2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:22:44.00 ID:D1ucMLHb.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合41 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382916523/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合43
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438927141/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459166456

416 :774RR:2016/09/17(土) 03:13:58.70 ID:s9cRgpW5.net
本当に出るの?

417 :774RR:2016/09/17(土) 03:23:28.85 ID:ybGZYpG4.net
スタートだよ!
エイプが壊れるのと競争だよ!

418 :774RR:2016/09/17(土) 09:59:58.19 ID:M6lPpyBv.net
どうせ改造してグロム化するんだろwww いい加減縦型の新車出してくれよ 溜まったパーツ使い回し出来ない

419 :774RR:2016/09/17(土) 12:12:14.13 ID:+VtXLu92.net
ていうか、縦型はCB50の前例があるように純正で6PSは出る実力あるんだから
メーカーチューンでそれくらい出してCDIで電気リミッターかけるような感じにして欲しい。
じゃないと金かかってしょうがないわ。

420 :774RR:2016/09/17(土) 12:32:34.00 ID:U79ChLrN.net
>>419
それって燃費どうなの?

421 :774RR:2016/09/17(土) 12:44:48.28 ID:+VtXLu92.net
>>420
実測したことないけど、12000rpm以上でガンガン回してもワンタンク100kmは走ってるみたいだから
普通に走って40kmは超えるんじゃない?

422 :774RR:2016/09/17(土) 15:36:21.77 ID:bBmCCgif.net
>>418
縦型の新車なんて出すわけねーぜって思ってたけど、
CRF125Fを新開発したことでホンダの方針は、本当にわけわからん

423 :774RR:2016/09/17(土) 18:54:37.25 ID:sy9gR7AC.net
CRF125fに保安部品付けて公道走りたい

424 :774RR:2016/09/17(土) 20:00:18.84 ID:s9cRgpW5.net
やっぱオフロードってイカすよね。
オフフェがイカすのもあるけど。

425 :774RR:2016/09/17(土) 20:30:26.63 ID:DL6tu1iS.net
オフロードがないから、ふいんきは荒野に脳内変換するのがいいね。

426 :774RR:2016/09/17(土) 22:15:08.19 ID:cqCjS+Zz.net
>>423
標準でセルスターターやイグニッションキーが付いていて
公道版販売の選択肢ありまくりじゃないですかやだーー!!

国内市販の原2トレールがカワサキ一択の現状をなんとか打破して欲しい
…そしてできたらデュアルライトのBAJAタイプをキボン

427 :774RR:2016/09/17(土) 22:58:13.22 ID:zeJ7fAbS.net
1週間ぶりにエンジンかけようとしてキックしたら圧縮が全くなくて足乗せたら下りるくらいスカスカだった
10発くらいキックしたら何とかエンジンかかってその後は走行しても調子は良く、エンジン切って再度キックしてもいつも通り圧縮あったんだけど、長い期間乗らないと圧縮なくなるなんてことある?
ついに壊れたのかと思ってマジで焦ったわ

428 :774RR:2016/09/17(土) 23:12:09.47 ID:+VtXLu92.net
普通無いだろな。
ピストンリングが固着してたんじゃね?
オイル交換してる?

429 :774RR:2016/09/17(土) 23:12:13.69 ID:vVa699UQ.net
バルブとバルブシートの間に紙切れみたいなのが張り付くとか

少し走ってそれが燃えたり排出されたりすると復活する

430 :774RR:2016/09/18(日) 00:05:52.39 ID:FzmqRlRm.net
>>426 売り出し価格がどうなるか考えたら、やっぱり無理だよ

原2買うならプレミアム商品券10万円分位の特典ないと間違っても出さないだろう

431 :774RR:2016/09/18(日) 01:31:51.12 ID:yybrPbyu.net
オイル交換は月1でやってる
ただ、今月からホンダのウルトラG2 10w-40から、カストロール POWER1 4T 10w-40に変えた
そしたら先週100モタで初めて熱ダレを経験したよ
ピストンリングやバルブはかなり疑ったけど今思ったらオイルも関係あるかも

432 :774RR:2016/09/18(日) 02:15:29.11 ID:lOVPJZ5U.net
>>431
Amazonでそのくそオイルに★1個付けたのはオマエか!

433 :774RR:2016/09/18(日) 02:25:00.33 ID:yybrPbyu.net
>>432
付けてねーよw
このオイル、ホンダのに比べるとダメだな
ギアの入りも微妙
変なところでニュートラルになったり勝手にシフトダウンしたりギアチェンできなかったりする
あと3リットル使い切ったらウルトラG2に戻すわ

434 :774RR:2016/09/18(日) 04:18:38.04 ID:D/zqzUqx.net
>>433
使い切るのかよwww

435 :774RR:2016/09/18(日) 09:39:18.15 ID:EI+X5dRT.net
>>423

あるよ。
http://www.goobike.com/bike/stock_8700176B30160323001/disp_ord=3

436 :774RR:2016/09/18(日) 10:27:12.75 ID:LkSCdZQa.net
ヨシムラBMCフィルターが朽ち果ててた…(T_T)
買おうとしたら、数年前からBMCの取り扱い止めてK&Nになってるんだね。
ポチッたけど、BMCの赤が色的にまとまるんだよなぁ( ´•ω•` )


http://imgur.com/AwBRBYT.jpg
http://imgur.com/h8Yp7Vx.jpg

437 :774RR:2016/09/18(日) 16:07:23.52 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

438 :774RR:2016/09/18(日) 23:37:51.82 ID:WZWgIG3N.net
>>435
思ってたより高い!

439 :774RR:2016/09/19(月) 00:52:42.65 ID:++jM1r3Q.net
レース仕様車は市販車と比べて、頻繁にメンテナンス必要ってどっかで読んだんだが本当?

440 :774RR:2016/09/19(月) 01:44:17.32 ID:2atEXkS4.net
>>439
いやまぁ、そりゃレースで高負荷でガンガン走ってるんだからメンテは頻繁に必要になるよ。
ていうか本当のレース屋はエンジンオイルレース毎交換は当たり前、シリンダー・ピストンも
レース毎に交換、ワンレースごとにエンジン全バラとかしてるしね。

441 :774RR:2016/09/19(月) 01:57:30.16 ID:4m5tTQoN.net
こんなあからさまなレスに付き合ってやるなんてお人好し過ぎるだろ

442 :774RR:2016/09/19(月) 03:21:43.15 ID:Dejnji2E.net
分かりにくい書き方してすまなかった>>435のリンクからレース仕様車を購入した場合、レース仕様車特有の不都合があるんじゃなかった?
という趣旨の質問でした。しかしアホらしい質問なので取り下げます。

443 :774RR:2016/09/19(月) 18:09:29.24 ID:MZMiXtir.net
>>433

昔から言われてるけど、カストロはオイルとしては良い方じゃ無いからね

444 :774RR:2016/09/19(月) 22:19:22.15 ID:KZMn7HJY.net
ホンダのG1とG2の違いがわからない。

445 :774RR:2016/09/19(月) 23:31:29.66 ID:jpSNpE+k.net
>>444
変則時のショックが全然違うぞ

446 :774RR:2016/09/19(月) 23:45:39.96 ID:KysAHeeN.net
G2入れてみて何かおかしいなと思ったら10-40だった

447 :774RR:2016/09/20(火) 12:20:07.15 ID:2uFbts0q.net
まだ糞オイル入れてるのか G1 G2シリーズはカブ用 G3はCB400 G4は国内仕様CBRレベルだろ エイプみたいな高回転高出力はもっと他のオイルの方がいいぞ 

448 :774RR:2016/09/20(火) 12:27:24.19 ID:Fb/QrHrP.net
>>447
何オススメありますか?
アホみたいに高いマニア向けは勘弁です。

449 :774RR:2016/09/20(火) 12:33:36.49 ID:BQmVO/XM.net
マメに換えてやるならG1で問題ない
というかG1は結構いいオイルだぞ
CBRだってG1で充分だ

450 :774RR:2016/09/20(火) 12:52:21.96 ID:gmSAHqAx.net
エイプにはG2の10W-40が定番
よっぽど弄ってない限りこれでいい

451 :774RR:2016/09/20(火) 13:04:47.45 ID:Ca7g8Wc+.net
長距離走る前とか走った後とか、あとは気が向いたら交換してる。
オイルとかコレいいゾーってやつ教えてくれ〜

452 :774RR:2016/09/20(火) 13:47:07.44 ID:1sxsaMXu.net
オイールを5%添加

453 :774RR:2016/09/20(火) 13:49:01.60 ID:w/omBkO3.net
G2しか使ったことなかったけど、最近ヤマプレをアマソンで買ってみた。
ちょっとG2より柔らかいのかエンジン音が大きくなった気もする。
しかしコレヤバいとか騒ぐほどの変化ではないかな。
しかしエンジンオイルは定評のあるものしかいれないし1500キロくらいで変えるから、どれも変わらん。
本当は数万キロ同じオイル使い続けてエンジン開けてはじめて分かるレベルなんじゃないのかな。
とっかえひっかえしたいひとには全く向かない、気のながーーい話なんだろきっと。

454 :774RR:2016/09/20(火) 13:51:54.92 ID:U4dPldLl.net
安くていいオイルならスミックスオイルの10w-30。
激安オイルだけど14000rpmブン回しても焼きつかないオイルだった。

高くていいオイルなら広島高潤のスペシャル10w-30。
1Lで3000円だったけど、結構サラサラ目のオイルにも関わらず
オイルが糸引くくらいパーツに馴染んでた。
カム山がほとんど減ってないのには驚いたな。

455 :774RR:2016/09/20(火) 14:28:31.60 ID:7PpiAD2S.net
AZの10w-40

456 :774RR:2016/09/20(火) 14:59:53.44 ID:F+6YJHd3.net
30と40で燃費が5kmくらい変わる
40はレースやらん限り無用

457 :774RR:2016/09/20(火) 19:40:23.79 ID:iDx9vnyn.net
G2は独特の臭いが無理 

458 :774RR:2016/09/21(水) 00:31:03.40 ID:U9yWwrlh.net
キック始動って気持ちいいよね。一発で掛かれば尚良し。キッキングシーンは端から見てカッコイイと思うし。

459 :774RR:2016/09/21(水) 01:03:07.41 ID:tAP7EE7D.net
>>458
> キッキングシーンは端から見てカッコイイと思うし。
> キッキングシーンは端から見てカッコイイと思うし。
> キッキングシーンは端から見てカッコイイと思うし。

┐(´д`)┌

460 :774RR:2016/09/21(水) 01:47:08.77 ID:0xfO/aAz.net
>>458
本気でそう思ってるのか...?
ガソスタで給油し終わった後にガチャガチャキックしてるとくっそ恥ずかしいんだけどw

461 :774RR:2016/09/21(水) 02:29:15.22 ID:U9yWwrlh.net
ガチャガチャやってちゃダサいと思うけどさ!
スコッとかストンって下まで華麗にに踏み切って一発始動したらなかなかイカすじゃん!
同時にアクセル開けてたら、そらもう
「コイツ………できる……!!」ってなるじゃん!
分かる?!「華麗に」ってのがポイントなんだよオッサンども!若くてイケてる俺が言ってんだから間違いないっつうの!

462 :774RR:2016/09/21(水) 02:32:22.66 ID:lSyVClq3.net
50APEのFIとキャブって腰下は同じ?

463 :774RR:2016/09/21(水) 06:22:22.73 ID:8gQ0IcHK.net
後付けのセルがあればなぁ、絶対買うんだけど。
せっかくバッテリー付いてるのに。
キックがカッコいいなんてセル無しの負け惜しみ。

464 :774RR:2016/09/21(水) 07:28:54.17 ID:uqH3Qw66.net
セルのあるバイクから乗り換えたら、指がボタンを押しに行くから笑えるよな。

465 :774RR:2016/09/21(水) 07:57:02.87 ID:4p7iGI4S.net
たまにしか乗らないからバッテリーあがりの心配が無くて助かる

466 :774RR:2016/09/21(水) 08:05:16.03 ID:qjIZqSw8.net
>>461
エイプ如きで何言ってんだ!
キック一発始動で注目されるのは
俺のカワサキZ2とかの750超えのバイク
50ccとか100cc程度じゃ見向きもされん

467 :774RR:2016/09/21(水) 08:10:10.74 ID:lvKkpAFu.net
意識高いってステキッ!

468 :774RR:2016/09/21(水) 12:02:13.16 ID:cPwVXEkC.net
100そこらはキック軽いからなあ
250までしかキックした事無いけどかたかったのを覚えてる。
zとかもう人間じゃ無理なんじゃない…??

469 :774RR:2016/09/21(水) 12:23:24.09 ID:QXPT8UNC.net
人の安全にうるさい昨今、メーカーもそこら辺の安全対策は考えんかねぇ。ちょいとミスってケッチン喰らって骨折とか・・
セル義務化してよー。

470 :774RR:2016/09/21(水) 13:12:07.45 ID:cPwVXEkC.net
それでも俺はキック始動が好きや!

471 :774RR:2016/09/21(水) 13:20:13.63 ID:xztuyY60.net
むしろキックを義務化すべき
セルだけじゃ始動が不安でしょうがないし
大型で押しがけなんかやってられん

472 :774RR:2016/09/21(水) 13:40:58.86 ID:i3Pu09bO.net
むしろ大型でキックスタートとかやりたくないよ

ケッチン食らったら恐ろしい

473 :774RR:2016/09/21(水) 14:22:07.55 ID:QD4rIP/1.net
エイプだったらキックだけでいいや。セルが壊れるとめんどくさい。

474 :774RR:2016/09/21(水) 21:40:59.64 ID:J0IPpVWM.net
50に100のエンジン載せ替えたのに乗ってるけどキックのかかり悪くなったわ…

475 :774RR:2016/09/21(水) 21:51:04.19 ID:wmilx8Vd.net
エイプなら押し掛けでイイじゃん

476 :774RR:2016/09/21(水) 21:58:36.47 ID:tAP7EE7D.net
プラグ交換やな

477 :774RR:2016/09/21(水) 22:14:31.01 ID:TC9ibF3D.net
>>474
電子部品系統が原因な気がする・・・・

478 :774RR:2016/09/21(水) 22:56:20.81 ID:J0IPpVWM.net
載せ替えただけで他は50のままでした…。

479 :774RR:2016/09/22(木) 00:16:05.01 ID:a0I4plnL.net
>>478
そりゃかかりにくくなるわなw
100のCDIって低回転と高回転で鈍角してるから掛かりやすいんだけど
50のCDIって27度固定進角だからエンジンは掛かりにくくなると思うよ。

でも高回転の伸びは100CDIよりも50CDIの方が伸びるからそこはお好みでどうぞ。

480 :774RR:2016/09/22(木) 05:10:22.18 ID:d6oW/cEm.net
低回転だけ鈍角であとは固定のCDIとかあったら良いのになあ

481 :774RR:2016/09/22(木) 13:53:50.07 ID:a0I4plnL.net
デイトナのデジタルCDIがそんな感じじゃない?あのやたらとでかくて赤くて高いCDI。
あくまでメーカー発表だけど。

482 :774RR:2016/09/22(木) 21:49:24.79 ID:Iy+YWoHb.net
点火鈍角って・・・

初めて聞く単語だな。遅角って言わないのか普通。

483 :774RR:2016/09/22(木) 21:57:33.74 ID:sHkmfzgK.net
>>482
なんとなく察する事はできるじゃないか

484 :774RR:2016/09/22(木) 22:38:47.80 ID:Iy+YWoHb.net
>>483

空気読めなくてゴメン・・・

485 :774RR:2016/09/22(木) 23:47:18.33 ID:a0I4plnL.net
(今更「間違えちゃった、てへっ♪」なんて言えない・・・・)

486 :774RR:2016/09/23(金) 09:44:36.01 ID:NemXBM9y.net
100モタにxr80rのカム入れたけど
上が伸びなくて悲しい
CDI変えた方がええんか

487 :774RR:2016/09/23(金) 09:56:49.84 ID:bXfYv4BT.net
点火鋭角したら速くなりますか?

488 :774RR:2016/09/23(金) 12:18:57.90 ID:mjqbaEgl.net
>>487
二番煎じは恥ずかしいw

489 :774RR:2016/09/23(金) 16:56:02.08 ID:o4/+XrNw.net
ぶっちゃけ世に出回ってるチューニングカムとXR80純正カムって
どっちの方がいいんだろうね?
あんまり出回ってないやつならXR80よりもスゴイのあるけど。

490 :774RR:2016/09/23(金) 17:25:17.69 ID:w0bZPlyl.net
チューインガムがなんだって?

491 :774RR:2016/09/24(土) 09:04:13.20 ID:UBRzWhLp.net
ヨシムラチェーン

492 :774RR:2016/09/24(土) 11:48:13.04 ID:VUG1V5UQ.net
>>474です。
先輩方にお聞きしたいのですが、1度エンジンをかけて走った後に、エンジンを止めて間をあけてまたエンジンをかけようとするとなかなかかかりません。
何回もキックしているうちにたまにガソリン?の臭いがする時があります。ここでまたかかればその後エンジンを切ってまたかけようとすればちゃんとかかるのですが、なぜ1度かけたあとに再度かけようとするとかかりが悪いのでしょうか…。説明が下手ですみません…。

493 :774RR:2016/09/24(土) 12:41:05.86 ID:TR5KwJ/Y.net
>>492
キャブレターがオーバーフローしてない?

494 :774RR:2016/09/24(土) 12:52:24.27 ID:HnU08anm.net
プラグ変えてみ あとキャブ調整

495 :774RR:2016/09/24(土) 13:01:55.49 ID:n2e/VEF2.net
>>480
俺もそういうCDIが欲しくてデイトナの赤いCDI見つけたけど値段が・・・

496 :774RR:2016/09/24(土) 16:12:19.29 ID:rycad568.net
>>492
スロー系が濃すぎるような気がするなぁ。
もしかしてエンジン単体は100ccで、キャブは50用をそのまま使ってるとかじゃないか?
それだとエンジンの負圧が強すぎて燃料を大量に吸い込んでる可能性があるけど。

497 :774RR:2016/09/24(土) 16:42:36.25 ID:Ib0Z1XQR.net
>>492

ノーマル?

キック時にアクセル開けるとかかる場合があるけど、改造してあれば別に問題がありそう

498 :774RR:2016/09/26(月) 23:01:52.99 ID:673AP3Oo.net


499 :774RR:2016/09/27(火) 07:50:32.23 ID:ZkrRh3fb.net
揚げ

500 :774RR:2016/09/28(水) 20:12:09.69 ID:NxAoItTw.net
ガソリン、ハイオク入れてる?

501 :774RR:2016/09/28(水) 20:18:42.63 ID:18ahD29o.net
圧縮あげてるわけじゃないしフルノーマルだからハイオクなんて入れたことないな

502 :774RR:2016/09/28(水) 20:38:18.01 ID:7RAvrAD1.net
それぞれクセあるから、固定観念持たずに試したい。たとえばチョーク引いてアクセル微開してキックとかな。

503 :774RR:2016/09/30(金) 11:56:20.93 ID:AY5DNwc2.net
おるかー?

504 :774RR:2016/09/30(金) 12:42:33.64 ID:Soqnc0O/.net
返事がない。

シカバネのようだ。

505 :774RR:2016/09/30(金) 14:02:16.08 ID:POKWFcpa.net
武川のエアフィルターキットってやつ付けようかと思ってるんやけど、雨とか泥の対策はインナーフェンダーだけで大丈夫かな?
http://i.imgur.com/v0xSCGa.jpg

506 :774RR:2016/09/30(金) 15:30:48.73 ID:Y8pYoENi.net
サイドカバー付けた方がいいと思う。
これでスカチューンは個人的にダサいかな。
インナーフェンダーでも良いかもしれないけどマッドガードは考えた?

507 :774RR:2016/09/30(金) 16:51:45.80 ID:3BR9i/6w.net
>>505
マットガード付けて乗ってたけどちょっとした雨なら大丈夫だった気がする。
ただ基本雨の日は乗らなかったからな。しかも音がうるさかったから直ぐに他のに変えた。

508 :774RR:2016/09/30(金) 16:54:13.18 ID:f+9skFjs.net
吸排気が騒がしいバイクに乗れるのは若いうち。若いといっても年齢のことじゃないけどなー。

509 :774RR:2016/09/30(金) 21:11:25.12 ID:NU6WoJ3f.net
>>505
似たような状態で乗ってるけど、雨の日はマッドガード付けなきゃ最悪動かなくなるかもよ…。

510 :774RR:2016/10/01(土) 04:59:30.34 ID:1pJkUvFl.net
なるほど、マッドガードも一緒に買ってみる

511 :774RR:2016/10/01(土) 14:53:59.90 ID:OYiR1aVD.net
パワーフルター系って内部で乱気流が起きるからむしろ吸入効率が下がるって聞いた事あるけど
その辺ってどうなんでしょ?

512 :774RR:2016/10/01(土) 16:38:27.92 ID:6mP1bzZ9.net
パワフィルで馬力あがるなら、CRF100とかのレーサーでも純正採用されてると思うわ

513 :774RR:2016/10/01(土) 16:42:15.72 ID:Q5yBOqOu.net
レースじゃほとんど見かけない事から察してくれ
だいたいファンネルかボックスだわ

514 :774RR:2016/10/01(土) 16:50:09.73 ID:4lOvb6Kg.net
パワフィルはファッションアイテム
吸気効率上げたいならボックス改造かファンネルだろ

515 :774RR:2016/10/01(土) 20:28:23.04 ID:reyiswTZ.net
100ccを124ccにボアアップするとき、カムシャフトとシリンダーヘッドだけ交換したので大丈夫かな?
これだったらかなり安く仕上げられるんだよね。

516 :774RR:2016/10/01(土) 20:33:05.16 ID:reyiswTZ.net
この手のカスタムだと115ccが主流みたいだけど125ccのキットも出てるみたいなんだ。

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200