2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:22:44.00 ID:D1ucMLHb.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合41 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382916523/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合43
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438927141/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459166456

739 :774RR:2016/11/04(金) 01:45:10.82 ID:oZz8iQ/k.net
小さいスプリングは大概飛ばして無くなるからAssy交換推奨

740 :774RR:2016/11/04(金) 01:51:44.67 ID:yBsENGQ5.net
この前、免許取ったからエイプ買おうと思うのですが初心者でも乗りこなすのは可能でしょうか?
見た目が気に入っていて、中古の物をネットで買おうと考えています
バイク自体に収納スペースが無いそうなので、何処かに行く際はバッグとかを背負って行こうと思っているのですが乗り心地とかも気になります

741 :774RR:2016/11/04(金) 02:59:52.78 ID:dX9L9E/c.net
>>740
お店で試乗

742 :774RR:2016/11/04(金) 06:17:11.58 ID:FqDwF3+W.net
入門者用に存在してるのにこれ以上どうするんだよ 単気筒で単純な構造でメンテも覚えられる 

743 :774RR:2016/11/04(金) 11:02:13.72 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

744 :774RR:2016/11/04(金) 12:11:15.50 ID:GELSCV+k.net
>>740
今年42歳で小型二輪とって今エイプ100
乗ってます。二輪のMTは初めて(車のMTは仕事で乗る)だったけど楽しめてますよ。お尻はまぁ5、60`乗りゃあ少し痛いけど休憩すればいいだけだし。

745 :774RR:2016/11/04(金) 15:50:48.20 ID:8ZtjmmrA.net
最悪だわ
仕事の帰りにエンジン後ろの上のロックナットが脱落してしまって路肩にエイプ停めてたら白バイに見つかって整備不良で切符切られたわ
つかわざわざUターンしてきてまで停まってるバイク見に来るかよ普通

746 :774RR:2016/11/04(金) 15:53:05.74 ID:8ZtjmmrA.net
とりあえず切符切られたあと白バイと別れてから近くにあった板金屋で余ってる普通のナットもらって応急処置した
今ホームセンターでロックナットとネジロック剤買いに来てる

747 :774RR:2016/11/04(金) 19:25:50.39 ID:TVmdflTs.net
路肩じゃなかった、登坂車線の端だった

748 :774RR:2016/11/04(金) 19:29:46.41 ID:9Gz+b+0w.net
止まってるのにキップ切られるって珍走仕様かよw

749 :774RR:2016/11/04(金) 19:58:37.53 ID:TVmdflTs.net
>>748
いや外観はほぼノーマルの状態

750 :774RR:2016/11/04(金) 20:02:41.45 ID:JvoWQ53q.net
>>725
"状況を把握して分析できる能力"

ホントにコレが出来るならいい大学くらい簡単にいけそうなもんだけどな

751 :774RR:2016/11/04(金) 20:06:24.07 ID:TVmdflTs.net
白バイのおっさんは「道路の端にバイク停めてしゃがんでたから気になった」という理由でUターンしてきたらしいわ
どうも体調不良に間違われてた

752 :774RR:2016/11/04(金) 20:17:40.48 ID:lcgDpTI7.net
そのレスをどう読んだら「頭のいい奴はいい大学に入れない」という解釈になるんだ?
お勉強ができる奴が頭がいいとは限らないっていう簡単な話だろ?

753 :774RR:2016/11/04(金) 20:45:32.72 ID:XIDXzuO7.net
>>740
男だったらポケットに財布とタバコだけ入れとけばどこまででも走っていける

754 :774RR:2016/11/05(土) 00:46:05.84 ID:WwKEEsve.net
>>745 それって停めてる場所が悪かったから切符切られたので
停める場所をもう少しずらしてれば切られなかったのじゃあないのかな?

755 :774RR:2016/11/05(土) 01:09:15.16 ID:WwKEEsve.net
>>754 なんか調べてみたら坂の頂上付近は駐停車禁止なので
違反したら整備不良より多少重い違反で点数が2
 それで反則金は同額だけど点数が1の整備不良にまけてくれたのではないか?

状況としては駐停車禁止違反には間違いないようだし

756 :774RR:2016/11/05(土) 01:43:53.06 ID:Ddkey+pQ.net
どのみちナット脱落してるんだから整備不良には違いない、自業自得さ
というか体調不良かと思ってUターンするとか白馬の王子様めっちゃ優しいじゃないかw

757 :774RR:2016/11/05(土) 08:10:48.18 ID:/M5pKtGX.net
エンジン切って押して歩けば歩行者扱いなのにな 法律ガバガバすぎる

758 :774RR:2016/11/05(土) 18:06:35.91 ID:bT4gfZhK.net
エイプ100→vtr250 →cb400sfってな感じで乗り継ぎたい。

759 :774RR:2016/11/05(土) 19:08:36.13 ID:2U4KnviH.net
CB400SFspec3は使い勝手も然る事ながら動かすのが面白いバイクだったわ
そのうち買い直したいくらいだ

760 :774RR:2016/11/05(土) 20:36:06.30 ID:WjbN7iJ9.net
CB400ってもう高級ネイキッドだな 

761 :774RR:2016/11/05(土) 20:46:54.55 ID:qhDHi0yf.net
>>758
俺の予定は
100モタ→VTR250→ZX-6R
って感じだな

762 :774RR:2016/11/05(土) 20:50:59.67 ID:W13EWaW3.net
やっぱりエイプは腰掛け程度と考えてる人多いんだな
どうしてもパワー不足だもんな・・・

763 :774RR:2016/11/05(土) 22:07:37.57 ID:qhDHi0yf.net
>>762
そのパワー不足ってのが練習に最適なんだよ
身体を上手く使えるようになる
だから100モタ(エイプ100)を選んだ

764 :774RR:2016/11/05(土) 23:13:54.42 ID:oMhMs4pX.net
てか、エンジンかかりにくくなってきたよね。
セッティング変えるのめんど臭い…。

765 :774RR:2016/11/06(日) 03:01:06.42 ID:ry29+2Do.net
>>763 逆に大きなバイク乗って100モタ乗ると如何に100モタ扱いきれてないかが解る
原付2種は大きなバイク買っても維持費安いし再登録も楽なんだから何時までも持っておくのが吉

766 :774RR:2016/11/06(日) 06:07:30.99 ID:lThuno8A.net
エイプ/XRモタは次へのステップじゃなくて、セカンドに持っておくべきじゃないかな?

767 :774RR:2016/11/06(日) 08:43:16.58 ID:s38sf/aN.net
最近新作の社外パーツ出ないな グロムばっかり サーキットの糞みたいなキャブ口径規制でやる気なくしたのかな 125で30馬力オーバーは頑張って欲しかった

768 :774RR:2016/11/06(日) 09:00:59.96 ID:dlKyTm5d.net
パーツメーカーとしても生産終了モデルの新規パーツを作らないだろうよ
エイプは生産終了発表前でも新規パーツは全然出てなかったし
グロムに負けちゃったんですよ

769 :774RR:2016/11/06(日) 09:03:45.65 ID:Z42tTsPC.net
時代は横型なんかなあ

770 :774RR:2016/11/06(日) 10:29:07.26 ID:OS0QRIKb.net
>>769
多品種生産はコストがが掛かるからね。エンジンなんかは小型車の同じカテゴリーなら共用したいと考えるのは利益を出す上で重要。ただでさえマーケットは減退の一途だからね。

771 :774RR:2016/11/06(日) 13:47:54.05 ID:d2LVAbDr.net
セカンドとして100モタ買ったのに乗り易過ぎてセカンドばっか乗ってるのは俺だけじゃないはずだ
もう大型は年に1000kmも乗ってないわw

772 :774RR:2016/11/06(日) 16:07:48.95 ID:N0nENDj6.net
横型はシリンダーレイアウト的に車種が豊富だしね・・・。
横型乗りって異車種複数台持ちも多いんじゃない?

773 :774RR:2016/11/06(日) 17:17:17.15 ID:8vbHt+sh.net
>>771
CBR1000RRでしたっけ?

774 :774RR:2016/11/06(日) 18:25:20.78 ID:0TPpAW5j.net
このスレに常駐してるCBR海苔は3人以上は居たはず
やっぱ中・大型との2台持ちは多いんだよね

775 :774RR:2016/11/06(日) 20:04:24.33 ID:69jz08Jl.net
スレチですけどエイプ100から今度新しく出るCBRに乗り換えようか迷ってるんですけど先輩方から見て新型CBRどう思います?

776 :774RR:2016/11/06(日) 21:04:11.29 ID:OnxuQN6w.net
排気量書かないあたり頭悪そう

777 :774RR:2016/11/06(日) 21:34:59.24 ID:8DdhnJ4A.net
新しく出るcbrって250RRの事?

778 :774RR:2016/11/06(日) 21:57:37.67 ID:69jz08Jl.net
>>777
そうです。

779 :774RR:2016/11/06(日) 22:00:44.12 ID:x60QOMm6.net
>>776
知らないなら口出ししなければいいのに

780 :774RR:2016/11/07(月) 00:17:29.59 ID:ZkJiJpgB.net
>>775 やっぱりバイクは色々なバイクに乗った方がいい
できるなら乗り換えより買い足し
 余程、駄目か壊れやすいバイク以外なら後になって手放なさければよかった
と後悔するから
 試乗会とか他のバイクに乗れる機会があればそれは生かしたほうがいい
そういう経験積む事で今自分が乗ってるバイクの良し悪しも解るし
もっと楽しめるようになる

781 :774RR:2016/11/08(火) 07:35:42.78 ID:6ANi5ymF.net
>>775
良いと思うよ
馬力も38HPあるし乾燥重量で154sならそこそこ走ると思うし
値段次第では買いだね

782 :774RR:2016/11/08(火) 12:40:35.46 ID:bslEU6ML.net
>>730
>>731です
作業終わったので報告(参考にならないと思うやり方だけど)
クラッチレバー付け根、コの字部分の広がりによるぐらつきについてはピボットネジとレバーを外してパーツクリーナーを吹いて掃除して、
ロックタイトの金属パテを練ってコの字の内側にクラッチレバーを使って押し込んで、ピボットネジを付けてパテにネジ穴を開けてピボットネジを外す
レバーを握ったと握らない時の角度でレバーを固定してパテの形をある程度作って、レバーを外して実用強度になる時間まで待ってから
リューターで違和感なく動けるように削って、削りカスを取り除いてからクラッチレバーを元に組みなおしてワイヤーのちょうせいをして終わり

長文&拙い文章すまない

783 :774RR:2016/11/08(火) 13:06:05.33 ID:YXPKW3/4.net
100モタのフレーム弱すぎワロタ
半年で7箇所も折れたわw
しかも丸パイプだから溶接補強しにくい
おかげで俺の100モタのフレームど汚くなって原型とどめてないw

784 :774RR:2016/11/08(火) 15:38:13.40 ID:rsH0DTTS.net
エイプ50ノーマルキャブのエアスクリューとアイドルスクリューの
規定値(戻し量)はいくつなのでしょうか?
知っている方がいらっしゃたら教えて下さい。
お願いします。

785 :774RR:2016/11/08(火) 16:58:33.84 ID:SzepXzzL.net
4700

786 :774RR:2016/11/08(火) 17:21:54.38 ID:ydo154pN.net
ホンダ車は基本的に1"1/2戻し

787 :774RR:2016/11/08(火) 19:21:21.73 ID:rsH0DTTS.net
>>786
助かりました、ありがとうございます。

788 :774RR:2016/11/08(火) 19:53:17.81 ID:RpQkz++T.net
>>782
貴殿に技術力が有るのが良く解り候う

789 :774RR:2016/11/08(火) 23:11:58.83 ID:CYYSMivu.net
>>788
本当だったらスイッチAssy買って全部取っ替えるのが一番確実に治せるけどなるべく安く仕上げたいと思った結果のパテ盛り補修なんで勧められる方法ではないです

790 :774RR:2016/11/09(水) 10:09:07.57 ID:e/8R21vJ.net
>>783
そんな危なっかしいフレーム捨てろよ
大方飛んだり跳ねたりして無理をさせたんだろ

791 :774RR:2016/11/09(水) 12:45:56.32 ID:8tA2ZUYU.net
関係ないけどさ、VTRがなんか変わってない?フレームの色が落ち着いたからメチャ欲しいんだけど。

792 :774RR:2016/11/09(水) 12:51:54.62 ID:8tA2ZUYU.net
あ、夏にはもうモデルチェンジしてたんだ。ごめんなさい。

793 :774RR:2016/11/09(水) 20:52:44.54 ID:Ffz4UUHH.net
>>790
今のフレームの方がノーマルのフレームより頑丈だと思う
フレーム買ったところで1ヶ月もしないうちにどっか折れるし

794 :774RR:2016/11/09(水) 20:55:51.74 ID:GPG39eOD.net
すっげーすっげー

795 :774RR:2016/11/10(木) 01:10:09.09 ID:u++/SDJ8.net
一体どんな走りをすれば・・・毎日がスーパークロス?

796 :774RR:2016/11/10(木) 05:54:38.63 ID:GYCYDG+W.net
事故ってるだけだろw

797 :774RR:2016/11/10(木) 12:05:49.86 ID:5IJtprBq.net
むしろバイク乗るな
自慢して言うことじゃない

798 :774RR:2016/11/10(木) 12:53:10.19 ID:GYmalg2G.net
>>797
なんでバイクに乗っちゃダメなの?
おれの周りじゃみんな溶接で直したり、アルミフレームの人は割れるから鉄フレームに変えたりして乗ってるけど

799 :774RR:2016/11/10(木) 13:02:00.05 ID:Au/nXpx2.net
すっげーすっげー

800 :774RR:2016/11/10(木) 14:00:41.68 ID:7i8Dbk54.net
フレームが折れるっていうのは想定強度以上の力を加えてるから折れるんで
ノーマルだからとかアルミだからというのは関係がない

想定外の使用に対して弱すぎとか言うのは「お前の頭が弱いせいや」と言われても仕方ないで?

801 :774RR:2016/11/10(木) 14:52:45.02 ID:4mGw6KTn.net
たしかに想定外の使用をしてることは間違いない
でもバイクに乗っちゃいけない理由は?
なんで乗っちゃダメなの?
少なくともお前らよりはバイクのことを大切にしてるよ

802 :774RR:2016/11/10(木) 14:58:30.28 ID:Au/nXpx2.net
すっげー

803 :774RR:2016/11/10(木) 15:00:52.84 ID:PYW24Ef2.net
近所がエイプだらけで笑えるわ

804 :774RR:2016/11/10(木) 15:06:47.34 ID:7i8Dbk54.net
フレームが折れるような事をやってるのに、バイクを大切にしてるって矛盾してるがな
むしろバイクは壊してもいい道具と割り切ってると開き直ればいい
お前がお前のバイクを壊そうが燃やそうが折ろうが曲げようがしったこっちゃない

でもまともに使ってないくせにフレームが弱すぎみたいな嘘を
まるで一般情報のように垂れ流すのは許さん

805 :774RR:2016/11/10(木) 15:26:18.34 ID:uvmwqO+c.net
勢いだけで振り上げた拳を下ろすに下ろせなくなって暴れまくってるウソつきさんが居るスレはここですか?

806 :774RR:2016/11/10(木) 16:27:24.83 ID:DBZBxE0n.net
大事なのは本当っぽいけどなあ
じゃなきゃあ自分で溶接したりしやんでしょ

807 :774RR:2016/11/10(木) 16:38:07.56 ID:DyjDS16j.net
どこで乗っててフレームを折ってるのかわからんけど、まともな乗り方してないなら周りを巻き込むようなことをしてるかも知れんし、バイクに乗っては欲しくない。
てか、乗るなら山奥でひとりだけで乗っててくれ。

808 :774RR:2016/11/10(木) 16:58:22.48 ID:bAYhh0JT.net
エクストリームやってるのかね

エクストリームならフレームやフォークが折れたり
アルミから鉄フレームに作り換えたりとかあるけど

809 :774RR:2016/11/10(木) 18:53:31.42 ID:GqXbjT3v.net
でも100モタでやるようなことじゃないな
所詮は原付二種だし街乗りメインの設計だからオフ乗り基準のフレームの強度はないだろ

810 :774RR:2016/11/10(木) 19:02:59.11 ID:mnvDzXzI.net
元はミニモトクロスのXR80Rフレームなんだけど、その当時から弱いとは言われてた

フレームの下側を前後結合するBBRアンダーループを追加したりして対処してたな


一般公道で曲がったり折れたりした話は俺の周囲では聞かないが

811 :774RR:2016/11/10(木) 21:21:41.00 ID:S6SDubNI.net
大きなエンジンを積んでるのを自慢してる人でしょ?フレーム折れた人は。

812 :774RR:2016/11/10(木) 21:41:04.68 ID:bMjjubj9.net
>>811
違うんぢゃない?

813 :774RR:2016/11/10(木) 22:12:58.50 ID:mFghJYg2.net
そろそろ流用元を知ってる人も少なくなってるんじゃないかな
なんだかんだでデビューから15年だしな

814 :774RR:2016/11/10(木) 23:57:29.39 ID:vGIp4aPc.net
>>798 このスレに書き込んでる人は公道走行を想定して書き込んでる筈

フレームが折れるような乗り方はまずない、乗り手がよほどのデブなのか?
それともフレームが折れるような禿しい走りをしてて俺って凄いっていうことを
チラつかせたいのかのどちら?

815 :774RR:2016/11/11(金) 00:03:17.06 ID:3r9xNVNx.net
想定外の使用してるって自分で言っちゃってんだからもうほっとけばよくね?

816 :774RR:2016/11/11(金) 00:31:10.46 ID:ScvjeZ6C.net
消え失せそうな縦型搭載車、最後にCBの名を冠した新型車出してくれ。
ドリーム程の完成度は求めんから。

817 :774RR:2016/11/11(金) 01:39:56.32 ID:JRaExEgl.net
フレーム補強加工した事あるけどサブフレームでさえ結構な肉厚だったけどそんなに折れるとはなあ
糞デブライダー半端ねえなww

818 :774RR:2016/11/11(金) 10:27:23.41 ID:uDFcxckZ.net
crf100があるから縦型安泰かと思ってたけどcrf125になって糞の塊になったからなあ

819 :774RR:2016/11/12(土) 03:09:13.94 ID:q2oA+GEB.net
悪い、スタント仕様な
公道じゃ一切乗ってない
誰がなんと言おうとこのバイクのフレームは弱すぎる
dトラ125の方が10倍くらい強度あると思うわ

820 :774RR:2016/11/12(土) 03:11:24.41 ID:q2oA+GEB.net
>>817
お前本当にサブフレーム割って肉厚見たことあんの?
1mmや2mm程度しかないぞw

821 :774RR:2016/11/12(土) 08:42:42.35 ID:Y9vtzB7A.net
>>819
フレーム弱いと文句垂れつつエイプに拘るのは何で?縛りプレイでも強要されてんの?wそれとも何時フレームが折れるか判らんスリルを楽しんでるドMなのか?www
Dトラが10倍強度(笑)あんならそれ使って満足してりゃあ良いじゃん

822 :774RR:2016/11/12(土) 10:05:42.33 ID:izDCXHNL.net
なんか書き込む度にボロがでてるなw

823 :774RR:2016/11/12(土) 10:12:21.52 ID:5VGh5roi.net
Dトラが高くて買えないんだよ

824 :774RR:2016/11/12(土) 11:42:18.86 ID:A3QpSmVR.net
まーた出てきたんか(呆れ)

825 :774RR:2016/11/12(土) 12:03:37.40 ID:OBqljPlc.net
フレームが折れる前に、おまえのちんこがポッキリ折れるよ。

826 :774RR:2016/11/12(土) 22:21:20.38 ID:x2ejxSi6.net
全バラのエイプを人に組んでもらう予定だったんだけど、その人に頼めなくなっちまったので、自分で一から組もうと思うんだけど、いいマニュアルある?

とりあえずエンジンもカムとかオイルポンプも変えてみようと思って部品用意したり、ブレーキもNSR50の入手してみたりしたんだけど、ばらすまでやっていなくなられたからどうしていいやらなのよ

827 :774RR:2016/11/12(土) 22:54:26.65 ID:XMJSUDq0.net
素人の意見になるけど、
わかる人に教えて貰いながらってのが1番いい気がする。その人が戻ってくるまで待とう

828 :774RR:2016/11/13(日) 00:07:22.60 ID:F738SC+t.net
>>820
お前の糞バイクはリジットサスかよ糞デブ

829 :826:2016/11/13(日) 00:15:19.48 ID:FgALYbIw.net
>>827

そうなんだけどねー、ばらしてくれた人に会えるのが、早くても一年とかかかりそうだから困っちゃったのよね。

ショップに持ってても嫌がられるだろうし、工賃いくらとられるか分からんし、一年以上放置すんのは嫌だから自分で頑張ろうかなーって気になったのさ

830 :774RR:2016/11/13(日) 01:31:03.97 ID:fa6aMwyU.net
>>829 サービスマニュアル手にいれて本屋か図書館でバイクメカニック系の本漁って
自分でも理解できそうっていうのを見つけるしかない

こういうのはネットで聞いても無駄、まず自分には何が解らないのか理解してから
質問の内容が具体的にならないと有用な情報は得られないよ

831 :774RR:2016/11/13(日) 02:21:36.19 ID:tCZ87bL7.net
エイプですり抜けしようか迷ってウロチョロしてたら左からcbrかなんかにこれ見よがしにぶち抜かれた。見習います。

832 :774RR:2016/11/13(日) 02:49:46.86 ID:sBC5HEes.net
キタコの虎の巻は?と思ったけどあれはエンジンだけだったかな

833 :774RR:2016/11/13(日) 07:24:10.50 ID:jAcPiiG0.net
>>826
まずは純正のサービスマニュアルでいいよ。これを熟読して理解して工具やケミカル準備して組み始めればいい。
多分途中でつまずくだろうからそこで何が分からないか具体的に質問したらいいよ。その方が的確な回答もしやすい。
ところでブレーキをドラムからディスク化にするのか?一旦組み終わってからにしたほうがいいよ。何も分からない状況からは難易度が高すぎる。

834 :774RR:2016/11/13(日) 14:21:40.50 ID:D2GYIRNF.net
>>829
マニュアルならサービスマニュアル1択
技術力はMGのガンプラを素組で数時間で組める器用さがあれば充分でまともな工具があれば大丈夫
時間が惜しくて金があるなら店任せが良いと思う、組むだけなら2、3万の工賃のはず
プロに頼むならそこいらのバイク屋じゃなくて4ミニ系のショップでやるのをお勧めはしとく

835 :774RR:2016/11/13(日) 15:27:55.53 ID:MbVmpGJI.net
数時間でガンプラ素組は物理的に不可能だな
接着剤が完全に乾くのに一週間弱、塗装も最低額二日はかかる

836 :774RR:2016/11/13(日) 15:28:55.87 ID:qwE7k6pX.net
最近のガンプラはパチ組だって

837 :774RR:2016/11/13(日) 16:18:35.63 ID:THMsf4gj.net
塗装は素組みに含まれますか

838 :774RR:2016/11/13(日) 16:58:24.81 ID:D0vDY/h5.net
ガンプラで素股とかかなりレベルが高いな。

839 :774RR:2016/11/13(日) 18:26:19.43 ID:jRG7sdPI.net
説明書と見本写真の通りに完成させるのが素組
つまり合わせ目消しや塗装が必須
ただパーツ切って組み合わせただけなのは仮組とかパチ組と云うんだぜ

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200