.net
>>834
これ125?11万なら即買い

870 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/18(木) 12:38:53.49 ID:kpGoOxaLM.net
>>869
日本に来ると45万

871 :774RR (ブーイモ MM67-HNW7):2016/08/18(木) 12:49:24.31 ID:KqcmJNWmM.net
>>860
バカ発見

872 :774RR (ワッチョイ cf06-wLiW):2016/08/18(木) 19:11:22.24 ID:Dq45rDyG0.net
今日もまた新人のアドレス乗りに、足立区あたりの日光街道で遭遇しました。いつもはオジサンばかりだったけど今日の人は若い人が乗ってました

873 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/18(木) 19:13:04.54 ID:nrlJeTHea.net
ほほぅ、それでそれで?

874 :774RR (ワッチョイ cf06-wLiW):2016/08/18(木) 20:24:42.85 ID:Dq45rDyG0.net
>>873
幅広い世代の人が乗っているだなぁと思った

875 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/18(木) 20:25:21.84 ID:nrlJeTHea.net
愛されてますなぁ。

876 :774RR (アウアウ Sad7-D2ET):2016/08/18(木) 21:24:12.62 ID:BI+whi3Ka.net
試乗、っちゅーか、一週間ぐらい往復35`の通勤で使ってみたいな。
誰かおらのsym x'pro150と一週間交換しない?

877 :774RR (ワッチョイ db8b-wLiW):2016/08/18(木) 21:58:39.93 ID:M/SVRytR0.net
なんか最近アド110をよくみかけるようになったわ
白が一番多いね

878 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/18(木) 22:00:59.43 ID:nrlJeTHea.net
白が最強パフォーマンスだからな

879 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/18(木) 22:03:23.68 ID:sNd8KLyy0.net
もっと早くしたいなら赤、青、白のトリコロールカラーがいい
業者より自家塗装のほうがいいらしい

880 :774RR (ワッチョイ ebae-D2ET):2016/08/18(木) 22:14:54.67 ID:vicHuBvQ0.net
黄色が欲しかったんだけどね。白だわ。

881 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/18(木) 22:35:03.01 ID:sNd8KLyy0.net
俺も本当は蛍光イエローか蛍光オレンジが欲しかった
俺も白かったけど
いつか蛍光イエローか蛍光オレンジを白の上から塗装しようと思ってる。
いちいち外装はずすのは面倒くさいのでマスキングテープで各部を覆ってざっと塗る予定
で塗装の剥がれも楽しみたい。

882 :774RR (ワッチョイ 73b3-HNW7):2016/08/18(木) 23:36:30.03 ID:8d/Fod020.net
>>870
高っ

883 :774RR (ワッチョイ 73b3-HNW7):2016/08/18(木) 23:37:08.26 ID:8d/Fod020.net
>>876
断る

884 :774RR (ワッチョイ 97b3-D2ET):2016/08/18(木) 23:50:25.84 ID:FcZlPfC80.net
アドレス110欲しかったんだけど、電動アシスト自転車買ってしまったorz
アドレスは来年以降だな…

885 :774RR (ワッチョイ dbcd-QOS2):2016/08/19(金) 00:19:21.53 ID:5rdVMMeR0.net
オイル交換してトレーの廃油の中に丸い形が
Oリング組み入れるの忘れたまま新しいオイル入れてしまったんですけど
Oリングって無くても、このまま後2000K走っていて大丈夫でしょうか?
それとも入れたばかりのオイル犠牲にしてもOリング組み込まないとダメでしょうか?

886 :774RR (ワッチョイ 679b-HNW7):2016/08/19(金) 01:20:11.34 ID:Jma7ko0U0.net
これ買いました明日納車です!
色々見て他に欲しい車種もあったんですが、頭一つ抜けて安い誘惑に勝てずこれにしました
コスパって大事ですよね、原二デビューだしまずはこれで頑張ってみます

887 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/19(金) 02:48:38.15 ID:SLxejA0dr.net
>>885
抜いたオイルを戻しゃいんじゃね?

888 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/19(金) 04:39:55.64 ID:lKOyxie2M.net
>>884
あほなやつ

889 :774RR (アウアウ Saa7-GOit):2016/08/19(金) 05:46:18.59 ID:bxPlyStDa.net
それで済むなら それのがいいわ

890 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/19(金) 06:44:02.23 ID:tarcbNHb0.net
電動自転車で通勤できる距離の職場なら俺も自転車通勤がいいな
なんせフルフェイスヘルメットだと髪型がキマらねえからさ・・・

891 :774RR (ワッチョイ cf06-wLiW):2016/08/19(金) 06:44:48.10 ID:yahUH9ko0.net
今日はバイクの日なのですね。
いつも朝見ている林先生のコーナーで気づきました

892 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/19(金) 07:37:23.97 ID:DN2rfKWH0.net
>>886
オメ!いい色買ったな!

893 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/19(金) 07:37:26.09 ID:z+1gomYcM.net
>>891
そうか今日は819の日なんだな
語呂合わせの好きな国民だな

894 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/19(金) 09:54:05.56 ID:SLxejA0dr.net
俺のメルアドには当然だが、819を入れてあるぜ

895 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/19(金) 09:56:20.57 ID:It5xIhqxa.net
>>894
メアド教えてみ

896 :774RR (ワッチョイ 2b33-QOS2):2016/08/19(金) 10:20:55.69 ID:5v3ZO9rm0.net
   ww

897 :774RR (ワッチョイ ebf8-v9Ir):2016/08/19(金) 10:39:44.29 ID:aX/pfPUg0.net
電動アシスト自転車とアドレス110なら両立するぞ

原付50ccとの組みあわせなら、50cc一本だけにすることも利用方法によっては可能だが。

898 :774RR (ワッチョイ f7b2-QOS2):2016/08/19(金) 10:53:23.82 ID:3FtFDFrV0.net
今11000kmだけど5万km以上もつかな?

899 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/19(金) 11:00:51.83 ID:9gQUoSdRM.net
>>897
電動アシストは10kmが限界なんだよね
遠出は出来ない。

アドレスなら400kmのツーリングでも出れるよ

自転車でも保険に入らないと駄目だし
バッテリーが3年に1回交換だし
電動アシストは使えない

900 :774RR (ワッチョイ db8b-wLiW):2016/08/19(金) 11:02:16.48 ID:XCzpkN5k0.net
自賠責5年で年間1万キロ走るから最低5万キロは持ってもらいたいなぁ

901 :774RR (ワッチョイ ebf8-v9Ir):2016/08/19(金) 11:06:18.34 ID:aX/pfPUg0.net
>>899
同じ領域とは言ってないんだが?
両立ってのが、同じ領域で使えると言っていると思ったのか?

902 :774RR (オイコラミネオ MM0f-HNW7):2016/08/19(金) 11:40:52.79 ID:L0cfekD8M.net
>>901
2台持つ意味がない

903 :774RR (ワッチョイ ebf8-v9Ir):2016/08/19(金) 11:45:50.90 ID:aX/pfPUg0.net
>>902
110停めれない場所があるだろ
近場だったら運動になったほうがいいだろ

904 :774RR (オイコラミネオ MM0f-HNW7):2016/08/19(金) 12:14:32.65 ID:L0cfekD8M.net
>>903
それなら普通の自転車でいいだろ
1万で買える

905 :774RR (ワッチョイ ebf8-v9Ir):2016/08/19(金) 12:23:59.07 ID:aX/pfPUg0.net
通勤先に止めれないんだよなぁ(10km先、地価500万円/m2クラスの繁華街)

906 :774RR (ワッチョイ e372-wLiW):2016/08/19(金) 14:14:35.07 ID:S5RfIPUg0.net
バイク乗っている人は全盛期の頃の
10分の1ぐらいしか今はいないと林先生がいってたので驚きました。そういえば色々な店の駐車場でもバイク止めている人が少ないし、新築マンションとかでも車の駐車場は多くても、大規模なマンションでもバイクの駐車場が少ない理由がわかるきがしました

907 :774RR (アウアウ Sa7f-wLiW):2016/08/19(金) 15:13:39.24 ID:EJ6cUjIqa.net
>>905
うんうん、それで?

908 :774RR (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/19(金) 16:28:06.43 ID:uytNBKcdd.net
通勤楽になりすぎて感動した
ただちょっと気になるのが、シートがなかなか閉まらない・・・これ仕様なんでしょうか?

909 :774RR (ワッチョイ e372-wLiW):2016/08/19(金) 16:39:50.34 ID:S5RfIPUg0.net
すぐに太る体質なので1週間に1回は、普段ならアドレスでいくところを、30分以上かけて駅まで歩いていったりしてるけど、改めてアドレスの大切さとかもわかるし健康にもいいし良いと思う。トレーニングルームより健康的でいいし

910 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/19(金) 16:42:48.47 ID:DSQ6nhvva.net
よろしいなぁ。

911 :774RR (ワッチョイ e372-wLiW):2016/08/19(金) 16:43:46.28 ID:S5RfIPUg0.net
>>908
自分も最初は長年乗っていたDiozxから
乗り換えた時はそう感じましたが、慣れたら
スムーズにしまるようになりました

燃費とか加速力とかも、大体300キロぐらい
走行してから一気に良くなった印象もあるし満足しています

912 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/19(金) 16:45:53.23 ID:DN2rfKWH0.net
>>908
シート後部を押さない閉まらない仕様です

913 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/19(金) 16:47:05.44 ID:DN2rfKWH0.net
訂正 シートを押さないと閉まらない仕様です

914 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/19(金) 17:01:24.85 ID:8itp3qrZM.net
>>900
余裕だよ

915 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/19(金) 17:14:13.39 ID:DSQ6nhvva.net
>>913
仕様ですな。
メットインに鍵入れて閉めて、
ガビーンは回避可能。

916 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/19(金) 17:32:13.43 ID:RPvE9LVk0.net
スーパーミラクルアーバンホワイトのアドレス110を
華麗に乗りこなす俺最高潮にクール&クール
『スーッピタ。アドレスさんウインカー出しっ放しですよ』
『はわわわごめんなさいごめんなさい』
リード乗りはKY

917 :774RR (ワッチョイ df89-mlYS):2016/08/19(金) 17:39:51.42 ID:Zh9JQymA0.net
10W-30入れてもOK?

918 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/19(金) 20:22:46.62 ID:DSQ6nhvva.net
入れてる人はいるみたい。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2503056/car/2042189/3700258/note.aspx
わちきは入れないけどε-(´∀`; )

919 :774RR (ワッチョイ f3be-D2ET):2016/08/19(金) 22:03:13.41 ID:m4Q31R3I0.net
健康にいいかと自転車買ったりもしたが、無駄だった
バイクの楽珍さを思いしるだけだった、原付でもいい
原付でもチャリの10倍行動範囲が広がる

チャリは速度が遅すぎる、たった5kmでも時間かかりすぎ、10kmや15kmになったらそらもうただの無駄としか
40kmぐらい走った事もあるけど1日つぶれたわ、しかも夏だと熱中症でまじで命にかかわる
死ななくても汗ボタボタ、もうチャリは埃かぶってる

920 :774RR (ワッチョイ f3be-D2ET):2016/08/19(金) 22:04:54.21 ID:m4Q31R3I0.net
>>885
オイルを奇麗なビニール袋にでも受ければいい

俺も同じ失敗したがやっぱりオイル漏れるよ
ドレンワッシャは伊達じゃない

921 :774RR (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/19(金) 22:30:02.05 ID:uytNBKcdd.net
仕様なんですか
まあそのうち慣れるかな

922 :774RR (アウアウ Saa7-GOit):2016/08/19(金) 22:50:14.87 ID:LouarEAaa.net
クールメッシュ的なの付けてから仕様と納得出来たよ、前のはダンパー付きだったから尚更かな 分かるかなぁ

923 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/19(金) 23:00:04.54 ID:tarcbNHb0.net
>>919
それは本当に実感してる
行動範囲は本当に広がる
俺は、東京の武蔵村山市在住だが
北は川越、西は奥多摩、南は神奈川の相模原、東は・・・都内なんで行ってもツマランのでしらん
だから結構広範囲にわたって行ってるよ
で、色々見えてきて結局職も転々としてるけどさ
バイクで通う範囲が広すぎになるからさ

924 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/19(金) 23:14:31.51 ID:tarcbNHb0.net
ところで
アドレス110、新車で買って、走行距離2,000km行ったんだが、まだ初回のオイル交換してないんだがやばかろうか?
会社が忙しくて全然バイク屋の営業時間にバッチングでけんわ・・・

925 :774RR (ワッチョイ 6b45-D2ET):2016/08/19(金) 23:22:09.43 ID:8L198lyR0.net
>>864
ポジションランプのレンズ部のエッジにある、V字型の半透明の部分を
透明にして欲しいのだが

926 :774RR (アウアウ Saa7-GOit):2016/08/19(金) 23:43:03.05 ID:LouarEAaa.net
吉野家で紅生姜の箱ん中にいたカナブンには驚いたな

927 :774RR (ワッチョイ fb5c-HNW7):2016/08/20(土) 03:32:39.35 ID:XWNRHkM+0.net
>>924
新品のエンジンは、あたりが出るまでスレッジと呼ばれる金属粉が大量に出るから、早めのオイル交換は必須だよ。
最初のオイル交換はクルマでも1000km、回転数の高いバイクなら500kmで交換かな。
ピストンリングを傷つけて、マフラーからオイル食った煙が出るぞ。
と脅してみる。

928 :774RR (ワッチョイ df60-D2ET):2016/08/20(土) 06:15:27.69 ID:Ffjf8iTM0.net
メーカーは1000km推奨だっけ?
それでいいんじゃないの?

929 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/20(土) 06:41:13.23 ID:Jg1OK0IV0.net
>>928
メーカーがそう言ってるんだから、それで良し。高回転バイクのオイル初回交換は500kmとか根拠なし。
勿論、早めに交換するしないは自由だけどね。

930 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/20(土) 07:00:42.58 ID:BeOk3P+wM.net
>>929
昭和のバイクは確かに、初期にバリが酷かったから効果があると思うけど

今の工業製品ではやるだけ無駄でしょう。

でも乗るとあたりがついて、エンジンのフケが良くなるのも事実

931 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/20(土) 09:48:37.25 ID:zxxA7gK40.net
昨日ちょっとオイルの状態確認してみたら
走行2,000kmで初回交換まだだけど、オイルは全然黒ずんでなかったな
まだ黄色がかった感じ。
低速走行しかしていないので劣化が遅いのかな?
平均、時速40km〜50kmで走ってた。幹線道路行けば70 80は出してたけど
滅多にいかなかった。

以前乗っていたアドレスV125は大体5000km〜6000km感覚でオイル交換していたけど、
交換するたびにどす黒いオイルが出ていたな
それでもエンジンは問題なかった。結局エンジンより先にリアアクスルシャフトが破損したので
62000kmで廃車にしちまったが
あのエンジンはまだまだ使えたはずなのにもったいなかったな

一応参考までに

932 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/20(土) 09:54:19.27 ID:BeOk3P+wM.net
>>931
新車なら、スラッジも貯まってないし綺麗なもんだよ
3000kmで交換するとスラッジも付きにくくなるよ

933 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/20(土) 10:06:11.35 ID:cGEBWtck0.net
少し前に初回オイル交換した時じっくり観察してたら
抜いたオイルよりどす黒いオイル入れられて今悩んでる

934 :774RR (ワッチョイ d395-TSPJ):2016/08/20(土) 12:01:43.45 ID:zxxA7gK40.net
出来れば今すぐにでもオイルは交換したいんだがな
というか明後日の会社の昼休みに自分でやる予定
初回点検はあきらめた

935 :774RR (ワッチョイ df60-D2ET):2016/08/20(土) 12:17:20.97 ID:Ffjf8iTM0.net
>>933
あるあるw

936 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/20(土) 12:22:42.83 ID:2cFRzRD+a.net
あるか?

937 :774RR (ワッチョイ cb9b-pIdP):2016/08/20(土) 12:39:25.11 ID:cGEBWtck0.net
店によっては超安いオイル大量購入?自分がやってもらった所は
各メーカーから許可受けてるっぽいバイク屋だから粗悪品オイル
使ってるとは思えないけどドス黒いオイルだったw

938 :774RR (ワッチョイ cb9b-pIdP):2016/08/20(土) 12:49:26.21 ID:cGEBWtck0.net
オイルってメーカー純正の奴使ってくれ言ってるけど
バイク屋さんは各メーカーのオイルを用意してるのかな?

939 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/20(土) 12:55:47.59 ID:WjG8yKy4M.net
>>937
大手なら500Lぐらいは買い込むからね

940 :774RR (アウアウ Sad7-wLiW):2016/08/20(土) 13:30:59.09 ID:2cFRzRD+a.net
http://white.ap.teacup.com/33kaiten/img/1454826927.jpg
スラッジあるみたいよ

941 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/20(土) 13:31:45.37 ID:cGEBWtck0.net
>>939
回転悪い店だと劣化してそうですね〜
自分でやるにしても使用済みオイルの処理があああ

942 :774RR (ワッチョイ df60-D2ET):2016/08/20(土) 13:36:39.64 ID:Ffjf8iTM0.net
台所油と一緒に固めて普通ゴミへ

943 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/20(土) 14:02:17.13 ID:cGEBWtck0.net
>>942
それは楽で助かる〜次は挑戦してみようかな
ありがとうございます

944 :774RR (ワッチョイ df60-D2ET):2016/08/20(土) 14:24:43.06 ID:Ffjf8iTM0.net
>>943
すまん、台所油固めるやつでは固まらないらしい
エンジンオイルにはこんなやつ使ってね
ttps://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1603

945 :774RR (アウアウ Sad7-D2ET):2016/08/20(土) 14:32:33.25 ID:KfT1Vt5Aa.net
俺はシュレッダーで細かく刻んだ紙くずをコンビニ袋に入れて
そのまま燃えるゴミにポイだな

946 :774RR (ワッチョイ 97b3-nu9c):2016/08/20(土) 14:58:56.80 ID:H1DauGBM0.net
すいません、オイルフィルターカバーのoリングと
ドレンキャップのoリングは純正部品しかないですか?

キタコとかで出てます?

947 :774RR (ワッチョイ cb9b-pIdP):2016/08/20(土) 15:08:53.59 ID:cGEBWtck0.net
>>944
以外と安くて良いですね〜
>>945
紙くずで吸って燃えるゴミは自分のゴミ捨て場だとキツいかな〜
野良猫、カラスが荒らしまくってるんで惨そう

948 :774RR (ワッチョイ ebae-D2ET):2016/08/20(土) 15:58:59.86 ID:itDw6Fs/0.net
>>937
モリブデン入りなんでしょ。
高級オイルは色が濃いのが多い。

949 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/20(土) 16:08:35.56 ID:cGEBWtck0.net
>>948
うおお〜モリブデンが何かよく分らないけどバイク屋さん疑ってごめん

950 :774RR (ワッチョイ 7b06-D2ET):2016/08/20(土) 16:19:33.33 ID:6KBUlwEb0.net
そうだよホコリまみれの缶に入ったドロドロのオイルほどいいんだよ

951 :774RR (ワッチョイ f778-DJkl):2016/08/20(土) 16:22:53.04 ID:4aXoVC0g0.net
イモビライザーには驚かされたけど、無事シガーライター付きました(12.8Vテスターで確認)
(USBは通すとこないので、とりあえずは中に埋もれたまま)
あとはサインハウスのA-40ゴリラ用が届くのを待つばかり
8/6にamazonで注文したのにまだ来ない…

http://2ch-dc.net/v6/src/1471677240766.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1471677269484.jpg

〈主な部品〉
デイトナ USB&シガーソケット 79003
エーモン 1245 リレー 4極・DC12V車専用・20A
キジマ(Kijima) ヒューズホルダー ミニヒラガタ 10A 防滴 304-7065
エーモン E511 ミニ平型ヒューズ電源 10Aヒューズ交換用
エーモン 1152 ギボシ端子セット 徳用パック

パナソニック ゴリラ 5インチ SSD CN-G500D
サインハウスM8シリーズ A-40 Gorilla CA-PTQ22D用
サインハウスM8シリーズ アーム(80o) シルバー B-6
サインハウスM8シリーズ パイプクランプベース (22o) シルバー C-22
デイトナ ウインドシールドHC/SSシリーズ用バーマウントシャフト&ボルトセット79425

952 :774RR (アウアウ Sa47-GOit):2016/08/20(土) 17:24:53.89 ID:SewXeZ6Pa.net
イモビがどうしたのですか? あと参考にしたいので前からの絵アップよろです。

953 :774RR (ワッチョイ f778-wLiW):2016/08/20(土) 17:37:36.13 ID:4aXoVC0g0.net
バッテリーのマイナス端子を外して配線作業、最後にマイナス端子を元に戻そうとしたらビー!とホーンのような音が!

結果的にはその音を無視して接続、メインスイッチをONにしたら鳴り止みました

前からの写真って、どこら辺が見たいですか?
さほど変わりはないのであんまし撮ってないのですが

とりあえず今からアドレス乗って花火行ってきます!

954 :774RR (ワッチョイ 7b06-D2ET):2016/08/20(土) 17:53:34.44 ID:6KBUlwEb0.net
今日明日は天気崩れやすいからスリップ気をつけてな

955 :774RR (ワッチョイ f778-HNW7):2016/08/20(土) 20:55:26.91 ID:BfTU5vHA0.net
イモビはオプションじゃないの?

956 :774RR (ワッチョイ ebf8-v9Ir):2016/08/20(土) 21:07:08.20 ID:R+VjTfai0.net
サスが効きすぎて
今日はパンクしたのかと思ったw

957 :774RR (ワッチョイ f778-wLiW):2016/08/20(土) 22:34:12.62 ID:4aXoVC0g0.net
>>954
ありがとう、優しいね
心配した雨もなく、無事花火大会終了

>>955
オプションですよ
僅かな気休めと引き換えに多大な面倒臭さが得られますw

amazonからようやく発送の連絡あり
明日はNAVIつけれそうです

958 :774RR (ワッチョイ db9f-D2ET):2016/08/21(日) 00:13:21.10 ID:JxyVJX4c0.net
プチツーリングで200kmぐらい走った。
余裕だったw
50ccとはやっぱ違うね。
途中で初めて100km/h以上出したけど車体が分解しそうだったなw
流石に想定外の速度域か。

959 :774RR (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/21(日) 07:35:25.28 ID:b5QYYDjYd.net
リミッターとして分解機能標準搭載
これで安全運転できるね

960 :774RR (ワッチョイ ebf8-v9Ir):2016/08/21(日) 10:14:28.85 ID:T4qapBmS0.net
NAVIはドンキで1980円で買ったスマホ自転車装着ケース(マジックテープ方式)
にスマホを入れて、自転車ナビというアプリでイヤホン経由で音声案内。尚、音声案内は有料。

961 :774RR (ワッチョイ db52-TSPJ):2016/08/21(日) 16:49:09.43 ID:K/0WBBFe0.net
30キロ制限の道路でもあっさり80キロ出るね。買ってよかったよ。

962 :774RR (ワッチョイ 73b3-nu9c):2016/08/21(日) 16:52:57.44 ID:YYqnow3G0.net
あっさり免停だよね。
買わなきゃよかった。

963 :774RR (ワッチョイ bfcd-DJkl):2016/08/21(日) 16:59:41.42 ID:F4eRhQIo0.net
点検入院時にバイク屋が代車に貸してくれました。
とりあえず家まで帰れりゃいいかぐらいにしか思ってなかったんですが、
意外にも快適でその後片道30kmの通勤に2日間も使ってしまいました。
発進時のもっさり感はありますが、走りに関してそれ以外は特に問題なし。
右手ひねるだけで良い楽ちんさは侮れません。色々と考えさせてくれる1台でした。
代車で150kmも走ってごめんようバイク屋さん。

964 :774RR (ワッチョイ 4b97-leM5):2016/08/21(日) 18:11:28.31 ID:K34BFZ7w0.net
>>963
入院に出してたバイクの車種は?

965 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/21(日) 18:32:29.02 ID:jlAukN6/M.net
>>963
ガソリンさえ満タンで返せば問題はない

966 :774RR (ワッチョイ 73be-D2ET):2016/08/21(日) 22:02:08.09 ID:qUZDeABC0.net
>>963
満タン返しさえすれば問題ない

それよりATっていいだろ、俺もAT乗りたい

967 :774RR (アウアウ Saa7-GOit):2016/08/21(日) 23:51:33.74 ID:VYKlh0hNa.net
今日かかり悪くてキックしたよ 帰りは思い切り押したら掛かった 以上

968 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/21(日) 23:52:10.67 ID:ewdMUT2sM.net
>>967
バッテリーは早目に換えろ

969 :774RR (ワッチョイ 6f88-HNW7):2016/08/22(月) 00:39:38.15 ID:4fDU8QM10.net
昨日の帰り道、走行中にヘルメットに違和感を感じたので両手離して直してたらハンドルがえらく暴れて焦った

買った時から両手離すと左に寄っていく感じはしていた

これってアライメント?狂ってんのかね?
それとも仕様?

ちな以前乗っていた原付(トゥデイ)でこんな事は全くなかった

970 :774RR (ワッチョイ ebae-D2ET):2016/08/22(月) 01:00:14.45 ID:uP6bcoRL0.net
>>969
腰が曲がっているのかも。

971 :774RR (ワッチョイ db5a-HNW7):2016/08/22(月) 01:12:23.45 ID:GJnVB3Gw0.net
>>969
タイヤじゃない?
結構いろんなバイクで経験したけどパターンとかで結構変わるよ

972 :774RR (ワッチョイ 6f88-HNW7):2016/08/22(月) 01:24:10.61 ID:4fDU8QM10.net
>>970
腰かぁ…たしかに今は腰を痛めてて調子は良くない

>>971
マジっすか、タイヤパターンまでは考えが至らなかったッス

973 :774RR (ワッチョイ db5a-HNW7):2016/08/22(月) 01:43:45.02 ID:GJnVB3Gw0.net
>>972
パターンとか磨耗ね
もしかしたら違うタイヤに変えたら良くなるかもよ
間違ってたらスマンw

974 :774RR (ワッチョイ f778-HNW7):2016/08/22(月) 02:35:02.15 ID:FDPInvMP0.net
バイクでも車でもハンドルから手を離すと曲がってくとかいうアホって何なの、そんな風に作られてはいないが

975 :774RR (ワッチョイ 735c-LSUn):2016/08/22(月) 04:03:53.09 ID:rROJ9afA0.net
>>969
L5の2016年に入ってからの生産分にその傾向があるみたい。自分が乗ったL5に
も出ててL6に乗ると出ない。60km/hあたりで手離しするとL5はハンドルがブ
レるがL6はブレない。特にL6に生産が移行する直前のL5に於いて左曲がりは
顕著みたいで、フロントフェンダーの軸線に対しフロントカウルの軸線が左に向
いてる個体のが特に出る様。これはフロントカウルの左側ビスの締め付け過ぎで
これを緩めると軸線は合って左曲がりも若干弱まる。ただ、それでも完全に真っ
直ぐとは言えず、どうも製造過程に於けるフレームの溶接でそれぞれの箇所は許容
範囲内だがそれが全て一方向に偏ってる為の左曲がりかとの噂も。そしてハンドル
のブレからステムあたりを疑う声も。
対向車が無い場所で反対車線を逆走して右に曲がっていくのでは無く左に登って
いくようだったり、ホムセンあたりの屋上の駐車場の右に傾斜している所を走って
斜面を左に登るようなら……
先ずは販売店に診てもらったら?エンジンマウントの左側が締め付け過ぎで逆くの字
になってる可能性も。その際、他車種でもいいから代車を借りて、アドと同じ場所を
同じように走って検証されたらいかがか?多分、貴兄の感覚は正しく働いてるとおも。

976 :774RR (ワッチョイ 7b95-wJQV):2016/08/22(月) 06:54:27.88 ID:5ZcoONB+0.net
道路って水捌けの関係で左側下がりに傾斜ついてるんじゃなかったっけ?

977 :774RR (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/22(月) 07:00:42.11 ID:zXVjS0jud.net
両手離しが当たり前のように話進んでてワロタ
スピード自慢といい、原付おじさんは頭悪いのかな

978 :774RR (ワッチョイ cfbe-D2ET):2016/08/22(月) 08:51:04.22 ID:jkgDns/Y0.net
>>977
両手放ししたら急にハンドルが暴れた、っていう不具合の話してるだけじゃねーか
誰も手放しを推奨してるわけじゃねえし、お前アホちゃうか
お前は手をハンドルにひっつけてたらいいよ、嫌なら見るな聞くな話すな、すっこんでろ
アド11にはそういう欠点があるのか?っていう大事な話してんだよ

979 :774RR (ワッチョイ cfbe-D2ET):2016/08/22(月) 08:55:31.23 ID:jkgDns/Y0.net
>>969
ちなみに昔からスズキの原付には何台か乗ったが全部そういう症状あったよ
スズキはフレームの設計とか剛性が足りないんだろうと思ってる
だって乗ったスズキ原付全部でそういう症状でたからな
ホンダやヤマハでは聞いた事ないし

ちなみにこのまえタクトとレッツに乗ったが、タクトはなんともないのに
レッツはハンドル握ってるのにブレブレで怖かった
設計思想なんかがスズキは甘いと思うよ

980 :774RR (ワッチョイ df60-D2ET):2016/08/22(月) 09:09:26.66 ID:vp+RKO4l0.net
なんかにおうな

981 :774RR (ワッチョイ dbb0-mlYS):2016/08/22(月) 09:10:52.36 ID:mjgdtjGf0.net
JF31のDio110に乗ってますが左に傾きやすいです
3POTキャリパーが重たいからかもしれんが

982 :774RR (ベーイモ MMff-HNW7):2016/08/22(月) 09:30:39.17 ID:RbUvm6iEM.net
>>981
道路には勾配がついている
それは知ってるな? 水平では水が流れないからな

983 :774RR (ワッチョイ fb5c-wLiW):2016/08/22(月) 10:08:46.28 ID:1SIROKo90.net
>>980
だな。
アドレス110はフレーム剛性高いほうだよ。

984 :774RR (ワッチョイ 6f88-HNW7):2016/08/22(月) 10:13:05.93 ID:4fDU8QM10.net
起きたらレスが沢山…ありがとうございます(個別レスできなくて申し訳ない)

バイク屋に持って行きたいけど来月しか行けないし、バイク屋のレベル的にも原因を特定できるかどうか…不安だ

985 :774RR (ワッチョイ f7cd-wLiW):2016/08/22(月) 10:35:41.38 ID:Rsw1I/5f0.net
私のもハンドル暴れるよ。
普通にハンドル握ってれば全然問題無いんだけど、手を添える程度にしてると結構暴れてビビるんだよね。
因みに、購入したのは去年の7月くらい。
初バイクだから、こんなもんかと思ってた。

986 :774RR (ワッチョイ 7329-mlYS):2016/08/22(月) 11:28:42.07 ID:XrxbthvH0.net
ハンドル暴れるって奴さ 
己のアドレス110をupしてみ

987 :774RR (ワッチョイ cf06-wLiW):2016/08/22(月) 11:38:32.53 ID:bXh4YtYW0.net
バイクって手を離して運転する乗り物じゃないでしょ。片手ならともく両手を離して運転する人は免許取り消しにした方がいいと思う。それに巻き込まれる被害者とか結構いそう

988 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/22(月) 11:53:40.66 ID:cvuy0an/0.net
今日は流石に電車通勤かなっと思たけど乗りたくないから
アドで来ちゃった。片道20kmでパンツまでびっしょりだけど
全然後悔してるよ!

989 :774RR (ワッチョイ f778-HNW7):2016/08/22(月) 12:09:18.18 ID:FDPInvMP0.net
ヘルメット確認したいなら止まってやればいいじゃん、何でそんなことができないの?それをアドレスの不具合だの言い出す奴ホンダの工作員か

990 :774RR (ワッチョイ db52-TSPJ):2016/08/22(月) 12:31:36.57 ID:IqSjdiwE0.net
ハンドルprprするなんて、まるで事故車みいたいだね。

991 :774RR (ワッチョイ 7329-mlYS):2016/08/22(月) 12:37:43.36 ID:XrxbthvH0.net
アドレス110の人気と売れ行きで怒りプルプルなっててワロタww
ハンドル暴れる人、upまだですの?

992 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/22(月) 13:04:51.51 ID:cvuy0an/0.net
バイクでも車でも走ってる最中真っすぐ走らなかったり
未舗装道路じゃないのにハンドルプルプルしたら即買った所に
持ってくと思いますよ?新車でも中古でも無料で見てくれるはず。
で、直してもらっり何が悪かったって言う報告は過去にありましたっけ?

993 :774RR (ワッチョイ f778-HNW7):2016/08/22(月) 13:14:29.62 ID:FDPInvMP0.net
だからそんなことでうちに持って来るなと言ってるの

994 :774RR (ドコグロ MMcf-HNW7):2016/08/22(月) 13:26:49.16 ID:SONhYYLpM.net
くだらんことで埋めてないで次スレ立てろハゲども

995 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/22(月) 13:33:21.40 ID:cvuy0an/0.net
>>993
バイク屋さん?

996 :774RR (ワッチョイ cb9b-GFGq):2016/08/22(月) 14:10:41.67 ID:cvuy0an/0.net
アドレス110乗っててねふと感じたんですよ
やだな〜怖いな〜って、なんかねアクセルを十分の一位捻っただけで
50キロ出ちゃう、そうすると全開にしたら500キロ出ちゃうんじゃないかな〜って

997 :774RR (ワッチョイ db52-TSPJ):2016/08/22(月) 14:55:16.23 ID:IqSjdiwE0.net
頭の弱そうな子が来てるな

998 :774RR (ワッチョイ f39f-mlYS):2016/08/22(月) 14:58:44.11 ID:NzcL2rmx0.net
法的制裁決行

999 :774RR (ワッチョイ dbb0-mlYS):2016/08/22(月) 15:46:32.80 ID:mjgdtjGf0.net
>>982
バンクさせたときに右と左でセルフステアの出方が全く違うんです

1000 :774RR (オッペケ Sr07-HNW7):2016/08/22(月) 15:51:31.88 ID:uhM4/7v8r.net
そんなときはJAバンク

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200