2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A

1 :774RR:2016/07/12(火) 10:16:04.07 ID:xC+tvVbo.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ84A
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450240324/

203 :774RR:2016/09/07(水) 23:23:50.67 ID:2F0PeaVr.net
友人から安く譲ってもらえるんだけど
現状で渡されるからまずココをチェックして摩耗や消費してたら変えろ!ってとこありますか?
初バイクなので。。。

204 :774RR:2016/09/08(木) 00:12:07.60 ID:y+rHoouu.net
分解せずに見れるのはタイヤ・パッド・オイル・ブレーキフルードくらいなもんだけど
友人にメンテの履歴や状況を聞いてみればいいんじゃないかな

205 :774RR:2016/09/08(木) 01:38:25.24 ID:X1vbdFzd.net
>>202
これ??
出てこないような

http://youtu.be/yegE5ai9abQ

206 :774RR:2016/09/08(木) 02:28:22.72 ID:y+rHoouu.net
漫画に興味ないけど現行型だね「Rewrite バイク」でググッた
http://blog-imgs-35.fc2.com/d/d/s/ddsherlock/00000093.png

207 :774RR:2016/09/08(木) 03:15:10.39 ID:zO9Cs6NR.net
>>205
OP何種類かあってそのうちの
一つに出てるのね。
わかりやすい画像あったから貼るわ
http://imepic.jp/20160908/116170

208 :774RR:2016/09/08(木) 05:48:45.02 ID:z4k2W6OU.net
>>207
この画像だとCJ43にも見えるな

209 :774RR:2016/09/08(木) 08:13:44.76 ID:dZomUGv8.net
>>203
友人に譲ってもらうならバッテリー交換時期も聞いとけ
このバイクはバッテリーが突然死するし
バッテリーが死んだらどうしようもない
後は駆動系

210 :774RR:2016/09/09(金) 01:34:34.12 ID:Emoai0ty.net
どれぐらい乗ってないとバッテリーあがるもの?

211 :774RR:2016/09/09(金) 05:29:03.01 ID:jhTDgXKQ.net
1ヶ月は余裕

212 :774RR:2016/09/09(金) 06:23:20.10 ID:BhX9pdoh.net
新車購入して8年経つけどバッテリーなん換えてない、そろそろ換えるかな

213 :774RR:2016/09/09(金) 15:02:32.11 ID:g7oim4CB.net
>>210
CK43で10年目で替えた、まだ行けそうな感じだったけどね。

214 :774RR:2016/09/10(土) 05:31:19.62 ID:duPf9m6a.net
初めから2並列にして片方逝っても困らないようにすりゃいいんだ

215 :774RR:2016/09/10(土) 06:07:28.86 ID:UOR0wN7/.net
このバイクのダイナモにバッテリー2個分の発電量ないだろ

216 :774RR:2016/09/10(土) 14:31:30.68 ID:HcWoTron.net
>>213
10年乗ってなくてもバッテリー上がらんのか?w

ニホンゴワカリマスカ?

217 :774RR:2016/09/10(土) 16:07:02.54 ID:cWljNCf+.net
>>216
アナタカナリアタマガワルソウデスネ

218 :774RR:2016/09/10(土) 18:54:31.37 ID:fngbmU6j.net
>>216
すまんな、よく読んでなかったし次のレスの流れ的に書いちまったのさ。

6年目位の時に、半年止めた時は流石にセルを回す力は無かったけど、充電したらまた元気になったぞ。

219 :774RR:2016/09/10(土) 22:36:58.05 ID:Q52P7yhN.net
先日からCJ46に乗り始めたんだけど、
これヘッドライト直上のT10スモール球って要らなくない?
フロントポジションならウインカー球で間に合ってるよね?

色々電装品着けたいから少しでも低電力化したいんだけど、
あの球の存在意義がどうも分からなくて・・・

ちょっと疑問に感じたので質問してみました

220 :774RR:2016/09/11(日) 01:41:34.69 ID:JItAH4hZ.net
>>219
ヘッドライト上部左右のT10は片目点灯仕様では
道交法違反となるためにあるとメーカが言ってた
警察に聞いたら左右対称である必要があると聞いた(T10の補助灯可)
極端な話、ヘッドライト片目で補助灯のT10の片方が球切れしたら
整備不良で切符切られる可能性があるかも
ちなみにバーグマンも片目で同じくT10の補助灯あります。

221 :774RR:2016/09/11(日) 07:51:10.51 ID:Wq3UYN1j.net
>>220
なるほど
レスありがとう!

一旦外して様子見てみる

222 :774RR:2016/09/11(日) 09:58:31.44 ID:5N6AjQFw.net
>>219
消費電力抑えたいならLEDにすればいい 要らないとかワガママだぞ

223 :774RR:2016/09/11(日) 10:51:43.26 ID:0qAjkGaP.net
CJ45は最近の車のくせにリフレクタ形状からLEDではカットラインが出にくいから
安易にLEDバルブに交換するのはやめてほしい

224 :774RR:2016/09/11(日) 11:08:38.41 ID:5N6AjQFw.net
>>223
T10の事ね

225 :774RR:2016/09/11(日) 11:39:56.73 ID://EFRk/f.net
おすすめのledバルブ(ヘッドライト)有れば教えてください

226 :774RR:2016/09/11(日) 11:46:56.25 ID:fEIHRD5W.net
球だけ交換のヘッドライトのLEDは実用レベルになってないからね。
5000円程度のHIDのが安心して長く使える。
リフレクタの形状の問題なのか遮光板が無いと上に漏れて標識を照らしたり
信号待ちでワンボックスやハッチバックの車の車内を照らすことになる。

227 :774RR:2016/09/11(日) 13:51:30.68 ID:SpCkVqep.net
>>218
へー
ちなみに、何年乗って、何km位走ってる?

六年落ちのバッテリーで半年ほっといて、充電すればまだ使えるって
さすが、純正日本製
台湾ユアサとか、値段の割にはいいけど、そこまではもたんわな

228 :774RR:2016/09/11(日) 14:52:42.94 ID:WW2n2iOF.net
>>227
今13年目、47000キロ位、中華バッテリー3年目で大体月に2、3回位しか乗らない。

229 :774RR:2016/09/11(日) 16:42:21.47 ID:Wq3UYN1j.net
>>222
そこで我儘出てくる意味が分からんけど、同機能有した他のランプある以上不必要じゃない?
ウインカーがウインカーとしてだけの単機能なら話は別だけど

230 :774RR:2016/09/11(日) 18:09:01.10 ID:9vbGz9Od.net
俺も前から思ってた
ポジションランプが要るのは分かるが、2種類付ける必要あるかなって

231 :774RR:2016/09/11(日) 18:11:06.87 ID:TV1Z/Sam.net
会社の同僚から通勤用(片道16q)に購入する予定です。 距離5.2万でタイヤ・バッテリー交換済み。
同僚はバイクに相当詳しく、細部もキチンと仕上げて貰う予定。
15万で良いと言われているけど、高いのか安いのか不明。
とりあえず今のPCXでは物足りなくなってきたんで乗り換えします。15万で売れればいいけど。

232 :774RR:2016/09/11(日) 18:26:41.83 ID:fEIHRD5W.net
それだけの距離走ってるのが15万は高いんじゃない。
駆動系もきちんと整備されててエンジンのオーバーホールとステムベアリングの交換と
悪名のあるセカンダリスロットルボディを新しくしてくれるなら妥当だと思うけど。
駆動系は何キロ時に何を交換してるかも聞かないと。

社外パーツが付いてるからお得だよなんて言ったり
目に見えるタイヤや1万ちょいで交換できるバッテリー交換を強調するような人なら
断って付き合い方も考えたほうがいい。

233 :774RR:2016/09/11(日) 18:32:43.81 ID:TV1Z/Sam.net
>>232
オーバーホールとベアリングはしたとは言ってたけど
駆動系は聞いてなかった。 値段交渉してみます。
アドバイスありがとうございます

234 :774RR:2016/09/11(日) 18:39:22.49 ID:fEIHRD5W.net
それだけでもしてあれば安心して乗る事はできるね

235 :774RR:2016/09/11(日) 19:47:27.03 ID://EFRk/f.net
>>226
なるほど…
HIDも安くなってるし検討してみます

236 :774RR:2016/09/11(日) 20:55:17.71 ID:JiwMD3pu.net
>>231
何を買うのか分からんのにアホですか?

237 :774RR:2016/09/11(日) 20:58:48.14 ID:JiwMD3pu.net
Cj46キズなしで25000kmで20万だったわ

238 :774RR:2016/09/11(日) 21:05:01.92 ID:JiwMD3pu.net
それと50000も走って15万はないわw
そいつが業者に売っても10万もいかんわ
カモられてるんだよ

239 :774RR:2016/09/12(月) 00:58:55.18 ID:GfiekvdA.net
初心者スカブちゃん400乗りです(>_<)
純正マフラーが何故か盗まれたのでヤフオクで買うつもりですが、250のも同じでしょうか?

あと、アイドリング〜低速でキュルキュル鳴るのはどうしたら良いですか?

どなたかお願いしますm(__)m

240 :774RR:2016/09/12(月) 02:25:56.83 ID:B2lO4/RE.net
>>239
マフラー:違うから400の物買うこと
キュルキュル:この手の駆動機構の持病(特にトルクのあるものは) だからそういうものとして諦める

241 :774RR:2016/09/12(月) 03:24:31.88 ID:hsB8Mp0U.net
HIDでオススメのがあれば教えてください
通る道の問題で、ヘッドライトをどうしてももう少し明るくしたい

242 :774RR:2016/09/12(月) 03:48:45.75 ID:DJoLV+E+.net
すぐに動作テストができるのなら2灯で安く売ってる緑リングのバッ直の薄型で十分だと思うよ。
遮光板付きの写真を載せて遮光板無しが来る事もあるからその場合は返品か交換。
遮光板が付いてないと>226のようになるから。

自分も上記の安物を付けてるけど問題なく2回車検通してる。
無駄に点灯消灯を繰り返したくないから普段は元のH4カプラーLoにスイッチを付けてる。
あと、リフが白く煤けてくるからたまにウェスを突っ込んで拭いてる。

243 :774RR:2016/09/12(月) 08:16:31.39 ID:i5NanOQg.net
>>238
下取りに出して5万以下だな
2〜3万を基準に直近の整備費用を加算して考えればいい
バッテリーとタイヤ前後でプラス2〜3万
クラッチ、ベルト、プーリー交換で同じ位
ステムベアリング交換で1.5万
前後のプレーキパッド交換で同じ位
ディスク込みならプラス1.5万
こんなところかな
直近というのは3000km位まで
そう考えると全部交換済みでも10万位じゃね?

244 :774RR:2016/09/12(月) 12:17:18.85 ID:yJt2PyNn.net
全部工賃込みやん
自分ですりゃ半分以下w

245 :774RR:2016/09/12(月) 17:41:55.47 ID:B2lO4/RE.net
>>238は信用できないなぁ
世間の相場と全然違うし

246 :774RR:2016/09/12(月) 17:51:11.22 ID:GfiekvdA.net
>>240
ありがとうございました(^-^ゞ

247 :774RR:2016/09/12(月) 19:13:49.21 ID:i5NanOQg.net
>>244
そこは見てやれよ
自分以外の誰かが働いてくれたんだから

248 :774RR:2016/09/12(月) 22:06:06.28 ID:j+AsjCN2.net
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o155648698
背もたれここにセットできるのか、初めて知った

249 :774RR:2016/09/13(火) 09:03:48.28 ID:jEqxo3Vs.net
ツーリングの時楽そうだけどこれどうやってつけてるんだろ

250 :774RR:2016/09/13(火) 10:13:30.42 ID:R192EAVM.net
ステムベアリングの交換って工賃込みでどれ位かかる?
教えてエロイ人

251 :774RR:2016/09/13(火) 10:20:27.99 ID:nTc82VXJ.net
教えたいけどエロくないから無理だな

252 :774RR:2016/09/13(火) 14:05:50.69 ID:awyHbxO6.net
>>248
タンデムバックレストを移設したのか
しかしこれ身長高くないと腰が届かないんじゃね?

253 :774RR:2016/09/13(火) 17:31:51.88 ID:3WYilMyh.net
現行型の前席バックレストを上の方に移動して背もたれにするパーツeBayで見たわ
自作感が溢れ出てたけどw

254 :774RR:2016/09/13(火) 21:40:15.48 ID:l2bEf6iS.net
スカブ400のマフラージョイントガスケットって250のと一緒ですか?(>_<)

255 :774RR:2016/09/13(火) 21:56:52.18 ID:g6woB9WQ.net
違う
さらに同じck44dでもk7とk8.k9ではマフラーもガスケットも異なる

256 :774RR:2016/09/13(火) 21:59:26.47 ID:g6woB9WQ.net
誤 ck44d
正 ck44a

257 :774RR:2016/09/14(水) 00:18:38.94 ID:xYHCf0Um.net
>>255,256
ありがとうございますm(__)m
感謝感謝です♪

258 :774RR:2016/09/14(水) 00:50:57.56 ID:xz0J4rGD.net
>>250
部品代3k、工賃20kで先日やってもらった。
ついでだからフォーク周りやブレーキ周りも
チェックしてもらったほうがいいよ。

259 :774RR:2016/09/14(水) 07:07:17.11 ID:f7f7OkO0.net
>237
Cj46キズなしで25000kmで20万だったわ

現行ならいいけど最初の頃だとスズキのお家芸で
リコールなしのスロットルボディの刑が待ってると思ってよいww
おまけにプアーなスキャニング(自己診断機能がウンコだし 結局Assyだわでww 
京浜もスズキも半額くらい持てww ウンコで4万は痛い
やっぱ遅いとかカッコが悪いって言っても工業製品は壊れないのが一番なのサ・・
ホンダかヤマハにしてれば良かったw

260 :774RR:2016/09/14(水) 07:43:17.25 ID:QUdFXNJe.net
>>258
サンクス。やっぱスクーターは高いな。

261 :774RR:2016/09/14(水) 08:37:21.69 ID:m96JHLJj.net
ごくたまにエンストするんだけど普通?
1月に買った新車CK45なんだが

262 :774RR:2016/09/14(水) 09:07:53.36 ID:f7f7OkO0.net
普通でつw

263 :774RR:2016/09/14(水) 10:23:42.06 ID:Hbi+DJzW.net
逆にエンストしないと不安になってくる

264 :774RR:2016/09/14(水) 10:46:08.15 ID:f7f7OkO0.net
そんな事ないwww

265 :774RR:2016/09/14(水) 12:46:55.75 ID:il/NINyD.net
250M買ってから8年目だけどエンストは一回だけだわ
家出てすぐの交差点だったから何か嫌な予感がしてその日は車で出かけたのを覚えてる

266 :774RR:2016/09/14(水) 15:28:01.85 ID:7ZlWq/Po.net
交差点などで車体が斜めになってるうちにアクセルを全開するとたまになるね。
何度も経験してるけど吹けが悪くなったらアクセルを戻せばエンジンが止まる事はない。
このとき車体をまっすぐに立ててやると停車することもなく何事もなかったように振舞える。

走り出しに一気にアクセルを開く人に起こりがちな問題だと思う。

267 :774RR:2016/09/14(水) 16:36:26.97 ID:35GeVIJo.net
>>266
出始め(開け始め)の一瞬苦しい時あるよね
そういうタイミングにガバ開けすると即落ちるね

268 :774RR:2016/09/14(水) 20:45:25.40 ID:wvnXR0Aj.net
え〜エンストするの?
冬とかし易い?

269 :774RR:2016/09/14(水) 21:11:56.66 ID:vpK9x6PS.net
ビクスクでも全開にするひと多いんだね

270 :774RR:2016/09/14(水) 21:12:16.82 ID:2BKV0yBr.net
最近雨が多いのでずっとカバーかけたまま
ちょっと山でも走りたい気分
今度の3連休も雨か・・・
俺のMで山道攻めたいなw

271 :774RR:2016/09/14(水) 21:29:31.09 ID:7ZlWq/Po.net
>>268
23区だけど、季節関係なく起きてるから冬だからし易いってことはないと思う。
自分はCK44に9年乗ってて10回以上経験してるけどここ1年はない。

全体的には稀な例で特別に何かが悪いってこともなく
「閉じる・全開」を繰り返すような人に起こる事なんだと考えるようにしてる。

前にSBSで聞いたら傾きセンサーがコケたと誤認識し吹けないようにしてるんじゃないかと言ってたけどどうなんだろ。

272 :774RR:2016/09/15(木) 00:08:00.11 ID:RMLv+rxf.net
>>271
自分のは走行中とか出ないんだよね
落ちる時はアイドル状態から僅かにスロットル開けた瞬間に堕ちる
ただ、定期的にスロットルバルブやその周辺拭いたり、
フューエル1入れたりしてからは一切発生してない

273 :774RR:2016/09/15(木) 10:27:32.20 ID:h2+NsXqD.net
エンストの原因はアイドル時のA/F調整が原因じゃないかと思ってる。
4輪の方のFIはO2センサからのフィードバックでアイドル時の燃調を
ギリギリまでリーンに絞ってるのが標準だからスカブも一緒かなと。
マフラーやエアクリ弄るとFIから見て予定外の動きをするから
不安定になり易い気がする。
あと、O2センサの動作温度が300度付近だけど
あの細いエキマニだと低速走行時は動作温度に達せず、出力が
不安定になってる気もする。マフラーによってセンサの位置が
色々だから色んな挙動があるかもね。
俺もエンスト多発してたけど、センサ位置をヘッドに近づけて、
燃コン付けてからは一切しなくなった。

274 :774RR:2016/09/15(木) 20:27:28.18 ID:i4DfkcIa.net
エンストすると言ってる人は
マフラー替えてる?

275 :774RR:2016/09/15(木) 23:41:30.88 ID:PjE/kw3u.net
自分はドノーマル

276 :774RR:2016/09/17(土) 12:14:37.83 ID:vVfdoxAS.net
>>273
A/F調整と言うより、只でさえリーン状態なのに、
デポジットで流量狂っちゃうからじゃないの?

277 :774RR:2016/09/21(水) 03:03:23.87 ID:viS40vKB.net
>>242
質問者ではないのですが
すいません、バイク初心者で全然理解できません
具体的な商品名とかあればお願いします

278 :774RR:2016/09/21(水) 19:39:49.46 ID:PJN2EdS/.net
商品名を聞いても初心者なら付けれないから意味ないw

279 :774RR:2016/09/21(水) 20:19:40.22 ID:KauuVYhP.net
この手のHIDに商品名と言ってるってことは付けられないと思う

280 :774RR:2016/09/21(水) 20:51:54.96 ID:6uGgmQnn.net
むしろ、中途半端に付けられても、
光軸適当で迷惑かけるだけだしなぁ

特にスカイウェイブのヘッドライトASSYは、
配光の漏れが大きめに設定されてるから…

281 :774RR:2016/09/22(木) 00:02:35.96 ID:fLei/99/.net
>>277
HIDではないが、俺はLEDのスフィアライトライジングで満足してるな
いつの間にか少し安くなってたんだなこれ・・・ぐぬぅ

282 :774RR:2016/09/22(木) 03:45:44.43 ID:Z8wTj3D7.net
>>281
安くなったり、仕様変更あったりするね
LEDリボンも何時の間にか仕様変わってたりするし

283 :774RR:2016/09/22(木) 14:09:10.85 ID:klAEB27f.net
ジキルマフラーって250と400共用?

284 :774RR:2016/09/22(木) 14:47:12.14 ID:SNPA2V8Q.net
650のメリット、なし!

285 :774RR:2016/09/23(金) 08:18:36.68 ID:6axBrVGL.net
LEDもぽん付け出来ますか?

286 :774RR:2016/09/23(金) 19:19:12.95 ID:xqFMWddw.net
げっ! 明日、Amazonの980円ブレーキパッドに
交換しようと思ったけどな雨に予報変わってるやん!

287 :774RR:2016/09/24(土) 00:40:29.52 ID:PgLmzvMc.net
高速600km走ってきたが、楽だね!
cj46

288 :774RR:2016/09/27(火) 01:27:10.90 ID:e6DN6G+Y.net
シートダンパー取り替えたんだけど、
古いのって、どうやって捨てる?
そのまま捨てたら、ダメだよね。

289 :774RR:2016/09/27(火) 08:15:34.11 ID:z/ggK3Px.net
>>288
ウチの方は小型家電とかの回収があるけどな
ところでダンパーは純正品?
交換するのリア全バラし?

290 :774RR:2016/09/27(火) 12:35:23.26 ID:t2P8hpQA.net
安い社外があればオレも知りたい、CK44純正の価格2009年3255円、2014年3456円。

+ドライバーでシート下のプラカバーを外す。
上のピンを抜いてシートを起こし隙間に手を入れ10mmスパナで下を外す。
ゴムパーツを移し逆手順で組み立て。
5分もあれば交換できるよ。

291 :774RR:2016/09/27(火) 20:07:50.76 ID:z/ggK3Px.net
>>290
サンクス。
純正品は弱すぎるよね〜
このスレか向こうのスレか忘れたけどamazonで
買ったって人いなかったっけ?

292 :774RR:2016/09/27(火) 20:35:20.11 ID:t2P8hpQA.net
社外品を付けたって人どこかで見た記憶はある。
取り行けた状態で弄ってみないと良い物か判断できないけど。
純正は3〜4年で維持できなくなってくるから純正と比べての耐久性も気になる。

293 :774RR:2016/09/28(水) 07:50:27.71 ID:5Ycmvz6w.net
車のダンパーならリコールレベルの耐性だよなぁ

294 :774RR:2016/09/28(水) 08:50:54.21 ID:cfMd26ul.net
いや車と比べられても…

295 :774RR:2016/09/28(水) 10:52:58.53 ID:PkDnKpoI.net
>>294
んなことないだろ
エンジンとかぶん回すし耐久性低いのわかるけど
ダンパーなんてそういう類のものじゃない
通勤に使ったとして1日数回、年間千数百回
数年でダメになるとしても1万回も使ってない
それでダメになるのは明らかに耐久性の低い粗悪品か
超過荷重かのどちらかだよ

296 :774RR:2016/09/28(水) 14:51:23.52 ID:ytfLKpSI.net
そんなに簡単に変えられるのか

297 :774RR:2016/09/28(水) 15:06:15.21 ID:olVsCOhz.net
下の10mmを落とすとめんどくさい事になる可能性もある

298 :774RR:2016/09/28(水) 17:07:53.82 ID:Vh2F6K9K.net
>>293
そういえば前にトランポ兼用で使ってたエブリイワゴンがリアハッチのダンパー不良で
ハッチが自動的に落ちてくるって事でリコールになってたな

リアハッチは重さもあって頭部にあたったり、挟み込んで怪我する可能性があるからリコールだけど、
こっちのシートじゃ重くないからそんな勢いつかないし、
怪我の可能性や走行に支障あるわけじゃないからリコールは無いよね

299 :774RR:2016/09/28(水) 20:17:34.37 ID:loHfEEFo.net
ダンパーもうひと回り太くしてほしいね

300 :774RR:2016/09/28(水) 20:18:59.14 ID:5Ycmvz6w.net
>>298
ホンダのフォルツアSiはリコールだか
サービスなんちゃらだか知らんけど交換してたよ

301 :774RR:2016/09/28(水) 20:23:33.65 ID:3sPfgZQa.net
プラカバーの形状からして開発当初は2本ダンパーだったんじゃないかな
まあ2本にして耐久性が2倍になっても、交換の際に部品代が2倍になったら変わらんか

302 :774RR:2016/09/29(木) 02:29:18.75 ID:yoKhi+KD.net
ダンパー2本の方が安心感あるわな
しかし新車で現行cj46a 買って、1年で大雨の時にメットインに浸水するようになっちまった・・・
今度ディーラーに文句言いに行ってくるわ

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200