2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:22:44.00 ID:D1ucMLHb.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合41 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382916523/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合43
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438927141/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459166456

194 :774RR:2016/08/13(土) 15:10:17.94 ID:POEPOded.net
>>191
街灯も何も無い山道走ると本当に危ないですよね…。

195 :774RR:2016/08/13(土) 16:19:24.14 ID:z1Bt5kM2.net
全波整流にしないと
バッテリー上がるよ

196 :774RR:2016/08/13(土) 17:27:42.78 ID:loXLucjr.net
ハンパすんな

197 :774RR:2016/08/14(日) 00:29:06.32 ID:ZhMPJAy2.net
アイドリングで灯火類がチカチカするの嫌だから全波整流でコンデンサー仕込めば良くなるかなぁ

198 :774RR:2016/08/14(日) 06:15:56.67 ID:aRZe+7JR.net
全波にしても2〜3日乗らないとバッテリー上がるぞ キックだから余裕でエンジンかかるけどな

199 :774RR:2016/08/14(日) 13:20:02.55 ID:DcJ3yNJ3.net
>>194
ledでも街灯の無い山道はアカンのですよ…
照射範囲が狭いので、より怖いかもしれん

200 :774RR:2016/08/14(日) 20:04:16.62 ID:GVSjrFoW.net
>>191
現状がレンズカットならマルチリフレクターに交換するだけで結構明るくなるよ

201 :774RR:2016/08/14(日) 22:48:27.39 ID:R/lb4WQr.net
>>200
アリガトン

202 :774RR:2016/08/15(月) 00:08:15.46 ID:Eu+5yzg1.net
>>185 タイヤのスピードレンジの関係で規制があった気がするけど
流石に200km/hはなかった筈、140km/h〜160km/h位の筈

203 :774RR:2016/08/15(月) 05:01:31.62 ID:cpzx1ANl.net
エイプ100でxr80カムつけると燃費 加速 最高速どうなる?キャブ マフラー cdiは変えてる

204 :774RR:2016/08/15(月) 17:27:55.21 ID:huHMpdPT.net
燃費 普通に乗るなら大差無し、調子に乗って回しまくれば当然落ちる
加速、最高速 各ギヤで引っ張ればノーマルより伸びる
キャブとマフラーは交換必須つかノーマルでカムだけ変える酔狂なヤツおらんやろCDIはお好みで、俺はポッシュ
結果論だがカム変える手間かけるならボアアップした方が体感的に効果大だからそっちがお勧め
シフトアップのノーマルヘッド115で安くてトルクアップして充分、ヘッド込みだと更にパワーアップで尚良し

205 :774RR:2016/08/15(月) 23:15:46.44 ID:RivsZseB.net
バイク整備に詳しい人誰か教えてください

1年ほど乗っていなかったエイプ50 FIがこれから使おうと思ってエンジンかけようとしたらかかりません。

5ヶ月から半年ほど前に一度エンジンはかかって少し乗りました。

ガソリンはほぼ満タンにしてたはずなんですが、フューエルカバーを開けると満タンから3センチほど減っており、タンク内にかなりサビがでていました。ガソリンが普通の臭いではなかったです。

バッテリーは問題ないと思います。タンク内のサビを落としてガソリンを新品に入れ替えればエンジンかかると思いますか?

また、バイク屋に見てもらったのですが、フューエルポンプも交換した方がいいと言われ、かなりの出費になるので、検討したいです

206 :774RR:2016/08/15(月) 23:18:18.12 ID:RivsZseB.net
連投です

このような場合、サビと腐ったガソリンが原因なのでしょうか?

それとも、サビがすでにフューエルポンプに入り込みエンジンにもまわり、すべて整備や交換が必要なのでしょうか?

207 :774RR:2016/08/15(月) 23:48:37.71 ID:tfxPDOBR.net
>>202
そんなもんだったっけ?
もっと速いイメージがあったわ・・・

208 :774RR:2016/08/15(月) 23:50:33.94 ID:tfxPDOBR.net
上の書き込み見て思ったけど、排気量変えずに小技やパーツチョイスでパワーを上げる人って少数派なの?

209 :774RR:2016/08/15(月) 23:55:04.38 ID:6urzppub.net
答える資格がない程の整備スキルの自分ですが、始動しない原因を探るのに腐敗ガソリンを抜かないとかちょっとあり得ないと思いますよ。必要ならタンクの錆びとり、最低でもガソリンフィルターの追加くらいはしたほうがいいと思いますよ。
FIは詳しくないけど、ガソリン流路を追いかけて異物が無いか見てみるのもいいかもしれません。
基本ショップにお任せすることをオススメします。

210 :774RR:2016/08/16(火) 00:20:17.92 ID:AXPejnyt.net
>>209

ありがとうございます

1年ほど前までは毎日のように乗っていて、少し調子が悪くなったらショップで整備してもらってました。

勤務先が変わって車通勤になり、子供が生まれてからは車ばかりでエイプは放置しっぱなしにしたことを大きく反省しています

腐敗ガソリンもどの程度から腐敗ガソリンなのか自分のスキルでは分からなく困っていたのです

今回のことで整備書を買って、多少なりとも自分で構造を覚えて整備する知識を得なければいけないと思い、勉強していますら

タンク内のサビ取りをやってみて、フューエルコックやガソリンの流れる部分を点検してみたいと思います

211 :774RR:2016/08/16(火) 00:29:34.46 ID:OQX7e3oM.net
>>210
お気づきとは思いますが、ガソリンが減っていて普通の匂いではないって時点で100パーセント腐敗ガソリンです。
もう腐敗ガソリンで始動を試みた後なら、ダメ元でガソリン入れ替えて始動してみたら?でもやっぱり後付けのフィルターは欲しいな。

212 :774RR:2016/08/16(火) 00:43:26.76 ID:AXPejnyt.net
>>211

そうなんです。ガソリンがこういう時点で焦ってショップに電話して持っていかれたので

後付けのフィルターとは、ネットで売ってるようなやつでいいんですよね?

フューエルホースに取り付ける透明な部品のマグネットが入っていてサビを止めてくれたりするっていう

213 :774RR:2016/08/16(火) 02:58:22.32 ID:4NMJ2O06.net
>>212
FIなんだし今まで通り、ショップに電話して丸投げしたほうがいいって。弄り壊すのがオチだぞ。
なんでも丸ごと交換だろうから、その都度電話連絡してもらうことにして、
原因特定のためだけに金を払うからお願いしますって伝えればオッケー。
そんな質問してるようじゃ厳しいぞ。呆れて誰も何もいわない理由はそこにある。.

214 :774RR:2016/08/16(火) 07:31:15.38 ID:c1g/bh+E.net
どうせ丸ごと交換なら、納得いくまで自分で弄り回すのもありでしょ
スキル向上にもなるし
最悪廃車って覚悟が前提だけど

215 :774RR:2016/08/16(火) 07:52:36.93 ID:4qUc+RxJ.net
エイプごときでバイク屋もってくなよ
ガス入れ替えてかけてみろ

216 :774RR:2016/08/16(火) 08:50:11.27 ID:EsQU9O7P.net
4stってプラグの焼け色あてになる?碍子になかなか色つかない。L字電極ってとこ?がちょっと白っぽいのはなんなの?

217 :774RR:2016/08/16(火) 09:45:33.47 ID:siUDH2yg.net
>>212です

いろいろアドバイスありがとうございました

タンク内サビ取りして、ガス入れ替えてみます。

ショップには現段階で完璧に交換整備したら、5諭吉はかかると言われたので

もっと自分で弄れるスキル上げたいので、廃車覚悟で整備してみます

218 :774RR:2016/08/16(火) 09:50:23.38 ID:XAiE3fYY.net
4stの場合は碍子には色はつかないぞ、白〜灰色で正常だ
L時は根本が黒くなってたらおk
白いツブツブがついてるなら焼杉

219 :774RR:2016/08/16(火) 10:06:51.08 ID:4qUc+RxJ.net
>>217
それは覚悟しすぎだよ

220 :774RR:2016/08/16(火) 10:35:38.88 ID:EsQU9O7P.net
>>218
ありがとう!

221 :774RR:2016/08/16(火) 20:22:24.99 ID:pwUCHzt2.net
115ccにボアアップするときに
クランクケースの加工は必要ですか?

222 :774RR:2016/08/16(火) 22:40:41.97 ID:VAkitF9Q.net
>>221
シリンダーだけで行けるらしいよ

223 :774RR:2016/08/16(火) 23:36:45.64 ID:5pfMXibw.net
>>217 FIだからインジェクターの状態次第で燃料入れ替えて駄目だったら
インジェクター交換か清掃整備とかになると思うので自分で弄るとかより
ショップまかせでいいのでは?と思う

224 :774RR:2016/08/17(水) 03:34:56.69 ID:WPEo2NnL.net
172さん、シフトアップで13000キロなら大当たりですよ。

225 :774RR:2016/08/17(水) 03:49:33.07 ID:WPEo2NnL.net
俺はシフトアップ125キット5000キロで2回ブローしました。その後DE耐に出てる人に会う機会があって色々教えてもらったらボアアップキットはヨシムラ一択らしいです。シフトアップは1レース持たない。ヨシムラはノーマル並みの耐久度らしいです。

226 :774RR:2016/08/17(水) 09:06:09.22 ID:LlWVwFUZ.net
まじかよ今シフトアップで北海道ツーリング中だよ
十数kmフルスロットルとかしょっちゅうだけど何ともねーや

227 :774RR:2016/08/17(水) 21:09:39.79 ID:fnsO8OYS.net
エンジンとクラッチ関係でシフトアップはNG 見た目は加工綺麗だからステムとかまでにしておけよ

228 :774RR:2016/08/17(水) 22:07:27.55 ID:seZzto1q.net
排ガス規制後のエイプ100でフルエキのマフラーに交換した人、二次空気供給機構とかいうのどうした?

229 :774RR:2016/08/17(水) 23:03:56.53 ID:uQsx9VCO.net
取っ払った

230 :774RR:2016/08/17(水) 23:15:39.45 ID:seZzto1q.net
>>229
よく分かんないけど、どっかに穴ができるらしいじゃん?
どうやって塞ぐの?何買えばいい?

231 :774RR:2016/08/17(水) 23:54:15.27 ID:GZXe1cA7.net
>>230
純正キャブなら要らないとこのホースは折り曲げてタイラップ止め。純正エアクリダクトも同様。二次排気システムを取っ払ってみたら分かりそうなもんだけどな。

232 :774RR:2016/08/18(木) 11:26:56.56 ID:swCMXeNv.net
>>231
エキパイの派生パイプから抜いたホースをタイラップ止めするってことか。
装置は別に取り外さなくてもいいんだね。
ありがとう。

233 :774RR:2016/08/18(木) 16:19:59.03 ID:FagzDyXO.net
ホース折り曲げると、元に戻すときにホース買うことにならない?
おれなら棒状の何かで栓するわ。ホースなんて汎用品でオッケーかもだけどね。根がケチなのか使えるものをダメにするのは勿体ないですよ。

234 :774RR:2016/08/18(木) 16:27:33.58 ID:swCMXeNv.net
結局装置は全部外しました。
インマニとかいうところから出た細いホースはネジで蓋しましたb

235 :774RR:2016/08/18(木) 21:35:22.04 ID:Gr4qLJvd.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0131XL9OI/ref=cm_sw_r_cp_api_q.uTxb1XABDDW
「アメリカで登記された中国の会社」が売ってるエイプもどき
車体がエイプ、エンジンがcb90のコピーなんだと
他にもシャリーそっくりなん売っててわろた

236 :774RR:2016/08/18(木) 21:59:43.87 ID:rsyv8KZR.net
>>235
中国製は怖くて乗れないなw

237 :774RR:2016/08/19(金) 00:33:02.32 ID:Gi+thsFB.net
>>235
乙!

238 :774RR:2016/08/19(金) 17:38:18.60 ID:cGbuIQSQ.net
3、4速のアクセル開度1/8くらいでグズつくんだけどこれって濃いのかな?パイロットジェットさげればいいのか?

239 :774RR:2016/08/20(土) 00:42:10.51 ID:E+76/5J1.net
ウオタニ付けてる人
感想ください

240 :774RR:2016/08/21(日) 22:40:31.25 ID:F5OlTfbN.net
238だけどニードル一段上げたら治ったわ

241 :774RR:2016/08/21(日) 23:17:25.26 ID:8Wn+HKhU.net
xr100(r)、crf100fの純正エアクリーナーダクトって今でも手に入る?

242 :774RR:2016/08/22(月) 09:49:55.29 ID:qSh+Cxcj.net
>>241
タケガワのじゃあかんの?

243 :774RR:2016/08/22(月) 10:14:49.40 ID:FqXm+oeV.net
最終は2013年だからまだパーツは出るんじゃね?

244 :774RR:2016/08/22(月) 11:36:11.57 ID:MdmXifes.net
>>242
天気で燃調が狂うのが怖いから純正エアクリーナーボックスは外したくないんだ…
デイトナからターボフィルターってエレメントが出てるからこれと組み合わせようかと思ってた。
武川のエアフィルターは心配御無用だって言うなら買うかも。
>>243
ヤフオクに張り付いてたらいいんだね、任せて。

245 :774RR:2016/08/22(月) 11:57:12.66 ID:zSazx+xl.net
>>244
オクに張り付かなくても、純正が取り寄せれた
(去年なので在庫状況はわからない)

246 :774RR:2016/08/22(月) 12:22:54.90 ID:MdmXifes.net
>>245
え、まじすか
近いうちにホンダドリーム行ってみる

247 :774RR:2016/08/22(月) 12:33:17.78 ID:M/puR6a0.net
>>246
5月にダクト純正で取り寄せできたよ。1800円くらいだった。俺もエアクリボックスにターボフィルターの組み合わせだよ。タケガワのダクトに繋げるパワフィル付けてたけどうるさすぎてやめた。

248 :774RR:2016/08/22(月) 12:59:42.92 ID:ZzmHU5Wh.net
>>241
先月買ったわ

249 :774RR:2016/08/22(月) 14:29:25.03 ID:MdmXifes.net
>>247 248
情報ありがと

250 :774RR:2016/08/22(月) 14:43:06.08 ID:UflwgoeO.net
100モタのエアクリどうやって外すの?
知恵の輪みたいにひねったり角度変えたりしてるけどどうしても外れない
http://i.imgur.com/C9yIXGL.jpg

251 :774RR:2016/08/22(月) 20:16:07.31 ID:nWH6quVZ.net
無理矢理引っ張る!

252 :774RR:2016/08/22(月) 20:31:51.20 ID:1PlX43NA.net
どっかが引っかかってるから
こねくり回すしかない

253 :774RR:2016/08/22(月) 21:29:19.10 ID:e4yvNNbQ.net
ガソリンかけて燃やす

254 :774RR:2016/08/22(月) 21:54:26.15 ID:MdmXifes.net
エイプ100にデイトナの集合スイッチ付けたいんだけど配線が違った。
適合車両だったはずだけど、加工するしかないか…

255 :774RR:2016/08/22(月) 22:07:54.25 ID:gAWHlTGR.net
>>254
俺も今日デイトナスイッチ付けたけど、ヘッドライトが点灯しなかったから、近所のバイク屋に投げてきた

256 :774RR:2016/08/22(月) 23:26:09.92 ID:UflwgoeO.net
リアタイヤ側から思いっきり引っ張ったら引っこ抜けました!!
しかし元に戻せない...
ホンダの作業員はどうやって取り付けてたんだ

257 :774RR:2016/08/23(火) 02:34:29.02 ID:sFfZqXg9.net
この赤いのがフレームやとして、
青で囲った部分を無理やり引っ張り出す、じゃあすぐ取れる。
マイナスドライバーとフレームの間に突っ込んでテコの原理使ったら簡単に出来るで!
http://i.imgur.com/FVcce12.jpg

258 :774RR:2016/08/23(火) 03:07:36.28 ID:l0E4F9pF.net
3ヶ月振り位に久々に乗ったら上が回らなくてヤバい
こんな夜中にキャブばらしてMJ清掃したわ
おかげで直って怪調だぜ、つか平日深夜の夜走りは良いな月も出てるし

259 :774RR:2016/08/23(火) 07:36:15.57 ID:feShjrhR.net
つ Fuel-1

260 :774RR:2016/08/23(火) 07:54:25.52 ID:b5JSAR/N.net
>>257
神様にいいことが、ありますよーに
(横レス)

261 :774RR:2016/08/23(火) 07:56:12.83 ID:b5JSAR/N.net
>>258
夜走りが出来るのも原二のメリット。400とかだとノーマルでもかなりの騒音出すから。
近所のコンビニまで押し歩きだよw

262 :774RR:2016/08/23(火) 12:47:46.31 ID:7rffGlF5.net
バイク屋だけどエアボックスは半ば無理矢理引っこ抜くしかないね、基本的にメーカーはエアボックス外す事を考えて作られてないからラインで先に組み込まれてるもんだからね

263 :774RR:2016/08/23(火) 19:19:53.54 ID:nOOKfplo.net
>>257
あなたは神ですか
この方法でエアクリボックスつけたら30秒くらいでフレームに収まった!!!

264 :774RR:2016/08/23(火) 21:22:31.86 ID:mBSo6MqJ.net
青く囲った上の部分に穴が空いた耳があるけど、この耳部分をノコギリかヤスリで削り落とせばエアクリの抜き差し自由になるよ。
勢い余ってエアクリに穴空けないように加工してね。

265 :774RR:2016/08/23(火) 22:53:51.29 ID:xofFJYV+.net
デイトナライドバーUMIDに変えたらバーエンド入らねぇでやんの。内径12mmのラバーってどこに売ってんのさ…

266 :774RR:2016/08/23(火) 23:24:06.99 ID:nOOKfplo.net
>>264
そうそう!
その耳俺も切り落とそうか迷ったけど耳は何か意味があるんだと思って切り落とすのやめた
明日またバラすもんでノコギリで切るわ

267 :774RR:2016/08/24(水) 23:25:16.07 ID:fXU/dBcj.net
shiftUPのアンダーカウル付けてる人どうやって固定してる?
微妙に合って無いんやけど、無理に付けたらめっちゃ曲がった。
そのせいでこの間一部分割れたし。

268 :774RR:2016/08/25(木) 15:54:19.49 ID:tAeSZJX1.net
エイプ100typeDの配線図誰かUPして^_−☆

とか言っちゃダメ?

269 :774RR:2016/08/25(木) 17:09:09.94 ID:tg0sa9x5.net
>>268
SMの配線図あげるひとは居ないんじゃない?手書きやCADならセーフかもしれんけど

270 :774RR:2016/08/25(木) 18:25:11.07 ID:xYrglyzE.net
ちょろっと検索しただけで出てくるけど

271 :774RR:2016/08/25(木) 19:18:26.67 ID:qMb0XTu9.net
みんな電装図とかすごい。
俺なんかtypeDにUSB電源つけるのも業者に頼もうかと思ってるわ。
数字みたら頭痛くなるから。

272 :774RR:2016/08/25(木) 19:36:45.80 ID:YAxdH8UX.net
>>271

じゃぁ2ch出入りしないほうが健康のためにいいですよ。
↑みたいなレス番号やアンカー見るだけで頭痛くなっちゃうんでしょ?

273 :774RR:2016/08/25(木) 22:40:19.93 ID:xFZo9r2Z.net
ひねくれてるねぇ〜

274 :774RR:2016/08/26(金) 02:32:03.86 ID:kWtubImA.net
オクで何度も同じフロント周り一式出しては出品者都合でキャンセルにして評価マイナスになってんのいるけど、説明文もそいつが落札した時の出品者の使い回ししてるから転売で儲けたいのかな

275 :774RR:2016/08/26(金) 03:02:32.56 ID:jCeAvoVo.net
自分が落札したときより高い値段つかないとキャンセルしてるってことか

276 :774RR:2016/08/26(金) 05:49:17.68 ID:tQFPjAQu.net
ババ引いちゃって、再度オクに放流かもしれんな

277 :774RR:2016/08/26(金) 06:29:25.14 ID:jRIyx4eP.net
>>271
ぇっ?キーONの配線分岐するだけだよね?

278 :774RR:2016/08/26(金) 07:43:02.85 ID:ZnKS2ZTA.net
>>277
やった事ねーなら黙ってろや

279 :774RR:2016/08/26(金) 09:06:54.81 ID:yPy8BBNK.net
>>278
違うの?
バッ直でスイッチ噛ますとかは無しよ?

280 :774RR:2016/08/26(金) 11:27:14.14 ID:ZnKS2ZTA.net
バッ直だよ。噛ますのはスイッチではなくリレーだけどな

281 :774RR:2016/08/26(金) 11:31:08.82 ID:d7sBUE3x.net
キーONのメインから分岐すると物によっちゃそこからエンジン系に行ってる場合があって
途中になにかかますと電圧低下で点火不良起こすかも

配線図見てないから知らないけど

282 :774RR:2016/08/26(金) 12:26:38.97 ID:yPy8BBNK.net
>>280
説明不足でごめんな。
リレーは当然つける前提な。バッ直でも信号はキーON(IG-ON)から取るんだよな?
そういう意味でキーON分岐って言ったんだけど。キーON配線(赤)=BAT(+)だから。

283 :774RR:2016/08/26(金) 17:59:59.59 ID:CLGcAURa.net
エイプ50か100買って100モタの足回りとエンジン移植するのと
100モタ手放してエイプ100タイプD買うのどっちがいいかなぁ
オフ外装飽きてきたし30分も走ればケツが痛くなるのが辛い

284 :774RR:2016/08/26(金) 18:11:46.80 ID:6DGK4Q3d.net
100モタにエイプの外装をつける

285 :774RR:2016/08/26(金) 19:26:45.11 ID:5c6fZDAX.net
>>283
ヤフオクでエンジン足周り以外揃える

286 :774RR:2016/08/26(金) 19:57:07.74 ID:jRIyx4eP.net
>>283
エンジンって同じじゃないの?二次排気システムがくっ付いてるってだけで。
エイプもいい加減ケツ痛くなるけどな。でも、シートはカスタムすれば何とかなるのか??

287 :774RR:2016/08/26(金) 20:08:22.41 ID:hpscDRd5.net
シートカスタムの実績のあるシート屋さんなら作ってくれるだろうけど、高いよ。
シンデレラの靴みたいにデリケートなケツなら解決しないだろうし、正直微妙とおもう。

288 :774RR:2016/08/26(金) 20:34:01.52 ID:CLGcAURa.net
オフ車のシートって幅が無いから辛いんですよね
エイプ100を買った場合は足回りだけの移植ですね、間違えました
100モタにエイプの外装付けられれば解決なのですが、ポン付けできないようなので・・

289 :774RR:2016/08/27(土) 17:05:04.98 ID:Sifx6/YV.net
フレーム同じじゃ無いん?

290 :774RR:2016/08/27(土) 18:31:01.31 ID:3covrA4h.net
基本は同じだけど外装ブラケットの位置やシートレールが違う
エイプの外装被せるには多少加工がいる

291 :774RR:2016/08/27(土) 21:31:04.69 ID:GCXVSMx7.net
XRのフレームhttp://mini-bike.jp/?pid=50707562
APEのフレームhttp://mini-bike.jp/?pid=53474305

292 :774RR:2016/08/28(日) 23:00:59.84 ID:qn2McBtj.net
XR50モタードに、XR100モタード.APE100
のエンジンって載る?
加工箇所とかあるなら教えて

293 :774RR:2016/08/28(日) 23:18:25.60 ID:j2ugOz9o.net
エイプのエンジンならハーネス加工。100モタならポン

294 :774RR:2016/09/01(木) 19:08:35.23 ID:3zlGJbNY.net
APE.XRのエアクリーナーダクトは絞られてるけど、CRF100のなら絞られて無い。
ってどっかで聞いたんやけどマジ?
マジなら品番がしりたい

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200