2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A

1 :774RR:2016/07/12(火) 10:16:04.07 ID:xC+tvVbo.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ84A
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450240324/

2 :774RR:2016/07/12(火) 10:16:52.30 ID:xC+tvVbo.net
■スレでの主な意見
「250ccと400cc、どっちが良いですか?」という質問は基本的にNG

◎250ccのメリット
 ・車検が無い
 ・燃費が良い
◎250ccのデメリット
 ・遅い
 ・パワーが無い
(※注 遅くて、パワーは無いが、街乗りをする分には充分のパワーはある。)

◎400ccのメリット
 ・早い
 ・高速巡航が楽
 ・坂道走行、タンデム走行が楽
◎400ccのデメリット
 ・初期費用が若干かかる
 ・車検が2年に一度かかる(初回は3年)

3 :774RR:2016/07/12(火) 10:17:18.98 ID:xC+tvVbo.net
■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)

◎・自動車重量税金(3800円 )

■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。
1,700円検査印紙(国の印紙+自動車検査独立行政法人の証紙)
13,640円24ヶ月自賠責保険料(平成25年4月1日改正※23年4月1日改正より実質値下げ)
1,700円検査印紙(国の印紙+自動車検査独立行政法人の証紙)
3,800円重量税
合計 19,140円


× 250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない

4 :774RR:2016/07/12(火) 10:17:45.58 ID:xC+tvVbo.net
■お薦め整備
エンジンオイル初回:1000km交換
エンジンオイル交換:3000〜6000km(メーカー推奨6000km)

ギアオイル初回:1000km交換
駆動系(Vベルト)・ギアオイル交換:20000km

プラグ交換:10000km

プーリー、クラッチ、ウェイトローラ交換:40000〜60000km

■その他
ブレーキパッドとVベルトは純正品が絶対に良い。
社外品使うなら、ブレーキパッドはシンタードパッドに汁。
デ@トナ赤パッドはスカブに合わない(すぐ磨耗する)。
(新赤パッドの情報無いため人柱募集)

■時計の調整
SEL&ADJ同時に2秒押し

■OIL CHANGE表示
・リセット:SELを押したままキーONして3秒保持
・距離の設定:オドメーター表示中にADJ2秒押し

5 :774RR:2016/07/12(火) 10:18:14.19 ID:xC+tvVbo.net
250ccに見るモデルチェンジ履歴

CJ42A 2000/07〜2002/07
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/132.html
キャブ車

CJ43A 2002/08〜2006/03
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/617.html
水冷SOHC 4バルブ単気筒 FI 前後13インチ

CJ44A 2006/04〜2007/11
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/3210.html
水冷4サイクルDOHC4バルブ単気筒 FI 前14、後13インチ

CJ46A 2007/10〜
http://www.goobike.com/catalog/SUZUKI/SKY_WAVE_250/7290.html

6 :774RR:2016/07/12(火) 10:37:59.13 ID:9dWLtpoI.net
保守

7 :774RR:2016/07/12(火) 10:41:05.57 ID:9dWLtpoI.net
即死するので20まで書き込んで

8 :774RR:2016/07/12(火) 10:42:48.94 ID:xC+tvVbo.net


9 :774RR:2016/07/12(火) 10:43:13.03 ID:xC+tvVbo.net
保守

10 :774RR:2016/07/12(火) 10:43:53.83 ID:xC+tvVbo.net
保守

11 :774RR:2016/07/12(火) 10:48:02.13 ID:xC+tvVbo.net
保守

12 :774RR:2016/07/12(火) 10:48:42.72 ID:xC+tvVbo.net
大丈夫じゃね?

13 :774RR:2016/07/12(火) 10:59:54.95 ID:9dWLtpoI.net
20レス以上無いと1時間書き込みなしで落ちます

14 :774RR:2016/07/12(火) 11:01:00.26 ID:9dWLtpoI.net
保守

15 :774RR:2016/07/12(火) 11:02:02.35 ID:9dWLtpoI.net
15

16 :774RR:2016/07/12(火) 11:03:05.40 ID:xC+tvVbo.net
まじか

17 :774RR:2016/07/12(火) 11:03:07.78 ID:9dWLtpoI.net
16

18 :774RR:2016/07/12(火) 11:03:26.41 ID:xC+tvVbo.net
ほす

19 :774RR:2016/07/12(火) 11:04:12.01 ID:xC+tvVbo.net
19

20 :774RR:2016/07/12(火) 11:04:26.11 ID:9dWLtpoI.net
19
↓お疲れ様です

21 :774RR:2016/07/12(火) 11:04:38.29 ID:xC+tvVbo.net


22 :774RR:2016/07/12(火) 14:11:36.03 ID:zM/1m0r+.net
cj42

23 :774RR:2016/07/14(木) 10:52:51.67 ID:A4DUYTfy.net
嘘つきは都知事の始まりやで

24 :774RR:2016/07/15(金) 12:25:50.15 ID:NRugHt6P.net
現行型だけどタンデムする人から風をめちゃ受けてつらいって苦情受けたw
スカブって後ろの人の頭が搭乗者の頭1つ上にまるまる露出するから顔に受ける風結構ありそうだね
特に純正ロングスクリーン取り付けることもあって拍車が掛かっているのもあるのかもしれないけどさ

25 :774RR:2016/07/15(金) 12:52:40.65 ID:BpEatSB7.net
風を受けて楽しむのがバイクなのになw
バイクの良さを分かっちゃくれないのか・・・

26 :774RR:2016/07/15(金) 13:05:06.51 ID:PwkyBVbO.net
冬に風を受けたくないからリミテッド欲しいけど
MTの楽しさも味わいたいから、R25とか新型CBRとか
KLXとか全然ジャンルの違うもので迷ってしまう

27 :774RR:2016/07/15(金) 13:44:21.14 ID:YqP0/wlm.net
少し差が出るだけで風を受けることには変わりない、これをどう捉えるかだね。
冬に代車でロングに乗った感じ、風云々より邪魔だった。
はじめからロングに乗ってれば気にならないのかもしれないけど。

28 :774RR:2016/07/15(金) 13:51:14.39 ID:PwkyBVbO.net
あんま変わんないんすか、これは意外
じゃあSとかとR25みたいなフルカウルも
そんなにかわんないのかな、車もってないから
スカブの積載性はすてがたい
ちなみにいま乗ってるのはグロムだから、ばんばん
風うけるし、おっさんボックスつけてるから幅寄せ
されまくる

29 :774RR:2016/07/15(金) 14:00:30.41 ID:PwkyBVbO.net
あーでもR25とスカブじゃ足の寒さが全然違うか

30 :774RR:2016/07/15(金) 14:09:24.56 ID:6ooNZvC3.net
>>29
スクーターは足寒いぞ
普通のバイクならエンジン熱が走行風で足に来るが、
スクーターはフルカバードされてるからな
何かしら導風しても熱量少ないから暖かくないし

31 :774RR:2016/07/15(金) 14:14:18.37 ID:PwkyBVbO.net
マジかよ… とりあえず新型CBRでてから
決めるよ・・・

32 :774RR:2016/07/16(土) 02:41:33.64 ID:NXeAu0qv.net
>>24ですが
サイドバイザー取り付けているんだけどアレ本当に効果ありますよ!
一度立ちゴケしたことが過去にありまして…
その際に帰り道左側のサイドバイザーがない状態で帰ってきたけど
サイドバイザーのない左側の足元が風ビュービューで寒かった
ck45のタイプSモデルにミリテッドの装備を取付けました!
グリップヒーター ナックルバイザー サイドバイザー

33 :774RR:2016/07/16(土) 14:53:10.34 ID:U2K+HGLF.net
サイドバイザーかその手があったか

34 :774RR:2016/07/16(土) 14:59:58.81 ID:U2K+HGLF.net
でも、もうリミテッドでサイドまでつけたら
完全おっさん仕様やな、まあ全然気にしないけど。
乗り出しはできるだけ安く抑えたい。
いくらぐらいになるんやろ、今度店回ってみよう

35 :774RR:2016/07/16(土) 16:37:01.56 ID:L0rU9puP.net
>>34
まだシートヒーターが付いてない
ってかアドレスですらリミテッドは標準装備なんだからスカブもリミテッドには標準装備にしろよと思う

36 :774RR:2016/07/16(土) 18:00:51.83 ID:U2K+HGLF.net
尻は屁で暖めるわ

37 :774RR:2016/07/16(土) 19:10:40.44 ID:TY4M21yY.net
年を取るとたまに出てしまうのじゃよ

38 :774RR:2016/07/16(土) 20:20:09.58 ID:U2K+HGLF.net
下痢ザブですね、わかります

39 :774RR:2016/07/17(日) 02:50:00.24 ID:k/Jp6cgV.net
出たばっかは暖かそうだなw

40 :774RR:2016/07/17(日) 10:11:13.74 ID:UPL3IQjP.net
さて、フロントカウルバラすか

41 :774RR:2016/07/17(日) 13:26:25.02 ID:kGM3TUlQ.net
やっとメインリレー交換した。
あのネジ硬すぎやろ。
なんであんな負荷のかからん所に高トルクで締めるんや

42 :774RR:2016/07/18(月) 05:51:28.14 ID:vf1nGQ4m.net
三角木馬SM乗りですが、スカイウェイブを所有することができました。
快適で目から鱗です。レスは薄いと思いますがよろしくお願いします。

43 :774RR:2016/07/18(月) 06:49:13.11 ID:NPyiDqtZ.net
250のタイプMってタイプSと微妙にデザイン違うのな
Sと同じだったらM買うのに

44 :774RR:2016/07/18(月) 07:18:19.87 ID:DPA70w2r.net
渋滞で身動き出来ないので
650スクーターはお腹いっぱい

45 :774RR:2016/07/18(月) 08:04:42.60 ID:wES2S8vI.net
>>43
いっしょだよ

46 :774RR:2016/07/18(月) 09:22:59.32 ID:Lb/3aMie.net
>>43
走行モードの切り替えもパワーモードも無い時点でM以外の選択は無いわ(笑)
まぁMを乗らないと良さは分からんと思うけど。
新車で購入するなら、たった8万円程の差額でSとMを迷ってるんならMにしないと後悔するかもなw

47 :774RR:2016/07/18(月) 11:51:17.71 ID:yWD0YKD1.net
現行のタイプMのカラーリングはねえわ

48 :774RR:2016/07/18(月) 12:06:02.39 ID:lccqJywq.net
>>46
両方知ってるけどMいらない

49 :774RR:2016/07/18(月) 12:48:06.06 ID:Lb/3aMie.net
>>48
そうか(笑)

50 :774RR:2016/07/18(月) 15:18:47.03 ID:C3llTzBb.net
やはり俺のまよってる、おっさんリミテッドが最強という
事か… てかなんでリミテッドってハンドルが他と違うんやろ
金属のやつのがかっけーすわ

51 :774RR:2016/07/19(火) 01:44:02.66 ID:IIMxRwTL.net
僕は車検は気にしないから400のタイプSをリミテッド化したけど
車検気にするならタイプMにリミテッド化が最も良いかもとおもうよ
250のタイプM以外は星野設計のハイプリを導入することである程度
加速のみを強化することは可能だけどそれ以外の中高速域はそのまんま250なりの鈍足なので
そういったストレスを解消してくれる電子制御CVTのタイプMモデルはおすすめしたいですね。
速く走ることが良いことは言いませんが追い越すとき等、要所要所で必要なときに必要なだけ
エンジンパワーを引き出せるのは魅力的だと思うんですよね

52 :774RR:2016/07/19(火) 02:07:12.81 ID:miyXNzb0.net
俺のはタイプSの250
今度、星野のプーリー入れたいな

只今、免取りになって一から所得せなあきまへんw

53 :774RR:2016/07/19(火) 07:02:55.33 ID:wc7+Ax9S.net
もしかして: 免許取得

取らない方が国民のためやろ;;

54 :774RR:2016/07/19(火) 08:27:55.45 ID:TuqIz1mt.net
>>51
高速に乗ったら言うほど差はないよ
充分回転上がってるんだから
Mの利点は峠の登りとか回転が落ちた時
カーブの立ち上がりとかが全く違う

55 :774RR:2016/07/19(火) 09:41:18.94 ID:qa9it6XS.net
>>54
高速は準則80〜100km/hぐらいで走るなら
250CCのバイクならどれも同じ

一般道や山道での立ち上がりやエンブレを効かせるとか
バイクをのる一番の利点だね
7ATでパワーモードにすると快感。
+T-SHIFTすれば尚爽快w
おれは常に7ATで走ってます
燃費も一番良し。

56 :774RR:2016/07/19(火) 10:04:51.40 ID:zWrudtmm.net
でもMってすぐ擦るんでしょ?

57 :774RR:2016/07/19(火) 11:35:49.96 ID:qa9it6XS.net
かなり攻めると確かに擦るけど
センスタ削らして攻めるバイクじゃないと思うけどね
そこまで迫るなら通常のスポーツバイクをお勧めしますw

山道を普通にSと走っててもMペースではついてこれないよ
S乗りが言うにはエンジンブレーキがほとんど効かないから
下り坂のコーナーが怖いって言ってる
こんど山道をSと交換して体感してみるよ。

58 :774RR:2016/07/19(火) 11:51:57.06 ID:YkjGysfM.net
>>52
やめとけ

59 :774RR:2016/07/19(火) 11:57:43.05 ID:GuWHTPz4.net
すれ違いだけど、スカブ買う人はある程度
おっさんと想定して聞くんだけど
保険は人身傷害入ってる?自分バイク保険初だから
6等級だから53000位らしいんだよね。ちなみに30代

60 :774RR:2016/07/19(火) 12:17:46.74 ID:TvB1335S.net
ネットだけで済むようなところではなくちゃんと対面の窓口があるところなら
30歳以上 6等級は7000円〜8000円ぐらいが相場じゃない?
年間7万以上は掛かるよ
高いとかケチる人は申し訳ないけど同じ公道走る身としては勘弁して欲しいわ

61 :774RR:2016/07/19(火) 12:35:19.38 ID:GuWHTPz4.net
通販型だからいいってわけじゃないでしょ
車乗ってるときそれを痛感したし
対人はどのみち無制限なんだし
聞きたいのは人身傷害

62 :774RR:2016/07/19(火) 12:35:48.10 ID:GuWHTPz4.net
>>61
間違い、対面型だからいいってわけじゃない

63 :774RR:2016/07/19(火) 12:54:38.80 ID:cqGc9RCB.net
通販型だと出し渋りがある

あと、一人で乗るなら人身傷害は取りあえず外して良いのでは?
車両保険もそうだけど、等級が上がる度に付け足して行けば良いよ

64 :774RR:2016/07/19(火) 12:54:47.86 ID:LVn5g1FQ.net
>>61
あなたのような人身つけるかどうか迷うような人は対面型でちゃんと説明受けたほうがいいよ。
他人に迷惑かけないからというけど自分になにかあったときも考え行動しよう。

65 :774RR:2016/07/19(火) 12:57:20.02 ID:GuWHTPz4.net
>>64
対面だろうが、通販だろうが説明してくれるところは
丁寧にせつめいしてくれる
あと、このくらいで人を小ばかにするような短気な人は
申し訳ないけど同じ公道走ってほしくないわ

66 :774RR:2016/07/19(火) 13:05:03.08 ID:7ndls94g.net
>>65
自己紹介は頼んでませんよw

67 :774RR:2016/07/19(火) 13:07:27.54 ID:GuWHTPz4.net
>>66
ほらw同じ土俵に上がっただけだよ
句読点も使えないようなきみは
対人で懇切丁寧におしえてもらうといいよ。

68 :774RR:2016/07/19(火) 13:08:36.90 ID:GuWHTPz4.net
なんだ、別人?

69 :774RR:2016/07/19(火) 13:10:06.26 ID:cqGc9RCB.net
もう少し落ち着いてよw
書き込みボタン押す前に深呼吸しようぜ

70 :774RR:2016/07/19(火) 13:12:30.41 ID:IIMxRwTL.net
>>65
>対面だろうが、通販だろうが説明してくれる
それならそこで聞いたほうが本当の意味で身のためだと思うけどな〜

71 :774RR:2016/07/19(火) 13:14:56.59 ID:GuWHTPz4.net
>>69
ああ、答えてくれてたのに読み飛ばしてたわ。
ありがと、空気わるくしてもうしわけなかった。
>>70
昨日チューリッヒで聞いたよ、そこでももう質問はございませんか?
ってなんでも丁寧にきいてくれた。
自分がしりたいのは、興味本位で皆が人身傷害にはいってるかどうが

72 :774RR:2016/07/19(火) 13:26:52.35 ID:IIMxRwTL.net
保険屋じゃないのでイメージでの話しになるけど
搭乗者は必要最低限の保証 自分自身になにか起きてもほんの1部しか補えない
人身は搭乗者では補えない範囲もカバーしてくれるって感じじゃないかな
それを保険に入る人がどう考えるか感じるかによって変化するかも
この際保険代はいくらでも出せるっていう前提ならフルサポートに近い人身つけたほう良いよ!と言いたいかな
自分は対人対物無制限 搭乗者 人身の3本は必ず入るようにしてる。
現在バイク125cc以上3台持ちだけど全てに3本の保険掛けてますよ。

73 :774RR:2016/07/19(火) 13:35:42.21 ID:GuWHTPz4.net
>>72
ありがとー。

74 :774RR:2016/07/19(火) 15:09:59.69 ID:qa9it6XS.net
任意保険の話が出るといつも喧嘩になるねw

5人いたら3ん人はキチガイ運転。
キチガイのバイク乗りは
ちゃんと自分の為に一番良い保険入っとけw
長年バイクや車を乗ってると
これまで何度もバイクのキチガイ運転の死亡事故を見たけど
事故死してから後始末の親や子供などの身内の事を考えるとキチガイ共は良い保険入っとけよ。

75 :774RR:2016/07/19(火) 19:01:33.41 ID:GuWHTPz4.net
まーすれ違いの話を切り出した俺が悪かったわ
今日リミテッドさがしまわったけど、どこにもなかった
生産もある程度注文が溜まってからみたいなこと
言ってたわ
んでR25に試乗してきたw

76 :774RR:2016/07/20(水) 12:22:45.76 ID:LsLQOOZX.net
みんな星野プーリーつけてるん?

77 :774RR:2016/07/20(水) 19:25:55.18 ID:noZjTHAx.net
>>76
この前、付けました。

78 :774RR:2016/07/20(水) 19:59:58.28 ID:mL6pPDy2.net
この前テレビで見た程度の情報だが
任意保険の加入率は一番高いのが大阪で80%地方は60%ほど
一番低い沖縄で50%だとさ、無謀運転する馬鹿が保険入ってるなんて甘い考えはいけない
俺は搭乗者も入ってる、保険料は1年我慢すれば一気に安くなる

79 :774RR:2016/07/20(水) 20:34:45.72 ID:mV7FB1k2.net
プーリーなんて5000も走ればボコボコになって交換を考えてもいいほど走りに影響の出る消耗品だぞ。
基本的にもっと長く使えるけど5000で交換しても激変に驚く。

80 :774RR:2016/07/20(水) 21:56:55.91 ID:aOfa0x3d.net
中古のCJ46A、本日買いました
納車は、今月末

楽しみだ〜

81 :774RR:2016/07/20(水) 23:46:50.88 ID:3tna5HOA.net
>>77
やっぱり劇的に変わります?

82 :774RR:2016/07/21(木) 00:21:05.54 ID:RGwha8Za.net
>>81
自分のは400(CK44)だけど、ドンガメ状態からフットワーク軽くなって、
走るのが楽しくなったよ。でもこれはWRを軽量化した効果かもしれないなぁ。
まぁ、とにかくメーカーは燃費を気にしているのか、
WRのセッティングを間違っている思う。実は5年も乗っていて、
余りの遅さに乗り換えようと思ったら、下取り10万と言われた。
そこで星野プーリーを入れ、WRを軽くした。そしたら別の乗り物になった感じで
マシンを乗り換える気は、全く無くなりました。

あと星野プーリーは、高速時のハイギヤード効果が大きいという話。
高速に乗って試したいんだけど、雨とかでまだテストできていない。
自分は星野プーリー+Sにしたので、こっちはローギヤ化もされている。
まぁ、新車なら2年の保証期間を過ぎてから。また余りの遅さにマシンを
乗り換えたいと思った時、プーリーを変えると感激すると思う。
最初から変えると、その違いを実感できないよ。

83 :774RR:2016/07/21(木) 00:35:15.98 ID:88XL2PU/.net
俺もCK44に星野プーリー+sにWR21gで長年愛用してた。

最近マロッシを導入してみて
初めからマロッシにしておけば良かったとすごく後悔した。
14gのウエイトローラーなんて半信半疑だったけど
よく考えて作られてるよ。もうあんまり売ってないけど。

84 :774RR:2016/07/21(木) 03:54:14.88 ID:g/iOj94n.net
某プーリーを否定はしないけどメーカーが間違った事をしてるならリコールなりしてるよ。
>82のようないいかげんな書き込みを見ると宣伝のように見えて迷惑をかけることになると思う。

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200