2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46

409 :774RR:2016/09/14(水) 01:27:53.17 ID:adgJ4FbA.net
>>406
基本的なことだけど、オイルキャッチタンクの先は大気開放させるんじゃなく
インマニに吸わせるほうがいい。
エイプの場合はコネクティングチューブに付いてるプラスチックのニップル部分。
なぜかというと、キャッチタンク内を積極的に負圧にすることにより
ブローバイガスを効率よく吸い出す為。
あとは環境の為にも吸気側に戻すのがいい。

あと強いて言うならクランクケース上に付いてるブローバイガス放出ニップルも繋いで
ヘッドカバー+オイルフィラーキャップ+ブローバイガス放出ニップルの3本をキャッチタンクにホースで繋ぎ
あと一本を負圧用にコネクティングチューブに繋ぐ、計4本の配管構成にすれば完璧。

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200