2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 18台目【通勤快速】

1 :774RR(スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 12:22:22.91 ID:EWVRaV19d.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 17台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464003673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

539 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/03(水) 18:00:48.07 ID:MMosC2G00.net
このバイク

安い、軽い、燃費もいい、足付きもいい、
後はエソジソの耐久性やな。

540 :774RR (ワッチョイ 6dcd-SyxS):2016/08/03(水) 19:14:18.26 ID:E+xG5vQE0.net
>>536
新品時から、スリップサインまでで外径1センチ弱か。
メーター読みで、10キロも変わるのか?
エンジンは、今の方が回りきってる感じだわ。

541 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/03(水) 19:26:13.70 ID:o6h89xPS0.net
タイヤの外形が小さくなる、必然的にローギヤードと同じ効果が出るわな

542 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 19:34:57.57 ID:nYX9yIDE0.net
先週始めて見てきた
え、普通にかっちょいいやん。おっさん臭いのかと思ってたよ
正直シグナスとかより好みだわ

でもデカいねー
これ自転車駐輪場にサッと止められるかなぁ?
V125のほうはちっさいから行けそうな気がしたけど…
悩むなぁ

543 :774RR (ワッチョイ 1ee0-Y0VN):2016/08/03(水) 20:51:01.42 ID:7i0obTd10.net
>>542
これ自転車駐輪場にサッと止められるかな

箱つけてないけど自転車や原一に混ぜても違和感ないよ

544 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 21:09:13.03 ID:nYX9yIDE0.net
>>543
マジ?箱は付ける気ないんだ
パット見シグナスと張るくらい、想像以上に大きかったからちと不安だったんだ

545 :774RR (ワッチョイ 74b3-1qb5):2016/08/03(水) 21:25:04.34 ID:iHdDbqwe0.net
このバイクのタイヤ、用品店に在庫あるタイプ?
それとも注文しないとない?

546 :774RR (ワッチョイ 6dcd-Y0VN):2016/08/03(水) 21:30:57.47 ID:DAsA4qsj0.net
ggrks

547 :774RR (ワッチョイ 7fbe-oK17):2016/08/03(水) 21:31:32.04 ID:o6h89xPS0.net
>>544
いやいや違和感あるよ、長いし高いからな
>543は性格いいかげんなんだろ、通路とかもろ邪魔なのに平気で駐車するやつとかいるじゃん、あーいう腐った人種だろ

548 :774RR (ワッチョイ ba60-oK17):2016/08/03(水) 22:28:33.73 ID:e1O1ZujW0.net
そーかなー
オレもよく止めてるけど違和感ないと思うぞー
たかだか10cmくらい長いだけだからなあ

549 :774RR (ワッチョイ 88b3-1qb5):2016/08/03(水) 23:31:47.95 ID:RabP9RPX0.net
今、klx125乗ってるけど、イオン・振動がキツイので
乗り換えたい。チェーン調整も面倒w

550 :774RR (ワッチョイ e106-oK17):2016/08/03(水) 23:38:52.01 ID:nYX9yIDE0.net
うーむ分かれてるねー
街ナカでまだ見かけないからなぁ
V125がすっぽり入るくらいってのはわかるんだけど…

551 :774RR (ワッチョイ f7b2-PVLz):2016/08/04(木) 00:21:47.54 ID:PvIsQ2zS0.net
全長はV125と10cmくらいしか変わらんだろ

552 :774RR (ワッチョイ 1759-+Lqe):2016/08/04(木) 01:35:02.62 ID:A74quRX/0.net
PCXが普及したおかげであのサイズのバイクが
違和感なく街の風景に溶け込んできたというのはあるかもしれない
もはやコンビニにPCXが止まってても
「このバカでかいバイクは何だ」という感覚はないし

553 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/04(木) 11:00:27.92 ID:JGkxG6Krr.net
これ買おうかなと思ってひととおりスレ読んだけど、

>>414←みんななんでこれに突っ込まないのかと。

554 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/04(木) 11:24:30.41 ID:NAnYHjGl0.net
昨日、休みだったんで山梨まで往復250kmの初ツーリングしてきました〜
大垂水峠の上りで自転車を抜きましたが下りで抜かれました!あいつら命知らず
笹子トンネルではマスクして行った方がいいですね〜息止めるの無理w
それに、トンネル入った瞬間平衡感覚?マヒしてふらふら

555 :774RR (ワッチョイ 93be-+Lqe):2016/08/04(木) 12:07:25.52 ID:2Hm13mQM0.net
>>550
> V125がすっぽり入るくらいってのはわかるんだけど…

V125とかトリートみたいに長さ1800切ってると違和感ないんだよ、低いし

>548みたいに10cmぐらい、とか言う奴は周りの迷惑考えれない屑なんだよだよ
その10cmがでかいというのに、高さもあるタイヤもでかいつ釣りあがった尻、はみ出しかたが目立つんだよ
あきらかに迷惑、しかもこういう奴ほど止め方がいいかげん、きっちり奥までいけば
通路が広く迷惑にならないのに、そういう事考える脳みそが無いときてる

556 :774RR (アウアウ Sad7-Q9Td):2016/08/04(木) 14:25:30.32 ID:uqGfzQH6a.net
その話もーいーからさぁ

557 :774RR (ブーイモ MM67-4iqd):2016/08/04(木) 15:19:19.49 ID:93FNulGbM.net
ディオ110とどっちが売れてる?

558 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/04(木) 16:04:23.75 ID:EOqtda7m0.net
>>557
価格コムの人気ランキングでは、アドレス110は9位、DIO110は25位

559 :774RR (オイコラミネオ MM0f-d+5h):2016/08/04(木) 16:23:32.25 ID:zx/mGcaZM.net
メットインにXXLのフルフェイスゼニスは、入りますか?? 顔長で困ってます。

560 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/04(木) 16:24:30.18 ID:g9ljqSYD0.net
>>558
凄いな上位じゃん

561 :774RR (ワッチョイ ebb5-+Lqe):2016/08/04(木) 17:46:40.00 ID:ue64DWKb0.net
>>559
ゼニスのシステムヘルメットLが入らないから多分無理

562 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/04(木) 18:10:48.59 ID:OfwXJSXDr.net
>>559
このクラスでXXLのフルフェイス入るのってリードくらいじゃないの?

563 :774RR (ワッチョイ 73b3-tQZ4):2016/08/04(木) 19:11:44.22 ID:tXLC45Ix0.net
エスパー伊東入る?

564 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/04(木) 20:08:17.89 ID:ovg1JIDdd.net
>>563
入ってるよ

565 :774RR (ワッチョイ dbc7-dfku):2016/08/04(木) 20:12:32.31 ID:Z4pt5IFF0.net
メットインの大きさは気にならないけど、斜めなのは気になるなぁ。弁当買っても斜めになっちゃうからー

566 :774RR (ワッチョイ 7f06-SSNF):2016/08/04(木) 20:40:04.97 ID:xZqyP9n40.net
この食いしん坊!

567 :774RR (ワッチョイ ebae-+Lqe):2016/08/04(木) 21:16:07.23 ID:BiSuB1es0.net
>>559
ヘルメットって、顔の長さで選ぶのでは無く、頭の大きさでは?


ハトヤのヘルメットなら入るでしょ。 スクリーンのゆがみは慣れる。

568 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/04(木) 22:10:58.96 ID:TB8OXBi70.net
近所の特定の図書館に停めてあるアドレス黒は、いつもサイトスタンドを使って停めてあるからすぐにあのオジサンがきているなとわかります。サイトスタンドを自販機でジュース買うちょっとした時とか以外にも使う人がいる事にビックリしています

569 :774RR (ワッチョイ cf29-VbPV):2016/08/04(木) 22:35:08.15 ID:Y2ZaOzlH0.net
オイルはホンダのG2だな 異論無いだろ?

570 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/05(金) 02:31:44.36 ID:00bkZEVD0.net
>>568
小さいことだが、「サイドスタンド」な。

571 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 02:39:55.70 ID:wjNbKY+ka.net
逆にサイドスタンドじゃ無い方(なんて言うの?)使うことが無いかも。サイドの方が楽だし。
コンビニ停めてたら大学生ぽい2人が「アドレスこんなんあるんだかっこいいなー」ってまじまじ見つめてて嬉しかった。

572 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/05(金) 03:15:15.87 ID:H/VeGgqW0.net
>>571
真ん中スタンド

573 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/05(金) 05:03:30.41 ID:lCfvFJOi0.net
やはり世の中には日頃からサイドスタンド使ったりする変わり者もいるから、スズキは良心的に設置しているのですね。(長時間駐車で)

この間の坂でもないのに、信号止まる度にブレーキロック使っているという書き込みには、ネタかと思うほどに笑ってしまったし

574 :774RR (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 06:57:07.59 ID:j1y2ggeSd.net
>>571
「アドレスこんなんあるんだカッコいいな〜(ガチャッブーン)」

575 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 07:13:12.47 ID:zV9aNsgf0.net
俺はサイドスタンド使ってるな
コーヒー飲むときと、弁当食うときだけセンタースタンド使ってる

まずいのか?
よく、単車でサイドスタンド使うとリアショックのバランスが悪くなるから
駐車するときは必ずセンタースタンド使うなんていうオヤジが居たが
それと同じことがアドレス110でもおこるのか?

なわけないか
たかが原付だもんな
そもそも僕が前に乗っていたV125もサイドばかり使っていたが60000km走っても別に変にならなんだし


576 :774RR (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/05(金) 07:15:13.38 ID:qj+Wb0Pga.net
弁当ワロタ

577 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 07:16:27.68 ID:zV9aNsgf0.net
>>573
ブレーキロックの構造を知らなかったときは、
車のサイドスタンドみたいなもんか?と思いつつ、へー坂道で便利ジャンなんて思っていたが

よくよく、ブレーキの金具を見てみるとあれはただ単に、ブレーキを強く握った状態を固定しているだけなんだな・・・
あのくぼみを見てからブレーキロックを使う気にならなくなった(まあ、使う機会もなかったけど)
ブレーキワイヤーがすぐに駄目になりそうな気がしてさ

578 :774RR (ワッチョイ f39f-VbPV):2016/08/05(金) 07:30:53.49 ID:zQ+LVu070.net







579 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/05(金) 10:13:46.25 ID:Llbrfu790.net
昔乗ってた原付ですが仕事中駐輪場に止めてたら
親切な人がブレーキロックしてくれたお陰でブレーキレバーが
とても柔らかくなり気分が落ち込みました

580 :774RR (ワッチョイ dbc7-dfku):2016/08/05(金) 11:34:31.42 ID:TqkAfoBD0.net
ガソリン入れるとき以外サイドスタンドしか使ってない

581 :774RR (ワッチョイ d3e0-GwGg):2016/08/05(金) 11:41:49.80 ID:TN1TRP2M0.net
家の駐車場とかよほど長く駐車するとき以外はサイドスタンドだなぁ
ブレーキロックは信号待ちで車の後ろに止まった時によく使ってる
確かにブレーキワイヤーが伸びるの早いかも

582 :774RR (ワッチョイ cfbe-+Lqe):2016/08/05(金) 13:16:09.64 ID:/DGVsti90.net
俺もほぼ100%サイドだ、だって楽だし、なにがあかんの?
あとセンスタってかけるとき地面をゴリって削っちゃうのが嫌いでねえ、
スクタがよく止まるとこって地面のコンクリとかえぐれてるとこもあるし

583 :774RR (ワッチョイ 735c-VbPV):2016/08/05(金) 13:28:00.63 ID:Nq/4fKUB0.net
メットホルダー付けれる?

584 :774RR (ワッチョイ 6b45-d+5h):2016/08/05(金) 13:28:39.98 ID:MkqUjLcF0.net
センター当たり前に着いてるのはスクーターくらいなもんだしなぁ

585 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/05(金) 13:39:02.47 ID:U/aN/Fxk0.net
>>583
2つ付いてるよ

586 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/05(金) 13:42:26.30 ID:R9mkJKF90.net
原産国ではモトGPカラーやら赤やら青やらカラフルだけど、公式カスタムってw
http://tmcblog.com/2016/07/10/galeri-foto-custom-suzuki-address-fi-ala-skutik-bongsor/
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/63187248.html

587 :774RR (ワッチョイ d3b5-+Lqe):2016/08/05(金) 14:19:53.77 ID:pBRbppLy0.net
信号の多い短距離通勤に使ってるが48km/lくらい走る
アイドリングストップoffにしたdio110よりアドの方が燃費いいんじゃね?

588 :774RR (ワッチョイ c7b3-tQZ4):2016/08/05(金) 18:06:52.50 ID:69EegA3t0.net
dトラ125から乗り換えたぜ。

殺人的なケツの痛み、振動から解放され天国。

589 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/05(金) 18:23:30.44 ID:vQocKaszr.net
走行距離1800キロだけど、最近70キロ過ぎた辺りからスピードメーターの針が、
プルプルするんだけど直るのこれ?

590 :774RR (ワッチョイ ebb5-+Lqe):2016/08/05(金) 19:34:41.32 ID:BP7uMrGa0.net
>>586
このスクリーン欲しい(´・ω・`)

591 :774RR (ワッチョイ 6fe0-d+5h):2016/08/05(金) 19:37:20.62 ID:DjTqcA1O0.net
>>590
ヘッドライトは?w

592 :774RR (ワッチョイ ebf8-TyRN):2016/08/05(金) 19:46:58.59 ID:gxNAGwQu0.net
不安定な止めかたしてたら
風が吹いて倒れたね!ぼくはしらないよ!
的なかんじで倒しておいてあげる
特にママチャリのスタンドロックしてない奴は確実。

593 :774RR (ワッチョイ 93be-+Lqe):2016/08/05(金) 19:47:58.56 ID:fG3C8fG30.net
>>589
なんかしらんがこのスレでは針はプルプルしない、って事になってるらしいぜ

594 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/05(金) 19:55:42.14 ID:vQocKaszr.net
>>593
マジ?
俺すごく気になるんだけどorz

買った店が遠いからあんまり行く機会が無いけど
なるべく早く見てもらおう。
低速だと平気なんだけどね・・・

595 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/05(金) 19:57:55.60 ID:U/aN/Fxk0.net
プルプルはあきらめろ、てことじゃなかった?

596 :774RR (ワッチョイ fb5c-4iqd):2016/08/05(金) 20:05:21.68 ID:NGKYFadJ0.net
>>594
メーターケーブル増し締めしたけど、解決しなかったわ。

597 :774RR (ワッチョイ e79f-+Lqe):2016/08/05(金) 20:25:21.07 ID:COSDHUDe0.net
>>594
俺はケーブル交換で治った
原因はスピードを検知する前輪側のギアが摩耗していた

598 :774RR (ワッチョイ f39f-VbPV):2016/08/05(金) 20:49:50.42 ID:zQ+LVu070.net
。 



。もうプルプルネガキャンは飽きたよ 



599 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/05(金) 21:03:11.30 ID:R9mkJKF90.net
>>594
1800kmってことはL6?
L5は60km/hで発現するみたいだけど、自分のL6は80km/hから……なんかそれぞれ
バラバラなんだなw
めったに80以上出さないから、まぁいいかって思ってたが、ケーブルのその摩耗の
症状が60以上とかに進行したらクレームかorz

600 :774RR (ワッチョイ 7bd3-d+5h):2016/08/05(金) 21:45:07.03 ID:+YdydnN10.net
後輪タイヤって前輪と違って中央の溝無かった?買って一ヶ月300キロなのに溝が全くない。

601 :774RR (ワッチョイ cb9b-7HQb):2016/08/05(金) 21:51:47.64 ID:Llbrfu790.net
皆様の愛車アドレス110のエンジン音を教えて下さい
ちなみに自分のアドレス、買って一ヶ月走行距離950kmの音
『ドゥリュルルルンダドダドドドドドドドパヒューーーム』

602 :774RR (ワッチョイ d395-llAP):2016/08/05(金) 22:15:09.42 ID:zV9aNsgf0.net
このバイクってAKIRAn出てくるバイク郡と通ずるところがあるな、形的に

603 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/05(金) 22:29:39.49 ID:ZXTw93u30.net
なに言ってるかわからないです

604 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/05(金) 22:40:45.98 ID:vQocKaszr.net
>>599
俺のはL5だよ>>597のギアの磨耗が気になるね。
ただ、こんなにすぐ磨耗するなら取り替えても
また2000キロ位走ればまたなるのかもね・・・
とりあえずそのうち買った店に持っていくよ。
>>596さんも教えてくれてありがとう。

605 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/06(土) 10:09:46.96 ID:0/FGh1o30.net
今日みたいな暑さだと、黒色のアドレスとか
乗る気はしない。白色は暑くても寒くても乗る気になるからいいと思いました

606 :774RR (オッペケ Sr07-d+5h):2016/08/06(土) 10:59:28.35 ID:AMrY2Tvsr.net
シルバーならどうだ?

607 :774RR (ワッチョイ 2b33-PVLz):2016/08/06(土) 12:21:30.45 ID:rFjOuoBV0.net
さればーダナ。って分からんね。すまん。

608 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/06(土) 14:22:24.54 ID:pY05PT/40.net
アド110コミコミ21万円。アドV125、コミコミ22万円。どっち買うか悩んでます。使用用途は往復20キロの通勤で大きい国道がメインです。

609 :774RR (ワッチョイ 775c-d+5h):2016/08/06(土) 14:27:55.24 ID:VjaZHPdj0.net
今更10年前のポンコツ買うとか正気か?

610 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/06(土) 14:37:34.56 ID:innUzcKj0.net
モッサリでもよければ110のネズミ色オススメ!

611 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/06(土) 15:08:22.97 ID:Rt40gRrd0.net
かつての快速v125ならともかく、現行v125を買う意味はないだろ

612 :774RR (ワッチョイ 73be-+Lqe):2016/08/06(土) 15:20:08.33 ID:UIpwhFfm0.net
>>608
そりゃあ110、ほとんどが上、新しいのは伊達じゃない
V125は俺は10インチしか愛せない、と明確な理由でもない限り
今更15年前の物買う理由はないと思う
実際V125のほうが上ってとこ無いし

613 :774RR (ワッチョイ e79f-+Lqe):2016/08/06(土) 15:37:04.43 ID:LbvQiVh80.net
>>608
国道往復約20キロで110乗ってるけど風防付けたら快適だよ
現行のV125S相手なら加速は大差ないし高速域と燃費でこっちに軍配が上がる

614 :774RR (ワッチョイ db52-llAP):2016/08/06(土) 15:59:06.66 ID:innUzcKj0.net
ジムカーナやるならv125一択だけどね。

615 :774RR (ワッチョイ fb5c-d+5h):2016/08/06(土) 16:09:32.62 ID:pY05PT/40.net
608です。みんなレスサンクス。今レッツ5で死ぬ思いをしながら国道走ってるよ。後押しされて110にしようと思います(^^)

616 :774RR (ワッチョイ db8b-4iqd):2016/08/06(土) 17:33:29.34 ID:WRhD2tVv0.net
L5、L6とか言うけどL1とかあるの?

617 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/06(土) 18:33:29.20 ID:0/FGh1o30.net
それ以前にLとかの意味がわからないです

618 :774RR (ワッチョイ ebf8-TyRN):2016/08/06(土) 18:40:42.66 ID:sWpqA7CW0.net
国道を原1で走るのは
アド110乗りにとっては自殺行為に見える

619 :774RR (ワッチョイ cbe7-PVLz):2016/08/06(土) 18:52:53.67 ID:QIwlq+TE0.net
国道を原一で走るのを・・・・

強いられているんだ!!!

というのが昨日までの私。
まだ30キロしか入っていないけど、快適です

14インチはマジで安定するわ。
原一は家族が近場に遊びに行くのに乗るらしいけど、正直原二取らせたい。

620 :774RR (ワッチョイ 73be-+Lqe):2016/08/06(土) 18:56:17.63 ID:UIpwhFfm0.net
>>617
2010年に新型として発売したのをL0
2016年がL6

ちなV125のK5とかいうのは2005年、K9は2009年型

MCしない場合はそのまま継続、例えば2017年に売ってても何も変更ない場合はL6が継続して売られる

621 :774RR (ワッチョイ 6b45-d+5h):2016/08/06(土) 19:50:04.45 ID:3FXPo7nZ0.net
レッツ5より燃費良いかもね

622 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/06(土) 20:45:09.55 ID:0/FGh1o30.net
>>620
親切にありがとうございます。
疑問がとけたので、すっきりしました。
それでは自分のは2016年バージョンみたいなので、L6という事ですね

623 :774RR (ワッチョイ db8b-4iqd):2016/08/06(土) 22:11:39.64 ID:WRhD2tVv0.net
じゃあわいのは2015年モデルだからL5か

624 :774RR (ワッチョイ 73b3-tQZ4):2016/08/06(土) 23:07:51.12 ID:67PFMLDW0.net
なぁ、このバイク、フルード交換するとき、
カウルバキバキにするのか?

625 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/06(土) 23:48:58.23 ID:Rt40gRrd0.net
>>623
車台番号みりゃ分かるよね

626 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/06(土) 23:53:28.87 ID:Rt40gRrd0.net
>>625
あれ、勘違いだったようだ

627 :774RR (ワイモマー MM6f-VbPV):2016/08/07(日) 00:00:47.96 ID:KynzHDreM.net
ts

628 :774RR (ワッチョイ f3be-+Lqe):2016/08/07(日) 00:42:06.84 ID:djMN6nkV0.net
>>622
それはわからん、店にずっと残ってたL5の可能性だってある
実際L6が出たのは今年の4月からだ、それまではL5が出荷されてたんだし

>>625
車体番号では分からんよ
新車にはナンバー取り付けるとこにバーコードの商品シールが貼ってあるんだが
そのバーコードに書かれてる数字を見ればL5かL6か分かる

629 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/07(日) 01:15:06.53 ID:XL4NHfKb0.net
>>628
リコールの車台番号に入ってなかったのでL6だなあと、何となく思いこんでただけのようだわ

CE47A-100016〜CE47A-114653
平成27年2月24日〜平成28年3月30日

630 :774RR (ワッチョイ 6f5c-EAgB):2016/08/07(日) 01:44:16.89 ID:ZVbS/NJP0.net
風防は超快適でいいんだけどバイクカバーを風防つける前に買ったヤツだから
風が強いとカバーめくれてパンチラ状態なんだよな

631 :774RR (ワッチョイ eb09-2HPL):2016/08/07(日) 01:59:41.45 ID:fClTNFKk0.net
【何か自慢できる特技や自慢したいことあればどうぞ】
尾崎豊と高校時代友人だった
http://www.d●eadball.biz/w●omen/album.php?id=692&day_select=0
http://www.d●eadball.biz/t●op.html

尾崎豊の友人(女)が風俗店で働いてます

632 :774RR (ワッチョイ 735c-tuv5):2016/08/07(日) 02:13:14.16 ID:uVUqCIa90.net
シート下のヘルメットボックスの側面に左から「警告」「リサイクル」「ノイズ」
のシールが貼られててその右の「車体色」シールに「MODEL UK110L6」などと
あるので、それでL5かL6かの識別は可能。

633 :774RR (ワッチョイ d395-406N):2016/08/07(日) 06:53:55.87 ID:KitsL4Zp0.net
原1より
原2のほうが燃費が良いんだよなぁ

特にこれはV125よりも燃費いいかも試練

634 :774RR (アウアウ Sa47-qB6u):2016/08/07(日) 11:13:46.99 ID:x6u3saWka.net
>>633
V125と比べたら全然燃費はいいよ。
特に冬季は格段にV125と差が出た。
でもそれ以上に14インチの大径ホイールは乗り心地が良くてもう10インチには戻れない。

635 :774RR (ワッチョイ cf06-4iqd):2016/08/07(日) 11:51:29.87 ID:rN8lPS9n0.net
2サイクルしか乗った事がないから、あのパチッパチッ弾けるようなマフラーの音に感動しました。いきなり飛びだしてくる歩行者の予防にもなるしいいと思う

636 :774RR (ワッチョイ 6b45-d+5h):2016/08/07(日) 14:45:03.02 ID:Ns0+f15g0.net
出だしもっさだけど燃費は良いなぁ
往復15キロくらいの通勤や近所の買い物使用だけど今時期はリッター50超えることも珍しくない

637 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/07(日) 15:16:35.40 ID:RI6k0Y1N0.net
ず〜っと原付乗りでしたがわざわざ小型免許取った甲斐がありました〜
原付トゥデイで燃費ヤバいって思ってたけど小型はそれ以上でスピード出せる!
白バイもPCも気にならない!これ重要

638 :774RR (ワッチョイ df60-+Lqe):2016/08/07(日) 15:26:58.79 ID:XL4NHfKb0.net
やっぱ14インチの安定感がハンパないわ、
2段階くらいスキルアップした感じだ

639 :774RR (ワッチョイ cb9b-rsqT):2016/08/07(日) 16:18:52.23 ID:RI6k0Y1N0.net
例えば、50キロ制限の道で前を走る車が70キロ出してて
その後ろを走ろ俺も同じスピードで追走してる時に白バイが来たら
どうなります?俺だけ止められる?両方止められる?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200