2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:22:44.00 ID:D1ucMLHb.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合41 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382916523/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合43
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438927141/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459166456

296 :774RR:2016/09/01(木) 22:21:31.56 ID:qUnzkBsv.net
>>297
丁度今日付け替えたけど一気に吸気が増えた。高回転がボコつきまくって発進ノロすぎて交差点で死ぬかと思った。
メインジェット65→75にして臨んだんだけど全く太刀打ち出来てないから85くらいにしようかと。
やっぱりダクト交換は馬鹿に出来ないみたい。
型番 17240-KB7-000
先週注文したけどまだ在庫あるみたいだよ。

297 :774RR:2016/09/01(木) 22:21:55.00 ID:qUnzkBsv.net
>>295

298 :774RR:2016/09/01(木) 22:22:11.19 ID:qUnzkBsv.net
>>294

299 :774RR:2016/09/01(木) 23:07:30.29 ID:nMijxiqr.net
吸気が増えたのではなく負圧が減っただけ、だったり

300 :774RR:2016/09/01(木) 23:15:44.03 ID:nMijxiqr.net
負圧が下がってMJ内を通るガソリンの流速が下がったからガソリンが足らなくなった
とは考えられないかな

301 :774RR:2016/09/01(木) 23:21:09.19 ID:nTWZaU7c.net
キャブの口径変わらなきゃ大丈夫じゃね?

302 :774RR:2016/09/01(木) 23:29:21.85 ID:qUnzkBsv.net
負圧?知らないなアハ

303 :774RR:2016/09/01(木) 23:33:37.52 ID:qUnzkBsv.net
すみません、296ですけどあの高回転域でエンストする現象はメインジェットの番数上げても解決しないんですか?

304 :774RR:2016/09/02(金) 00:47:27.23 ID:KNMn8/N+.net
crfのステップ欠品してるのな

305 :774RR:2016/09/02(金) 07:21:25.51 ID:DlK/ztTF.net
>>304
この間買ったよ ステップ黒はなかったけど

306 :774RR:2016/09/02(金) 08:31:15.07 ID:6ShKe3o5.net
アスタリスクメインジェット使ってる人って居ます?
ちょっと気になっているんだけど、やっぱりオカルトパーツなのかなー?

307 :774RR:2016/09/02(金) 09:29:56.90 ID:lsfcTwJM.net
インシュ外し、crfダクト、モリワキマフラーで純正キャブの時はMJ88番くらいだったかなぁ

308 :774RR:2016/09/02(金) 13:08:10.70 ID:twgExZKQ.net
CRF100の豚鼻、鼻の半分をふさげよ
大きすぎて、町乗りに向いてない

309 :774RR:2016/09/02(金) 13:15:15.47 ID:h+7J4p9k.net
ピークパワーさえあれば何もいらん
全開バリバリ上等だze

310 :774RR:2016/09/04(日) 22:48:38.74 ID:tM6KfbiD.net
よし、雨でもエンストしなかったぜベイべー。
吸気系いじった後の初雨だったからヒヤヒヤしてたんだ。始動性は確かに悪かったし、カブリ気味だったけど許容範囲だ。しかし、キックが軽くなってたのは何故だ。軽すぎて変にスネを打ったよトホホ。

311 :774RR:2016/09/05(月) 10:34:59.88 ID:FHU74c+7.net
>>57
満月の夜に乗ればいい

312 :774RR:2016/09/05(月) 11:24:06.72 ID:6r/jyhaJ.net
ハイカム入れようと思ってるんやけど、どこのメーカーのやつが1番ピークパワーあるん?XR80のが1番いいんかなあ?
それとも、そもそもキャブじゃそんなに変わらんのかな

313 :774RR:2016/09/05(月) 11:24:54.27 ID:6r/jyhaJ.net
>>312
そもそもキャブ→×
そもそも純正キャブ

314 :774RR:2016/09/05(月) 11:44:21.68 ID:aiWGCy7I.net
カムだけだと最高速は伸びるけどトルクが落ちて乗りにくくなるんじゃね?

315 :774RR:2016/09/05(月) 18:05:47.95 ID:OKPIL2c3.net
光軸調整ってライトケース側面の線とステーの線が一直線(同じ角度)になればOKですか?

新車購入時にライトがめっちゃ近い所を照らしていて、使い物にならないので自分で調整したのですが、
最近になってライトケースとステーに目印らしき線を発見しました。
できれば適正値にしたいので、よろしければ回答よろしくお願いします。

316 :774RR:2016/09/05(月) 19:47:33.77 ID:Qedc8fjt.net
そんなの適当に調整よ

317 :774RR:2016/09/05(月) 20:05:16.87 ID:dIDvPlNJ.net
トルクが落ちる原因はフライホイールな

318 :774RR:2016/09/05(月) 20:34:13.70 ID:6r/jyhaJ.net
http://i.imgur.com/onf6dSv.jpg
http://i.imgur.com/q9W4QEQ.jpg
こんな方法をブログで見つけたたのは良いけど、売ってないっぽいから図面作ったで。
http://i.imgur.com/AU4y4RK.jpg

319 :774RR:2016/09/05(月) 20:46:44.88 ID:MkjrON39.net
スプロケカバー自作って探せばけっこうあるよな

320 :774RR:2016/09/05(月) 20:49:23.12 ID:2bFm04JD.net
>>318
ガスケットが無駄にならなくていいね。

要望としては図面に目盛りを振った線でも脇に書いといてもらえると
プリントアウトした時の縮尺の目安になって助かる

321 :774RR:2016/09/05(月) 21:06:09.08 ID:UVNC35TI.net
その部分だけガスケットにシリコングリス塗ってずっと使い回してる 貧乏性でもないがいちいち変えるのが面倒くさい

322 :774RR:2016/09/05(月) 21:28:48.92 ID:6r/jyhaJ.net
スプロケ変えた時にガスケット剥がれて、めんどかやからそのまま乗ってたらヒビ入ったし、1箇所割れてたわ。
変えてない人はちゃんと替えた方がいいで
http://i.imgur.com/UQXZe6Q.jpg

323 :774RR:2016/09/06(火) 11:43:46.76 ID:JLGPI6kF.net
>>318
CADデータアップしてくれればNCで作れるな

324 :774RR:2016/09/06(火) 19:07:09.51 ID:ITrWi3K3.net
エイプ100typeDにポン付け出来るビキニカウル教えろ下さい

325 :774RR:2016/09/06(火) 21:34:38.02 ID:HlF0Oif7.net
これは酷いwebikeでもみろ

326 :774RR:2016/09/06(火) 22:21:00.65 ID:7i5zRIPo.net
ビキニカウルなんて全部ポンよ

327 :774RR:2016/09/06(火) 23:47:44.02 ID:7i5zRIPo.net
スレチになるかもだけどさ、みんな車もセンス良いやつ乗ってる?
買うなら軽なんだけど、ジムニーとs660で迷ってるんだ。

328 :774RR:2016/09/07(水) 01:17:36.81 ID:kpBD1E9T.net
>>327
すげーな。
そんな金あったらもっと大きなバイク買うかもな。

329 :774RR:2016/09/07(水) 02:00:45.50 ID:t2LAWocO.net
フリードスパイクにXR100モタ積んでる。

330 :774RR:2016/09/07(水) 02:25:12.24 ID:dk3HXHIj.net
屋根開けて走るのなんて最初だけだし、四輪なのに荷物載らないのは不便な面が出てくるから
どちらかと言われればジムニーだな
S660は中年のセカンドカーかなと思う

331 :774RR:2016/09/07(水) 05:33:07.68 ID:w1QXyTKx.net
>>327
S660は止めといたほうがいい。昔のカプチ、ビート程の面白さはないからね。ジムニーはいいよ。使い勝手は勿論いいし、ボロくても買い取り価格は高めだから安心。

332 :774RR:2016/09/07(水) 06:44:39.25 ID:C+vDxakJ.net
ジムニーはなぁ...
ギヤ比が高すぎて高速走れない
重心が高くて峠で横転しそうになる
四駆モードで鋭角カーブ曲がれない
燃費クソほど悪いなど欠点だらけだった
新車で買って半年経たず売っ払ったわ

今S660と同じエンジン積んでるN-ONEターボ乗ってる
パドルシフトで峠攻めるのめっちゃ楽しい

333 :774RR:2016/09/07(水) 08:47:49.93 ID:rY9q/MpU.net
だったら安くて速いアルトワークスでいいじゃない
あとダイハツのコペンはオサレだと思う

334 :774RR:2016/09/07(水) 12:45:09.70 ID:mcRr8V+2.net
ジムニーやS660買うお金があるなら中古の普通車買うわ

335 :774RR:2016/09/07(水) 13:56:36.62 ID:wvb1UF6Q.net
いろいろな意見をありがとう皆さん。
まだお金無いしゆっくり考えます。

336 :774RR:2016/09/07(水) 14:05:29.52 ID:7ixMQpU4.net
なぜここで聞いたw

337 :774RR:2016/09/07(水) 15:36:37.87 ID:sztHW7ug.net
ジムニーはJA71とかJA11買うと楽しいぜ( ^ω^ )
エイプのように弄りたい放題だぜ( ^ω^ )

338 :774RR:2016/09/07(水) 15:49:59.04 ID:rnyiaSTo.net
バイク積みたいなら軽の箱バンとかは?

339 :774RR:2016/09/07(水) 20:31:53.27 ID:gEbWy9+H.net
N-BOX+にXR100M載せてた

340 :774RR:2016/09/07(水) 20:33:39.89 ID:EsPraARt.net
>>339
過去形•́ω•̀)?

341 :774RR:2016/09/08(木) 00:44:23.64 ID:BrBAurXE.net
最初XRモタを見たとき「けっ、キャストホイールかよw」とノーサンキューだったのに
最近になってCRM80後期型のホイールが移植できることが分かっていきなり物欲が…
でも中古が結構高いのねorz

342 :774RR:2016/09/08(木) 07:22:18.20 ID:unmRszvp.net
キャストホイールかっこいいと思うけどな。
そのうちデイトナな銀ピカのヤツに替えたい。

343 :774RR:2016/09/08(木) 08:01:37.97 ID:0aiiyq4o.net
ゲイルスピードのホイール買おうかと思ったけどめっちゃ高いね…

344 :774RR:2016/09/08(木) 14:14:28.10 ID:oQj5lYR8.net
>>341 XR100Mが出てからしばらくしたら完全オフ化?というかよりオフ車よりにカスタムする人結構いたような?
まあ、XR100があったからパーツ流用とかの流れで簡単にオフよりにできるなっていうのはあった

もう少し執着してたら安いときにてにいれられたのに

でも、公道版NSFがでるかもなら公道版XRもあるで買いそびれた人も多いとは思う

345 :774RR:2016/09/08(木) 21:46:12.53 ID:1C291rVO.net
公道版CRが…
やっぱり…公道版RS250とかYZ250とか…
RS、YZなら125でも欲しい

346 :774RR:2016/09/09(金) 14:11:14.60 ID:pXgXQ459.net
Gooバイクに38万で、カスタムされたXR100モタが出てるんだけど、みなさんどう思います?見た目もカスタム内容もすごく好きだから気になってるんだけど、やっぱ高いかな?名古屋の◯リアモータースってバイク屋です

347 :774RR:2016/09/09(金) 14:27:19.67 ID:gMK7G2Vt.net
グーバイクだと最高値のエイプ100がフレーム以外カスタムで55万とかなのね
ヤフオクのエンジンフレーム以外カスタムの58万のやつが長いこと売れ残ってるわけだ

348 :774RR:2016/09/09(金) 17:23:15.66 ID:VqmWtKBw.net
>みなさんどう思います?

なにも思いません。好きにしなさい。

349 :774RR:2016/09/09(金) 17:27:36.53 ID:pXgXQ459.net
そういわず何かアドバイスあったらお願いします、、

350 :774RR:2016/09/09(金) 17:30:46.21 ID:3pGzK7RN.net
着いてるパーツの価値がわからないなら意味ないだろ 無難に純正中古買った方が安心

351 :774RR:2016/09/09(金) 17:45:55.24 ID:VqmWtKBw.net
ジュリアモータースって伏せてる意味もわからん。評判聞きたいなら伏せるなよ。

352 :774RR:2016/09/09(金) 18:29:10.78 ID:pXgXQ459.net
>>350
ボアアップとキャブ交換はしたいと思っていたので、なら最初からしてあるやつがいいかなと、、見た目もすごい好みなんですよね。工賃とか部品代とか含めて、値段的に無難かは正直分かりません。

353 :774RR:2016/09/09(金) 18:33:23.64 ID:IIfAAvPM.net
>>346
逆に、
ここに晒してウダウダ言ってるせいで、
他の誰かに買われたらどーすんの?
諦めつく?

Yes → 止めとけ、他探しながら金タメロ
No → とっとと買え

354 :774RR:2016/09/09(金) 18:35:36.49 ID:VqmWtKBw.net
>>352
お金があるなら買ってみれば?
それに乗ってみれば自分の中に基準になるものができるよ。
何事も経験。

お得に済ませたいんですとか言ってるならやめとけ。

355 :774RR:2016/09/09(金) 19:17:47.68 ID:Y0j4q/5H.net
>>352
そんな感じで八年ぐらい前にヤフオクでコミコミ40万ぐらいで入手。
届いたらエンジンかかりづらいし、バラしたら配線とか適当。
手直ししたり、さらに手を加えたり、日頃のメンテと楽しめたよ。
中古は当たり外れ覚悟して買わないと駄目だよ。

あ、>>23です(・∀・)

356 :774RR:2016/09/09(金) 19:25:03.02 ID:pXgXQ459.net
>>355
おー赤もかっこいいですね。
値段的には同じくらいですね。
エンジンかかりにくかったってことは、実際に見ないで買ったってことですか?

357 :774RR:2016/09/09(金) 19:51:57.54 ID:qLParCBu.net
100モタが38万とか高すぎワロタ
レギュレーションに沿ったレース用パーツてんこ盛りで各部OH済みとかだったら分かるけど、どうせただのビッグキャブ&ボアアップやスイングアーム交換してるくらいだろ?

358 :774RR:2016/09/09(金) 20:04:11.35 ID:HwzT2HeA.net
>>356
ヤフオクですから遠方でして、現車確認無しのギャンブルでした。
エンジンかかりにくいのは、キックペダルの位置をズラして解消しました(笑)

359 :774RR:2016/09/10(土) 00:14:34.73 ID:ZG7gVVs+.net
>>358
自分も距離的に現車確認が厳しいんですよね、、
それが一番の悩みです
一回現物見てみたい、、、

360 :774RR:2016/09/10(土) 00:28:04.15 ID:+YzVd7bQ.net
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8200181B30140708001&baitai_name=iphone
これか

361 :774RR:2016/09/10(土) 00:43:38.31 ID:ZG7gVVs+.net
>>360
それです!
綺麗にカスタムしてあるし、横から見た感じがめちゃくちゃかっこいい
問題は値段と現車確認が厳しいところです、、、

362 :774RR:2016/09/10(土) 01:33:40.12 ID:Wv1m34vE.net
なかなかイカス

363 :774RR:2016/09/10(土) 01:34:15.09 ID:zWLKJLXu.net
オレならヤフオクのモンエナ外装車両に手を出してしまうだろうな。

364 :774RR:2016/09/10(土) 01:43:58.97 ID:ZG7gVVs+.net
シンプルなモタードって、めっちゃかっこいいって初めて思いました
車体のヤフオク購入は自分にはまだ早い気がします笑

365 :774RR:2016/09/10(土) 01:45:36.41 ID:NMy28sLO.net
オレが先に買っちゃうぜぇ〜

366 :774RR:2016/09/10(土) 02:18:08.64 ID:ZG7gVVs+.net
やめてー
自分もすぐにでも買うってわけじゃなくて、寒くなるまでにって感じなんですけどね

367 :774RR:2016/09/10(土) 03:41:35.96 ID:BK5/X+Hw.net
距離メーターはあてにならんから注意な。

368 :774RR:2016/09/10(土) 03:56:23.23 ID:s4v+RJVF.net
さっきさ、キャブ調整したからさ、暇だからさ、長い直線でさ、最高速アタックしてたのよ、そしたらさ、急にエンジン止まりやがってさ、エンジンぶっ壊れたのかと、めっちゃ焦った。

369 :774RR:2016/09/10(土) 03:57:13.07 ID:s4v+RJVF.net
キックしても掛からないし、これがオーバーヒートというやつか、やらかしたな、死のっか、とか思ってたのね。もしやと思って燃料供給をリザーブにしてさ、キック何回かしたら、掛かってくれてさ、二度とこれからはぶん回さないように誓いました。

370 :774RR:2016/09/10(土) 04:19:40.14 ID:Wv1m34vE.net
燃費もクソ悪いし(36km/l)、トコトコ乗りに方向転換するつもりだからノーマルに戻しちゃおかしら。今みでのお金はなんだったのかしら、ま、これも勉強。

371 :774RR:2016/09/10(土) 04:37:07.14 ID:zWLKJLXu.net
>>370
いじって効率上げてたら、トコトコ乗りで燃費伸びると思うのだが?
キタコ115ccにヨシムラ吸排気で50~60km/Lぐらい走るぞ。

372 :774RR:2016/09/10(土) 06:49:24.38 ID:Wv1m34vE.net
>>371
ぶん回したときの記録だから実際はもう少しあると思う。今はトルク重視のセッティングだから、吸気絞ってその分燃調薄くすると確実に改善はされるよね?
「効率を上げてたら」っていうのはつまりそういうこと?

373 :774RR:2016/09/10(土) 06:51:07.36 ID:Wv1m34vE.net
ごめん燃調薄くする、じゃなくてメインジェット番数を下げる、ね。

374 :774RR:2016/09/10(土) 07:00:19.09 ID:zWLKJLXu.net
>>372
単純に、いじったらドノーマルより効率上がってるかと思って。

375 :774RR:2016/09/10(土) 08:28:59.82 ID:OR6y0JLp.net
>>368
純正メーターでもあてにならないってことですか?
距離が短いってのも欲しい要因のひとつなんですけど、、、

376 :774RR:2016/09/10(土) 10:53:54.94 ID:q70iJh5i.net
>>375
メーターは信頼の純正です(巻き戻しor交換してないとは言ってない)

少し考えてみろ
10年くらい前のバイクで走行距離1000キロとかありえない
それも気軽に乗れる100モタでだぞ
俺はこの車両は絶対買わないな
フルノーマルの安いの買って自分でカスタムしたほうがだいぶ安く済む

377 :774RR:2016/09/10(土) 11:45:19.96 ID:dpRMie3N.net
>>376
さすがにそれ言ったら、生産終了して中古しか出回ってないの全部その可能性あるけど、、、
全部自分でできる人はヤフオクとかで安いの買って、自分でやるんでしょうけど、それができる人は正直羨ましいです

378 :774RR:2016/09/10(土) 13:39:10.46 ID:Ab/KcRfP.net
>>377
結局何言われても買いたいだけじゃん。アホらし

379 :774RR:2016/09/10(土) 13:50:15.73 ID:OdBxin19.net
俺ならDUKE125買うな ちょっと値が張るけど

380 :774RR:2016/09/10(土) 14:15:45.86 ID:plGCLnNv.net
>>352
速く走らせるための改造がされてるものは、どんだけ回されたか分からない怖さがある。
それを克服して賭けに出た者だけが幸せになったり不幸になったりするんだろ。
おれはひとの博打にとやかく言うほど、モノを知らないので何も言えない。

381 :774RR:2016/09/10(土) 14:35:26.81 ID:dpRMie3N.net
>>378
他にも候補はいくつかありますよ
ただ極論で反論されてもってことです、、、

382 :774RR:2016/09/10(土) 14:37:41.86 ID:ajtVoEsb.net
>>318でーす。
形にはなってきた、あとはジェネレーターカバー自体を削るだけ!
http://i.imgur.com/0yRq0K3.jpg

383 :774RR:2016/09/10(土) 14:50:43.93 ID:Ab/KcRfP.net
>>381
>他にも候補

知らんがな、最初に言えよ。あったまわりーなコイツ…

384 :774RR:2016/09/10(土) 15:04:29.40 ID:dpRMie3N.net
なんでそんなイライラしてるの笑

385 :774RR:2016/09/10(土) 16:23:03.94 ID:plGCLnNv.net
イライラするひとが出てもおかしくない情況(後だし)なのに不思議そうにしてるとか....

386 :774RR:2016/09/10(土) 16:48:55.28 ID:dpRMie3N.net
これしか候補なかったらここで相談しないでそれ買ってるでしょ...

387 :774RR:2016/09/10(土) 17:36:11.77 ID:ioRPAlUR.net
>>375
確かに純正メーターで数字は、ホンモノでしょう。しかし改造具合から見て他のメーターを付けてて、売るために純正メーターに戻したんじゃないかな。

388 :774RR:2016/09/10(土) 18:23:25.40 ID:zWLKJLXu.net
後出しって、何台か候補にする事ぐらい想像できるだろ…
改造中古車物色するんだから当然でしょ。
1番気になる車両を、みんなに意見貰いたかっただけじゃないの?

389 :774RR:2016/09/10(土) 19:38:43.32 ID:sYYEncd+.net
モタの赤外装飽きてきたし黒に変えようかなと純正外装見積もったらすげー高くてワロタ

390 :774RR:2016/09/10(土) 20:29:10.28 ID:Wv1m34vE.net
POSHのパワーブースターといい、ZEROのハイパーインシュレーターといい、インマニ、キャブの口径に合ってないんだけど大丈夫なの?
挟まずにくっ付けちゃおうか。

391 :774RR:2016/09/10(土) 22:05:19.83 ID:QvvwEg5k.net
過去に武川のPD22とミニモトPD22一緒なの?って質問した物だけど全く一緒だった。

武川のパイロットスクリューがなぜか戻らなくなってミニモトPD22頼んだんだけど全く同じだった。

全バラしてパーツ比較、細かい刻印も全部一緒。性能も全く同じ。武川17000円、ミニモト5600円。

PD22の後継PTGってやつだけど一体なんなんだこれ中華キャブなのか?武川問い合わせてもあやふやなこと言われたし

392 :774RR:2016/09/10(土) 22:07:22.94 ID:QvvwEg5k.net
ホンダ純正PD22と武川ミニモトPD22後継PTGは性能違うのかな..気になるわ

393 :774RR:2016/09/10(土) 22:53:37.66 ID:BK5/X+Hw.net
>>387
この改造車で純正メーターはあり得ないわな。売却時に元に戻したの見え見えだわ。圧縮計ることもできないし、試乗で全開もやりにくいだろう。タイヤの減り方見てもおとなしく乗ってとは到底思えないよ。

394 :774RR:2016/09/11(日) 03:16:40.31 ID:jwckqymp.net
キャブ交換やボアアップすらできない初心者がこの改造車に手を出すとか無謀すぎるだろ
季節ごとのキャブ調整ができずに調子悪いと言ってバイク屋に泣きついたり売却する未来が簡単に想像できる
何れにしても、100モタに40万弱はないな
引き合いに出すわけじゃないけどdトラの程度良好の車体が余裕で買える
てか新車グロムの方がいいんじゃねw

395 :774RR:2016/09/11(日) 08:12:17.56 ID:uoFXvbvk.net
そこはかとなく、自演くさい

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200