2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A

1 :774RR:2016/07/12(火) 10:16:04.07 ID:xC+tvVbo.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ84A
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450240324/

616 :774RR:2016/11/19(土) 20:06:05.16 ID:u6uQ0Xus.net
>>615
へー、NCはその倍回るし排気量もでかいけど
30走るのにな

617 :774RR:2016/11/20(日) 01:25:46.32 ID:hkmw20YZ.net
倍回ると倍回すは違う。
軽自動車もNCもブン回せば燃費は最悪だよ?
6速とVベルトマチックの区別は出来てるかい?

618 :774RR:2016/11/20(日) 17:27:15.29 ID:0B17HUgA.net
>>617
乗ったこともないのバレバレだね
NCは実用域で充分加速するし燃費もいい
レブリミットまできっちり回るし
ぶん回したってほとんど20を割ることはない
それよりVベルトマチックってなんだ?そんな変速機ねぇよ
ホンダは独自にVベルト式無段変速機をVマチックと呼んでるが一般にはCVTだよ
6速の方が効率がいいのは80km/hくらいから上の速度域で
街中などはCVTの方が効率が良いんだよ

スズキがやらないのは開発力がない(小型化できない)か
二輪の開発予算がなくてできないのかどっちかだよ

619 :774RR:2016/11/20(日) 19:04:37.96 ID:YHE9Fib0.net
場所も考えずに長文を書く奴って目障り
顔を真っ赤にしてキーを打ってる姿はコッケイなんだろうな

620 :774RR:2016/11/20(日) 19:40:08.49 ID:ps+PKhN+.net
キチガイ注意!

621 :774RR:2016/11/20(日) 21:03:57.91 ID:hkmw20YZ.net
電制のCVT様とウエイトローラーやゴムベルトオモチャ電制を
CVTと呼ぶなんて。 車用副変速機付き鉄ベルトCVT様に失礼だろ

622 :774RR:2016/11/20(日) 22:02:46.14 ID:f3GwpJ+F.net
>>619
反論出来ないお前の方が滑稽と僕は思う

623 :774RR:2016/11/20(日) 22:24:38.43 ID:YHE9Fib0.net
反論もなにもバカな会話に交ざってないから

624 :774RR:2016/11/21(月) 08:35:15.80 ID:NQY6TeK6.net
そもそも>>586
>て言うか、同じスズキのアルトが20位走るんだから
車重が1/3未満のスカブの650なら30は走らんとおかしいだろ
が元だろ
NCか出る前にホンダの試乗会でホンダの社員に同じ話を
したことがあるけど、普通にうなづいてたよ
おそらくもうNCの話は社内で知られてたんだろうね

625 :774RR:2016/11/26(土) 21:07:49.07 ID:N3Lnw/pz.net
高速の同一車線でまくってった奴が少し先で事故った

同じのに乗ってる同士なのに同情できなかった

626 :774RR:2016/11/26(土) 22:46:17.78 ID:y+WlQzE+.net
まくる?

627 :774RR:2016/11/26(土) 22:46:58.43 ID:y+WlQzE+.net
あ、いや、なんでもないです。すみません。

628 :774RR:2016/11/30(水) 06:19:00.16 ID:d67XtC6/.net
同じ車種がクソ運転してるとなんか悲しくなるよね

629 :774RR:2016/12/02(金) 15:24:24.45 ID:HnGHIcKB.net
HIDの点灯テストで古いバッテリーを使ってたんだけど過放電させてしまい
使わなくなった古いPC電源で確認したんだけど凄く安定してるのね

5回に1回は片目点灯になってた安いHIDでもまったく片目にならない
電圧は12Vちょいだけど電流に余裕があるから2セット(4灯)でも余裕

動作確認の電源として定番なのは知ってたけどこんなにも使えるものとは思わなかった

630 :774RR:2016/12/03(土) 21:27:30.42 ID:OAOxmtRx.net
今日、突然メインスイッチが回らなくなった。
レッカー呼んでバイク屋に持って行ったらバッテリー上がりだった
しかし、春に交換して先週充電した所なんだよな〜
やっぱ中華製だからかなぁ

631 :774RR:2016/12/03(土) 22:38:07.60 ID:3AUAy7w8.net
車用の一体型ETCをグローブボックスにシガーから自主運用でつけようと思ってるんだけど ちゃんとゲート開くかな?

632 :774RR:2016/12/03(土) 23:40:24.19 ID:ybcBGgQ/.net
運です。

633 :774RR:2016/12/03(土) 23:49:21.59 ID:nuRLib98.net
重みでグローブボックスの蓋があいちゃったりしてなw

634 :774RR:2016/12/03(土) 23:57:08.79 ID:3cdVIkhn.net
>>630
2015年4月のリコール部品換えてないとか?
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0402/index.html
この部品は2回リコールしてる

単純に中華製ってのもあると思うけど、1万くらいなんだから古河買いな

635 :774RR:2016/12/04(日) 11:08:18.18 ID:bC0MXinw.net
>>633
たしかにw現状シガーからスマホ用にUSBとってるんだけど ちょっと当たってるくらいなのに走行中唐突にドアが開いたりすることがあるw
なのでドア側じゃなくて底側につけようかと思案中

636 :774RR:2016/12/04(日) 11:25:06.94 ID:5yfQbxd2.net
それ単純にロックの動きが渋いだけじゃない?
渋ってくると閉めたつもりでも半ロック状態になることがあるから

現行のフタにJRM-11貼ってるけど意図せずに開くことなんてないよ

637 :774RR:2016/12/04(日) 12:06:48.03 ID:bC0MXinw.net
>>636
マジか わしのCK45もまだ3年だから油断してたけどそうなのかもしれんね
USB外して様子を見ようにも本当にたまにしか開かないんで長期的な様子見になるしロックに関しては現状だな
ETCに関しては人柱になるしかないんだろか?誰かグローブボックス内にアンテナ設置してる勇者はいないかな

638 :774RR:2016/12/04(日) 12:20:52.38 ID:j7lQ3PlW.net
バッテリー手前の上面に三菱の一体型ぶら下げ設置してる
斜め上〜上方に電波を遮断するような金属の構造物はなかったと思うから
ここでいいかなと。
付けたのかなり前だけどエラー出したことはないな
ただし動作状態は視認できないから要注意

639 :774RR:2016/12/04(日) 12:27:16.34 ID:j7lQ3PlW.net
ちなみにフロントトランクの蓋はノブ部分外して中の可動部に注油すると開いてこなくなるよ
動きが渋くなってラッチのツメが上がりきらずに途中で止まってるんだ

640 :774RR:2016/12/04(日) 12:28:34.47 ID:bC0MXinw.net
>>638
ありがとう 本当に参考になるよ
ぶら下げ設置って事は上下逆さにマジックテープかなんかでくっつけてる感じなのかな? 第一設置場所候補がバッテリーあたりなので気になるー

641 :774RR:2016/12/04(日) 12:29:36.76 ID:bC0MXinw.net
>>639
了解 チェックしてみる

642 :774RR:2016/12/04(日) 16:09:45.85 ID:d+RD0Rb7.net
>>637
CK45だけどボックス右の天井側に車用一体型を
マジックテープで貼り付けてるが問題なく使えてるよ

643 :774RR:2016/12/04(日) 16:26:40.61 ID:pwMCtv5Q.net
>>640
で、バーが上がらず停止してトラックに追突されて死ぬのか?w
貧乏人はたかが2〜3万のバイク用ETCも買えず命かけるアホなのかw
到底理解不能

644 :774RR:2016/12/04(日) 16:55:36.56 ID:2YYLAGfW.net
>>643
今さらそんなレス求めてないわ
そんな極論で語るやつはそもそもバイクなんか乗らん方がいい 危ないから電車でも乗ってろw
工夫したりするのも楽しみ方のひとつだろ

645 :774RR:2016/12/04(日) 16:59:45.69 ID:2YYLAGfW.net
>>642
右側の方がバッテリーがない分妨げにはならなそうだよね
天井側に上下ひっくり返して貼り付けてて使えてるってことでおk?

646 :774RR:2016/12/04(日) 17:03:04.19 ID:xW5UbMav.net
(本体の天地をひっくり返して付けようとしてるんだろうか…)

647 :774RR:2016/12/04(日) 17:21:47.30 ID:2YYLAGfW.net
やっぱ本体の向きは普通にアンテナが上部なのねwそりゃそうだわなw

648 :774RR:2016/12/04(日) 17:30:51.35 ID:pwMCtv5Q.net
>>644
お前はバイク用の規格を知らんアホだから極論とか思うんだよ
そもそも車用を流用するって軽用の中古しかないだろ
貧乏人の理屈は世間一般論じゃねーのw
いけるいけないとかいうのはアホだけw
アホは2、3万に命かけろよ馬鹿めw

649 :774RR:2016/12/04(日) 17:45:59.97 ID:2YYLAGfW.net
>>648
そんなもん分かってるから自主運用と言っているわけだが?
おまえの貧乏人の基準が2〜3万単位だっていうのはよくわかったから 危険な外になんか出ずに布団被って震えて寝てろ

650 :774RR:2016/12/04(日) 17:56:25.64 ID:pwMCtv5Q.net
と、たかが2、3万を惜しむ貧乏人の心の叫びでしたw

651 :774RR:2016/12/04(日) 18:04:14.27 ID:u3n1iMjD.net
荒れると伸びるねぇ〜

652 :774RR:2016/12/04(日) 18:32:39.34 ID:evzAcoJK.net
もう650を相手にするのやめれば?

653 :774RR:2016/12/04(日) 18:48:49.63 ID:DHrERCsg.net
そもそもゲート開かなくて一時停止するとか
高速乗った事ない厨房丸わかりじゃん

654 :774RR:2016/12/04(日) 18:59:29.45 ID:evzAcoJK.net
マジレスするとゲート側に問題あってバイクでゲートに突っ込んだ事があるが バイクも身体も無傷だった
ソースはわし

655 :774RR:2016/12/04(日) 19:15:11.56 ID:NPeTrSmk.net
いや、真ん中開いてるだろ

656 :774RR:2016/12/04(日) 19:16:38.49 ID:QajmpP18.net
新型バーグマン400
いくらだと予想する?
乗り出し65ならいいなー

657 :774RR:2016/12/04(日) 19:21:58.16 ID:2YYLAGfW.net
質問してる立場なのにまんまと反応してしまってスマンかった
やっぱ同じ車種乗ってる人の情報は頼りになるね 参考にさせてもらいます

658 :774RR:2016/12/04(日) 19:49:09.39 ID:5yfQbxd2.net
>>656
全車種値上げするらしいから定価が現行より安くなる事はないとSBSの人が言ってたよ
大人の事情で年間販売数の少ない店では取り扱える車種が限定されてしまい注文できなくなるかもしれない

日本に持ってくるのはほぼ確実みたいだけど、ただ持ってくるだけなのかSバージョンを作るかなど具体的なことはまったく決まってない
少なくとも1年は先のことだからどうなるか分らないけど

659 :774RR:2016/12/04(日) 20:07:06.92 ID:d+RD0Rb7.net
>>645
本体の上にマジックテープを貼ってそのまま天井につけてる
もうすぐ2年になるけど落ちたりはしない

660 :774RR:2016/12/04(日) 20:42:15.09 ID:2YYLAGfW.net
>>659
具体的にありがとう
やってみるよ

661 :774RR:2016/12/04(日) 22:22:29.65 ID:srhAYvZ7.net
バイク二台持ちで、高速使う様なツーリングとかしない俺は、年に一回使うかどうか分からんもんに2.3万もよう出さんわ。

662 :774RR:2016/12/04(日) 22:31:35.45 ID:QajmpP18.net
>>658
さすがに70超えると大型いくわ
まぁ現行でも超えてるが。

あと、気がかりはLEDヘッドライト
Lo4灯みたいだけどH4(2灯)以上の照射力かね?

663 :774RR:2016/12/04(日) 22:48:42.13 ID:2YYLAGfW.net
>>661
同じくわしも3台持ち 高速も年に数回
金を回収するための道具に数万を払うのは気が進まなかったのよね

664 :774RR:2016/12/04(日) 23:05:29.11 ID:jc0QNkWx.net
俺も複数台あってETC付けてるけどETCは割引あるから
乗るなら結構帳消しになっていくよ

665 :774RR:2016/12/04(日) 23:23:16.03 ID:2YYLAGfW.net
元をとろうって訳じゃないんだけど夜間とか休日とか乗らないから割引の恩恵はほぼ受けられないのよね
首都高や中央道、圏央道は年に1回位のるかなー
正規ルートで取り付けるのに数万と作業時間の調整とかの労力に見合わないと感じてた
でもETCついたら調子に乗ってスカブでまったりアクアラインとか走っちゃうんだろうな

666 :774RR:2016/12/05(月) 00:31:30.30 ID:D1M+BT6l.net
>>665
そんなあなたに自主運用
7年間なんの問題もない

667 :774RR:2016/12/05(月) 00:35:48.48 ID:D1M+BT6l.net
>>658
スマートキー無くなってトランク小さくなって
値上げはないなァ
スカブ400が安けりゃ買うけど80万とかNCのDCTが視野に入る

668 :774RR:2016/12/05(月) 08:01:51.39 ID:rmCuFuN+.net
ETCって利便性で付けるツールなのに
元を取れないとかみみっちい

669 :774RR:2016/12/05(月) 09:26:20.63 ID:wM//dhkW.net
損得も考えるけど利便性だね、金を出すのも面倒だけど止まらなくていいってだけでも取り付ける価値はある

2008年に19300円(16000ポイント付き)で取り付けて未だに9000円分残ってる
首都高「入谷-目黒」をよく利用するからETCがないと倍以上の金額になって大変だけどポイントが使えないのが痛い
入谷-目黒は大幅値上げでETC:610円 現金:1300円で月最低8回として5520円の差が出る

今年夏には2年間対象道路を利用してないから失効するとの通知が来てわざわざ近場の対象道路の京葉に乗りに行った

670 :774RR:2016/12/05(月) 10:43:17.47 ID:8Msmzu4W.net
関西圏から淡路島や四国に行きたいからETCを付けるか迷ってるわw

671 :774RR:2016/12/05(月) 13:02:23.61 ID:xM+RMZAr.net
2、3万に命を賭けるID:pwMCtv5Qがいう貧乏人達が複数台所有してるって 流れを読むとID:pwMCtv5Qみたいなタイプこそ心も懐も薄っぺらいんだろうなと思った
普通の感性ならETC付けてるから裕福って思わない
日常メンテナンスとかもショップに依頼してんのか?貧乏かどうかじゃなくて自分である程度やるだろ?ブレーキ周りとかさ

672 :774RR:2016/12/05(月) 16:49:51.35 ID:tobogdHd.net
どっちだっていいんじゃね。知ってるんだったら
安くて使えるもんがあるのに、使わないのはアホらしいかと
ましてや年に数回しか使わないんだったら
情報弱者なんかが、悔しくて騒いでるだけだょ  
安全性がぁ ゲートがぁ と
因みに俺は、バイク購入時に面倒なんで、取り付けたよw

673 :774RR:2016/12/05(月) 19:44:35.82 ID:rmCuFuN+.net
いちいちゲートでグローブ外して財布から銭出すのは面倒だから安全な正規ETC
貧乏人は軽自動車の中古ETCを不正利用してる自覚ない底辺馬鹿だけだと気付けよ

674 :774RR:2016/12/05(月) 20:07:43.54 ID:kajGijzv.net
質問主だけど 2〜3万でつけられる正規ETCをつけて富裕層を気取る人には何を言っても価値観が違いすぎて無駄だろうし相手にするのはやめよう わしももう相手にしないでおくから

675 :774RR:2016/12/05(月) 20:25:23.39 ID:rmCuFuN+.net
その2〜3万のを付けれない馬鹿が何を言ってんだかw
現在の日韓問題と同じw

676 :774RR:2016/12/05(月) 20:29:47.95 ID:mllij9p+.net
ID:rmCuFuN+お前、そんなに悔しいのか?2・3万でw

677 :774RR:2016/12/05(月) 20:55:28.29 ID:rmCuFuN+.net
全く読解できない馬鹿は不要ですw

678 :774RR:2016/12/05(月) 21:00:48.86 ID:kZHJGTj9.net
三万程度を惜しんでヤフオクで五千円くらいで落札して
不正利用してる乞食が何言ってんだか

679 :774RR:2016/12/05(月) 21:11:47.21 ID:xM+RMZAr.net
2、3万に異常な程拘ってるところが尋常じゃなく貧乏臭いなw
貧乏臭いのが沸いてきてるのかID使い分けてるのか知らないが同じ匂いがするな

680 :774RR:2016/12/05(月) 21:48:54.79 ID:rmCuFuN+.net
やっぱり読解力皆無な馬鹿
2〜3万を惜しんで拘ってる馬鹿がw

681 :774RR:2016/12/05(月) 21:52:45.05 ID:rmCuFuN+.net
乞食www

682 :774RR:2016/12/05(月) 22:27:33.78 ID:xM+RMZAr.net
ワンパターンな返ししかなくて飽きたから終わりにするけどお前みたいなタイプはここみたいな情報交換の場所に来る必要ないだろ
安心安全な純正パーツをショップに依頼してつけてもらって気になる事があったならSUZUKIに問い合わせとけばいい
少なくともお前のレスを見て共感できる奴はここにはいない

683 :774RR:2016/12/05(月) 22:44:44.87 ID:3BAXb6Jt.net
タイプMを検討してるけど250って故障率はどんなもの?
何かスカイウェイブ250は他車より故障が多いって聞くけど

684 :774RR:2016/12/05(月) 23:09:47.54 ID:YxHWw5Fx.net
7年4万キロだけど致命的なのはない

685 :774RR:2016/12/05(月) 23:59:33.30 ID:fXz2i/H6.net
3年10ヶ月で62000km走ってるけど一度も故障したことない

686 :774RR:2016/12/06(火) 00:32:34.93 ID:6ZlXeU/l.net
いいな・・・250じゃないけどオレのCK44は新車5年5万キロで保証が切れてからの故障修理費は25万かかってる

687 :774RR:2016/12/06(火) 00:41:46.35 ID:LO3afMOw.net
>>686
マジか ちなみにどんな不具合でたの?

688 :774RR:2016/12/06(火) 01:13:22.96 ID:6ZlXeU/l.net
>>687
セカンダリスロットルボディ交換が1回とセンサーだけ交換が1回とマフラーのセンサー交換1回と
クラッチが破損し一部が砕けて周りを傷だらけにして駆動系色々交換が2回

1行目は走行可能で、スロットルボディとセンサーの時は自転車並みのスタートで40キロくらいしか出なくなった
2行目は走行不能でうち1回は後輪がロックされて押すこともできなくなって大変だった

43のWRを入れてる以外はノーマル

689 :774RR:2016/12/06(火) 01:46:37.71 ID:LO3afMOw.net
>>688
5万kmっていろいろ整備代がかさむ時期なんだろうけど それにしても酷いな 同情するよ
WR 43ってずいぶんと重いのつけてるな

690 :774RR:2016/12/06(火) 01:48:00.30 ID:LO3afMOw.net
ああ 43ってCK43って事かwスマン

691 :774RR:2016/12/06(火) 02:19:20.73 ID:6ZlXeU/l.net
クラッチ2回の間隔は1万も走ってないから正直泣きたくなったよ
だいたいの目的地を決めて1人で2〜3泊するツーリングが好きだったけどしばらく行ってない

WRは言葉足らずだった、43の23gです

692 :774RR:2016/12/06(火) 09:47:04.61 ID:tMu6X2YS.net
次期250/400が出たら乗り換えるかな
厄介なトラブルは次のオーナーに任せてw
タイプM出してほしいなぁ、メカはそのままでいいから

693 :774RR:2016/12/06(火) 13:17:04.09 ID:86Q6rpNM.net
250は現行在庫売り切りでバーグマン200に引き継いで終了じゃないかなぁ?

新型が出ても、シートトランクが42ℓ(?)に激減するし、トップ箱を追加するなら俺はVスト250をフル箱にして移行しちゃうかも

694 :774RR:2016/12/06(火) 19:14:58.46 ID:pKZ3VD5h.net
250は廃盤でしょ
正式なアナウンスは無いけど鱸世界でそう言ってたし
吸気系を中心にエンジンが見直されてるらしい
今の400は250と供用するために吸気側絞ってるからね

695 :774RR:2016/12/06(火) 19:34:50.03 ID:nOyGG/3P.net
43g
スマンがコーヒーふいた

696 :774RR:2016/12/06(火) 20:36:40.53 ID:lmkZMmI8.net
他がどれだけ優れてもメットインが42Lなら新型への乗換えは無いな、俺は

697 :774RR:2016/12/06(火) 21:42:41.09 ID:CQaFf/uw.net
250Mはレア車になる可能性があるな
大切に乗ろうっと。

698 :774RR:2016/12/06(火) 23:09:28.95 ID:2E0q/FnT.net
>>693
二年ぐらい前からGSRベースの250アルプスローダーの噂あったので
待っていたが、乗ってたCJ42が調子悪くなって、CJ46買ってしまったよ
アルプスローダーはTOPバックスつけても、不細工にならないのがいいよね
>>693
日本製250ビグスクの存在意義は、フルフェ2つ入る、これだよな

699 :774RR:2016/12/06(火) 23:14:43.31 ID:dIn3vgaU.net
>>696
Gマジェも銀翼も無くなると他に選択肢ないからなぁ
他は650かTMAXだが価格帯が違いすぎるからな
むしろNCのが価格帯は近いかもね

700 :774RR:2016/12/06(火) 23:18:56.04 ID:tMu6X2YS.net
コンビニ買い出し、お洒落着で街(地方都市)に遊びに行く足
んで年数回の2〜3泊ロングツーの相棒・・とか考えると
小排気量とはいえ擬似オフ車とかツアラーは面倒くさいんだよなぁ
ダウンサイジングでバーグマン200という手もあるけどちょっと疲れそう

701 :774RR:2016/12/07(水) 00:33:15.16 ID:pazxxaFN.net
完全な新型なら乗り換えも考えるけど
現行に少し手を加えてガワの着せ替えだけした感じがして興味が湧かない

逆にガワは同じで新型エンジン搭載のほうがよかった

702 :774RR:2016/12/07(水) 07:44:43.39 ID:yp7gE+TY.net
>>701
禿同

703 :774RR:2016/12/07(水) 08:06:28.96 ID:IG8+yHzT.net
ついでに鍵も普通のにしてくれ
上着のポケットに鍵を入れてて、暑いから上着を脱いでうっかり閉じ込めてしまうのが気になってしかたない

704 :774RR:2016/12/07(水) 19:04:50.31 ID:yp7gE+TY.net
>>703
それはズボンに入れとけよ
車なんかほとんどスマートキーになってんだし

705 :774RR:2016/12/07(水) 19:17:33.85 ID:SmqB3slm.net
そもそもシートの中にスマートキーの電波が届かないってところが想定外だよなw
出先でやっちゃった時あれ開けるのめんどくせーよな

706 :774RR:2016/12/07(水) 19:44:20.46 ID:IG8+yHzT.net
>>704
防水仕様じゃないだろ
ズボンに入れたら汗の湿度が気になる
しかたないので、小さなビニール袋に入れてる
車のスマートキーは室内に鍵がある場合 ドアノブのボタンではドアロックできないようになってるし(俺の車の場合)
四輪ではスマートキーの仕様がもう少し高度になってるように思う
上の書き込みの人も書いてたが、なぜシートの中が電波圏外なんだ?
ウザくて仕方ない!

707 :774RR:2016/12/07(水) 19:53:54.26 ID:2W8Dqy1g.net
確かに何で圏外なんだろう

708 :774RR:2016/12/07(水) 20:05:53.96 ID:pazxxaFN.net
現行の携帯機は防水仕様だよ
ボタンのある面が全面シリコンになってて裏蓋でシリコンのフチを押さえてる感じ
シンプルな構造だから電池交換時にシリコングリスを塗っとけばかなりの効果があると思う

709 :774RR:2016/12/07(水) 20:06:01.49 ID:/iLuauxK.net
>>706
ちゃんと防滴になってるから気にしすぎ
あのパッキン構造なら、水の中に落としても簡単には浸水しないはず

710 :774RR:2016/12/07(水) 20:26:37.21 ID:IG8+yHzT.net
>>709
説明書見たら、防滴仕様にはなってなかったよ
確か...そうだったように思う
2009年式のリミテッドだが

711 :774RR:2016/12/07(水) 20:35:18.57 ID:SmqB3slm.net
閉じ込めちゃった時はテールのカウルを外して画像の黄色い所を弄ると解錠するよ写真撮っておいたわしを褒めてw
http://imgur.com/AAnn4fu.jpg

712 :774RR:2016/12/07(水) 20:38:18.67 ID:/iLuauxK.net
>>710
キー分解してみ

>>711
氏ね

713 :774RR:2016/12/07(水) 21:21:32.30 ID:anvXLCoM.net
その画像は防犯上あげるのはよろしくないですよ。

714 :774RR:2016/12/08(木) 01:51:51.50 ID:ur1exqL/.net
わしもうpしてから思ったわ スマン
どうやって削除するんだこれ?

715 :774RR:2016/12/08(木) 02:04:50.30 ID:/ruqBDeB.net
削除依頼しておいたけどうまくいくかな

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200